普通、世界各国の首都はその国第一の観光都市であることがほとんどだ。
ヨーロッパの国々は別格としても、北京はもちろんお隣韓国のソウルだって2つの世界文化遺産がある。
それにひきかえ東京はまず一切歴史的な街並みが残っていない。400年の歴史を持っているはずなのに。
何千という建造物があっただろう江戸城に現存する遺構は9個しかない。
江戸の町の7割を占めていた膨大な武家屋敷群は現存する遺構が門2つだけ。移築した遺構はもう少しあるが、ほぼ門だけ。これらはほとんど明治時代に取り壊した。
まあ残っていてもどうせ震災と空襲で壊滅しただろうが、いくら震災と戦争があったからって、丸の内の一丁倫敦と言われた近代建築群は残っていたものも戦後高度経済成長の中で全て取り壊した。
東京中央郵便局は外壁だけ。数少ない近代建築をどんどん壊して高層ビルに変えて、外壁保存すれば頑張った方。
東京で最も金をかけていて風格のある皇居〜丸の内ですらこうである。他はひたすらメリハリのない雑居ビルと電線が続くだけの都市。
ヨーロッパの都市は例え歴史的建造物が残っていなくても、道幅を広く取り、建物の高さと色を揃えて、歯抜けをつくらず綺麗な街並みを作る。
一方で東京は高さも色もデザインも違う雑居ビルと歯抜けの駐車場が入り組んだ狭い道の両側に無計画に立ち並び、電線がそれをさらに醜くする。
二度も灰になったんだからもっと大胆に都市計画が出来ただろうに、まあ文化レベルが低くセンスゼロの日本人官僚には無理な仕事だったね。
東京駅があるじゃん!
ダウト。東京駅は改築してるので形は昔のままでも内部的には大分違う。 昔の構造と同じものを残している駅舎であれば、上野駅の方がまだ古いはず。
欧米の街並みと同じ方向を向かなきゃいけない、という舶来志向はいい加減止めなよ 日本は今のカオスっぷりこそが現代日本の象徴的風景なのだから
海外の人に聞くと、東京のミックスっぷり(歴史とアジア的な感じがごちゃごちゃになってる)のがいいらしいね。まんまアニメのサイバーシティの世界観みたいで。古いの見たければ...
海外の人に聞くと、東京のミックスっぷり(歴史とアジア的な感じがごちゃごちゃになってる)のがいいらしいね。 そんなこと言ってんのは逆張りしたいひねくれ者だけ。ほとんどは...
住んでいる街が汚いのは萎えるけど、遊びに行った土地がゴチャゴチャしてんのは楽しいよ。 そもそも欧州のほうが文化的にレベルが高いのは自他ともに認めるところであって、 あいつ...
東京(日本)=猥雑っていうのはフィクションの世界でも常識化してるしな
海外どころか日本の地方都市と比べても東京は汚いよね。 「街並みを綺麗にしよう」と言う文化自体が日本には無かったからなあ。 意識の低い大勢の人間が狭い所にひしめいてりゃそり...
美人は三日で飽きるがブスは三日で慣れる
空襲で徹底的にやられたし関東大震災やら富士山噴火やらが定期的に起こる地域だから仕方なくね 一番新しい首都で歴史もあんまりないし