FX初心者の皆さん、こんにちはー!
かれこれ、チャートクイズも4回目になり、
今回からは前回書いたように『トレンドライン』についてのクイズを出していこうと思います。
トレンドラインを使うことによって、
ローソク足だけでは判断しにくい相場の流れをグッとつかむことが出来るので
絶対にトレンドラインはモノにしてくださいね!
今回は、トレンドラインの問題の最初ということもあるので、
まずは、トレンドラインの基本中の基本である引き方の問題を出します!
「トレンドラインの引き方が分からない!」という方は、
僕の別記事にてトレンドラインの引き方を動画で紹介しているので、
まずはそちらでトレンドラインの引き方を覚えてくださいね!
⇒【10回目】トレンドラインの使い方、相場の読み方
このチャートにトレンドラインを引きなさい。
1本ではなく、自分が思うところに引けるだけ引いてみてくださいね!
まず、最初に覚えておいてほしいのが
『トレンドラインを引く』ということに関して、『正解』は存在しないということです。
なぜなら、トレンドラインというのは
『安値同士か高値同士を2点以上、結んでラインを引く』
という定義が非常に簡単なものだからです。
つまり、安値同士か高値同士を結んでしまえば、どこにでも引けてしまうのです。
だからといって、どこにでも引いていいというものではありません。
トレードに必要のないラインは、判断を迷わす材料にしかならないからです。
ということで、今回の解答は『トレードする上で、必要なライン』を
僕なりに引いてみたものを解答として出しますので
皆さんのトレンドラインの引き方の参考にしてみてくださいね!
僕なりに引くと、このような感じになりました!
トレンドフォローが出来ているサポートラインや
突破しにくい壁になっている値を結んだレジスタンスラインを引いてあります。
皆さんが引いたものは、どうですか?
トレンドフォローや壁になっている値を結ぶことが、出来ていますか?
FX初心者から脱皮するべく1つ1つ覚えて行きましょうね!
さて、解説のお時間です!
今回、いろいろな解答があったのではないのかな~と思っていますが
僕が引いたものについて、少しだけ解説を書かせていただきます。
まず、緑の矢印のラインを見てください。
これ、すごく分かりやすくて、いいラインですよね。
キレイにトレンドフォローが出来ているラインです!
こういったラインは、トレードをする上で、必要なラインといえます。
新規ポジションをエントリーする目安や、決済・損切りの目安にしたいラインですね。
次に、黄緑の丸が書かれているを見てください。
こちらのラインは「あれ?」と思った方も多いのではないでしょうか?
安値がはみ出していますよね?
トレンドラインというのは、安値同士を結んで作るラインなので、
こういったローソク足がはみ出たようにラインを引くこともあります。
この黄緑の丸で囲ったはみでている部分は、いわゆる『ダマシ』というやつです。
移動平均線やMACDなどのテクニカル分析も、完璧ではないですよね。
それと同様にトレンドラインも完璧ではありません。
こういったダマシが見られることもあります。
ただ、トレンドフォローはしっかりできているので、
こちらのラインもトレードをする上で、参考にしていきたいラインですね!
先ほどトレンドラインを引く定義として、『安値同士・高値同士を2点以上結ぶ』と書きましたが、
実際にトレードに必要なラインは
『3点以上の安値同士・高値同士を結ぶ』
ということが必要だと考えます!!
その上で、再度黄緑色の丸のラインを見ていただきたいのですが、
こちら、安値を5点は結んでラインを引いているものなんです。
トレンドラインを結ぶための安値同士・高値同士の数が多ければ多いほど、
そのラインの有効性は増すと僕は考えています。
FX初心者の方の一つの目安として
『トレンドラインを引くときは●点以上の安値同士・高値同士を結ぶ』
と決めてラインを引いてみてはいかがでしょうか?
トレンドラインを引くというのは、トレードする上で
・相場の方向性を読む
・エントリーや決済するタイミングを計る
・損切りや利益確定ラインを決める
など様々な分析のために、必ず身につけておきたいスキルです。
実践的なクイズは今後出題していく予定ですが、
とりあえず、皆さんチャートにトレンドラインを引いてみて、相場分析をしてみてください!
「自分ならここでエントリー・決済する」
「相場の方向性がここで変わった」
など、様々な相場の顔が見えてきますよ!
ということで、第4回クイズは『トレンドラインを引いてみる!』でした。
皆さん、うまくトレンドラインは引けましたか?
次回はトレンドラインを引くと同時に、実践で使ってみるというのを考えて
クイズを出題しようと思っていますので、お楽しみに~♪
⇒【チャートクイズ5】トレンドラインの引き方~レンジ相場での対処法~
⇒【FX課長流】エントリーについての考え方
⇒【FX課長流】イグジットについての考え方
少年の心を忘れないアラサーリーマンです。将来を考えて給料だけでは不安だ、収入源を増やそうと100万円でFXを始めました。しかし、3ヶ月持たずに100万⇒15万へ減らし(涙) そこからFXの手法研究の日々を過ごし、ひと通りチャート分析手法を身につけます。が、それでも勝てず。結局、シンプルイズベストにして、トレンドに順張りする事に集中したら勝てるように。昨年も月単位で負けたのは2ヶ月で年間では本業と同じくらいの利益を出せるレベルまで来ました。僕が負け組初心者トレーダーから月10万円突破するまでに注意したポイントも紹介していますので是非チェックして下さい!⇒こちら
FXに関する質問、疑問、お悩みなどをお気軽にご連絡ください。
メールはこちらから
ブログ村ランキングへ
人気ブログランキングへ