ニュース
今ならGoogle ドライブに2GBの無償容量を追加可能。セキュリティ診断を行うだけ
これを機に“Google アカウント”のセキュリティを見直してみよう
(2016/2/9 14:37)
米Google Inc.は2月9日の“インターネット安心デー 2016”を記念し、“Google アカウント”のセキュリティ診断を完了したユーザーに対して“Google ドライブ”の無料ストレージを2GBプレゼントするキャンペーンを実施している。
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やスマートフォンといったツールは、コミュニケーション手段として欠かせないものとなっている。しかし、そのリスクと正しい利用方法は十分に周知されているとはいいがたい。そこで、これらのツールの安全で責任のある利用を促そうと毎年2月に行われている取り組みが、“インターネット安心デー(SID:Safer Internet Day)”だ。
“Google アカウント”のセキュリティ診断では、アカウントを復旧する際に必要な情報の入力や、アカウントに紐づけられている端末の確認、アクセス権限を与えているアプリケーションの確認といった作業が、ほんの数分間で行えるようになっている。これを機に、“Google アカウント”のセキュリティを見直してみることをお勧めする。
URL
- Safer Internet Day - Home
- https://www.saferinternetday.org/
- アカウントの保護 - アカウント設定
- https://security.google.com/settings/security/secureaccount
最新記事
- コメント機能でコラボ作業がスムーズになった「メディバンペイント Pro」v7[2016/02/09]
- 今ならGoogle ドライブに2GBの無償容量を追加可能。セキュリティ診断を行うだけ[2016/02/09]
- 3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」のMac版ベータプログラムが開始[2016/02/09]
- 作業中ウィンドウ上の単語を参照して賢くなる「ATOK 2016 for Windows」[2016/02/08]
- Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを変更[2016/02/08]
- ジャストシステム、Windows 10に対応した「一太郎2016」[2016/02/08]
- 「Comodo Internet Security」同梱のWebブラウザー「Chromodo」に脆弱性[2016/02/08]
- Oracle、「Java SE 8 Update 73」を公開。1件の脆弱性を修正[2016/02/08]
- HTMLメールなどをより安全にプレビュー可能になった「秀丸メール」v6.50[2016/02/04]
- Googleが“セーフ ブラウジング”を拡充。偽のダウンロード広告をブロック対象に[2016/02/04]