トップページBusinessニュース長期金利 初のマイナスに
ニュース詳細

長期金利 初のマイナスに
2月9日 12時41分

長期金利 初のマイナスに
k10010403371_201602091307_201602091308.mp4
国債の市場では、世界経済の先行きに対する懸念からリスクを避けようと、買い注文が広がり、長期金利の代表的な指標になっている、満期が来るまでの期間が10年の国債の利回りが、初めて0%を下回り、マイナスの金利をつけました。
9日の国債の市場は、取り引き開始直後から買い注文が広がり、長期金利の代表的な指標になっている、満期までの期間が10年の国債の利回りは、マイナス0.005%まで低下しました。
長期金利が0%を割り込んでマイナスとなるのは国内では初めてです。
これは原油価格の下落を背景に世界経済の先行きへの懸念が強まっていることや、日銀が金融機関から預かっている当座預金の一部の資金にマイナス金利を導入すると決めたことで、今後も国債の値上がりが続くという見方が出ているためです。
市場関係者は「世界経済を引っ張ってきたアメリカ経済への懸念も広がっており、当面、国債が買われやすい状況が続きそうだ」と話しています。
日銀によるマイナス金利の導入を受けて、銀行の間では預金の金利を引き下げる動きもすでに出ていて、今後の影響の広がりが注目されます。

関連ニュース

k10010403371000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ