エスカレーターで歩く人がめっちゃ減る方法思いついたんだが聞いてくれないか
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:51:10.512 ID:gRU1JkvZa
いやなら別に聞かなくてもいいのだけれど
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:51:34.431 ID:QcRLdHEh0
全部階段にしよう
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:51:52.337 ID:Q9Wwc1yw0
高速にしよう
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:52:06.674 ID:jpndW8Bzd
スピード上げるとか言い出すんじゃねーだろうな
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:52:19.872 ID:Q2wru2m90
幅を1人分にするだけでいい
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:53:06.305 ID:EqUz2tAa0
踊りながらエレベーターに乗ると自然と人が少なくなるぞ
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:53:13.728 ID:1xpSuObX0
進行方向と逆に進めよう
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:53:18.022 ID:gRU1JkvZa
まず東京とか右側歩く場合での話な
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:54:21.894 ID:gRU1JkvZa
エスカレーターの付近に小さく注意書きを書いておくんだ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:54:22.667 ID:v9IDLSKl0
動きを止めちゃおう
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:55:01.344 ID:b/ll1KXm0
エスカレーターの幅を一人分にすればいい
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:55:24.402 ID:gRU1JkvZa
ここでは左側を空けてください
ってな
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:56:30.097 ID:gRU1JkvZa
するとどうだろう
見た人「右に立とう」
見てない人「左に立とう」
ほらみんな前行けないじゃん天才
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:56:45.913 ID:hHplp1oLx
ひ、左を歩くだけなのでは?
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:57:54.221 ID:q5qGzc1zM
実際どっかの駅でそれあって見事に左右別れてた
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:57:54.649 ID:wsnLBkJFp
頭悪そう
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:58:15.865 ID:v9IDLSKl0
地方では右も左も普通に立ってる
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:00:15.782 ID:gRU1JkvZa
>>17
それがメーカー的には理想なんだよね
だからこのアイディア良いだろほら天才
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:59:02.707 ID:gRU1JkvZa
左右分かれるだろほら俺天才
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 22:59:41.953 ID:GGqYS7600
大きく歩行はやめてくださいって書いた方がマシ
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:00:37.577 ID:gRU1JkvZa
>>19
俺はそれ見ても歩く自信あるわ
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:02:55.702 ID:xY12B9j/0
スレ立ててから考えた感がする
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:05:17.927 ID:Q2wru2m90
>>1
後ろから歩いてくるプレッシャー感じたら
前の人間も歩き始める小市民的日本人が大多数で
その案は失敗に終わる
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:12:06.032 ID:gRU1JkvZa
>>24
確かに
ただ後ろからのプレッシャーに負けないというか気付かない層は一定数存在すると思うんだ
この案から日本の常識がひっくり返っていくと思うんだよね
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:15:49.714 ID:Q2wru2m90
>>25
そりゃプレッシャーをものともしない厚顔な奴もいるし
わざと物音立てて威圧感丸出しな奴も一定数いるだろう
というか「歩けよ」って口に出してくるDQNまがいな奴もいるだろう
それに対し、わざわざコトを荒立てないように歩き始める日本人が大多数でしょって事よ
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:15:11.062 ID:hHplp1oLx
俺が一人用エスカレーターに乗ると、前の人達全員歩き出すけどな
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/07(日) 23:03:49.068 ID:oJAu7vmBd
新幹線に乗り遅れるとかならまだ分かるけど
単なるスーパーやデパートでせかせか歩くやつはつまずいてこけろ
コメント
1 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 18:38 ID:6qeY8l1q0
逆に歩くのを推奨しろや。
少しでも早く登るためにエスカレーター乗ってんだぞ。
立ちたいなら今まで通り端によるかエレベータ使えば良いだけ。
2 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 19:42 ID:hS0NQYig0
何なんコイツ
3 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 20:10 ID:AYsp1JDO0
予算と場所が許せば1人幅の歩きたい人用のを足せば万事解決なんだがなあ
4 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 21:05 ID:LcYVEH.S0
むしろ歩いてくれ。チンタラすんな。朝は忙しいんだよ。
5 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 21:19 ID:i5ZuST.30
右側が立ってるなら左側の人は右によるか歩くんじゃないの?
6 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 22:25 ID:nsHisvRb0
俺が突っ立ってる奴に退けっつったら大抵退くから無意味だわ。マヌケな面してボーッとしてんなや。
7 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 22:33 ID:mVlVX.v40
※4 社畜おつ
8 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 22:58 ID:pMLS5MQ10
「歩く人間を検知したので自動停止しました」と自動音声で晒し
歩いたDQNに皆の顰蹙を買わせるのはどうだろう?
停止は5秒程度で充分
9 : マイルドな名無しさん 2016年02月08日 23:08 ID:WkCG.EVs0
歩いてもいいような左右非対称のエレベーター作れよ
メーカーは用途に合ってない粗悪品売り出すなや
この記事にコメントする