ソフト開発のトピックス-PR-

中古PCに買い替える時代が来た!

2016/02/09
高橋 秀和=日経Linux (筆者執筆記事一覧
~インストールで失敗しない「旬」なハードウエア技大集合~ 中古PCから最新CPUまで、買いごろのハードウエアを最新Linuxやフリーソフトで活用するマル秘ワザをそろえました。日経Linux3月号2月8日発売です。

 2016年の中古PCは一味違う。「一昔前のパソコン」が最新のPCとそん色ない性能を持つばかりか、重厚なキーボードなどむしろ使いやすい部分もある。弱点のHDD容量は、米Googleや米Amazon.comのクラウドストレージで補える。OSはLinuxで“最新”になる。実際にUbuntuで、国内サービスが始まったばかりの容量無制限サービス「プライム・フォト」を使ってみた。

 日経Linuxで記者をしていると、新製品はもとより中古市場が気になる。Linuxをインストールして復活・再生できるPCを探して、中古PCを扱う店舗やサイトを見て回る。価格とスペックのバランスからお得なPCだけが自然と目に飛び込んでくるのだが、2015年の後半から潮目が変わった。お得と感じるPCの数が、明らかに増えたのだ。

 そうしたPCの共通項は製造年。ほとんどが2010年製のPCだ。法人のリース契約が切れたPCが、中古市場に流れたものが大半を占める。法人向けのシリーズ名を冠したモデルや企業利用が中心のモデルが目立つ。CPUの主流が米Intelの「Core i」に切り替わったころで、動作周波数は2GHz超えが当たり前。もはや、デスクトップLinuxを動かすには十分過ぎるスペックだ。

 日経Linuxの2016年3月号特集1「旬のハードウエア技大集合」を執筆する過程で、2010年世代のPCから1台をリファレンス機として購入した。中国Lenovoの「ThinkPad T410s」で、CPUはCore i 520M(2.53GHz)、メモリーは4Gバイト。このスペックで2万3544円だ。触ってみても、電卓のようなアイソレーション型のキーボードではない、従来型の厚みのあるキートップの押し応えが心地良い。アイソレーション型が主流の今となっては、懐かしさと同時に新しささえ感じる。

[画像のクリックで拡大表示]
図●中国Lenovoの2010年製ノートPC「ThinkPad T410s」

今週のトピックス-PR-

今日のピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

ITpro Special

Pick Up!

>>もっと見る

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

日経コンピュータ Digital

イベントINFO -PR-

最新号

注目の新刊書籍

好評発売中!



ラズパイマガジン 2016年春号

最新情報に加え、安価で小型のパソコンとして活用する方法から電子工作まで、幅広く紹介!