どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。
バンドで機材車を所有して全国をツアーするのって楽しそうですよね。
年がら年中、津々浦々旅する生活って憧れます。
でも、車を購入するのって腰が重いもの。
そこで今日は最近出てきている車に関する色々なサービスをまとめながら、機材車を手に入れる方法をご紹介します。
用途や使用頻度、生活に合わせて選んでみてください。
①購入するなら「ハイエース」一択
まず車を購入するならおすすめの車種は「ハイエース」になります。
基本的にはハイエース中心に考えて、あとは予算との兼ね合いでしょう。
ハイエースは
- メーカーがトヨタなので信頼性が高い
- 商用バンとして長らく業界では使われてきて一般的
- 5.6人のりで機材も十分にのせられる
- さらに中古車として売るときにも、その人気から高く売れやすい
などのメリットがあります。
デメリットとしては盗難被害が多いこと。
機材車としての有名ですのでしょーがない部分がありますね。
そこは防犯対策をしっかりしましょう。
(関連記事:【バンドマン必読!】車上荒らしから機材を守れ!車の盗難防止グッズまとめ)
中古車を買うならなびくる+が便利です。
プロに自分の希望を無料で相談できます。
②節約しながら、わずらわしい支払いを簡単にする「マイカーリース」
「買うのはちょっとなぁ・・・。」という人にはカーリースという手段もあります。
コスモ石油のカーリース「スマートビークル」では面倒な維持費を一元化、しかも安くマイカーをゲットできます。
車検やメンテナンスにかかる費用を全部コミコミで月々支払うことで車をレンタルすることができるんです。
8人乗りトヨタのヴォクシーでシュミレーションすると
40万円ほど安くなりますね。
N BOXなどの軽自動車も対象になっていますので、ハイエースでなくても良い人はこちらを導入すると安価に機材車を手に入れることができるかもしれません。
もっとも安い車種で月々3万円程度からリースできます。
③小規模インディーレーベルなら「カーシェアリング」もおすすめ
もし、何組かのバンドで車をシェアしたいならカーシェアリングも検討してみてください。
カレコ・カーシェアリングクラブですと例えば、24時間パックを6800円から借りられます。
法人プランなら月々の維持費は無料。
乗らなければお金がかかりません。
またカーシェアリングはガソリン代や駐車場代がかかりません。
なので「在京のインディーズレーベルで関東近郊によくバンドが遠征に行く」なんて場合はもっともコスパがよい車の使い方になるでしょう。
⑤究極の節約は「カフォレ」
「カフォレ」というサービスはご存知ですか?
個人間での車の貸し借りをサポートするサービスです。
個人での取引ですから、貸し出し期間や車種は様々。
条件さえ合えば、ほとんどの場合大手のサービスより安く借りられます。
単発の遠征の場合は利用したいサービスですね。
まとめ
それでは今回ご紹介したモノをまとめます。
- ハイエースはじめ中古車買うならら
「なびくる+」
- 維持、メンテナンスが面倒なら「【コスモ石油公式】スマートビークル」
- 何組かでシェア。法人プランが特にお得な「カレコ・カーシェアリングクラブ」
- 個人間で激安で車を借りれる「カフォレ」
参考になったらうれしいです。
事故も多くなっていますから、気をつけてツアーに行って下さいね!!
バンドマンのツアーってどんなの?
実際にツアーってどんな様子なの?
機材って全部つめるかな?
そんな疑問があったら生粋のライブバンド「フラワーカンパニーズ」の本『消えぞこない』を見てください。
第3章の「フラカン流”消えない”バンドDIY術」ではフラカンの愛車ハイエース図解して大解剖しちゃってます。
バンドマンなら是非。
以上、バンドマンがお送りしました!