1: ひろし ★@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 21:54:02.32 ID:CAP_USER.net
Global News Asia 2月6日(土)9時30分配信
2016年2月5日、中国メディアは、批判の多い中国のインドネシア高速鉄道計画について、インドネシアで報道されていることはすべて間違いで、プロジェクトは順調に進んでいると伝えた。
中国政府高官の話として「ジャカルタ-バンドン間、約140kmの高速鉄道プロジェクトは、中国とインドネシア政府の協力プロジェクト。緊密に協力して、全力でプロジェクトの実施を推進している。ジャカルタ-バンドン間の高速鉄道プロジェクトには、安全上の不安は一切なく、何ら問題はない」と強調した。
当初は、日本の新幹線方式の導入が有力だったが、中国は破格の条件で受注競争に勝利した。
2015年8月にインドネシア政府に提出した中国の提案書には、日本の提案書を元に作成されたと思われる痕跡があった。日本は、ボーリング調査を行なうなどして地質調査や需要の予測などを数年かけてまとめて、途中駅の入ったルート図を含む提案書をインドネシア政府に提出していたが、中国が提出した提案書にも同じデータが入っていた。またルート上の地点で中国がボーリング調査を行なったことは無く、日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られていた。
【編集:高橋大地】
Global News Asia
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160206-00000002-gnasia-asia
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 21:56:53.44 ID:zBX+E/G9.net
そりゃあ
軍事基地おったてて実行支配する目的なんで
高速鉄道なんてもんはハナから考えてない
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 21:57:15.06 ID:4+5pXaPi.net
双方がないって言ってんなら、ないでいいじゃんw
無視無視
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 21:57:20.31 ID:CuvvX6Cs.net
こういう情報の錯綜と認識の相違ぶりを
他人事として見ていられるのは幸せなことだ。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 21:58:02.33 ID:LZwz6Rce.net
インドネシアは賄賂政治で有名な国。どれが事実かなんて誰にもわからない
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 21:59:52.55 ID:zu6OY6ms.net
第三国が言ってるならともかく当事国が言ってるのに?
まぁどうでもいいんですが
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:00:16.68 ID:sUuU3eS8.net
>インドネシアで報道されていることはすべて間違いで、
うーん、中国らしいww
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:00:28.53 ID:yFfnyWDg.net
これが事実なら、インドネシアは反日国家。
日本が調査したものを中国が勝手に使ったのか、
日本が調査してインドネシアに提供したものを、インドネシアが中国に提供したのであれば
まさに、インドネシアは、日本との外交関係を自ら破壊したことを証明したことになる。
反日国家=反米国家=全世界から誹謗中傷される国家
っていう図式かな。
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:04:58.39 ID:Hlfppq62.net
>>15
インドネシアは半島以上の蝙蝠体質だから
一貫してるのは反豪くらいだよ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:08:59.31 ID:muv5/iYq.net
>>15
反日体質じゃないだろうけど色々とチャランポラン
あと有力者が買収に弱そう
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:01:20.41 ID:9RimzxS8.net
チャンと列車の埋め方も計算され、計画されているから大丈夫
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:03:08.52 ID:JBgHqg4J.net
普通に工期は間に合って完成数年後に手抜きで崩壊ってパターンかな
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:07:34.78 ID:AbpIL6Z2.net
>>19
大丈夫アル
埋め方は伝授する予定あるね
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:04:50.86 ID:hxfN1QX0.net
インドネシア人は信義をもたない。
中国人しか付き合えない人種だね
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:06:40.23 ID:zLwIJeI5.net
お客乗せて走り出す前から、先に地下に車両が埋めてあったりして
そいう意味なら順調だろ(爆
26: 新三八弾@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:07:02.95 ID:Ym9n7FnI.net
まぁ日本からしたらどうでもええから好きにしとけって話しだわな(-ω-)
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:07:28.43 ID:mo9NaX1a.net
> 報道されていることはすべて間違いで、プロジェクトは順調に進んでいる
> 安全上の不安は一切なく、何ら問題はない
懸念事項なしの完全否定かよw
こういう子供でも分かる嘘を堂々と言えちゃうところは
いつもながらすごいと思うわ
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:10:23.32 ID:lzFPJJ+7.net
日本にとっても怪我の功名だな
日本を選んだインド人はガッツポーズしてるだろう
情報横流しとか土人はここまでするもんだと、いい教訓になった
他の国で競争するとき、わずかでもプラス材料になる
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:17:54.77 ID:3GgOpiKL.net
良かった良かった間違いで
そのまま仲良く頑張れ
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:23:32.88 ID:e06gxnj8.net
インドネシアは豪の反対で絶対にTPPに参加できないんだから
中国の子分として生きていくしかない
日本が余計な口出ししちゃだめだよ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:25:47.49 ID:BPJSg8Ki.net
>安全上の不安は一切なく、何ら問題はない」と強調した。
そんな報道は読んだ記憶がないが?存在しない争点にろんてんずらしか?
着工はしたのか?
政府保証は求めたのか?
インドネシア語の申請書類は提出したのか?
何も答えられないじゃねーか
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:26:29.99 ID:kP48Iv34.net
>安全上の不安は一切なく、何ら問題はない
中国が言うんなら信用できますよ。(棒)
インドネシアもごちゃごちゃ言わずに任せなさい。
とにかく日本はもう関係ありませんから。
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:27:44.87 ID:oE/FUqDG.net
いやあ、中国の反応が早いわ
まだ、インドネシアの国会の一部で問題視されただけで
すぐさま論評する、本当に出来るかは別だし、信用できるかも別
しかし、日本も情報戦はスピードが勝負なのを肝に銘じないとな
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:35:09.81 ID:93N/Du8A.net
大赤字でもやるか適当なものを作るか
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:38:55.60 ID:nydSuvO7.net
インドネシア人はフラグという概念を知る事になる。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:41:31.41 ID:yyTFXU8W.net
次の商売に影響多大だからなー
中国はそうとう悪徳だが、インドネシアの方が一枚上手というかww
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 22:48:40.67 ID:LMnqgIox.net
だろう?おかしいなと思ったんだよさすがの中国がさ。
もう何もかも全部埋め終わっちゃったってこと?w一切合財w
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:00:27.35 ID:1GVuxORX.net
順調に失敗するだろうな
てか日本の提案書は「日本の技術を使えば」ってのが前提であるのにそれを他の誰かがパクっても同じようにできるわけない
ましてや地震国家で自然災害が多発する国で中国に何ができるのか
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:03:54.72 ID:lAyG6T0c.net
中国人のいう順調には裏付けがない。
日本は見てるだけ。
どこまで進捗しようが関係ないもん。
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:07:12.90 ID:WK/a6N7K.net
まぁ、当事者の一方がこう言ってるんだから
どんなに懇願されても
日本は手を差し伸べるわけにはいかんよなぁ...ご愁傷様w
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:09:16.71 ID:Pnlvbkfh.net
きっとインドネシア高官に追加で実弾バラ撒いたんだろうな。
土人同志でバカし合いして、最後は逃げる。
マトモな連中じゃないから、日本はしっかりと間合いをとれ。
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:09:53.27 ID:rKj5YsaD.net
というか、(ポーズだとしても)まだやる気があることにびっくりだよ
もうとっくに中共の上のほうの奴らの中では終わった話だとおもてたわ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:14:55.72 ID:8rGTUQNo.net
>インドネシアで報道されていることはすべて間違い
相手をウソつき呼ばわりすることは相当な欠礼であり、
どうしてもそうしたい場合は入念に裏付けを取って
自分の正当性を確保しなければならないと考えるのが日本製品の競争力につながってる
脊髄反射で相手をウソつきだと言える精神性が
中国製品を中国製品足らしめてると思うんだけどな
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:35:39.96 ID:Tc5YxWqf.net
日本のデータを使った割には基地があって問題だとか、なんでだ?
日本の設計だとカーブがあったり、長いトンネルが必要だとか、
技術的な問題でコース変更とかしてるのかね?
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:40:52.77 ID:yqvvVLD5.net
なんか知らんけど、インドネシアも中国も納得してんならいいんじゃないか?
国民はどうか知らんけど
日本は取り敢えず、過去のことはきれいサッパリ忘れて、現在進行中のインドとタイに注力しようぜ
特にタイは、別路線を中国に発注してて、明らかに比べられてる
ここは、中国に発注することの愚かさを見せつけてやろうぜ
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 23:55:39.03 ID:DB1kSpzB.net
いざとなれば人民解放軍を10個師団ほど送り込んでやるから心配無用アル!
110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 00:43:49.49 ID:N/g7mZeQ.net
普通の国のメディアなら、上手く行ってたとしても
あんな契約条件なら、国民の税金を無駄遣いと政府を批判するものだが。
Tweet
最新記事一覧
他ブログのおすすめ記事
私たちが知るべきは、<誰が何のためにハメたのか?>ということに尽きる。
(甘利さんがさっさとお辞めになったのも)
相手が財務省だったから、その狙いが倒閣だったからである。
従い、国民の怒りの矛先は、
『勝栄二郎(元財務官僚)』と
『財務省』
に向けられるべきである。
世界経済が混乱の極みにあって、さらに特亜との闘いに命を賭しておられる政権に対し、
「省益!・増税!」これのみの浅はかなたわけ者が『倒閣を実行した』という事実は、許し難い国賊行為であると断じよう。
沙汰が下るまで蟄居・謹慎するがよい。
このうえさらに何かを仕掛けるならば全国民が立ち上がる。