読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

熊本愛華のひとりごと

幼い段階で自走できる人を増やす仕組みを創り後世に残したい

日本マイクロソフトへ転職して2週間。2.5年間の同棲解消をしてまで徒歩通勤できる品川へ3月引越を決意。翌日、彼とお別れを。

日本マイクロソフトに転職して2週間。これまでに感じたことがないほどの興奮と緊張感にあふれる毎日。社員のレベルが高く、突出した方も一定数いる組織。ワークライフバランスが整い、極上で大量のinputをいただける環境。入社してよかったな、と深く感謝。さて、今回伝えたいことは大きく2つで。

  • 短期間で人は変われる(妥協して言い訳してるのは結局自分)
  • 最優先事項を実現させることだけを大切に(数年先の未来の話とか、優先順位が低いことを気にして、いま優先させたいことを後回しにするなんて本末転倒)

短期間でも人って変われる(考え方が進化する)ってことを痛感した

入社以来、時間が経つのがあっという間で。本部最年少で能力値が高いなんて口が裂けても言えないなか、未経験分野に挑戦させていただき、英語も勉強したいししなきゃ、なわたしはにもちろん余裕なんてない。能力を伸ばすとともに、集中時間を増やすことで生産性を上げるしかないと考え、往復1時間/年間240時間の通勤時間を省こう、できればなるはやの3月で、と昨夜決意。また、考えが変わったことは他にもいくつかあって。たとえば。

  • 苦手意識が強かった英語を毎朝進んで勉強するようになったり、
  • 食に興味がなく食べるのさえ億劫だったのに、仕事帰りに料理をはじめたりね

最優先事項以外を気にしすぎてる気がする、なにが一番大切なの?

結果、品川でひとり暮らしをすることに決めた。自分の最優先事項を実現させることだけを大切にして。なにか新しいことをするときは懸念が生じる。もちろん今回もいくつも懸念はあった。でもそれって、最優先事項を叶えるよりも大切なの?って、考えて決断した。懸念はね、たとえば。

  • お付き合いした日から同棲して2年半が経つ彼氏と離れて暮らすので別れる可能性が高くなる。お互い自分を最優先にする考え方なので明らかに忙しくなることが予想される今後会わなくなるのは目に見えている→お付き合いは継続したまま、いったん別々で暮らしてだめになったら別れる。それでだめになるくらいなら、生涯寄り添える関係にはなれないかなって。少なくとも現時点で、2,3年後に結婚話をお互いの両親にしているほどの仲でもね。ただ、家族のように想い合えている彼とは離れてもやっていける自信があるのよね。
  • 金銭面での負担が増える(単純に家賃が倍になるし、家具全般を購入しないといけない)→能力が上がり成果を出せば給与は上がるから、とりあえずがんばろ。
  • 引越の手間がかかる→服と靴しかもっていかない。
  • スーパーもなくなる。中目黒には庶民的なライフや東急、ドンキなどがあったが、品川には高級なクイーンズ伊勢丹しかない気がする→社員食堂で魚を食べて、Oisixで野菜を買えばいいっか。
  • 愛用しているジムに行くことはなくなるし、大好きなトレーナーにも会えない。そもそも品川にはジム自体がない→とはいえ、代わりはあるよね。探せばいいっか。稼いだらマンションのジムでパーソナルトレーナーつけるぞ!という楽しみもできた(笑)
  • 人に会うにはいまいちな場所である→基本的に人に会わないようにしているから、たまにはおでかけしてもいいっか。
  • お気に入りのすたばに行けなくなる→代わりを探すしかないね(涙)

とかね。彼氏に伝えたとき最初はもちろん驚いてたけど、器の大きい人なので理解してくれて。お互いの考えを率直に伝えられる関係って本当にいいね。達観している彼に「なんで当時付き合いたいって想ったの?こんなわがままというか自分優先で(2年半前は特に)考えが浅かったわたしと」と改めて質問したところ「刺激がある。愛華は自分にはない発想をもった人やから。今回の引越も相当ありえへん(怒)けどその発想力がいいよね」とのことで、雨降って地固まったね。なんでも言ってみるもんだ(笑)

f:id:aika_kumamoto:20160207003558j:plain

ということで、さっそく見積もりをいただいたし週明け月曜日に内覧して新居を確定させるスピード感。われながら熱意と図々しさだけは感心する(笑)明日ジムとスタバで仲良くしてくださっている方々にご挨拶へ行こうっと。

で、新たな展開が。(ここまでは昨日書いていた内容で。

昨日の話がきっかけで、お互いの価値観が明確になり、お互いに理解し尊重することにした結果、これまでのように結婚を見据えて一緒にいる関係は難しいね、とお別れすることに。彼は本当にできた人で、いまのわたしがあるのはすべて彼のおかげだといっても過言じゃないほどで。彼の背中を見続けた結果、わたしは幾度となく変わってこれた。もちろんいまでも心から尊敬してる。彼のような「幼い段階から自走できる人、を増やす社会の仕組みを後世に残したい」という想いは変わらないほどに。こどもを育てるなら彼のように育てたいくらいやからね(笑)恋人から親友へと関係は変わったが、これからも愛する存在として応援させてほしいな、と。改めて、お互いの考えを率直に伝えられる関係って本当にいいね。

※同棲解消したから別れるって話ではないからね。見えていなかった価値観の違いが明確になったから、だよ。