丸川環境相「何の根拠もなく」 原発事故、松本で講演
丸川珠代環境相は7日、松本市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受けて国が原発周辺などで行っている除染で、基準となる年間被ばく量を1ミリシーベルトとしている点について、「『反放射能派』と言うと変ですが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと述べた。
国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告している。民主党政権は事故当時、この勧告を基に、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めた。
丸川氏は、国が行う除染の基準は厳し過ぎるとし「(除染が終わらないため)帰れるはずの所にいまだに帰れない人がいる」とも主張した。
(2月8日)
国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告している。民主党政権は事故当時、この勧告を基に、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めた。
丸川氏は、国が行う除染の基準は厳し過ぎるとし「(除染が終わらないため)帰れるはずの所にいまだに帰れない人がいる」とも主張した。
(2月8日)
長野県のニュース(2月8日)
- 丸川環境相「何の根拠もなく」 原発事故、松本で講演(2月8日)
- 1年生外谷(飯山)気迫の3位 全国高校スキー(2月8日)
- 土屋(長野東高)2位で世界切符 スケート全日本ジュニア(2月8日)
- 信州、横浜に2連勝 bjリーグ (2月8日)
- 安全願い、建て御柱の練習 富士見の境・本郷・落合(2月8日)
- 「よいさー」と山出し 小海・松原諏訪神社で「山出し山神祭」(2月8日)
- 「真田の地」巡るバス、出発式 上田―松代結ぶ(2月8日)
- なぜ暴挙続ける 北朝鮮ミサイル発射 県内からも非難の声(2月8日)
- 「30歳の成人式」で挑戦誓う 長野の有志が初企画(2月8日)
- 電磁気で地震予知を 松代群発地震基に信大名誉教授ら研究(2月8日)
- 信州の観光地、「春節」歓迎ムード(2月8日)
- ミサイル発射 どこまで挑発を重ねる(2月8日)
- 石綿の被害 幅広い救済の仕組みを(2月8日)
- 斜面(2月8日)