JR北海道では、去年8月、客からの問い合わせを装い、メールに添付されたファイルを開かせてウイルスに感染させる「標的型メール」という手口のサイバー攻撃を受け、社内の7台のパソコンがウイルスに感染していたことが明らかになりました。
JRが調査を進めた結果、何者かがパソコンを遠隔操作し、社内のネットワーク内にあった300件以上のファイルを「圧縮ファイル」に集めて盗み出そうとした痕跡が見つかったということです。JRによりますと、中には、「防犯体制」や「安全確認」、「セキュリティ対策」など、鉄道の安全に関わる情報も含まれていて、外部に流出した可能性は否定できないとしています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010401831000.html

JRが調査を進めた結果、何者かがパソコンを遠隔操作し、社内のネットワーク内にあった300件以上のファイルを「圧縮ファイル」に集めて盗み出そうとした痕跡が見つかったということです。JRによりますと、中には、「防犯体制」や「安全確認」、「セキュリティ対策」など、鉄道の安全に関わる情報も含まれていて、外部に流出した可能性は否定できないとしています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010401831000.html
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:00:23.62ID:iy/MZ7rS0.net
北い終
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:00:43.68ID:shJGHfqId.net
何回目だよ
もう鉄道なくせよ
もう鉄道なくせよ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:02:25.39ID:wSJA7SP+0.net
ウィルスソフトも買えない経営状況だから許そう
11:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:03:51.55ID:FyPv7GX4a.net
流出したんはマズイと思うけどこれ流出してなんになるの?
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:04:56.69ID:uCo4UzNLa.net
まあ日本みたいなザルセキュリティならヤリ放題やろな
14:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:04:58.80ID:H5d9Zsjm0.net
北大がサイバー攻撃防げないところをJR北海道が防げるわけがない
15:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:05:51.10ID:Asd2i4Du0.net
新幹線のセキュリティ関係が漏れたら怖いな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:07:43.18ID:/wyC7rVV0.net
どうせ北海道なんてガララーガの赤字路線しかないんやろ
情報の価値なんてそもそもないからへーきへーき
情報の価値なんてそもそもないからへーきへーき
22:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:08:03.33ID:JbEpd5wA0.net
国がサイバーテロに対応出来とらんのに一般で対策取れてるわけないんだよなぁ
まず添付ファイルを無用心に開けるという行動が理解できんわ
まず添付ファイルを無用心に開けるという行動が理解できんわ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:09:40.17ID:UcwEn7ij0.net
>>22
今はかなり巧妙化してるんやで
実際にある学会のちょうどいい時期にアンケートの依頼とか
標的の他から情報を探って確実に落とすようにしてるんや
今はかなり巧妙化してるんやで
実際にある学会のちょうどいい時期にアンケートの依頼とか
標的の他から情報を探って確実に落とすようにしてるんや
32:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:12:55.05ID:JbEpd5wA0.net
>>26
いや重要なもん入ったPCなら添付ファイルを仮想とかで一旦開くやろ
これワイだけなんか?
いや重要なもん入ったPCなら添付ファイルを仮想とかで一旦開くやろ
これワイだけなんか?
35:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:14:16.08ID:UcwEn7ij0.net
>>32
自宅ではそうすればええけど会社じゃ仮想領域で開くソフト導入できないやんか
自宅ではそうすればええけど会社じゃ仮想領域で開くソフト導入できないやんか
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:08:13.41ID:oArNt67ld.net
7代も感染するって明らかに社内教育してないやんかアホちゃう
こんな会社の客になったらアカンで
北海道は飛行機で行け
こんな会社の客になったらアカンで
北海道は飛行機で行け
25:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:09:33.96ID:wSJA7SP+0.net
札幌に向かう18きっぱーは室蘭本線派と函館本線派に分かれるんだよなぁ
ワイは室蘭本線派やけど
ワイは室蘭本線派やけど
28:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:10:41.83ID:3OVcOdjr0.net
メールの添付ファイルからってまず怪しいの開くなって話やけど
開いたら開いたでこれアカンやつやって気付かんもんなんかな
開いたら開いたでこれアカンやつやって気付かんもんなんかな
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:12:54.55ID:UcwEn7ij0.net
>>28
実際の学会とか会議とかアドレスは偽装したりとにかく巧妙なんやで
去年だけで日本企業団体で1000社以上中国にやられてるみたいや
実際の学会とか会議とかアドレスは偽装したりとにかく巧妙なんやで
去年だけで日本企業団体で1000社以上中国にやられてるみたいや
29:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:11:23.40ID:UcwEn7ij0.net
昔みたいな適当に送って引っかかったやつを釣るんじゃなくて個人を標的にして確実に落とせるように
綿密に策が練られててそれこそ区切った別の領域で毎回開くとかじゃないと防ぐなんて無理だわ
綿密に策が練られててそれこそ区切った別の領域で毎回開くとかじゃないと防ぐなんて無理だわ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:25:10.63ID:w3TotoOe0.net
広すぎるのが悪いだろ
埋め立ての逆をやろうぜ
埋め立ての逆をやろうぜ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/08(月) 06:26:56.73ID:E4n0764Y0.net
これから更にカシオペア廃止としばらくヘイト溜めるイベント続きそうやね
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454878807/