気が付いたら娘の後頭部ハゲが消えていました。こんにちは、のいです。
私がキッチンにいるとしばしばやってくるちぃですが、棚の中の乾物を漁ったりエコバッグをぽいぽい出したりして遊ぶ程度なので適度に遊ばせていました。
よく柵つけたりって聞くけどそろそろ用意したほうがいいのかなあ。
のんびりそんなことを考えていましたが、のんびりとはしていられない事態へと発展。
いよいよボウル(ガラス)や包丁のある棚を開けるようになってしまったのだ。
毎日続くともう「そのうち」とか言ってられない。
棚を開けられては遠ざけまたすぐやって来ては遠ざけを繰り返すのはもう疲れた。
くまちゃんのオールインワンが可愛い。
貼ってはがせるシールでくっつけるこのタイプ。購入したのは「開き戸にも」と書かれてあったミニタイプ。
毎回ロックかけるから使用頻度の多い扉だと面倒くさいかなと思ってた。
口コミを読んでも「剥げなくて無理やり剥いだらべりっといった」とか微妙そうな意見もあり。
でもうちは柵のタイプは取り付けられる場所がないからとりあえずやってみよう!と購入。
結構良い感じにロックがかかります。接着も強い。
ただ開き戸に取り付けると開けようとしたとき少し扉が浮く。
指挟むかな~それも学習かな~と思ってたけど全く開けようとしなくなった。
びっくり。
毎回開けられて遊びだすとこなのに、ベビーガードの存在が気になりすぎてつかまり立ちしてそればっか触ろうとする。
開けようと奮闘して開けられなくて諦めるという構図を想像していたけどそんな場面は見ていない。そもそも開けないのだ。一度は開けようとしたのかな。もう分からない。
あんなに夢中だったことも一瞬でころっと忘れてしまう赤ちゃんの謎よ。
現在ロックは外して普通に使ってます。
開けそうかなってときだけロックかける感じ。
予想外だったけど買って良かったです。おしまい。