2月1日から、携帯電話売り場の風景が一変した。これまで店頭を飾っていた「スマホ実質0円」といった宣伝文句が一掃されたのだ。昨年9月、安倍政権が突如発した「携帯料金引き下げ要請」から5カ月。議論を「値下げ」から「過当競争の緩和」へと変質させた黒子がいた。
■キャッシュバック取り締まり
「まるで共産主義国家のようだ」。ある携帯電話販売店の幹部は苦笑する。携帯電話会社を監督する総務省は、2月2日から、キ…
高市早苗、NTTドコモ、携帯電話、アップル、安倍晋三、iPhone、ソフトバンク、メールアドレス、菅義偉、キャッシュバック、スマホ、NTT、KDDI、トヨタ自動車、京セラ、野村総合研究所
2月1日から、携帯電話売り場の風景が一変した。これまで店頭を飾っていた「スマホ実質0円」といった宣伝文句が一掃されたのだ。昨年9月、安倍政権が突如発した「携帯料金引き下げ要請」から5カ月。議論を「値…続き (2/8)
「ダイナブック」という名に郷愁を感じるオールドITファンは多いだろう。かつて世界を制したラップトップパソコンの転落は、東芝会計不祥事の伏線だった。昨年12月に表面化した、富士通、VAIOとのパソコン…続き (1/25)
向かうところ敵なしのトヨタ自動車にかみついている相手がいる。電気自動車(EV)で急成長する米テスラ・モーターズの最高経営責任者(CEO)、イーロン・マスクだ。狂気をも感じさせるスピードと規模で事業を…続き (1/18)