メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2016年2月8日09時41分
厚生労働省が8日発表した2015年の毎月勤労統計(速報)で、パートも含む労働者1人平均の月間の現金給与総額は、前年より0・1%増えて31万3856円と2年連続で増えた。一方、物価の伸びを加味した実質賃金指数は前年を0・9%下回り、4年連続でマイナスだった。
パート労働者の比率が増加したことなどが影響した。同日発表の昨年12月の速報でも実質賃金指数は同0・1%減だった。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
つまずくエリート 東大生が悩む「発達障害」(AERA)
〈WEBRONZA〉いまこの国の経済を覆う重苦しさと危うさの正体は何か、専門家が深く論じます (経済・雇用)
〈BOOK〉日銀につぶされた日本経済
〈BOOK〉毎日5分の「日経新聞」道場
〈BOOK〉デフレを読み解く
気温とアイスクリームの売り上げの関係
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈デスクトップPC〉価格比較
〈ノートPC〉価格比較
〈ビデオカメラ〉価格比較
〈デジカメ〉価格比較
1959年を想定した核攻撃目標リストをみると、最も身の毛がよだつ標的が。それは……
蟹江敬三さんに言われた言葉で、自分の“鼻”がごっそりと削(そ)がれていることに気付いた。
男性として生まれ、悩んだ佐藤かよさん。支えたのは母でした。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
「寄付」なのに断れない 自治会の集金、住民の悩みの種
北朝鮮がミサイル発射 沖縄上空通過、破壊措置はせず
冬の車には「猫バンバン」 ツイッターの呼びかけ広がる
築地市場、スッポン2匹の落とし物 2015年の数々
「女の子に」もがいた日々 モデル・佐藤かよさん
「嵐」グッズ610点万引き容疑、中3少女逮捕 兵庫
台湾爆発事故、ありったけのガーゼ送った日本企業に反響
過食130キロ・「処刑してやろうか」…不安募る正恩氏
東日本大震災の被災地「恩返し」 台湾地震の支援広がる
薄く塗れてカロリーオフ
共著もある荒俣宏が選ぶ
「時計のセカイ」広田雅将
蝶々さんインタビュー
神社の改憲運動、宗教的根拠は
追悼モーリス・ホワイト
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.