読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

2016年 オススメ冬アニメ

アニメ

 

 2016年冬アニメも大体4,5話目まで放送されました。皆さんは今期で気に入ったアニメはありましたでしょうか? 今回は僕が個人的に気に入っている冬アニメを適当に紹介していきます。取り敢えず全体を1.2話程度まで触れた感想だと、2クール目モノが多い事と、放送時間が短いアニメ枠が面白いかなという印象です。

 

 

 

 ■30分アニメ枠(新作)

 

 ・ナースウィッチ小麦ちゃんR

f:id:nyalra:20160207191148j:plain

 今期アニメといえば真っ先に思い当たるのが「ナースウィッチ小麦ちゃんR」。ウソです、僕だけですね

 皆さんご存知「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」の続編。

 お馴染みの「ぽよよんろっく」先生の可愛いキャラデザは今作でも健在。今回はプリティーリズムで養われたライブシーンまで披露してくれます。声が桃井はるこでない事は残念ですが、新しい小麦ちゃんのまだ演り慣れてない素人感も好きです。

 

f:id:nyalra:20160207191544j:plain

 小麦ちゃんの特色は尖ったパロディと緩いギャグ。今回も1話から飛ばしていきます。画像は「ソウルテイカー」時代の演出パロディ。しかし、元ネタを知らない視聴者からは無慈悲にも化物語のパロだ!」とポロロッカ現象が。

 「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」の方で印象強かったパロディといえば八頭身モナーを登場させた事でしょう。もう八頭身モナーという単語が懐かしすぎますね。

 今回の「R」では時代を先取りしたパロディをどうぶつけてくるかと期待していましたが、1話で持ってきたネタは「がんばるぞい!」でした。元の小麦ちゃんがぞい口調な事と合わせてでしょうか。

 

f:id:nyalra:20160207192228j:plain

 しかし「ぞい」ネタは先に前期でハッカドールに取られていました小麦ちゃんのパロディが時代の最先端でなくなったのは残念。まぁ仮に小麦ちゃんが先立ったとしても視聴者数的に話題にならなそうでしたが……。と、1話の時点ではまだエンジンが掛かりきってない出だし。が、小麦ちゃんの本気はこんなモノではない。

 

f:id:nyalra:20160207192639j:plain

 ここでストーリーを掻い摘んで解説しますと、アイドルの女の子たちが突如現れた淫獣と契約し「おきゃんぴ娘」に変身させるという王道魔法少女モノ。1~3話では一人づつ新キャラが魔法少女もとい「おきゃんぴ娘」へ変身していきます。ここでの変身シーンにギャバンの蒸着プロセスパロが使われたり、元が大人しいキャラが変身してSなお嬢様になったりとセンスが全て一昔前なのが最高。この辺のノリに慣れてくると段々中毒になってきます。「レッツビギンでございます!」と言わない事だけが少々残念。

 

f:id:nyalra:20160207193225j:plain

 3話からはどんどんネタがぶっ飛んでいきます。画像は突然でてきた「ブリバラ」というカードゲーム。「うちの子6歳になったんだけどさ、最近ブリバラにはまってて」「ブリバラ?」「ブリとバラ肉のカードゲームで、刺身とか煮漬けとか焼肉とかしゃぶしゃぶとか、色んな種類があるんだ」という会話は狂気しか感じません。更に言えばその後は特にブリバラについて触れない辺りもパワープレイ。

 

f:id:nyalra:20160207193510j:plain

 4話「お江戸屋敷でくの一にんにん!」は完全にエンジン全開ですね。物語は、仮にも「ナースウィッチ」を名乗る小麦ちゃんが「忍者」に憧れ、鎖帷子を着用して登校する所から始まります。

 忍者を意識しつつすり足で教室へ向かう小麦ちゃん。勿論遅刻し先生からプロレス技を喰らったりします。その後も教室で友達に「ねぇねぇ伊賀派? 甲賀派?」と訊いて回ります。友達も友達で「伊賀、伊賀~」「昔は甲賀でしたが今年からは伊賀に推し変しました」と答えてくれます。それに対して冷静に「今女子中学生の間では伊賀が流行っているんだねメモメモ」と悦びます。甲賀忍法帖涙目ですね。鎖帷子を着込んでいるので、小麦ちゃんが歩く度、メタル刹那ばりにガションがション鳴る辺りも地味にキテます。

f:id:nyalra:20160207194429j:plain

 ひと時代古いノリとプリリズ分がふんだんに摂取できる上に、女子中学生に流行っている忍術流派まで解るんですから観ない手はないです。上記した4話はナベシン回だけあって流石の面白さなので、気になった方は是非視聴をオススメします。あと、EDが乙女新党で「まだ活動してたんだ……」と思ってしまう。

「TVアニメ「ナースウィッチ小麦ちゃんR  オープニング・テーマ  Ready Go!!

「TVアニメ「ナースウィッチ小麦ちゃんR オープニング・テーマ Ready Go!!

 

 

 

 

 

 ・この素晴らしい世界に祝福を!

f:id:nyalra:20160207195015j:plain

 元はweb小説からライトノベルになった枠。通称「このすば」。

 大筋としては不意の事故で死んでしまった主人公が、死後ゲーム世界に飛ばされる際に「一つだけ好きな物を持って行っていい」と言われ、悩んだ挙句に「じゃあアンタで」と画像の女神様ごと転生してしまうファンタジーモノ。

 

f:id:nyalra:20160207195305j:plain この女神様がまたバカっぽくて可愛いんですよね。ファンタジー世界で小銭を得るために信者の老人に声を掛けた所、女神だと信じて貰えず乞食が無心してきたと情けを掛けれらたり、更にその老人が自分の部下の女神の信仰者だったりと不憫です。

 

f:id:nyalra:20160207195543j:plain

 1話で「このアニメが他のファンタジーライトノベルと違うな……」と最も感じた点は、主人公とヒロインが賃金を得るために土方生活を送る所。これは本当に度肝を抜かれましたね。ファンタジー要素皆無ですからね、このくだり。ゲーム世界に転生と言ってもまさか「Theガッツ!」世界だとは誰も予想できないでしょう。

 

f:id:nyalra:20160207195809j:plain

 しかし、女神様や主人公が土方の仕事を通して街のおっさん達と仲良くなっていく辺りは清々しい。このアニメは見た目が竿役っぽいモブが多いのも評価点。

 

f:id:nyalra:20160207200304j:plain

 その後も一応ファンタジーっぽい戦闘シーンもあったりしますが、雑魚モンスターであるジャイアントトードの倒し方が「ヒロインたちが喰われている間に主人公が剣で刺す」という作戦。これには丸呑みフェチもビックリ。変にモテたり無双したりしないので、ラノベアニメの主人公持ち上げっぷりが苦手な人でも好感が持てます。

 

f:id:nyalra:20160207200506j:plain

 他にも最新話では、ヒロインの一人が爆裂魔法を近くにあったお城相手に練習していたら、そこが実は魔王の城であり、中に居た幹部のデュラハンが「何でそんな酷い事するの」と怒って出てきたりと、バトル展開も徹底してギャグで済ますのも愉しみやすいポイント。スカッと観れてヒロインもかわいい良作です。

 

 

 

 

 

 

■30分アニメ枠(継続)

 

 ・GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

f:id:nyalra:20160207201115j:plain

 去年放送されていたGATEの2クール目。今回は炎竜討伐編からどんどん話がハードに加速していき、最新話の17話は盛り上がりの最高潮でした。圧倒的な炎竜の力に貴重なダークエルフが喰われたり灼かれたりする様は、その辺のライトなファンタジーモノでは見れないでしょう。

 

f:id:nyalra:20160207201357j:plain

 今迄戦闘要員としては役に立たなかったキャラたちが真価を発揮し、全員で炎龍と総力戦を行うのは2クール分の積み重ねあってこそですね。言われてるほど自衛隊無双でないのも良いですし、かと言って近代兵器はやはりファンタジー世界では脅威というバランスが絶妙。

 

f:id:nyalra:20160207201503j:plain

 強キャラが主人公を庇って重症を負う展開とかも大好き。男の子ですからこういうの弱いんですよね。

 

f:id:nyalra:20160207201648j:plain

 ランスシリーズなら真っ先にレイプされてそうな青肌っ子も登場します。これは青肌でしか昂奮しない性癖の人も満足ですね。ケモだったりエルフだったりと、人間じゃないヒロインが多いのはとても良いです。これからどんどん盛り上がっていくでしょうし、今からでも是非追いついて欲しいですね。

ゲート 1―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり (アルファポリスCOMICS)

ゲート 1―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり (アルファポリスCOMICS)

 

 

 

 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

f:id:nyalra:20160207202143j:plain

 こちらも前期から引き続き絶好調ですね。今期はロボアニメモノが少ないので期待もひとしお。ネタバレが多いので解説は避けますが、クーデリアさんが段々とミカに恋していく様子はニヤけてしまいます。個人的には、クーデリアさんはもっと野蛮な宇宙オークたちに襲われたりする方が、股間もオルフェンズの涙を流すのですが。

 

f:id:nyalra:20160207202310j:plain

 ガンダム恒例のマスクの男も登場。最新話にてバレバレの正体に主人公が敢えて切り込むのは一周して斬新です。プラモの売上も好調そうですね。グシオンリベイクのアーマードコアっぽさ好きです。

 

 

 

 

 ■10分以下アニメ枠

 今期を語る上で絶対に外せないのがこの枠ですね。今年も時間が短い分、まともなオチを放り投げた荒唐無稽な新作たちで溢れかえっています。

 

 ・石膏ボーイズ

f:id:nyalra:20160207202953j:plain

 今期のアイドルアニメ枠です。内容は要約すると石膏の男性たちが主人公のマネージャーと共にアイドルを目指していくのですが、自分でも今の一文を書いてて何が何だかわかりません。どうでもいいですがジョルジョだけ瞳があります。

 

f:id:nyalra:20160207203323j:plain

 しかし、おそ松さんだって今人気絶好調ですし、石膏ボーイズだって全員人気男性声優で固めて(石膏だけに)いるので、BL需要があったりするかも。腕ないので絡めませんが。因みに女性キャラが結構かわいい。

 

f:id:nyalra:20160207203549j:plain

 このアニメは石膏が映っていれば、どこ切り取ってもシュールな絵面になります。

 

f:id:nyalra:20160207203717p:plain

 勿論彼らが伝説が基になった石膏という設定を活かしたネタも切れ味あります。「ジョルジョ 目が怖い」「ジョルジョ 童貞」なんて彼にはどうしようもできない問題ですからね。滑ってるは兎も角。しかし、世の中何が流行るか解らないもので、あの世界では「ジョルジョってる」というネタがブームでCMに使われています。

 余談ですが、この前美術館へ行った際に、物販コーナーに石膏ボーイズのグッズが並べられていて笑いました。もしかすると、僕が想像しているよりも高尚なアニメかも知れません。仮にもこの人達元は聖人や貴族ですし……。

石膏ボーイズ ~神々と英雄のアイドルグループ~

石膏ボーイズ ~神々と英雄のアイドルグループ~

 

 

 

旅街レイトショー

 石膏ボーイズと同じ「ウルトラスーパーアニメタイム」内のオムニバス形式のアニメ。全4話なので、他のアニメより一足早く終わってしまいました。

 オムニバスなのでどの回から観ても大丈夫なのですが、僕のオススメは何と言っても2話。

f:id:nyalra:20160207204609j:plain

 1話の頃はありがちな人情話だったので、個人的には余りチェックしていなかったのですが、(他がギャル子ちゃんと石膏ボーイズという濃いラインナップですし)2話になると雰囲気が一転。突如、濃厚でドロドロとしつつも切ない百合展開が始まります。

 

f:id:nyalra:20160207204811j:plain

 要約すると孤独なヤンキー娘と人気者の真面目っ子が、互いに惹かれあうモノの今ひとつ素直になれず、不幸にもすれ違っていく話。

 

  一度ツイートもしたのですが、このアニメの放送中は裏でラピュタが放送していました。偶然にもラピュタが一番盛り上がる「バルス」の瞬間、旅街レイトショーでは真面目っ子の方が「舐めんなよ」とヤンキーっ子にツバを吐くシーンが。「バルス祭り」に参加しろというラピュタの空気に流されず、ウルトラスーパーアニメタイムを信じた者だけに送られたサプライズ百合アニメでした。まぁニコニコ動画などで観れますけど。もう少し下品だったら、森奈津子先生の小説っぽいかな。

姫百合たちの放課後 (ハヤカワ文庫JA)

姫百合たちの放課後 (ハヤカワ文庫JA)

 

 

 

・大家さんは思春期!

f:id:nyalra:20160207205619j:plain

 なんとこのアニメ、8分枠や5分枠よりも更に短い「3分枠アニメ」です。更にOPがあるので本編はもっと短い。

 

f:id:nyalra:20160207205724j:plain

 断言しますが、今期で一番かわいいです。

 3分アニメですので内容を説明しようがないのでキャプだけに割愛しますが、僕が厳選したキャプから、大家さんことチエちゃんの可愛さを全身で受け止めて下さい。

 

f:id:nyalra:20160207210025j:plain

f:id:nyalra:20160207210032j:plain

f:id:nyalra:20160207210041j:plain

f:id:nyalra:20160207210046j:plain

 チエ、愛してるよ……。

 放送前は「大家さんは初潮期!」やら「大家さんは自慰覚えたて!」とか言って本当に済みませんでした。でも思春期ってことはチエちゃんは今絶賛性に目覚め中なんですよ! 全く困った娘だよチエは……。

 過去の3分アニメ枠は浦安鉄筋家族とかだったので油断してましたね。個人的には3000分枠でも困りません。

大家さんは思春期! 1巻 (まんがタイムコミックス)

大家さんは思春期! 1巻 (まんがタイムコミックス)

 

 

 

・JKめし!

f:id:nyalra:20160207210454j:plain

 初めに言っておきますと、僕が大好きなアニメです。

 このアニメの面白さは観ないと絶対わからないんですよ。まず、女子高生がご飯を作るテーマの作品なのに、ご飯作ってる時間よりも歴史について真剣に語っている時間の方が長い時点で面白い。井伊直弼ネアンデルタール人の登場回数がやたら多いです。

 

f:id:nyalra:20160207210656j:plain

 皆で一緒にテレビを視聴する回での「XMテレビでやってるJCめし!」「アニメファンから、こんなもんグルメなんかじゃないって励ましの言葉もらってるやつだよね」という自虐ネタは一生忘れられません。最初本当にヤケクソになったのかと思いましたよ。大抵の出てくるメシも結構不味そうなんですけど、本編で登場人物すらも不味そうにしてる話なんて腹抱えて笑いました。

 

f:id:nyalra:20160207210940j:plain

 何と言っても注目して欲しいのは低予算故の適当な作画。女の子が基本的にかわいくないのも面白いのですが、小物も適当で皿が浮いてるのがシュール。冗談抜きで今期一愉しみにしてます。このアニメが2クール続いている事自体が偉業です。ただ僕が一つ言えることは、美味しいご飯とかわいい登場人物が観たいなら「幸腹グラフィティ」をオススメします。

幸腹グラフィティ (1) (まんがタイムKRコミックス)

幸腹グラフィティ (1) (まんがタイムKRコミックス)

 

 

 

 ■女児アニメ

 ・リルリルフェアリル〜妖精のドア〜

f:id:nyalra:20160207212020j:plain

 僕が大好きだったジュエルペットの後継作です。まだ1話なので何ともですが、瓶詰妖精好きにはウケるんじゃないでしょうか。ほら、羽根を千切って瓶に入れたりね……。面倒なのでツイート貼りますが、べるちゃんが僕の推しオナホ妖精です。

 

 

 ・魔法つかいプリキュア

 言わずと知れたプリキュアの最新作。

 放送前から「あっこの子ポンコツ化するな……」と予想していたリコちゃんが、冒頭から樹にぶつかって「着地成功ね」なんてカッコつけた辺りから最高でした。

f:id:nyalra:20160207212250j:plain

f:id:nyalra:20160207212422j:plain

 こちらもまだ1話なので特に語ることはないのですが、放送後に北朝鮮がミサイル飛ばしてきたりと、話題性という点では好調なスタートです。

 あと変身アイテムのCMから女児同士に手を繋がせようとする、巧妙な百合女児育成計画には脱帽。

 

魔法つかいプリキュア! おしゃべり変身モフルン

魔法つかいプリキュア! おしゃべり変身モフルン

 

 

 

 

 

 

 

■その他

f:id:nyalra:20160207211304j:plain

 大体こんな所でしょうかね。個人的には士郎正宗が関わりつつ百合百合しい展開全開な「紅殻のパンドラ」や、スタッフがニチアサ関係者多数の「アクティヴレイド」辺りも愉しみにしています。

 「紅殻のパンドラ」いいですよ。あのヌルヌルしてアメリカンな士郎正宗の百合マンガが、六道神士の手によってこんな可愛くなってるんですから。

 他には3期の「闇芝居」はビックリオチだけになって微妙ですが、あのアニメが3期まで続いている事自体が面白いです。それでは今期も面白いアニメを探して、霊剣山で待ってるぜ!

 

 

広告を非表示にする