-PR-
  • 暇なときにでも
  • 2012-01-15 00:20:22
  • 質問No.7245017
解決
済み

東芝レグザ リモコンが効きにくい

  • 閲覧数1940
  • ありがとう数0
  • 気になる数0
  • 回答数4
  • コメント数0
Kazubon-AZ

お礼率 62% (11/18)

東芝レグザ 32R1BDPを使用しています。
録画用にIOデータのUSB接続の1TByteのHDを接続しています。
HDの残量が30%以下くらいになると、リモコンの効きがものすごく悪くなる気がするのですが、
不要な録画データを消すと普通に効くようになるようなのですが
テレビの不具合でしょうか?
HDの不具合でしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
  • 回答数4
  • 気になる数0
  • みんなの回答(全4件)

    質問者が選んだベストアンサー

    • 2012-01-15 07:10:05
    • 回答No.4
    black2005 レベル14

    ベストアンサー率 35% (1759/5109)

    REGZAを3台所有しています(32R1BDPは無し)
    残容量10%以下なんてしょっちゅうですが、そのような経験はないですね。
    HDDの録画容量が増えると、録画番組のリスト表示に時間がかかるくらいです。

    普通のチャンネル選局や音量調整でも鈍くなるんですか?
    であればTV本体の異常のような気もしますが・・・

    下記のユーザサイトで質問されてみれば如何?
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080263/
    • ありがとう数0
    -PR-
    -PR-

    その他の回答 (全3件)

    • 2012-01-15 00:41:26
    • 回答No.1
    tar5500 レベル14

    ベストアンサー率 23% (852/3864)

    1.電池を新しいのに取り換える 2.受信するところをきれいにする 3.メーカに問い合わせ それでもダメなら修理
    1.電池を新しいのに取り換える
    2.受信するところをきれいにする
    3.メーカに問い合わせ

    それでもダメなら修理
    • ありがとう数0
    • 2012-01-15 00:45:29
    • 回答No.2
    eneos121 レベル12

    ベストアンサー率 18% (118/657)

    >テレビの不具合でしょうか? >HDの不具合でしょうか? >同じような方いらっしゃいますか?  32R1BDP 東芝レグザでは、ありませんが REGZAを使っています。  私は、HDの残量が30%以下になる前に削除しています。 (残量 40%以下にしています。) HDD(ハードディスクドライブ)の不具合というより  HDD内のデーターを探すのに時間がかかるだけだと思いますよ  例えば HDDを本棚 ...続きを読む
    >テレビの不具合でしょうか?
    >HDの不具合でしょうか?
    >同じような方いらっしゃいますか?

     32R1BDP 東芝レグザでは、ありませんが
    REGZAを使っています。

     私は、HDの残量が30%以下になる前に削除しています。
    (残量 40%以下にしています。)

    HDD(ハードディスクドライブ)の不具合というより
     HDD内のデーターを探すのに時間がかかるだけだと思いますよ

     例えば HDDを本棚に見立ててください
    100冊 入る本棚から本を探す際に
     30冊の中から1冊を探すのと
    70冊の中から本を探すの
     10回ほど 行った時に平均タイム
    常識的に考えて どちらが早いと思います?

     不具合というより仕様に近いのでは?
    使っているHDDより容量の大きなものを購入するか
    HUBで、HDDの台数を増やした方がいいのでは?
    • ありがとう数0
    • 2012-01-15 01:07:20
    • 回答No.3
    noname#153385

    パソコンと一緒の症状じゃないんですか、HDDの空き容量が少なくなるとマウスカーソルの挙動が重くなるパターン。HDD容量増えたり処理速度が速くなって最近のパソコンじゃあまり体験できないので、PC歴浅い方だと分からないかもしれませんが。今のテレビは、番組視聴と録画、ネット接続に特化したパソコンですし。 そのような状況なら、カーソルが動かないからってパソコンが壊れてるわけでもないし、マウスが壊れてるわけでもな ...続きを読む
    パソコンと一緒の症状じゃないんですか、HDDの空き容量が少なくなるとマウスカーソルの挙動が重くなるパターン。HDD容量増えたり処理速度が速くなって最近のパソコンじゃあまり体験できないので、PC歴浅い方だと分からないかもしれませんが。今のテレビは、番組視聴と録画、ネット接続に特化したパソコンですし。

    そのような状況なら、カーソルが動かないからってパソコンが壊れてるわけでもないし、マウスが壊れてるわけでもないのと一緒で、テレビもリモコンもHDDも壊れてないと思います。録画番組を消して空き容量があけば解決するっていうのが何よりの証拠という感じがします。
    • ありがとう数0
    • 回答数4
    • 気になる数0
    • ありがとう数0
    • ありがとう
    • なるほど、役に立ったなど
      感じた思いを「ありがとう」で
      伝えてください
    • 質問する
    • 専門家・企業を含めた、
      多くの人々が答えてくれます
    このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
    このQ&Aにはまだコメントがありません。
    あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

    関連するQ&A

    -PR-
    -PR-

    その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

    別のキーワードで再検索する
    -PR-
    -PR-
    -PR-

    特集


    うつ病による不安の正しい対処法をチェック

    -PR-

    ピックアップ

    -PR-
    ページ先頭へ