情報システムのトピックス-PR-
無限の「おもてなし」を求めるIT部門と、それに応えるベンダーの愚かさ
あのオリンピック誘致合戦での滝川クリステルさんのプレゼンのインパクトもあり、日本や日本企業の「お・も・て・な・し」の素晴らしさが喧伝されている。確かに「お客様を第一に考え、かゆいところに手が届く、心のこもったサービスを提供しよう」という精神は、ビジネスのデジタル化が進み、モノよりコト(サービス)の重要性が高まっている昨今、日本企業の競争優位のポイントであるのは間違いない。
まさに世界に冠たるジャパンクォリティーなのだが、ここまで賞賛されると、壮絶に勘違いする愚か者も多数出てくる。ろくなカネも出さないのに、「俺は客だ」と理不尽な“奉仕”を要求する輩がいるのはもちろんのこと、サービス提供側の企業までが過剰な「おもてなし」精神を発揮して、その理不尽に対応しようとする。価値の等価交換という商取引の原理原則を、客も企業も忘れてしまっているのだ。
その結果、人によるサービスを提供している小売り・サービス業などでは、現場が辛いことになる。低賃金で働いているならば、従業員も商取引の原理原則に従い、客を過剰におもてなす必要は無い。欧米企業のようにカネに見合う接客で十分だ。にもかかわらず、雇用主である企業が客の過剰要求にも応えるのは当然と考え、その対応を現場の従業員に“丸投げ”するなら、それはもうブラック企業と言うしかない。
さて、ここから本題のIT業界の話。SIerや下請けITベンダーは、大くくりではIT業界の一員だが、より細かく言うとITサービス業界を構成する企業だ。SIビジネスというITサービス業はまさに人月商売の名の通り、人によるSI、システム開発というサービスを提供する仕事だ。御用聞き商売の別名通り、客の理不尽にも対応しようとした結果、現場の技術者が阿鼻叫喚状態になることは、既に何度もこの「極言暴論」で書いてきた。
ところが、SIビジネスが他のサービス業と異なる点は、客が過剰な「おもてなし」を求めれば求めるほど、客も大損をするということだ。つまり、SIビジネスという商取引において、支払ったカネに見合う価値を受け取ることができないのだ。SIerを買い叩けるだけ買い叩いても、状況は変わらない。これはいかなることか。「極言暴論」の読者なら、既に薄々はお気づきかと思うが、詳しく解説しよう。
連載新着記事一覧へ >>
- 技術者不足のウソ、「趣味直し」のような開発をやめれば人は足りる (2016/02/01)
- 技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです (2016/01/25)
- 「我々は素人」と開き直るIT部門の無恥、素人に丸投げされるベンダーの愚かさ (2016/01/18)
- デジタルビジネスはバブルである、進行した日本劣化に驚く (2016/01/12)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- 業務と不正、内部犯行をITは判別できる?
- Ruby biz グランプリ2015
- 動き出したFintechを支えるICT基盤とは?
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- Azure採用の4つのポイントとは
- 一流のIT技術者を育成するには
- サイバー攻撃は「制御、記録、監視」で防ぐ
- 標的型攻撃防御にも威力、注目の仮想化技術
- 行政関係者が語る金融ITの現在
- 先進事例からIoTビジネスの可能性を探る
- 利便性とセキュリティを両立 IP音声通話
- マイナンバーの流失を防ぐ対策を公開
- 目指すべき「顧客体験」向上の近道は
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- ソフト開発の圧倒的な作業効率を実現
- 機内モードでもスマホを使い倒す方法とは
- せっかくのタブレットが使われない理由とは
- これからのWAF/DDoS対策の形とは?
- 人工知能で進む人の言動・感性の理解と活用
- オンプレミスかクラウドかで迷ったときは?
- なぜ現場はIT部門に期待しなくなったのか
- 味の素や熊谷組に見るクラウド化のポイント
- ワークスタイル変革/成功と失敗の分かれ目
- モバイル時代のワークスタイル変革とは?
- 富士通≫社内システム完全クラウド化の挑戦
- 2016年サイバー脅威を予測した結果、、、
- APIをビジネスに役立てるためのヒント
- サイバーテロ対策フォーラムReview
- ベンダーに訊く、IoT時代のICTの役割とは
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 変化に強い企業システムを作る方法とは?
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ
- 次世代クラウドでシステム開発を高速化!
- 競争力を生むデジタル時代のICT基盤とは?
- 緊急実施!コンタクトセンター業務意識調査
- デジタル変革に向けた次世代基盤構築を支援