20~30代の男性会社員200人に「よく聞くけど、正直よく意味がわからない」と感じるカタカナ語について調査してみた。
●正直よく意味がわからないカタカナ語TOP10
(全15項目から複数選択。調査協力/アイリサーチ)
1位 サステナビリティ(意味:持続可能性)18.5%
2位 オーソライズ(意味:公認)17.0%
2位 フィジビリティ(意味:実行可能性調査)17.0%
4位 アセット(意味:資産、財産)15.5%
4位 オルタナティブ(意味:代替案)15.5%
6位 ハレーション(意味:他に影響を及ぼすこと)14.0%
7位 バジェット(意味:予算、予算案)11.0%
7位 アライアンス(意味:提携)11.0%
9位 ダイバーシティ(意味:多様化)10.5%
10位 スキーム(意味:事業計画)9.0%
※番外
11位 ステークホルダー(意味:利害関係者)7.0%
12位 コミットメント(意味:約束、責任を持つ)6.5%
13位 コンセンサス(意味:合意)5.5%
13位 ベネフィット(意味:有益、利益)5.5%
15位 リソース(意味:資源、資産)2.5%
【1位 サステナビリティ】
「意味不明ですよね」(25歳)
「普通の日本語での会話で出る方が不自然」(33歳)
「日本語で充分通じるから」(39歳)
「意味を聞いたら鼻で笑われた」(30歳)
「会議で客に使われて意味がわからず焦った」(37歳)
【2位 オーソライズ】
「ハテナ」(27歳)
「会議で出てきて困った」(31歳)
「知らないの? 的なことを言われた」(34歳)
「意味が分からず使われた」(38歳)
自分が「わかって当たり前」と思う言葉も、知らないために戸惑ったり、イラっとしたりしている人もいるかも…ということを念頭において、ちょっと言い換えたり、補足したりすることも必要ですね。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20160108-00046897-r25
アベノミクスだろ
>>2で終わってた
センテンススプリング
プルーデンスはいまだに腑に落ちない
結局これだろ↓
意識高い系です(爆笑)
アセットの反対語は?
と聞けばその人の英語力はだいたい分かる。
>>4
何だろう
デットかな?
Debt
>>4
expense?
>>102
違う。asset の反対は liability
英語ではこの2つの語はドラマや映画でも、よく対になって出てくるから覚えておくといい。
(You are not our asset, but liability. あんたはお荷物なのよ みたいな感じで)
わかったのはリソースだけだった。
言葉を使うことの是非はともかく、わからないのはただの勉強不足だろ…
>>10
日本語でおk
>>13
(日本語を使えばいいのにわざわざカタカナ語の)言葉を使うことの是非はともかく、(言葉自体の意味が)わからないのはただの勉強不足だろ
これでいいかな
普通に漢字で訳しておいてもらった方が脳内変換しやすい
カタカナにされると発音くるってしまう
みんな漢字書けないから、簡単なカタカナ語にする。
>>19
それって漢字無くしたどっかの国と一緒じゃん・・・
11位からは全部わかったが、
その上はさっぱりだった
投資とかしないからこんな用語に触れる事すらない。
ってか、知らなくていいわ、日本語しゃべれ。
結果をオミットする
荒巻オルタナティブだろ
懐かしいな
アジェンダは?
w
>>1
カタカナ語書いた後に括弧で日本語訳書いてる文章見ると、
最初から日本語で書けよ、と思う。
こういうカタカナ英語使うくらいなら そのまま英語で表記してくれよ
余計に意味がわからん
スキームだって枠組みとか
工夫すれば言い換え可能だと思うが・・・
殆どはカタカナ語を使う理由がないから余計混乱するよな
そもそも持続可能性という言葉が出る会議に出た事無いけど
economyを「経済」と訳すようなセンスが今の日本人にはもうないから
日本人自体が日本語を使いこなせなくなってる
一番めんどくさいのは
まず最初にカタカナで言った後に、常に日本語で言い直す人
「えー、ダイバーシティ、多様化を図るためにですね、アライアンス、提携を拡げていくものです」
たかが数十個のカナカナ語を持て余すなんて・・・。
世界に通用するビジネスマンなら、四の五の言わずに受け入れろよ。
単に英語が苦手な奴が騒いでるだけ
知ったふりして話していると社内だけ違う意味の解釈で通ってしまう間抜けな事態になるからな
恥ずかしいぞ
スキームはすぐに使うのをやめてプランにしろと言いたい
「たくらみ」とか「くわだて」みたいな感じで印象よくねえぞ
うちの会社ではイノベーションがどうのとか上司が言ってる なんのこっちゃ
馬鹿の一つ覚えのように、「オーシャライズしないと」いう上司がいたな。
>>88
その上司が、全部責任持ってくれるんじゃね?
「ジョインしました」(意味:起業したが早々に失敗して就職したこと)
誰がハゲーションだコラ
ここに出てないけど
アサインとかもよく聞くね
連れてくるとか担当にするとか、
いくらでも日本語があるだろうに・・・
シームレスな統合
バカのハッタリ用の言葉だなw
カタカナ使って俺は出来るんだぞ!と虚勢を張ってるのを見ると
痛々しくなってくる。
マニフェスト(失笑)
フィランソロピー(笑)
ユビキタス(爆笑)
IoT(正しい英語なのか?
アグリー(アクセントが間違っている!
横文字ってイラっとするよね。
「ええかっこしい」あるいは「はったり」
それ以上の意味はない。
日本語でOK。
とりあえず英語しゃべれば、わからん奴にははったりがききそう
>>145
ある一線超えると、使うと馬鹿にされると思う…
「我が社のスキームとしては、お互いにベネフィットなステークホルダーとして、このビジネスプランをコミットできると判断しました」
なんて卸し契約の商談を農家のおじいちゃんに言ったら大根で殴られそう
こういう言葉ってただ使ってる奴が
「オレってカッコイイ!頭良さそうだろ?仕事出来そうだろ、な?」
って思いながら悦に入ってるだけだろw
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454848880/