みなさん、こんばんは。
タキネーです。
いかがお過ごしですか\(^o^)/
しいたけ生産量が日本一の大分は
午後8時
天気は曇り、気温は4度です。
寒い一日でした。
((((;´・ω・`)))みぞれも降ったよ
果実酒 キウイ酒
3か月が飲み頃とありましたが、味見をしてみます。
まずはロックで、チビチビと。Σ(; ̄◇ ̄)σ
これは正直、まだまだ(早いなー?)です。(; ^ω^)
もう少し、美味しく感じると思ったのですが
キウイは熟す前のを使ったのと、氷砂糖が少ないのか、味がしない。
ホワイトリカーの味が強いな〜
まだ、まろやかじゃないです。
次はソーダ割りで
では、いただきます。(*^o^)◇ゞ ゴクゴク
う〜ん、まあ、飲めないことはないですが(・ω・ ;)
ほのかにキウイの味がするくらい、ソーダなので
薄いチューハイとしか表現できないです。
奥さんは美味しいと言ってくれましたが。。。
熟したキウイを追加するのと、氷砂糖をもっと入れて
修正して、時間をかけてみます。
次はバナナ酒を作ってみよう\(^o^)/
ぬか漬け やってみて
今日はセロリと人参を食べました。
安定の美味しさヽ(*´∀`)/
毎日、サラダ代わりに食べています。
この前、ゆずの皮と切った昆布を入れてみました。
水分を取るのにパン粉を使ったからでしょうか、
我が家のぬか床は甘い味がします(*'ヮ'*)
さっき、大根を沈めました。
これは(・ω・ ;)(; ・ω・)
野菜の水分。
思ったより多く出ます(;゚∀゚)
搔き回す手間を抜かると大変になっちゃいますね。
マメに手入れをして、美味しいぬか床にしたいです。
(o^ω^o)
振り返ってみて
やっぱり、いろいろミス?が出てきちゃってますね。
(´ε`;)ウーン…
自家製のものは、手を抜かないのと焦らないことが
成功のカギですね。
この手間も楽しいものです。
ワ─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─イ♪
次の漬物は「ピクルス」にしてみます。
では、このへんで。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ
味見してちょっと酔ってしまいました。
(≧∇≦)ヒック♪。。oO