読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミニマリストは世界を変える!

ミニマリスト主婦のメグが、節約、物を持たない暮らし、好きなことで稼ぐことについて書いています。

ミニマリストが趣味を断捨離した話。時間の使い方はシンプルに考える。

スポンサーリンク

趣味を手放す

お菓子作りが好きです。小学生の頃から色々作り続け、最近まで、クッキーやケーキの型、クリームの絞り金、ゼラチン等のお菓子作りに使うグッズを手放せずにいました。少しづつ減らしていったのですが、本当にもう使わないなと思い、最低限必要なゴムベラ等を残し、ばっさり処分しました。

理由は、今はブログを書くことが一番楽しいので、何よりもその時間を優先したいと思ったためです。 

お菓子の器具と材料

好きなことでも手放す。1番じゃないから。

以前は、友人に会うたびに、パンやお菓子など作っていたこともありました。その時はそれが楽しい趣味だったのです。しかし「ブログを書く時間を減らしてまで、凝ったお菓子を作ることは無い」と判断しました。

お菓子作りは今でも好きです。ただ、優先順位が下がったのです。今なら、友人に会う際に手作りのお菓子を作るなら、途中で買っていきます。そうすれば材料は手放せますし、時間の節約になります。多少お金がかかっても許容範囲です。大好きなことを仕事にしているのですから。 

一番やりたいことを大事にするために、やらないことを選ぶ

一つを選ぶということは、他のものを選ばないということです。

今の時代、魅力的な物、面白いこと、無料の暇つぶしゲームも沢山あります。全てを人生で味わい尽くす時間はありません。1番欲しい物を手に入れるには、5番目6番目だけでは緩すぎて、2番目3番目の魅力的なことと決別すること、と思っています。

そうやってできた空き時間やエネルギーを、自分が本当にやりたい1番目のことに費やす。それが一番早く理想の未来へ近づくと思っています。

人生の時間の使い方をよく考える

時間は有限です。今、あまり情熱の湧かなくなった趣味を、余裕ができたら再び始めるということは、まずないのではないでしょうか。皆、忙しいのです。体は一つしかないのに、今後の人生でいくつの趣味をこなしますか?

人生の残り時間は限られている、と考えると、眠らせている趣味はもう手放そうという気になりませんか?  

飽きるのは罪なのか?

私は自分のことを飽きっぽいと思っています。好奇心が強いので、色々なものに興味を持ち、少しやってみて、辞めてしまうことも多いです。

飽きっぽいのはマイナスイメージがありますが、それだけ世界を沢山見て沢山の経験をし話題も豊富で、その分人脈を作ったり、かけがえのない幸せな体験をしているだろうと思うのです。そしてさらに、飽きっぽい人=興味の対象が変化し続ける人と言えます。興味が変化するサイクルが早いのは、変化の速い時代には役立つ性格かもしれません。

趣味を手放し、気持ちは未来へ

今使っていない趣味グッズが家にある場合、もう手放しましょう。その時が充実していたなら、その物の役割は終わったんだと思います。万が一またその趣味をしたくなったら、最新の素晴らしい道具を買い直せばよいのです。きっとその時の流行や環境にぴったりな物が手に入ると思います。

未来のために、今一番やりたいことに意識を集中させましょう。そうすれば一番早く、理想にたどり着くと思うのです。

 

・暮らしについて関連記事

掃除嫌いのミニマリストが考えた、掃除を簡単に済ませる方法4つ

料理好きのミニマリストが、調味料や香辛料を減らした結果、あまり困らなかった話 

・こちらのブログコミュニティに参加して勉強中です

シンプルで機能的な生活 

スッキリさせた場所・もの 

・自己紹介してみました

あらためて、自己紹介。

・健康系の記事は別ブログにしました

少食、断食で健康を目指そう!

・北海道ブログも更新しています

札幌カフェめぐり