脳も腸もない謎の深海生物「珍渦虫」、生物の進化の初期に位置する生物だった 35
ストーリー by headless
初期 部門より
初期 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
脳も腸もなく、生殖器や肛門もないという「珍渦虫(ちんうずむし)」を系統発生的に分析した結果、旧口動物の系統基部か初期の左右相称動物として位置付けられたそうだ(Natureハイライト、 論文アブストラクト[1]、 [2]、 [3])。
CNN.co.jpの記事に掲載された写真を見ると、確かに生物というより袋状の何かにしか見えない。過去には筑波大などのチームが卵や幼生の姿を確認しているが、正体についてはさまざまな説があったという。
たまに思うけど (スコア:0)
この手の生物の進化の初期に位置する生物って、初期の姿のままなのが納得いかない。
初期の姿のままでいいなら、そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
あと、進化ってより機能が増えた複雑な生物になるイメージが強いけど、逆のパターンも同じぐらいないとおかしいんじゃないかなぁ?
高機能化する必要がなかったからどんどん単純になるっていうか、よりシンプルな生物に逆進化してそいつらが増えるというか。
Re:たまに思うけど (スコア:2, おもしろおかしい)
>この手の生物の進化の初期に位置する生物って、初期の姿のままなのが納得いかない。
ならお前は何で学生時代から進化しないの?まわりのみんなは、もう進化したよ?
Re:たまに思うけど (スコア:1)
学生時代を維持してれば優秀だな
他は劣化してるのが一般的 主に肉体的に
Re:たまに思うけど (スコア:1)
かなりの割合で毛髪的に劣化してきた奴がいるな
Re: (スコア:0)
おや?毛根な時間か・・・
日本人って (スコア:0)
なんで学生時代がピークだと思ってるんだろうな。
他の国では20代後半~30代後半が人生のピークであることが多いし
そもそも日本でも壮年期は31~44歳だけど。
Re: (スコア:0)
脳内統計で語られてもねえ。
なんかもう、「日本は~」って言いたいためだけに理屈を後付けするクセがついてませんか?
Re:たまに思うけど (スコア:1)
×進化
○分化・多様化
遺伝子のコピーミスや刺激による変異であって
その時点の環境やのちの環境変化で生き残れないタイプの新種は
淘汰されていくってだけじゃないの
その種が絶滅するかしないかは生命として優秀か否かでなく運次第でしょ
氷期でたまたま氷漬けになって絶滅免れた種があっても不思議ではないし
超絶な環境変化があればあなたのいう逆方向が起きる可能性は高いし
Re: (スコア:0)
分化・多様化・高機能化などを経て、「環境に適応したものが生き残ること」を進化と呼ぶんだとおもうけど。
単機能なものは既に存在していたので、新しく生まれる種の多くは分化したものになるし、
分化しても低機能化した奴は生き残らないので、残るのは高機能化したものになる。
進化する「必要」というのは視点の問題だと思うな。
COBOLer連中は「COBOLでいいじゃん。新しい言語やオープン系なんて不要!」って言ってるかもしれないけど、
そう言ってられるのは、より進化した種との競争に晒されるまでの間だけ。
#リアル書店が「ネットなんて不要!今までのままで無問題!」と言ってたら、Amazon上陸で閉店続出みたいな。
かつては単純な「珍渦虫」が地上の支配者だった時代もあったかもしれないけど、
その後ほとんどの地域でより進化した種との競争に負けて、
今では深海のごく一部で細々と生き残るのみになってるだろ。
Re:たまに思うけど (スコア:1)
> そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
深海という特殊な環境だから,進化しなくても生き残れたのでしょう
深海にはシンプルな生物が多いですし,まさに高機能化する必要がない環境なんだとおもいます
筑波大学のリンク読んでよ (スコア:2)
筑波大学|TSUKUBA FUTURE|#005:珍渦虫を知っていますか [tsukuba.ac.jp]
水深100mではふつう深海とは呼びませんが。
深海が高機能化しなくてもいい生活圏なら、なぜ深海に多種多様な生物が棲んでいるのでしょう?
Re: (スコア:0)
リンク先に寄生生物だと器官が退化する と書いてある それに洞窟で暮らす生き物だと目が退化しているやつもあある
ていうか いくらでもあるだろ
Re: (スコア:0)
進化の結果退化したものだって「そういう進化」をしたってことだろ。
そうするとそれは生物の進化の初期に位置していないんじゃないか?って事。
つまり機能を捨てた結果の進化なんだから、進化の初期じゃなくて末端ってなると思うんだが。
Re: (スコア:0)
その退化も含めて解析の結果、系統樹の根に近いっていう研究結果なんだから
反論があるならNature誌上でやればいい。
俺もまともな反論なら聞いてみたい。
Re: (スコア:0)
個体の機能を進化させるのではなく、他の生物種と生存環境が競合しない環境(深海とか)にのみ適応するように進化し、個体の機能自体はそのまま、という可能性もあるでしょう。
Re: (スコア:0)
環境に変化が無ければそこに住む生物も変化しない(でも生き残れる)し、
環境に変化があればその変化に適応しない(できない)生物は滅ぶってだけ。
で、環境の変化が頻繁に起こるなら多機能化するし、そうでなければ特化するんじゃない?
まあ、個人が納得いかない事実なんて珍しいものでもないとは思うが。
Re: (スコア:0)
「進化する必要」なんて言ってる時点で間違い。進化は環境が変わらなくても勝手に起きたり起きなかったりする。
Re: (スコア:0)
『ダーウィンが来た』などのTV番組ではそういう言い回しをよく使うから、それに感化されてる人は少なくないと思う。
# ダーウィンの名を冠してはいるけど、たぶんこの番組のプロデューサーは当のダーウィンの『種の起源』なんぞ読んだことないんだろうなぁ…と。
Re: (スコア:0)
当時の生物の進化の初期に位置する他の生物は絶滅して、わずかに「珍渦虫」だけが生き残ったという話
「珍渦虫」よりもっともっと単純な細菌/バクテリアのたぐいはウジャウジャ生き残っているが、連中は進化した生物のように生存圏を拡大して新たな生存圏で大繁殖することは出来なかった(誤解を招く表現かもしれないが、結果として連中と進化した生物は「棲み分けている」)
Re: (スコア:0)
進化の根本原理がわかってないね。
いろんな可能性を試して生き残った種のうち、昔の姿と変わった部分を持つものが進化した種。
変化しないという可能性を試して生き残ったのが、今回みたいな種。
もちろん、今もっているものを簡略化した奴らも、部分的な退化として残ってる。
君にも尻尾はなくても尾てい骨はあり、母乳は出さなくても乳首はある(退化とちょっと違うけど)だろ。
Re:たまに思うけど (スコア:1)
・・・くっ!
Re: (スコア:0)
無理に搾らなくていいです。
Re: (スコア:0)
そんなこと言って、元ACが女の子だったらどうするんだ
# スラドの男性率は相当高いだろうけど、女性だっているよね
Re: (スコア:0)
失礼しちゃうわね。もう。
って言われる。
Re: (スコア:0)
シッポの事かっ
Re: (スコア:0)
スラド読んでる女性だったら一生母乳出さない率相当高いんじゃね
Re: (スコア:0)
そこに住む分にはそれでもよかった
ただそれだけ
間違い (スコア:0)
×左右対称動物
○左右相称動物
# holymachineちゃんは指摘されても訂正しないが、headless氏はどうだろうか。
Re: (スコア:0)
直ってるね。
エディアカラ動物群? (スコア:0)
なんかそんな印象
すなおになろう (スコア:0)
一番突っ込むべき点は
すごく単純な生物を見て
複雑な生物が退化したに違いないと思い込んでいた点だろ?
しらべてみたら、普通に昔から単純でしたってオチだろ?
なんで難しく考えるのかな?
答えはいつも単純なんだよ!
Re: (スコア:0)
昔、NHKスペシャル「生命」の書籍版にあったコラム記事で
単細胞生物が多細胞生物に進化する過程を取り上げていたのを
思い出しました。
多細胞生物が最初は1次元の紐状に繋がり
それが2次元のシートになり
シートの端と端が繋がり、筒状になることで
始めて立体的な形状を得たのではないか、
というものです。
Re: (スコア:0)
そうですか。
これ、食えるの? (スコア:0)
酢醤油かわさび醤油つけて食べてみたい。
湯がいて、千切りか?