ネットニュースで、こんな記事が出ていて、びっくりしました。
「一方、茂木氏は1月29日のブログで、ある逮捕された一般男性を取り上げ、「容疑者」という言葉を4度使用していた。そのため、「過去に書いたブログに容疑者って使ってるし 逮捕された人によって態度変えるのが一番ダメ」などと一部から批判を受けている。」
http://www.j-cast.com/tv/2016/02/04257549.html
この日記
http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1157366.html
を指しているものと思います。
私は、呼称として「容疑者」を使うことに反対しているのであって(たとえば、Aさんが逮捕されたときに、AさんやA氏と書かずに、A容疑者と書くこと)、一般名詞としての「容疑者」という言葉を使うことまでダメだ、と言っているわけではありません。。。。。
この違いは、微妙なようで、とても大きいと思います。
この点について私を批判された方、そして、このネットニュースを書かれた方、その点をご理解いただけたら、うれしいです。。。
「一方、茂木氏は1月29日のブログで、ある逮捕された一般男性を取り上げ、「容疑者」という言葉を4度使用していた。そのため、「過去に書いたブログに容疑者って使ってるし 逮捕された人によって態度変えるのが一番ダメ」などと一部から批判を受けている。」
http://www.j-cast.com/tv/2016/02/04257549.html
この日記
http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1157366.html
を指しているものと思います。
私は、呼称として「容疑者」を使うことに反対しているのであって(たとえば、Aさんが逮捕されたときに、AさんやA氏と書かずに、A容疑者と書くこと)、一般名詞としての「容疑者」という言葉を使うことまでダメだ、と言っているわけではありません。。。。。
この違いは、微妙なようで、とても大きいと思います。
この点について私を批判された方、そして、このネットニュースを書かれた方、その点をご理解いただけたら、うれしいです。。。
コメント一覧
コメント一覧
清原さんの子どものことを考えれば、そんな呼び方はできないと思います。呼び方ひとつで変わるとは思いませんが、、、
もう少し人の気持ちを考えられるような社会であって欲しいです。
呼称がどうであれ、国として、このような犯罪をなくすことが最重要だと思います。
私は、茂木先生を尊敬していますが、立派な学者であっても、全てのことに精通しているわけではありませんから、時には謙虚になることも必要だと思います。