今週は、食べログの☆3.7以上のピザ屋がすぐ近くに2軒もある謎のピザ激戦区こと・杉並区永福町へ。
昨年、「マツコの知らない世界」で紹介された「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」には行っており、今回はそのすぐ近くにある「マッシモッタヴィオ」へ。ほんと、すぐ近くなんですよ。「目と鼻の先」と言ってもいいレベル。
ラ・ピッコラ・ターヴォラ (La Piccola Tavola) - 永福町/ピザ [食べログ]
マッシモッタヴィオ (MASSIMOTTAVIO) - 永福町/ピザ [食べログ]
マッシモッタヴィオは永福町駅から徒歩3分くらいのところにあります。しかも店自体がそこそこ大きく、道路に面しているため迷うことはほとんどないはず。
「イタリアの食堂 マッシモッタヴィオ」と書いてあります。日本語。日本人に優しい。あと、永福町は電線が多い。
店に入るとすぐ店員に、近くにあるハンガーでアウターをかけるよう促されます。座席付近にかけるスペースがないからそのようにしているんでしょうけど、たまに服をかけるスペースがなくて困る店も多いので、この配慮は嬉しい。
マッシモッタヴィオではメニューの撮影がNGだったため、それは断念。今回は2人で食べ、両方ともランチセットを注文しました。
マルゲリータ コン ブファラ セット 2,250円
1枚目は「マルゲリータ」ではなく「マルゲリータ コン ブファラ」を選択。マルゲリータ コン ブファラは水牛のモッツァレラチーズを使用しているんですね。マルゲリータを今後食べる人には覚えておいてほしいんですけど、できることならトッピングでも水牛モッツァレラを選んでください。段違いにウマいので。
セットにはサラダがついてきます。よくイタリアンで見る感じのサラダ。無心で食べる。
マルゲリータ コン ブファラきた!
これ、写真ではあまりわかりませんが、かなり汁だくです。汁?という表現が正しいかはわかりませんが、とにかく汁だく。あと、耳の部分が焦げててうまそう。もはや、これを食べにピザ屋に来てるようなもんですからね。
すでに切れ目が入っており、すぐに手で持ち上げられます。
持ち上げると、汁が! こぼれる!
ほとんどこぼれた!! でもうまい! いい感じに塩気が効いていて、トマトとチーズがそこまで主張してこない。そして、生地がもちもちしてうまい。やっぱ、その辺のピザ屋との違いは生地に表れると再確認。
マッシモッタヴィオのピザはかなりヘビーなピザです。生地が肉厚で、耳もボリュームが大きいので1枚食べるとか結構おなか一杯になる感じ。これは男性でも1人1枚で十分かなー。
クワトロフォルマッジ セット 2,280円
つぎはクワトロフォルマッジ。僕がピザ屋に行くときは、だいたいこのマルゲリータとクワトロフォルマッジの組み合わせです。生ハムとか載ったやつは、来世でいただこうと思います。
きました。チーズがふんだん! 一見、「ポテトかな?」と思うくらいのゴロっとした大きさのチーズがたくさん載ってます。最高に身体に悪い感じがする!
半分に切ると、チーズが下にこぼれ落ちていきます。チーズ過多ですね。過多。
こぼれる! とにかくこぼれる!
ここのクワトロフォルマッジは見た目よりチーズがくどくなく、ゴルゴンゾーラの臭い感じもほとんどしない。というか、「これ、入ってる?」くらいの存在の薄さ。僕はゴルゴンゾーラ好きなので、やや物足りない感じがしたけど、苦手な人にはいいかも。
一点残念だったのが、はちみつがオプション(300円)だったこと。ここまで来といてアレですけど、あと80円出したら松屋で牛丼食えるよなーとか思うと、さすがに300円は出せなかった…。新卒だし…。
セットにはドリンクもついてきます。これはマキアート。思っていたより、1/3くらいの器のサイズで出てきた驚いた! マキアートってそんなもんなんですね。
全体的には、ちょっと値段が高いかな―という印象。もうちょい安ければいいのに…。この2枚のランチセットで約5000円ですからね。吉祥寺のピッツェリアGGなら、3000円でいけるやつ。
ただ、1枚でかなりボリュームがあるので、2人で行ってシェアするってのは全然あり。というか、むしろそれがおすすめです。
今週から、ブログの方でこんな感じでピザ情報を書いていきます。まずは都内のピッツェリアから。
地図はこちら。★がついているところは、これまでに食べたピザ屋です。やっぱり渋谷エリアが多い。
関連記事
Pizza L‐Size(ピザ Lサイズ) | ||||
|