1: フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:41:03.89 ID:vEz8E7l/0●.net BE:905222649-PLT(81001) ポイント特典

これ

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x
オーディオテクニカ (2014-02-14)
売り上げランキング: 8

スポンサードリンク
3: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:42:42.45 ID:I9gnNa540.net

マークがアサクリを思い出す


18: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:05:26.59 ID:L8kMVt8i0.net

>>1
画像のATH-M20xは密閉高くて音漏れ少ないし
装着感も良くて軽量で音質も素直でクリアだが
長時間着けてると蒸れるのと画像で見るよりかなり安っぽいのが難点
でもコスパ的には良品だと思うわ


21: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:09:04.06 ID:pQEzd5q80.net

>>18
安っぽいんじゃなくて、実際安いだろ、安物の割にはマシ


24: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:10:35.50 ID:L8kMVt8i0.net

>>21
外見に限れば1500円クラスじゃね?アレ


17: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:05:16.30 ID:pQEzd5q80.net

安物だけどそんなに悪く無いってのが、オーデオテクニクス


20: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:08:23.40 ID:FuVwiifT0.net

>>17
何その東芝感w


5: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:49:45.12 ID:e/cUizCx0.net

オーテクは値段と性能のバランスがいい


136: ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:39:41.64 ID:2D5kl6jS0.net

>>5
むしろ、コスパ的には微妙な機種しか無いけど


44: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:30:42.80 ID:0SWlcXqR0.net

オーテクはダサい
シャリでも握ってろ


91: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:22:29.42 ID:NgJB75Lj0.net

オーディオテクニカなのに寿司メーカーとか作ってるんだよな


7: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:57:43.24 ID:ufTmLQ4k0.net

コスパいいのはJVCのHA-MX10-Bだよ
こいつは安いのに性能が抜群に良い
俺はSHUREのSRH-840がおすすめだけどな
あといろいろ賛否両論あるけど、SONYのMDR-CD900STも良いと思う
ただし今MDR-CD900ST買うくらいなら、 HA-MX10-Bの方をおすすめする


41: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:28:12.34 ID:18nkZs8Y0.net

>>7
分かってるね、JVCはコスパ高い

ソニーもXBA2以上のクラスは素晴らしいな、安いクラスはうーん


8: エルボードロップ(岡山県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:59:49.77 ID:WNXW7Gox0.net

無難なオーテク
低音のゼン
重いベイヤー
本気のスタックス
高音のアカゲ
信者ソニー


35: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:21:41.26 ID:76h7uvJF0.net

>>8
遮音のシュアーも入れて

エロゲやってるときの遮音性抜群よ
家族が入ってきてもわからないぐらい凄い


72: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:01:06.16 ID:AtGzXAMI0.net

>>35
こえぇw


163: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:05:07.64 ID:+ZS/V1Hg0.net

>>35
ママが来たセンサーを付けてないからそうなる


14: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:04:14.18 ID:pQEzd5q80.net

ソニーだろ、価格と内容のバランスが良い
ただし安物シニーはクソ


103: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:54:04.86 ID:JXCHT/sR0.net

>>14
1000円のイヤホンとダイソーの100円イヤホンか変わらなかったわ
1000円ソニー、ぼったくりですよとおもた


109: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:02:24.72 ID:u2w8v6Eh0.net

>>103
安すぎ


16: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:04:51.36 ID:YU7MQgCq0.net

禅以外認めない


15: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:04:21.69 ID:cCNc441h0.net

メガネだからヘッドホンは痛くなる


61: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:42:45.89 ID:DXU9QGRB0.net

>>15
ゼンハイザーのHD598ことプリンは最高だぞ
メガネかけてても全く痛くならん


10: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:02:41.10 ID:J7k9UCxN0.net

HD650で俺の旅は終わった


30: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:16:54.50 ID:yh6vEYpA0.net

ゼンハイザー使うと他使う気がなくなるな


32: ダイビングフットスタンプ(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:19:22.66 ID:8msQmpce0.net

ゼン好きじゃないからAKGだな


28: ファイヤーボールスプラッシュ(奈良県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:15:08.80 ID:eQAyCJWW0.net

おまい達全然わかってないな


beats by dre

一択だろ


87: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:18:28.63 ID:OmQTGLzG0.net

Beats使ってる高校生多いね


154: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:56:48.02 ID:gZd/quG/0.net

何でも日本製が最高だと思っている
ゆとり世代が持つ唯一の舶来品信仰がヘッドホン


64: 不知火(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:47:45.56 ID:aQUMI6T50.net

ヘッドホンはJVC
イヤホンは、俺の好みではJVCとオーテク、それぞれ好きなモデルがある
低音厨ならオーテクが絶対にオススメ


25: フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:10:44.55 ID:PtDHuXaF0.net

ヘッドホンみたいな鬱陶しいもの着けて音楽聴いてられない。
ストレス溜まる


227: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 14:52:15.11 ID:h9uyI7K50.net

>>25
すまねぇ お前んちみたいにピュアオーディオ機器置けるほど広くないんだ…察してくれよ


49: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:34:01.54 ID:fxuBGKs/0.net

ヘッドフォンはハゲるぞ


68: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:57:35.90 ID:gwWJgmAN0.net

街中でヘッドホンつけてる人の大半がヲタクっぽい容姿なのは何故なのか


70: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:59:52.88 ID:WjLdnIPg0.net

オーディオテクニカって昔はニッチな音響小物をリーズナブルに出してる会社だったのに、出世したよなー


74: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:02:19.64 ID:cb9ZLcyY0.net

>>70
ipod→スマホの流れで、オーディオテクニカだけじゃなくてヘッドホン、イヤホン業界は急激に拡大したとか
今は群雄割拠だそうで


66: トラースキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:53:38.20 ID:7YouISZY0.net

オーディオに詳しくないけどなんかにわかが好んでそうな企業という印象


71: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:00:56.34 ID:jx8MWCwJ0.net

>>66
玄人はSTAXの製品で予算に合うもの買うね
プロは逆にマニア的な音質追求しないからメーカーに拘らずプロオーディオ用の適当なの使う


94: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:23:55.25 ID:b3HvwZTt0.net

4~50代ってオーテク大好きじゃない?


96: リキラリアット(広島県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:27:44.96 ID:AhGUPYRA0.net

イヤホンはオーディオテクニカ一択。
オーディオと来て、テク、そしてニカ。
名前良すぎ。


143: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:50:00.82 ID:hGM2pQam0.net

オーテクいいけど高いモデルも安いモデルも見た目はどれも似たりよったりなんだよな


195: ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:47:07.57 ID:nYp38YUQ0.net

オーディオテクニカ ATH-M7PRO(初期・紙箱入り) 今でも愛用中だよ


201: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 13:00:39.84 ID:qwmPmXzU0.net

日常使用ならオーテクのATH -S100が素晴らしい。
ゼンハイザーのモメンタムももってるけど使用頻度は
S100圧勝。1/20の値段で7割の性能に驚いた。ただし
残り三割は超えられない壁。音が麻薬になる世界w


108: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:00:47.63 ID:zE2wqUqv0.net

オーテクに始まり
オーテクに終わる


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454715663/