- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mizchi ギーク文化が強い職場に体育会系が入ってくると邪魔だなーって扱いになると思う
-
Innovator00 このまとめられてる人たちの理屈って障害者を押しのけるものだし、 「弱いものは死ね」の言い換えにすぎないと思う
-
ophites 自分の上が体育会系だと最悪だが、自分より下なら好都合…と聞いていたのだが、下に体育会系がいた時に、更にその下をアルハラパワハラで鬱寸前に追い込んで職場の空気最悪にしたので下でもやっぱりダメだと思った
-
IkaMaru 高能力の人材が日本から逃げてゆく理由を懇切丁寧に説明してくれるまとめ
-
rag_en 昭和の残滓。
-
r_riv 「俺の観測範囲」 この一言で全てが分かる
-
megazalrock 求人欄に書いとけ
-
uturi 「俺がこのコンビニの店長だったらお前なんかクビだぞ!」と同じぐらいの説得力
-
sm3823 こういう人が上司より先に部下を帰らせず労働生産性を下げて日本企業をダメにしてくんだなーってイメージ
-
apricotbarley 吹奏楽部をなめるな。肺活量あげるためのランニングと腹筋鍛えるためにどんだけ運動の必要性を迫られるか。しかもめんどくさい上下関係まであるんだぞ。そして一つの曲を奏でるための協調性も必要なんだぞ。
-
apple4751 運動部こなせた奴のコミュ強率高いのは真。かと言って、向かない人間が無理に運動部に入るとイジメの対象になり、トラウマ植えつけられ、引きこもりになりがち。コミュ弱アスペ気味の理系才能の活用こそ、日本の課題
-
artycrumb 残念ながら多くの日本企業においては真実なんだよね。体育会系的価値観の共有を前提に回ってる組織が多すぎ。
-
a_dogs 目上の人を立てるのがうまいってことだろうけど、それは逆に後輩や格下と認めた相手には相応の対応を取るということでもあるわけで、部下の育成という視点がごっそり抜け落ちてる採用基準がこわい
-
Bosssuke
他の体育会系部活のノリについていけず、部内をまとめて、部活ごと体育会から抜けた中国武術部の部長です。こんにちは。「会社で使いやすいヤツ=評価される」ってことなんすね。なるほどなるほど。こんにちは。
-
luckymabou 心ない体育会系の接し方してくると苦痛しか感じない。仕事上、適当に合わせて大きな軋轢は生んでない。時々優しい時もあるが、対人間としてはどうしても、心が拒否する。
-
bxyxvzz 運動部経験なんていくらでも捏造できるのにバカだな
-
dfg5ivestar 世の中基本的には体育会系な人が上に行ってるからそういう雰囲気になってるよ。自分はあと10年の辛抱だと思って我慢してる。
-
haniwa75 運動部って簡単にまとめちゃうけどチームスポーツと個人競技では随分違うよなぁ。格闘技と球技でも全然雰囲気違うし。いずれにせよ学生時代どんな部活やってたかだけで人を判断するなんて人事の責任放棄だろ。
-
zheyang 同僚が運動部出身かどうかなんて全然把握してないんだけど……。他の会社だと自己紹介のときに「○○部でした」っていうのか?
-
elm200 ただ空気を読むのではなく。理路整然と話して筋を通す人をもう少し尊重しないと、これからの経済はうまくいかないんじゃないだろうか。上下関係の規律だけで会社がうまく行っていたのは20世紀まで。
-
obuchi314 奴隷に知性は必要ないもんね
-
noodlemaster てめーのクソ体育会系のノリで扱えないってだけだろ。要はてめーが無能って事だ
-
yoiIT 身体と頭脳をフル活用し、チームワーク、帰属意識を高める訓練と実戦を重ねた人間が、そうでない人間に社会で負けるわけがなかろう。
-
penguaholic 体育会出身者でもステレオタイプに残念極まりない人もいるし、素晴らしい人もいる。ギークな人だってそうでしょ。ただ、どちらのタイプであれ、体力の有無って結構最後のところで利くかもねとは思う。
-
garage-kid 176: 一番ダメなのは脳筋だっての。
-
rider250 確かに日本社会って体育会系文化で動いてるよなーと感じる事は多い。俺、世間的にはかなり知的労働と思われてる職業に従事してたんだけど驚くほど体育会系世界で辟易&生きづらい&馴染めないと苦痛だったもんなあ。
-
mangakoji 俺は寮暮らしがあるかのほうが気になるな
-
thesecret3 そんなの気にしたことないぞ。。
-
mocchi_rie 医者って体育会系のクラブ出身が多いのよね。上下関係厳しいし、タフだし、仲間意識強いし。
-
toratsugumi 会社員時代、運動部出身のアレどもの不始末の尻拭いをやたらやらされてた帰宅部出身の俺としては、うんどーぶ賛歌だのこの手の言説を聞くと、口の端が微妙につり上がってケッだのフッだの反応せざるを得ない。
-
aaaaiyaaaa 運動部でなくてもいいが、学生のうちに本業?に関係のない経験をしておいた方がいい。工学系なら接客のバイトとか。こういう経験が後々役立つ。
-
otakumesi まー、そういう観測範囲しか見られない残念な職場なんだなって感じだ
-
kirte どれだけ取り得がないと学生時代の部活なんて過去を価値基準にする羽目になるんだ
-
K-Ono 中高大吹奏楽部で普門館で吹いたしステージドリルもパレードもやったけどどうでもいい。あと腹式呼吸はいかに横隔膜下げるかなので腹筋自慢とかムダ。
-
lbtmplz 中学生の集会かい?
-
monobako 「運動部」という雑なくくりでましな話ができると本気で思ってるんだったら、運動以外に時間を使ったほうがよかったのは確か。
-
rusemoly むしろ、運動部的な文脈守ってるだけで仕事できてるとしたらそっちの方が怖い。そして既出だが吹奏楽舐めるな。/自分の経験からは、子どもに学校部活させたくないな、と最近悩む。
-
air7743 日本企業が世界に遅れを取ってる理由がよくわかるまとめでつね
-
plutan 別に運動部でなくても上司に逆らわず目標を達成するために深夜まで残業しても「これぐらい平気」と言いそうな学生がいるのを私は知っている。そう、それはこうせんのロボコンに参加してた学生だよ。
-
gami 体育会系がいかに視野が狭いかよくわかる
-
idenizi
-
apple4751 運動部こなせた奴のコミュ強率高いのは真。かと言って、向かない人間が無理に運動部に入るとイジメの対象になり、トラウマ植えつけられ、引きこもりになりがち。コミュ弱アスペ気味の理系才能の活用こそ、日本の課題
-
tagch
-
koonya
-
artycrumb 残念ながら多くの日本企業においては真実なんだよね。体育会系的価値観の共有を前提に回ってる組織が多すぎ。
-
a_dogs 目上の人を立てるのがうまいってことだろうけど、それは逆に後輩や格下と認めた相手には相応の対応を取るということでもあるわけで、部下の育成という視点がごっそり抜け落ちてる採用基準がこわい
-
Bosssuke
他の体育会系部活のノリについていけず、部内をまとめて、部活ごと体育会から抜けた中国武術部の部長です。こんにちは。「会社で使いやすいヤツ=評価される」ってことなんすね。なるほどなるほど。こんにちは。
-
luckymabou 心ない体育会系の接し方してくると苦痛しか感じない。仕事上、適当に合わせて大きな軋轢は生んでない。時々優しい時もあるが、対人間としてはどうしても、心が拒否する。
-
bxyxvzz 運動部経験なんていくらでも捏造できるのにバカだな
-
kawa2013
-
dfg5ivestar 世の中基本的には体育会系な人が上に行ってるからそういう雰囲気になってるよ。自分はあと10年の辛抱だと思って我慢してる。
-
haniwa75 運動部って簡単にまとめちゃうけどチームスポーツと個人競技では随分違うよなぁ。格闘技と球技でも全然雰囲気違うし。いずれにせよ学生時代どんな部活やってたかだけで人を判断するなんて人事の責任放棄だろ。
-
zheyang 同僚が運動部出身かどうかなんて全然把握してないんだけど……。他の会社だと自己紹介のときに「○○部でした」っていうのか?
-
elm200 ただ空気を読むのではなく。理路整然と話して筋を通す人をもう少し尊重しないと、これからの経済はうまくいかないんじゃないだろうか。上下関係の規律だけで会社がうまく行っていたのは20世紀まで。
-
obuchi314 奴隷に知性は必要ないもんね
-
noodlemaster てめーのクソ体育会系のノリで扱えないってだけだろ。要はてめーが無能って事だ
-
tbgreen
-
yoiIT 身体と頭脳をフル活用し、チームワーク、帰属意識を高める訓練と実戦を重ねた人間が、そうでない人間に社会で負けるわけがなかろう。
-
penguaholic 体育会出身者でもステレオタイプに残念極まりない人もいるし、素晴らしい人もいる。ギークな人だってそうでしょ。ただ、どちらのタイプであれ、体力の有無って結構最後のところで利くかもねとは思う。
-
garage-kid 176: 一番ダメなのは脳筋だっての。
-
rider250 確かに日本社会って体育会系文化で動いてるよなーと感じる事は多い。俺、世間的にはかなり知的労働と思われてる職業に従事してたんだけど驚くほど体育会系世界で辟易&生きづらい&馴染めないと苦痛だったもんなあ。
-
mangakoji 俺は寮暮らしがあるかのほうが気になるな
-
thesecret3 そんなの気にしたことないぞ。。
-
mocchi_rie 医者って体育会系のクラブ出身が多いのよね。上下関係厳しいし、タフだし、仲間意識強いし。
-
toratsugumi 会社員時代、運動部出身のアレどもの不始末の尻拭いをやたらやらされてた帰宅部出身の俺としては、うんどーぶ賛歌だのこの手の言説を聞くと、口の端が微妙につり上がってケッだのフッだの反応せざるを得ない。
-
aaaaiyaaaa 運動部でなくてもいいが、学生のうちに本業?に関係のない経験をしておいた方がいい。工学系なら接客のバイトとか。こういう経験が後々役立つ。
-
otakumesi まー、そういう観測範囲しか見られない残念な職場なんだなって感じだ
-
kirte どれだけ取り得がないと学生時代の部活なんて過去を価値基準にする羽目になるんだ
-
K-Ono 中高大吹奏楽部で普門館で吹いたしステージドリルもパレードもやったけどどうでもいい。あと腹式呼吸はいかに横隔膜下げるかなので腹筋自慢とかムダ。
-
lbtmplz 中学生の集会かい?
最終更新: 2016/02/06 16:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 運動部未経験者は使い物にならない? - Togetterまとめ
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/02/06 19:12
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 195 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 東京12チャンネル運動部の情熱: 布施 鋼治: 本
- 1 user
- 2014/08/02 13:54
-
- www.amazon.co.jp
-
お母さん、それなら親が変わらなきゃ!―受験指導のプロが書いた「覇気のある子...
-
永遠の始まり III (SB文庫)
同じサイトのほかのエントリー
-
【Twitter民は冷静でした】北日本放送「近大の養殖クロマグロ全滅」報道 - Tog...
- 3 users
- 学び
- 2016/02/06 18:10
-
- togetter.com
- 報道加工業
-
運動部未経験者は使い物にならない? - Togetterまとめ
-
「戦国期越後における長尾晴景の権力形成」という論文の晴景と為景の関係性に...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 写真・カメラ
-
母親にインスタグラムをやらせよう。 - 拝神
-
- 暮らし
- 2016/01/31 21:34
-
-
赤ん坊がうるせぇ - 今日はヒトデ祭りだぞ!
-
- おもしろ
- 2016/02/04 08:34
-
-
無料写真に困らない!著作権フリー(CC0)で使えるフォトストックサイトまとめ...
-
- テクノロジー
- 2016/02/02 10:51
-
- 写真・カメラの人気エントリーをもっと読む