サーニーズ・テーブル@日本橋小舟町のお弁当

今日はオフィス月1のランチミーティング。
毎回違う所からお弁当を取り寄せています。
今回は至近のイタリアン店がお弁当も始めたようだとの情報で、前日までに注文しておいて頂きました♪

お店でのランチはパスタで、以前一度だけお邪魔した事がありました。
味も良かったし、CPもまずまずですが、何しろオフィスに近過ぎるので会社の人に会う確率も高く、
その後はご無沙汰していました。オープンから来月で1年なのですねー。

シェフはサニーさんという外国の方です。
お弁当のチラシをゲットしてきた方がいて、昨日のうちに電話注文です。

30578572_2197327113_254large.jpg

女性3名、男性7名の会議なのでボリュームも求められますが、このルックスなら男性陣も満足でしょう!

てか、この向きで置かれていて、皆さんそのまま食べておられましたが、
盛り付けの向きを考えると左右が逆でしょー!
それを実行してから食べたのはわたしだけでしたがw

30578572_2197327115_26large.jpg

メインのパートはラタトゥイユにボイルした蕪とローストした茄子が乗り、チキンのパン粉焼きという布陣。
ラタトゥイユがこの全部のおかずの中で一番濃い味付けで、トマト感満点。
ロースト茄子はラタトゥイユのトマトソースと絡めて頂いちゃおう♪
カリフラワーや玉ねぎ、豆も入って、細かいながらも野菜の種類は豊富で美味しく!

チキンはマヨ掛けの上にパン粉をまぶしオーブン焼きしてあります。
見た目はそんなに大きくないのに厚みがあって意外とボリューミィ!!
焼き加減もお肉がしっとりで中々良いですねぇ♪

30578572_2197327119_165large.jpg

副菜のパートはサラダとスクランブルエッグ。
サラダにはスライスした赤蕪やオレンジぷちトマト、トッピングは菊の花びらまであり、彩り良く手が込んでます!
シンプルなフレンチドレッシングがかけられてて新鮮!
スクランブルエッグも少量ですが、これが有るのと無いのではずいぶん彩りとイメージが変わりますよね。

男性陣からもおおむね好評でした。
ご飯を残さないといけないなと思いつつ、完食してしまいましたぁ(^_^;)
確かに腹持ちも良くて夕方になっても空腹にはなりませんでした。
近隣で売られているお弁当と比較すると、ちょっとお高いですが、
丁寧に作られた洋食弁当としては他の近所には無いし、美味しくて良いですね!!

サニーズテーブル




スポンサーサイト

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

スパイス・キューブ@小伝馬町

今日は前夜にランチ・エリアがやや同じFB友人さんが行かれていたカレー屋さんが、
以前から気になっていたお店だったので初訪問してみました。

DSCN4423_20160203192636556.jpg DSCN4424_20160203192638b06.jpg

ビルの2階ですが、1階の通りでは持ち帰りのカレー弁当を販売している、カレー専門店です。
路上からはお店の様子が全然わからないので、気にはなってたんですが、
友人のご報告だとなかなか良さげでしたので♪

DSCN4422_201602031926355a1.jpg

2階へ登る階段ふもとに、オススメと日替わりのメニューがあります。

DSCN4421_20160203192633bcc.jpg

階段を登ると間口の狭い入り口。
入ってみるとカウンターだけですが、奥に細長―い作りのお店で到着するとまだ半分以上は空席でした。

DSCN4415_20160203192607af7.jpg DSCN4414_20160203192605546.jpg

一番奥の端に着席してみれば、棚にはたくさんのスパイス類が。店名からしても当然ですよね!
卓上にはらっきょう漬けと福神漬代わりの大根漬け。

DSCN4416_20160203192608eaa.jpg

お水、スプーン&フォークはセルフです。

券売機式でよく見るとたくさんのメニューで迷ってしまいますが、最初なので基本と思われるチキンカレーと
野菜も欲しいのでミニサラダを選んでみました。
固定のバリエーションの他に日替わりのお得メニューもあり、今日はクリームコロッケか唐揚げをチョイスして
温玉との組み合わせでした。

出来上がりを待っている間に色々観察。
あとから続々とお客さんが来て、入口のところには数名の待ち。人気あるんですねー!

そして揚げ物は揚げ置きではなくオーダーごとに粉をつけて揚げているんですね。
これならカツカレーや唐揚げカレーも美味しそうです♪

男性店主さんと女性助手さんの二人体制はスムースな無駄の無い動きです。
お初なので撮影許可を申し出ると快諾。

DSCN4417.jpg

最初にミニサラダ 100円到着〜。
思ったよりも器がちゃんと深く、フライドベーコンチップも振り掛けられた、和風胡麻ドレッシング。
レタス、人参、紫玉ねぎのスライス。これで100円ならお得感あります。

DSCN4419_201602031926111ed.jpg

すぐにチキンカレー 680円も到着。
柔らかい大きめのチキンが3個ゴロリ。
サフランライスは硬めの炊き具合なのもグッドです。

DSCN4420_2016020319263297e.jpg

肝心のルーはスパイシーなのに辛さは程々、動物系や野菜のコクが感じられ、自分の好みに良く合う!
味だけで無く香りも良くて、専門店らしく長く煮込まれた深い味わい♪
決して攻撃的ではなく、じんわりと長時間の煮込みによる、良い意味での重圧感がありますね♪
量もしっかりあり、これなら大盛りにしなくても男性でもOKだろうと思われます(自分も完食してしまいました)w
ご飯が十分消化できるルーの量です。

他のメニューも恐らくベースのカレールーは同じのようで、おなじみのチキンやカツ、野菜の他にも
ソーセージや唐揚げ、ハンバーグ、トッピングにはチーズを足したり、温玉や目玉焼きもある!
これはこれはリピート確定です!!

ランチでリピートしているフジヤ@三越前チキンプレイス@人形町などとも
また違った趣のカレーなのでとっても気に入りました♪
スタンプカードがあり、木曜日は2倍などサービスもあります!

スパイス・キューブ




テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

のともん@日本橋小舟町

今日はしばらくうどんを食べていなかったので、麺屋こむぎさんでカレーうどんにしようと向かったのですが、
途中のともんさんのメニューをチェックしてから、と立ち寄ったら海鮮丼が海鮮ちらしになってたので
吸い込まれましたー♪

DSCN4409_201602022029353b6.jpg

鯖も魅力的だったんですが。。。。

DSCN4405_20160202202930238.jpg

海鮮ちらし 880円

ランチメニューは日替わりなので、昨日は鮭チャーハンなんかがあったそうです!!
うーん、それもまた食べてみたかったなー。

DSCN4406_201602022029335ff.jpg

今日の副菜はひじきと竹輪。醤油の薄味で炊いたもの。
甘みはごく僅かでさっぱり♪

DSCN4407.jpg

いつもの海鮮丼とは全く違う雰囲気。
ちらしですので、淡いすし飯には細かいたくわん、人参、しいたけ、蓮根が混ざっていて彩りも綺麗♪

DSCN4408.jpg

具は真鯛、鰤、イカ、蛸、そして白子もありますよ〜♪
卵焼きや海藻類、大葉の脇役もしっかり!
みんな細かく切ってあって食べやすいし、とにかくご飯と同量くらいあると思われる海鮮類の量の多さ!
蛸のコリコリ、イカの弾力、鰤の脂乗りなど、どれを食べても美味しく楽しく♪♪

アラ汁には大根とわかめ。
お客さんの大半はおかわりしてます!

DSCN4411_201602022030025d3.jpg

今日もほぼ満席状態をキープのランチタイム。
今の時期は氷見の魚介類が一番美味しい時だからまた来ますね〜\(^o^)/

のともん




テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

かめ@日本橋小舟町

先週の月、火にお邪魔しなかったのと、今日は昼間でもかなり寒かったので♪

DSCN4402_2016020120270393d.jpg

今日はお客さんの入りが遅め。早く着いたわたしはオーダー後あまり待たずに提供されましたが、
後から3人連れや4人連れ様が入ったので、結構待たされてしまっていました。

DSCN4399_201602012026595cd.jpg

あんかけそば 680円

今日はちょっぴりわがまま言って「生姜多め」コールをしてみましたら、
快諾されたようで、いつもの2倍くらいのおろし生姜が!!
嬉しいなぁ〜(#^.^#)

DSCN4400_2016020120270160b.jpg

ね!

いつものように色々な野菜が楽しめて、プルプルの生木耳が美味いんです〜♪

DSCN4401_20160201202701102.jpg

野菜はキャベツ、もやし、人参、ニラ、ネギ、生木耳、コーン、クコの実。
注文を受けてからゴシゴシと音が聞こえて生姜をおろしてくれます!
とろみのある餡に溶けば丼一杯に生姜の風味が広がり、ふぅふぅしながら頂きますとポカポカに!
さらに卓上のSBコショーを7シャカして温まり度アップ!!

カンスイの効いた細ちぢれ麺がノスラー的で、薄めの醤油スープ味にベストマッチ♪

退店時に「おかげでしっかり温まりました〜」と生姜多めに感謝して、ほっこり(^^)

小舟町かめ



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

スパゲットーネ♪

DSCN4395_20160201064948cfd.jpg 

日曜日のお昼はこの極太麺を使って、冷凍しておいた自家製牛スジのラグーソースパスタ。

DSCN4396.jpg

牛スジのラグーソースの作り方はこちら

DSCN4397_20160201064951cdf.jpg

この2.2mmの生麺、初めて買ってみたけど、乾麺では現在この太さのものって
近所では売られて無いんですよねー!
生麺だから茹で時間も短くて済むし、これはいい!!
もっと柔らかく茹でてナポリタンにしたら激うまそう〜♪

カルディ商品情報

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

サッポロ一番グリーンプレミアムゼロ@自宅

おはようございます(^o^)丿
今朝はご飯を切らしていたので、朝ラーにふさわしいこの袋麺を♪

DSCN4379_20160131081755895.jpg DSCN4380_2016013108175656e.jpg

だいぶ前にコンビニで見つけてストックしておいたんです。
パッケージからもいかにもヘルシーでサッパリ系の雰囲気ですよね!

DSCN4381_20160131081757409.jpg DSCN4382_2016013108175861a.jpg

油を使っていないので、商品化には色々とご苦労もあったかと思われます。

DSCN4383_20160131081800036.jpg DSCN4384_201601310818164e0.jpg

付属のスープは液体なんですね!
これを先に丼に入れておいて、500mlの湯で3分茹でて鍋ごと丼に移すというもの。
注意書きの通り、茹でている間には細かい泡がたくさん。
生麺を茹でる時の、粉から発生する粘度のある泡ではなく、透明な泡でした。

DSCN4385_20160131081817307.jpg

ほぼNAKEDの状態で頂いてみます♪

DSCN4387_20160131081818349.jpg

澄んだスープは魚介系の海の味♪ すっきりうま味で函館の塩に近い。
これで鶏油なんかが合わさるとキラキラと輝くんでしょうね〜
でもこの油気の無い、お澄ましのようなスープ、もちろん無化調ではないので
化調感のある味わいですが、美味いですー!

DSCN4389_20160131081820dde.jpg

麺は予想よりもやや太い感じ。こんなスープだからもっと細麺かと思いましたが。
茹でている間はなかなかほぐれにくく、3分のうち最後の1分でやっとバラバラに。
スルスルと良い喉越し。乾麺にしては秀逸ですね。

このあっさりしたうま味は結構好きですね〜♪
お夜食なんかにも向いてます。またストックしておこう\(^o^)/

サッポロ一番商品情報

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

【新作】ツインファスナーのバッグ完成〜

去年12月から製作していた新作が完成しましたー♪

DSCN3548.jpg DSCN3774_201601301935369d9.jpg

DSCN3998_20160130193537722.jpg DSCN4170_20160130193538b48.jpg

DSCN4179_201601301936264cb.jpg DSCN4365_20160130193628f85.jpg

DSCN4377_20160130193629840.jpg DSCN4378_2016013019363140d.jpg

真っ赤なシュリンク加工型押し革を使って、コンパクトな作りながら、容量もあり、
手提げとショルダー両方に使える機能性も兼ねた新デザインです。
ツインファスナーを本体に取り付ける部分は難しくて苦心しましたが、
やっと出来上がってみるととても満足しました。

早速来週からの通勤に使用して、使い心地も確認したいと思っていいます。

細かい製作手順は Facebook アルバムにコメントと共に公開しておりますので、
是非ご覧くださいませー(^o^)丿
(FBをご使用されていない方でもアクセスできます)

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

あたみ@神田

久しぶりにあたみさん。
大将も以前はご病気されたりしてて、ちょっと心配でしたが、穏やかな笑顔に一安心♪

DSCN4335_201601301914171e8.jpg

なかなかレアな八海山泉の生でお疲れさま〜♪

こちらは夜だと居酒屋的ですが、おつまみメニューは一切無く、全ておまかせです。
ところが何度お邪魔してもいつも違うものが出てきて楽しくもあり♪

DSCN4336_20160130191418df7.jpg DSCN4337_20160130191419eeb.jpg

茹で蚕豆浅漬たくわん
最初に野菜が食べられて嬉しいな♪
緑の大根は軽く干した感じなので、たくわんと浅漬けの中間的味わいと歯応えが面白い。

DSCN4338_201601301914218fa.jpg DSCN4339_201601301914460c2.jpg

もつ煮にも大きな大根が一杯入ってます♪
めかぶにはたっぷりのおかかでヌルヌル&さっぱり&コリコリ〜♪

DSCN4340.jpg

こちらは希少な日本酒が色々と飲めるのですが、翌日の稽古もあるので佐藤の黒をお湯割で♪
芋の良い香り〜(^o^)丿

DSCN4341_201601301914494ed.jpg

鱈の煮付けが来ましたー!
普段の自宅ではこういう料理は作らないから嬉しい!!

DSCN4342_20160130191450852.jpg

インド鮪の中トロぶつ。適度な脂がうんまい!

お湯割りは女将さんがどんどん作ってくださるので、もう何倍飲んだか分からなくなっちゃった〜

DSCN4343_201601301914529b3.jpg

野菜ラーメン(ハーフ)

DSCN4344_20160130191523a08.jpg

確かに麺量は少なめなんだけど、完全なハーフじゃなくて4分の3はありそうな感じ。
これは夜だけのメニューなので、いつもこちらで飲むと〆はこれになっちゃいます。

DSCN4347.jpg

塩スープは野菜の出汁も加わり、今回はややオイリー。美味しいなぁ♪

DSCN4346_2016013019152501e.jpg

自家製の麺は短めの中太で、いつもよりやや硬めの茹で加減。
これもまた美味い!

DSCN4348.jpg DSCN4349.jpg

で、意外だったのが今回は卵がポーチドエッグ!!
半熟具合が絶妙です〜♪

DSCN4345_20160130191524785.jpg

DSCN4350_20160130191551afe.jpg

そして半チャーハンを二人でシェア。
少しお焦げのある、通称「焼きおにぎりチャーハン」は健在でした。

DSCN4351_20160130191553078.jpg

残りにラーメンスープでお茶漬け風にすれば更に美味しくなります〜\(^o^)/

DSCN4334_201601301914157e0.jpg

とっても久しぶりでしたが、大将と女将さんに会えて良かったです。
そしてお付き合い頂いた友人の方には感謝の気持ちで一杯に♪♪♪
ご馳走様でしたー\(^o^)/

ラーメン あたみ




テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

八坪屋@三越前

昨日のランチは氷雨がそぼ降る中、温まる1杯を求めて♪

DSCN4333.jpg

寒いせいか、急いで到着したのにお店は満席に近い状態、なんとか一人滑り込み〜
今日は全員男性客だー!

DSCN4328_2016013008464154f.jpg

今年のお初です。今月のマル得はこれかー!

DSCN4329_20160130084643a6a.jpg

なのでマル得じゃない、我流定番の味噌らーめん+わかめ 770円

DSCN4330_20160130084644132.jpg

いつもの明るい笑顔のお姉さんがテキパキ。気持ちいいね!!

DSCN4331_20160130084645590.jpg

白味噌でオイリーなスープは温まります〜♪
甘みが無いから見た目ほどこってりせず、食べやすい濃度。
細いちぢれ麺は短いからハネもなく。

DSCN4332_20160130084646593.jpg

いつものように途中で一味を3シャカ。
体だけでなく明るい接客で気持ちまで温まります\(^o^)/

らーめん 八坪屋




テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

なな蓮@三越前+支店情報

先日2号店オープンの情報があったので、今日は本店へランチに行き確認してきました。

DSCN4325_20160128193627e19.jpg

今日は並び4名に接続、程なく着席できました。
いつも並びのお客さんをさばくフロア係のメガネお兄さんがテキパキ。
並びながら支店の事を少し教えてもらいましたよ♪

DSCN4322_201601281935592a0.jpg

濃い出汁そば 800円

DSCN4323.jpg

太麺が食べたかったので、久しぶりの濃い出汁にしました。

動物系白湯に濃い煮干しの出汁です~♪
清湯醤油の支那そばと比べるとこってりしてますよん♪

DSCN4324_201601281936022bf.jpg

この自家製太ストレート麺が良いんです。
しっかりとしたコシ、むっちりと奥歯を跳ね返す弾力がとっても素敵~♪

濃厚スープなので、ざく切りの玉ねぎが合います。煮干しメインの魚介出汁もパンチが効いてます!
部位の違う2種のチャーシューも柔らかく適度な噛み心地でお肉の風味が生きてます。

これを1杯頂いちゃうとかなりの満腹度で、正直なところ自分には重たいのですが、
この麺を頂くには頑張らなくちゃw

そして支店の新店情報です。

DSCN4303_2016012819362632e.jpg

神田とりそば なな蓮
先日帰りがけに店頭を覗いてみると17時半の時点でまだ「準備中」でした。
何時からかな?と思っていくつか既にブログ記事が揚がっていたので見てみると18時半とか19時とか、まちまち。
で、スタッフさん に聞けば19時開店だそうです。

DSCN4320.jpg

DSCN4321_2016012819355804e.jpg

店頭にも告知がありました(ちょっとわかりづらい写真でごめんなさい)。
グランドオープンは2月1日で、現在は18日から夜のみ営業のプレオープン中。
味玉サービスです。
場所は以前「時翁」さんのあった跡地。
塩ラーメンが美味しい、「麺屋そら」さんの並びです。
以前、時翁さんにお邪魔した時に、日本橋なな蓮さんは親戚で、いずれなな蓮さんの自家製麺を使う予定だと
仰っていたのを思い出しましたが、その後閉店してしまい、どうしたのかな?と思っていたところです。

日本橋とは違い、とりそばの塩と醤油をメインにして、麺も中細ちぢれ麺。比内地鶏をご使用。
ずっと前からなな蓮さんには塩を出して欲しかったので、かなり楽しみ♪
麺は本店で作ったものを使用との事。
しかし昼は遠くて無理だし、夜が19時だと遅すぎて自分にはハードルが高くていつ行けるかわかりません。
ラーメン写真見るとかなり美味しそうなんだけどなぁ~♪

こちらの本店にも新しいスタッフさんが加わったようで、活気があり、
メガネ兄さんも夜は神田の方へ出ると仰ってました。


なな蓮




神田とりそば なな蓮




テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

     
プロフィール

ゆかりん78

Author:ゆかりん78
2011年4月から始めました。
大好きな麺類の食を中心に美味しく食べるための努力、作るための努力を考えます。
新たな発見があれば報告し皆様と共有して行きたく。
革の製作にも注力し、美しく作るためのプロの技を日々習得中。
どうぞ宜しくお願い致します。

yukarin_78をフォローしましょう

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)
こちらのバナーから「革工房 EIKO」を検索してみてね♪
クリエイターズ・ギャラリはこちら→http://tetote-market.jp/creator/kawakoubou-eiko/

ランキング♪

FC2Blog Ranking

最新記事
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
現在のカウンターは?
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR