昨日、打ち合わせのために、
初めての街に出かけました。
苦手なんですよね。
知らない街って。
ほら、方向音痴じゃないですか。
出かける前から、イヤな予感しかしなくって。
で、スマホで地図を検索し、
画面を表示したまま出かけたんです。
頭の中では、
大きな通りをまっすぐに。
で、駅から伸びている、違う大通りに出たら、曲がる!
って予習もして。
順調だったんですよ?
曲がるはずの角に出たときまでは。
スマホの地図には、
角にある喫茶店の名前まで表示されていて、
まあ!なんてすごい!
ってご満悦だったんですが、
さて!どっちへ曲がるんだろう?
と、スマホを回したとたん・・・。
スマホの地図も回った・・・。
あかんやん!
なんであんたが回るん?
交差点で、思わず絶叫、
すっごく恥ずかしい思いをしました。(←自業自得)
さらに、
スマホを回転させずに方向を見極めようと、
スマホではなく、
「私が」首をかしげたり、
身体を傾けたり・・・
交差点の中ですっかり怪しい人になってしまいました。
地図を見ながら歩いてる時、
回しません?地図。
回しますよね?
普通よね?ね?
・・・普通ってほどでもない?
そうかもしれないけど!
私は回すんですっ!!!(←逆切れ)
スマホの自動回転をオフにする機能も絶対あると思うんですけど、
そういうの、さらっと扱えるんだったら、
私だって、もっとスマートに生きてると思うんです!
なので、
地図だけは!
スマホより、普通の紙媒体の方がいいな!って思いました。(←八つ当たり。)
まあ、でも。
帰り道よりは、行きがけの方がまだマシなんです。
だって、予定に遅れるわけに行きませんので、
行きはキチンと調べていくじゃないですか。道順を。
帰りなんて、あとは帰るだけ~♪って思ってますから、
さらにいいかげん。
行きで散々見た地図なんかもう一生見たくない!
って勢いで、感覚だけで歩き出すので、
「迷子になって倍の時間がかかりました」・・・までがデフォです。
今回も、バスで帰宅する同僚たち(←現地集合だった)に、
「私、どっちから来たっけ?」
って言いましたら、
みんな呆れ果てたみたいな顔で言うんです。
「・・・だいじょうぶ?」って。
・・・・・・・・・・・。
これっておかしくないですか?
私は「方向」を聞いているのであって、
私の体調や精神状態を聞いているわけじゃないんだー!
と主張したい!強く!
同僚の一人が
「〇駅なら、あっちの方向だよ。」
と教えてくれたので、
方向はわかりました。
でも、「行き止まり」に遭遇すること2回、
とある会社の門に入りそうになること1回。
散々な目に遭って、
ようやく帰り着きました・・・。
世の中がどれだけ便利になっても、
それを扱う方がこれではね・・・。
今、
「ははっ!ばっかだねえ!」
って、思ってるあなた。
もしリアルで方向音痴のお知り合いがいたら、
優しくしてさしあげてくださいね。
人よりたくさん歩いて、
時間をたくさん無駄にしているかわいそうな人なんですよ。
方向音痴って。
あーあ。