現在進行形で放映されているアニメ僕だけがいない街
このアニメが今期の中ではなかなかにおすすめです
主人公は何か事件が身の回りで起きる際にリバイバル(再上映)が起こり衝撃と同時に過去に自分自身の記憶は引き継がれたままタイムトリップしてしまう
最初のリバイバルはピザ屋の配達をしている主人公はリバイバルを起こす、そこでは対向車線で意識を失っている運転手の姿が、子供がひかれそうになっているのを寸での所で助ける事となる
その後おふくろさんが遊びに来た際に一緒の買い出し中にまたリバイバルが、そこでは複数の親子連れの中に何か違和感がないか主人公が母親にも伝えあたりを見回すと車に乗る男性と少女の姿が、だが母親と目が合った事で少女を置いて逃走する
その時母親はなぜ私の顔を見て逃げたのか不審に感じた、自分の顔を見て姿をくらませた、そして主人公はバイトへ向かい何気ない日常から帰宅するのだがアパートで不審な男性を見掛けたと思ったら家には血を流し母親の倒れた姿が
そこに居合わせた主人公はその事件の容疑者として警察に追われてしまう
そこでまたリバイバルが、リバイバルは事件を解決出来る時間帯に時を戻す
今迄のリバイバルは1,2分前だったのだが今回のは18年前の故郷の北海道に
その年ひとりの少女が失踪している、その事件は主人公に良くしてくれた23才のお兄さんがつかまったのだが真犯人は他にいるのではないか、いつも公園にひとりでいた少女の隠された真実は
その事件を解決する事が母親の命を救う為の過去の改変になるのか、アニメの雰囲気や世界観共にかなり完成していて面白い内容になっています@@
原作は2012年7月よりヤングエースで連載の作品、作者は三部けい先生
2014年漫画大賞2位の作品
三部けい略歴
三部 敬(さんべ けい、3月5日 )は、日本の漫画家。男性。北海道苫小牧市出身、千葉県在住。三部けい、瓦敬助(かわら けいすけ)の名義でも執筆。妻はイラストレーターの兼処敬士(かねさだ けいし)。 ゲーム雑誌『電撃アドベンチャーズ』でデビュー。代表作は、三部敬名義による『カミヤドリ』や瓦敬助名義による『菜々子さん的な日常』シリーズなど。過去に荒木飛呂彦のチーフアシスタントを務めており、『テスタロト』および『カミヤドリ』の単行本化の際にはオビに荒木からの推薦文が寄せられた。 「僕だけがいない街」がヒットにより累計200万部突破(2015年12月現在)2016年にはアニメ化、実写化もされる。Wikipediaより引用
作品一覧
ほたる
菜々子さん的な日常(全2巻、名義:瓦敬助)
菜々子さん的な日常RE(全1巻、名義:瓦敬助)
菜々子さん的な日常DASH!!(全3巻、名義:瓦敬助)
菜々子さん的な日常REVIVAL(既刊2巻、名義:瓦敬助)
テスタロト カミヤドリ パズル(原作:山田悠介、少年エース 2007年3月号 - 2007年10月号)
トガビト(ヤングガンガン 2007年No.02掲載)
鬼燈の島-ホオズキノシマ-(ヤングガンガン 2008年No.01 - 2009年No.14)
神宿りのナギ(名義:三部けい、エースアサルト、少年エース連載)
魍魎の揺りかご(名義:三部けい、ヤングガンガン、2010年No.09 - 2012年No.17連載)
DARK RABBIT(名義:三部けい、月刊ビッグガンガン、2011年Vol.01掲載)
僕だけがいない街(名義:三部けい、ヤングエース、2012年7月号 - 連載中)
STEAL AND DEAD(名義:三部けい、月刊ビッグガンガン、2013年Vol.10 - 連載中)Wikipediaより引用