メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「元執行役員が6億円着服」明らかに

取締役会で解任 刑事告訴も検討

 福山通運(本社・広島県福山市)は6日、同社の元執行役員の50代男性が、取締役を務めていた子会社で下請け業者から運送費を水増し請求させる手口で約6億円を着服していたと明らかにした。福山通運は5日の取締役会で執行役員を解任。刑事告訴も検討する。

     福山通運によると、元執行役員は、子会社の運送会社「ジェイロジスティクス」(千葉県市川市)の取締役だった2009年5月〜15年3月、運送業務を委託していた下請け業者から毎月、架空の業務をしたように装って水増しした請求書を出させ、実際の委託費用との差額を業者に返納させて着服。多い月は千数百万円に上ったという。一部は下請け業者にも渡っていた。

     今年1月、広島国税局の税務調査で発覚した。元執行役員は同社の内部調査に対し、着服を認めて謝罪。遊興費などに使ったと話しているという。福山通運は週明けにも弁護士や公認会計士を含む内部調査組織を設け、不正の全容を解明する方針。【立石信夫】

    あわせて読みたい

    制限なく記事をお読みいただく方法はこちら

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです
    毎日新聞のアカウント

    のマークについて

    話題の記事

    編集部のオススメ記事