なんで甘くなるのか?
みかんうめえええええ
さきほど、蜜柑を食べていて1つ疑問に感じたことがありました。みかんを揉むと甘くなるという話を聞いて以来無意識にみかんを揉んでいたのですが、どうしてみかんを揉むと甘くなるのでしょうか?なんでなんでしょうね。なんでもは知らない。知っているのは自分の名前と住所とその他諸々だけ。ああ、気になって今夜は眠れそうにないですね。じゃあ、今日もお勉強していきましょう。
目次
さぁ、みかんをもみもみしようぜ!!
とりあえず、調べてみました
酸っぱいミカンは食べる前に投げたり揉んだりすると甘くなる、ということが言われる。もちろん糖度(糖分)が増えるわけではないが、気のせいでもない。これにはミカンに含まれる酸が影響している。
ミカンに軽い衝撃を与えるとミカンに含まれる酸「クエン酸」が傷の修復や呼吸によって消費され減少する。酸っぱいという感じが弱くなれば相対的に甘さが引き立つというわけである。だから元々糖度が低く酸っぱいだけのミカンは、投げても揉んでも味がないと感じるだけ
どうやら、揉むことによってみかんに含まれているクエン酸が減少して甘く感じているらしいですよ、奥さん。ほう、いいこと聞いたぜ、ミカンは揉めば甘くなる理由はこれだったのだ。みかんを1000回ぐらいモミモミしていたけど、無駄だったわけだ。なんという無駄な時間...。ただ、酸っぱいという感じがなくなっているので甘く感じるらしいですよ。握力の強い人は注意が必要ですね。片手でりんごやスチール缶を潰せる人は特に気お付けましょう。力み過ぎるとミカン汁プッシャアーーしてしまいますよ?
バキの登場人物はモミモミしたら破裂しそうですねこれ。
バキ外伝 疵面ースカーフェイスー 7 (チャンピオンREDコミックス)
- 作者: 山内雪奈生板垣恵介
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2016/02/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
味覚センサーで調べた結果?
味覚センサーで調べてみた方もいるようですね。まぁ、結果はwebで...あ、ここがwebでしたね。結果はどうやらモミモミカンの方が甘い!!という結果になったみたいですね。『モミモミカン』これ今作ったんですけど、語感よくないですかね。モミモミ感...やべぇなこれ以上いくとGoogle先生に存在を抹消されそうだからやめとこうか。
まとめ
- 揉むとクエン酸が減って甘くなる
- 揉みまくっても意味ない
- 愛情を込めてモミモミしよう
- レッツモミモミライフ!!
この記事みてみかん食べたくなったかい?仕方ないなぁ。ほらよ
え?違う?仕方ないな
はい、今回はみかんを揉もう!!でした
では、また