clover-clover(クローバークローバー) @上田


clover-cloverさんに来ました~
上田にある2008年オープンの洋菓子店ねぃ。過去の記事はコチラ
外観
場所は八十二銀行上田支店の、小さな道路を挟んだお隣。上田駅からは徒歩10分もあれば到着するかと。
駐車場はお店に併設されておらず、お店のHPではお向かいの八十二銀行駐車場や近くの上田商工会議所駐車場が案内されているわ。
どちらの駐車場も、最初の30分が無料だそうよ


お店の規模は、このあたりに店舗を構えるお店としては決して狭くないの。
白と緑を基調とした店内には清潔感が漂っていて、お店が入っているビル全体のような古臭さを一切感じさせないわね。
店内
アタクシ決して長い間お店にいたわけではないものの、お客さんの出入りは結構見受けられたわ。
その客層は、家族にケーキを買って行くっぽい人や仲睦まじい若者カップルやお遣い物を見繕う男性。
更にはスイーツの材料になる!?フルーツを納品する地元の方までまさに老若男女が訪れていたわよ。


ショーケースの中には、おいしそうなケーキがたっくさん
パッと見てもお分かりの通り、そのケーキのどれにもフルーツがふんだんに使われている模様。
ケーキ1つ1つの詳細は、お店のHPを見るとよく分かるわ~
ケーキ
また焼きタルトはフルーツはふんだんでも生クリームが使われていない為、翌日までに食べればOKだし常温での持ち運びもOK。
その上持ち運んでる間に形が崩れる心配も少ないとゆー、買う側に有難い条件が揃っているの
こうして消費者側の都合を考えてくれていつつも、洋菓子店ならではのクオリティが楽しめるタルトがあるってのはウレシイわよねぇ。
食べたいケーキがいくつかあるのに、全部が生クリーム使いで当日が消費期限!って事態に購入を諦めるコトもあるアタクシですので。マジ有難い


他には、焼き菓子やコンフィチュールも充実
焼き菓子は種類によって発酵バターと無塩バターを使い分けていて、小麦粉・バター・砂糖それぞれの味を最大限に引き出す為焼き色を濃い目にしているんですって~。
そしてclover-cloverさんでは、全てのスイーツでマーガリンとホイップクリーム不使用だとか
いろいろ
コンフィチュールに使われるフルーツは、ケーキと一緒で信州産が中心。そうでないものも、国産が多いよう!
でもこの日は、以前記事にした時に購入したベーグルが見当たらなかった~。
HPにはベーグル数種類が掲載されており、どうやら他のパンは製造していないっぽいのよねぇ。だからこそ、今一度食べてみたかったわー


お店の奥にはイートインがアリ。イートインだけで食べられるスイーツは、どうやらないみたいカナ??
ドリンクはコーヒーや紅茶やミルクなど、一通りのベーシックなラインナップ。それに加えて、期間限定のラズベリースムージーがある様子ね。
コーヒーはイタリアのLA VAZZAの豆を使用して、デロンギのマシンで淹れているみたいよ。
イートイン
アタクシが伺った時売り場には女性がお1人いらっしゃり、迷い倒すアタクシをやさしく受け入れてくださったの。
商品説明も、いろいろとしてくださいました~っ。
シェフは奥の厨房で作業中だったけど、用事があり売り場に出た際にはお客さんに声掛けをするなどのご対応をしてらしたわ
気持ち良く買い物ができる環境が揃っていたので、いい気持ちでアタクシ持ち帰り~


タルト・ポワール 460
ラ・フランス
上田市塩田産のラ・フランスを使った、季節限定のタルトラ・フランスは、毎年決まった農家さんから仕入れているんだそう。
そのラ・フランスは柔らかいながらも歯応えを残す、ちょうど良い食感!甘いし、何よりゴロゴロな大きさがgood
キャラメルソースとほんのちょっとのスポンジの下には、リッチで滑らかなピスタチオクリームがどっさりと。
ふるふる柔らかなクリームで、バニラビーンズがしっかりと香るカスタードっぽいお味がとってもツボ。おいしーい!
当然、キャラメルソースとの相性もバッチリよん♪台はサックリとしたクロワッサン生地なので、タルトとゆーよりパイに近いかしらねぃ。


全部を一緒に食べた時には、ラ・フランスは甘いと言ってもそこはやはりフルーツですもの。
酸味も担当する、爽やかな甘酸っぱさの役割を果たしているわね。
それを補完するように、カスタードの甘さやキャラメルの奥深さそして台の食感などが関わり合ってくるわ。
横から
全体の印象として、フルーツが主役コレにして良かった!!アタクシ的には、今までに食べたコトがなかったラ・フランスのタルトよー。
洋梨×カスタードみたいなよくある組み合わせでは足りない奥深さが、このタルトにはあるっ!!!みたいな。
また、地味にバニラビーンズのプチプチがお気に入り♪香りが良くって、ここまでバニラビーンズをリッチに使っているお店はなかなかないかと~。


まんまるアップルパイ 430
アップルパイ
これまた季節限定!周りの赤いコーティングが、キラキラと美しいっ!シナモンがかかったこのコーティングは甘酸っぱいわよ。
ちなみにコレは小さなりんごまるまる1個が生地の上に載っかっていて、オーブンで1時間焼き上げているんだとかー。
歯触りしっかりで食感が残るりんごは、そのものの味がわりとダイレクトに。コーティングもそんなに甘くない為、甘さも強くないカナ。


りんごの芯部分に、レーズン入りアーモンドクリームが。クリームはりんごが必要以上に甘くない分、しっかり甘いって印象ね。
スタンダードかつりんごと馴染む鉄板の味ながらも、意外とサッパリめの仕上がりよん。
たからコクや深さこそ与えど、無駄なくどさが発生せずトータルでもわりとサッパリ。あくまでもりんごそのものの味を存分に活かす役のクリームなのねぇ。
断面
パイ生地は少なめなので、しっとりとなっている部分もアリ。アタクシは購入した次の日に食べたから、パリパリ感は控えめにはなってたカモだけど…
とは言え、底部はバラバラになりやすいので注意!パイ生地がバラバラになると、りんごが倒れる恐れもあるわ~。
食べてる途中はあれだけりんごの味が前面だったのに、後味はアーモンドクリームが残ってアップルパイ食べたなぁと感じるから不思議!
ちゃんとアップルパイでした~


信州フルーツクッキー(キウイジャム) 160
クッキー
見た目がキレイなクッキーは、他にジャム部分がブルーベリー・フランボワーズ・アプリコットもあったわよー
生地はバターやアーモンドパウダーなどスタンダードな材料にシナモンが加わり、懐かしい缶クッキーみたいなお味!
見た目もレトロなだけに、味もあえてレトロにしてるのカナ!?しっとりめのさっくりした食感も、またレトロねぇ。
ところが中央に陣取るキウイジャムが、甘酸っぱくてかなりリアルにキウイ!ねっとりとして濃厚なキウイ感がたまらん~!!
コレが全くレトロではなく本格派なので…ジャムの味がしてくるコトによって、クッキーが洋菓子店ならではのクオリティに変化
キウイの素晴らしさを存分に味わうコトができ、キウイ好きのアタクシも大満足よ!
あ、そうそう。キウイって、長野県でも意外に結構採れるのですよー


過去に数回購入した時ももちろんおいしくて良い印象を持っていたのですが、久々に購入した今回は更においしくて超好印象
フルーツを大胆に使い、フルーツっぽさがもろに出ているスイーツがとりわけおいしいのカモ!
こうなると、あれも買えば良かったコレも買えば良かったと、後悔ばかりが脳裏をよぎるわ
看板
あんまり車で行きやすくないのと、徒歩だと駅まで10分慎重に歩かなければならないってのが、アタクシ的には難点だけれど
だからこそ逆に、今度こそイートインで食べなくちゃとも思わせてくれるわ。
一見お安いとは言えないケーキも、このボリュームとフルーツの使い方とおいしさなら納得
想像以上の満たされ具合で、アタクシ一気に俄然オススメ~


あーおいしかった★



clover-clover(クローバークローバー)
長野県上田市中央1-8-12 1F
0268-75-9233
10:00~19:00
日曜日(一部営業の場合も有り)


1~5、11枚目:DMC-GM1K *M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
6~10枚目:DMC-GM1K *M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
関連記事
スポンサーサイト
[ 2015/11/18 15:10 ] 上田のお店 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jyousyahissui.blog.fc2.com/tb.php/1290-6e794bed