アンケートフォーム無料作成
|
忍者ツールズトップ
|
お知らせ
|
ヘルプ
赤ちゃんポストについてのアンケート
あなたは、赤ちゃんポストの導入に賛成ですか?それとも反対ですか?
アンケート結果
コメント数:
880
件
総投票数:
8180
件
投票する
回答を追加する
グラフの切り替え
このアンケートは
赤ちゃんポストについて考える会
さんが作成しました。
http://akachanpost.dianaship.net/
で公開されています。
コメント一覧を開く
コメントする
お名前
※タグの書き込みはできません
※コメントの修正、削除には必ずパスワードが必要ですので必ず保管してください。
パスワード
選んだ回答
内緒
賛成
反対
本文
2015-10-05 15:37:47
匿名
編集
削除
回答:賛成
反対派はSMAPの中居みたいに胎児は細胞だからどんどん中絶しちゃえってことかな?なら、赤ちゃんポストはどんどん作るべきだね。赤ちゃんを守るために。
2015-06-13 16:08:46
kawazoeyouhei
編集
削除
回答:内緒
wagakowoerarenakaltutaoreniwananntoyuusyuutaikoreganihonnka!dekirukotonara1riyousitositeuketoritaikimoti200%arimasu.zibunnwa,seisinnsyougaisyanoningenn,saisyonogamennni,syougaisyanoakatyann8ninntohyouzisaleteitakara,dekirebasiltukariuketoraseteitadaki,sonokotoakarukuseltusiteagenokorinoiltusyouwotanosikuakaruiseikatudegennzainoseikatujyoukyouyoriharukaniuwamawarukototoomou!tiwatunagaltuteizutomoaikyoutoaizyougaarunaraorenimo,sosite,sonokonimosubarasiizinnseigakanarazuotozurerukotonimatigaiwanai!!soredewahonnbunnnohouwaowaraseteitdakuga,orenokimochiniusowanaisyougaiwomotuakachanndeare,gennkimanmannoakachanndearesazuketeitdakerunonarakanarazuuketorinikimasu.tel096-367-4569
2015-05-27 23:40:18
匿名希望
編集
削除
回答:反対
昨年は慈恵病院への電話相談が前年の3倍ほどに増えたといわれていましたが、
先日発表された熊本市の報告書をみると
増加した分の7割は「妊娠・避妊に関する相談」についてのものでした。
「妊娠判定」だけで前年より1000件増え、「排卵時期・受胎日」「緊急ピル」「妊娠時の異常」も
前年より100件以上の増加。
本来、「こうのとりのゆりかご」が対応しようとしていた内容は「思いがけない妊娠」のはずですが、
それよりももっと一般的な内容の相談窓口として
「こうのとりのゆりかご」が認識され始めているのかも知れません。
これだけ簡単に「こうのとりのゆりかご」に電話できるなら、
そこに子どもを連れていくことにも、抵抗が薄れてしまうかも知れない。
妊娠相談が充実することは良いとしても、それが赤ちゃんポストの利用しやすさに
つながらないことを祈ります。
相談者に近づこう、相談しやすい体制を作ろうと努力しすぎて、
赤ちゃんポストが近づきやすい、身近な施設になってしまってはならないと思います。
そのためにも、子どもの苦しみをきちんと伝えるべきだと思います。
2015-05-27 23:37:40
匿名希望
編集
削除
回答:反対
「こうのとりのゆりかご」に監視カメラがついたそうです。
遺体遺棄事件が起きて、赤ちゃんポストが完全犯罪を成立させる場として
非常に有効だと分かったのだから、当然だと思います。
けれど、ゆりかごの外の地面に赤ちゃんが置かれたのに、カメラの映像を
利用しようとはしない。
ゆりかごの外の地面に赤ちゃんを置くことは、子どもの遺棄事件だと思うのですが
誰も問題にしない。
もう、何でもありの状態になってしまっています。
超未熟児が置かれようと、カメラの映像は利用されない。
親を割り出して子どもの治療に必要な情報を得ようとは考えていないようです。
妊婦自身も無事なのかどうか、追及はしないようです。
大人の保身、あるいはポストの保身しか考えていないことが明白になったと思います。
ポストに置かれた障害のある子への思いを、慈恵病院から聞いたことがありません。
本物のクリスチャンなら「これは主のみ心にかなうことだろうか?
主はおゆるしになるだろうか?」と考えるものだと思うのですが。
2015-05-23 20:24:56
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポスト以前に日本には乳児院制度がある。
乳児院リスト - 全国乳児福祉協議会
http://www.nyujiin.gr.jp/nyujiinlist.html
慈恵病院が遠いという方は最寄りの乳児院か児童相談所へ。
2015-05-06 23:44:53
匿名希望
編集
削除
回答:反対
昨日は子どもの日でした。
その子どもの日に赤ちゃんポスト、つまり子捨ての自由化に
賛成する人たちがいる。
悲しいことです。
子どもの日であれば、私なら妄想で胎児にアンケートを
とってみたくなります。
「君たちはこれから人間の社会に出て行く。
その人数は1年で100万人くらい。
けれどとても悲しいことに、そのうち8人くらいは
赤ちゃん殺し病にかかってすぐに命を落としてしまう。
けれど、もし「赤ちゃんポスト」に生まれれば、
その病気にはかからなくて済むかも知れない。
けれど、そのせいで一生、自分の親や家族と離れ離れになることが多いし、
場合によっては狭い施設の中だけで長い人生を送って終わりに
なるかも知れない。どこに生まれたい?」
さて、何人が「赤ちゃんポスト」と答えることやら。
「100万人に8人なんて宝くじみたい。
そんな低い確率のために、人生を台無しにしたくない。
それにそこに生まれたからって、赤ちゃん殺し病にかかる子は
減らなかったんでしょ!」という声が聞こえる気がします。
ついでに大人向けのアンケートも行って、
「100万人のうち8人が死ぬ難病の薬が開発されました。
けれど、試したところ残念ながら亡くなる人は減りませんでした。
それに副作用が出て一生施設暮らしの人も出ました。
でも、その薬を開発した先生はとても思いやりのある熱心な先生だから、
あなたも飲んであげてください。」と言ったら、
一体、何人が「賛成。飲みます!」と回答することやら。
2015-05-05 19:42:08
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
スイスで増設「赤ちゃんポスト」、世界経済フォーラムの町ダボスにも
http://webronza.asahi.com/global/articles/2913112200001.html
増加する「赤ちゃんポスト」を世論はどう受け止めているか。「赤ちゃんポスト」を推進する団体、SHMK(スイス母親と子どものための援助)は「赤ちゃんポスト」に関してアンケートを行っている(2011年春に実施、1103 人が回答 http://www.babyfenster.ch/l/meinungsumfragen/)。
これによると「赤ちゃんポスト」は肯定的に受け止められている。「非常に意味がある」が50%、「どちらかといえば意味がある」が37%で、87%が「赤ちゃんポスト」はあっていいと考えている。
今後の設置に関しても肯定的だ。「全国各地域に設置すべき」が58%、「各病院にあるべき」が28%で、86%が増設を望んでいる。
2015-05-01 21:28:57
匿名希望
編集
削除
回答:反対
こうのとりのゆりかごができても、生まれてすぐ殺される赤ちゃんが減らなかった以上、
「赤ちゃんにとっては、生かされるか、殺されるかの二択」というのは成立しません。
ドイツは正直にそのことを認めました。
こうのとりのゆりかごに置かれた子の1割が障害児。
中には重い障害の子もいるようです。
一生施設暮らしになってしまう人も出てきてしまうでしょう。
何十年もの人生を施設の中で暮らし、家族の面会すらない。
それ以前に自分が誰の子かすら分からない。
そんな想像を絶する人生を他人に与えることに、痛みを感じないのですか?
赤ちゃんが死んだニュースを聞くことがなくなりさえすれば、
その他の人生の痛みを無視してよいのですか?
私は自分や他人の人生をそんなに軽く扱うことはできないし、許せません。
妊娠を隠して一人で出産する人がいるうちは、生まれてすぐ命を落とす赤ちゃんがいつづけます。
本物の事件を調べれば、そのことは明らかです。
いくつポストを作ろうと、無駄。
命を救おうとしたら、そのためにだれかを踏みつけにしないためには、
細部に気を配り、先を見通し、よく考えるしかありません。
脳死になったら強制的にその人の臓器を取り出し、必要な人に移植するようにすれば
どれだれ多くの命が救われることか。でも、そうはならない。
中絶は殺人というのは、一つの考え方でしょう。考えは様々で、法で決めるしかない。
どの問題も、命には独特の厳しさがあり、その厳しさを受け入れるしかないときがある
ということだと思います。
2015-05-01 16:08:44
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんにとっては、生かされるか、殺されるかの二択。
反対派は赤ちゃんに死ねと言ってるようなもん。細かい理屈はいらない。
中絶するくらいなら、赤ちゃんポストに入れればいい。
強いて言うなら全国の赤十字病院に積極的に設置して欲しい。
中絶は殺人です。
2015-04-30 21:08:11
匿名希望
編集
削除
回答:反対
おととい、ここの投票の数字が賛成のみ100あまり増えていました。
反対は0。
先週のNHKの番組で赤ちゃん縁組を取り上げていたのですが、
その中でこうのとりのゆりかごへの死体遺棄事件について、
犯人に同情したくなる情報だけを流し、
そのイメージを一変させる不都合な真実についてはまったく触れませんでした。
赤ちゃんポストについて、あの手この手で情報を操作する人がいることを実感しました。
この問題については(だけではなさそうですが)、ネットで調べるだけでは
真実は分かりません。
地元の新聞を生の紙で全て読んだら、少し分かる。
けれど本当の実態は、どうやら慈恵病院しか把握していないようです。
2015-02-13 21:29:36
匿名希望
編集
削除
回答:反対
こうのとりのゆりかごに防犯カメラをつけることが検討されているそうです。
あくまで犯罪捜査のためだけに利用する方針のようです。
けれど、疑問があります。
熊本市が昨年秋に発表した第3期検証では、
ゆりかごに置かれたあと、そのまま入院して治療が必要になった子が
45%とされています。
この子たちの中には、親から子どもについての情報を聞くことができたら
即座に適切な治療を受けられた子が、たくさんいるのではないでしょうか?
見た目では障害が分からず、しばらくして判明したケースも
以前にはあるようです。
親はその障害を把握していた可能性も十分ありそうです。
それならば、今後、防犯カメラをつけるのであれば、
子どもの治療のため、障害のある子への迅速で適切な対応のために、
これらのケースでは親を割り出して役立てるべきだと思います。
もともと第3期検証では、障害のある子をゆりかごに置くこと自体が
違法ではないか再考が必要と指摘しているのですから。
それでもなお、防犯カメラを親捜しに利用しないというのであれば、
子どもの治療や安全よりも親の都合を優先していることが明白になります。
「赤ちゃんポストは子どものため」というのは、
設置を認めさせるための口実として利用しているだけだと
慈恵病院みずから証明することになると思います。
ゆりかごへの遺体遺棄事件では、母親にとっても危険な出産だったと
熊本市が先月末に発表しています。
赤ちゃんポストでは、母子ともに命を掛けることになる。
だからドイツでも亡くなる子が減らなかったのだと思います。
2015-01-22 00:23:02
匿名希望
編集
削除
回答:反対
昨年10月のゆりかごへの遺体遺棄事件について、
熊本市の検証部会が20日に会見を開きました。
「ゆりかごへの預け入れを前提とした自宅出産ではなかった」
「死産だった」
との発言があったようです。
間違いではないけれど、ゆりかごが設置された2007年に起きた事件を考えると
この発言はおかしい。
2007年の秋、ゆりかごを利用しようとした女性が一人で出産し
赤ちゃんが死んだために、その遺体を佐賀駅のコインロッカーに入れた。
その後、その女性は熊本市内で逮捕された。
この事件を考えたとき、この母親が遺体をコインロッカーではなく
ゆりかごに入れた可能性も十分あったはず。
昨日の会見では「医療機関で出産していれば死亡せずにすんだかもしれない」
との発言も出たようです。
命を救う趣旨のポストが、かえって妊婦を自宅出産へと誘導してしまい
母子の命を奪う現実。
慈恵病院は出産の専門家として、この発言に回答すべきだと思います。
ゆりかごには100人を超す子どもが置かれ、障害児は10人以上。
ゆりかごの最初の子どもは3歳くらいの幼児で、しかも遺産着服事件での利用らしい。
その年の暮れには慈恵病院と4kmしか離れていないところで嬰児殺事件。
2010年には熊本市で赤ちゃんの遺体遺棄(ゴミ袋)事件。
そして昨年秋のゆりかごへの遺体遺棄事件。
このひどい状況を慈恵病院はどう考えているのか。
「利用は年に一人あるかないか」と主張して認めさせた責任は?
このまま継続するのなら、どんなに善意と言おうと宗教を持ち出そうと
誠意を感じ取ることはできません。
2014-10-20 01:14:44
匿名希望
編集
削除
回答:反対
「こうのとりのゆりかご 第3期検証報告」で検索すると
熊本市が9月下旬に出した最新の報告書を読むことができます。
どういう状況の人たちがポストを使ったかなどを具体的に知るためには、
「全体版」(34、35、42、43、44、45ページ)を読んだほうがいいと思います。
障がいや治療を要する子について何ヶ所かに書かれていますが、
違法性について言及された箇所(51ページ)を抜書きしておきます。
…その症状等に関する情報がないことが多く、
子どもの安全確保に関して、困難となることが予想される。
必要とされる薬物、医療行為、食事療法等の情報がない場合、
疾病・症状等によっては、重篤な状況に陥ることも考えられ、
子どもの生命の安全に関わる重大な問題を含んでおり、
(中略)
安全性・違法性についても再考する必要が生じている。
やはり赤ちゃんポストは子どもを遺棄する場所。違法だと思います。
赤ちゃんポストでしかないのに、「こうのとりのゆりかご」などと
罪悪感を失わせる美名をつけ、かわいらしいイラストで
詳細な地図をつけて誘導し、利用方法まで説明してみせる。
まさに、洗脳です。
赤ちゃんポストという言葉よりも
「望まない妊娠」という言葉のほうが、そしてそれを何度も繰返されることのほうが、
はるかに子どもの心を傷つけると私は感じます。
2014-10-19 22:29:31
りんご26
編集
削除
回答:反対
中絶、虐待を防止する目的ならば、もっと他に出来る活動があるはずです。赤ちゃんポストがなければ親元で育てられたであろう赤ちゃんがひとりでもいる限り、廃止すべきと思います。
少なくとも完全匿名性はやめるべき。プライバシー厳守と完全匿名性は違うと思います。
どんな親だろうと子供から親を奪う権利はありません。ひどい親であろうと子供は実親に育てられることを望むかもしれません。何を幸せと思うかは、子供が決めることです。他人が生まれたての人間の権利を奪う理由はありません。それはエゴ。
2014-10-17 18:09:56
オリエ
編集
削除
回答:賛成
生まれてくる命を大事にしようという主旨、おおいに共感します。 私は、不完全な家庭、不完全な親子関係で育った方の生きる苦しさ、またその育ち方による自己愛性人格障害、境界性人格障害のケースにとりくんできましたが、少なくともこのゆりかごがあるおかげで、誰にも相談できずに望まないお産をしてしまう、というケースを減らすことができ、そのことにより、機能不完全家庭による育ち方の問題の親子連鎖を防ぐことに役だっていると考えます。親が親として機能していない家庭で育った子供は、アダルトチルドレンなど、様々な苦しさを抱えながら生きていきます。
そうではなくて、出生は不明でも、その後、大事にされ、人間として愛されて育つことができるなら、ゆりかごの存在の大きさ、関係者の慈愛、頭が下がる思いです。
もし、赤ちゃん、子供を助けたいという母親が安心して相談できる場所が北海道にもあったならば、虐げられて育たなければいけなかった北海道の祖母、母親殺しの娘さんは存在しなかったことでしょう。 それだけ、母親がせっぱつまっても、助けを求めるところが、今はない、という現実に起こっている問題が顕著にあらわれて悲しい事件になったケースだと思います。
最後に一つ疑問に思っていることを。。。
「こうのとりのゆりかご」とうたってありますが、”赤ちゃんポスト”と変更されて取り扱われるのは何故ですか?
2014-10-13 15:58:51
紫
編集
削除
回答:賛成
私は10代で妊娠しました。相手の男の方には逃げられて、結果中絶してしまいました。その時中絶に抵抗もあったし、何よりお腹の中の命が愛おしかった。本当だったら産んでちゃんと育てたかった。でも親の反対もあり、金銭的な事もあり、断念しました。もし、その時にゆりかごを知っていたら、何か変わっていたかもしれない、と思いました。私は中絶しましたが、中絶のお金も無く、お腹は大きくなり、独りで産んでしまった、どうしようって人は凄く多いと思います。妊娠したのも自分の責任だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、妊娠しないとわからない複雑な気持ちもあります。そういうママの気持ちを汲み取ってくれるゆりかご、私は賛成です。
2014-10-05 21:07:53
匿名希望
編集
削除
回答:反対
コメント1
今日の新聞記事によると「こうのとりのゆりかご」の設置者は
ゆりかごを続けるそうです。
ゆりかごを中断すると、それを知らずに来た人が子どもを置き去りにして去る
可能性があるからだそうです。
これは詭弁だと思います。
ゆりかごに遺体が置かれた事は数時間後には、
全国ニュースとしてネットに流れました。
少なくとも熊本県内で知らない人はいない状況です。
同様に、閉鎖すればただちに県内に広まります。
熊本市外の人の場合、ゆりかごを利用しようとすると、
場所を確認するために、設置病院のHPを見ようとします。
あるいは「こうのとりのゆりかご」で検索することになります。
(このことはこれまでの検証で分かっています。)
だから、ゆりかごを閉鎖するときはHPに載せておけばよいだけ。
そしてこれまでも「ゆりかご」の前に様々な他の相談施設の案内を
出していたように、
別の相談場所や提携先を案内しておけばよいのです。
それに、ゆりかごにはインターホンが設置してあるですから、
顔を見ずに相談にのってあげることもできます。
そう思うと、見苦しい言い逃れだと思います。
2014-10-05 21:07:10
匿名希望
編集
削除
回答:反対
コメント2
遺体遺棄事件を受けて、熊本市のゆりかご検証部会の部会長が
「ゆりかごを一旦休止して慎重に考えて」と述べたそうです。
至極常識的なコメントだと思います。
また別な検証委員は(小児科医)
「ゆりかごが危険な自宅出産を助長している面もある」と
指摘したようです。
これらの発言を設置者はどう受け止めているのか?
ゆりかごに許可を出した市長はどう受け止めているのか?
市長は今のところ、休止命令は出していないようです。
「一旦休止を」というのは自分の設置した検証機関の部会長の言葉なのですが、
それよりも赤ちゃんポスト設置者の言葉のほうが力があるようです。
なぜ、許可をもらっている側が、許可を出している側よりも強いのでしょう???
こうなると何か裏に一般人の知らない人間関係があるのではと
疑わざるを得ません。
2014-10-05 21:06:21
匿名希望
編集
削除
回答:反対
コメント3
設置者の会見によると、ドイツでも遺体を置いた例があり
同じことが起きる可能性は考えていたそうです。
7年前、ゆりかご開設から半年後に佐賀県で
「こうのとりのゆりかごに入れればよい」と考えて一人で出産したものの、
子どもが死んだため遺棄した事件がありました。
(熊本県の検証報告)
これらからうかがえることは、
設置者はゆりかごが事件を誘発する可能性と、その実例を経験したのに、
事件の一方の当事者としての自覚が欠如していたということです。
佐賀の事件の母親はどうすればよかったのか?
死産の場合、医師に診せて証明書を受けることと、
死産届けを役所に出すのが正式な方法だそうです。
ならば設置者は
「ゆりかごを利用しようとして死産したなら、
その場合でもゆりかごに来なさい。
私たちが証明書を出してあげるし、
周りに分からないようにする方法を教えてあげる」と言う
責任があると思います。
一昨日の事件を考えるうち、私はそう思い至りました。
一昨日の事件の母親は
「赤ちゃんがかわいそうで」ゆりかごに置いたと言ったそうです。
勿論、遺体を黙って置き去るなど許されませんが、
それでも出産後の体で遠距離を自分の車で行ったのは
ゆりかごの設置者なら温かい配慮をしてくれると
信じていたからだと思います。
赤ちゃんを死なせるつもりはなかったけれど、死んでしまった。
誰にも言えない妊娠だから、死んだことも誰にも言えなかった。
ならばゆりかご設置者は、その思いをくみ取ってあげる責任があると思います。
7年前、そう気づくべきだったと思います。
2014-10-05 21:00:01
匿名希望
編集
削除
回答:反対
コメント4
6割が自力出産のこうのとりのゆりかごを続けるなら、
こうのとりのゆりかごに生きて置かれた子だけでなく、
亡くなって連れて来られた子とも対面し、
どちらの命も自分自身の現実として自分の目で見て受け止め、
本当に自分たちがしていることが命の救済と言えるのか、
現実感を持って考えるべきだと思います。
それ以外にも一目で障害があると分かる子が1割、
きょうだいで置かれた子が6人、
ゆりかごに置かれたときに治療の必要な子も何人もいた。
(低体温の場合、そのために障害を持つことなる場合もあるそうです。)
その全てを自分のこととして受け止めて
本当に「命を救っていると言えるのか」人間として考えるべきです。
そして、これからの検証報告には、
死産して連れて来られた子の人数も
合わせて載せてもらわなくては困ります。
そして、自力出産でなければ救えた命かどうかも、検証して欲しい。
そう思います。
私の意見はずい分厳しいと言われることでしょう。
しかし、設置者は半年前のポスト出身との設定の子が出てくるドラマでは、
誰も死んでいないのに、不快な気持ちになるというだけで
中止を求めました。
ドラマでしかないのに、あれだけ厳しく追及し、
子どもの心の傷さえ訴えました。
(私にはこうのとりのゆりかごに置かれた現実の方が、
はるかに人の心を傷つけるとしか思えませんが。)
ならば、ゆりかごを利用しようとして死産する現実の問題には、
もっと強い厳しさをもって自分たちを見直さなくてはならないはずです。
2014-10-04 22:05:17
匿名希望
編集
削除
回答:反対
昨日、赤ちゃんの遺体が「こうのとりのゆりかご」に置かれました。
設置者はどうして遺体を置いたのか理解できないそうですが、
私にはこの発言自体が理解できません。
6割もの妊婦が自力出産をしている以上、
死産が起きることは医者である自分たち自身が一番分かっていたはず。
ゆりかごを利用しようとして赤ちゃんを死産してしまったら、
遺体をどうすれば良いと母親に言うつもりなのでしょう?
出産すら人に言わないのだから、
死産の届けをしない人がいることは簡単に想像がつくはずです。
そんな人が遺体をどうするのか想像がつかないとでも?
こうのとりのゆりかごを利用しようとして自力出産し、
無事に出産できてゆりかごまでたどり着くことができれば
それは良い行い。みんなで「命が救われた」と喜ぶ。
逆に、赤ちゃんが亡くなれば、その赤ちゃんをコインロッカーに入れようと、
ゆりかごに届けようと、犯罪として激しく叩く。
何かおかしくありませんか?
この二つの行為の違いは何でしょうか?
無事に出産できたかどうかだけではありませんか?
もう、このまま閉鎖すべき。
再開するなら、
置かれる赤ちゃんたちが犯罪がらみではないことを証明して欲しい。
再開するなら、設置者や警察にはそのくらいの義務はあると思います。
こんなに短時間で容疑者を捕まえられるのなら、
同じ方法で、今までも赤ちゃんを置いて行く人を特定できたのでは?
赤ちゃんに自分は誰の子だったかを伝えることができたのでは?
将来、なぜそうしなかったのかと
子ども達からも尋ねられるのではありませんか?
2014-09-30 07:55:46
めろでぃ
編集
削除
回答:反対
私は、20歳ですが3児のシングルマザーです。
見ていたら若い方が預ける事が多いそうですが
どんなに若くても必死になれば育てれます。
確かに世間からは、冷たい目で見られましたが
子供達がママ大好きと言って甘えてくれる事が
何よりの幸せなのです。
子供だって親が側にいる事が幸せなのに…。
私は、施設で育ち両親なんて知りません。
それが凄く辛いです。本当に。
必要ないならなぜ産んだのかと思い
小さい頃は、悩みました。
あんなに辛く苦しい思いをする子供が
増えるなんて考えたくないですね。
2014-09-27 23:45:48
匿名希望
編集
削除
回答:反対
新聞各紙より
7年前の開設から今年3月までに101人の子どもが置かれた。
そのうち
障害のある子が11人。
何らかの治療が必要な子が15人。
きょうだいで置かれたケースが3組6人。
自宅や車中での出産が37人。最近2年半に限ると6割。
…普通は自宅出産は全体の0.2%もない。
それを考えると医師なら卒倒しそうな数字に思えます。
こんなに大勢だと、ポストにたどり着く前に死んだ母子がいる可能性が高い。
実際、裁判で確認されたケースもある。
ゆりかごの扉の外に置かれていた子が1人。
…相当に恐ろしい。そのうち、外で死んで見つかるかも知れない。
そして相変わらず嬰児殺は起き続けている。
101人も子どもが手放されたのに、亡くなる子はさして減らない。
事件で亡くなる赤ちゃんを助けたいのなら、もう別な方法を考えないとおかしい。
けれど、開設者が事件が減らないことを嘆いたという報道はないし、
新しい方法を考えるという報道もない。
やはり開設者が目指していたのは、親が自由に子を手放せる制度の確立。
子どものためではない。
本当に誰かの命が亡くなることに心を痛める人は、
亡くなる命が減らなければ、他のあの手この手を試していくものなのに。
そして失敗を認めない首長は口先だけ「重く受け止める」といいながら、
「見守っていく」と具体的には何もしないことを宣言する。
「年に一人あるかないか」を信じて賛成した人たちはどう思っているのか?
2014-09-27 09:50:02
ゆり
編集
削除
回答:賛成
どんな事情であれ、せっかく神様からいただいた命。親が自分の自由のために赤ちゃんポストに預けたとしても、その子には生きる道がある。赤ちゃんポストがなかったら、きっと中絶、殺害されてたかもしれない。殺害する勇気が母になければ、虐待、育児放棄されてたはす。
2014-08-14 20:40:55
匿名希望
編集
削除
回答:反対
個人の意見は尊重しますが、情報が古くありませんか?
厚労省の統計によれば日本の中絶件数は、かなり減少しています。
平成24年度(2012年度) 19万7千件。
平成14年度(2002年度) 33万件。
この10年で13万件も減少しています。
ちなみに1957年は112万件だそうです。
「中絶 統計 世界(または国際)」で検索すると、
現在の日本は、中絶が多い国ではないことが分かります。
2014-08-13 13:00:59
山本謹吾
編集
削除
回答:賛成
どんな制度をつくても、悪用する人間がいる。それをおそれをいたらなにもできない。制度を運用しながら、問題点を解決するどりょくをすればよい。だたいを減らすためのくまもと慈恵病院の努力は大いに
賞賛されるべきで、国としてもコウノトリプロジェクトを推進すべきである。少子化対策、国民の倫理の
レベルを上げる、という観点からも堕胎の防止に
真剣にとりくむべきだ。作家の曽野あやこさんの
調査によると、戦後これまでに表面にでてきた数だけを拾っても二千万から三千万の命が
だたいによって、消されている、という。これらの
生命が育っていたら、少子化の問題も解決されるであろう。日本が堕胎大国という恥ずべき評判は欧米諸国に広く知れ渡っているのだ。従軍慰安婦の問題はあきらかにねつ造されたものであるが、堕胎大国という評判は残念ながら、真実である。この問題に真剣にとりくまず、子供たちに、<命を大切にする教育>などと、くちにする恥を知らない人間を周囲にたくさん
みて、悲しく、残念におもう。
2014-07-05 00:33:36
匿名希望
編集
削除
回答:反対
久しぶりに恐ろしい文章を読みました。
命を奪いさえしなければ、弱くて意見を言えないような相手は
自分の思い通りにして良いようです。
心や人生や権利は大人にしかないのよ。
だから、子どもは生んでもらっただけでありがたいと思うことね。
「育てられないなら、ちゃんと名乗って託してよ。
自分が誰で、何で手放されたかぐらいは教えてよ。」
だなんて、甘ったれてる。
そんなことより、私の体が中絶で傷つかないことのほうがずっと大事。
子捨ては犯罪じゃないのよ。何言ってるの!
「介護に疲れすぎて体によくないから、老人ポストに捨てよう」
超高齢社会の日本はいずれそうなりそうです。
「自分は生まれたとき捨てられたんだから、
今度は自分が捨てる側になってなぜ悪いの?
事情があれば人を捨てていいと、学校で教えてくれたじゃない。」
2014-06-29 19:11:03
賛成派
編集
削除
回答:賛成
子供が欲しくて子供を作っても育てられない子供が生まれることはある
いまは中絶ができる段階で検査をすれば分かる時代だけれども
中絶を行えば母体に影響を与えかねない
母体には極力負担をかけたくないと言ってうむだけ産んでもう一人作ろうといって子供を作る余裕のある人は多くはいないと思われる
だからこういった施設が望まない子供を産まざるを得ない夫婦を救済するためにあってもいいと思う
そして施設の存在に関して反対の意見を持つ人がいるのは構わないと思うが、施設に子供を預ることを容認する人を攻めるべきではないと思う。
2014-06-16 10:27:42
まついりこ
編集
削除
回答:反対
私は、子どもが好きです。だから、、
母と子が仲良く、愛を育みあって、愛し合って生きていける。
それが当たり前であるような、そんな社会になって欲しいです。
昔子どもは、授かるといっていたのに、いまは、子どもは作るとできちゃった。
と言われているのが、心が苦しく感じます。
誰が悪いとかじゃなくて、
母も子も、もちろん父も幸せな社会に、なって欲しいです。
2014-05-25 21:50:32
垣内美奈子
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストの有無に関わらず、安易な妊娠、出産、そして、中絶による不幸な子供達は出来るでしょう。
それを救ってあげられるのは赤ちゃんポスト的な制度しかないと考えます。
国でそれを行っていない以上、赤ちゃんポストが最後の砦という他無いのではないかと考えます。
問題は、ポストに預けられた子供達の将来で、
国は少子化対策の一環としても、早急に児童福祉施設の内容充実を測ったほうが良いのではないかと考えています。
赤ちゃんポストの是非や赤ちゃんポストを利用する人の意識はともかくも、
親の居ない小さな子どもでも生きられる社会が出来ると少子化の歯止めの一助になるように思います。
2014-05-21 12:38:22
KANMIN
編集
削除
回答:賛成
自分の生い立ちからです。母親に山の中で捨てられ、祖母が発見して祖母に育てられました。
祖母の葬式の時、母から子のような言葉をつきつけられました。
「貴方を育てるために母(祖母)は早死した、何故あの時素直に死ななかったの?」
もし、私が生まれた時に岡山県玉野市か岡山市に赤ちゃんポストがあれば母は山の中ではなく赤ちゃんポストに入れてくれただろうと思います。
もし、赤ちゃんポストが母の周囲にあったなら、母の姉も母自身も望まなかった子どもである私を預け入れたでしょう。
そうすれば私は自分が育ったのと引き換えに祖母を死なせたという傷を背負って生きることもなかった。
同じ思いをする子どもがいなくなるには私は致し方無いと思っています。
望まぬ妊娠をしても堕胎ができない、そのような母親が育児放棄を起こしたら巻き込まれた周りが悲しい思いをする。
なら赤ちゃんポストがそれを引き受けるのではないかと思うのです。
2014-02-03 10:03:38
MMMM
編集
削除
回答:内緒
カウンセラー(絶対秘密厳守)を通してから、預かってもらえるように改善したら良いと思う。
2014-01-28 22:16:30
命は大切
編集
削除
回答:賛成
一人で悩んでるお母さんが多いと思います。きっと悩み、追い詰められて、苦渋の選択をされたのだと思います。周りが手を差し伸べていたら、かわいい赤ちゃんとさよならをしなくて済んだのかもしれません。日本がそんなお母さんを守る社会にならないと。生きにくくなるのはこれからただ年を取る私たちだと思うのです。
2014-01-21 17:39:38
あしゅ
編集
削除
回答:賛成
安易な理由にしろ、赤ちゃんポストは必要に思えます。
安易に子殺しがある世の中。
そうなる前に、親が赤ちゃんポストという逃げ道で子供を生かせる選択肢が生まれる可能性もあるかと思います。
それとは別に障害児についてですが、とても非難されてしまいそうですが私の意見も書いておきます。
一昔前には・・と何度か聞いた事のある話なのですが、出産直後に障害児だと分かった瞬間 助産婦さんが赤ちゃんを殺してしまってたと聞きました。
私はそのシステム?はあるべきだと思います。
障害児を育てる事の大変さ、偏見、絶望、考えてると妊娠する事が怖いですよね。
人生で何度か障害者と対面しましたが、血の繋がった我が子だとしても考えるだけ恐怖でしかありません。
障害児だと分かった瞬間に昔あったように亡くすシステムの導入を希望したいくらいです。
論点とはズレてますが、障害児だけでなく赤ちゃん自体が<生きる>事についてで考えると赤ちゃんポストは困難な環境の子供にとっては生きていく最終手段だと思ってます。
2013-12-15 17:07:18
匿名希望
編集
削除
回答:反対
本来ならば、一生責任をもって育てるという意思のもとに経済的にも自立した大人が子を持つ産むべきこと。自立せず育てる意思がない人が妊娠するとか、障害児が生まれたからポストへなど安易な判断につながりかねない。人の命、生まれた来た子が辛い思いを背負うことは許されない。しかし妊娠を望まず犯罪などにあった場合は別で必要なこともわかる気がする。本来ならいらないなら避妊すること。親の身勝手って生まれ、命あれど、自分の事実を知ったとき、本当に悲しい思いをすることになるだろうから…受け入れに条件があっても良いと思う
2013-12-13 16:32:02
賛成
編集
削除
回答:賛成
一人の人間の命が救えるなら。賛成。
救えるわけがない反対だという方の意見を聞いても、そう思います。
2013-12-06 01:06:39
匿名希望
編集
削除
回答:反対
2013-12-04の 匿名希望さんへ
お返事ありがとうございます。ただ、正直言って私にはあなたの気持ちや意図がよく分かりません。
このサイトは賛成か反対かは投票しないと次へ進めませんが、コメントは自由。
投票数からすると書かない人が多い。
けれど、あなたは書くほうを選んだ。コメントを読むだけの人ではない。
だから「色んな考えの方のアンケートを読むだけではダメですか?ここに議論文を記載しなければいけないのでしょうか?」
と書かれてしまうと、どういう意味?と考えてしまいます。
私も専門家ではありませんし、議論文を掲載しているつもりもありません。
色んな意見を読みにきて、おや?と思うことがあれば見守ったり、相手とやり取りになったりです。
それは悪いことなのですか? それも含めて自由ではありませんか?
この問題以外の自分に分からない問題では、私は読み手専門。
言葉遣いなど気にならず、色んな視点からの意見・情報が自分の意見を作るのに役立ちます。
だから、他人の発言を止めようとしているの?と感じると、それには感心できません。
あなたの経験者としての意見はとても貴重だと思います。
ただ、ポストの子との微妙な違いも感じます。
ポストの場合は「ポストが無ければ、自分はこんなことにならなかった」と
思う人が出てくると思います。
そして、ポスト設置で嬰児殺や遺棄が減らなかったことを思うと
きょうだいは名乗って施設に預けられていたケースがあることを思うと
障害児のことを思うと、そのほうが真実だと思っているのです。
2013-12-04 18:01:33
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
私は専門家ではないので、自分で調べ、見たことしか知りません。言葉では、その人の気持ち全てはわからないと思います。最初に記載した通り、私は施設育ちで生みの親は知りません。それでも、その辺に捨てられずによかったと思っています。難しい問題はたくさんあると思いますし、理解もしているつもりです。議論するのがおかしいと言うのは、捨てられた子供からすれば、何故自分が捨てられたのかよりも、生きていくことが問題だと感じるのでは?と言う意味です。また伝わりませんでしたら申し訳ありません。私は自分の経験から、賛成という考えのため、偏った考え方があるのかも知れません。子供目線の幼稚な考えなのかもしれませんが、賛成の気持ちは変わりません。色んな人間が居ます。それだけの考え方もあります。色んな考えの方のアンケートを読むだけではダメですか?ここに議論文を記載しなければいけないのでしょうか?他の方の迷惑になるといけませんので、私はこれで失礼いたします。赤ちゃんポストや捨て子について、これだけたくさんの方が考えていてくださっているのだと知り、感動しました。代表ではありませんが、同じような境遇で幼少期を育った人間として嬉しく思いました。赤ちゃんポストが必要ない世界になれば1番いいと思います。。
2013-12-02 23:36:51
匿名希望
編集
削除
回答:反対
2013-12-02 21:12:54の 匿名希望さん。私も議論したくて、ここに来るのではありません。
ただ、自分にしろ、他の方にしろ、何か意見を言うということは、
それに対する様々な反応もあるものだという心づもりはいるのではと
思っています。
私はあなたの「それを議論する自体おかしい。」という言葉が
とても引っかかってしまったのです。子どもの苦しみの前で
あまりに冷たく感じて、読み過ごすことができませんでした。
あなたの意図したことと、私の受け取りがくい違っていたらごめんなさい。
それと赤ちゃんポストについての知識がどのくらいなのか気になるところがあって、
また、他の方にも知ってもらいたくて長く書かせていただきました。
2013-12-02 21:12:54
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
ここは赤ちゃんポストの是非を議論する場所なのですか?賛成意見の方も反対意見の方も気持ちは同じ、捨てられる子供達の事、減って欲しいと、いう願いをもっていらっしゃるのだと思っていますので、賛成も反対もあって当然のことだと思っています。なので反論や議論をするつもりはありません。アンケートですよね?私はただ皆様と同じ気持ちでアンケートを書いただけですが、、議論がしたかったわけではないので、質問にはお答えいたしません。申し訳ありません。
2013-12-02 18:46:32
ばう
編集
削除
回答:賛成
一言で「育てられない」と言っても、いろいろな事情があると思います。
でも、赤ちゃんには「この世に生を受けた」ということしかありません。
生きてほしいと思います。
そして、彼・彼女が自分の意志を持ち、死にたくなったとしたら、それは彼らの「事情」です。
少なくとも、赤ちゃんは生きてほしい。自分で自分の人生を決められるようになるまで。
それまで、何とか助力したい。だから私は賛成です。
2013-11-30 01:09:01
匿名希望
編集
削除
回答:反対
亡くなる子が減らない以上「どんな苦しみも生きてこそ」という理屈は成立しません。
行為を正当化するための言い訳。
それに、もし仮に亡くなる子が減るとしても、そのために他の子を深く傷つけることは許されません。
あなたが片方の腎臓のない人だとして、親にその理由をきいたら
「他の死にそうな子にあげたから」と言われたら納得できますか?
病院で名乗って普通に出産し、産んでみたら障害児だったからポストを利用したは、
ポストがなければ手放されなかったケースです。
産んですぐの親のショックが大きければ、簡単に治療できるような障害でもポスに入れられてしまう。
外国のポストではそんな利用が沢山あったことも分かっています。
こうのとりのゆりかごでも、起きているかも知れません。
私は過去に複数の施設の経験があるのですが、親の分からない子の長年にわたる強い苦しみは、
きれいな言葉で済ませられるようなものではとてもありませんでした。
頭の中の想像を超えています。レイプと同じ。許しません。
2013-11-30 01:06:57
匿名希望
編集
削除
回答:反対
親の身勝手を認めないためには、親を立ち直らせるためには、子どもを受け入れる際に事情を聞き、
その人に応じた支援や指導が必要ではないですか?
そして何より、子どもは親に捨てられたいのではなく、親が反省し立ち直って
自分を迎えに来てほしい。ちゃんと育てられるようになって欲しいのではないですか?
子どもの本当の願いを忘れていませんか?
本物の遺棄の場合ですら、3分の1は親や家族の元に戻ることができ、育てられています。
(平成20年の熊本県のゆりかご検証より)
知っていましたか?
それでも、捨てられたほうがよいと思いますか?
親は育てたいと思っていたのに、祖父母が赤ちゃんポストに入れてしまったケースもあります。
子どもを引き取り育てていた親類が利用したケースもありました。
母親は育てられなくても、父親やその家族が「そんなことなら自分が育てる」というケースも
きっとあるはず。
そのために児童相談所が親やその家族を必死で探し、赤ちゃんのために
最善の道を探していることになぜ気づかないのですか?
そのために時間がかかります。
本当に赤ちゃんのためを思うなら、安易にポストを認められないこと、
他人に手渡せないことに気づいてください。
何が本当に赤ちゃんのためになるのか?
答えはそう簡単ではないはず。
片方の側からの視点からばかり、赤ちゃんポストを見ていませんでしたか?
不倫の子を勝手に相手の家に侵入して連れ去り、ポストに入れることも可能です。
警察はポストの子を事件としては、きちんと調べませんから。
2013-11-30 01:01:49
匿名希望
編集
削除
回答:反対
2013-11-29 11:06:52の匿名希望さんに尋ねたいことがあります。
あなたは全ての女性から胸を切り取ってよいと考えますか?
2011-09-08のところに「乳癌は20人に1人もいて、子どもの虐待よりもはるかに高率だから、
女性の胸なんて取っちゃえ」と書いたのですが、どう思いますか?
私は赤ちゃんポストが虐待死を減らせるかどうか、嬰児殺や育て始めてからの虐待死事件記事を
赤ちゃんポストができる前と後とで集めて調べてみたのですが…200件ほど…減っていませんでした。
そして虐待死事件が急速に減ったのは、児童相談所への虐待疑いの通報が急増してからです。
通報が急増したのは、2010年のあの大阪の2人の子の餓死事件がきっかけのように思えます。
赤ちゃんポストを認めることは、親が子どもを手放すことを無制限に許可すること。
親のいいなりになること。つまり、親の身勝手を認めるということです。
ここのところをもう一度、よーく考えてみてください。
2013-11-29 11:06:52
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
身勝手な親の安易な利用に疑問を持たれてる方もいらっしゃるようですが私はそんな身勝手な親だからこそ虐待などの危険もあるのだと思うので、未然に防ぐという意味でも必要だと感じます。たとえどんな理由であれ、子供からしたら自分が捨てられた理由は、親やの身勝手でしかありません。それを議論する自体おかしい。身勝手な親を無くしたければ避妊や中絶を呼びかけるべきであって、それを理由にゆりかごの設置を議論するのは間違いだと感じます。安易にしているのは、匿名でもいいから子供をその辺に放置するようなことをしないでせめてここに…という願いからだと思います。将来捨てられた子は苦悩したり、辛いことが待っているかも知れません。ですが、それも生きてこそです。それに幸せになっている子も居ますよ。そんなに悲観して見る必要はないと思います。私もそういう子の1人なので。色々ありますが、それは捨てられずに育った人も同じことだと思いますし、、ゆりかごを私は応援したいと思います。
2013-11-27 00:21:06
匿名希望
編集
削除
回答:反対
亡くなる子が減らないということは、生きる権利は奪われていない。
「救っているのは、大人の事情」というのが検証結果です。
大人に都合の良い施設を無くさないために「生きる権利」という
言葉を持ち出し、利用しているだけ。
大変な環境を引き受けるのは、大変な事情を作り出した本人であるべき。
関係のない障害者に押し付けることは許されない。
許されると思う人には、自分自身が塀の中で何年も暮らしてみることをお勧めします。
2013-11-26 11:00:51
優子
編集
削除
回答:賛成
主旨が子供の命なら存在価値があると思う。
身勝手な理由が目立つから無くしてしまえばいいと思ったけど、生まれて来た子がどんな理由であれ生きる権利はあると思う。その為にもポストを無くしてはならないと思う。大変な環境に育った子でも、幸せに暮らしている人はたくさんいると思う。少なくても生きる権利は奪わないで欲しい。悪いのは安易に産んでしまう社会だと思う。子供の時からのキチンとした教育がされてないから簡単に命を考えてしまう人が多くなったと思う。次の世代に命の大切さを教える為にも望まれない子がキチンと育つ為にもポストは大切だとおもう。
2013-11-24 23:34:06
匿名希望
編集
削除
回答:反対
日本でもドイツでも、赤ちゃんポストでは嬰児殺は減らなかった。
産んでから利用する施設では、出産のリスクで効果が消去されてしまう。
ゆりかごに置かれた子の苦しみを思うとき、
「望まない妊娠をした」などというのは、何とレベルの浅い苦しみなことか。
もともとは自分の行為の結果。
今は緊急避妊薬もある。
妊娠の対応を考える時間も半年以上ある。
相談を受けるところも、養子縁組制度も母子の保護施設も、
乳児院も…色んな制度がある。
自分の中の「誰にも相談したくない」という身勝手な気持ちを
捨てれば良いだけ。
相談できないのではなく、” 相談したくない ”人の問題だと
赤ちゃんポストの母子に対応した人が指摘しています。
出自に悩む人や人格の形成に影響する子どもが出てくるとの発言が
ゆりかごに関する会合で出たと先月の新聞記事にも
載っていました。
陰でどんなことになっているのか…。
失敗を美談に仕立て報道し、世論の力で正当化しようとする人、
そしてそれに酔おうとする人々に呆れます。
2013-11-24 23:10:34
匿名希望
編集
削除
回答:反対
こうのとりのゆりかご一年目に預けられた子の性別は
男13人、女4人という極端なものだった。
本物の遺棄事件ではこんな偏りは出ない。
それを指摘されて数年がかりで修正した。
私はそう見ています。
こうのとりのゆりかごに置かれても、市に通報しなければ、
利用されたことは発覚しませんから。
過去には通報遅れを注意されたことが新聞記事になっています。
ドイツでもポストに預けられた子の追跡調査をしたら、
不明のままの子が数百人いたという記事を読んだことがあります。
福祉施設の子が自分が出ることのできない塀の外をいつも同じ場所で
ずっと眺める光景を、昔、通勤途中によく見かけました。
あの子は何を思っているのか気になったものです。
ゆりかごの子の一割には障害がある。
その中には、自立自活できない人もいるでしょう。
(…ゆりかごに置かれ、その後亡くなった子もいるのですが、
幼児のうちに亡くなるということは、
その子には障害があったのではないでしょうか?)
自立自活できず、なおかつ家族がいない、親が誰かすら分からない。
そうなれば、生まれてから死ぬまで一生施設暮らしになる。
毎日同じ場所で塀の外を眺め続ける。いや、そんなことすらできない。
そんな人生を押し付けて平気ですか?
日本でもドイツでも、赤ちゃんポストでは嬰児殺は減らなかった。
2013-11-24 02:37:38
よりまま
編集
削除
回答:賛成
今年、4月に出産した者です。
結婚し妊娠中に離婚しました。
産むことしか考えていなかったです。
私は、思うのですが産もうと思わなければ中絶したんじゃないでしょうか?
育ててあげられない、でも産みたい、赤ちゃんポストにいけば
本当に必要としている自分の子を待っている人がいてくれるかもしれない。
そうして、不妊の人や本当に育てたいという人がいてくれるので
あれば産まれてきた命。絶対、デメリットではないと思います。
だし、ここで預け入れられ育った子供はデメリットなんですか?
そうじゃないと思います。
2013-11-20 22:07:32
未婚、出産経験なし
編集
削除
回答:賛成
子どもは親を選べずに生まれてきます。
親がどういう理由を抱えていても、それは大人たちがしでかしたことであって、生まれてきた子どもの生きる権利を守るべきだと思います。
学校の社会で、法の下の平等とか、最低限度の生活を営む権利とか習いました。自分の思いを自分の言葉で表現できないベビイより、親たちがどういう生き方をしたいかが優先されてしまう現状に違和感を覚えます。
2013-10-08 15:33:28
とくめい
編集
削除
回答:賛成
消極的ですが賛成です。
捨てる親を助長するという声もあるし、自分もそう思わなくはないですが
罪もない生まれてきた子供が少しでも生きるチャンスが増えるのですから、必要だと思います。
2013-10-08 09:44:41
3児の親
編集
削除
回答:賛成
もしも赤ちゃんポストがなかったのならば、その81名の赤ちゃんたちはその保護者に今も育てられていたのでしょうか?
もしそのまま首を絞められたり、駅のコインロッカーに直行されたりするのならばこのポストの存在価値はあると思います。
おとなの目線で考えるといろいろな意見があるのでしょうが、やはり生まれてきた命はひとりでも救えた方が良いと思います。
まだ行動に移せていない私にはこの病院の方々には尊敬いたします。
2013-08-18 20:20:30
匿名希望
編集
削除
回答:反対
ハイハイさんの言葉は、もしかすると私の意見に対してのものでしょうか?
ここは私のサイトではありませんので、それなりの書き方になります。
噂かどうかは、自分で調べる人には見えてくることでしょう。
2013-08-16 22:55:39
ハイハイ
編集
削除
回答:内緒
噂で物事言うのはやめようぜ?w
2013-08-11 23:03:50
匿名希望
編集
削除
回答:反対
これまで赤ちゃんポストに反対の人たちからも賛成されてきた「こうのとりのゆりかご」の相談業務の方も、
問題になりかねない可能性が見えてきました。
養子をあっせんする団体が養父母から多額の寄付を受け取っていたことが
先月、新聞記事になっています。
まったく寄付を受け取っていないところもあれば、1人の赤ちゃんに100万を越す寄付が
当然のようになっていたところもある。
こうのとりのゆりかごは平成23年から、相談業務を外部に委託している。
この外部とは? まさか、養子あっせん団体とつながりのある人ではないでしょうね???
そのあたり、はっきりして欲しいものです。
あっせん団体は本当に子どものことを子どもの立場で考えてくれるのか?
子どもを他人に引き渡すことに慣れっこになった人たちが、
実親が子どもを自分で育てる可能性をじっくりしっかり追求してくれるか疑問です。
お金がまつわる可能性があるなら、なおさら。
それから、厚労省の調べでは民間のあっせん成立人数は
平成19年度(ゆりかご開設年)が22人、
平成23年度が127人と急増しています。
…善と思われたことにも簡単にグレーが入り込み、気を抜くと闇も忍び込みそうです。
子どもにとって親から引き離されて他人の手に渡り、自分の基本の真実すらすべて消去されることは
女性から乳房を切り取るのと同様に、その人に深い痛みを与える。
だから子どもの人生全体を見通し、養子になって人生を生きてきた当事者からの賛否や悩みを
しっかり聞き取って考えなくてはならないと思います。
2013-07-11 18:01:05
メー昆布
編集
削除
回答:賛成
産む前には中絶という選択肢もあります。でも産まれたからには赤ちゃんに生きる権利があり、何としてでも生かさねばなりません。産まれたての赤ちゃんを捨てたり、途中で育児を放棄したりというのは、そもそもそんな選択肢無いんです。
国がやらないからこの病院が逆風の中、立ち上がったと解釈しています。試行錯誤しながら支援したいです。
2013-06-16 00:36:16
郁味
編集
削除
回答:反対
命さえ救われればいいのか?と思います。
育てられないのならば、最初から子孫を残す行為を軽々しくしないことが一番だと思います。
責任感の足りなさで悪い結果を引き起こしといてそれで今度は育てられません。助けてください。なんて都合が良すぎませんか?と思いました。
2013-05-30 10:50:58
賛成
編集
削除
回答:賛成
賛成です
「83人分の乳児遺棄事件が減少して命が救われた」という狂った妄想じゃなくて現実になったんだから
最近でも母子が餓死した事件もあったけどああいう事態になるならば3歳だったかもしれないが赤ちゃんポストに託すべきだ
2013-05-29 02:58:27
HANTAI
編集
削除
回答:反対
多くの賛成は見落としている点があります。
あなたの住んでいる町にもあると思いますが、乳児院をご存知ですか?
老人ホームと一緒の敷地にあったり、看板もなくひっそりと運営しているので気がつかないと思いますが。こういった施設を利用して合法的に子捨てはできます。 赤ちゃんポストは無くても、必要悪として子捨てはできるのです。
日本は世界で見れば福祉国家でセーフティーネットは存在しています。困窮した人を見殺しにするような国でしょうか?
無責任に子捨てをした83人の犯罪者を誘引しただけです。
利用した83人の無知な人間は今現在も乳児院の存在を知らずに生活をしているだろう。こども手当金を不正受給しながら。
安易に「賛成です」「必要です」「しょうがない」の意見が多いのですが、赤ちゃんポストと利用者と同類の無知な発想と無神経さにはホント呆れ返る。
「83人分の乳児遺棄事件が減少して命が救われた」という狂った妄想はいいかげん止めて欲しい。
2013-02-11 01:26:42
賛成します
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストにいれてしまうくらいの人に育てられるならその赤ちゃんにしてみたら幸せだと思います。
そういう人がこれから増えていったとしても、それはそれで時代です。
最近は離婚率も増えている時代です。
妊娠後すぐ離婚になるケースも耳にします。
そんなゆとり社会になった今こそ少しでも助けあえる場所があり、私も少しですが赤ちゃんポスト募金とかあれば進んで協力して行きたいです。
2013-02-07 11:08:19
100歳の孫へ
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポスト神すぎ ヮろたw
2012-11-22 06:48:58
高校生
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストを設置することで、確かに一人でも多くの赤ちゃんを救うことは可能であるが、匿名で安易に預けることができるので、子育てを安易に放棄する親や、子供を育てる覚悟を持たないいまま妊娠した親を助けることになるからである。
また、赤ちゃんポストを設置することは、子供の人権をまったく無視していると考えられるのである。赤ちゃんポストに預けられた赤ちゃんが、将来大きくなったとき実の親が分からないというのでは、子供の親を知る権利をまったく無視しているのである。赤ちゃんポストを推進する人は、少子化の世の中で、子供の数を増やしたいということだけを考えていて、子供の人権を完全に無視しているとしか考えられないのである。
本当に子供を殺害や、中絶から守りたいと考えるのなら、国の子育て支援を充実させたり、若者に正しい性の知識を教育するべきである。国が支援するのが金銭的に厳しい状況なのなら、民間企業も子育ての支援に働きかけることが必要になってくるだろう。また、無責任に性行為をする人を減らすためにも、低年齢からの性の正しい知識や、親としての持つべき責任を学校などで、積極的に教育するべきである。
これらのように、赤ちゃんポストは、より多くの子供の命を救うことは可能であるが、無責任な親を助長するだけでなく、子供の人権を傷つけてしまう結果へにもなることから、反対である。さらに、赤ちゃんポストの本来の目的である、望まれない新生児の殺害や、中絶から守ることは、子育て支援、性教育を充実させることにより果たすことができるのである。
2012-11-15 03:25:52
あ
編集
削除
回答:反対
>40代母さん
ごちゃごちゃした理屈があるからこそ、不平等な死が免れているんですよ?
貴方の意見は命の尊さはおろか、社会そのものを否定しかねない発言という事に気がついていない様ですね。
どうか感情だけで選挙に行かない事を願います。
2012-09-11 13:09:14
40代母
編集
削除
回答:賛成
命の尊さを優先に考えるならごちゃごちゃした理屈はいらない。
産んだ当事者が虐待や子を殺したりし、自分の子供を守れないのなら誰が守る?
最終的に社会で守っていくしかないと思うが。
2012-08-30 22:47:01
匿名希望
編集
削除
回答:反対
2歳のパパさんへ
横から口出し失礼します。
赤ちゃんポストを設置している病院は、まったく赤ちゃんの養育には
かかわりません。
ポストのブザーが鳴って赤ちゃんを見つけたら、
すぐに児童相談所に連絡します。
赤ちゃんを預かるのは数日だけ。
(これは公的に発表されていいる事実です。)
きっと赤ちゃんに命に別条がないか確認する期間なのでしょう。
赤ちゃんポストは単に、児童相談所に名乗って預ける手間を省いただけの施設です。
子どもを自分の責任で育て、成長した子どもに
赤ちゃんポストのことを自分の口から責任を持って説明する気があるなら、
70歳すぎの人が始めることではありませんから。
>20歳になったら一人で生きて行きなさいってことにはならないでしょうね?
鋭い指摘ですね。児童養護施設の現実はもっと厳しいです。
中卒で施設を離れる子もいます。多くが高卒。
施設は18歳で出なくてはなりませんから。
里親も、相性が合わなければ、似たような状況になるようです。
>もし僕だったら生活の為犯罪に手を染めることになるか自殺するしかないでしょう。
犯罪ではありませんが、ホームレスには児童養護施設出身者の割合が
高いことが分かっています。
一切の身内を失うことの現実的な重さが分かっていない人が多くて
あきれているのですが、2歳のパパさんはさすがですね。
ドイツは新規の赤ちゃんポスト設置は認めなくなった。
実験結果に正直な国のようです。
日本も見習って欲しいものです。
2012-08-30 11:47:56
2歳のパパ
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストは親の都合で見捨てられる乳児を一人でも多く救いたいという思いで設置されたと思います。良く考えて下さい。親の都合ってなんですか?どんな状況であれ子供を産んだ以上生活が苦しくても子供を育てて行くことが親の義務。熊本の赤ちゃんポストに連れて行ける人でしたら障害もなくまともな人間でしょう。そう考えた時、命に代えても赤ちゃんを守るって気持ちもなく安易に援助交際して出来ちゃったから赤ちゃんを捨てに熊本まで行ってくるねって感じで使われてもおかしくはない。赤ちゃんポストで救われた命もあるでしょうがその子たちを誰が死ぬまで一生面倒見て行くんですか?20歳になったら一人で生きて行きなさいってことにはならないでしょうね?赤ちゃんポストを設置した病院は死ぬまで面倒みてあげて下さい。そうでもないと誰も身内が分からないで一人で生きて行かなくてはならない現実。親に安易に捨てられたという事実。この気持ちを背負って生きて行かなくてはならない。それだったら生まれて直ぐに放置されて死んでた方がまだましって考える人も多いでしょう。もし僕だったら生活の為犯罪に手を染めることになるか自殺するしかないでしょう。まだ赤ちゃんポストが熊本にしかないから良いようなもの。これが東京に設置されたら。考えても怖いです。これ以上赤ちゃんポストが増えないことを祈ります。
2012-08-30 10:45:31
mama
編集
削除
回答:賛成
虐待をしている家庭を見た事があるので、賛成です。
暴力をふるわれ、食事を与えられず、家出しても連れ帰される環境よりはいいんじゃないかと思います。
2012-08-24 12:00:44
akishimakid
編集
削除
回答:賛成
生まれた時からの悪党はいないと言います。社会に不幸な身寄りのない児の面倒を見るゆとりがあるうちは、そしてゆとりはなくとも何とかしたいと思う気持ちがあるのなら、支えなくてはなりません。
未来を創るのに、小さな命は必須です。
2012-08-24 11:59:41
akishimakid
編集
削除
回答:賛成
生まれた時からの悪党はいないと言います。社会に不幸な身寄りのない児の面倒を見るゆとりがあるうちは、そしてゆとりはなくとも何とかしたいと思う気持ちがあるのなら、支えなくてはなりません。
未来を創るのに、小さな命は必須です。
2012-08-11 20:03:41
ひかる
編集
削除
回答:賛成
この制度で救われる命があるなら・・・・
2012-08-08 15:53:23
miffy
編集
削除
回答:内緒
すみません、書き忘れました。
あと、赤ちゃんポストに預けた親には
なんらかの処分を与えるべきです
例えば、
・赤ちゃんポストに子供を預けた者は
今後、子供を作ってはいけない
養子もダメです
・赤ちゃんポストに子供を預けた者は
その子の実母だと名乗ってはならない
その子の幸せを壊すような事になり得ませんからね
・赤ちゃんポストに預けた者は
生活保護などの受給は認めない
などです
2012-08-08 15:34:30
miffy
編集
削除
回答:賛成
流産、死産、中絶…
産まれてきたくてもこれなかった命。
どんなに望んでも授かれない方もたくさんいます
最近は虐待死などのニュースを目にすることも多くなりましたが、
もっとずっと昔から虐待やネグレクトなどで命を落としていった子さんいること、
私たちの知らないところで
日々、乳児虐待、ネグレクト、乳児殺害は起きているんです
抵抗もできない小さな子供を、どうしたら救ってやれますか?
痛いって苦しいって寂しいって思いながら亡くなる子をこれ以上増やしたくないのです
経済的な理由とか未婚だからとか、子供に責任はありませんよね
児童相談所や警察では手遅れになることばかりです
少なくとも赤ちゃんポストによって救われた命はあります
大切なのは、その子供が赤ちゃんポストに預かられた後、きちんと愛情を感じられる環境で育てる事ができるのか。
赤ちゃんポストに預かられたという過去を
世間が受け入れて、日陰の人生にならないように、あたたかい環境で育ませてあげることができるのか。が重要だと思います
中卒の私が生意気にコメントさせていただきました
赤ちゃんたちの幸せを願っております
2012-08-01 05:36:03
worl
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストを実際に似たことがある人はどれくらいいるんでしょうか。
赤ちゃんポストの隣にはインターホンと「私たちに相談してみませんか?」という文字が備え付けてあります。
子どもを育てられなくなる理由は、色々あります。
金銭、社会的立場、望まない子ども、その他いろいろです。
日本には、それらの問題に対処する制度があります。
ですが、それぞれの問題を抱えた人々がそれぞれの制度へときちんと結びついている家と言われると、首をひねらざるをえません。
必要な人が制度の存在を知らなかったり、どうやって利用すればいいか、どこに相談しなければならないのかわからなかったりするためです。
そのような人々を、制度や、制度を知る人の側から発見し、キチンとつないであげなければなりません。
赤ちゃんポストというわかりやすい名前、匿名という利用のしやすさ、話題になった事による知名度、だれにも相談できず、一人で悩んで、極限状態で赤ちゃんポストにやってきた母親は、「相談してみませんか?」というインターホンを押してしまうのではないでしょうか。
「子どもを育てられない」という悩みから、それぞれの親が持つ、それぞれの「育てられない理由」への援助まで発展していく、最初の窓口になる設備だと思います。
2012-08-01 05:09:17
field
編集
削除
回答:内緒
賛成です。
データとか、結果論とか、関係ないんです。
まず赤ちゃんポストが「なぜ作られたのか」ということを考えなければいけません。
当然、もっとも単純な理由は「捨て子の防止」です。
件数の多少に関係なく、赤ちゃんポストがなくても捨て子は発生します。
子を捨てることの罪悪感というモラルが捨て子を抑制するなら、赤ちゃんポストはそのモラルのブレーキを緩めてしまうという意見も一理あると思います。
しかし、モラルが与える影響は「抑制」であって「撲滅」ではないのです。
捨てられてしまう子は、どうあれいるんです。
その捨て子を救う施設は、なくてはいけない。
捨てられて死んでしまう子どもを、生かさなければいけない。
どんな分野においても、救済措置は何事にも優先して行われなければならないのです。
性モラルの低下や、根本的な捨て子への対策は、重要なことですが、それが確立するまでに森の中やコインロッカーに捨てられて死んでしまう子供はいるのです。
2012-07-20 11:28:25
b
編集
削除
回答:賛成
>>みか
送り仮名の間違いに気付いてほしいwww
2012-06-26 02:31:32
yu
編集
削除
回答:内緒
何かいろんな人がいろんな意見を持ってて
それをお互いに言い合ってぶつけ合って
それをずっと見てたらどっちが正しいのか
判断がつかなくなって困ります。
賛成派の人の意見は感情論が多くて
データとか統計とかを無視してる偽善だ
そういう意見にもなるほどって思いました。
でも逆に子供が悪い訳じゃないし
子供を守れる施設があるってことが
いいことなんじゃないかとも思いました。
小さな子供を守ることは大切です。
しかし、匿名であったり
様々なところで問題のある
「赤ちゃんポスト」なるもので
本当に守るってことができるのか
疑問が湧いてくるものまた事実です。
私もまだ未熟な人間だし、
多分この問題に対してここを訪れた
全員が納得できるような答えを出せる人も
いないんだと思います。
そして、正解も不正解も無いと思います。
現状を変えることができるのは
ここに書き込んでいる皆さんであり
今を生きている人全員だと思います。
その人たちがこのようなことに
関心を向けること、
今はそれでも十分だと思いました。
2012-06-16 23:58:50
、
編集
削除
回答:賛成
賛成です
皆さんの意見をみてると反対かなとも悩んだけど
産んでしまった母親が悪いわけでもなくもちろん子供に罪があるわけでもない
育てることが出来ないなら産むなとゆうのはたしかにそうです
でも、おろせなかったてゆうのはお腹にいる赤ちゃんに情があったからではないのかなと私は思います
だからその心を誰かが引き継いでくれるとゆうのは
いいと思います
お母さんだけの問題をお母さんだけにしないで
そうゆうのを相談できる施設とかすんごくひつようだと思う
誰かが必要としていると思う
将来そうゆうの施設を作っていきたいなと思います
他人だけの問題ぢゃなくて皆一人ひとりが考えてく問題だと思う
賛成か反対ではなく
この問題にかんしてどうゆう対応するのかな大切だと思います
一人でも多くの人がこの問題に興味をもってほしいです
2012-06-08 17:40:26
りさ
編集
削除
回答:反対
反対です
2012-06-02 17:55:22
ジョニー
編集
削除
回答:賛成
賛成
都内にも置いてくれー!
2012-06-01 15:26:57
社会福祉士
編集
削除
回答:反対
5/24のAさんを支持します!
相談せずに「いわゆる赤ちゃんポストへ投函」と「保護責任者遺棄」と、どこが違うのでしょうか?賛成の方は、熊本県だけ治外法権と理解せざるを得ません…。
また、賛成派の方は、老人ポストと称するものが登場して自身が投函されても、「一人でも命が守れる」などと言い、「賛成」されるのですね???
2012-05-25 17:55:05
丸山一夫
編集
削除
回答:賛成
今、実の親でも子供を虐待をする。子供をきちんと育てられなければ、子供を産む資格はない。
2012-05-24 19:46:45
A
編集
削除
回答:反対
賛成派のみなさまへ
ここでの質問は、赤ちゃんの命を守ることに賛成か反対かではなく、赤ちゃんポストという制度の導入に賛成か反対かであることは理解出来てますか?
現在までの数値で出ている結果や予測出来るデメリットを無視して盲目的に賛成する事は、逆に命を蔑ろにしていると思う。
2012-05-24 15:54:58
みか
編集
削除
回答:賛成
命の大事さに気ずいてほしい。
2012-05-24 13:06:52
なつ
編集
削除
回答:賛成
私は家庭科の授業で赤ちゃんポストの存在をしりました。
衝撃的でした。賛成も簡単にいってもいけない気もします。
でも皆さんの意見もふまえ賛成です。
だれの子かわからなくても、なにも話せない、わからない赤ちゃんでも
ひとつの命です。人です。
今、ここで大事なのは1人でも守れる命です。
そこは反対のかたもおなじではないのでないかと思います。
その上での社会が問題です。
大人だからといって、誰もが強いわけじゃないです。
だから私はお母さんのための何かがあったらなと思います。
そこで何か解決できたら何かが変わるんじゃないかって。
そしたら赤ちゃんだけでなくお母さんも救われると思います。
何ができるかわからないけど私は今看護師を目指しています。
だれかのためにやくにたちたいです。
このサイトをみてるかたのような人がもっと増えるといいです。
2012-05-23 02:02:02
けんた
編集
削除
回答:反対
僕は20代の男です。赤ちゃんを妊娠する事も、生む事も出来ません、僕が赤ちゃんを授かる時はただ見てたり、話しを聞いてあげるぐらいの事でしょう、お金もありますが。赤ちゃんポストで、簡単に解決するのは良くないと思います。子どもを産んで、疲れてしまうとか苦労とか疲労はかなりあると思います、その辺は男だからわかってあげられないけど、男の責任でもあると思いますが、赤ちゃんをお腹に持てないですから。それはすごく残念ですよ。一生体験できないし、わかってあげられないんだから。だからって他人の赤ちゃんにお金を出すことはできないですよ。僕の生活もありますから。
現代って失敗を恐れすぎてる、努力しようなんて考えないんだろうなと思いますよ。TVでは歴史とか数学とかがわからない人(おバカキャラ)が笑われてるし。こういうのみてると、社会って恐いなと思うし、社会の問題にすると僕たちの責任になるのは誰でも知ってるのに、知らないふりでしょ。
賛成してたけど書いてるうちに、反対になりました。
女である事と、妊娠・出産できる事にすると、この議題の主旨が変わるんでしょうけど。
自分が男で、妊娠できない身体を持ってしまうと、どうしても色々考えてしまいますね。
いらないと思います。赤ちゃんポストがあっても、現状は変わらないでしょう。赤ちゃんを施設に預けても、何にも解決できてない。逆に育てられない人をより多く育ててしまうんでしょう。
2012-05-23 01:44:55
九十九髪
編集
削除
回答:賛成
自分が赤ん坊だったら、虐待されて殺されるくらいなら、他人に預けて欲しい。
2012-05-22 20:29:35
匿名希望
編集
削除
回答:反対
なおさん。あなたが見ているのは子どもではなく、自分の心でしょう。
子どもの本当の願いなど何も考えていないから、平然と子どもの親をバカにできる。
親を立ち直らせて欲しいという子どもの願いに、まるで気づいていない。
施設にいるとき、陰で親の悪口を言う先生は嫌いでしたよ。
信用できないし、心が冷たい。
それから、赤ちゃんポストについて言えば、虐待とはさして関係ありません。
ポスト設置前後で虐待死事件は変化ありません。
生まれてまもなく手放される子の問題と、ある程度子育てしてからの育児放棄とでは、
問題がずれているのでしょう。
赤ちゃんポストは命の危険を冒して利用するもの。
今回の発表でも自宅出産が多いし、生後数日で熊本県外から連れて来られた子がいる。
健康状態が悪く、治療が必要な子も、置き去りにされてしまった。
こんな子を連れてくること、治療の際に必要な情報を親から得られないこと、
どちらも子どもの命にかかわるのに、よくも命を救う場所などと思い込めるものです。
こんな状況では、赤ちゃんポストにたどり着く前に死んでしまった母子が間違いなくいる。
熊本県・市の棄児も嬰児の遺体遺棄事件も、ポスト設置後のほうが多くなってしまった。
こんな簡単な事実を認めない。
それに、1割もいる障害児の捨て子を見殺しにしている。
誰かを救うために、障害児が捨てられるのは認めなさいと熊本市は主張するつもりなのか。
本当に悪質な施設で、即座に閉鎖すべき。
2012-05-22 18:50:07
なお
編集
削除
回答:賛成
仕事柄、育てる気が本気でない親によって、命の安全が保証されていない子供を複数見ている。普通に生活している人たちが思っているより、そういう子供たちの数は多い。菓子パンやカップラーメンを放り出すように置かれ、入浴も着替えもままならずでも、傷をつくってきても時々優しくされて親への愛情を捨てられず、椅子から落ちた等等・・・の状態でも、児童相談所は時々訪問を試みて様子見。いくら支援会議をしても訴えても緊急として挙げられる子供たちは本当に少ない。
匿名でも仕方ないと思う。命が守られるとは、生きていればいいという意味ではないと思う。現状から子供たちを守りたい。育てられない親などどうでもいい。生まれてきた子供たちが一番大事。
2012-05-15 23:38:44
さいく
編集
削除
回答:賛成
反対派の新コメントを見させていただき遺棄の増徴とか責任、出生の知る権利なんていう理屈は関係なく命ある子供が1人でも多く救えるようがんばっていただきたいです。私もそのお力添えが出来ないものかこれから自分に出来ることをさせて頂きたいと思っております。
2012-05-14 22:03:55
A
編集
削除
回答:反対
ここまで賛成派と反対派の論点が噛み合わないのがすごい
賛成派の人は、反対派は虐待で子供が殺されたり、道端に子供が棄てられることを肯定してると思っているのだろうか?
そんなものは誰しもがなくなってほしいものであって、ここで反対派の方々が言っているのは、この制度では虐待死や捨て子はなくならず、逆に安易な捨て子を助長しているってことじゃないかな?
子供の命を守りたいということと、赤ちゃんポストという制度の是非は別の問題として考えなくてはいけないと思う
私は堕胎には全面的に反対ではないし、そもそも子供を育てられない事情というものを明確にしてもらえない限り赤ちゃんポストには賛成できない。
最初に知ったときから、外面のいい愛にあふれたような言葉で宗教的価値観を押しつけられているとしか感じなかった
2012-05-12 17:35:45
モラルハザード
編集
削除
回答:反対
反対理由
・ポストがあることと、赤ちゃんが殺される率は、なんの相関もないことがわかってるから。
(つまり遺棄を増長するだけ)
・人身売買、臓器売買の可能性が高くなるから。
(匿名ということは、受け入れ記録をなくし、売ってしまっても証拠が残らないということ)
・捨てられた子どもたちが反対しているが、その理由が最もだと思うから。(親を知る権利)試験管ベビーも同じだが、親の都合ばかりでなく、子どもの立場を尊重するべき。
・なんらリスクのないシステムは、モラルハザードが加速すると思うから。
(遺棄よりもモラルハザードのほうが子どもの死が多くなると思う)
・国が税金で育てる以上、なんらかの線引きがなければ、破綻するから。
2012-05-11 22:59:27
赤ちゃんの立場
編集
削除
回答:反対
命を救う施設はあった方がいいに決まってる。けど問題は匿名でって所でしょう。ダメに決まってる。
赤ちゃんはどうやって生まれてきたのか知る権利があると思う。それより親存在を隠す権利が大事だっていう考え方が信じられない。
親に育児能力が無いと言っても、
子供が成人した時に望めば、親は向き合って話しをする義務・責任ぐらいはあるはずだと思う。
子供の立場になって考えればすぐわかる問題だと思うのですが。
2012-05-10 12:19:25
たん
編集
削除
回答:反対
たとえ育てられなくとも、里親を探すなり施設に預けるなり自分で責任を持ってやるべき!
命をつくったんだから、そのくらいのことは当たり前でしょう!!
匿名で放り出せるなんて、あまりにも無責任すぎる!!!
2012-05-09 20:59:24
匿名
編集
削除
回答:反対
結局、こういうの利用するのって低学歴の人間とかでしょ。
間違っているよ。
2012-05-09 14:08:40
kkkyyy
編集
削除
回答:内緒
無責任な性行為の尻拭い。避妊できたんでしょう?ごく少数の犯罪被害に結果なら警察の証明が必要。昔職場の部下に施設出身の天涯孤独の子がいました。まじめで仕事は一生懸命にする子でした。
2012-05-09 13:12:55
いろんな人
編集
削除
回答:賛成
常に冷静で先を見通すことのできる人って日本にどれだけいるんだろう。
感情的になったことない?
後悔したことない?
不可能を可能にできる?
自分では負えない責任から逃げたことない?
その人にしかその人の気持ちはわからないんだから、見守ってあげてほしいな。
その人の立場になったらその人の気持ちはわかるやろうけど。
誰だって、いつ、どんな状況に陥るかわからないし。
2012-05-09 11:08:36
日本国民
編集
削除
回答:反対
そもそも、赤ちゃんポストという考え方に反対です。それは、安易な性行為・妊娠・出産という事を助長するからです。又、赤ちゃんポストは、赤ちゃんの人権を完全に無視しています。何故なら、赤ちゃんにとって、生きると言う事よりももっと重要な事があるからです。それは、親の愛情をしっかりと受けて養育・保護されると言う事です。最低限、匿名での受け入れはやめるべきだ。この赤ちゃんポストというのは、蓮田氏の自己満足でしかない。自分は良い事をしているという自己満足だ。甚だしい思い違いだ。赤ちゃんポストを作る前に、日本人の性道徳の退廃を食い止める為の施策を考えるべきだ。
2012-05-08 20:53:40
通りすがり
編集
削除
回答:賛成
いろんな意見があります。
ですが、一人でも助かるのであれば悪くはないのでは?
2012-05-04 07:12:26
哀しい
編集
削除
回答:反対
愛知で赤ちゃんが捨てられました。。。
賛成が多いのも哀しい。。。
そもそも 赤ちゃんを作るには 生活ができて自分が育てたいという気持ちがあってこその 経緯であって
今は生活より 性欲とかほしい願望だけでつくってはいけないとおもう。
子供を育てるということは 責任が増えること その子を一生育てようと 思わない人は セックスをしないか ちゃんと避妊してください。
虐待との関係を言う人がいますが 赤ちゃんポストとは違う問題です。そういう簡単な考えが軽薄な 世を産むのです。
赤ちゃんポストはアンケートをとってなんてやってることがばかばかしい。
きっとポストに入れられた子は親に捨てられたと思うでしょう。その気持ちを助長しているのですか?
親元に帰った子もいることは 素晴らしいことですが
赤ちゃんポストなんて馬鹿な名前やめて
もっと サポートできるよう運営を変えるべきです
2012-04-26 21:35:50
匿名希望
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストのできる前と後の事件を調べると分かりますが、
赤ちゃんポストに虐待死を減らす効果はありません。
むしろ、児童相談所への通報が急増してからのほうが、
虐待死を減らせている感じがします。
生まれてすぐの赤ちゃん殺しも、ポストでは防げません。
防げると思うのは、頭の中だけの空想。
出産の危険があるし、産んでも、泣き声で人に知られるのを恐れ、
とっさに口をふさがれて死んだりもしています。
ポストでは絶対に防ぐことのできない死がある。
全国に90ヶ所くらいポストがあるというドイツでも、
殺される赤ちゃんを減らせていませんし、
熊本市自体が、赤ちゃんポストができてからのほうが事件が多い。
赤ちゃんポストに入れられること自体が、激しい虐待。
入れられた子がどんなに悲しんでいるか、
親が迎えに来てくれると信じているか、
社会に広く知らされることはない。
赤ちゃんポストを設置した人間は、陰にその事実があることは世に知らせず、
自分達の都合にあうケースだけを社会にアピールする。
そう言えば、ポストに置かれた子の親を探すのは自分達ではなく、
児童相談所であることもちゃんと伝えませんね。
どこまでも自分達の努力だと誤解している人に訂正しない。
巨額の税金が使われていることも。
本物の当事者…こうのとりのゆりかご…に入れられた子の言葉が
社会に届けられる日がきますように。
けれどそれでも、ポストに入れられ、その後亡くなった子の言葉は
届くことはありません。
2012-04-26 12:28:44
匿名
編集
削除
回答:賛成
おねがいです。やっと、お父さんお母さんに会えたのに、
足をつかんで、振り回して、床に叩きつけたりしないで。
おねがいです。おかあさんに会いたくて産まれてきたのに、すぐ、袋につめてゴミ箱に入れないで。
おねがいです。いやいやするのが仕事なの。
怒って、高いところから落としたりしないで。頭がいたいよ。
おねがいです。お腹がすいたり、オムツもよごれます。
ほうっておかれるの痛くて哀しいよ。
おねがいです。お姉ちゃんと、ずっとふたりでお留守番。
さみしいし、こわいよ。おかあさんに会いたいよ。
おねがいです。ずっと泣いてるのに、だれもいないお家。
もう、泣くの疲れちゃうよ。早く帰ってきて。
おねがいです。言いつけ守らなくてごめんなさい。
熱いお湯かけられると痛くて苦しいよ。
おねがいです。尊い命守ってあげてください。
虐待して、死なせるなら、ポストに入れてあげて。
子供たちの未来を勝手に終わらせないで下さい。
痛くて、苦しくて、さみしくて、哀しい思いをしている子が
全員助かる日が来ますように。
2012-04-03 08:20:02
親父
編集
削除
回答:賛成
反対さんへ
では、私は退場いたします。
が、そんな趣旨ではないと思いますよ。ここは。ネットですし。
しかし、どうしても資格が必要なら
実名で、どんな資格を所有しておられるか公開しての議論すべきでしょうね。
では、失礼します。
それから、匿名希望さんへ
あなたは、自分の書いている意味を分かられないようです。
残念です。
2012-04-02 21:02:29
匿名希望
編集
削除
回答:反対
親父さんへ
>同窓会云々、あきれます。
>あなたの価値判断で他人のことを決めたり想像させたりしない方がよいと思います。
想像は、想像する人それぞれで違いがあるはず。
ですから、何も一つの考えだけを押し付けていないわけです。
なのにもしそう感じるとしたら、親父さん自身が
「ゆりかごの子たちが、同窓会でどう感じるか」に
マイナスのイメージを持ったからだと推測します。
…子どもの心を思いやる心、本当にお持ちですか?
それから、結局のところ、親父さんは子どもやその親を手助けする様々な制度
…児童相談所・婦人相談所・乳児院・母子寮・児童養護施設などなどの存在を
知っているのですか?
「ゆりかご」で起きていることはもはや「懸念」の段階を
はるかに通り越しています。
過去の遺棄の現状や嬰児殺・虐待死の現状やを知っていたら
そのことは自ら分かるはずです。
資料のありかや調べ方の情報を提供しているにも関わらず、調べず、
調べた上で意見する人に対して感情論だけの罵声で対抗するのは、
不誠実さしか感じません。
>遺棄数の変動を追ってどうなるんですか?
>一人一人の命が大切なのであり、数が多い少ないの問題ではないはずです。
>毎年0人なら、よいと思いますが。
他人の人生はあなたのおもちゃでも実験道具でもありませんよ!
効果の認められなかった副作用の強い毒薬を、
「でも誰か1人には効くはず」と主張して使い続ける医者のような考えですね。
自分が何を言ったか、よく考えることですね。
2012-04-02 16:16:18
反対
編集
削除
回答:反対
>>親父さん
当然問題あると思います。
ここのアンケートで聞いている内容は「あなたは、赤ちゃんポストの導入に賛成ですか?それとも反対ですか?」なんですよ?
赤ちゃんポストについて知らないで答えているという事は、質問の意味を理解せずに答えているのと同じです。
赤ちゃんポストや現状の事を知らないと、赤ちゃんポストについて賛成も反対も出来ないはずだと思うのですが。
それに資格が必要など誰も書いていませんが。貴方がおっしゃる意見に対して、当然知っているべき内容を質問しているだけなのですが。
>>議論の本質は「自分の都合で赤ちゃんの命を粗末にする親や〜
ですから反対理由はそれらの効果がなく、助長させている結果になっているからで、その理由は遺棄数の変動等のデータからでも読み取れるという事です。
貴方がおっしゃるメリットは、匿名で赤ちゃんを捨てる事が出来ると回りに周知させたデメリットと「だけ」を比べても割に合ってないと思います。
では逆にお聞きしますが、そこまで赤ちゃんの事を案じているのであれば、なぜ調べようともしないのですか?
それこそとても疑問です。
2012-04-02 09:23:07
親父
編集
削除
回答:賛成
>>反対さん
知ってる知らないで何か問題あるのでしょうか?そもそも、このような議論に何らかの知識や「資格」が必要ですか?私は資格ないので参加できないと思いますが、そんな話ではないと思いますので投稿しています。
反対の方は、「こうのとりのゆりかご」による懸念ばかり強調されますが、すでに、こうしていろんな人が考えをめぐらすきっかけとなっている「メリット」をお忘れだと思います。
私も、ゆりかごが設置され続ける社会には反対ですが、そうせざるを得ない世の中、ひとの心の乏しさをスグに変えれないから、日本でも、しばらくは、やむを得ないと思っています。
「赤ちゃんポストでなければいけない」とは思いません。
ですが、このような行動で世の中に一石を投じている人たちの活動を(けんか腰に、揚げ足をとり、悪を助長するかのように)批判されるのは、何か方向が間違っていると思い書いています。
議論の本質は「自分の都合で赤ちゃんの命を粗末にする親や、そう追い込んでいる世の中をどうやったら変えて行けるか、それには時間がかかるから、世の中が変わるまで、生まれた赤ちゃんをどうやって守るか」であり、「ゆりかごを設置するべきか、せざるべきか」の二択問題ではありません。
それから、遺棄数の変動を追ってどうなるんですか?一人一人の命が大切なのであり、数が多い少ないの問題ではないはずです。毎年0人なら、よいと思いますが。
最後に、匿名希望の方へ。
同窓会云々、あきれます。
あなたの価値判断で他人のことを決めたり想像させたりしない方がよいと思います。
2012-03-31 21:47:50
匿名希望
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストが命を救うと思う方へ
先日発表された「こうのとりのゆりかご」についての熊本市の検証報告を
読んでの意見です。(検証報告はネットで読めます。)
ゆりかごに置かれた子に虐待の痕跡が認められた子はいません。
また、半数近くにきょうだいがいることが分かっていますが、
きょうだいが虐待を受けていたとする記載はありません。
つまり「ゆりかごに入れられなければ虐待を受けていたに違いない」というのは
思い込みであることが分かります。
タバコを吸えば、必ず肺癌になるのではないのと同じ。
障害のある子が全体の1割。
もしも、ゆりかごの当事者達が同窓会をしたらどんな思いになるか、
想像してみたらどうでしょうか。
出産後、臍の緒をハサミで切る、ゴムや紐で縛っている事例もあった。
臍帯の化膿や多血症状態、低体温などの新生児にとって危険な状態がみられた事例もあった。
病院への相談事例で、陣痛が既に始まっているなどで緊急対応が必要だったものが
平成21、22年度だけで12件。
…こんな状況では、陰で死んだ赤ちゃんや妊婦がいることは確実。
ゆりかごができた年に、ゆりかごを利用しようと考えて自力出産し、
赤ちゃんが死んでしまったのでコインロッカーに遺体を入れた事件が発覚しています。
あれは、起こるべくして起きた事件だったことが分かります。
赤ちゃんポストが命を救った確証はない。命を落とした事例はある。
命を救うというのは、そんな気がするだけ。
それが日本の赤ちゃんポストの現実。
私はそう考えます。
2012-03-30 17:53:23
反対
編集
削除
回答:反対
>>父親さん
乳児院と児童養護施設があるにも関わらず、赤ちゃんポストが必要な理由を書いて下さい。
赤ちゃんポストに入れられても、その後この2つの施設に入所される事は「当然」知っているんですよね?
そして匿名である事で起こりうる、犯罪等に使用される懸念もあります。
これらを考慮した上で、赤ちゃんポストでないといけない理由、メリット、そして赤ちゃんポストが出来た事で期待された効果を実際の遺棄数の変動等の統計を元にお答え下さい。
人の命やその後の人生が掛かっている事なのにまさか「知らない」で書いている訳ではありませんよね?
2012-03-30 08:39:29
父親
編集
削除
回答:賛成
反対の人へ。反対の人が引き取って下さい。親を説得してください。そうすれば、ポストは不要ですからね!
でも、きっと、あなた方のような人たちが、実際に困ったら真っ先にポストを利用するんでしょうね。そして、ポストのせいにする。ポストがあるから捨てるんだと。
それは、違いますよ。捨てる人がいるから、捨てられる子供がいるんです。原因は親にあるんです。
そして、その親も追い込まれているんです。
表面的には「自分勝手」に見えるかもしれませんが、そこまで行動しているには、必ず理由があるはずです。
ポストはきっかけにすぎません。その理由になっていることを、誰かが知り、解決して、将来は子供を迎えに来れるように、みんなで助ける始まりなんです。
反対の人は、預けにきたら死刑を宣告するんですか?
まずは、話を聞いてあげる。
そういう努力を報告書にも書いてあれば幸いです。
こういう取り組みを思いつき、実行することが、どれだけ大変か。
報告書では、割合とか件数の推移とか統計的なことばかり気にしているように思います。
賛成の人へ。みんなで支えましょう!
2012-03-29 16:30:04
幸せか不幸か
編集
削除
回答:賛成
賛成か反対か 幸せか不幸かなんてその子供が大人になってわかればいい。こどもの命が一番大切だとおもいます。障害をもった子供が1割というのはとても残念です。きっとNICU GCUで先端医療を受けたと思いますが親って勝手だなあ。3歳までなら子供がほしい家庭に引き取られた方が幸せになれるって信じたい。お金持ちとか貧乏な家庭かわからないが子供が切り開く人生。命あってだから 生きてればどうにかなると信じたい。
2012-03-29 16:22:07
あ
編集
削除
回答:内緒
日本ってまだまだプロパガンダや聞こえのいい言葉に騙されるくらい民度が低いんですね。
政権交代の時も同じでしたし、わかってはいたんですが。
なぜ調べもせず、自分の頭で考えもせずに無責任な発言が出来るんでしょうかね。
わからない時はわからないと言える素直さや、正直さが大事だと思います。
反対している人の方が明らかに色々な事を調べていて、知った上で反対の立場を取っているという事にまず気付いて下さい。
両手万歳で賛成している人は、明らかに赤ちゃんポストの事に対して何も知らないです。
知れば知る程難しい問題だと、悩んでしまう筈です。
人の命がかかっている問題だからこそ、素直に、真摯にこの問題について考えて欲しいです。
2012-03-29 16:10:20
二児の父親
編集
削除
回答:反対
子供を育てられない情けない親の子は不幸です。人間は肉親の愛情受けて、それを知って初めて人間になるのです。此処で育って将来が心配です。いい加減な親を増やすだけ。日本を悪くさせてます。
2012-03-29 14:22:10
うさ
編集
削除
回答:賛成
問題は、モラルの無い親が
このポストを利用するかです。やむなく利用する親は、考えての結果だと思います。安易に捨てる事を考えてる親なら、なおさら必要な制度ですよね。
子供の命が第一です。幸せとかは、後からついて来ますよ。死んだらおしまいです。
2012-03-27 22:08:26
匿名希望
編集
削除
回答:反対
まま様へ
虐待と一口に言っても、幅広いですね。
生活が苦しかったり、悩み事に心をとらわれている時、
赤ちゃんや子どもの泣き声にカッとなることは、誰にもあります。
叱り癖のある親を街中で見かけることも多い。
虐待死は精神的な混乱からのたった一度の暴力で亡くなることもあれば、
日常的なものがエスカレートしていく場合もあります。
そして虐待死で一番大きな割合を占めるのは「心中」。
これらを考えたとき、そして今の日本では虐待で亡くなる子や
生まれてすぐの嬰児殺で亡くなる子が、
昔に比べて激減している現実を考え合わせたとき、
昔より頻繁に、詳細に報道されるようになったからといって、
簡単に子どもを捨てさせる方法を認める必要があるでしょうか?
赤ちゃんポストで嬰児殺や虐待死が減る傾向は確認されていません。
むしろ前にも書きましたが、危険な妊娠期間や出産で
亡くなる胎児・赤ちゃん・妊婦が増えることも予想されます。
ドイツでも亡くなる子は減っていませんし、
出産するたびに利用していた両親も確認されています。
赤ちゃんポストに置かれた子どもたちは、ポストに感謝しているのでしょうか?
せめて自分はいつ・どこで生まれ、親が誰か、
なぜ手放されなければならなかったか知りたいと思わないでしょうか。
手放されたことを受け入れるには、
きちんと親の苦しみが子どもに伝えられる必要があると、私は思っています。
その人の人生全体に様々に影響も出るでしょう。
感情論・観念的な思考では判断できない、現実的な問題だと思っています。
2012-03-26 11:30:09
まま
編集
削除
回答:賛成
本当は、避妊をするのが1番。
でも産まれて虐待で殺すくらいなら
赤ちゃんポストに預けてほしい。
赤ちゃん作るのも、預けるのも親の勝手
赤ちゃんには何の罪も無い
赤ちゃんの立場になって考えて!
2012-03-16 16:56:52
ひめ
編集
削除
回答:賛成
賛成です。外に置き去りにされてそのまま死亡してしまうとか殺害されたりすることを防止するためには必要な手段ではないでしょうか。
問題はポストを設置することが良いことか悪いことか、ということではなく、ポスト設置について考えなくてはならなくなってしなった社会背景に問題があるわけで、社会のありかたや人と人とのコミュニケーション・繋がりなどについて相互扶助できるようなあたたかい社会をまずは家庭から作っていかなければならないのかなと思います。
理想論にきこえるかもしれませんが、隣に住んでいても挨拶一つしなく、ほとんど顔も合わせない人など多いのではないでしょうか?
まずは声をかけ合うところから始めれば、赤ちゃんを捨てる・手放すという人を一人でも少なくできる社会にできるのでは・・と思います。
2012-03-08 19:16:34
ケンケン
編集
削除
回答:反対
匿名でないのなら賛成はする
もちろん子供を手放した方のプライバシーの保護は絶対であるが、
匿名だと無責任に手放す人を助長しかねい
近年の幼児虐待や育児放棄、殺害、経済的な面、安易におろす人の増加、などの状況を考えるに
こうした子供を保護する仕組みはもっと幅広く取り組んでいくべきものだと思う。
少し的外れかもしれないが、こうした取り組みは少子化の対策にもつながるところがあると思う。
結婚はしないが子供はほしいと思っている方も少なくない。
望まない人のところにいるよりは、そういった人の下で育てられたほうが子供も幸せになれるのではないかと思う。
が、こうした取り組みをしていくことも大事だが、同時に人々の認識も正していかなくてはとも思う。
そこがひとつ大きな難題だと考える。
2012-02-28 15:07:37
のの
編集
削除
回答:賛成
そこらに捨てられたりするよりはよっぽど良い。
2012-02-20 09:12:53
hosaka
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんが大切だから
2012-02-15 16:42:34
じゃる
編集
削除
回答:賛成
本来自分の子供は自分で育てるのが普通だと思いますが、実際虐待で死んでしまう子供のことを考えると、このような場所があると言うことはよいことだと思います。生んだ親にとっても、虐待されてる子供にとってもです子供は親を選べません。
2012-02-12 13:45:45
遊庵
編集
削除
回答:反対
現状で赤ちゃんポストは素晴らしい考えだと思います。ただ、それは一時的なものであって欲しいです。生まれてきた子供は親に捨てられた(預けられた)と知り精神的に傷つかないのでしょうか。多感な時期に実の両親に赤ちゃんポストに預けられるのはどういう気持ちなのでしょうか。生きていることにこしたことはないですが…赤ちゃんポストに子供を預ける親にもう少しきちんとした性教育や生まれてきた命の重さを知って欲しいです。私の両親は子供は産まれたら最後まで親の責任だから命を削ってでも働いて育てるという考えを持った人達です。仕事だって選ばなければないこともないはずです。後のことを考えず自分だけの幸せのために不倫などをしてできてしまって”仕方ないから”赤ちゃんポストに子供を預けるという親がいることに驚きあきれました。もう少し赤ちゃんポストを知り、命の重さや自分というものをしっかり持つように周りの意識を高められたら…と思いました。
2012-02-08 19:13:22
あーや
編集
削除
回答:賛成
本来は、いらないシステムだと思います。
自分の将来をよく考えて、軽んじることなく人生を歩めば必要ないと思うのですが、
こんなご時世です。
どんなに慎重に行動していても、どうにもならない未来が待っていることもあると思うのです。
ある日、突然パートナーに先立たれたりとか、世の中こんなにもシングルマザーが多いのに社会の対応は充実しているとは言えません。
金銭的にも精神的にも支えあわなければ、今の日本で生きていくことが出来ない人も大勢いると思うので
ただ、これが身勝手な親の子捨て場になる可能性も否定はできませんので、
利用する人間がしっかり理解していること前提で、このシステムには賛成です。
2012-01-25 19:45:07
とくめい
編集
削除
回答:賛成
生んで「失敗した」と思っても、こういう仕組みがあれば、やり直せるし、その子も望まれて引き取られるので、幸せだと思う。逆にこういう仕組みがなかったら、その子も親も不幸だと思う。
2012-01-24 14:44:21
ムサシ
編集
削除
回答:賛成
僕もこの件に対してコメントしたいと思います。
僕ももうすぐ45になる独身男性です。
僕もこのまま結婚できなかったら子供を引き取り育てたいと思っています。
僕の趣味はアイドルを撮影したり、
夏、海でモデルの女の子を水着撮影することです。
ここでは、あまり恥ずかしくて描けませんが、
僕はモデルの女の子と一緒に泳いだ時に、
「お姫様抱っこ」をした事があります。
その時にこの両手で女の子を抱き上げた時は
ものすごい感動を覚えました。
その時にこのまま結婚出来なくても、子供は欲しいと思いました。
やっぱり、産んでも捨てたり、降ろしたりするのは、
絶対許せないと思います。
2012-01-20 00:36:23
反対
編集
削除
回答:内緒
今の世の中を見ると赤ちゃんポストと言うのは必要なものではあります。しかし本当は、無くても良い物でなければいけない。だから私は両手をあげて賛成したくないです。
2012-01-11 10:56:45
けいこ
編集
削除
回答:賛成
その辺の道端とか外に捨てられたり殺されてしまったりすることを考えたら自分も必要だと思います。
2012-01-07 21:27:31
セナ
編集
削除
回答:反対
私は、反対です。なんで乳児だけ?私は、家庭内暴力を受けています。その子たちが助かるなんて卑怯だと思います。
2011-12-13 10:11:04
反対派
編集
削除
回答:反対
捨てた親にわざわざ返している事も知らない。
親が捨てているとも限らない事も知らない。
それが低脳な賛成派です。↓
2011-12-01 12:46:43
賛成
編集
削除
回答:賛成
子供を捨てようと考える様な親に育てられる子供の事を考えれば必要
2011-11-13 15:46:20
たっかのう
編集
削除
回答:内緒
なんか過去のコメント見てきたんですが、反対の意見の人のコメント読んでたら・・・
・・・賛成はおかしいかなぁ?
って思いました。
あっ。
無駄文すみませんでしたー。
2011-11-13 14:48:44
たっかのう
編集
削除
回答:賛成
賛成です。
死なせるよりましじゃないですk?
2011-11-01 13:47:58
え
編集
削除
回答:賛成
賛成 子供が可哀想です!!1
2011-10-20 00:59:37
匿名希望
編集
削除
回答:反対
統計について。
ネットは私も得意とは言えませんが、この問題については
「嬰児殺」という言葉で検索するとよいと思います。
昔、赤ちゃん殺しが多かった時代に警察が「嬰児殺」や「乳児殺」について研究した貴重な資料も
探せると思います。
妊娠・出産について。
赤ちゃんポストに賛成する人たちが赤ちゃんの遺体が見つかる事件を減らしたい気持ちは分かりますが、
危険性を考え合わせた上で判断していますか?
8月9日にも書きましたが、特別養子縁組だけで年間400人ほどいます。
乳児院に預けたり、相談施設に相談して自分で育てることにする人もいます。
(妊娠相談は「こうのとりのゆりかご」だけで500件。)
それらを考え合わせると、妊娠で悩んでいる人たちは数千人はいる。
そんな環境に赤ちゃんポストを設けてしまえば、利用しよう、あるいは利用できる可能性を確保しておこうとして、
妊婦検診を受けなかったり、回数を減らす人、自宅出産をする人たちが増えることは確実。
そうなれば妊娠や出産で亡くなる妊婦産婦が増えることは確実です。
妊婦が亡くなれば、赤ちゃんも一緒に死んでしまう。
今の医療の進んだ時代では妊娠出産で亡くなることはほとんどないのに、
その医療を拒否する・遠ざけるために、昔並みの高率の妊産婦の死亡が発生する。
それを考え合わせたとき、年間たった8人しか警察がつかんでいない赤ちゃん殺しのために
赤ちゃんポストを設ける必要があるでしょうか?
赤ちゃんポストがあるほうが、赤ちゃんや妊産婦の死を増やしまうと私は推測します。
2011-10-20 00:52:35
匿名希望
編集
削除
回答:反対
no nameさん、乳がんの例えへの意見、読みました。
反対派さんが答えてくださいましたが、私も回答しておきます。
児童虐待問題で『検査』にあたるのは、児童相談所や妊婦の相談窓口など。
『治療』に該当するのが、乳児院や経済支援や母子寮や養子縁組などでしょう。
これらの制度が整ったからこそ、今の日本は子どもが殺されない国になったのだと思います。
今ほど子どもが殺されない時代はない。
この事実を無視する人が多いですが、真実です。
昔は赤ちゃんの遺体が見つかる事件は多かった。
「せっかん(虐待)」されて死ぬ子も、多かった。
昔の赤ちゃん事件の新聞記事は、今の時代の窃盗事件なみに小さかった。
話をもどすと、乳がんで亡くなる人は年に1万人。
家族も含めると、何万人もの人が深く傷ついている。
ならば何万人もの不幸を防ぐために胸を切り落とすのは、突飛ではない。
(交通事故で死ぬ人、インフルエンザで亡くなる人、海水浴でなくなる人・・・。
これらはもっと少ないけれど、対策は毎年見直され、強化されていく。
ならば、乳がんだって強化対策として考えてもいいはず。)
なのに突飛と感じるのは、そこに人の心が深く関わっているからですね。
心で人生を生きていく人間にとっては、危険だからと言ってそうそう手放せないものがある。
お母さんのおっぱいを切り落とすのは突飛と感じるのに、
赤ちゃんからお母さんのおっぱいを奪うことを突飛に感じないのは、なぜですか?
本当に赤ちゃんのことを考えていたか、本当に赤ちゃんの立場で考えていたか、
よく考えてみてください。
2011-10-19 00:26:43
反対派
編集
削除
回答:反対
康介さん、
>だとしたら、設置する以前の赤ちゃんは病院の前などにおかれてしまう赤ちゃんはどうすればいいのですか?
亡くなってしまった後に残念だったね。 で終わるのですか?
ですから、そもそも、そういう赤ちゃんが「赤ちゃんポストの設置で減っている」とは言えない訳ですよ。捨て子全体の数が変わらずに、そっくり「赤ちゃんポスト」に捨てられるようになったのなら話は別ですが、以前から変わらず外に捨てられる子がいるわけです。それに加えて赤ちゃんポストに捨てられてる。
つまり大雑把に表現すれば、『赤ちゃんポストに捨てられる子』が従来の捨て子に「追加」されたようなものなんです。ですから、ご指摘の点は赤ちゃんポストとは無縁です。
いわば、赤ちゃんポストは、新たな子捨ての「需要」を作ってしまっていて、屋外への捨て子の代わりの「選択肢」になっていると言えない訳です。だから、「外に捨てられるよりマシになった」とも言えないという事です。廃止すべき理由の一つです。
ちなみに、屋外に捨てられて凍死などで死亡した事例の統計というのは見つかりません。報道等を集めてはいますが、ドイツのように全体的に寒い国でもないので、比較的には極めて寡少と考えています。
2011-10-19 00:05:01
康介
編集
削除
回答:内緒
反対派さん 統計結果はあまりよくみていませんでした。
赤ちゃんポストを設置する前は捨て子が今よりは少なかったんですよね??
だからこそ、反対派さんは反対するんですよね??
だとしたら、設置する以前の赤ちゃんは病院の前などにおかれてしまう赤ちゃんはどうすればいいのですか?
亡くなってしまった後に残念だったね。 で終わるのですか?
2011-10-18 16:13:22
反対派
編集
削除
回答:反対
すんません。下の二つ名前まちがいました。
「反対派」でした。
2011-10-18 16:10:23
反対
編集
削除
回答:反対
>リスクが具現化してないのはないのとイコールなんですか?
勿論、違いますよ。
だから、そこにつけこまれている訳です。不安を煽る手法で。(笑)
しかし、実際に児童虐待の本などを紐解けば「虐待のリスクはどの家庭にもある」なんてことがよく書いてあるものです。行政の資料などでも見る事があります。
しかし、だからと言って、突然役人がやってきて「虐待がある【かもしれない】から、お子さんを隔離します!」とか、逆に親が「最近ストレスが多くて虐待する【かもしれない】からお前を捨てる!」なんて話は極端で滑稽でしょう?それと同じ事です。
医者が深刻そうに話すからといって、赤ちゃんポストなんて馬鹿な話を真に受けてしまったのが、この問題の痛いところです。
2011-10-18 16:00:28
反対
編集
削除
回答:反対
私のたとえ話を書いておきましょう。
「強姦ポスト」です。
「強姦」という女性に対する虐待行為が「強姦殺人」に帰結しないよう、「強姦」だけで済ませ、女性を捨てていけるポストを作る。皆さんは賛成しますか?私はしませんが、「赤ちゃんポスト」と全く同じ論理構成ですよね。「強姦」されても「強姦殺人」で死ぬよりマシって話になりますよね?
毎回書いているように、慈恵病院の使っているのは、実に単純なレトリックです。「殺される」という蓋然性もあるかわからないのに「殺される、殺される」と不安を煽って世間を騙しているだけの事に過ぎません。
2011-10-18 15:58:22
no name
編集
削除
回答:賛成
リスクが具現化してないのはないのとイコールなんですか?
あと、統計関係って一般人には(しかもネットに慣れてない奴には)ものすごく探しにくいんです。後学のために、是非統計入手のソース等、教えてもらえませんか?あ、『年間の捨て子の相談件数』と『年間の捨て子の数』が違うっていうのは学びました。恐ろしいですね、厚労省……
2011-10-18 15:51:13
反対派
編集
削除
回答:反対
no name さん、
おや、いつの時代に、どこでそんな事をしていたのですか?聞いたことがありません。無茶な事は書かないものですよ。
また、「発症」もしていませんからね。なんとも無い胸を切り落とすような話ですよ?間違いなくNOのはずです。
それに、児童虐待については児童虐待防止法の成立によって専門の行政が介入します。前近代には無かった事です。
まぁ、そんな事はどうでもよい。問題は「リスクが具現化していない段階」で子どもにダメージのある処置を取るべきではない、という至極当然の理屈だという事ですよ。反対派は。
2011-10-18 15:44:34
反対派
編集
削除
回答:反対
コウスケさんも質問がおかしいですな。
間違いなく統計関係をチェックしていない文章です。
日本の棄児(捨て子)は戦後一貫して減少傾向にありました。だから、「赤ちゃんポスト」は捨て子が増えているから設置されているのではありません。
むしろ「赤ちゃんポスト」の設置初年から、日本の捨て子の数が増加してしまっています。これは行政の検証によっても明らかです。つまり、赤ちゃんポストは「捨て子を増やしただけ」なのです。
赤ちゃんポストを廃止しても、捨て子が完全に無くなるというのは難しいですが、赤ちゃんポストが捨て子の数を押し上げている以上、廃止によって今よりも良くなる事だけは間違い有りません。つまり、「犠牲」を出しているのはむしろ「赤ちゃんポスト」です。これも反対する理由の一つです。
みなさんいずれも、赤ちゃんポストについて「命を救う」だとか「捨て子が減少する」だとか、科学的・統計的根拠が全く無いのに、「良いものだと決め付けて」文章を書いています。まずそこに問題がある事をよく考えましょう。
2011-10-18 15:39:42
no name
編集
削除
回答:賛成
反対派さん
>検査や治療がととのうまでは、女性の胸をドンドン切除してOKなんですか?(笑)
整ってなかった時代は切除してたのでは。正直言って今ってこの問題に関しては限りなく前時代的なんだと思いますよ
2011-10-18 15:35:50
no name
編集
削除
回答:賛成
すみません追加で。
児童養護施設とか、家裁に申し立てて乳児院に預けるとか、赤ちゃんポスト以外にも子どもを保護する仕組みがあるのは確かです。が、認知度ってどれくらいのものなんでしょうか。敷居が高くて相談しにくいというのがあるのではないでしょうか。
親の無責任とか、倫理観の低下、あるでしょうね。ニュース見ててもあきれる限りです。その結果子どもが死んでしまうよりは、生きていた方がいいと思いますよ。しんじゃったら、親がいないから心の傷が云々という議論も成り立たないんだから。
2011-10-18 15:33:12
反対派
編集
削除
回答:反対
no name さん、書いている理屈がおかしいです。
文章を読む限り、あなたの考えでは、検査や治療がととのうまでは、女性の胸をドンドン切除してOKなんですか?(笑)
「検査」を確立する前に「切り捨ててはならない」。だから匿名希望さんは反対を唱えているんでしょう?
だったら、「検査」もしてない。「発症」もしていない。なのに「切除」があってはならない、という結論にしかならない。そういう事でしょう。私が使っている例えとは少々違いますがね。
赤ちゃんポストに賛成している方は、このように「賛成」の感情が先走りすぎておかしな理屈になる方が多すぎますな。
2011-10-18 15:12:14
no name
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストは最後の砦なんだと思います。乳がんの例は突飛すぎませんか?切り落とせと言う前に検査をして、治療すればいいだけの話じゃないですか。たしかに赤ちゃんポストは乳がんに例えたら胸の切除とイコール、というのは言い得て妙です。だったら児童虐待問題でも『検査』や『治療』に例えられるものを充実させるべきですよね。それがないから、赤ちゃんポストはあるんだと思います。
不愉快に思われましたらすみません。乱文失礼します。
2011-10-18 13:17:07
コウスケ
編集
削除
回答:内緒
皆さんの意見を読ませてもらってひとつ疑問を持ちました。
確かに、赤ちゃんポストの設置では、亡くなってしまう赤ちゃんの数は減らないのかもしれません。
しかし、もし赤ちゃんポストのシステムを廃止してしまうと、
廃止後から捨て子としての赤ちゃんの数が無くなってしまうまでの間の
捨てられてしまう赤ちゃんはいわば、これからの世界のための犠牲にならなくてはいけないのでしょうか?
乱文すみません。
2011-10-14 19:04:06
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
育児放棄などがなくなる
と思うから、賛成。
2011-09-11 20:26:15
匿名希望
編集
削除
回答:反対
反対派さん、お久しぶりです。
私は私で、NOを言い続けます。
>虐待や遺棄について何も知らない人達が
そうですね。子どもの死を悲しみながらも、
それがどんな状況下で起きているのか、
過去と比較してどうなのか。
今が改善しているとしたら、それは何によってもたらされたのか。
更なる改善が見込めそうなレベルか。
その改善の実行に、赤ちゃんポストは有効か?
別な危険が発生しないか?
赤ちゃんポストの賛成者は、こんな基本すら調べている気配がない。
そこが不思議でなりません。
この気持ちと思考の大きなズレは、
「偽善」と言われても仕方のない態度なのですが。
大人に対する対策の場合は、きちんと調査された上でないと実行できないし、
効果がなければ即座に中止され、責任を追及されるはずですが。
赤ちゃんの人権は、本当に軽い。
>賛成派の論理だと、極端な話、「全ての加害行為」を「救命」にすりかえる事が可能です。
その通りだと思います。
いつか、もっと恐ろしい利用が露見することになるかも知れません。
年毎の男女比の極端さの放置や犯罪利用の不問ぶりは、それを予感させます。
2011-09-11 02:04:28
反対派
編集
削除
回答:反対
お久しぶりです。
相変わらずですが、匿名希望さんのご意見には説得力がありますね。
虐待や遺棄について何も知らない人達が簡単な発想で「賛成」と唱えてしまう現状は何年たっても相変わらずなのが日本の悲しいところでしょうか。
賛成派の論理だと、極端な話、「全ての加害行為」を「救命」にすりかえる事が可能です。強引に「命の危険性」を連呼すれば良いのですからね。極論、道端で人を殴り飛ばしても「頭上に雷が落ちるかも知れなかった」と主張すれば良い(笑)
要は、「命を救う」というのは、相当程度確実に予想される生命の危険を、その危険性に対して、他者が直接的・具体的な手法で積極的に取り除く事を言う訳です。
「遺棄された赤ちゃんである」という事で「生命に危険があった」とは全く断定できないし、ましてや、そこをすっ飛ばして「赤ちゃんポストの存在が命を救う」となると、全く論理的につながらない(笑)
まぁ、物事を冷静にしっかり考えられる人がいると信じて続けますわ。ここの一見賛成はとは違いますので。
赤ちゃんの為にね。
2011-09-08 22:28:56
匿名希望
編集
削除
回答:反対
前に出した文章ですが、また載せてみます。
一生のうち乳がんにかかる女性の割合は20人に1人もいる。
亡くなる人も年に1万人以上。
乳癌で死ぬ確率は、生まれてすぐ殺されたり、虐待で死ぬ赤ちゃんの割合よりずっと高率だし、ずっと大勢!
胸なんてなくても生きていける。誰にも迷惑かけない。
胸なんてなくたって、気にせず元気に生きている人もたくさんいる。
人工ミルクで赤ちゃんだって育てられる。
ならば・・・・女性の胸なんて取っちゃえ。
そうすれば全ての女性が乳癌にならなくてすむ。
1人でも死を回避できる。
「少しでも助かる命があれば」と主張する人は
まず、あなたの胸から切り落としてください。
「胸にしこりがあるんだから、乳癌に決まってる。調べてないけど、切り落としてかまわない。」
少しでも命を救える可能性があるのなら、
ろくに調べもせずに胸を切り落とす病院があってもいいはず。
「少しでも助かる命があるのなら賛成」「1人でも救われればいい」という理屈は、
そういうことです。
この言葉をひどいと思った人は、自分が赤ちゃんにどんなひどいことを言っているかに気付いてください。
赤ちゃんの痛み苦しみを自分の痛みのように実感をもって想像していなかったことに気付いてください。
たとえ癌だろうと、女性は少しでも胸を残そうとする。
それと同じように、親を手助けすれば子どもを育てられるようになれる可能性を
一人一人の赤ちゃんにちゃんと探ってあげなくてはならない。
だから、それができなくなる匿名ポストはダメです。
2011-09-08 11:56:44
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
最近はほとんど毎日のように親からの虐待によるこどもの死亡がニュースになり胸を痛めております。少しでも助かる命があればと思い賛成させて頂きました。
2011-08-27 21:27:05
匿名希望
編集
削除
回答:反対
「強制的に親権をとりあげる必要も考える必要があると思う。」と
考えるということは、虐待をする親は簡単に子を手放さないと
知っている、感じているということです。
多くの虐待ではその通り。
自分で、赤ちゃんポストでは無効だと認めた発言ですね。
親権をとりあげる制度も停止する法律もすでにあります。
一番の問題は、子どもが親を奪われることは
高度の虐待だと感じていない人々の冷酷さ。
赤ちゃんポストを認めるということは、公的に虐待を認めることだし、
そうやって傷つけられた子どもが70人以上いても、
何も感じない残酷さ。
今は確かに虐待の時代のようです。
その後の人生にどんな深刻な影響を与えるかも考えていない。
犯罪がらみがすでに2件あるのに無視。
犯罪の舞台として容認する異常さを感じない異常さ。
集団で暴走してしまったことに気づいたら?
2011-08-27 10:40:46
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
賛成です。
昔に比べると虐待はへっているのでしょうがいまだ殺害されたり、かわいそうな子供がいます。
昔のような生まれた子供の売買などはないですが。
私を含め生まれた人間すべて誰かの協力を得て成長しています。
親の資格のない人間は、強制的に親権をとりあげる必要も考える必要があると思う。
2011-08-21 20:45:26
匿名希望
編集
削除
回答:反対
反対派の人は変さん、匿名では病院では出産できませんよ。
病院で出産できるような人は、子供を誰かに託すときも名乗れるはずです。
熊本県のHPにある「こうのとりのゆりかご」検証報告書によれば、
「こうのとりのゆりかご」に置かれた子たちの出産場所は3割近くが自宅です。
一般の出産では自宅出産は0.2%ほどですから、これは異常なことだし、危険だと分かります。
「こうのとりのゆりかご」を利用しようとして車中出産になってしまったケースも、あります。
慈恵病院には「破水した」などの緊急電話があること、
それらの人に身近な病院へ行くことをすすめても拒否する人が多いことは、新聞記事にもなっています。
これらケースの陰で死産した人もいると考えるのが、自然です。
その場合、本当に匿名でなくてはならない人は少ないでしょうから、死産として正式に届けていることでしょう。
匿名を貫こうとする人は、遺体をとんでもないところに遺棄して事件になってしまう。
「こうのとりのゆりかご」を利用すればよいと考えて自力出産し、
失敗して赤ちゃんが亡くなりコインロッカーに遺棄した事件も、
「こうのとりのゆりかご」の検証報告書に載っています。
「亡くなる赤ちゃんや妊婦を増やした可能性もある。」と前回書きました。
熊本市では、「こうのとりのゆりかご」設置後のほうが事件が多い。
ドイツでは赤ちゃんポストが80以上あるというのに、亡くなる子が減っていない。
これらの現象が何を意味しているのか、冷静に考えるべきです。
赤ちゃんの命と人生のために。
2011-08-20 04:30:18
反対派の人は変
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストを利用する為に、自力出産してる人って、あまりにも馬鹿すぎじゃないですか?そして死なせてしまったのが、赤ちゃんポストのせいだと言うんですか?死なせたのは赤ちゃんポストがあるせいじゃなくて、病院を利用しないで産む馬鹿親のせいでしょ?そういう人は赤ちゃんポストがあろうがなかろうが、自力で産むアホだから赤ちゃん死なせてると思う。
↓の人の意見が正しいなら、赤ちゃんポストを利用しようとして自力で産んだせいで亡くなった赤ちゃんが増えなきゃおかしいでしょw
2011-08-17 21:28:26
匿名希望
編集
削除
回答:反対
ひとみさん。
現実とはどんな現実ですか?
根拠や具体的な事実を示してもらえますか?
公的な統計(警察、厚労省)では亡くなる子は減っていないようですが。
そして、捨て子が「こうのとりのゆりかご」の分だけ増えた。
また、亡くなる赤ちゃんや妊婦を増やした可能性もある。
赤ちゃんポストを利用するために、かなり多くの妊婦が自力出産している。
素人のみの出産、1人での出産では、分娩の介助をする人がいないために、
出産に時間がかかりすぎるなどして、赤ちゃんがお腹の中で死んでしまうこともよくある。
生まれてきても息をしていないなどの場合も
適切な処置を知らず、また道具も無く、また妊婦自身が自分の痛みで必死で、
子供のことどころでなくて手当てできないということがよく起きる。
…そうやって死なせてしまった赤ちゃんの遺体を遺棄すれば、
「やっぱり赤ちゃんポストが必要」と、勘違いもいいところの解釈をする人もいるようです。
乳児の虐待死は、親の精神状態から来るものも多い。
産後うつや育児ノイローゼからのものは、赤ちゃんポストでは防げない。
発作的に死なせてしまい、後ではっとしたという事件は毎年何件か起きている。
ひとみさんが、これらの現実をどのくらい把握した上で発言されているのか気になります。
2011-08-17 11:30:46
ひとみ
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストの名前がどうこうとか、少子化がどうとか、無記名で「捨てる」のは罪だと思うとかおっしゃっている方もいますが、そういうことはどうでもよく、
赤ちゃんがすこしでも助かることが大前提だと思います。
親の罪を裁けたとしても、子供が助からなければ意味はありません。
赤ちゃんポストに入れるという行為は親の最後の決断なのではないでしょうか。
残念ながら、平和な日本には、虐待される子供、生まれてすぐ親に殺されてしまう子供もたくさんいます。
そういう子どもを少しでもなくしたいと思いませんか?
大人が介入しなければ、子供は自分から助けを求められません。
反対とおっしゃる方は、子供の命をどう考えているのでしょうか?
現実を見てください。
2011-08-10 05:32:14
日本は少子高齢化
編集
削除
回答:賛成
結婚しても子供ができない不妊夫婦が、今の日本では2~3割にも及んでおり、私の周りでも子供が欲しくて仕様が無いのだが、できなくて悩んでいる人が多い。子供の欲しい不妊夫婦は、沢山いるので、産める人は産んでおいて、優しい不妊夫婦に育ててもらえば、日本の少子高齢化問題は、解決するのではないかと、そう思います。
2011-08-09 23:50:35
匿名希望
編集
削除
回答:反対
(続き)
この記事が出た時点で
「赤ちゃんポストに子供を入れれば、自動的に特別養子縁組します」と保証してしまうと
日本に年間400人ほどいる特別養子縁組希望者が、
手続き省略のために赤ちゃんポストを利用し始めることは予測できた。
この悪用が予測できた時点で、赤ちゃんポストから特別養子縁組へという流れは、
到底、法律として成立させられるものではないと見通せたはず。
結局、日本では見事に棄児が助長され、亡くなる命は減らなかった。
…もともと一ケタしかない死者数だから、そう簡単にそれ以上減るはずもない。
今回発覚した伯父による「こうのとりのゆりかご」の利用も、
もともとポストがなければ思いつきさえしなかったでしょう。
大金があるのだから、赤ちゃんポストがなければ、ベビーシッターを雇うことを考えたでしょうし
施設に預けることも考えたでしょう。
祖父母がこうのとりのゆりかごに連れて来る例も、何例も発覚している。
母親は子供を育てたいと希望していたのに…。
障害児も複数置かれてしまった。
こんな誤用・悪用が沢山あるのに、亡くなる子は減らなかったのに
「赤ちゃんポストが無ければ死んでいたかも」と
自分の理想に沿ってしか考えることができない人々のせいでポストは美化され続け、
親を奪われる子が増え続けていく。
子供は親を失っても、自分の痛みを分かってくれるどころか、
「親に手放されて良かった」と平然と言われて、二重に傷つけられる。
設置者も熊本市も失敗を認め、こうのとりのゆりかごを即座に閉鎖すべき。
2011-08-09 23:46:37
匿名希望
編集
削除
回答:反対
警察庁の発表では、2006年の生まれてすぐの嬰児殺はたった8人。
厚労省専門委の虐待死調査でも、03年7月~10年3月に出生日に死亡した子は67人。(毎日新聞7月20日)
つまり、年間10人。
一方、昭和49年の犯罪白書によれば、昭和47年の生まれてすぐの嬰児殺は93人。
信じられないほどの激減ぶり。今ほど赤ちゃんの殺されない時代はない。
今の日本には、もう赤ちゃんポストは必要なかった。
「それなら、ポストにします」
子供を養子に出したいと市の相談窓口を訪れた女性が、
「お父さんの同意も必要ですよ」と告げられると、こう言い捨てて立ち去る。
そんな光景が最近、目立ってきた。
(朝日新聞2007年8月21日頃のドイツ取材記事)
この記事からすると、ドイツでは赤ちゃんポストは命を救うためでなく、
『関係が悪くなってしまった相手とやり取りして正当な法手続きを進め、子供を養子に出す』
という面倒な作業を省いてくれる機関として利用される現実があることが、
この時点ですでに分かっていた。
この事実、慈恵病院は見事に隠しましたね。
そして「捨て子は増えていない」と平然と言い続けた。
きっと、ドイツには赤ちゃんポストを見学しに行っただけで、
悪用されないかや、出産時の危険と差し引きしても救命効果があると言えるか比較するなどという
まっとうな調査はしなかったのでしょう。
2011-08-09 21:40:05
普通の人間です。
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポスト?赤ちゃんは手紙じゃないよね?なぜポスト?育てられないならまず産むなよ!コンドームさせろよ!悲しいけど中絶しろよ!何も知らずに生まれた純真無垢な赤ちゃんの未来を少しは考えろよ!赤ちゃんの笑顔を見てみなよこの世の天使そのものだよ。
2011-08-09 21:11:52
生命
編集
削除
回答:内緒
名前見直す必要があると思います。ポストでは名前のごとく手紙を出すように赤ちゃんを置いていまうと思います。かけがえのない命です。
2011-08-09 19:27:30
高校一年
編集
削除
回答:賛成
コインロッカーやトイレに捨てられてしまう子供が助かるのであれば赤ちゃんポストはあったほうが良いと思います。
この中に合法的に育児放棄はできる。と言う人がいました。
でも、トイレやコインロッカーなどに子供を置き去りにするのは私と同世代の人たちです。
方法を知らない、世間の目が怖くて手続きが出来ないから置き去りをしてしまうのではないでしょうか?
でも、赤ちゃんポストがあれば置き去りにされる可能性が低くなるのでは?と私は思います。
ただの一学生が生意気にすいません。
2011-08-09 15:43:04
YK
編集
削除
回答:賛成
親が育てること自体難しい場合、命が助かる方が優先されると思います。ポストが正解かどうかは分りませんが、少なくともポストに預けられた子の命は助かっているので。
2011-08-09 11:51:01
ai
編集
削除
回答:賛成
そもそも、育てられないのであれば中絶すべきだと思いますが、生まれてきた命を守るためには赤ちゃんポストは必要だと思います。
2011-08-09 00:05:34
TT
編集
削除
回答:賛成
育てれないものは育てられない。それを育てろというのは無理な押し付けであり、子供にとっても幸福なことではない。
そもそも、この問題において一番の当事者はポストに入れられる子供である。故に、その子の利益・不利益に一番の焦点を当てて考えなくてはならないはずだ。そうしてみた時、子供を捨てる、預けるという選択肢を選ぶ、あるいは検討せざるを得なくなるような状況に置かれた親の元に、子供を置いたままにしておくことは、消して子供のためにならないというのは自明である。そう考えれば、胸の痛む話ではあるが赤ちゃんポストの存在は容認しなくてはならない。
またこれは推測だが、最終的には育児放棄を選らすことになると私は考えている。なぜなら赤ちゃんポストの存在は、親の心理的ストレスを軽減できるからだ。人間は、実際逃げる逃げないは別にしても「逃げられない」という状況に置かれた場合、逃げることができる環境におかれた時に比べ、遥に大きなストレスを感じる。「最悪、預けることができる場所がある」という事実は、むしろ「逃げ場がない」という状況と比べ遥にストレスを軽減し、結果として育児放棄を減少させる効果があるのではないかと思われる。
2011-08-03 15:13:56
高校生
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストって名前はどうかと思うけど・・・
でも、中絶とか虐待とかされるよりはましかなって思う。
子供ができない家族に赤ちゃんが渡っていくことだってあるし。
でも本当はこんなものができない、作る必要のない世界になってほしいな。
2011-08-02 13:33:02
反対
編集
削除
回答:反対
ポストが無くても合法的に育児放棄はできます。家庭裁判所の認可をもらって乳児院に預けるのです。
「殺してしまうよりは」と、賛成派は全て同じ意見ばかりですが、日本には諸事情がある親と子供のためにすでにセーフティーネットはあるのです。この国は福祉のない発展途上国ではありません。
この事実を既に知っていて、70%の人は賛成しているのでしょうか?
慈恵病院の経営はキリスト教、福音派。レイプだろうが障害児だろうが中絶絶対反対のアイデンティティーを持っている組織です。この事実も知っていて賛成しているのでしょうか?
赤ちゃんポストとはひとつの宗教活動。オランダもドイツも赤ちゃんポスト運営のバックにはすべて福音派宗教活動のツールとなっている。
正義を装ってはいるが、本当の正体とその背後は何かをよく考えてみてはどうですか?
子供達にとって匿名でポイ捨てを正当化するのが本当に良いものですか?
ちなみに私は匿名赤ちゃんポストに賛成の立場ですよ。
意外ですか?賛成なんですよ。もしこの国が貧しい発展途上国で乳児院の存在がなければ、の話ですけどね。
2011-07-25 12:21:09
大学生
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストに赤ちゃんを捨てるものではなくて、預けるものだと思います。赤ちゃんポストはないほうがいい そんなの誰だって思います。しかし、実際はゴミ箱やトイレに捨てられ、消されてしまう赤ちゃんが大勢います。消されるよりかは預けたほうがいいのではないでしょうか?
2011-07-22 16:08:04
高校1年
編集
削除
回答:内緒
私は宿題で調べることになりこれから調べていきます。皆さんのご意見とてお参考になります。
2011-07-08 21:46:57
SZK
編集
削除
回答:賛成
自分の子供がもしカタワだったら
速効赤ちゃんポストに放り込むわ。
2011-07-07 11:00:53
T
編集
削除
回答:賛成
核家族化し 人間関係が希薄になっている現在社会には必要なものではないかと今更ながら考えるようになりました。
母親、父親が思い悩んだ末に我が子に手を掛ける前に赤ちゃんだけでなく「乳幼児一時預かり所」のようなところがあって、そこに預け冷静に考える時間を持たせれば多少なりとも命を落とす子が減るのではと思います。
2011-07-04 09:58:30
あうあうあ
編集
削除
回答:内緒
ありえない。あれはただのポイ捨て場になってるだろ
2011-07-02 21:35:20
世も末とはこの事
編集
削除
回答:反対
ありえません。
あまり何かに対しコメント等はしない性格ですが、赤ちゃんポスト? にだけは憤りを感じます。
名前からしてふざけてる。
こんな馬鹿なものが世の中に出回るなんて。
自分の義務や責任を背負えない、人間とは呼べない人間が世の中に溢れてるんですね。
2011-06-13 02:46:27
反対
編集
削除
回答:内緒
アンケートに答えた67%の賛成派に聞きたいのだが、
ポスト開始したときの院長のセリフを覚えていますか?
「利用者は年1名あるかないかだろう」
現実には何人が利用した? 事実を見ろ。目をそらすな。
無責任にも限度があるだろう。違うか?
2011-05-26 23:03:10
匿名希望
編集
削除
回答:反対
昨年は女児ばかりが手放されました。
「こうのとりのゆりかご」には不自然な利用が多すぎる。
今は子どもに優しい時代だから、虐待報道も派手になり、虐待通報もうなぎ上り。
けれど警察が殺人として把握する件数は、この数十年で激減しています。
赤ちゃん殺しや幼児殺人の件数を調べてみてください。
これだけ減少しているのは、日本が豊かになったことと、
制度が充実していることの証拠。
赤ちゃんポストは今の日本には必要ない。
殺される子は減らず、捨てられる子ばかりが増えてしまった。
「こうのとりのゆりかご」がなければ手ばなされずにすんだ子どもの苦しみを思うべき。
捨てられる子どものことを思う心を、このまま失ってしまっていいのですか。
失敗を認め、即刻廃止すべきです。
2011-05-26 14:58:52
ぽん
編集
削除
回答:賛成
賛成です。
虐待などで殺されるニュースを見ると辛くて涙が出ます。
赤ちゃんにも避難場所は必要なのではないでしょうか。
2011-05-25 21:58:23
賛成派
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストは賛成。子供はどんどん産めばいい。そのあと育てられなくなって、虐待とかするより全然まし。親がいない人間が20%ぐらいいる世の中になれば何と思わない。親の責任より子の人生を優先させるべき
2011-05-25 20:13:13
頑張るマン
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストには反対です。
私自身、未婚での出産・子育てをする予定です。
子供には罪はないし、子供も親も一緒にいられることが
やっぱり一番だと思います。
中絶することと同じぐらい子供にも親にもダメージがあることだと
思います。
ただ赤ちゃんポストに預けられる子供の親だけが悪いとは思いません。
未婚や経済的に困窮している家庭でも
子供を生み、育てることができるような環境や制度が
十分に整備されていない日本社会自体にも問題があると思います。
未婚だから可哀想とか既婚だから偉いとか
親のことは子供には関係ありません。
どんな子供でも幸せに生まれ育つ権利があると思います。
そのためには
本人たちの努力ももちろんですが、
社会の努力も必要ではないでしょうか?
2011-05-25 18:29:09
おねがい
編集
削除
回答:賛成
殺さないで。
2011-05-25 13:10:43
万亀子
編集
削除
回答:賛成
最悪、捨てられて命を失うよりも、何処かで生きられるなら、絶対にそっちのほうがいい。赤ちゃんを本気で育てたいと思っている人は必ずいるので、そんな人に育てて貰う方が絶対に幸せだと思う。子育ては責任を伴うけれど、自分の子となればその責任は歓びに変わるから。
2011-04-26 13:43:50
外人
編集
削除
回答:賛成
虐待や中絶で子供を失うより、優しい家庭に育てられた方が子供も幸せだと思います。
2011-04-12 01:59:12
No.1キャバ嬢
編集
削除
回答:賛成
実の母親&母親の再婚相手に
虐待されて育った者です。
私のように実の親に邪魔にされて育つより
正当な施設で正当に教育と愛を受けて
育てなさい。そして優秀な人材は皆無だ。
2011-03-31 18:50:14
賛成
編集
削除
回答:内緒
親の責任問題ねえ。確かに妊娠という事実はセックスの結果に過ぎないわけだから、その過程を楽しみたい人にとって妊娠は不必要なものだよね。
とはいえ、望まない妊娠が起きるのは事実だし、その結果公衆トイレに産み落とされる赤ん坊がいるという現状を考えれば必要な措置ではないかな。
それに親の問題だの何だのって騒ぐ人が多いけど、それは父親も含まれるわけだよね。産むのは一人じゃないよ? 男の責任はどうなっているの?
責任という言葉を出す前に、生まれてくる子供をどうすれば救えるのかを考えるべきではないかな。責任を取ればいいの? 養うつもりもない子供を親が嫌々育てるのが責任なの?
ダメだダメだ、なんていう人は自分の周りが幸せしかないからじゃないかな。
現実を踏まえて考えてみようよ。
子供ができてしまった現実をね。
2011-03-01 09:44:09
失業者
編集
削除
回答:反対
生活の困窮(7人)←ナマポを利用すれば全く問題なし
戸籍に入れたくない(8人)←意味不明
不倫だから(5人)←最低
世間体が悪い←意味不明
未婚なので←ナマポを利用すれば全く問題なし
2011-02-28 23:33:54
日本の状況を考えたら
編集
削除
回答:賛成
やっぱり賛成ってなるんじゃないですか?
中絶する人も減ります
人口は増えます
だから賛成にしました
でも親の責任などを考えたら赤ちゃんポストというものに賛成していいのかと考えてしまいます
とりあえず赤ちゃんポストに入れられた子が大きくなって自分を気持ちを表現出来るようになってから賛否はとるべき。
そういうことを体験した私たちがあれこれ言ってもその子の本当の気持ちなんて私たちにわかるわけがない
2011-02-24 14:53:02
捨てるという事
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストというシステムを知った時、駅前の放置自転車のカゴを思い出しました。
放置自転車のカゴがゴミで一杯になってるのを見た事ありませんか?
あれってちょっとゴミを捨てたいけど、ゴミ箱は無いし、かといって道端に捨てるのも恥ずかしいしどうしようかな、
なんて所に自転車のカゴがあってポイッという訳でしょうが、ゴミ処分の責任を他人に押し付けて、
自分の罪の意識を軽くしようというのが腹ただしいですよね、
やってる事は同じですよ。
2011-02-23 10:13:34
匿名
編集
削除
回答:反対
確かに救われる命が増えるのも事実でしょう。
ただ親の責任が問われないのって変じゃないですか?
育てられないから預けよう、なんて考えが自分にはどうしても許せないです。
2011-02-23 00:35:10
匿名希望
編集
削除
回答:反対
助産師志望学生さん、熊本県が出した最終報告は熊本県庁の公式サイトにあります。
ヤフーなどで「こうのとりのゆりかご」と入力して検索すると、上位に出てきますよ。
最初のところに目次がありますので、それを参考にして見たい章を開けばいいようです。
赤ちゃんポストで虐待から守るといいますが、虐待する親とポストを利用する親の性格は違うようです。
こうのとりのゆりかごに置かれた子どもたちには兄や姉がいる子が沢山います。
その子たちはちゃんと親が育てていることが多いそうです。
こうのとりのゆりかごの子たちにも虐待の痕は見つかっていません。
兄や姉が何人かいる子もいるそうです。
赤ちゃんポストがなければ、他の兄姉と同じように今頃親が一生懸命育てていたかもしれない。
最初はいやいやでもそのうちにその子の存在を受け入れ、大事にするようになったかもしれない。
もう7人以上の子が親に引き取られていますしね。
ポストがなければ手放されなかった子の悲しみを思うと、
亡くなる子が減らないのならポストは止めるべきだと思います。
2011-02-22 13:25:47
助産師志望学生
編集
削除
回答:賛成
私は、子供を愛する親を何人も見ました。
ただ世の中には、自分の欲を我慢できずに、子供を邪魔扱いする親がいる。
そんな親から子供の命を守るシステムだと考えています。
私は、赤ちゃんポストが安全だと主張したいのではなく、
一人でも多くの赤ちゃんが助かるには、このシステムを有効活用するしかないのでは?と考えたからです。
ただ、私もまだまだ赤ちゃんポストについての知識は浅いです。
なので、匿名希望さんがおっしゃる報告書、私も拝見したいのですが、どこを探せばいいのでしょう?
図書館に行けばいいのか、どこかのホームページに掲載されているのか、
一般人にも公開されているんであれば、教えていただけますか?
2011-02-22 13:08:07
N
編集
削除
回答:内緒
反対の方に、質問なんですが、
赤ちゃんポストの存在は、本当に赤ちゃんを助けるには役立たないと思いますか?
設立されてから数十人の赤ちゃんを保護したそうですが、
もし赤ちゃんポストが無かったら、その赤ちゃんたちはどうなっていたんでしょうか?
親に道端に捨てられた、殺された・・・なんてことになっていたんではないでしょうか?
あくまでもこれは想像でしかありませんが、そのような危険な状態から
無事に保護されたと考えれば、設置することはそんなに悪いことだとは思えないんです。
2011-02-17 15:28:46
賛成!
編集
削除
回答:賛成
虐待されて育った私からすると、もっと赤ちゃんポストのようなものを作って、個人ではなく社会で子供を育てるのが良いと思います。
自分は育てられない、と認めて、赤ちゃんを手放す母親は、家に連れてかえって虐待をする母親より愛があると思います。
2011-02-16 17:09:00
今日も・・
編集
削除
回答:内緒
さきほど、横浜で置かれていた乳児の記事みました。まだ早期に見つかってほんとうによかったです。しかし、こういう記事を読むと、赤ちゃんポストの中なら・・と思いました。気温2度のところに置き去りにするなんて・・ どこに置き去りにしても罪は一緒ですが、第3者からしてみれば、ポストに・・って思っちゃいました。ポストがいけないという理由も分かりますが、その前に、それ以前の問題をどうにか解決しないと・・と思いました。(中絶の仕方、お金。なおかつ、避妊しても出来てしまうことがあるということ、じゃ、子供ほしくなかったら、H禁止?など、) もう少し性の勉強と倫理についての教育がほしいですね・・
って、少し道がそれてしまう話すいませんでした。
2011-02-15 16:27:01
赤ちゃん欲しいね
編集
削除
回答:反対
当初賛成でしたが、知れば知るほど「赤ちゃんの命が救われるならいいではないか」という単純なものではないことを思い知らされました。今は反対です。赤ちゃんを捨てることは犯罪、だから殺人か見つかりにくい所に捨てる。それを防ぐために「赤ちゃんポスト」を設置すると、親の匿名性が守られることもあり、簡単に赤ちゃんを捨てる親が増える。それ以外でもすててもいいんだと考える親が増える。・・・・・・・・別のシステムを作った方がよさそうですね。
2011-02-15 11:52:49
ごめん中に出しちゃった
編集
削除
回答:賛成
中絶は殺人ってことをきちんと認識してほしい
赤ちゃんぐちゃぐちゃにして引っ張り出すんだからね
2011-02-14 22:02:46
匿名希望
編集
削除
回答:反対
助産師志望学生さん、「こうのとりのゆりかご」ができて4年近くたちます。
熊本県から分厚い報告書も出ているのに、命や人生を変えてしまうことを
想像で判断するのは問題です。
犯罪が減ったかについては報告書の第4章に記載されています。
ポストができても1歳未満の赤ちゃん殺人も、生まれた直後の殺人も、
置き去りの結果、亡くなってしまう子も特に減ってはいません。
もともと日本ではそれらの犯罪は多くありませんから。
ポストができる前から、もうこれ以上減らすのは難しいと感じるくらいに減少していました。
ポストができる前の年は、生まれてすぐ命を奪われる子は年に8人。
置き去りにされて亡くなる子は年に6人でした。
(その前の年は3人。)
日本では年に100万人以上の赤ちゃんが生まれるのにです。
赤ちゃんの事件は可哀相だから印象に残りますが、今の日本ではもう十分、減少していました。
「こうのとりのゆりかご」を利用した母親たちの出産場所がどこか知っていますか?
自宅で産んだり、ポストを利用しようとして車で行く途中生まれてしまったりが
3割りほどもあります。
これがどんなに危険なことか、助産師志望学生さんならよく分かるでしょう?
「こうのとりのゆりかご」を利用しようとして一人で産んだために赤ちゃんが死んでしまい、
遺体を遺棄した事件も佐賀県で起きています。
病院で産んでも退院したその日や数日後にに県外から来た人たちもいる。
出産の知識があるなら、陰で死産や出産事故が起きていると想像がつきませんか?
こんな状況なのに、ポストは安全と思いますか?
2011-02-14 16:34:23
助産師志望学生
編集
削除
回答:賛成
賛成・反対、両意見を読ませていただきました。
両方とも子供たちの命の大切さはちゃんと考えていらっしゃると思いました。
私が賛成する一番大きな理由は、
赤ちゃんポストがあることで、子供の命が助けられると思うからです。
匿名希望さんは、赤ちゃんポストが出来ても
死ぬ子は増えているとおっしゃいました。
赤ちゃんが亡くなる原因・・・死因というんでしょうか?
確かに、親がナイフで刺したり、殴ったりするようなことは、減らせないかもしれません。
しかし、保育所や子育て支援センターのような施設の前に置き去りにされ
凍死してしまう、というような亡くなり方は減るんじゃないでしょうか?
私も、自分で産んだ子どもを捨てるなんて考えられません。
そんな親は親になる資格が無いとも思います。
ただ、子供の立場で考えてみると、確かに捨てられることは心に深い傷を
負いますが、死ぬのとどちらがいいんでしょうか?
心の傷を負う方がマシという言い方は子供たちにも失礼ですが、
死んでしまったら、その先に待っているはず幸せにも出会えません。
子供たちを幸せに導く人さえいれば、赤ちゃんポストは
親のためではなく、子供のためにあるべきだと考えます!
2011-02-13 23:45:05
小さく大きな命
編集
削除
回答:反対
殺されるより良いとか、捨てるより良い…命があるんだから…って当事者である子供に面等向かって言えますか?赤ちゃんが可哀そうでなりません。無邪気な笑顔に応答してくれる母親の愛も、力強く抱っこしてくれる父親の愛も感じることができないんです。
賛成の意見を拝見しても大人が無責任に作り出した言い訳にしか感じれません。本来は望まれない命なんてないはず。もっと性生活に理性をもってほしいです。そして、この世に生を受けた小さくも大きな命の大切さをもっと考えてほしい。
2011-02-11 14:55:32
匿名希望
編集
削除
回答:反対
第二子授かりましたさんが良い人なのは分かりますが、私にとって
子どもを捨てる行為は怒りと憎しみを引き起こすものでしかありません。
それを話題にするところに素敵さを求める感覚は理解できません。
未熟なアダルトチルドレンに育てられる子どもが願っているのは
親に親としての自覚を持たせてくれて、子どもをを大事にしてくれるように導いてくれる人だと思います。
親の心を取り戻した生みの親に自分を迎えにきて欲しいと願っていると思います。
ただ捨てられるのでは、涙の理由が少し違うだけ。
一生泣き続けることになってしまいます。
それにしてもポストに賛成する人には、
捨てられた側や反対する人々から憎まれることは当然だという覚悟を持って欲しいです。
ポストができて以来、子捨てへの罪悪感がなくなりすぎです。
2011-02-11 01:11:06
第二子授かりました
編集
削除
回答:内緒
みなさんのご意見を片っ端から読ませていただきました。(ヒマな訳じゃないよ 笑)
子どもは、愛情を感じられないと心が成長出来ないんですって。へー。
ここに居るみなさんは、施設に対する賛否は置いておいて、子どもを愛する気持ちに満ちていますね。元気づけられました。
出来れば、自分とは異なる意見に対してもう少し寛容に、理解度の人それぞれの違いも理解して、また質問に対しては的確に回答して、ピースフルな意見交換をされると尚素敵だなぁと思いますよ。
あ、私の意見は賛成も反対も、どっちもです。(理由はみなさんとおんなじ)
未熟なアダルトチルドレンの身勝手による、けして癒えることのない悲しい、凍えるような涙が、うつむいて表情を失くした小さな小さなほっぺが、一秒でも早く、ほんのたった一人でもピカピカの笑顔に変わりますように。
ちなみに、我が家の第一子(19ヶ月)は、やんちゃの盛りで、仕事で25時頃にへとへとで私が帰宅すると、気配に気付き、ムクッと起きてきて「遊ぼ遊ぼ!」とせがんできます。
猛烈に可愛いですね 子どもって(^^)
2011-01-29 09:21:41
反対派
編集
削除
回答:反対
以上、最後は中学生まで低年齢化した賛成派でした(笑)
2011-01-20 23:56:13
中学生
編集
削除
回答:賛成
コメント読んでて思ったことを率直に書きます。
反対の人の意見は、「母親」に対するものが多すぎませんか?
捨てるぐらいなら産まなければいい、とか、不倫や戸籍にいれたくないからという理由で捨てられていくとか。そんなのもうわかりきってることじゃないですか。わかっててもできてないからこんな世の中になってるんじゃないですか。赤ちゃんポストができたからってわざわざ産んで捨てようとする人なんて何処にいるんですか。産まなきゃいいじゃなくて、産まれてからの命についてもっと考えてほしいです。
2010-12-21 00:16:00
反対派
編集
削除
回答:反対
どうでもいいですが、結局もう賛成意見は感情論以外無いようですね。
最近ほかの場所でも反対意見が増えてきたように思います。
ひとまず、ほっとしています。
命に関わる事だと思うのなら、「命を救う」のフレーズで思考停止せず、
もう少し冷静に考えて欲しかったですね。
2010-12-13 21:09:51
大学生
編集
削除
回答:賛成
匿名希望さんのコメント読みました。
言葉で言い表すのは難しいけれど、私は病気になったことや身近な命が亡くなったことなどを通して、なにか大切なものに気づいたように思います。
匿名希望さんの言うように、色んな命があるものなんですね。
これからも一日一日を大切に生きていこうと思います。
そしていつか完治して、自分の夢に向かって歩んでいこうと思います。
2010-12-12 17:16:30
大学生
編集
削除
回答:賛成
aさんや匿名希望さんのコメント読みました。
それはそれでちゃんと理由がある意見のひとつとして考えました。
赤ちゃんポスト以前に、まず命ってなんだろう。
命を守るって結局どういうことなんだろう。
それについて私は考えたくなりました。
おそらく私は4年前から病気で、死ぬことについて何回も何回も考えたからこういう思考になるのだと思います。
つまり、私がこのサイトに訪れたのは反対派や賛成派の方たちとコメントのやりとりをするのが目的ではなく、ただ世間の人たちが命についてどのように考えているのかを知りたかったことが目的でした。
世間の人と言ってもごくわずかですが。
2010-12-10 22:26:37
高校生
編集
削除
回答:反対
お久しぶりです。
母親さんが凄く良い人なのは伝わって来ますよね。
前回討論させていただいた人が極めて面白い考え方の人だったもので余計にw
ただ女性全般に対して言えることですが、
反対派さんが指摘しているように社会に対しての考えが甘いですね。
あと文章の展開的に突っ込みどころ満載です。
大学受験後の話ですが
自分は賛成派として反対派の皆さん達が反論できない展開を見せたいと思います。
反対派の皆さんは楽しみに待っててくださいね。
2010-12-08 05:24:11
反対派
編集
削除
回答:反対
賛成する人のメンタリティーは本当に酷いですね。
>母親育児相談に行ったことがあります。
>あたり前の事ばかりの予想どうりの答えばかりがかえってきました。
>育児書どうりです。何も変わりはしなかった。
>何をしてもらえたわけでもなく。
>けして寄り添ってはもらえませんでした。
よくこれで「母親」と名乗れますね。行政に対する「甘え」が強すぎます。
昔はそんなもん自体がありませんでした。さらに家族も無い人もいました。
それでも子供を立派に育てた人がゴマンといます。それが「当たり前」です。
子供を作ったのは自分ですよ?
他人や行政に「寄り添って」もらって当然だとでも思っていますか?
なんだか、この話は、甘ったれが「子供を殺すぞ」と社会を脅迫しているだけのように感じてきました。だから単に捨て子が増えるだけの結果なのではないか?とも。早く廃止すべきでしょうね。
2010-12-07 21:33:59
匿名希望
編集
削除
回答:反対
母親さん、私は赤ちゃんポストは赤ちゃんや子供を深く傷つけていると思います。
本当に赤ちゃんを助けたいのなら、本当のことを知る努力をしてください。
こうのとりのゆりかごができても死ぬ子は減らず、
捨て子がかなり増えたことは厚労省の統計で証明されています。
それも、熊本県だけが飛びぬけて増えたのです。
こうのとりのゆりかごの分だけ。
母親なら、感情的な行動は子供のためにならないとご存知だと思います。
本当に子供を救うのは、知恵のある優しさや厳しさでしょう?
厳しく言わせてもらいますが、知らないのに賛成というのは、とても無責任です。
「お父さんの顔を思い出せない。」
「両親に手紙を書いたから出してちょうだい」と
親を信じている子たちに、母親さんはどう答えるおつもりですか?
それと、寄り添うことができるのは、ちゃんと相談した人に対してだけです。
相談せず置き去りにして立ち去るだけのポストの利用者には、
寄り添うことなどできません。
ポストの利用者は、
「相談なら地元でできる。匿名で入れられると聞いたからきた」と
言ったそうです。
2010-12-07 18:39:57
母親
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストのあり方について話し合うのはよいのですが反対意見をみると人に寄り添うきもちを押しとどめていく気がします。確かにあなたがより無知ですがこのブログを全て読んでみても賛成の気持ちに変わりません。
2010-12-07 10:26:43
母親
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストは命を救っています。色んな施設仕組みがあっても機能しないこともある。母親育児相談に行ったことがあります。あたり前の事ばかりの予想どうりの答えばかりがかえってきました。育児書どうりです。何も変わりはしなかった。何をしてもらえたわけでもなく。けして寄り添ってはもらえませんでした。当たり障りなく。うつになった完璧主義者の知り合いはガスせんも回せず。こどもを失いました。にんげん精神状態によっては本来の自分を見失います。あかちゃんポストのうらがわにいる人には無条件に人に寄り添う姿勢があるとおもいます。
2010-12-02 22:28:28
a
編集
削除
回答:反対
匿名希望さん、ありがとうございます。
私が書きたかった事は大体匿名希望さんに書いて頂いたんですが(笑)
そうですね、一番誤解して欲しくない所は命を救う施設を反対しているのではないという事です。
そうでなければ、本当に確実に命を救うだけの施設であれば、反対する理由なんてどこにあるのでしょうか?
多くの反対派の人達は「だからこそ」反対をしているという所を大学生さんには知って欲しいです。
運用開始からの約2年5か月で預けられた子どもは51人。置き手紙やその後にあった電話連絡などで39人の親が判明し、うち37人が回答した。「生活の困窮」(7人)を抑え、一番多かったのは「戸籍に入れたくない」(8人)。出産した痕跡が戸籍に残ることを嫌がったためという。さらに「不倫だから」(5人)、「世間体が悪い」「未婚なので」(各3人)と続いた。
これは赤ちゃんポストを利用された方の使用理由です。あえて私の意見は書きません。
私が反対に至るまでの理由や情報は他にも沢山あるのですが、もしこれらの情報を知らないで賛成しているのであれば「赤ちゃんポスト」に対して無知としか言いようがないと思います。
私も赤ちゃんや命に対する気持ちは大学生さんと同じです。ただ、
「赤ちゃんポストは本当に赤ちゃんを救うものなのか?」という議論からスタートして頂かない限り、「赤ちゃんポスト」そのものに対しての議論をしている事にはならないのではないでしょうか?
2010-12-02 21:24:36
匿名希望
編集
削除
回答:反対
母親さんにお尋ねします。
「何より消されていく命に、苦しむ親に」と書かれていますが、
誰が命を消すのですか?
まさか「親」ではありませんよね?
それとも「親」ですか?
命を消すことに苦しむ人は、命を消したりはしないのではないですか?
今は乳児院も児童相談所も、養子制度もあります。
事件でも、子供の命を助けたい親は
知恵を絞って、他人に子供を手渡ししてから立ち去ったり、
安全なところに置き去りにしたり、
置き去りにした後、自分で電話をかけて赤ちゃんの保護を頼んだりしています。
赤ちゃんポストがなくても、命を助けたい親は自分で工夫することに気づきます。
命を奪ったりはしない。
ポストに預けられた幼児は「お父さんはどうしてぼくを置いていったんだろう」
「長く見ていないから顔を忘れちゃった」と話していると新聞に出ていました。
この子はポストが自分の命を救ってくれたと思っているでしょうか?
この子に「ポストで命を救われたのよ」と言ったら、
「お父さんは人殺しをするような人じゃない」と
泣いて言い返されるのではないでしょうか?
この子にとって、こうのとりのゆりかごは、
人生を傷つけられた場所ではありませんか?
大人になってこうのとりのゆりかごを利用した人たちの実態を知ったら、
「あの場所さえなければ、お父さんはこんなこと思いつかなかった」と
言うかも知れません。
私もポストに賛成する人には、思い込みではなく、
実際にどんな使われ方をしてしまったか実態を知り、
感情だけではない、確かな意見を出して欲しいと思います。
2010-12-02 21:14:37
匿名希望
編集
削除
回答:反対
私は29日と30日のaさんの意見は、とても理性的だと思いました。
賛成派の方々の多くが勘違いしているのは、
ポストに反対している人々は命の重さを知らないと考えている点です。
ここは全くの勘違いです。
20~30代以降になると多くの人は、昨日までは元気だった身の回りの誰かが
突然亡くなるという悲しい経験をしているでしょう。
そして自分の命も本当は5分先も分からないのだと、感じたことがあるでしょう。
ポストができても、死ぬ子は減らず、遺棄される子は増えてしまいました。
熊本市でもポストができた3年前の12月と今年9月に赤ちゃんの遺体が見つかる事件が
起きています。
熊本市に限るとポスト設置前3年間は赤ちゃんの遺体が見つかった事件はなかったようですから、
事件数としては増えたことになります。
賛成派の方はそのことをご存知のうえで
「ポストは命を救うところ」と主張されているのでしょうか?
どんなに現実を知らされようと
ポスト設置前と同じように「命を救う」と何も考えずに感情だけで主張する人がいる。
まるで、「やせる薬」と言わると、すぐに信じ込む人のようです。
子供の運命を深く傷つけることになるかも知れないのに、何の疑いもなくポストを美化してしまう。
その無責任さがたまらなくてaさんは
「赤ちゃんの為に、理想論ではなく現実の問題として、どうか本当に真剣に考えて下さい。お願いします。」
と書かれたのだと思います。とても上から目線とは思いません。
2010-12-02 09:54:48
大学生
編集
削除
回答:賛成
aさんの上から目線な意見を見ているととても不快感がある。
何様のつもり?
aさん自身だって一人の赤ん坊としてこの世に生まれて今まで生きてきたわけでしょ。
命の大切さくらい分かっていますよね?
私みたいに、健康な体で生き生きと生活したくても病気のせいで出来ない人がたくさんいるんだよ。
病気のせいで、生きたいのに死んでいく人だっているんだよ。
大切な人が病で苦しんでるのを見ている周囲の人はきっと辛い気持ちだけど、一番辛いのは病気の人なんだよ。
どんな事情であれ、この世に生まれた赤ん坊に罪はない。
そんな赤ん坊が生きていくための施設があってもいいと私は思う。
身勝手な大人や無責任な親のことを正当化しているのではなく、私は命の尊さを知っているから赤ん坊の居場所を作っているこの社会に複雑な気持ちではありながらも賛成している。
「こいつは頭がおかしい。」「訳の分からんことを言っている。」などと思われようと私は構いません。
命がどれだけ大切なものか、健康な体で生活できることがどれだけありがたいことか知っているから。
不可能なこととは思うけれど、aさんも1度くらい完治する日がわからないような気の遠くなるような治療しないといけない病気になると考え変わると思う。
そうすれば、今は気づけない本当に大切な事が見えてくるかもしれない。
2010-11-30 23:30:38
a
編集
削除
回答:反対
母親さん下の私の書いた文章は読んで頂けましたか?
あなたの意見はまず赤ちゃんポストが遺棄に対して絶対の効果があるという事が前提になっていますよね?
ぜひ下に書いた私の意見を考慮した上での意見を頂けないですか?
そこまで考えるのは面倒でしょうか?
あなたの「ポスト設置にいたる事情があって設置になったんだと思います。」という言葉は、失礼ですが私には全く無責任極まりない意見だと思います。
つまりポストに対する情報、現状、実状を全く知らないでの意見だという事でしょうか?
赤ちゃんの為に、理想論ではなく現実の問題として、どうか本当に真剣に考えて下さい。お願いします。
2010-11-30 22:37:05
母親
編集
削除
回答:賛成
子育てに悩みながら10年過ごしてきました。「生」に対しては人一倍執着があり、死に勝る恐怖はないのではと思います。そんな私もいざとなれば川でおぼれながらもわが子を必死に助けようとしていました。自分でも驚くほど思いがけない突発的な行動でした。私のようなものにもわが子はかけがいのないものです。わが子を捨てる親御さん、少なくとも母親にはわが子を捨てる行為は、大きな苦しみだと思います。その苦しみをも超えるほどの苦悩がおきているのだと思っています。人は恵まれていればいるほど恵まれない人の気持ちが理解できなくなってしまうのではないでしょうか?精神的・肉体的ともに健康な人にはわからない苦しみが、存在しているのだと思います。何より消されていく命に、苦しむ親に、何ができるか?まじかで、その人間に触れて考え、活動されている方々がいるということが何よりすばらしく。私は賛成しています。ポスト設置にいたる事情があって設置になったんだと思います。
2010-11-29 01:05:30
a
編集
削除
回答:反対
みさん、そう思われるなら、今ここでその論理の弱点を話し合いませんか?
確かに相手を挑発する様な言葉を使う方が居るかもしれませんが、内容に関しては特に論理が破綻しているとは思いません。
まず私が提案しますが、一番疑問に思う事は、多くの賛成派の方が赤ちゃんポストに絶対の信頼を置いている所です。
確かに赤ちゃんの虐待や、遺棄が問題である事は間違いないです。
ただ、赤ちゃんポスト(匿名で無条件に赤ちゃんを預ける事が出来る施設。)によって具体的に、どの様な解決事を期待されてるんでしょう?
またそれによって起きる、二次的な被害等(犯罪に悪用される恐れ、自分の出生を全く明らかに出来ない等の心の傷、ポストに入れる事を想定した自力出産により母子共に危険にさらされる例…等)にもどの様な考えをお持ちですか?
それを踏まえ従来の施設(養護施設、乳児院、児童相談所、等)との違い、メリット、デメリット、また統計的なデータ(ここが重要ですが、設置前と設置後で全く改善がない。寧ろ悪くなってるとも言える状況。)についてもどうお考えでしょうか?
↓その2へ続く
2010-11-29 01:04:11
a
編集
削除
回答:反対
その2
これら全てを考慮すると虐待、遺棄の増加=赤ちゃんポスト賛成。とは単純にいかない事はわかりますよね?
ずっと下の方から読んで頂いてもわかりますが、反対派の論点や争点はずっと変わらない所なんです。ところが、にもかかわらず、賛成派の方からこれらを考慮した上での意見が殆ど、全くと言っていい程無い。
これらが一部の反対派の方が多少挑発的(笑)になられてる原因だと推測されます。
是非これらを踏まえた上での論理的な意見を頂けませんでしょうか?お願いします。
2010-11-28 19:49:31
匿名希望
編集
削除
回答:反対
「み」さんは、「反対派」さんの言う
「ここが繋がっていない」は理解されているでしょうか?
このサイトには最初からさまざまな意見が書き込まれていますが
ちゃんと読んでいますか?
読んでいないと感じてしまうので、「み」さんのほうが逆に賛成派の工作員に見えてしまいます。
「ここが繋がっていない」の意味を考え、それについて反論することからはじめないと
まともな賛成論にはならないと思います。
2010-11-28 13:24:48
み
編集
削除
回答:内緒
賛成派の人格批判を展開することで論理の弱点をカモフラージュしようとする人が多いとこですね "稚拙"だとか "まともな意見が無い"とか 具体的に説明する気も無く封殺するのが目的な"工作員"さん そゆ人達を無視するのが 賛成派さん達には必要かもしれません (もちろん逆も有り) そして双方の話し合いが積み上がらないここは退屈です もっとがんばりましょう :)
2010-11-28 09:22:00
反対派
編集
削除
回答:反対
名前無いけど解りやすい人がいる。
>アパート共同トイレに乳児遺体、トイレで出産35歳の母親を逮捕
>なんて記事を読んだ日にゃ必要だと思ってしまうよ。
アパート共同トイレに乳児遺体、トイレで出産35歳の母親を逮捕
↓
↓←←←ここが繋がってない(笑)
↓
必要
2010-11-26 23:01:57
反対派
編集
削除
回答:反対
名無しさん
>子供ホームを見てない人でも 戦後の引揚者や戦災孤児を見たことのある人は、子供ホームやこうのとりのゆりかごの事業を賛成といいます。
・・・まだ学生さんですか?(笑)
私は父も祖父母も健在で、熊本市在住の戦争体験者ですが、赤ちゃんポストについては「馬鹿が気が狂った事をやりだした」と大笑いしていますよ?
あなたが誰の話を聞いたのか知りませんが、私の父は目の前で赤ちゃんを抱いた母親が頭を吹き飛ばされるのを見ています。頭の無い、血だらけの体が、赤ちゃんをしっかりと抱いていたそうです。
自分が生きながらえるだけで必死だった時代を生き抜いた人は、それでも尚我が子を守ろうとした親達もまた見ていますので、この平時に軽々と子供を捨てる無責任さへの怒りの方が先にあるのが自然でしょう。
ちなみにですが、「殺されるよりマシ」だったという論理の稚拙さについても下に書いていますので少しぐらい読んで参加してはどうでしょうか?
2010-11-26 21:38:49
匿名希望
編集
削除
回答:反対
名無しさん、「反対だと言ってる人は、社会についてみてない人が多いです。」という言い方は失礼です。
それに、ポストに賛成している人で乳児院も児童養護施設も知らない人は多いです。
カチンときたので反論させてもらいます。
名無しさんの文章を読んでいると、子供ホームを見ていたという割には
親を失う子供の痛みを何とも思ってないようなのが気になります。
命ギリギリのところで賛成というのなら分かりますが。
「この子はもしかしたら赤ちゃんポストがなければ、親と別れずにすんだかも」と迷うことはないのですか?
赤ちゃんポストができても、死んでしまう子は全然減っていないのですよ。
学校の先生は子供たちと毎日過ごしているけれど、先生が子供の心を良く分かっているかというと違う。
名無しさんも、そのタイプのような。
福祉施設の先生で子供の痛みを分かっている人は、わずかでしょう。
一部の、自分と相性のいい子のことが分かるくらい。
施設の子は体は一般家庭の子と同じように成長していくけれど、心の中はどの子も一人ぼっち。
たった一人で生きていると感じている子がほとんどでしょう。
施設を出たあとの人生も大変。
名無しさんは、そのことに全く気づいていないように思います。
そんな人にもっともらしく言われても、分かってないと思うだけです。
2010-11-25 10:25:59
名無し
編集
削除
回答:内緒
私は、実際に捨てられた子供や親が育てられない子供を預かる子供ホームを見てたので 殺人やコインロッカーに入れられたりしなくていいなと思ってます。
子供ホームを見てない人でも 戦後の引揚者や戦災孤児を見たことのある人は、子供ホームやこうのとりのゆりかごの事業を賛成といいます。
反対だと言ってる人は、社会についてみてない人が多いです。
2010-11-24 05:45:48
編集
削除
回答:賛成
アパート共同トイレに乳児遺体、トイレで出産35歳の母親を逮捕
なんて記事を読んだ日にゃ必要だと思ってしまうよ。
2010-11-24 01:01:50
a
編集
削除
回答:反対
久しぶりに見ましたが、本当に賛成派の方からはまともな意見が無いですね。
っていうかこの場で反対派とディベートしてくれる人はいないんですか?
反対派の意見はガン無視で、単発的に赤ちゃんかわいそう〜と書き込んでいくのはいい加減にやめた方がいいと思いますよ。
虐待や命を失う赤ちゃんがかわいそうなのは当り前です。
なぜ赤ちゃんポストじゃないといけないのか、という所が問題なんでしょう?
赤ちゃんの事を真剣に考えての意見だから、当然メリット、デメリットを踏まえての意見の筈ですよね?
ハッキリ言って○○が健康にいいんだって〜といって自分で考えもせずホイホイ流されている人達と同じにしか見えません。
上っ面のプロパガンダで踊らされる人達ってその内戦争でも賛成しそうで怖いですよ。
2010-11-22 10:42:16
0
編集
削除
回答:内緒
絶対良くない
そもそも匿名で赤ちゃんをそのままポストにおきざりなんて・・・
最低だ
命を守る施設?
確かに、ポストはある
けど、その後のことを、われわれ誰が知っているのだろうか
どうせどこか解らない施設にいれられるんだろ
たらいまわしにされる子ども
逸れのどこが善なのか
偽善だ
生まれてきた子どもに罪はない
罪があるのは
親
その親と子を見放す社会
宣伝目的の偽善的な病院
何も出来ない私たち
倫理的にどうかとは思う
でも、少なくとも、自分は育てられないと、早い段階に思っているのなら、
そしてそれがまだ、出産前なら、おろしてくれ
ひとごろしかもしれない
でも、その子が生まれてきて、虐待を受けて惨めにつらい思いをして死ぬのなら、母親も一緒に心と体を痛めながら、母体という暖かな場所で命を終わらせた方がいいのではないか
よく言うじゃない
人生は、生きている長さじゃないんだよ
どんなに短くても、その人が満足していればいいと思う
幸せなうちに天国にいけるっていいなとおもうよ
2010-11-17 02:29:20
反対派
編集
削除
回答:反対
「命が大事」なのは当たり前。
問題は「赤ちゃんポストが命を救っている」とは論理的にも統計的にも言えない事。
エエ加減おんなじこと繰り返す慈恵病院の工作員は出て行きなさい。
2010-11-14 20:26:30
大学生
編集
削除
回答:賛成
どんな事情で生まれたかは別として、尊い命を守る施設だから私は賛成です。
今から6年前、私が中学2年生のときに81歳の祖母が亡くなりました。
本人は安らかに眠るように亡くなったそうです。
身内のみんながなんとなく予期していた死でした。
でも、悲しかった。
今でもお墓参りのときは胸になにか感じます。
4年前に私が生まれる前から飼っていた猫が亡くなりました。
もう寿命だったし、祖母みたいにやはり予期していたような死でした。
だけど、ものすごく悲しかった。
亡くなる前にぐったりしている姿を見ているのも辛かった。
どんどん死に近づいていく姿を見てるのは本当に寂しかった。
後先考えずに子供を身ごもるのは無責任と私は思います。
でも、生まれた子供に罪はないとも思います。
結局、私が言いたいことは「どんなに予期していたような自然な死でもとっても悲しむ人はいる。それくらい命は尊いものなのだ。」ということです。
だから私は赤ちゃんポストに賛成です。
私は4年前から病人です。
病気になってから死について考えるようになって、ただそれだけの理由でここへ意見を書きました。
論文や討論は目的ではないので、入試関係でアクセスした方にはあまり参考にならないかもしれませんが。
2010-11-13 23:25:04
高校3年生
編集
削除
回答:賛成
私は、大学入試の集団討論対策でこのサイトにきました。
反対意見の方の言ってることも理解できますが、
わたしは赤ちゃんポストについて賛成です。
世の中には、レイプなどによって望んでいない妊娠をさせられた女性もいます。そんな女性たちに無理に育てさせようとしても、本当に欲しかった子どもというわけではないので、育児にとまどい、そのまま捨て子としてどこかに放りだしてしまう人もいると思います。それならば、赤ちゃんポストをつくって助けられる命は少しでも無駄にしてはいけないのではないのかと・・・
その時の欲求で子どもを作る人は別としてですけど。
2010-11-11 18:03:33
はるにやん
編集
削除
回答:反対
わたしは高校生です。
学校のディベートで赤ちゃんポストについてディベートすることになりこのHPに来ました。
ディベートでは賛成派なのですが私はどちらかというと赤ちゃんポストには反対なんです。
でも班決めのとき休んでしまった自分が悪いんですけど・・・笑
赤ちゃんポストは諸事情が有った場合に預けるという制度ですが、子育てが面倒くさいからなどという理由で赤ちゃんポストに預ける人が居ると思います。
育児が出来ないなら子供を作るなと私は思います。
2010-11-08 00:21:03
反対派
編集
削除
回答:内緒
↓赤ちゃんポスト関係ありません。とっとと里親登録しなさい。これだから賛成派はアホ。
2010-11-05 17:09:50
シナモン
編集
削除
回答:賛成
我が子を抱く事が出来ない我が家にとって、連日報道されている、幼児虐待のニュースを見る度に涙が溢れて止まりません。
虐待して傷つけたり、殺したりするするのなら、子供に恵まれない夫婦に託して欲しい。
2010-11-03 22:39:15
bb
編集
削除
回答:反対
とりあえず、稼ぎもない男がガキを作るなということでいいでしょう。
覚悟もないくせに中出しのセックスをするな。
赤ちゃんポストは問題の根本について何の解決策になっていない。
親がしっかりしてればこんな問題おきないしな。
生殺与奪って何様だよ。
2010-11-02 22:38:23
あんこ
編集
削除
回答:反対
賛成賛成と騒ぐ人は本当に赤ちゃんポストが必要なのかどうか良く考えて欲しい。
赤ちゃんポスト、という名称自体不快で仕方ないんですが、それはまずおいておきましょう。
そもそも赤ちゃんポストはカトリックの中絶反対の思想から来てるってことはもちろんご存知でお話しているとは思いますが、中絶することと子供に捨て子というレッテルを貼ること、どちらが重いと思いますか?
私は捨て子や孤児を作る制度であるから反対します。
その子達は自分の親を知ることが出来ません。普通の孤児であれば可能性はあるでしょう、しかしながら赤ちゃんポストのもっとも大きな問題、匿名性のために赤ちゃんポストに「捨てられた」子供は親を知ることは不可能に近いです。
赤ちゃんポストでよく問題にされる経済的な問題があるとすれば、相談しにいけば補助金が出されるようですし、そういった点ではやむにやまれぬ事情はないでしょう。
それと虐待の防止という側面があるといわれますが、虐待された嬰児が赤ちゃんポストに入れられた事例はないため、それは憶測の域を出ないといえます。
2010-10-31 22:16:27
高校生
編集
削除
回答:反対
専門学生さんまだいますか??
賛成の根拠について参考にならないかもしれませんが私の考えで良かったら提案しますよ。
2010-10-31 20:57:52
専門学生
編集
削除
回答:賛成
私もディベートの為にこのホームページに来ました。
クジで担当が決まってしまい、賛成派なのですがなかなか賛成派の根拠がしっかりした情報がなく困っています。
私個人としては、反対派の方々が言うように赤ちゃんポストを利用しないで済むような制度を充実させて、
今よりも少子化対策・虐待対策を整えたうえで、ポストを設置するなら賛成です。
確かに、ポストを利用するということは「捨てる」ことに変わりはないと思います。
ポストに捨てられた子供たちに虐待の痕跡はなかった→ただ捨てるのを助長した
まぁ、そんな考え方もあり得ると思います。
ただ、ポストに捨てないでその人が虐待や殺害などの犯罪に手を染めなかったと断定することはできないと思います。
・・・グダグダ言っても、私も感情論に任せて無責任なことしか言えないような気もしますが・・・。
まぁ、ポスト存続の有無を問う前に、子供を育てやすい社会づくりをすべきだと思います。
虐待や殺害、育児放棄などの問題に対する援助が今より充実しなければ駄目なんじゃないかと。
赤ちゃんポストも、育児に困ってる人の逃げ道の一つとして今は保留した方がいいと思ってます。
・・・存在することによって、無責任に捨てる親が増えるようでは全く意味はないんですけどね。
2010-10-23 18:09:37
高校生
編集
削除
回答:反対
ディベートなど学校の勉強でこの掲示板に来る人は多いんですね。
私も小論文を書くついでにここに来ました。
正直言って大抵のことは反対する方が楽で簡単ですよね。
大事なことは自分と違う立場の考えを持てるかどうか。
小論文は少し違うが、これによって反論に対する反論を予測することができる。
ただ残念ながら、この掲示板には論理的な肯定意見はありませんね。笑
2010-10-20 14:23:28
アイリス
編集
削除
回答:内緒
皆さんの意見を見さしてもらいました。
反対の方も賛成の方も赤ちゃん小さな命のことを考えていました。
現在、私は学校で赤ちゃんポストについてのディベートを行っています。
皆さんの意見をぜひ参考にさしてください。
ちなみに、私は赤ちゃんポストに反対です。
なぜなら、自分がつくった命をそう簡単に捨てたり殺したりはしたくないかです。
虐待や育児放棄といった子供を物のようにすることは、とても考えられません。
私たちがつくった命は最後まで責任を持つべきです。
けして、赤ちゃんポストに頼ってはいけません。
2010-10-14 00:26:19
反対派
編集
削除
回答:反対
子供は皆かわいいもんだと思っていたら、赤ちゃんポストなどのニュースを聞くと、ほんと悲しくなります。今の時代、子捨てが虐待だという事すらわからない人が増えているようです。
尊い命、生まれた以上捨てられずに幸せに生きる権利を応援したい。事情があって育てられない方、素人に任せずしかるべき所に相談してください。
2010-10-12 16:38:17
チュラムシ
編集
削除
回答:賛成
子供は皆かわいいもんだと思っていたら、虐待のニュースなど聞くと、ほんと悲しくなります。どんどん世の中が様変わりして、今の時代必要だとかんじます。尊い命、生れた以上幸せに生きる権利を応援したい。
事情があって育てられない方、私に下さい。精一杯の愛情でそだてましょう。
2010-10-09 18:22:54
高校生
編集
削除
回答:反対
>法律は守らなきゃいけないんじゃない、守らなかったらこうなるっていうダケの代物で、それだけでしかない
これって凶悪犯罪者の考え方に近いと思うのは自分だけですか?
その法律の善し悪しは別にして、法律をそのように捉えてる人が多ければ多いほどその国は荒れる気がします。
それが悪いとは言いませんがこれを根拠の一つに賛成されるのもいかがなものかと・・・
>バカが騒ぐせいで単純な話がややこしくなるのと同じくね
このような書き方は良くないと思います。
と言うか余計なことは書かない方が良いと思います。
なぜなら私みたいな馬鹿が釣られるからです。
結局賛成派の大学生Tさんのような人が余計なことを書くことで馬鹿反対を掻き立てているんですよね。
ということは騒ぐ原因を作ってるTさんも馬鹿なうちの一人ですかね。笑
2010-09-30 17:40:27
反対派
編集
削除
回答:反対
どうやら・・・反対派が賛成派を論破すると、一定期間経過後に必ずすかしっ屁のような批判を入れる賛成派が出てくるようですね。別HNで。人の議論態度を云々言う前に、賛成派はそういう態度の反省をすべきでしょう。
この間の人格破綻的な投稿者については、賛成派の側から良心に基づく批判があって欲しかったというのが正直な気持ちです。高校生さんの大人に対する批判が相当痛かったです。
明らかに賛成派はおかしくなってきているので、「人の心」というものを取り戻して議論できるようになって欲しいものです。
2010-09-29 22:45:12
犬のお父さん
編集
削除
回答:反対
大学生さん
>どうやらここは人の意思に自分勝手を通そうとする人ばかりのようですね
まあまあ(笑
表現方法は人それぞれですが、ここの人たちの多くは、施設に対しての賛否は別にして、幼い命に対して真剣に向き合おうとしていることは見てとれると思いますよ。
少し議論が白熱しすぎる・・・というか技法に傾倒しすぎる場合もあるみたいですけどね(笑
あと、一部釣り(?)ともとれるほど極端なこと言う人も居ますが・・・両極対の10%をさっぴいて読んでみてくださいな。
2010-09-29 04:55:18
大学生T
編集
削除
回答:賛成
唯の感情論で期待はずれなページでした
どうやらここは人の意思に自分勝手を通そうとする人ばかりのようですね
議論する気が無いなら勝手にマスターベーションでもしてろ
法律は守らなきゃいけないんじゃない、守らなかったらこうなるっていうダケの代物で、それだけでしかない
それで私は赤ちゃんポストについては概ね賛成します
生きてりゃ面白い事あるし、まぁそれ以上につまらん事もあるけど
何も無いよりそっちのほうがいいだろうという考えですけどね
しかし重要なのは概要やシステムだけでなくそれを知り、問題視する人達でしょうね
ここ見ていても思ったけど阿呆が騒ぐおかげで必要の無い問題が無駄に書き立てられて重要と問題視される
バカが騒ぐせいで単純な話がややこしくなるのと同じくね
2010-09-28 15:16:20
大三世
編集
削除
回答:賛成
育つ環境で子供の考え方、行動等が育まれて行くと思います。本当の親に育てられなくても、素直な気持ちを持った子供たちは沢山居ます。
2010-09-12 20:04:05
高校生
編集
削除
回答:反対
>反対派さん
>既に【本来全く別次元の話を、「大人の都合」などという漠然とした表現を使って同次元に落とし込むよくある手法】と見破られているのに無理して書いている(笑)
これは違うと思います。
私は子作り中さんと迷議論をしてる中で思ったんですけど、
きっとこの人はそこまで考えてないと思います。
理由は五点。
・自分中心で相手の質問に答えられない。
・前提を無視して勝手に受け答えする。
・関係のないことを言い出す。
・すべて主観。
・そして何より無知。
これらの事柄から推測するに彼は自分の「思ったこと」を前後の流れを考慮せず素直に書く人だと思います。
つまり、そこまで考えられるほど日本語力がありません。笑
たぶん見破られたと気づいてないと思います。
実例
>法律を作る人は事情はわかった上で絶対に守れ!ではなく最善の努力をせよと書くわけです。
>皆が乳児院が最善だと思えるようにメリット・デメリットを述べてもらえませんか?親子の双方から。
>例えば中絶が許可されているのは、明らかに親を優先しています。
>①質問がはっきりいって分かりにくいです。
>「根本的な質問」を2つしています。端的に答えて下さい。ぐだぐだと些細な点に突っ込みいれるのは、読みづらいだけなのでやめて下さいね。
>あなたの質問っていったいどこをですか?さっぱり読み取れませんでしたので、もう一度お願いします。質問内容を端的に。
以上のように私は子作り中さんはそこまで考えるだけの知能が不足していると思います。
2010-09-12 14:54:02
反対派
編集
削除
回答:反対
いま気付いた。私に必死に反論してたのか(笑)
既に【本来全く別次元の話を、「大人の都合」などという漠然とした表現を使って同次元に落とし込むよくある手法】と見破られているのに無理して書いている(笑)
>「親の立場で言う極論」が発生した時の選択肢が、赤ちゃんポストやら乳児院やら中絶です。
>「宿った命の立場」で言えば、理由が何であろうが一律に「大人の都合」と言い切れる。
だったら、強姦による中絶も、強制堕胎も同次元だからOKだという話になる。しかも赤ちゃんポストも同次元に含めてるから出生後にまで適用される。これだともう論理的には「強姦による中絶が大人の都合で認められる」以上、生まれた子供を「虐待して殺害」しても「大人の都合」で「宿った命」を殺す行為でOKとなる。同次元だからな。つまり大人の側に完全に生殺与奪の権を与えよと狂った絶叫をしていただけだ。馬鹿丸出し。
結局、障害者差別→殺人予告→殺人肯定にまで及んでしまう真性の基地外だった訳だ。これが賛成派の論理の帰結でしかないのかも知れない。
2010-09-11 08:49:30
反対派
編集
削除
回答:反対
子作り中さん、予想通りの逃走劇でした(笑)
>>>反対派さん
>さすが反対派と名乗るだけありますよ。工作力がすごい。
>しかし、あなたの無力っぷりは、哀愁すら感じます。
>もう少し努力したほうがいいです。そうしないと、反対派がますます少数派になります。
いやぁ~反対派から事実を元に論理的に指摘された点に全く反論できず、虚勢を張って逃げてゆく賛成派の無力っぷりには哀愁すら感じますなぁ(笑)
だいたい「多数」だの「少数」だの言ってる時点で脳みその程度が知れるもの。そんなモンは理論的な正しさとは全く関係が無い。ロクに考えもせず、差別と偏見丸出しの詭弁を構成しても恥をかくだけ、という事。
ちなみに、この種の人格破綻者が賛成派の中で少数である事を祈ります。
これは人間社会への信頼として。
2010-09-11 01:35:03
高校生
編集
削除
回答:反対
>子作り中さん
>>あなたの回答は、きっと本心ではないのでしょう。お気持ちはわかります。
今後の人生においては、もう少し真摯的な姿勢でのぞんでみて下さい。
的確な批判は必要ですが、的外れの批判は、自分の価値を落とします。
>残念です。もう少し詰まった議論になればと思ったのですが。
賛成派得意の逃げですか??笑
現実的で客観性のある理由がなにひとつない。
正しくは「能力がなくてできない」ですね。
感情論ばかりで質問にすらまともに答えられない大人。
言ってることは立派だけど何一つ根拠を示せない大人。
自分の主張が受け入れられなっかたらすぐ逃げ出す大人。
無知で馬鹿なのに勉強しようとしない大人。
こんなレベルの低い人間が上司になり得るなんて寒気がする。
親の顔が見てみたいです。
絶対出世してやる!
>的外れな指摘で議論
ああ、子作り中さんのことですね。
今まですべて議論の前提を無視した質問回答ばかり。
私自身でも自分の理由を簡単に崩せます。
何より無知な子作り中さんだからできたことです。
ちなみに私は賛成派でも論理的に主張できますよ。笑
そういう意味では本心ではありませんね。
自分はただ賛成側に調子に乗った可哀想な人が出てきたので叩いてみたくなっただけ。
2010-09-11 01:13:03
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
残念です。もう少し詰まった議論になればと思ったのですが。
「親の立場で言う極論」が発生した時の選択肢が、赤ちゃんポストやら乳児院やら中絶です。
「宿った命の立場」で言えば、理由が何であろうが一律に「大人の都合」と言い切れる。
その根本を認めないと、この話は前に進めない。
質問にはロクに答えてくれないし、的外れな指摘で議論を横道にそらそうとするし。
おかげ様で、反対派の皆様が赤ちゃんポストに反対する理由や優先度が、今の今もはっきりとはわかりません。
匿名を「許す」のが駄目なのか、他人だけが苦労から逃げるのが許せないのか。
中絶よりも劣るのか、捨て子よりも劣るのか、
私の主張をあらためて言います。
私は、築いてきた幸せを、わずかな可能性で崩壊させたくないです。
いざという時の逃げ道として、赤ちゃんポストを選択肢の1つにします。
さて皆様へ、
ご自由に議論を続けて下さい。何か良い改善案が出ると良いですね。
2010-09-11 01:11:07
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
付き合ってもらった方にお礼で、コメントします。
>>高校生さん
あなたの回答は、きっと本心ではないのでしょう。お気持ちはわかります。
今後の人生においては、もう少し真摯的な姿勢でのぞんでみて下さい。
的確な批判は必要ですが、的外れの批判は、自分の価値を落とします。
>>反対派さん
さすが反対派と名乗るだけありますよ。工作力がすごい。
しかし、あなたの無力っぷりは、哀愁すら感じます。
もう少し努力したほうがいいです。そうしないと、反対派がますます少数派になります。
あなたへ送るコメントは決まっています。以下です。
>・それ以外の方
>→もう知りません。お好きにご自分の主張をご展開下さい。
2010-09-09 01:41:14
高校生
編集
削除
回答:反対
続けて投稿します。
子作り中さんが少し答えてくれたのでちゃんと私も答えたいと思います。
反対派さん、本当に考えてくれてありがとうございます。
言いたいことはよーーーーく分かります!
ただこれには回答すると宣言いたしましたので書かせてもらいます。
>例1 レイプされて宿った命
私には関係ありませんね。
以前書かせてもらいましたが他人ですから別にどーだって良いです。
現にあなたが起こしうるとした行動に対して批判はしていません。
親でも何でもないので責任もって育てる必要はない。
なぜに私が責任を取らなくてはいけないのか説明してください。
>例2 母体を諦めねば救えない命
母体保護法により母体を保護します。
そして取り出された命に対しても最先端の科学を駆使し、命を取り留めるのに全力を尽くします。
責任を持って育てたいと思います。
>法律を作る人は事情はわかった上で絶対に守れ!ではなく最善の努力をせよと書くわけです。
・そんなのどこに書いてるんですか。
・法律を作る人が事情とやらをわかっていると証明できるものはなんですか。
・事情を知っていたとしても、それを法律に反映させているとする根拠はなんですか。
現実知らなさすぎでしょ。
>皆が乳児院が最善だと思えるようにメリット・デメリットを述べてもらえませんか?親子の双方から。
反対派に聞いてどうするんですか。答える人は馬鹿です。
議論において相手に有利な情報を与える必要性はありません。
馬鹿なこと聞かないでください。
>根本的な質問
という愚かな質問は私にもですか??
2010-09-09 00:48:50
高校生
編集
削除
回答:反対
>>子作り中さん
①>親の都合は全く無視して子供の権利だけを考えろという事だったんですね。であれば子供は親を知るチャンスはあったほうがベターだと思います。
回答ありがとうございます。
ただ後半が謎です。
「親を知りたくないという子供もいます。」とのことですが権利を使い親を知ろうとするかは子どもの自由です。
子どもの権利を話しているので子どもの主観は関係ありません。
この権利の議論で主観を理由に最善とは限らないと言われても納得できません。
国語が苦手な私にかみ砕いた説明よろしくお願いします。
②自分勝手で都合のいい人ですね。
「憲法25条1項はすべての国民が健康で文化的な最低限度の生活を営み得るように国政を運営すべきことを国の責務として宣言したにとどまり、直接個々の国民に具体的権利を賦与したものではない」
ウィキペディア 朝日訴訟より
>判例が1つあったところで必ずしも全てのケースがそれに従う事にはなりません。
この憲法に関して違う解釈の判例を聞いたことがないです。
前例なしにこの判例を否定する根拠はありません。
前例があるならソースお願いします。
>例えば中絶が許可されているのは、明らかに親を優先しています。
その例え変でしょ。笑
何回も言いますが議論の前提は子どもの権利です。
わかってますか??
その例は子どもの権利適用外ですから当たり前です。
2010-09-08 22:40:20
反対派
編集
削除
回答:反対
これって酷くね?(笑)↓
>①最善を尽くせば良いと考えたそうですが、親を知る権利の最善を尽くすと言うならば子どもから親を知ることができない赤ちゃんポストより戸籍で知ることができる乳児院が最善だと思うのですがこれについて具体的な反論ありますか??
↑これの答えが・・・↓
>①質問がはっきりいって分かりにくいです。
普通ありえんだろこんなの(笑)だから賛成派は駄目なんだよ。
誰が考えたって「父母を知る権利」の実現のために最善を尽くそうとなれば赤ちゃんポストは否定されるよ。以下の文章は特に酷い。賛成派が門外漢の集まりだというのがよくわかる。
>しかし、レイプ犯の親、自分を売り飛ばそうとする親、なんて知りたくないという子供もいます。
>そういうのは、親から隔離されるべきかもしれません。
>それでも親に会いたいという子供もいるかもしれません。
「父母を【知る】権利」と全然違う事を書いている。もう無茶苦茶だ。親子分離と父母を知る権利は別の話だ。個別的に子供が知りたかろうが知りたくなかろうが関係なく、知りたくなった場合に知ることができるような手当てとして国内法の戸籍法が作用しており、赤ちゃんポストじゃそこが確保できないという話だ。
議論以前に話にならない。
2010-09-08 22:20:05
反対派
編集
削除
回答:反対
絶対書くと思った(笑)↓
>例1 レイプされて宿った命
>例2 母体を諦めねば救えない命
こういう極論を無茶振りして話の次元を摩り替える事は既に予想済みだったが、この卑劣さは酷い。高校生さんはマトモに相手にする必要は無いと思う。
さて、この単純且つ低次元なディベート戦術は容易に見破る事ができる。
>◆以下、一律に大人の都合レベル◆
>妊娠初中期 →22週までの中絶は国内法的に選択可能。
>出産直前まで →中絶は国内法的に選択不可。
> 母体に危険が迫った場合は母体優先可能。
>出産後2週間まで →★赤ちゃんポストが選択可能★
>出産後2週間以降 →養子等の選択が可能
誰が見ても馬鹿丸出しで、「母体が危険で中絶」や「強姦での妊娠」という場合と、「障害者を愛せないから」という理由での赤ちゃんポストへの遺棄を同列に扱う奴はいない(笑)
本来全く別次元の話を、「大人の都合」などという漠然とした表現を使って同次元に落とし込むよくある手法で、こっそりと中絶又は遺棄の【理由が別次元だ】という事を隠している。自分は漠然とした言葉を用い、相手の反応にどうとでも対処できるようにしながら、「些細な点」には突っ込むなと釘を刺す。正に卑劣の局地で、そんなの公正な議論な訳がないだろ。これは「○○○があるから赤ちゃんポストも認めるべき」という詭弁を弄する為の手管でしょうな。
2010-09-08 22:03:21
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
①質問がはっきりいって分かりにくいです。
親の都合は全く無視して、子供の権利だけを考えろという事だったんですね。
であれば、子供は親を知るチャンスはあったほうがベターだと思います。
しかし、レイプ犯の親、自分を売り飛ばそうとする親、なんて知りたくないという子供もいます。
そういうのは、親から隔離されるべきかもしれません。
それでも親に会いたいという子供もいるかもしれません。
よって、ケースバイケースであり、必ずしも最善とは限りません。
②判例知りません。
判例のソースを教えて下さい。
また、補足ですが、判例が1つあったところで、
必ずしも、全てのケースがそれに従う事にはなりません。
例えば中絶が許可されているのは、明らかに親を優先しています。
高校生さんの、「必ず~だ」に対して「必ずしも~とは限らない」
十分な回答だと思いますが、これ以上必要でしょうか。
2010-09-08 11:20:20
高校生
編集
削除
回答:反対
>>子作り中さん
全く回答になってませんね。
酷いので子作り中さんの質問等には的確な回答を得てから答えます。
質問は以下のものです。
子どもの権利条約について子作り中さんは
①最善を尽くせば良いと考えたそうですが、親を知る権利の最善を尽くすと言うならば
子どもから親を知ることができない赤ちゃんポストより戸籍で知ることができる乳児院が最善だと思うのですがこれについて具体的な反論ありますか??
②憲法第二十五条と比較しましたが、国の努力目標と子どもの人権を比べてどちらを優先するかの問いに対して答えがでないという理由を教えてください。
>①乳児院を選択する場合もあるかもしれませんね。
・質問は一貫して議論してる子どもの権利という前提で乳児院が最善という考えに具体的な反論があるかないかです。
質問を正確に読み取りましょう。
>②国の努力目標なんて言ってませんよ。親と子供を比べて親を優先してもいいし子供を優先しても良いでしょう。
・確かにあなたは言っていません。
しかし判例が憲法第二十五条は政策上の指針を示しているだけだと言っていると以前書きました。
また「この判例を知らないというなら検索してソース教えます。」と書いています。
話に触れることなく進んだということは現時点で判例を知ってますよね。
憲法第二十五条は国民を保障するものではありません。
憲法第二十五条で親を優先して良い根拠が不明瞭で理由になってません。
質問の条件を満たしましょう。
私の質問①②に的確に答えてください。
あなたも私と同様に日本語勉強しましょう。
2010-09-08 02:33:49
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
時間も時間なので、端的に。
>>高校生さん
>>>>「***であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
***部分に例外無しとの事ですが、以下2例について女性に納得してもらえる説明ができますか?
例1 レイプされて宿った命
例2 母体を諦めねば救えない命
補足です。「大人の都合」と「子供の権利」は決定的に対立する場合があります。
法律を作る人は、事情はわかった上で、絶対に守れ!ではなく、最善の努力をせよ!と書くわけです。
質問に回答します。
①乳児院を選択する場合もあるかもしれませんね。
皆が乳児院が最善だと思えるように、メリット・デメリットを述べてもらえませんか?
親子の双方から。
②国の努力目標なんて言ってませんよ。
親と子供を比べて、親を優先してもいいし、子供を優先しても良いでしょう。
ケースバイケースで、答えは出ません。
2010-09-08 02:28:10
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
こんばんは。遅くなりました。極力わかりやすくいきますよ。
反対派が主張する「産まれてくる子供の立場」から、以下の表にまとめました
「根本的な質問」を2つしています。端的に答えて下さい。
ぐだぐだと些細な点に突っ込みいれるのは、読みづらいだけなのでやめて下さいね。
◆以下、神様の都合と呼べるレベル◆
卵子 精子 →日々、無数に死んでます。
◆以下、一律に大人の都合レベル◆
妊娠初中期 →22週までの中絶は国内法的に選択可能。
出産直前まで →中絶は国内法的に選択不可。
母体に危険が迫った場合は母体優先可能。
出産後2週間まで →★赤ちゃんポストが選択可能★
出産後2週間以降 →養子等の選択が可能
■質問1
この表を見て、以下、理解できますか?
「大人の都合」によっては「子供の権利」が侵害されることはやむをえない。
→Yes / Noでお答え下さい。
■質問2
・質問1で、Yesと答えた方、
数ある「大人の都合」の結果として色々な選択肢があります。
その中でも、特に★の赤ちゃんポストを選択する事は禁止すべきですか?
→Yes / Noでお答え下さい。
・質問2で、Noと答えた方、
→誰にも迷惑かけずに生きていって下さい。
・それ以外の方
→もう知りません。お好きにご自分の主張をご展開下さい。
2010-09-07 01:19:17
反対派
編集
削除
回答:反対
あのなぁ・・・子作り中君・・・。
自分が日本語の勉強が必要だろ(笑)
ここでいうところの「子供の権利」というのは、ワザワザ【私個人が】主張しなければならないようなものではなく、国際的にも一般社会的に認められていると言って良い程度の所与のものに過ぎない。嘘だと思うなら、役所なり近所なりに聞きなさい(笑)
それとは別の次元で君のような人格破綻者が“NO”と言ったところで、世間一般のマトモな人の倫理観を持ち合わせていない人格破綻者の「実在」が判明するだけで意味は無い、と言っているわけ。殺人や暴力を何とも思わない人間が実在するからといって、それが正当化されないのと同じだ。
つまり根本的な事が解っていないらしいが、
>親が望まない場合は例外で、今の日本で対応可能な範囲は許容できる。
これは【一般社会では許容されていない】という事。こんな狂った事を書き込むから賛成派ですら誰も助け舟を出さない(笑)。まさにそれが法規範の形になっているのが、児童の権利条約であり、国内では親の「扶養の義務」などだ。
ここにきてさらにボロが出ているが、要するに赤ちゃんポストとは君のような「人格破綻した親の側からの『子捨て自由化』論」であって、赤ちゃんの命の話では無い、という事(そこの点は人質論法での脅迫になっている)。だから必要ない。イカれた奴の後始末など必要ない。
2010-09-07 00:20:31
高校生
編集
削除
回答:反対
>>子作り中さん
では私がピンチに陥りそうな具体例を挙げてみてください。
ちなみにどんなことがあろうと私は子どもを愛し続けるという前提でお願いします。
質問は赤ちゃんポストが子どもの権利を奪ってないと言えるかです。
子作り中さんはどう思いますか??と質問をしたつもりですがしてなかったですかね。
私の中では子作り中さんがこの質問に対して解答し、
私がその解答はおかしいと否定しました。
普通は議論しているのですからこれに対して反論するのが筋だと私は思います。
現に子作り中さんも
>いずれにせよ、議論になりませんね。
と言っているので私の見解に対し反論するのかと思っていましたが考え方違いますか??
私は国語が一番テストで点とれてないです。
何か間違えた日本語の使い方、考え方をしていたら是非指摘してください。
とまあここで「そんな考え方はない!!」と言われそうなので改めて質問したいと思います。
子どもの権利条約について子作り中さんは
①最善を尽くせば良いと考えたそうですが、親を知る権利の最善を尽くすと言うならば
子どもから親を知ることができない赤ちゃんポストより戸籍で知ることができる乳児院が最善だと思うのですがこれについて具体的な反論ありますか??
②憲法第二十五条と比較しましたが、国の努力目標と子どもの人権を比べてどちらを優先するかの問いに対して答えがでないという理由を教えてください。
2010-09-06 22:56:13
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
>>高校生さん
本当に例外なしで良いんですか?もう一度よく考えたほうがいいですよ。
後になって、誰かにこんなケースやあんなケースを出されては、ピンチに陥りますよ。
もう1つ、
あなたの質問っていったいどこをですか?
さっぱり読み取れませんでしたので、もう一度お願いします。質問内容を端的に。
>>反対派さん
あなたのように、いちいち枝葉に食いついてこられたり、
あなたの頭の中だけのルールを、いつの間にか前提にされると、話が進みません。
文字通りの質問ですよ。簡単な日本語なので100%ご理解いただけると思います。
質問の意図は、「大人の事情」はどこまで許せるのか?
というところを、まずは各自の立場を明確にしたい。
「大人の事情」、「子供の権利」云々を主張したいのならば、
ここを明確に意思表明して下さい。
#「大人の事情」、「子供の権利」とかの単語に食いつかないで下さいね。
私の答えは、
Noで、親が望まない場合は例外で、今の日本で対応可能な範囲は許容できる。
です。
2010-09-06 00:56:27
反対派
編集
削除
回答:反対
いやはや、賛成派というのは酷いですな。
反対派の方々、誘導的質問には引っかからない方が良いでしょう。
>1.
>皆様の長い長いご意見を一言でまとめますと、
>「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
>認識あってますでしょうか?
>→「Yes または No」で回答をお願いします。
明らかに自分本位に矮小化した論点にすり替えたいのがミエミエ(笑)
以下、この人物の怪しさがバレバレの点。
1.誰も聞いてないQ&Aを勝手に自分で作成して登場した割には、
今度は自分の答えとその理由すら書いてない。
2.「宿った命」←これなど胎児の事か出産した後の事かもわからない。
3.論点の怪しい質問にYesかNoかと二者択一の極論を無茶振りする。
4.自分が周囲の質問には答えていない。
5.及び腰の批判をするが引用できない。
そもそもこの人物は「障害者を一生かけて愛せない」「正義や理想だけでは生きていけない」などと差別感情と人格破綻を丸出しした文章を書いているのだから、今さら「・・・すべきだ(※つか「育てる【べし】」ってなんだよ笑)」の議論とか意味不明。
2010-09-04 09:52:03
高校生
編集
削除
回答:反対
おはよーございます
良い天気だ
>>子作り中さん
>公知事実らしきもの(ソースないけど)
これは私のことですかね。爆笑
私の中では一般常識として皆さんがすでに承知の事項かと思っていました。
特に子作り中さんは私に「高校生ですか?正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね」
とアドバイスをくれたので、てっきり現実を知りつくしているものだと・・・
なのでソースは必要ないと判断いたしました。
この有名な判例を知らないというなら検索してソース教えますよ。
>皆の考え方のベースを一致させましょうや。
>「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」認識あってますでしょうか?
YES
例外なし
以上。
ところで
先の私の質問に答えられないのですか??
賛成派得意の議論のすり替えかな??
2010-09-04 08:25:50
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
皆さんおはようございます。
元気いっぱいで何よりです。
また、平日の深夜や真昼間でお忙しいでしょうに、書き込みありがとうございます。
1人1人言いたいこと言ってるだけで、わけがわかりません。
もうちょっと日本語をお勉強しましょう。
以下、いろいろな要素がぐちゃぐちゃになってて、読むに耐えません。
・自分の主張?
・自分のストレス発散?
・相手の批判?(攻撃?)
・相手への提案?
・公知事実らしきもの(ソースないけど)
よほど色々と言いたいことがあるんでしょうね。
さて、私の主張から議論がはじまったので、以下の質問に付き合って下さいよ。
皆の考え方のベースを一致させましょうや。
1.
皆様の長い長いご意見を一言でまとめますと、
「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
認識あってますでしょうか?
→「Yes または No」で回答をお願いします。
2.
「***であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
について、例外はありますか?
皆様個人のご意見をお願いします。
→「△△△は例外と言える または 例外なし」で回答をお願いします。
2010-09-03 21:47:02
高校生
編集
削除
回答:反対
>>子作り中さん
>必ず産んだ親が責任とって育て続けろとは、書いてないように思いますよ。最善を尽くせというふうに読めます。
予想通りつついてきました!本質と違うところ!!
その解答は想定内です。←ホリえもん
子の知る権利の最善を尽くすと言うなら乳児院が適当です。
>日本国憲法で定められている「健康で文化的な最低限度の生活」とバッティングした場合どちらを優先しましょうか?(答えは出ないですよね?)
憲法第二十五条第一項
「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
子作り中さんは名ばかり条文しか知らないようですね。
憲法第二十五条は単に政策上の指針(プログラム)を示しているだけで、国民の賦与には直結しないという判例が出ています。
どちらを優先するかなんて明らかです。
まあ比べる発想自体がナンセンスですね。
>お勉強させてもらったので、もう一つ回答します。
(1点に絞るといって、後から意見を足すのはずるいですよ)
後になって考えてみれば私の主張は一点だけでした。
「反対」
一貫してますよね??
理由がわからないと言うことですよね。訂正します。
理由はいくらでもあるんですけど。
あと最後のは愚痴なので気にしないでください。
文意はどーとられても結構です。
>>匿名希望さん
心配ありがとうございます。笑
全く気にしてません。
こんな人もいるよなって感じです。
>>反対派さん
全くその通りですよね。苦笑
赤ちゃんの命を奪おうとするような奴がわざわざ届けに来ますかね??笑
2010-09-03 16:07:33
反対派
編集
削除
回答:反対
さらに補足。
「赤ちゃんポスト」の利用は「児童虐待相談件数」として統計されている。つまり「虐待」であって児童虐待防止法には違反している。ところがこれには罰則が無い。だから熊本市の検証会議は「刑事法上の違法性の有無」しか報告してない。つまり、児童の権利条約を含め「違法性」には疑いないから「刑法」に抵触するか、つまり「犯罪」として認識できるかという論外の次元で報告している訳だ。それを「問題なし」といわんばかりにマスコミがプロパガンダしている。
勿論、虐待されたあとに捨てられていれば傷害罪が成立して報告に支障が出る上、警察が動いてしまう為実際には虐待の防止にならない。一方、人身売買や誘拐は痕跡が体に無い為、手の打ちようが無いのが赤ちゃんポスト。
要するに危険極まりないシロモノでしかない。
賛成派は知能が低い人が多いので限界まで解り易くしているが・・・
>ぎりぎりセーフであることをうまく利用して、要領良くやってますね!
犯罪スレスレの事を賞賛する人間にマトモな社会人はいませんな。
2010-09-03 15:39:11
反対派
編集
削除
回答:反対
もう・・・馬鹿丸出しですな(笑)
児童の権利条約
第7条
1 児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。
第9条
1 締約国は、児童がその父母の意思に反してその父母から分離されないことを確保する。(略)
【児童の基本的人権の保護】を目的とするこの条約の条文を「障害者差別者が障害者のわが子を赤ちゃんポストに捨てても問題なし」と解釈するのが賛成派なのでしょうか(爆)
説明するまでも無く、この条約のできた背景は戦争や国際的な人身売買、一国内では虐待の増加だから差別者や虐待者の立場に立って解釈できる訳ないだろ(笑)
締約国は「できる限り父母を知り、父母に育てられる」権利が実現されるようにしなければならないのであって、「赤ちゃんポストは言語道断」というのが正しい解釈。この違法性は検証会議の一人も報告書の書籍版に書いている。
※もっとも、しかし現に他国はやっていると逃げているが。
ここまで子供たちの人権を踏みにじって捨て子にしたい賛成派って何なの?
2010-09-03 00:42:40
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
>>高校生さん
かぶりましたね。いくつか失礼な発言をしました。お許し下さい。
子供の権利条約、恥ずかしながら知りませんでしたので、ざっと読みました。
同じく外務省からたどりました。
全体として、子供のために最善の策をとるようなことが記載されています。
(何かの行動を強制するのではなく)
引用された文章では、「できる限り」という表現が含まれてます。
第9条、「父母の意思に反してその父母から分離されない」
第20条、家庭環境を奪われるケースの規定のようです。
第21条、養子縁組に関する規定
第23条は、今まさに議論している障害児に関する規定
特に、第2項。「児童の養護について責任を有する者に与えることを奨励し、かつ、確保する」
→いずれにしても、必ず産んだ親が責任とって育て続けろとは、
書いてないように思いますよ。最善を尽くせというふうに読めます。
>赤ちゃんポストは権利を奪ってないと言えますか?
→日本国憲法で定められている
「健康で文化的な最低限度の生活」とバッティングした場合どちらを優先しましょうか?
(答えは出ないですよね?)
お勉強させてもらったので、もう一つ回答します。
(1点に絞るといって、後から意見を足すのはずるいですよ)
>しかも非合法的な赤ちゃんポストの匿名性を利用。
”非合法的”というと、アウトかセーフかどっちを言いたいのですか?
日本では今のところセーフのようです。
ぎりぎりセーフであることをうまく利用して、要領良くやってますね!
という褒め言葉かな(笑)
2010-09-02 23:39:17
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
皆さん、元気が有り余ってますね。
ものすごい食いつき。
せっかく頂いたご意見を1つ1つ回答したいのですが、
ちょっと長くて手に負えませんので、こちらから端的に質問させていただきます。
1.
お三方の長い長いご意見を一言でまとめますと、
「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
認識あってますでしょうか?
→「Yes または No」で回答をお願いします。
2.
「***であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
について、例外はありますか?
皆様個人のご意見をお願いします。
→「△△△は例外と言える または 例外なし」で回答をお願いします。
2010-09-02 23:37:40
高校生
編集
削除
回答:反対
>>子作り中さん
なかなか面白い人ですね。笑
>(高校生ですか?正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね)
人生教訓ありがとうございます。
・高校生です。
・なにが正義であるかは人の考え方によって違うもので各々の正義を否定するのは無意味だと私は思うのでここで議論はなしでお願いします。
・理想だけでは生きていけないのはその通りだと思いますよ。
言われたとおりにまず主張を一点にします。
あなたは子どもの権利条約についてどう思いますか?
赤ちゃんポストは権利を奪ってないと言えますか?
児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。(外務省HPより)
私は赤ちゃんポストの匿名性がこの権利を踏みにじっていると思います。
人権侵害ではないでしょうか??
まあ、他の人を見る限りあなたは本質とは違う部分をつつくと思いますが・・・笑
>親は親としての幸せを考えては駄目?
運悪く障害児を身ごもってしまった場合、受け入れるしかない?
タバコ・酒、どんなに節制しても、どんなに真面目に生きていても、
運が悪かったら、逃げ道はない?
→赤ちゃんポストは、現状では選択肢の1つです。
↑これは現実逃避ですか??
嫌なことは放り投げて逃げる。
しかも非合法的な赤ちゃんポストの匿名性を利用。
罪、責任逃れは赤ちゃんポストがあれば簡単ですねーー。
乙武さんの真逆です。
2010-09-02 22:51:22
犬のお父さん
編集
削除
回答:反対
子作り中さん
私は本件について詳細なリサーチもしていませんし、理論武装して首を縦に振らせることも、納得もせずにYESと言うことも嫌いです。
一点だけ教えてください。
>運悪く障害児を身ごもってしまった場合、受け入れるしかない?
>タバコ・酒、どんなに節制しても、どんなに真面目に生きていても、
>運が悪かったら、逃げ道はない?
運悪く障害を背負ってしまった小さな命は?
その命が、環境によっては得られたであろう幸せは?愛情は?
運悪く背負ってしまうものは障害のみでなく、自分以外の人間から、親からすらも否定のみを背負うしかない?“逃げ道”は無いのですか?
2010-09-01 02:54:01
反対派
編集
削除
回答:反対
子作り中さん、
>いずれにせよ、議論になりませんね。
残念ですが、あなたと「議論」をしている気が無いので当たり前です。
相手の質問にすら答えられず、異常としか思えない投稿を続けているのですからね。
私が返信しているのは、赤ちゃんポストを無理に肯定しようとする賛成派の異常性をあなたがよく表しているからです。あなたのように障害者に対する差別・蔑視としかいいようのない投稿を平気でする人間と対等の立場で議論するような愚かな人は一般社会にはおりません。
2010-08-31 23:43:54
匿名希望
編集
削除
回答:反対
子作り中(賛成派)さん
>さて、そのご意見を他人に押し付けるのは、本当に正しいでしょうか?
ここで子作り中(賛成派)さんの不勉強が知れます。
知らないからこそ、悪用批判を意見の押し付けと勘違いするのですね。
障害児の親は突き止められると、ゆりかごを設置した慈恵病院の関係者自身が発言していました。
ゆりかご設置者も、障害児を置くことは悪用と考えているのですよ。
海外には障害児や幼児が置かれるという悪用のために、廃止になったポストがあるようです。
>ポストに障害児を置く悪用防止について親は親としての幸せを考えては駄目?
はい、駄目です。権利に義務はつきもの。
それに、障害児を育てることに幸せはないとでも言うのでしょうか?
他の方の指摘とも関連しますが、病院で出産し、その子に障害があった場合は
病院自身がその赤ちゃんがどうなっているかを気にかけるでしょう。
治療に来るはずの子が来ないわけですから。
障害の内容も性別も同じで、産まれた時期も近い。そんな子は全国にそう何人もいない。
その中で通院していない子の親は誰か?
身元はいずれバレるでしょう。
だからあさはかな計画を練るより、同じ障害を持つ人たちの団体に足を運んで
わが子をうまく育てるコツ、心の持ち方を教わったほうが現実的だし、
結局、自分も楽になると思いますよ。
>赤ちゃんポストは、現状では選択肢の1つです。
障害児や幼児を置いた場合は逮捕するようにしてもらわなくてはなりませんね。
もしもポストを全国に置こうと考えるなら、それが必須条件になりそうです。
2010-08-31 22:51:31
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
>>反対派さん
もっと私の意見をよくお読みになられたほうが良いです。
>検診で割り出した障害児をわざわざ産んで殺害したという事例については
こんな話は誰もしてませんよ。
いずれにせよ、議論になりませんね。
反対派さんは、自分が言いたいことを言ってるだけですね。
それでいて、自分の正しさを他人に認めて欲しいという傲慢さが読み取れてしまいます。
>>匿名希望
>どんな運命も受け入れるのが大人だと、大人ならおっしゃっていただかないと。
貴重で長いご意見ですけど、言いたい事が最後の1行で集約されてますね。
立派なご意見だと思います。是非、行動に移して下さい。
さて、そのご意見を他人に押し付けるのは、本当に正しいでしょうか?
親は親としての幸せを考えては駄目?
運悪く障害児を身ごもってしまった場合、受け入れるしかない?
タバコ・酒、どんなに節制しても、どんなに真面目に生きていても、
運が悪かったら、逃げ道はない?
→赤ちゃんポストは、現状では選択肢の1つです。
2010-08-31 20:40:08
真里
編集
削除
回答:内緒
死んでしまうよりは、ましだと思う。
2010-08-31 12:04:32
反対派
編集
削除
回答:反対
補足です。
そもそも、特定の障害について「出生前診断で陽性が出て中絶」という事はよくあります(しかも多数です)が、検診で割り出した障害児をわざわざ産んで殺害したという事例については正直なところ、私は一例も資料を知りません。これだけでも、子作り中さんが屁理屈で殺人者予備軍になりすましている事が解り、程度が知れます。
感情論で無いのなら、社会問題としてどれぐらいの実数があるのかデータを頂きたいものです。データが無いか、無視できるほど小さいのなら赤ちゃんポストなど不要です。他にすべき事が沢山あるでしょう。
ついでに。個人の背景の公開を求めるのも知能が低い証拠です。ネットですから嘘を書いても確認のしようがなく、意味不明な情報だからです。個人の背景が影響して賛否が分かれるという論拠もありません。
これが賛成派の実態なのです。いいかげんにすべきです。
子供のようなレベルの言説で自己正当化するのも良いですが、その向こうに現実に辛い思いをしている子供たちがいる事を知って欲しいです。
2010-08-31 11:31:56
反対派
編集
削除
回答:反対
子作り中さん、
>>赤ちゃんポストが無かったら・・・
>だから賛成なのです。まずは私の主張を理解して下さいね。
質問の答えになっていません。「殺す」なら「殺す」と書いてください。
その時点で私があなたの低次元な考えを看破していた事がわかるでしょう。
つまり、
>このように、結局賛成派の論理は詰まるところ「人質論法」に過ぎません。
>ネットの匿名性を利用して、人格的に破綻した文章を投稿する事でしか議論する事ができないのです。
という事ですね。
あなたが私の書いている事を理解できていないようです。
どうやら、賛成派は赤ちゃんポストを肯定したいあまり、自ら殺人予告まで行うほど精神を病んでいるようです。既に書いた通り、出生前に障害がある事を知るには病院で検査しなければならず、出産を経るだけでも足が付くので、現実的には難しい犯行です。気にするに値しません。
さらに「(3)致命的な障害があったとして、堕胎できるか? →堕胎できれば再び(1)へ」と書いている時点で、「中絶と殺害から守る」という目的と根本から矛盾してしまいます。
いずれにせよ、突き詰めて考えれば、こういう精神的に異常な人しか賛成にならないのではないでしょうか?綺麗事云々も幼稚です。殺人者になりすましながら「命を救う」とか馬鹿すぎます。ポストがなくても自分が殺さなければ済む事だし、世の中全般に関しても、綺麗事抜きならほっときゃよいのです。
2010-08-31 01:24:31
匿名希望
編集
削除
回答:反対
(続き)
施設には障害のあるために子どものころから預けられ、大人になっても施設暮らしの仲間がいました。
その子のことを思い出すと、子作り中(賛成派)さんの書いていることは脳天気そのものです。
子どもが障害児だと家庭そのものから逃げ出す父親がいる。
子どもの面倒をみるために働きに出ることができない母親は、子どもを施設に預けざるをえなくなり、
結局家庭が壊れる。昔からあるパターンです。
こんな親を生み出さないために、障害のある子の子育てについても高校生レベルで
学習させて欲しいものです。
ここの投票はポストの講演会や学校で学習する機会があると投票者が増えますから、あてになりません。
ポストができても亡くなる子は減らず、育児放棄が増えた。
その事実のもとに私は反対です。
2010-08-31 01:22:40
匿名希望
編集
削除
回答:反対
子作り中さん、(賛成派)ポストに障害児を置くことはポストの悪用そのものです。
赤ちゃんポストは子どもを育てられず、しかも名乗って預けなくてはならない既存の施設を利用できない人が
もしかしたら社会のどこかにいるかも知れない。
そんなごくわずかの人のために設けられたものです。
子作り中(賛成派)さんのように周囲と相談できるような人や、
(子どもを育てられないのではなく)育てたくない人は対象外です。
ここを勘違いする人が多いから、あれほど多くの子が置かれることになったのでしょう。
>正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね
子作り中(賛成派)さん程度の悩みに対応するために一人の人間に一生施設ぐらしの人生を
与えることを当然とするような社会は、世界のどにもないでしょう。
あなたに心があるように、障害のある人にも心があり、人権があります。
どちらが重視されるかお分かりのはず。
障害のある子も間違いなくわが子。人生には何かしら苦難がでてくるもの。
どんな運命も受け入れるのが大人だと、大人ならおっしゃっていただかないと。
2010-08-30 22:39:21
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
>>反対派さん
>赤ちゃんポストが無かったら・・・
だから賛成なのです。まずは私の主張を理解して下さいね。
>>犬のお父さんさん
>もう一度ご両親とよく相談されては?
相談済みです。そういう場合は育てられないので、熊本まで行ってきますよと。
周辺の人は、今のところ反対してませんよ。
>>高校生さん
>こんな親がいるから私は赤ちゃんポストに反対です。
(高校生ですか?正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね)
何を主張したいのかちょっと意味不明です(言いたい事がたくさんあるのでしょう)
・無責任な親が利用するから反対だ
・我が子の価値とは無条件であるべき
・親を選べない子供がかわいそうだから、一部賛成だ
どれでしょう?
感想ですが、
1回目のレスで、感情論で迫ってくる反対派さんがたくさんいることがわかりました。
そして、おそらく反対派が少数派であることを踏まえていない。
さてここで提案です。
皆さん、自分の背景を公開しませんか?
私は既に公開済みです。
年齢、性別、未婚既婚、
子供の有無(障害児がいればその情報)、職業(会社員・専業主婦・学生・・・)
例えば子供についても、
・障害児を苦労して育てている人
・不妊治療で苦労している人
・健康なお子さんが既にいる人
・既に子供は立派に育ち、余生を過ごしている人
では意見が異なるのは当然です。
結局はポジショントークになるのに、ポジションを隠していても意見はかみ合いませんので、どうぞご協力お願いします。
2010-08-30 01:54:33
高校生
編集
削除
回答:反対
子作り中さん、釣りですか??
釣られてみます。笑
こんな親がいるから私は赤ちゃんポストに反対です。
>●赤ちゃんポストの目的について
>赤ちゃんポストとは、諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すためのシステムです。
>赤ちゃんポストの本来の目的は、‘望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること’にあります。
あなたの話を聞いていると赤ちゃんポストの目的を一つ追加した方が妥当だと思います。
「育児放棄を促し、棄て児を助長する」
変なこと言ってますか?
全国に赤ちゃんポストができたらあなたのような無知で無責任な親が利用するに決まってます。
まあ、下の人のようにあなたが子を殺害すると言うのであれば目的は達成されていますがね。笑
もちろん自分は子を育てたことないですが、我が子の価値とはそんなもんですか?
他人ですから別に好きにして良いですけど
そんなあなたのような人に育てられる子供がある意味可哀想です。
2010-08-28 21:02:00
犬のお父さん
編集
削除
回答:反対
→子作り中(賛成派)さん
この施設に賛成・反対言う前に、あなた子作りする資格、というか親になれる資質がありませんね。
産まれてくる子がハンディキャップを持っていようといまいと可愛そうです。
もう一度ご両親とよく相談されては?
2010-08-28 16:34:55
反対派
編集
削除
回答:反対
子作り中さん、ありがとうございました。
大笑いしながら読ませて頂きました。
>赤ちゃんポストの本来の目的は、‘望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること’にあります。
ほうほう・・・
>(3)致命的な障害があったとして、堕胎できるか?
→堕胎できれば再び(1)へ
へぇ~
>(5)致命的な障害が発見された時にどうするか?
→熊本まで出向いて赤ちゃんポストに託す。
そうなんすか・・・
すると、あなたは堕胎できない時期に自分の子に致命的な障害とやらが見つかった場合、
赤ちゃんポストが無かったら・・・
・・・「殺害」するのでしょうか(笑)
それにそもそも「致命的な障害」というのが具体的に書けないだけでもレベルが知れますが、後天的に障害を負った場合にはその子をどうするんです?
このように、結局賛成派の論理は詰まるところ「人質論法」に過ぎません。
ネットの匿名性を利用して、人格的に破綻した文章を投稿する事でしか議論する事ができないのです。
心配しなくても、障害を出生前に知るには病院で検査する必要性があります。妊産婦の検診時期から管理をするようになれば、しっかりと足が付くようになり、殺害はできなくなるでしょう。悪しからず。
2010-08-28 00:45:04
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
長くてすいません。
その2です。
●議論がありそうな点
(Q1). 親が子供を育てるのを放棄するのは、逃げてるだけでは?
(A1). 私は障害児を育てる自信が無く、一生をかけて愛せません。
誰に何を言われようが、逃げ道がある限りそれを追い求めます。
(Q2). 致命的って何?どこまで許せるの?
(A2). 直面してみないとわかりません。この曖昧さはお許し下さい。
(Q3). 赤ちゃんポストの中の実態を知っているのか?
(A3). 知りません。(知ったところで結果は変わらないです)
無事、預けるまでが私の役割だと思っています。
(Q4). 赤ちゃんポスト以外にも、色々と手がある。無知なだけでは?
(A4). 知りません。
是非教えて下さい。
私のニーズにマッチする場合、そちらも検討します。
逆に、そんな良い手段があるのであれば、周知すべきです。
(Q5). 目的から外れて悪用する人達がいる。
(A5). 知りません。
抽象的ですが、個人的な意見を述べます。
悪用防止のための制限や禁止は、大体失敗します。
なぜ悪用が起きるのか?発生原因側を解決すべきと思います。
補足です。
端的に、はっきりと主張しました。
読む方によっては刺激的に思うかもしれません。
また、Q&Aの3、4、5は、私の事情とは関係ないことを書きました。
これの意図は、私の事情とは関係ないことを持ち出されて、
話題が摩り替わるのを避けるためです。
こういう話は、奇麗事・他人事では解決しませんので、
踏み込んだ意見をよろしくお願いします。
2010-08-28 00:44:17
子作り中(賛成派)
編集
削除
回答:賛成
私個人の事情をふまえながら、意見を述べます。
わかりにくいかもしれませんが、ご意見お待ちしています。
●結論
赤ちゃんポストの存在に賛成です。
さらに改善して欲しい点として、熊本以外にも設置して欲しいです。
●赤ちゃんポストの目的について
>赤ちゃんポストとは、諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すためのシステムです。
>赤ちゃんポストの本来の目的は、‘望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること’にあります。
→掲げている目的には、何も反対意見はありません。
●私の個人事情
私は30前半サラリーマン、関東在住です。
初めて子供を作りたいと思っています。
しかし、懸念があります。
それは障害児を授かってしまうこと。
この懸念に対して、赤ちゃんポストはシンプルな解を用意してくれます。
●私のたどるであろう思考回路
(1)赤ちゃんを身ごもる
(2)おなかの中にいる間に、致命的な障害が発見されるか?
→発見されなければ(4)へ
(3)致命的な障害があったとして、堕胎できるか?
→堕胎できれば再び(1)へ
(4)出産後に、致命的な障害が発見されるか?
→発見されなければ終了
(5)致命的な障害が発見された時にどうするか?
→熊本まで出向いて赤ちゃんポストに託す。
私個人の中では、(5)まできてしまったら、
自分で育てる事を諦めています。
万が一、奥さんが反対すれば離婚する覚悟です。
解決手段のベストとして赤ちゃんポストがあります。
書ききれないので、2つにわけます。
2010-08-27 20:59:03
反対派
編集
削除
回答:反対
はな✿ さん
>母親のところにずっといて、怖い思いをするよりは、
という「決め付け」があまりにも多いので反対しています。
匿名ですので、そういった事実関係がわからないのが「赤ちゃんポスト」です。赤ちゃんポストの存在を肯定する人の大部分には『「赤ちゃんポスト」に捨てるような親なら・・・』という一方的な偏見がありますが、事実は異なります。愛情のある母親でも強制的に「捨てさせられる」危険だってあります。逆に、養子や施設でも昔から虐待はあります。
この二重の決め付けと偏見が賛成派に多いのが、困ったところです。
>子供が大きくなれば、親と会いたくなるのでは?人間ですから。
ここは全く仰る通りです。それこそ多くの実例があります。
だからこそ、安易に「子捨て場」を作るのが間違いなのです。
はっきり言えるのは、子供にとっては捨てられる事で辛い思いをする事だけなのです。
2010-08-26 14:10:22
はな✿
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんにとって一番の幸せは、実の母に育ててもらうことですが、
その実の母親が育児が出来なかったり手を出したり、赤ちゃんにとって望ましくないことがあれば、母親のところにずっといて、怖い思いをするよりは、母親はいなくてもその代りの人がいて安全なところせスクスクそだった方がいいと思います…。
ないよりかは…いいと思いますが…
絶対に必要!!!とも言い切れません。
ハッキリしなくてすいません。
でも、赤ちゃんが自分でくるわけにも行かなく
母親が連れてくるまでが……問題だと思いますが。
でも、赤ちゃんポストの前に…
国が育児が安心してできるようにするべきでは?
親と子を一緒に育てるとか…
親にも親なりの理由があるだろうし、
なにかスタッフさんと話すだとか…
子供が大きくなれば、親と会いたくなるのでは?人間ですから。
親も、そこだけでもいいから、写真とか、名前などを
残すべきだと思います。
私は母でもないので、なんとも言い切れませんが…
p.sあの…ささいなことかもしれませんが、「回答」の選択肢に
賛成、反対、内緒
とありますが…内緒って、なんですか?
こんなにマジメなHPなのに、内緒って…「内緒♪」
みたいに私はとってしまいました。
私も、「内緒」とやりましたが…
ん―と、「どちらとも言い切れない」という意味で
記入しました…
ささいなことすぎるだろと思った方、すみませんね
2010-08-21 12:43:02
c
編集
削除
回答:反対
ところで賛成派の方々はアフリカの子供達の事をどう考えているのでしょうか?
アフリカに難民ポストを作って日本で育ててあげましょう。
嫌だ?何で?人種が違うから?お金が掛かるから?それとこれとは別?
で、賛成派の方は何でそんなにポストがいいんですか?メリットって何ですか?
何で反対派の方がポストに反対しているか本当に理解しているんですか?
他にもより良い方法なんて幾らでもあると思いませんか?
ポストがあれば手軽でラッキーですか?
私には安易な考えに対する安易な答えにしか思えません。
2010-08-17 13:36:30
ハル
編集
削除
回答:賛成
人権作文を書くときにここを訪れました
みなさんの意見を見ているとどれも説得力のある意見ばかりで
反対派の方の意見にも納得がいきました
けど私は賛成です
命が助かることは何よりも幸せなことであるのは確かですが
さらに言うならば、赤ちゃんポストがいらなくなりそんな言葉さえも
世界が忘れる
そんな愛情にあふれた世界になってほしいです
なので赤ちゃんポストに完全な賛成意見を持っているわけでは
ありません
ただ平和な世界になり虐待というニュースがなくなることが
私の望みです
2010-08-15 20:35:34
高校生
編集
削除
回答:反対
下の反対派さんと被るけど賛成派おかしい。笑
コメントは全部見たつもりだが賛成の感情論が多いこと。
感情論って双方無限に続くし、しかもそれでいて反対派おかしいとか話にならないでしょ。
問題を考えるには客観的なデータは不可欠。
こんなことばっかり書いてたら人間的にどーとか書かれそうだけど、
必要だと考える根拠を示して!
みんな本当に考えてるんだろうけども
いくつかの賛成派のコメントはどうも脳天気な気がしてしまう。
2010-08-15 18:03:44
反対派
編集
削除
回答:反対
賛成する方の無知さが残念です(笑)
赤ちゃんポストは、目的が曖昧な上、その効果に科学的根拠がありません。
統計的にも効果を証明できません。従ってそれ自体が単なる虐待設備です。
戦後一貫して、日本の棄児は減少傾向を示していたのであり、
現在の日本で特に必要だという客観的根拠は皆無の状況にあります。
また、児童虐待については上述の通り虐待の防止になるという根拠も無く、
さらに熊本県では赤ちゃんポスト「設置前」まで2年連続で減少していた、
0~3歳児への児童虐待相談件数が「設置後」に増加に転じた事実もあります。
これ知った上で「賛成」を唱える人は常人レベルの知能を備えていないか、
あるいは、精神的な問題を抱えているとしか言いようがないでしょう。
元々、学術的・科学的な論拠すら持たない宗教関係の人達の主張を真に受けて、
反対派に全く正面から反論できず、狂ったように同じ主張を繰り返す賛成者の姿には、
正直カルト宗教的な恐ろしい違和感を感じます。
前から書いていますが、決して確定する事のできない将来的な「殺害」を、
無理やり想定して「殺されるよりマシ」だと主張する論理が既に稚拙です。
それを言うなら、殺人以外の全ての犯罪を「ポスト」形式で正当化できます。
(強盗ポスト・強姦ポストetc...全て可能になりますね)
強姦された女性が「強姦殺人から救われた」のではないのと同様に、
棄てられた赤ちゃんも「虐待死から救われた」のではありません。
2010-08-15 07:08:39
健太のママ
編集
削除
回答:賛成
反対する方の無知さが残念です。
残念ですが、現日本の社会では賛成というほかありません。
私たちひとりひとりが、ニュースからではなく生の現実を直視し、
行動を起こすべきじゃないでしょうか?
私は日本の未来を変えたいです!!
2010-08-15 00:23:27
ぷりこ
編集
削除
回答:賛成
最後の人間としての砦。
最近のひどい虐待の話を見聞きするたびに
必要だとかんじます。
虐待の事件で捕まってる親(特に母親)は
もう人ではなく、人の皮を着た鬼です。
虐待で子供をしなせた親は、その子と同じようにして死を与えれば
よいとおもいます。
きれいごとだけではすまされないところまできているのです。
なので、私は赤ちゃんポストは必要だとおもいます。
虐待を受けている本人が一番つらいのです。
防止策の一つです。
2010-08-09 22:01:49
犬のお父さん
編集
削除
回答:反対
運用方法が今のままなら反対です。
匿名希望さんのおっしゃることはすごく説得力があります。悔しいですよね。
我が子を育てるのに金銭的にも体力的にも100%全力投球ですから、人様の子どもまで面倒をみる余裕はない。でも、残虐な報道を見ると、万が一自分の自宅にそんな不幸な子どもが転がり込んできたら、120%でも振り絞って可愛がってあげたい・・・
結局、「何とかしたいけど何にも出来ない自分 せめて施設が充実していて欲しい」という気持ちですが、やはり救うべき子どもの親は、手を差し伸べても振り払うか噛みつくしか出来ない人種ということなんでしょうか・・
自分があまりにも無力で、涙が出るほど悔しい
そういった理由で、ぼぶさんや他の賛成者の方々と同じ気持ちでした。
が、やはり運用が、環境、教育が、そして反対派さんがおっしゃるように、“プロパガンダ”的なメディアの煽りが、赤ちゃんポストに限定せずこういった施設を歪曲させるんでしょうね。
じゃあどうしようか という議論は世の中的には幾百と繰り返されていますし、この掲示板でも出来るでしょう。でも、本当に仕組みを変えられる影響力は持てるべくもなく、無力感が募ります。
それでも父としては言いたい 問いたいです。なんとか方法は無いものかと。
2010-08-03 18:59:39
匿名希望
編集
削除
回答:反対
ぼぶさん、私も同じ立場です。
「親に合いたいという気持ちは大半の子供達にありました」というのは
その通りだと感じていました。
親からあまり大事にされていなかった子もいるはずなのに。
ほとんどの子は「親が誰か」は判っていましたよね。
大抵の子は親や祖父母や親戚から手紙や物が送られてきたり、
たまに外に連れ出してもらえてたでしょう?
けれど親が誰か判らない子にはそんなことは絶対におきない。
私が施設で会った親の分からない子は、親も兄弟も親戚も誰か分からず、
とても苦しんでいましたよ。
大人になってからも一人で大変だったようです。
ぼぶさんは施設でそんな子に会わなかったのですか?
こうのとりのゆりかごの報告書を読むと分かるけど、
兄弟は既に施設に預けられていた子も何人かいたそうです。
もしもポストがなければ、ポストに入れられたりせずに
ちゃんと名乗って兄弟と一緒の施設に預けてもらえたのではないですか?
報告書を読むと、ゆりかごで命が救われたと認められた例はありません。
きつい言い方ですが、生きれる可能性が高いというのは期待はずれだったようです。
身勝手な親を更に身勝手にさせただけだった。
だから私は施設出身者としてポストに反対です。
2010-08-03 05:58:02
ぼぶ
編集
削除
回答:賛成
私は以前、施設に預けられていました。
親に合いたいという気持ちは大半の子供達にありましたが、生きていく中で施設内、外にて楽しいことも沢山経験出来ました。
生きていなければ楽しい経験は出来ません。
また施設に入っていることで一般の方が想像するような悲惨だと思う感情はおきませんでした。
生きれる可能性が高いなら、それは本人にとって幸せなことだと思います。
2010-08-02 23:58:21
なみ
編集
削除
回答:反対
まず、国が子供を生める育てられる環境を整えるべき
2010-08-01 22:14:30
匿名希望
編集
削除
回答:反対
大阪の2人の子が亡くなった事件は痛ましいですが、
あの事件は匿名は必要ありません。
報道からすると、望まない妊娠でもなかったようですし。
考えてみたのですが、ペットの泣き声の種類を見分ける道具もありますし、
耳の不自由な人が子育てする時に、赤ちゃんの泣き声を知らせる道具が
あると聞いたことがあります。
そういう技術があるのならば、赤ちゃんの長時間の泣き声や異常な泣き声を
記録したり、感知したり、通報する装置が作れないものでしょうか。
それを虐待疑いの通報のある付近に設置して、異常があれば
近くの交番から警官が見に行くことはできないものでしょうか?
外国では車の中に子どもを残したまま買い物に行くと
警官が注意しに来るところもあると聞いたことがあります。
悲惨な事件にパニックになるのはわかりますが、
こんな事件を防ぐのは、赤ちゃんポストでは無理です。
必要なのは虐待発見への実際的な方法の見直しだと思います。
2010-08-01 21:29:40
匿名希望
編集
削除
回答:反対
大阪での2人の子の死はとても痛ましいものですが、
この事件には匿名は必要ありません。
考えてみたのですが、ペットの鳴き声の種類を判断する道具もありますし、
耳の不自由な人が子育てする時に赤ちゃんの泣き声を知らせる道具も
あると聞いたことがあります。
そういう技術があるのなら、
子どもの異常な泣き声や長時間の泣き声を関知したり記録したりする道具が
作れないものでしょうか?
通報した人に協力してもらって、泣き声の記録できるところに仕掛けるとか。
そして異常があれば近くの警官がまずは見に行くとか。
外国では車の中に子どもを残して買い物に行くと
警官が注意に行くところもあると聞きますが、
そんな感じで異常が感知されたら近くの交番から見に行くとかは
できないものでしょうか?
悲惨な事件にパニックを起こすのはわかりますが、
この事件を防ぐのは赤ちゃんポストではなく、
虐待防止の実際的な方法の見直しだと思います。
2010-08-01 15:09:03
反対派
編集
削除
回答:反対
・・・で、結局、赤ちゃんポストが現にある以上・・・
虐待事件はすべて赤ちゃんポストが使われなかった結果だという事に、
いつになったら気付くのでしょうか(笑)
※ちなみに、幼児は赤ちゃんポストの対象ではないのですが、要するに子捨てを自由化しろというのが賛成する方々の意見のようですね。社会人としては終わっています。
2010-08-01 14:13:30
絶対必要!!
編集
削除
回答:賛成
まず、幼児虐待のニュースを聞くと心身共に耐えられません。最近起きた大阪ミナミの事件は聞く度に涙が止まりません。実際、私は3人の子供を育てるようになり、子育ての苦労は知っているつもりです。子供を片親で育てるのはとてもハードです。夫婦で育児する場合の10倍、20倍も大変だと想像できます。まして人には様々な諸事情があります。赤ちゃん、幼児には何の関係もないのに。体中の痛み、心も折れ、お腹が減って、最後は涙さえなくなって死んでいく現実を変えなければいけないと強く思います。自分も子育てをするようになり他人の子供も幸せであってほしいと強く思うようになりました。赤ちゃんポスト、子供相談センター、施設などは国家予算を多くとって独立行政法人などの無駄な予算を削減した方が良いと考えます。さらには、子供相談センターには個人情報保護法を適用しないなどの法整備も必要だと考えます。私は会計事務所で働いていますが、税務職員には個人情報保護法は適用されていません。警察も同じだと思います。子供相談センターの方に税務署や警察の様にドアを開けられる権限と虐待されている子供を引き取れる権限を与えられたらと考えます。また、施設などの運営などみると予算、人員が足りないために子供達に負担をかけてる場合があります。予算、人員、倫理観など様々な問題はありますが、赤ちゃんポストはないよりは絶対あった方がよいと思います。
2010-08-01 01:30:51
反対派
編集
削除
回答:反対
匿名希望さん、お久しぶりです。
>判断のための正確な資料を与えない関係者、関係機関も問題のように思います。
その状況の中、一般の殺人が減ったせいで虐待事件は今までよりも頻繁に派手に報道されていますから。
全くその通りだと思います。「利用は年間一人」とさかんに言ってきた手前、現状が酷すぎて出せなくなってきているのでしょう。これは個人情報の問題ではなく、やはり無責任なんですよね。日頃の美辞麗句からすると許しがたい偽善です。
幼児の虐待問題と安易に混同する賛成派の姿勢だけでも、この問題に関する無知・無関心がわかります。数年育てた後で起こる幼児の虐待事件などと出生直後やその後一年以内に行われる嬰児殺では、犯行に至る経緯が違いすぎて安易には比較できないはずです。おそらく、美名が欲しいだけで、本心ではどうでも良いと思っている手合いでしょうね。
いずれにしても、特に赤ちゃんポストで事態が改善するという根拠も無く吹聴されている虐待などの周辺事情ってのは、
「捨てられた」=「救われた」
という話に見せかける単純なトリックなんですがね(笑)
カルト的な性質にマスコミのプロパガンダまで加わっていますから、実際のところ、一定以上の知的水準を持った方でないと、看破するのが難しいのかもしれません。
ホント、科学的・論理的に見てみれば、単純な「ネタ」なんですがね(笑)
2010-07-31 23:44:40
井本@大阪、二児の父
編集
削除
回答:賛成
自分の考えを常識と思い、産んだ親を批判している意見が面白い。
資料とか常識とか、知らない人は知らないし、
分からない人は分からない。
子育てってのは、大概が産んだ後に途方にくれるもの。
理論だけで分かるもんじゃないし、ノイローゼにもなる。
捨てられたとか何だとかも、捨てられた本人が大人になる過程で、
自分でしっかり考えられれば良い。
親だって子供だって、辛い時は辛い、悩む時は悩む。
誰かが手を差し伸べられてるかが重要だと思います。
赤ちゃんポストってのが知られ、今の状況から逃れられると分かり、
それで自分が助かる、子供も助かるかもしれないなら必要だと思う。
子育ては責任感と疲労、色々な物が含まれある意味、地獄。
毎日泣きたくなる事もある。
そんな時に支えてくれる人が居れば良いけど、
居なければ、誰も責められないと思います。
強い人だったら問題ないけど、そんな人ばかりじゃない。
赤ちゃんポストで、助かる大人と子供が居るから賛成。
その後の人生は、各々頑張れば良い。
他人が口を挟む事じゃない。
2010-07-31 21:44:51
匿名希望
編集
削除
回答:反対
賛成さんは「どこに電話したらいいのか分からない」程度のことで
子どもを捨てて構わないと思っているのですね。
全国に120箇所の乳児院があることも、
児童相談所には全国共通の電話番号があることも知らないのですね。
捨てられた子の苦しみは一般の虐待よりずっと深い心理的ダメージと
現実的な困難を与えることも知らないのですね。
反対派さん、資料を読もうとしない人々も問題だし、
判断のための正確な資料を与えない関係者、関係機関も問題のように思います。
その状況の中、一般の殺人が減ったせいで虐待事件は今までよりも頻繁に派手に報道されていますから。
もうこれ以上子ども達を大人の思い込みの犠牲にするべきでない。
嬰児殺も虐待も減らず、捨て子や置き去りを大幅に増やしてしまった。
この辺で国が熊本市と慈恵病院に匿名受け入れ禁止を言いわたすべき。
2010-07-31 13:42:16
反対派
編集
削除
回答:反対
久しぶりに来ました。
相変わらず資料の読めない賛成派の方の絶叫ばかりですね(笑)
めー さん、
>赤ちゃんポストを廃止してしまうと、親から虐待を受ける子供や死んでしまう子供が増えるので私は赤ちゃんポストに賛成します。
こういう100%嘘を書く人がやっぱり賛成になる。それがいけない。
こんな事実は全く無く、実際には赤ちゃんポストは「捨て子」という「虐待」を増やしただけなんだよね。賛成する人は虐待の事をほとんど何も知らないのがよくない。
実際、赤ちゃんポストの設置で虐待や嬰児殺が減るという科学的根拠も実証も全くありません。賛成し続ける人達のカルト信者的な狂信ぶりは相変わらずで気色悪いです。
2010-07-31 12:16:46
賛成
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポスト大賛成です。私も2児の母ですが子供の産み捨て、虐待で亡くなったりと事件があまりにも多くて胸が痛いです。施設といっても、どこにあるのか、どこに電話したらいいのか知られていなくて分からないのが現状だと思います。
もっと身近に警察110番・救急119番のような連絡先を作って広めてほしい。全国に赤ちゃんポストを設置して、何の罪もない赤ちゃんを犠牲にしないよう、子供がほしくてもできない人や、ちゃんと育てていける人が愛情をもって育てていくべきだと思います。
まず育てる気がなければ避妊をしてほしいですが。。。
2010-07-30 23:07:56
THE BLUE HEARTS
編集
削除
回答:内緒
ネグレクト、虐待、減らないね。まぁ昔より世間の目が細かくなったせいで、顕在化された事案が増えてるって側面もあるけど、でも、やっぱし減らないね。
いき過ぎたしつけとか、親である前に個人の権利とか、はたまた子育ての孤独感とか、、“人格”を育て上げて世に送り出す役割を前にして、あまりに無責任で稚拙な言い訳の多いこと多いこと。
自覚も覚悟も無いくせに、生物学的に親なだけという、下らない人間なんかが居なければ、この施設の是非を問う必要も無いのにね。
この掲示板の人たちって、概ね共通して子どもの、初々しい命の尊さと、親としての真の切ない願いと愛情を共有出来る人たちだね。施設に対する賛否は副次的なものかな。
ただ、一人だけスゲー意見を言ってるエアー仙人が居るみたいだけどww
2010-07-30 18:27:16
マチコ
編集
削除
回答:賛成
一児の母です。今日も育児放棄の末に二人の幼児が亡くなったニュースを見ました。一町に一つくらい有ればいい。後悔して迎えに行ける親ならば、子育てできると信じたい。
それにしても、虐待の恐れのある家宅訪問に、強制力があればよいのに、ニュースを見るたびに思います。数回訪問しても留守だったら国の権限で家宅捜査! 子供は国の宝というんだったら、それぐらいは国家権力の行使をしてください。
2010-07-29 10:36:48
ペーペー
編集
削除
回答:反対
子供はちゃんと責任を持って育てなければいけないと思う。
赤ちゃんは物じゃないんだし捨てるのはおかしい。
そして虐待する親はもっとおかしい。それなら子供を作ろうとすんなやボケェ!(`Д´)/
みたいな感じですね
2010-07-27 20:40:48
侑
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストと乳児院などの大きな違いは匿名性にある。しかし、赤ちゃんポストの匿名性は、大人の事情しか救っていない。現に、「障害児」「幼児」「不倫の子」「戸籍に載せたくない」などの理由でポストに入れられた子が多い。全国的に乳児院や児童養護施設はあるので、赤ちゃんポストでなければならない理由がない。
2010-07-26 20:58:35
pon
編集
削除
回答:賛成
私たちがつくった倫理観は命に関係ないとおもいます。かわいそうかどうか不幸かどうかは、成長した本人が決めること
2010-07-25 10:53:47
めー
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストを廃止してしまうと、親から虐待を受ける子供や死んでしまう子供が増えるので私は赤ちゃんポストに賛成します。
2010-07-24 20:37:22
笑み
編集
削除
回答:賛成
また、赤子の思考と中身には価値なんか感じませんが、物として人の支えになるのだから人によっては必要でしょう。それを、奪う権利はないしだから人の子はころしてはいけない。人の大切な物を奪っちゃいけないですからね。赤子を保持する権利はある。
しかし、赤子という物には何故捨てる権利がないのでしょう。その時点で自分は尊重すべきは所持者の保持欲求であって、赤子は我々に比べると思考能力の低さから尊重されるべきではない。捨てないでなんてかんがえているかな?。欲しくないなら、望まずに手に入れてしまった不必要なものなら人には捨てる自由があるべきだとおもう。
大人の事情は憂慮すできだ、人の存在が赤子によって脅かされるのならば人は人を己の保存を優先すべきだと思う。赤子の大切さより、親の捨てる権利を残し、不当な社会的な抹殺重圧から親の存在を守る観点からポストの存在には賛成。しかし、なくてもかまわん。赤子は無思考に死にまたは施設にはいり。赤子中心に考えると結果はかわらんから、彼らのその後と価値はその後にあって現在にはないのだかどうとでも
大変なのは親の現在、赤子の存在の影響で彼らが社会的に知られてはまずい事情を知られて社会に殺されないか心配。赤子捨ての罰は物である赤子の所持者の捨てる自由を侵害している。それが認められる場所は必要。しかし、
なにもこの施設この病院がやる絶対的な必要性は思わない。ご自由にとおもう。
2010-07-24 20:33:49
笑み
編集
削除
回答:賛成
いちおう賛成です。病院の思想の自己満足のためにおこなっている香りがしますが、したいというのなら基本善行なのでよいのでは。私の意見は子供の特に生まれたばかりの乳幼児の命は尊重しなくてもよいのではというものです。自分の権利の主張や、自己保存欲求を持たない乳幼児には命の価値が低いと思います。なぜなら、彼らには自分がないから。主張も思考もなきものには権利与えずです。思考する者たちの社会に私たちは生きているのだから。赤子は、生きていたいとも考えてないし、赤子が尊重されるべきだとも考えてない。我々長年生きた存在に比べると、物に近い。それに赤子よりだけを人間だからと尊重するのは人間優遇なきが犬や猫のほうが思考のはばも広いから
自分の意見では赤子は動物以下です。そんな、赤子を大切におもんばかるのは単に人が想像できる生き物だからです。魂やら、正しい世界の在り方やら。魂が存在したり、赤子がその時すでに自己を認識できてると証明できたら自分はすぐにこの考えを撤廃します。そのとき、人が赤子に注ぐ愛情が好ましい物体に注ぐ愛着と同じではなく、同じく己の存在を守ろうする人にたいしての敬意になるからです。同じ社会の仲間として認めることができます。
2010-07-22 21:49:07
ハル
編集
削除
回答:賛成
確かに捨てる場所があるということはあまり良くないことだし、いろいろやむをえない事情がある人もいるのだと思う。でもそれで生まれてくる命が虐待を受けたりして苦しむなんていう道理は通らないと思う。
何よりも命は大切なものだから。
2010-07-21 17:38:58
速川
編集
削除
回答:賛成
私はギリギリ賛成です。上のアンケート結果、下の賛成意見・反対意見を大方把握してみますと私の中では五分五分でしたので、「内緒」にしようかと思いました。けれど皆様の意見を覗っておりますと、どれも真剣で真摯なものばかりで驚かされました。私も含め多くの方は、この「赤ちゃんポスト」が設置されなければ考えることのなかった重要な議論ではないでしょうか。
最近では徐々にメディアでも取り上げられなくなってきましたが、風化させてはいけません。そこに答えがないのだとしても、命について生死について賛否両論が聞こえてくる内はまだ、この国にも救いようがあるような気がします。
2010-07-18 00:20:26
なゆか
編集
削除
回答:内緒
数ヶ月以内に出産したお子さん1名を引き取らせて欲しい。再婚相手とは子どもがつくれず、私の前の主人との間に産まれた息子を育てています。もうひとり欲しい願いが叶わないので、引き取らせていただき、立派な大人に育てたい。直接連絡とりたい。男児希望。
2010-07-14 10:24:50
FBI
編集
削除
回答:内緒
人間なんて所詮弱い動物で、欲求が強く、我が者顔で生活してますね。
私も含め、人間はくだらない動物ですよ
赤ん坊は親の欲求の為に、産まれてきてるんじゃないことを皆さん再確認されてはどうですか?
赤ちゃんも生命を宿って誕生している訳ですから、生きる権利はあります。
どうか未婚の方、既婚者の方も真面目に考えて下さい。
2010-07-05 07:49:33
3333
編集
削除
回答:反対
私は賛成です。もしこの国がアフリカ、アジアの極貧国だったらの話。
日本には乳児院という施設があり、合法的に子捨てはできます。
ご存知ですか?
この国は福祉施設が存在しない発展途上国ではないんです。
社会弱者のためのセーフティーネットは既に存在しています。
条件付きの子捨ては必要悪。社会弱者は守るべき。
なぜ無条件のポイ捨て行為を単純に無責任に賛成するのか?
赤ちゃんポスト開始から乳児遺棄事件が減った事実など何一つこれっぽちも全く無いのに。
2010-07-03 22:28:28
匿名を希望します
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポスト。私は反対です。どんな気持ちでポストに入れるのか。私にはその女性の気持ちが分かりかねます。出産をしたということは、それなりの覚悟をして、選択した結果でしょう? 産んだのに、そんなに簡単に手放すことが許されるなんて。
赤ちゃんポストは子どもを捨てることを認める、悲しい制度だと思います。
2010-06-30 18:33:50
匿名希望
編集
削除
回答:反対
名無しさんへ。
では、被害を何十年と出し続けるのが良いというのですか。
それはあまりに他人の人生を軽く扱いすぎです。
ポストを子どものためになると思って設置したことは確かですから、
そのことをきちんと伝えるべきでしょう。
そして現実は子どものためにならなかったと分かったから廃止した。
そういう人としての本当の誠意しか、子どもたちの納得を得られないと思います。
本当にこれまでに預けられた子のことを思うなら、
あらゆる方法で、まだ親の判明していない子たちの親を突き止めること。
そして親の判明している子どもたちへは、
親を援助して子どもの引取りを促したり、
あるいは親の承認を取り付けて新しい家族に託すこと。
それがこれまでに預けられた子たちへの償いになると思います。
2010-06-30 03:26:20
名無し
編集
削除
回答:賛成
即刻とりやめるべきとおっしゃられる方もいるようですが、すでに運用されていて、そこに預けられた子どももいると言うのはとても重要なポイントなのではないでしょうか?
その子たちが大きくなったときに、自分が預けられた赤ちゃんポストが社会的に否定されたものだと知ったときどう思うのか。私もいまから設置されると言う段階であるなら反対ですが、すでにあるのなら、すでに預けられた子がいるのなら、存続させつつ今後どのような支援(預けられた子、預けてしまった親、預けさせてしまった社会すべてに対して)をしていくのかが必要なのだと思います。
2010-06-25 20:55:24
匿名希望
編集
削除
回答:反対
子どもの心をナイフで刺したこと。
子どもから人や社会を信じる心を奪ったこと。
子どもの未来を深く傷つけたこと。
子どもの未来の可能性を狭くしたこと。
自立できない障害のある人に、生まれてから死ぬまで施設暮らしの人生を与えたこと。
他にも色々ありそうです。
例えば、親に手放された子の苦しみをまるで想像できない人間を
多数生み出し続けていること。
子捨てが魂の殺人だと指摘されても
全く理解できない・しようとしない冷酷な人間を社会を作り出していること。
2010-06-25 11:34:04
田中 真理男
編集
削除
回答:賛成
預けた親のよくない点ってなんですか?
2010-06-13 14:04:29
反対派
編集
削除
回答:反対
はいはい必死ですね(笑)
反対派は意見ならさんざ書いているんですが、
何故か反論もせず同じ事を精神異常者のように繰り返すヤバイ方々が賛成派には多すぎて・・・
まぁ、私の意見については下の方を参照で。
というか、少しは流れ読んでから参加しましょうね。
2010-06-13 13:34:04
無名
編集
削除
回答:内緒
↓の人は人間としてどうかと思います。上げ足を取ることしかできないんですね。ここは自分の意見を書いて下さい。人の批判する事しかできない愚か者。
2010-06-13 08:23:50
反対派
編集
削除
回答:反対
2010-06-12 15:30:31 ピロリ
>子殺しを選択される方もいます。
>子殺しを選択される方もいます。
>子殺しを選択される方もいます。
>子殺しを選択される方もいます。
殺人が「選択肢」で犯罪者に敬語ですか・・・
賛成派はやはり社会人としては終わっている方々のようですね。
2010-06-12 15:30:31
ピロリ
編集
削除
回答:賛成
望まれない妊娠をされて、堕胎出来なかった女性もいます。
自殺を選択される方、子殺しを選択される方もいます。
虐待につながることもあります。
新生児にとって健全な小児期を享受できない環境だったら
殺されてしまうのなら、
このような機関がどれだけ救いになるのでしょう。
2010-06-11 11:22:29
あき
編集
削除
回答:内緒
無名さん!我が子を捨てる人に対する気持ちはあなたの意見と同じです。しかし、罪もない子供の命も助けてあげないと・・・。捨てた人の事なんて正直どうでもいいです。あなたの言うとり人間失格です。
2010-06-09 11:32:50
無名
編集
削除
回答:反対
賛成派が多いことにうんざり。
自分の我が子を捨てる事が一番の問題なはず。
「母親」を放棄した時点で人間失格。
くだらない女性が助長する制度は、すぐにでも取りやめるべき。
2010-06-08 21:11:15
反対派
編集
削除
回答:反対
だってほとんど前レスの流れすら読まずに「命が助かる」の根拠の無い嘘ばかりだからねぇ・・・
2010-06-07 13:59:15
無名
編集
削除
回答:内緒
反対派の人は賛成派の意見にいろいろ口を挟んでいるような書き込みは目立ちますね。ここは人の意見に対して批判する場所なんですか?いろいろな意見があって当たり前だと思います。賛成・反対と思うことがあると思う。人の批判をするばかりの書き込みにばかりならないといいけど。
2010-06-07 13:39:55
賛成派
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストによって助かる命があるのだから。制度やら捨てた親の罪なんて二の次です。まずは大切な命を助けてあげることに尽きます。
2010-05-30 19:00:45
道徳から外れている(外道)
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんの置き去りは犯罪扱いだが、ポストに預ければ罪を問われないとは、誰もがおかしな事と思っているはず。使い捨て商品のように赤ちゃんを扱わないでほしい。
2010-05-30 00:46:09
陽
編集
削除
回答:賛成
小論文の題材で調べていたんですけど、
僕は完璧賛成派でしたが、実状を知れば知るほど正直はっきりわかりません。
だからこの制度が良いのか悪いのか、誰が決めるものでもなく入れられた子供たちが将来決めることだと思いました。
いれられてよかったと思う子供もいれば、恨む子供もでてくることでしょう。
僕はけっして恵まれた環境で育ったわけではないけど、不幸な環境とも思えません。今、生きていて、生かされていることに感謝しています。
だから
社会を考える前に命を考えることが大前提だと思うから、命を救えたも命を救えなかったとも言い切れずもし命を救える子供が一人でもいる可能性があるならば、と思い賛成にしました。
子供がつくれない体の僕の意見としては赤ちゃんポストの賛成か反対か以前に命の尊さを考え直すべきだという結論に達しました。
小論文には、現事情を理解し反対していくのではなく理解し、改善するべきだと書きます。
このHPの管理人様、情報をいろいろありがとうございました。
2010-05-27 19:45:25
反対派
編集
削除
回答:反対
たった1つの命も救ったかわからないのに死人も出てるので無意味です。
2010-05-26 14:20:59
賛成
編集
削除
回答:賛成
たった1つの命でも救えるのであれば、私は赤ちゃんポストの意味はあると思います。
2010-05-21 14:26:17
いらね
編集
削除
回答:反対
賛成派は綺麗ごとに聞こえる生みたくなければ避妊すればいいのに大人の事情の手助けのようで気に入らない児童養護施設に問題丸投げ
2010-05-14 11:50:04
ボラ
編集
削除
回答:反対
韓国人です。今週授業中聞きましたけど、日本人だからできる制度か、このように考えたほどショックでした。命を用意に棄てられるようにする、そんな気がします。日本だって誰にも知っているように先進国ですよね。他の施設ってたくさんあるはずでしょ。外国人から見たらすごい変です。数少ないおかしい人のためにそんなポストまで作ったりするなんて、、、人間としてありえないんじゃありませんか。赤ちゃんは物じゃありません。
2010-05-13 09:19:10
一部外者
編集
削除
回答:内緒
おー怖い怖い。
別に意見するなとは言ってませんよ。
意見しようがしまいがどうでもいいので。
どうぞ気の済むまで賛成派の皆様を叩きのめしてくださいな。
それでは。
2010-05-11 18:46:58
反対派
編集
削除
回答:反対
一部外者さん、
>皆さん、本気で赤ちゃんの幸せを願っているのなら、一人でも養子縁組してあげてくださいよ。
>そのぐらいの覚悟が無いなら所詮部外者。
>賛成とか反対とか部外者の意見なんかどうでもいいよ。
だったら、慈恵病院の蓮田太二や田尻由貴子らが、自分たちで捨てさせた子を一人も養子に迎えないのはどういう事なのでしょうか?関係者も部外者ばかりなので、ぐだぐだ言わせず廃止させましょう。
私は反対派として当初から「特別養子縁組は難しい」との見解でした。法的な処理上難しいからで、それを慈恵病院が無視して強行したのです。利用を想定していたという記述は誤りです。
部外者を名乗るだけあって無理解なようですが、赤ちゃんポストは親が本当に手離す意思があったか確認が難しいので、養子縁組まで進めるべきでないとも言えます。後に親が出てきた場合に、既に成立した家族とトラブルになるからです。
赤ちゃんの面倒を直接見なければ意見するなと言うような、
低次元な考えこそどうでもいいよ。
2010-05-11 17:00:25
一部外者
編集
削除
回答:内緒
毎日新聞より、
>病院側は当初、戸籍上実子として育つことができる「特別養子縁組」の利用を想定していたが、これまでポストに入れられた51人のうち、特別養子縁組によって一般の家庭で育っている子供はわずか1人に過ぎない。
皆さん、本気で赤ちゃんの幸せを願っているのなら、一人でも養子縁組してあげてくださいよ。
そのぐらいの覚悟が無いなら所詮部外者。
賛成とか反対とか部外者の意見なんかどうでもいいよ。
2010-05-11 13:05:29
反対
編集
削除
回答:反対
まず親元で育てさせる。そのうえでどうしてもだめなら行政介入が順序のはず。いきなり捨てました。すみません。これじゃあペットと同じ。病院の姿勢は独りよがり。カトリック教会では児童虐待が相次いでもんだいになっている。まず自分のところからえりをただすべきでは。
2010-05-11 12:28:25
反対派
編集
削除
回答:内緒
*** さん
>でもじゃぁ、どうしたら命を救えるんだろうか。
命を救える・・・というか、
妊娠以前に日本は緊急避妊ピル等の避妊技術の普及が遅れているんです。
そして慈恵病院らカトリックはその避妊技術や中絶に非寛容なんです。
そういう「裏」を知らない人が賛成派になっています。
望まない妊娠自体を減らす努力をすれば、当然効果は期待できます。
それをしないで産ませておいて「捨てろ」がおかしいのですよ。
2010-05-10 22:19:11
***
編集
削除
回答:内緒
でもじゃぁ、どうしたら命を救えるんだろうか。
赤ちゃんポストがあれば無責任な行為の尻拭いが出来る。
勿論それは喜ばしいことじゃない。
そもそも命の重さを考えずに無責任な行為をする馬鹿な男が悪い。
後先考えずにやり過ぎなんだ。
(勿論そんな奴ばっかりじゃないのは分かっているが)
女性にも落ち度は、ある。(強姦等を除けば)
すいません、赤ちゃんポストについてなのに
なんだか考え過ぎて違う方向へいってしまいました。
ここに書き込みされている皆さんが、どんな意見であろうと
真剣に小さな命を守ろうとしているんだと感じました。
乱文失礼しました
2010-05-09 18:10:23
反対派
編集
削除
回答:反対
ご無沙汰してます。
匿名希望さん、フォロー有難うございました!
ところで一定時間たつと、やっぱり賛成派の工作員の方が沸いてきますね(笑)
名無しさん↓
>これまで預けられてきた子どもたちのほとんどが闇から闇へと葬り去られていたことでしょう。
どうしてそんな事が言えるのかソース付きで証明してください。
できなければ、デマを撒いた事を認めてください。
賛成派の方々、いい加減見苦しいですよ?
根拠の無い嘘をネット中にばら撒いてまで赤ちゃんを苦しめたいのは何故?
慈恵病院と同じ宗教の方でしょうか?
人間として終わってる行為なので真剣に考えて子捨て場を否定してください。
2010-05-08 20:59:03
名無し
編集
削除
回答:賛成
子どもを遺棄することは、基本的にしてはならない事だと思います。
しかし様々な事情が組み合わさって、子どもを育てられない親はいくらでも出てくるだろうし、未来においても捨て子をゼロにしていくことは不可能だと思います。ポストの存在がなければ、これまで預けられてきた子どもたちのほとんどが闇から闇へと葬り去られていたことでしょう。
ポストのお陰で救われた子どもたちのことを考えると、一つの県に一か所は設置してほしいと思います。
ただ、「赤ちゃんポスト」という名称については、改名した方がいいかな、と個人的には思います。郵便物みたいに『気軽に投函』できそうなイメージがつきまとうので・・・
報道でも「こうのとりのゆりかご」という名称で統一するか、例えば「子ども緊急窓口」のように妙なイメージがつきにくいものにするのはいかがですか?
2010-04-29 10:13:23
匿名希望
編集
削除
回答:反対
名無しさん、あらためて反対派さんの書き込みを全部見直してみましたが
情報提供が多かったです。
私の知っている範囲では正しい情報ばかりのようです。
キリスト教右派という言葉を知ったのも
この方たちのやり取りからです。
言葉つきだけで判断できないタイプの方のようです。
2010-04-29 06:06:36
反対派
編集
削除
回答:反対
名無しさん、
あなたの無理解なコメントこそ恥かしいです。お疲れ様でした。
2010-04-29 00:08:15
名無し
編集
削除
回答:賛成
反対派君
公共の掲示板で個人攻撃は最も不毛な行為だけど、君は度が過ぎてるので忠告するね。
君みたいな粘着さんが居るとしっかりとした意見を持ってる反対派の人が発言しにくくなるよ。
興味があってこのスレ見てたけど、日中仕事してるし疲れるので、もうコメントは控えます。
最後に一言、自分の書いたコメントよく読み返してごらん。恥ずかしいだろ。もうやめたら?
2010-04-28 06:25:52
反対派
編集
削除
回答:反対
おやおや・・・結局誰からもまともなレスは来ませんでしたか。
しかもまた根拠の無い同じ主張の繰り返し(笑)
虐待の程度に関係なく、全般的に赤ちゃんポストに虐待を減少させたり、食い止めたりする効果がある事を証明できないのだから、「受け皿」とか言ってる時点で終わってるだろうに(苦笑)
ろくに調べもしない人間が同じ主張を繰り返したり、論点をそらしたりして宗教的な妄信のレベルで赤ちゃんポストの肯定にしがみついている姿はやっぱり異常。根拠も提示できず、効果も証明できないならそりゃ「単なる子捨て場」ですよ。
「捨て子」は生きてはいるけれど、「命が救われた」とは言えない。
あくまでも「遺棄」という虐待の被害者です。
賛成派の主張はレイプされた女性に「強姦殺人から救われましたね」と言ってるようなもの。
冷静に考え直せば、馬鹿の理屈だとすぐわかります。
2010-04-27 22:31:27
名無し
編集
削除
回答:賛成
くだらねえ。もっと建設的な意見は出せないもんかね。
〇〇〇さん、根拠となる数字を既に把握してるならシェアした方が早いけど。不幸な赤ちゃんを救いたいっていう心根は一緒なんでしょ?
確かに尋常な精神状態ではない人はポスト利用しないだろうね。精神状態はまともでも、デフォルトで人間性が欠如してるヤツらは利用しない。
(たかさんは耳を塞ぎたくなるような事例に言及しただけで、それらケースを全て救えると言ってるようには見えないよ)
虐待のケースや背景は数限りなくあるから、施設単体で全てに対応しようってのは無理があるよ。
広義で言うところの虐待から赤ちゃんの人生を救うにはどうしたら良いんだろう。受け皿としてポストがあるとすれば、それを有効活用するには行政等の虐待防止制度に組み込んだらどうなんだろうね。
ポストって、それだけで完結してなくて、大きい枠組みの一機能としてとらえるべきじゃない?
でも誰かがやらなきゃいけない役割でもある。。。その役割は、利用者を特定して、一定の社会的責任を利用者に負わせる行政主体の施設ではフットワークも悪く窓口も狭いと思う。
2010-04-27 15:45:47
000
編集
削除
回答:反対
たかさん
だから、その尋常な精神状態ではない人が、わざわざ赤ちゃんポストに入れに行くと思う根拠はなんですか?
例えどんなに追いつめられても、普通の人間なら赤ちゃんポストに入れないまでも、もっと人目につく様な所に置いたり、病院の前に置いたりしていく筈です。違いますか?
私が思うに、あえて殺そうとする人間が中には居ると思うんです。
「ポストあるけど持って行くのが面倒だ」「自分の今後の人生の重荷になって欲しくない」等の理由を正当化する為に、「この子は今後生きていてもきっと不幸になるだろう」等の身勝手な理由で正当化して殺してしまう人間が居る様な気がするんです。
賛成派の方は一度赤ちゃんポスト設置後の遺棄数等の情報を客観的に判断した上で、意見して欲しいと思う。
問題として議論として、そこを知らないじゃあ話になりませんよ。
2010-04-27 10:30:17
たか
編集
削除
回答:賛成
意見はいろいろあるのは当然です。しかし一番大切なことは命を守る事に尽きます。反対側の意見も分かります。親なら自分の子供をポストに入れることは普通はできないです。でも実際、真冬の中に赤ちゃんを放置するとかトイレに捨てるニュースがありますが、明らかに尋常な精神状態ではないから、そんなことができると思います。そういう親から赤ちゃんの命を守る為に赤ちゃんポストは非常に重要だと私は思います。無責任な親から救う意味で必要だと思うし、赤ちゃんには何もできないんです。捨てられて死に行く時間を待つより、ポストで新しい人生を与えて欲しいと思います。今、ここに書き込んでる人は、自分の赤ちゃんをポストに入れる人は居ないと思う、でも赤ちゃんを捨てるような人は、まともな考え方ができず、自分勝手で子供の事なんで、考えない人ですから。
2010-04-25 07:08:33
反対派
編集
削除
回答:反対
単発的な賛成派の工作員の方々、いい加減にしましょう。
既に説明済みの妄想を何度も書き込まないで「反論」してください。
虐待がある(殺される子がいる) → 赤ちゃんポスト
は論理的に繋がってない。
ポストに捨てられた子が「ポストに捨てられなければ殺されていた」という
論証は不可能。
統計的に推測する事すら不可能な状況にある。そんな主張が可能ならば、
幼女誘拐殺人がある → 「幼女レイプ後遺棄ポスト」
轢き逃げが後を絶たない → 「轢き逃げ被害者遺棄ポスト」
などなど全てが無制限に可能となる。持論の馬鹿馬鹿しさを自覚しなさい。
2010-04-25 01:58:04
m
編集
削除
回答:反対
もっと考え方の抽象度を上げようよ。
こんな大事な事を個人の満足の為に語るのは当事者達にとって残酷すぎる。
論点の次元が違う。
2010-04-24 22:38:06
hiro
編集
削除
回答:賛成
絶対賛成です。捨てられて亡くなる赤ちゃんが多すぎる。それなら赤ちゃんの命を助けてあげたい。勿論親が悪い。
2010-04-24 22:34:20
どん
編集
削除
回答:賛成
命を救うことが真っ先に必要。ポストが近くにあったら預けていた、近くになかったから虐待する、放棄するという図式は潜んでいるはず。であればこのようなものの存在自体が不幸かもしれないけれど、「まず命は救った」ということに繋がるはず。難しい理論とか倫理とかの前に、今まさに落とそうとしている命を救えればと願います。
2010-04-24 21:44:16
名無し
編集
削除
回答:賛成
なんかさ、反対派の人って凄く理路整然と理想論を並べてるけど、人間ってそんなにキレイじゃないよ?
親の責任とか、親が一生懸命育児するのが赤ちゃんの本当の幸せとか言ってるけどさ、そんなの当たり前じゃん ww
そんな当たり前が、当たり前じゃない人たちが居るから、どうしようもなくこういうのが出来て、今でも存続してるんじゃないの?否定ばっかり賢しげにしてるけどさ、何か行動してんの?糞みたいな親から赤ちゃんを救うために。ちなみに俺は行動出来てないよ。だからこういう施設には賛成する。もちろん完璧じゃないけどね。
“赤ちゃんポストが無かったら、親は懸命に育てる努力を”だ?はぁ?。
よぉく考えてみろよ。この施設があったから子育てを放棄するような親はロクなもんじゃねえだろボケ。それともあれか?自分自身も揺らいじゃうかもってのか?www
あ、あと、子育てしたことないやつあんましゃべんな。愛する我が子への想いを持ったこともない奴が発言してると思うと具合悪くなる。
それにしても、人類は虫みたいに卵産んで放置型になってきたのかねぇ・・
2010-04-24 21:25:45
匿名希望
編集
削除
回答:反対
>親の義務と子供の権利、どちらが大切ですか?
勘違いしています。子どもの権利が大事だから、ポストに反対です。
亡くなる子は減らず、捨て子がポストの分増えた。
子どもの権利を守るどころか傷つけた。これが現実。
医師ならもっと現実や客観を大事にして、患者を更に悪い状態にしたことを認めるべきです。
それが心ある医師だと思います。
医師が書いているらしい別のサイトで
「赤ちゃんポスト(天使の宿)がなかったら、親は懸命に育てる努力を続けたのではないかと思ってしまう」
というようなことを書いていました。
本物の医師ならこんな風に「このことは患者にとってプラスかマイナスか」と
両面を見て深く悩む姿勢がないとおかしい。結果を見て反省するのが本物の医師だと思います。
>様々な職種のスタッフは
やはり狭い身内の世界のことしか考えていません。
私が書いたこととレベルが違いすぎです。
この問題ではポストに置かれた子を育てている乳児院や施設や里親や警察や法律、
税金(子どもの養育費)やと色んな人たちが関わっています。
亡くなる子が減らず、親を失った子がポストの分増えてしまったことを、
これらの人々はどう思っているか、せめてそれだけでも考えるべきです。
それにこの問題で一番努力している人は慈恵病院ではなく、子どもを育てている人たちでしょう。
慈恵病院は自分で育てる努力をしなくて済んでいるから暴走を続けられる。
2010-04-24 21:07:34
匿名希望
編集
削除
回答:反対
医学生さんへ
>こんな事言ってませんよ…。どうやったら繋がるんですか?
構造は良く似ています。あなたは本当に医学生でしょうか?
親に命を奪われる子がいる = 乳癌で死ぬ女性がいる
赤ちゃんを人に託すのに、名乗ってではイヤな人もいる = 胸を調べない人もいる
↓ ↓
こんな親から赤ちゃんを救うためにポストを こんな人を救うために女性の胸は切り落とそう
ポストを利用したのだから親として不適格 = 胸にしこりがあるから癌にきまっている
↓ ↓
ポストに置かれた方がまし。捨て子を助長しても問題ない。 調べずに切り落としても問題ない
親は育てたくても周りからの圧力などで手放した人もいる = 乳癌になっても死ぬとは限らない
どちらも1人でも多くの人が救える可能性があります。
それにポストは効果なしでしたが、胸を切り落とす方は確実に効果があるでしょう。
>乳児は分単位のケアを求めている中で、責任がどうこう言っていられますか?
死ぬ子は減らなかったのに、こんな言葉であおって追い込む姿勢は不誠実。嘘つきです。
2010-04-24 19:10:36
竹下美智子
編集
削除
回答:賛成
子供は、親を選ぶ事は出来ません。
2010-04-24 11:46:30
o
編集
削除
回答:反対
ポスト云々の前に
子供を捨てるくらい計画性の無い親は去勢したほうが良い
2010-04-24 04:54:24
m
編集
削除
回答:反対
うーん、やっぱりこれは宗教的な下地や素養が無いと無理なんじゃないかなって思ってしまいます。
それか倫理的、論理的な穴を総がなくては、反対派に理屈で言い負かされてる内は駄目ですよ。
そもそも賛成派の方から出てくる「赤ちゃんポストに入れられる人間は大きな不幸の元に生まれてきてる。」「その不幸の元から助ける為にも必要。」って類いの言葉が凄く残酷な言葉だって事がわかりませんか?
これがわからないなら、少なくとも人権派は語っちゃいけない様な気がします。
2010-04-23 00:04:55
反対派
編集
削除
回答:反対
悲しい哉、賛成派の方は皮肉を投稿してもなお馬脚を現すのですね。
人間さん、
>大丈夫ですよ。この赤ちゃんポストは、不幸な赤ちゃん、
>子ども全てではないですが、無垢な命を救いあげています。
賛成派としか言いようの無い熊本県の最終報告書ですら、
「命が救われたと言える事実は確認できなかった」
と述べています。当たり前です。これは匿名性に必然的に付随する事実なのですから。
このように、賛成派の方は事実で無い事を事実であるかのように吹聴しています。
現状の棄児の増加、児童虐待の増加の改善の為には、
赤ちゃんポストを運営する慈恵病院の蓮田・田尻などの主犯らの心からの謝罪、賠償、
そして、人間の子を簡単に捨てるような蛮行をやめるよう訴える事が必要です。
人間としての「心」を取り戻し、
捨てられる子達の気持ちを考えられる大人が議論に参加してくださる事を期待しています。
2010-04-22 22:22:04
人間
編集
削除
回答:賛成
反対派さん
有難うございます。あなたのレスが嬉しくて、つい再投稿してしまいました。
結局、あなた方も本当は諸手を挙げて賛成と言いたいんですね。ご自身が期待する、あるべきと思われる姿であって欲しいと願うばかり、現実を目の当たりにして混乱し、否定論を外に吐き出し、肯定する背景たり得るデータを探して、、、
大丈夫ですよ。この赤ちゃんポストは、不幸な赤ちゃん、子ども全てではないですが、無垢な命を救いあげています。
この事実は、YES・NOの二択でしかなく、中庸を見極めるためのいかなる根拠、データも、YESを否定する根拠に値するものはありません。
あ、ちなみに、せっかくそこまでお調べになったのであれば、施設の改善提案として提出されてはどうですか?より多くの救える笑顔がそこにありますよ!
2010-04-22 21:20:53
mika
編集
削除
回答:賛成
追記
↓のzzさんのおっしゃるように、こどもと共に生きる、という選択が出来ない親が存在する現実に、空で説教しても聞く親ばかりではありません。
理想論は、もういいです。
こどもをポイ捨てするような親から逃れられたこどものほうが幸せだと思いますが。
実際ポストに入れた親が、もしポストがなかったら、前向きに育ててると思いますか?私は思えません。
2010-04-22 21:14:05
mika
編集
削除
回答:賛成
「赤ちゃんポストに入れるような無責任な親」からこどもを救うため、必要だと思います。
預ければいい、くらいで済む親ばかりではありません。
「預けても、養育義務から逃れられない」のすら嫌な親からこどもを救うため、ゴミ箱に捨てられるよりもよい、というレベルで、賛成します。
2010-04-22 11:30:07
反対派
編集
削除
回答:反対
もう一度書き込ませてください。
何故賛成派はこのように単発的な投稿者ばかりなのでしょうか?
そして何故「全て」の方が資料や根拠に基づかない同じ主張を繰り返すのですか?
根拠も無い極端な主張ではなく、2006年時点で世界的に実証されていた「確実に赤ちゃんポストの効果の存在を裏付ける資料」を提出されない限り、反対派とは同じ土俵に立つことすらできないので、一度キチンと調べられてはいかがでしょうか?まぁ、ハッキリ言っておきますが、そんなものはありませんが。
どうも、賛成派の人というのは、赤ちゃんを救う事よりも、「赤ちゃんを救う事を支持する自分」というのを求めているような気がします。だから妄想のような意見の念仏的繰り返しと、誹謗中傷に堕するのでしょう。反対派の考えをよく読み返され、考えてください。
2010-04-22 11:22:05
反対派
編集
削除
回答:反対
人間さん、
>仮にそういったものがあったとして、
>ほんのたった一人でも、
>この施設によって救われるのであれば、
>漏れなく効率的に救える施設、
タラ、レバのレベルや極端な想定ばかりで話になりません。
根拠や実証に基づかないイイ加減な感覚で子供の命を扱っていながら、善人面しようとしている賛成派の態度こそが人間として恥ずべき態度であり、反対派からの指摘にマトモに答えずに「揚げ足取り」や「言葉遊び」と逃げ続ける不誠実な態度をまず改めましょう。
2010-04-22 00:43:35
人間
編集
削除
回答:賛成
続き↓
そういった不幸な子ども達を漏れなく効率的に救える施設、制度があって欲しいのですが、数多あるケース全てに対応するベストな方法は現時点ではなく、対処療法的ではあるものの、この施設は一定の社会的意義を持つという点から、悲しいながらも今赤ちゃんポストは必要です。
なお、コメント一通り拝見しましたが、特に反対派の方々、理想論や理屈、言葉遊びや揚げ足取りが多すぎて閉口します。
子どもを育てたことはないのですか?大切な、かけがえのない人は居ないのですか?
“私はロジカルに考えてる”アピールが鼻につき、思わず赤面してしまうほど稚拙ですよ。
2010-04-22 00:38:58
人間
編集
削除
回答:賛成
ポストが預かる命、人生、尊厳、笑顔、幸せになる権利は、虐待を受けている子ども達ばかりではないでしょう。むしろ、この施設が無ければ親元で成長する子ども達の方が多いかも知れません。
でも私は思います。親のちょっとした出来心でポストに預けられてしまう子ども達はポストが救うべきものではないのですか?
そういった子ども達は、不幸ではないと言えるのですか?
更に言えば、不幸の度合いを数値化することはどんな係数を用いても絶対不可能ですが、仮にそういったものがあったとして、不幸度がさほど高く無い子ども達が多数を占めている中に、ほんのたった一人でも、悪魔のような生き物の下に生まれてしまった子どもが、この施設によって救われるのであれば、この施設の存在意義はあると断言出来ます。
全ての子どもには平等に命と幸せになろうとする権利を持ちますが、その環境は全くもって不平等です。
子どもをトイレに捨てる親、ゴミ箱に捨てる親、食事を与えない親、両手両足を紐で四方に縛り付けてビデオ撮影する親、笑い声を許さずに制裁を加える親、赤ちゃん特有のにおいが嫌いで消臭剤を飲ませる親、面倒になっただけでポストに子どもを預けてしまう親・・・
どれも、とても同じ星の同じ種類の生物とは思えない、許し難い生き物共です。
しかし、それらの下にも子どもは存在する。嘆かわしいことです。
また、そういった生き物に“親の責任”を説いても全く無意味です。
2010-04-21 15:23:28
zz
編集
削除
回答:反対
本当に経済的に困窮していたり、育てられる環境にないんなら
乳児院にあずけて自分は就労支援をうけるとか
児童養護施設に相談するとか手はあるのに。
死ぬ気で「子供と」生活を立て直そうとしないで
ぽん、と子供ほうり捨てて、「自分だけ」ぬくぬく生活を立て直そうってのは無責任だよね。
んで、このポストはその無責任を誘致してる。
あ、「じゃあ子供が死んでもいいのか?!」ってのは無しでお願いします。
自分は子供を道端に捨てろと言ってるんじゃなくて、
子供と一緒に生きる道を選択しろと言ってるので。
2010-04-20 08:35:38
反対派
編集
削除
回答:反対
医学生さん、
横レスで申し訳ないのですが、あなたの書いている事にたまげました。
>医療措置を必要としている人間の前で金の使い道が「ポストに費やす多額の費用を、もっと効果の出やすい他の問題に振り当てたほうが命を救えるのではないか。」と言って、容態は改善しますか?
ケアが必要とされるならその瞬間に動くのが医療です。
本当に貴方はそれでも医療関係者ですか?「赤ちゃんポスト」の利用や運営というのは無論、医療行為ではありません。そして匿名希望さんの書いておられる事は、「目的に対する手段としての赤ちゃんポスト」という視点から、科学的・客観的、且つ統計的な見地に基づかないで予防的に「子捨て場」に子を捨てさせる赤ちゃんポストが「救命」や「生存権の確保」と言い得るのであれば、乳がんでの死亡を考えれば、女性の胸を切り落としてもそう言えてしまう、という「例示」ですよ。
それとも貴方の周りで行っている「医療行為」とやらは、どこぞの怪しげな民間療法や宗教関係の類なのでしょうかね?
2010-04-19 14:13:33
医学生
編集
削除
回答:賛成
匿名希望様。まず、
>誰か1人の命を助けるためなら、全ての女性は胸を切り落とさなくてはならない。
こんな事言ってませんよ…。どうやったら繋がるんですか?
まずどんな流れでそのようなお考えに至ったのか全くわかりません。先にされたご自身の主張を一旦脇に置いて、シンプルにお考えください。
確かに今の現状には行政の体制と責任による所が大きいでしょう。そんな事は現場の人間はイヤになる程痛感しています。なら、行動するべきなのは責任所在ある行政だけですか?
改善するには絶望的に時間がかかります。乳児は分単位のケアを求めている中で、責任がどうこう言っていられますか?
医療措置を必要としている人間の前で金の使い道が「ポストに費やす多額の費用を、もっと効果の出やすい他の問題に振り当てたほうが命を救えるのではないか。」と言って、容態は改善しますか?
ケアが必要とされるならその瞬間に動くのが医療です。
>医師だけが命を守っていると勘違いしているようです。
冗談ではありません。社会との架け橋になるために様々な職種のスタッフは日々奮闘しております。お互いの存在が欠けたらとても成り立たなくなると実感しております。そちらこそ現実をおわかりですか?
時間の感覚を乳児に置き換えて下さい。あなたお子さんいませんでしょう?
そして子供には子供の権利があります。親の義務と子供の権利、どちらが大切ですか?本来虐待やネグレクトで子供の権利を傷つける親には、最初から子供を育てる権利なんてありません。
2010-04-16 14:02:24
反対派
編集
削除
回答:反対
既にあるのに助けられて無いだろうに↓
2010-04-16 11:34:32
k
編集
削除
回答:賛成
また嬰児が捨てられ殺された報道をみた。
もしあれば助けられたかとも思ったので
2010-04-16 01:46:24
匿名希望
編集
削除
回答:反対
医学生さんへ
憲法には人々に平等に権利を認めていますよ。
命が助かる子にだけ権利があるのではない。
誰か1人の命を助けるためなら、全ての女性は胸を切り落とさなくてはならない。
それがあなたの考えている命の論理です。
命に対する考えがゆがんでいます。
あなたが医者になっても、私は恐ろしくてとても患者にはなれません。
あなたは私の身体から無断で臓器を取り出して他の人に移植し「命を助けた、助けた」と喜ぶのですから。
助かる命(というより可能性)だけみて、傷つく命に無感覚。
あなたの書いたことのどこにも
>違う視点などありません。
統計で亡くなる子は減らなかった。
棄児がポストが利用された分だけ増加した。
ポストの危険のために命を落とした子もいる。
それが現実です。
つまり救命率は変らず副作用の被害者が増えただけ。
生存権を保障しなかった。
それに医学生さんは、医師だけが命を守っていると勘違いしているようです。
命はもっと様々なもので守られていますよね。
親、警察、法、福祉・社会のシステム、経済…。
それらを傷つけたらどうなるか考えていないようです。
自分の目の前の死しか見えず、他で失われる死に無頓着。
親の子への責任感を失ったらどうなるか、法を無視したらどんな社会になるか。
ポストに費やす多額の費用を、もっと効果の出やすい他の問題に振り当てたほうが命を救えるのではないか。
様々な視点が欠けているようです。
2010-04-16 01:10:41
なつ
編集
削除
回答:賛成
私は大賛成です。
望まれて産まれた赤ちゃんも望まれなくって産まれた赤ちゃんも命の重さは同じ。どちらも生きる権利はある。
親の勝手で殺さないでほしい・・・。昔と比べると今は子供がほしくても出来ない夫婦や不妊症で悩んでいる夫婦が多い。赤ちゃんは物ではないが殺すくらいなら里親に出してあげてほしい。
ニュースで赤ちゃんがゴミ袋に入れられていて死んでいたとか寒空の下、屋外に置き去りにされていて死んでいたなんて聞くと人ごとだが悲しくて泣けてくる。
2010-04-15 19:37:43
医学生
編集
削除
回答:賛成
もっと違う視点から見てはいかがですか?
生まれた子供は、産声をあげたその瞬間から、一人の人間として生存権を持っています。
憲法で守られている権利に、大人の理屈が入り込む余地がありますか?
親の責任なんてレベルの話ではありません。
私は生存権を早い段階から確保するためのものだと考えています。これは命の現場を経験した上での考えです。
2010-04-14 03:04:00
000
編集
削除
回答:反対
これは見解じゃなくて見識のレベルで次元が違いますね。
殆どが「臭い物には蓋」っていってる様なもんですよ。賛成派の方でもっとまともな議論が出来る方はいないのでしょうか。
一番不可解なのは、これだけ素晴らしい意見を言ってくれる方が居るのに、なぜ一向にアンケート結果の割合が変わらないのかです。
2010-04-13 22:00:11
匿名希望
編集
削除
回答:反対
一生のうち乳がんにかかる女性の割合は20人に1人だそうです。
亡くなる人も年に1万人以上。
乳癌で死ぬ確率は、生まれてすぐ殺されたり、虐待で死ぬ赤ちゃんの割合よりずっと高率!
胸なんてなくても生きていける。誰にも迷惑かけない。
胸なんてなくたって、気にせず元気に生きている人もたくさんいる。
人工ミルクで赤ちゃんだって育てられる。
ならば・・・・女性の胸なんて取っちゃえ。
そうすれば全ての女性が乳癌にならなくてすむ。
1人でも死を回避できる。
まるこめさんの理屈なら、そうならないとおかしいですね。
ではまず、あなたの胸から切り落としてください。
あなたが女性でないなら、あなたの妻や母親や妹や、女友達に胸を切り落とすようすすめてください。
「胸にしこりがあるんだから、乳癌に決まってる。調べてないけど、切り落としてかまわない。」
そうやってろくに調べもせずに胸を切り落とす医者が全国に1人くらいいたっていいはず。
裁判にしたりしないでください。
「1人でも救われればいい」という理屈は、そういうことです。
この言葉をひどいと思った人は、自分が赤ちゃんにどんなひどいことを言っているかに気付いてください。
赤ちゃんの痛み苦しみを自分の痛みのように実感をもって想像していなかったことに気付いてください。
たとえ癌だろうと、女性は少しでも胸を残そうとする。
それと同じように、親を手助けすれば子どもを育てられるようになれる可能性を
一人一人の赤ちゃんにちゃんと探ってあげなくてはならない。
だから、それができなくなる匿名ポストはダメです。
2010-04-13 21:46:18
匿名希望
編集
削除
回答:反対
まるこめさんへ
>子を捨てるような親ですよ。
それはポストを利用するのは悪いことと思っている人にしか通用しない理屈です。
慈恵病院が預かってくれると聞いたから、預けただけという人もいます。
あなたたち賛成派がさんざんポストを美化して「預けるところです」と多くの人に信じ込ませる作業をしてきたのです。
ポストを使うのに気がとがめないように仕向けてきたのでしょう?
それに実家暮らしの娘の不倫出産に気付いた祖父母が
「そんな不倫の子はポストにやるか、お前がこの家から出て行くかどっちだ」と言って
手放させるケースもあるようですよ!?
こうのとりのゆりかごのHPにはドイツでは6割の母親が引き取ると書かれています。
別のサイトには、子どもの母親を必死で探すとも書かれていました。
新聞に載せたり、テレビに赤ちゃんを出したりするそうです。
殺すような母親と本気で思っていたらこんなことしますかね?
それにアメリカのポストは警察署や消防署や病院で、職員に対面して託すシステムだそうです。
警察官に会って渡すのでは、軽はずみには利用できませんね。
悪用を避ける工夫や軽い判断でポストを利用するのを防止する工夫が日本のポストにはなさすぎでしょう。
もともと、日本は嬰児殺はドイツやアメリカより少ないのですし。
まるこめさんもその他の賛成の方も、これらの事実をどう思いますか?
2010-04-13 21:43:47
匿名希望
編集
削除
回答:反対
まるこめさんへ
>病院に行かない人もいることも考慮してほしいですね。
これは提案をした慈恵病院の方に言ってはどうでしょう?
それに、10ヶ月の妊娠中、医者にかかりたくなるような不調を感じない妊婦は一体どれくらいいるでしょう?
初めての出産ならなおさら。
まるこめさんの思うほど、多くはないと思いますよ。
赤ちゃんを死なせた事件が発覚する理由として、産んだ後具合が悪くなって
病院に駆け込んで出産がばれて通報されるケースもよくあります。
人間、自分の身体が不調になったら、嫌でも病院に行かないといけなくなるものです。
それと、赤ちゃんポスト自体が、身元がばれることをおそれて病院に行かなくなるシステムですよ。
ゆりかごを利用しようとして赤ちゃんを死なす事件が起きたり、車中出産した人もいます。
2010-04-13 19:33:50
反対派
編集
削除
回答:反対
横レスですが、
賛成派の方は、いい加減デタラメを投稿するのを自粛してください。
>日本全体で考えるよりもその地域と近県での遺棄の増減を知りたいです。
>日本全体で考えれば一件しか存在しないのだから
>増減には大した影響はないと思いますが
「その地域と近県」ならば赤ちゃんポストがあるのだから無論激増です。
熊本を抜いても、福岡・宮崎で棄児、置き去りの増加が認められます。
そもそも、全国でも30人程度の棄児を、熊本一県だけで平均20人程にしたのだから「大した影響がない」はずが無い!何の意図でこんなデタラメを吹聴していますか?そもそも何故、自分で資料を調べてから投稿していないの?こういうトコロが既におかしすぎる。
あとの投稿も根拠の無いタラ・レバの話や希望的観測で読むに堪えません。
2010-04-13 04:39:15
まるこめ
編集
削除
回答:賛成
匿名希望さん
>ポストに代わる施策は、慈恵病院の関係者自身が、
>母子手帳や出産の届出制度を改善してくれたら、ポストの要らない社会に>なると今年1月に発言しています。
確かにそうなれば大幅に改善されると思います。
ただ、病院に行かない人もいることも考慮してほしいですね。
私は産婦人科に勤めていますが先輩方の話を聞くと
他所の個人病院で働いていた時に諸事情で赤ちゃんを育てられない親は
病院にて非情な方法を要請するようなことがあるようです。
多くの個人病院では暗黙的に行われていたそうです。現在はわかりませんが
そういう話をよく聞いています。
それらを一件でも回避できるのならポストという選択肢もありだと私は思っています。
2010-04-13 04:12:02
まるこめ
編集
削除
回答:賛成
6666さん
日本全体で考えるよりもその地域と近県での遺棄の増減を知りたいです。
日本全体で考えれば一件しか存在しないのだから
増減には大した影響はないと思いますが
それでも一人の命が救われたかもしれません。
日本全体で見れば犯罪者が増加してるように
遺棄するような人も増加傾向にあれば意味がないですね。
悪利用と言いますが子を捨てるような親ですよ?
悪い人に決まってるじゃないですか。
2010-04-13 04:01:25
まるこめ
編集
削除
回答:内緒
>私が一番疑問に思うのは現行の制度(乳児院等)ではなぜ駄目なのか?って事です。
子を捨てるような親ですよ。
まともに手続きを踏んで乳児院に預ける人間なんていないでしょう。
産んだはいいけど放置して見殺しにする場合だってあるんです。
だったら日本に一件くらいこういう場所があっても良いかと思います。
2010-03-25 04:19:44
6666
編集
削除
回答:反対
このアンケートに賛成と答えた人にお聞きしたいのですが、
「生命が助かるかも」という理想論はもう十分お聞きしました。
では、現実はどうですか?
52人の利用がありながら遺棄数は減少せず、逆に増加している事実は?
想定外に悪利用されている現実が今ここにあります。
このままでは100人以上の子供がポイ捨てです。
マスコミも一切報道しなくなりました。赤ちゃんポストの存在が広く知れ渡ることに悪影響を及ぼす配慮からです。
現状のまま存続することになぜ意義があるのか?を御返答下さい。
2010-03-14 23:22:43
反対派
編集
削除
回答:反対
あ、それともう一つ。
>相手を説得しようというというよりも相手を叩きのめそうと考えてるからではないの?
確かに、「説得しよう」と考える相手は少ないです。
しかし、「叩き潰そう」とは思いません。呆れているだけです。反対派と違って、次から次に同じ事の繰り返しで大量に出てくる賛成派の一人一人を叩き潰そうなんて誰も考えませんよ。
・殺されるよりマシ
・命さえあれば良い
・今さらどうしようもない
・少子化だから
・捨てるような親なら捨てられた方がマシ
・反対するなら対案を出せ
無根拠で言いっぱなしの放言ばかりで、これらの繰り返しです。
変わってるのはHNだけ。
どうして賛成派ってこんなんばかりなのか、それがむしろ不思議です。
2010-03-14 23:11:36
反対派
編集
削除
回答:反対
野次馬 さん
・・・まぁ、無理無体な理屈を(笑)
> 今になって赤ちゃんポストを”廃止”したとしても、植え込まれた”第三の選択肢(=捨てる)”の価値観は消えない。
要するに弊害を認めて開き直り、「今からじゃどうしようもないから存続」という論理でしかないが、これもまた「決め付け」に過ぎない。「外に捨てられている棄児」と「ゆりかごへの棄児」を分けてみれば一目瞭然で、前者が全く横ばい。地域的に見れば、熊本県内や近県での棄児がある為、「捨てる」そのものを刷り込まれているとは簡単には言い切れない。
一方、仮にこの主張を認めたとしても当面の対処は簡単。厳罰化に尽きる。実際に事例として嬰児殺害や棄児は女性割引が酷すぎる状況にあったので、全力で取り組めば良い。あと対案以前に妊娠時から状況を把握する努力は全国的に進んできているし、養子縁組に努力している県もある。それらの効果の方が既に「赤ちゃんポスト」より評価できると言って良い。
それより、あなたの理屈だとまず賛成派の「反省」が必要なのでは?
2010-03-14 19:23:37
000
編集
削除
回答:反対
私が一番疑問に思うのは現行の制度(乳児院等)ではなぜ駄目なのか?って事です。乳児院の相談窓口を広めるとかそういう方向もあるはずです。ポストに入れても結局は乳児院に行く事になりますから。
コインロッカーに遺棄する人が、ポストに入れようと思いますかね?私が思うに遺棄する人っていうのはこの世に存在して欲しくない、今後の自分の人生の重荷になって欲しくないって人達の様な気がするんです。やむにやまれぬ人、普通の人なら乳児院に相談してみよう、もしくは病院の前に置こうと考える筈です。これは遺棄数が減ってないんでほぼ証明された様な気がします。
じゃあポストって何ですか?匿名にする理由ってなんですか?
捨てる事に責任感を持たなくていいですよって事ですよね、これを公の倫理観で認めるって事が赤ちゃんを、ひいては人間の尊厳を低下させる気もします。
それに匿名である事で起こる犯罪の危険性はかなりあるんじゃないでしょうか?
私は実際に施設で育って来た人達の意見を聞いてみたいです、ポストがある事で私達って何?って考える人が今後赤ちゃんが大きくなると出てくる様な気がするんです。
野次馬さんの意見はその通りだと思います。だからとんでもない物を作ってしまったとしか言わざるを得ない。私はその部分を賛成派の方に理解して貰ってからこの問題を考えて欲しいです。
あと、私も賛成派の人が無知だって発言した事がありますが、それは明らかに乳児院の事を知らないで発言している方が多いからです。この問題を考える上でそれを無知と言わずして何と言うんでしょうか。
2010-03-14 19:17:09
エコ
編集
削除
回答:賛成
野次馬さんの
>揚げ足とって攻撃ばかりしていても何の解決にもならないと思いませんか。
うお、たしかにそうだね。ちょっと熱くなってたよ。
将来望むビジョンを交えつつ、どうしていったらいいかを話していくほうが建設的だよね。私は赤ちゃんを殺害するような事をなくすために、定期的に検査とかする、とか何か案をだして、最終的に陳情でもできれば個人としてのこの問題に対する捕らえ方としては最高じゃないかと・・・ってこれは前いったよね。つまりはそう考えてるよ。
もっと具体的なことは頭脳明晰な反対の人にまかせておくとして、虐待のことを調べてみたらアメリカの取り組みがみつかったよ。アメリカは「子供は社会で育てる」として色々な取り組みをしてるみたいだよ。子供に接する機会があるような職の人間は虐待らしきものをみたら通報しないといけない。なんて法律まであるとか。それに対して日本は「子供が親が育てる」って
風潮だよねってかそうかいてもあったよ。子供の命を守るとしたらそういう風潮がいいかもしれないね。まぁ個人的にはいやなんだけどね
2010-03-14 18:54:40
匿名希望
編集
削除
回答:反対
--続き--
ポストに代わる施策は、慈恵病院の関係者自身が、
母子手帳や出産の届出制度を改善してくれたら、ポストの要らない社会になると
今年1月に発言しています。
新聞記事にもなりました。
知らなかった人は検索してみてはどうでしょう。
今のように母子手帳を渡して終わりでなく、妊婦検診の受診状況や出生届とつき合わせるとかして、
赤ちゃんがその後どうなったか追跡する仕組みを作るとか、
出生届は現在は家族が出す仕組みですが、それを医療機関での出産の場合は生まれたその場で
自動的に登録されるようにしたらという意味だと思います。
ポストを設置するかどうかの頃、さかんに登場していた賛成派の知識人たちは、
その後の発言をまったく見かけません。どう思っているんでしょう?
まだポストで盛り上がっているのは、斬新なアイデアに飛びついた一般人と、失敗を認めない市長に見えます。
2010-03-14 18:33:26
匿名希望
編集
削除
回答:反対
>それでも捨てるという選択に固執する人は当面は多く出てくると思います。マスメディアのおかげ(せい)で。
とても鋭い指摘です。私もそう思います。子どもを頑張って育てるのでなく、手放すという方法も見つけてしまった。
>でも「誰にも知られずに」合法的に赤ちゃんを捨てる場所がない。
>どうしよう。乳児院は嫌だ。バレたくない。でも捨てなきゃ。
ここはそうは思いません。ポストの子の親は9割近くが判明し、施設や里親に預けられています。
ポストが廃止されたら、しぶしぶ今までどおり名乗って託すと思います。
施設に託される子や養子縁組が増えると思います。
>――山でいいか。
ポスト利用者は判明分は全員が熊本県外。新幹線や飛行機に乗って連れて行く。
そんな計算高い人たちが警察に追われる危険を冒すでしょうか?
ポストは自力出産が多くて危険で不安なはず。
さらに警察にまで調べられるとなったら、もともと産まなくなりそうです。
避妊にも気をつけるようになるでしょう。中絶は確実に減っています。
警察がポストを見逃しているから、多数の利用があると思います。
警察が子どもの身元を調査するようになったら、
DNA鑑定で何年後であっても親が誰か分かったら通報するようにしたら、ポスト利用は激減するかもしれません。
ポスト廃止は現実的な案だと思います。
将来、ゆりかごの子たちが「ポストのせいで人生が傷つけられた」と
廃止を勧告しなかった熊本市や県や国を訴える可能性は十分あるわけですし、それも見越して判断しないと。
2010-03-14 17:17:34
野次馬
編集
削除
回答:内緒
……赤ちゃんポストが廃止されたら。
それでも捨てるという選択に固執する人は当面は多く出てくると思います。マスメディアのおかげ(せい)で。
でも「誰にも知られずに」合法的に赤ちゃんを捨てる場所がない。
どうしよう。乳児院は嫌だ。バレたくない。でも捨てなきゃ。
――山でいいか。
という結果になるかもね。
だから、「赤ちゃんポストを廃止しろ!」という主張はもはや手遅れであり、時代遅れの意見なのではないか、と僕は未熟ながらに考えてみたわけです。
じゃあ、反対派はどうしたらいいか。
赤ちゃんポストだって完全な存在ではないですよね。だからこうして意見が割れてるんだし。
赤ちゃんポストなんて暫定案みたいなものでしょう。
他にもっといいアイデアがあれば需要がなくなるかもしれません。
「赤ちゃんポストよりもこんな施策をしたらどうか?」
という建設的な方向に思考エネルギーを使ってはいかがでしょうか。
反対派の方々は「無知」「知能が低い」という言葉を連発されますが、さぞかしご自分は博識有能だろうかと存じます。
ぜひ、その英知を披露していただきたいものです^^
駄文失礼致しました。
2010-03-14 17:16:55
野次馬
編集
削除
回答:内緒
あ、それと少し思ったこと言ってもいいかな。
反対派が提示してくれた情報によると、赤ちゃんポストが設置された年から捨て子の数が飛躍的にアップしたみたいですね。(嬰児殺害は横ばい)
これって当時「赤ちゃんポストが設置されました!」と大々的にニュースが放送されていたのを見た親あるいは親になりかけの人が
「その手があったか」と、これまで思いもよらなかった新しい選択肢に気が付いたため、その数だけ捨て子が増えたという風に考えられますよね。
だから結果として「捨て子は倍増した」 ∴赤ちゃんポストは逆効果
…というのが反対派の最大の根拠ではないですか?
でもね。
僕が思うにこれは「”捨てる”という今までなかった選択肢の気付き」によって生じた事態じゃないですか。
ということは。
今になって赤ちゃんポストを”廃止”したとしても、植え込まれた”第三の選択肢(=捨てる)”の価値観は消えない。
つまりもはや「赤ちゃんポストが今あるかないか」という問題は、現状の捨て子の数と直接は関係がないと言えそうです。
”捨てる”という行動を廃止することはできませんからね。
2010-03-14 17:14:49
野次馬
編集
削除
回答:内緒
君たちの議論に収拾がつかなくなってるのはたぶん
相手を説得しようというというよりも相手を叩きのめそうと考えてるからではないの?
痛いところはのらりくらりとかわし、
揚げ足とって攻撃ばかりしていても何の解決にもならないと思いませんか。
2010-03-14 02:20:28
反対派
編集
削除
回答:反対
こっちは言葉遊びになっているね。↓
>あくまで低下させる可能性だよ。もし倫理を低下させるものに賛成した人がいても、どういう思いで賛成したかはわからないよ、自分の意見と違う意見の人は全部キチガイ?
たった1レスだけで「自分の意見と違う意見の人は全部キチガイ?」という疑問がどうして出てくるの(笑)こういうところに無理がある。
あと爆発的に子捨てと置き去りを増加させているんだから、客観的に見て生命倫理観を低下させていると見る他に無いだろうね。検証会議も生命倫理観の低下を指摘しているけど、あの見方とは少し違うが。理由については「すでに倫理なんて腐ってるよ」って投げやりな事しか書いてなかったですが?
>50人が悪利用
こんな事は書いてませんが?
>実親に育てられるのが一番の幸せ
これも書いてません。
客観的にモノが見れるのなら、客観的な事実とデータから賛成の意見を書いては?
2010-03-14 02:08:18
反対派
編集
削除
回答:反対
エコさん・・・コリャおかしい(笑)
>精神的ダメージについては考えてなかったよ。
何故に?「心理的虐待」という言葉すらあるのに?
>害があるかもしれないね?実際はどう?
・・・とは書いていない。「害はなさそう」←得手勝手な推測で書いている。自分で書いたことぐらい責任を持とうね。
>ただ私は基本的に人の倫理なんて信用してないから
だったら、「殺して入れる」可能性だってあるのにね(笑)
そもそも、「倫理を信用しない」なんて言いながら生命のある、なしに固執する事自体が不自然。ほっときゃ良いのに。結局、賛成派は赤ちゃんポストを肯定する結論が先にありきだから、無理無体な生命倫理になっちゃってるんわけ。
2010-03-13 22:39:07
エコ
編集
削除
回答:賛成
>決めつけって認めてる時点で終わり。
>さらに、反対派が決め付けてる具体例はまるでない。
我思うゆえに我あり、などを議論でやるなんて無茶な要求だよ。私は決め付けた時点で終わりとは思ってないよ。議論で仮定も必要だし、時に間違えることや、言い方がおかしいこともあるしね。重要なのはそれを認めた上で柔軟な思考をすることだと思ってるよ。反対の人も、決めつけ乙、とか賛成乙、で終わらないで自分も決め付けてることはないだろうかとか、それは絶対合ってるかわからないからこうこうだとかいうような感じになってほしかっただけだよ。
一応具体例
>ワザワザさらに低下させるモノに賛成するのはキチガイ沙汰
あくまで低下させる可能性だよ。もし倫理を低下させるものに賛成した人がいても、どういう思いで賛成したかはわからないよ、自分の意見と違う意見の人は全部キチガイ?
>無知。
私や他の人の知識や記憶、発言意図を全部理解してるのでなければ決めつけだね。
>50人が悪利用
その人達が本当に無責任故にポストに預けたのかはわからないよ。まぁ個人的に言えばどのような理由でも使ってほしくはないけどね。
>実親に育てられるのが一番の幸せ
反対の人が全部こう思ってるわけではないと思うけどね。
まぁこんな感じ、さらに一応言うと全部の反対意見の人が決め付けてるってわけでもないよ。本当に客観的にものを言ってる人もいるよね。賛成派もしかりだよね。
2010-03-13 22:35:15
エコ
編集
削除
回答:賛成
反対派さんから意見を頂いたので返してみるよ
>定義の問題では無く「実際に」精神的ダメージがある。
ちょっと、わからなくなってきた。よくポストは実際には虐待なんて言葉をきくから、それは法律では虐待になってる問題のことだと思ったよ。私の意見はそれに対してだよ。捨てられたことによる精神的ダメージについては考えてなかったよ。精神的ダメージについて触れない理由については私の前のコメントの前置きを見てね。
>人身売買や死体遺棄現場として利用可能~さらにそれらは対処不能。
害があるかもしれないね?実際はどう?って聞いた私が、害はあるかもしれないだろ!と言われても、え・・・あ、うんそうだね。としか言えないよ。以前こういうことがあって~、とかこうこうだからこうなる確立が高いとかはないのかな。悪用の可能性なら普通の郵便ポストだって、毒物や薬物とかあぶない取引、と考えることはできるよ。
あと倫理うんぬんについては強引すぎだね、ただ私は基本的に人の倫理なんて信用してないから、あれば赤ちゃんの殺害を認めるようなものでなければ結局かわらないって思ったんだよ。くどいけど死ななければいいって考えだからね。
2010-03-13 20:48:41
反対派
編集
削除
回答:反対
エコ様
賛成派と反対派のレベルの違いを見事に表現してくれてありがとうw
・ポスト利用自体虐待→虐待の定義なんて今はどうでもいいよ
無知。定義の問題では無く「実際に」精神的ダメージがある。
・ポストで成果がない→でも害はなさそう
無知。人身売買や死体遺棄現場として利用可能。
強制的な遺棄にも利用可能。さらにそれらは対処不能。
・倫理に影響 →すでに倫理なんて腐ってるよ
だからといって、
ワザワザさらに低下させるモノに賛成するのはキチガイ沙汰
・賛成派は決めつけ~→反対派もかなり決めつけてるところあるよ、
決めつけって認めてる時点で終わり。
さらに、反対派が決め付けてる具体例はまるでない。
以上、お話になっていません。ありがとうございました。
2010-03-13 07:45:48
エコ
編集
削除
回答:賛成
私は消極的賛成だよ。あと先に言うと私は赤ちゃんが死ぬか生きるかだけしか考えてないよ。人生どう転ぶかわからないからね。ポストがあれば子供を手放すような親に育てられるのがいいのか、親を知らず施設で育てられたほうがいいのか、そんなの私にはわからないからね。普通な親に虐待もなく育てられて、それでも不幸な場合もあるからね。
さて赤ちゃんポストについてだけど、赤ちゃんポスト?ああうん、建ててみたら?って思ってる感じ。だから消極的賛成だよ。
一応は賛成派ということで反対派に意見
・ポスト利用自体虐待→虐待の定義なんて今はどうでもいいよ
・ポストで成果がない→でも害はなさそう
・倫理に影響 →すでに倫理なんて腐ってるよ
・賛成派は決めつけ~→反対派もかなり決めつけてるところあるよ、人間だれでもけっこう決めつけちゃうってことだね。そういう私も死ぬのが一番だめだって決めつけてるしね。
ただちょっと本当に赤ちゃんポストが害がないのかが確証ないね。だれかが殺害数は変わらないって言ったから、たぶん害はないと思だけ。ここが覆ると私も反対が正しいと言わざるおえないね。
こっから先はかなり場違いな気がする。結局お前は何をしたいかって言われると、赤ちゃんポストでは何も変わっていないことを認識しつつ、だから反対!じゃなくて別のいい案を考えるのがいいと思ってるよ。最終的には陳情なりできれば最高だね。例えば赤ちゃんがある程度育つまで、定期的に病院にチェックさせないといけないとかね。まぁこれは適当に思い浮かんだ案だから見当違いかもね。
2010-03-13 03:50:46
Ⅹ
編集
削除
回答:反対
賛成→育児放棄
反対→虐待
中学校で厳しく性と命と責任を学ばせなきゃ
変わらない
2010-03-12 18:10:26
反対派
編集
削除
回答:内緒
>では、もし生みたくないのに生まざるをえなかった場合はどうしたらいいのでしょうか。そんな人が急に母親になったら虐待の前に殺してしまうかもしれません。そうなれば新しい生命を持って生まれてきた赤ちゃんがかわいそうだと思います。
私たち反対派もそのように思っています。しかし、赤ちゃんポストではそのような事例が現に救えていないという事です。赤ちゃんポストの設置以後も全く変わらない水準でそのような事件が起こっているのです。
ところで、
「産みたくないのに産まざるを得ない」
アーグレイさんは、自分がそうして産まれた子だったら、この言葉をどう受け止めますか?反対派は、「子どもの為」を思う視点を欠いてはいけないと考えています。ですから、少なくとも産んだ以上は捨てずに、乳児院等の施設に預けるべきだと考えています。
2010-03-11 14:17:55
アールグレイ
編集
削除
回答:賛成
反対の意見もすごくよくわかりました。
では、もし生みたくないのに生まざるをえなかった場合はどうしたらいいのでしょうか。そんな人が急に母親になったら虐待の前に殺してしまうかもしれません。そうなれば新しい生命を持って生まれてきた赤ちゃんがかわいそうだと思います。
2010-03-10 16:33:25
反対派
編集
削除
回答:反対
アールグレイさん、
>虐待をされる子供達側からすると虐待されるのなら赤ちゃんポストまたは施設に入れてもらったほうがよいのではないでしょうか。
下のコメントに書いたように、そのような願望どおりにいかない実態があるわけです。実際の身体的虐待や養育放棄の事例をよく見ればわかるように、虐待する親の側には子どもを手離そうとしない心理が働く事が多くあるのです。だからこそ、行政が強制的に親子を引き離す事ができるように法改正がされてきた経緯があります。
それなのに、赤ちゃんポストは親が自発的に手離すように期待している事になります。ここに根本的な誤りがあります。「捨てる(これも虐待ですが)親」と「虐待する親」を何も考えずに同一視してしまっているのです。これは単純すぎて危険な考えです。
>幼い子供に虐待をしてしまいそうな家庭に「家庭訪問型子育て支援」を行っていると聞きましたが、
この部分に反対は特にしません。しかし、実際には「虐待をしてしまいそうな家庭」というのが何なのかは、よく解っていません。現在は虐待の定義も広がっているので、虐待は「どの家庭にも起こり得る」と考えられているようです。
一般に虐待という言葉から想起される身体的な虐待については、確かに多くの割合を0歳児などの乳幼児が占めるようですが、ニュースなどを見てわかるように、ある程度大きくなってから虐待が始まり、死に至る事も少なくありません。無論、養子や里子ですらその例外ではないのです。ですから、虐待がある、という事から「赤ちゃんポストに賛成」とは言えないでしょう。
2010-03-10 11:17:20
アールグレイ
編集
削除
回答:賛成
反対派さん
過去の投稿を見ていなくてすみません。
赤ちゃんポストが早くなくなって欲しい気持ちもしますが、虐待をされる子供達側からすると虐待されるのなら赤ちゃんポストまたは施設に入れてもらったほうがよいのではないでしょうか。私も幼いころ少し虐待を受け、こんなんだったら施設に入れてもらったほうがましだと思いました。
赤ちゃんをポストに入れること自体虐待だとは思いますが、将来この日本を背負っていくのは子供達だと思います。
幼い子供に虐待をしてしまいそうな家庭に「家庭訪問型子育て支援」を行っていると聞きましたが、では、こんな形で赤ちゃんを育てている家庭を訪問してお母さんの悩みなどを聞いてあげるのはどうでしょうか。
2010-03-10 00:13:54
反対派
編集
削除
回答:反対
アールグレイ さん、
>この考えについてほかの意見を教えていただくとうれしいです。
賛成派の方に何度同じ事を言えば良いのかわかりません。
お願いですから掲示板に書き込まれる時には、過去の投稿も御覧ください。
以下、児童虐待と嬰児殺についての既出の事実です。↓
1.そもそも赤ちゃんポストの利用自体が虐待行為である。
※中間報告に記述あり、さらに虐待として統計もされている。
2.「殺す前に赤ちゃんポストに入れる」という犯罪心理学的根拠が無い。
3.赤ちゃんポストの利用例の中に虐待の痕跡があった事例が「一つも」無い。
4.赤ちゃんポストのある熊本県内の児童虐待はむしろ「増加」した。
※全国的にも赤ちゃんポストの設置に関係なく増加している。
5.実際に殺害されている赤ちゃんの数に変化がない。
この状況だと、むしろ赤ちゃんポストが生命倫理観を低下させ、虐待を誘発していると考える方が自然な感じすらする程です。設置している慈恵病院をはじめ、意地でも賛成意見を広める為に、根拠のない無茶な理屈を吹聴する現状こそが異常だという事を知ってください。
2010-03-09 21:42:15
アールグレイ
編集
削除
回答:賛成
私は賛成です。最近よく乳児への虐待や殺人の事件を耳にします。女の人が赤ちゃんを産んで育てたくなくなり、殺人が起きる前に赤ちゃんポストに入れてもらったほうがその子供の未来が待っていると思います。赤ちゃんポストはできれば存在して欲しくありません。しかし、一人でも多くの赤ちゃんを虐待や殺人から救うためには必要なのかもしれないと思います。
まだ高校生なので考えがあさはかですが、この考えについてほかの意見を教えていただくとうれしいです。
2010-02-21 21:23:15
000
編集
削除
回答:反対
あと、差別的な発言になりそうで言いたくないんですが、私は賛成派の多数は女性だと思っています。
なぜなら女性は実際に赤ちゃんを産み、育てる立場にあるので、最終的には赤ちゃんがかわいそうだという感情に終着する可能性が高いと思うのです。
一方男性は、特に日本人男性は出産と育児は女性よりも他人事という感覚が高いです。だからこそ、客観的に判断出来る部分もあり理屈や道徳観で考えると不合理というか、おかしいと感じやすいのだと思うんです。
もっと広い目で考えて下さい。今の状態でポストがある限り巡り巡って今までよりもっと大きな不幸を生み出す結果になると私は信じています。
何となく賛成だという人も、あなたの意見がこのポストを存在させているという自覚を持って下さい。
2010-02-21 21:19:25
000
編集
削除
回答:反対
匿名さん、全くその通りだと思います。
そもそもこれは国民が望んで作られた物なんですか?使用目的も法整備も明確にされないまま、いい所ばかり強調されて作った結果、本来の目的とは著しく外れた形で使用される結果になったんじゃないですか?
望まれて作られた物でない限り、使い方が見失われるのはあたりまえの事です。出だしから間違ってるんですよ。
それ以前の部分で改善されるべき所はいくらでもあったはずなんです、それをいきなりポストを作った事によって問題を助長させる結果になるなんて本末転倒ですね。
このポストという物の使用目的が見失われている間は、より多くの不幸を生み出し続けると私は思います。それは結果を見る限りそれは明らかでしょう。その間はずっと我慢していかなくてはいけないんですか?
もう既に本来の目的とは離れた場所で動き出しているんですよ?とんでもない物を作ってしまったとしか言いようが無いですね。
2010-02-21 12:27:50
匿名
編集
削除
回答:内緒
こんなに問題が出てくるのは赤ちゃんポストのシステムが今の日本にあってないからではないでしょうか?
熊本で起こった事件然り、赤ちゃんポストの「赤ちゃんを救う」という本来の目的を全く達成してない件例が日本には多すぎると思います。
これは日本が自国の状態を無視して外国の赤ちゃんポストのまねごとをしたからだと思います。この日本と外国の状態の違いやずれが様々な問題を引き起こしているのだと思います。
でも豊かだといわれている日本にも「手放したくないけど手放さなくてはならない子」がいると思います。私はあまり詳しくないから強いこと言えないけど、赤ちゃんポストはそういう子たちのためにある最終手段の場所だと思っています。
だから、赤ちゃんポストは廃止!ではなく「赤ちゃんを救う」という精神にのっとってその形を変えていかなくてはならないのでしょうか。せっかくの「赤ちゃんを救う」という思いも赤ちゃんポストの廃止と同時に潰してしまうのはあんまりではないでしょうか?
そのためにはどう動きださなくてはならないか。幼児養護施設と連携を取るでもなんでも、第一に赤ちゃんの命や尊厳を守る。それが問題なのではないのでしょうか?
2010-02-17 02:52:11
反対派
編集
削除
回答:反対
こういうの見る度ゾッとするよなぁ。↓
>捨てられた子供は不幸だが、捨てる程度の親に育てられることによる継続的な不幸に陥るよりはましなのでは?
もう完全に他人事だな。子どもの事も親の事も全然考えてない。
昔からやむにやまれず捨てる親がいた事すら知らないのだろうね。
資料上は現に「生活困窮」も挙がっているが、匿名性によって捨てる人間の意図すらわからないのに、一つの事実だけで親としての資質を全て切り捨てる危険性が何も解っていない。何より、この種の言葉が将来、捨てられた子をどれだけ傷つけるのかすら理解できてない。
賛成派の無知者の多さはホント異常だよ。
2010-02-16 21:12:19
匿名希望
編集
削除
回答:反対
このサイトを見る人は本当にこの問題について知らない人が多いです。
いい加減、ポストを運営している側からの情報だけでなく、
預けられた子を受け入れている側がどう思っているかも調べてはどうでしょう?
>捨てる程度の親に育てられることによる継続的な不幸に陥るよりはましなのでは?
頭の中の屁理屈で言い返しているだけ。現実をまるで見ていない。
利用した親や祖父母の状況について知ったら、それが思い込みなのが分かります。
それに未婚・離婚の親の利用も多いのだから
もう片親に我が子がポストに預けられていることを知らせることができたら、
あわてて引き取りに来るかも知れません。
それと単純な疑問で、捨てられたことについては一生痛みが続くと思うけれど、
それは「継続的な不幸」ではないの?
口先だけで言い返すのでなく、もっと他人の痛みを自分のこととして、
自分の一生の痛みとして感じてください。
ポストのせいで苦しい人生を歩まされている子は確実に何人もいます。
これ以上、自分たちの思い込みのために子どもたちを傷つけるべきでありません。
2010-02-16 11:13:34
宮里
編集
削除
回答:賛成
捨てられた子供は不幸だが、捨てる程度の親に育てられることによる継続的な不幸に陥るよりはましなのでは?
2010-02-15 01:12:56
匿名希望
編集
削除
回答:反対
つちこさんは2/5のOOOさんの書き込みは読みましたか?
>ここの人達には何百回言えば乳児院と児童養護施設の存在があるって事が伝わるのかな?
なぜDVや虐待などを受けていたら乳児院は利用できなくて
ポストでないとダメなんでしょう?
熊本まで連れて行くより、はるかに身近にある施設です。
生まれたばかりの赤ちゃんや出産直後の女性には
遠い他の県に出かけるほうが、はるかに危険です。
>子どもは親に愛されてこそ、成長するし人間として社会に出ていけるのではないでしょうか?
それが分かっているなら、なぜ子どもを育てられない理由や自分の名を
赤ちゃんにちゃんと伝えない方法に賛成するのですか?
私は苦しみをおった子の泣き顔が忘れられないから反対しています。
亡くなる子が減らなかった以上、ポストが無くても死んでいません。
>この意見を反対してる人は自分が親から幸せに育てられてきたからこのことがいえるのでは??
私には「死ぬかも知れない」と脅えすぎて簡単にポストを許してしまう人の方が
「死ぬかもしれないほどの追い詰められた実体験のない人」に感じています。
実体験があれば、そう簡単に厳しい状況の中で揺れながら生きて行くことを怖がらないし、
自分の実体験から危険度を判断するでしょう。
こんな子どもだましの物に引っかからないと思っています。
ポストに預けられた子が「お家に帰りたい、お家に帰りたい。」と
靴をかかえて泣き叫んだと新聞に書かれていました。
こんな子が虐待されていた子かどうか、手放されて幸せだったかどうか
冷静に考えてください。
2010-02-15 00:32:22
000
編集
削除
回答:反対
つちこさん
「ポストに赤ちゃんを入れたい人が女の人で、dvや虐待を受けていたらどうするんですか?」
この質問の時点でもの凄く論点がズレているって事に気づきませんか?
色々書こうと思ったんですが、ツッコミ所が多すぎて…なんだかあきれるというかもう疲れました。
5つ位下に私のコメントがあるので一度読んでみて下さい。
2010-02-14 23:11:29
つちこ
編集
削除
回答:賛成
あの、反対派の人に
聞きたいことがあるんですがもし、ポストに赤ちゃんを入れたい人が
女の人で、DVや虐待などを受けていたらどうするんですか?
反対派の人は、子どもが捨てられずに親にいやいやでも育てられたほうがいいと思ってるんですか??
子どもは親に愛されてこそ、成長するし人間として社会に出ていけるのではないでしょうか?
そして、この意見を反対してる人は自分が親から幸せに育てられてきたからこのことがいえるのでは??
2010-02-12 18:40:14
反対派
編集
削除
回答:反対
賛成派は一体、何回同じ事を繰り返せば気が済むのでしょうか?
わざとやっているのでしょうか?
あ
>赤ちゃんの小さな命が奪われるくらいなら赤ちゃんポストはあってもいいと思います。
→赤ちゃんポストが奪われる命を助けているという証拠は全くない。
>今の世の中を見たら皆そう思いませんか?
→赤ちゃんポストのせいで、むしろ捨て子が増えただけなのが今の世の中。
>今の世の中はそれができないんだ。口先ばかり。
→無知。昔から子捨ても子殺しも存在していた。
やっと減少してきていた棄児を増加させたのが赤ちゃんポスト。
口先から嘘ばかり出てくるのが賛成派。
新聞すら読まないような無知が、過去のカキコすら読まずに、
何度も何度も同じ事を繰り返す不公正をエンエンと続けている。
卑怯な賛成派は子捨て場の被害に遭った子どもたちに責任を取れ。
2010-02-11 22:40:38
あ
編集
削除
回答:賛成
賛成は賛成です。
赤ちゃんの小さな命が奪われるくらいなら赤ちゃんポストはあってもいいと思います。
今の世の中を見たら皆そう思いませんか?
けど、あってもいいというだけで、赤ちゃんポストは本当に本当の最終手段であるべきだと思う。
本当なら、親が責任を持って育てるのが当然で、赤ちゃんにとってもその方がいいのだから。そうあるなら、赤ちゃんポストは必要なくなるのに。
今の世の中はそれができないんだ。口先ばかり。
そんなんだから赤ちゃんポストは「今は」選択肢にあってもいいと思う。
2010-02-08 01:05:23
ZZZZ
編集
削除
回答:反対
賛成、賛成と言っておきながら新聞記事さえも見ようとしない無知な人達。
その愚かな人達がこのアンケートの65%ですから。
児童遺棄に対して何の効果も無かった検証結果を知らないし、知ろうともしない。
これでは議論にならない。
「赤ちゃんポストに捨てさせよう。それで生命を救おう」? ふざけるな!!
50人以上が赤ちゃんポストを利用して、その結果、児童遺棄と犯罪抑止に効果ありだったと思う意見を聞かせてくれ。
議論にもならない幼稚レベルの無責任な書き込みはもう要らないので、教養ある人物からのレスを待ってます。
2010-02-05 14:43:23
000
編集
削除
回答:反対
ここの人達には何百回言えば乳児院と児童養護施設の存在があるって事が伝わるのかな?
ポストにしないといけない必然性は何?メリットとデメリットは?
結果、何に対して効果があるのか数字を踏まえてから意見にした方がいいと思いますけど。
少しでも問題意識があるのであれば、ほんの少しでも深く考えてみては?
2010-02-05 00:32:54
shiho
編集
削除
回答:賛成
生んだ赤ちゃんを責任もって育てることができず、虐待や殺害に及ぶ大人がいる以上、赤ちゃんの権利をまもる制度は必要だと思う。
2010-01-27 11:45:04
NaKaZaWa
編集
削除
回答:反対
ポストに入れるなんて赤ちゃんが可哀想だ!!!
2010-01-27 11:37:30
HAYASHI
編集
削除
回答:内緒
命を救うことだから賛成だ。
もちろん産んだ人が責任を持って育てるのも大事だが。
2010-01-27 11:35:23
林
編集
削除
回答:反対
やはり産んだ人が責任を持って育てるべきだ!!!!!
2010-01-27 04:14:01
反対
編集
削除
回答:反対
このホームページの管理人あてに意見です。
●命を救おうとする赤ちゃんポスト設立の精神に賛成ですか?反対ですか?
と聞かれりゃ誰しもが賛成だろう。
だからこのアンケートの大多数65%が賛成派だ。
●赤ちゃんポストは遺棄犯罪や子供の死亡件数に対して効果ある?ない?
こういうアンケートにしたらどうか?
己の無知、無責任、偽善心、残忍さに気がついてない人間が多すぎる。
2010-01-22 20:36:24
j
編集
削除
回答:反対
はるさん?乳児院や児童擁護施設の存在を知ってますか?
そもそも私は虐待と隣に並べる事自体間違いだと思います。虐待は虐待であって、この問題とは別の物です。そして遺棄に関しても効果がない事が証明されています。
現状を見る限りこのポストは、今までより罪悪感も持たせず、手軽に捨てる事が出来る為、だけの存在ではないでしょうか?
例えば人間一人一人が国家社会の人間、国家社会の子供、という共通認識を持っている社会であれば、比べる事無く生きていけるかもしれません
しかしこれは近い将来ではあり得ない事だと思います。
私の簡単に捨てられてしまう事に対する不安感というのは、自分自身、人間存在そのものがその程度の存在だと認められてしまう事に対する不安感と同じ事だと思います。
個人個人で事情があり、また私にとっては他人事であるというのは全くその通りでしょう。しかし、これを現代社会の道徳観において許してしまう事こそが最も問題であり、間違いであると思います。
仮にこのポストが存在する事で、全ての施設出身者が、自分もポストに入れられた人間じゃないだろうか?と危惧する可能性もあると思いませんか?
寧ろ私は、このポストがある事で人間の尊厳を低下させ、結果的に賛成派の方の言っている問題を助長させるのではないかとすら思います。
2010-01-22 17:39:07
はる
編集
削除
回答:賛成
親に虐待されたり、殺されたり、心も体も痛い目にあうのなら、親に捨てられたっていう心の傷だけで済むほうがましだと思う。
2010-01-22 16:54:32
j
編集
削除
回答:内緒
要するに早い話が、相談するのも面倒、手続きするのも面倒、匿名で今すぐ手放したい、という全く無責任な人間を対象にしているんですよ
乳児院や児童擁護施設の存在を知ってますか?
要するに、ここの賛成派で幼稚な意見の人達の様に、無知で無責任な人が安易に捨てに行ってる訳ですよ
結果見ました?全てを物語ってると思いますけどね
我が子を物として扱う様な人間には選択肢にすら上がらず
無知で無責任な人達の需要に答えたって事ですね。
2010-01-22 16:06:44
<<<
編集
削除
回答:反対
↓この人は何をのんきな事を言ってるのでしょう?
安易な利用者が出たから50人以上も悪利用された。それだけ。
それとも50人の生命が救えた、と戯言を言ってるのですかね?
「赤ちゃんポストは生命救助になる」と賛成派は主張しますが、その根拠を詳しく教えて欲しいのだが。
2010-01-22 02:22:18
mm
編集
削除
回答:賛成
ただし、使い方の問題です。
安易な考えでの利用者が出ないよう、広く伝え説明が必要。
2010-01-20 21:07:10
匿名希望
編集
削除
回答:反対
ここは議論の場?と疑問を感じるNさんご自身が相手を指名するのですね。
不思議です。
「反対」の表示の件は失礼しました。
ところで、たまに私と同名の別人の方もいらっしゃいますよ。
まずは前回のにつけ足しを。
>反対と叫ぶなら、ゆりかごの子どものためのサポートを考えたらどうかと思う。
ゆりかごの子を作り出しているのは賛成派だから
サポートは賛成派が率先してやるべきこと。自覚してください。
それにしても無責任体質は賛成派に共通ですね。
慈恵病院自身が子どもを数日預かるだけで、あとは児相に引渡して終わり。
「自分たちが責任を持って育てていかなくてはならない。育てます。」
と発言する賛成派は見事にいない。
>役所の対応が良くなればそれで足りること。
役所の対応は悪いのですか? よくは知りませんが
あれだけの人数受け入れても嬰児殺も虐待も減らないところをみると
これまでの役所の対応でも保護すべき子はだいたい何かの形で
保護・フォローできていたのだと思います。
ザルのような仕事をしていたのなら、ゆりかごがそれを拾って
亡くなる子が減ったはず。
>どっちも実情は「子捨て」でしょ
実態を知らずに自分のイメージを書いているだけですね。
施設の場合は大半は親や身内に引き取られます。
まさに「一時避難の場」。
里親に預けたり養子縁組したりも、親の了承が得やすいから
ゆりかごの子よりはスムーズにできる。
施設に預けることを「子捨て」とするのは、自分の意見を押し通したいからですね。
2010-01-20 19:36:32
反対派
編集
削除
回答:反対
N
>施設はいいけどゆりかごはダメ?
>どっちも実情は「子捨て」でしょ
ホレ出たw
これこそがまさに賛成派の本性なんだよなぁ。
意地でも赤ちゃんポストが先にありき。
捨てられる赤ちゃんの事をまるで考えてない。
施設を「子捨て」と断ずる精神的な異常性もさることながら、
たとえそう考えても、それなら「どちらも認められない」だけでしかない。
それを認めて捨て子や子殺しが減るって証拠も無いのだから。
2010-01-19 20:14:07
N
編集
削除
回答:賛成
匿名希望さん、
反対なのに回答は「内緒」?
ここって議論する場所なの?
せいぜい主になってガンバってくださいよ。
匿名さんのような「親」を非難する意見には共感できる。
>児相を通せば合法的な子捨てと養子縁組ができる福祉に恵まれた国だ。
まったくその通り。
役所の対応が良くなればそれで足りること。
そこ(受け皿)の対応の不味さを知るからこそ
主に相談窓口としての慈恵病院と、最終手段のゆりかごに反対しないだけ。
施設はいいけどゆりかごはダメ?
どっちも実情は「子捨て」でしょ
2010-01-19 06:47:17
匿名
編集
削除
回答:反対
極論だが、私は子捨てに賛成。わけありの事情があればしょうがない。
社会の必要悪だと思う。
だがな、ここは福祉のない発展途上国じゃない。日本だ。
児相を通せば合法的な子捨てと養子縁組ができる福祉に恵まれた国だ。
なぜ匿名ポイ捨て鬼畜野郎の50人以上を合法化する必要がある?
赤ちゃんポストが開始して以来、孤児院に預けられる人数が減っている現象が各地で発生しているのはなぜか?
無人サラ金が増え、破綻者が爆発的に増えたのと全く同じだ。
店頭でうしろめたさを感じながら手続きをするか?
誰とも顔を合わせず24時間お気軽に利用するか?
本来は必要の無い層を誘引したから50人以上の鬼畜野郎が何の罪の意識もなく子供をポイ捨てした。
ただそれだけだ。
少し考えりゃ予測できるだろうが。
今年の赤ちゃんポスト利用者はもっと増加する。
子捨ての罪の意識はますます薄れていく。
このアンケート回答者の半分以上が賛成者かよ....この国のモラル破綻を予言してるな。
2010-01-18 21:17:25
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
>「救う」という言葉に過大な期待を付加していると思う。
ということは「思ったよりも救えていない。効果がない。」
と認めたことになります。
命を救われたのでなければ、ゆりかごがなければ
今頃は苦労を分け合いながらでも親子で生きているか、
正規の手続きの元、親が誰か分かった状況で施設に預けられ
親の暮らしが良くなったら迎えにくるのを待っていたはず。
あるいはすぐに養子縁組できて新しい両親の元にいたかも。
つまり、子どもにとってより良い手当てになっていた。
つまり、ゆりかごのせいでより悪い状況に追い込まれた。
ゆりかごは不必要に子どもを傷つけているから「反対」が
増えてきたんでしょう。
反対派が「廃止」を言ってるのは被害者をこれ以上増やさないため。
>私怨を晴らす為の道具にしているように見えてしまう。
>自分が一番可哀想なうちは、何も見えないことも考えるべき。
普通は当事者の意見は「貴重なアドバイス」と受け止めるもの。
それに当事者も「自分と同じ苦しみをこれ以上増やしたくない。」
という思いで意見を出すもの。(私は当事者ではありませんが。)
>「不幸に決まっている」というレッテルを貼られて
これも相手が言ってもいない言葉を勝手に自分で作り出して
反論に見せかけているだけ。
どうにかして反論したいのでしょうが、意図がミエミエです。
見苦しいですよ。
2010-01-18 19:02:42
N
編集
削除
回答:賛成
消極的に賛成だけども。
反対派の意見は「救う」という言葉に過大な期待を付加していると思う。
親元で育てば幸せを担保されるなら、世の中こんなに不平不満に満ちていない。
反対と叫ぶなら、ゆりかごの子どものためのサポートを考えたらどうかと思う。
お金でも縁組でもなく、人的サポートを。
ゆりかごを含めた養護施設出身者は、見ず知らずの他人から
「不幸に決まっている」というレッテルを貼られて嬉しいのだろうか。
きっと「当事者」として反対発言をしている人もいるかと思うが
私怨を晴らす為の道具にしているように見えてしまう。
自分が一番可哀想なうちは、何も見えないことも考えるべき。
そしてゆりかごの子等が「自分たちは可哀想な子」と思い込まずに育つよう考えるべき。
私的感情と事実を混合して論じても何も生まない。
親を亡くした、親に棄てられた、その事実は遡って翻すことはできない。
だから未来に希望を持たなくてはいけない。
一生負の経験だけを引き摺ることが幸せと思わないのなら
前進することにもっと力を注ぐべき。
反対派の方がどれだけ叫んでも、
今の様子では「不幸」のレッテル貼りをしている以上のことは見えてこない。
2010-01-14 19:48:34
k
編集
削除
回答:反対
賛成派の自分一人の、空想による自己満足の偽善はやめた方がいい。
私を含め,一人一人全員が考えても及ばない結果になる可能性はいくらでもある。それを自分一人の安易な想像内で救われる子供が居ると考えるのは浅はか過ぎます。
本当に難しい問題だと思います、ただその安易な考えは結局は難しい問題を考える事から逃げているにすぎません。
外国にもあるからという安易な考えは大間違い。少し調べればわかるが、事情が全然違う。
存在意義が無い事は既に証明された。即刻廃止すべき。
2010-01-12 02:50:13
賛成派に聞きたいのだが、
編集
削除
回答:反対
賛成派に聞きたいのだが、
私は「老人ポスト」を設立したい。
莫大な生涯費用捻出は市民の税金で。
利用する人は年1名あるかないかの予測です。
賛成します?反対します?
ここの病院長が言った能天気なセリフを覚えてますか?「利用する人は年1名あるかないかだろう」
ところが現実は50人以上が赤ちゃんをポイ捨てした。
遺棄犯罪は減らないどころか増加した。何の効果も実証されてない。
無責任にも限度がある。即刻中止せよ。
2010-01-05 15:39:21
「エンジェル・ホーム」財団をつくろう
編集
削除
回答:反対
生まれてきた命を親の都合で放棄するのは無責任。お母さんと赤ちゃんが離れることなく困難を乗り越えて自立できる支援組織を創るべきだと思う。 具体的には宿泊施設・医療健康支援・自立支援体制を整えた財団を創り、実の親子がしっかりした絆を築いて生きていけるように手助けしてあげたい。赤ちゃんにとって生まれてきた最高の贈り物は、生母とともに生きること。
2009-12-24 09:20:05
OOO
編集
削除
回答:反対
大多数の日本国民が騙されている。人権派になったつもりで自己満足してるだけだろう。
亡くなるはずの命が救われている事実と根拠を説明できる賛成派はいますか?
2009-12-23 02:02:11
反対
編集
削除
回答:反対
子供を預けるために設置された「ゆりかご」。預けられた子供の将来は決して明るいもの、だとはいいきれないと思います。
「預ける場所」を作るのではなく、「相談をできる場所」を増やすべきなのではないでしょうか。
「ゆりかご」の扉に「インターホンを鳴らして相談してください」と書いてあるそうですが、「ゆりかご」の目の前まで来て考え直す母親は少数。「ゆりかご」にたどり着く前に、警察でもなく、家族でもなく、だれか相談できれば・・・そう思っている母親は少なくないはずです。
そして、妊娠をするということにもうすこし責任を持ってもらいたいです。これは、女性も男性も同じこと。
集団で女性に襲い掛かる男性らには頭を冷やしてもらいたい。
どうしてそういうことをするのでしょう・・・。
育った環境がいけなかったのでしょうか。
そんな人間を少しでも減らすためにはやはり子供は「いい環境」で育つべきです。「ゆりかご」に預けられる子供たちは完璧な「いい環境」で育つことはないでしょう。産みの親がいないのだから。
2009-12-21 20:43:49
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
フメルさん
>貴方育てるために、教師、親、周りの援助。ほらもう10人です。
>なーにいってんだかww
ものすごい大ボケ!
親は子どもを扶養する義務があるでしょ。
面倒見るのがイヤなら子どもを作らなければいい話。
自分も親に育ててもらったんだから、
今度は自分が子どもを育てて義務を果たす番なの。
教師とかは給料もらってやってるんでしょ。
その給料で「わが子」を育てるためにね。
結局、あなたに「人生が不当に踏みつけられる」ってことの概念が
理解できてないだけ。
>ましてやその子は両親いないで育つんだぞ?
亡くなる子は減らなかった。
ゆりかごの分だけ捨て子が増えた。
熊本県からの利用はなし。
利用者たちはもともと相談能力を持つ人たちだったと最終報告された。
つまり、ポストがなければ児童相談所などを利用する人たちだったということ。
つまり、ポストがなければゆりかごの子たちは
両親を失わずに済んだの。
ゆりかごの犠牲者なの。
もはや「ポストがあれば助かる子なんて、想像上の存在でしかない」
と分かっちゃった状況でしょ。
2009-12-21 17:03:01
反対派
編集
削除
回答:反対
はむ さん
匿名希望さんが丁寧に説明されていますが一応。
>もちろん赤ちゃんポストでカバーできない子まで救えると思ってません。
>でも救える場合がある限り支持します。
救える「場合がある」という事自体が根拠を持って成立してないわけです。
あなたにはポストに命を救う「効果がある」という決め付けがあります。
そこが根本的な誤りです。
この理屈だとほとんど何も否定できなくなるのがわかりませんか?
何とでも「○○で死んだかも知れない」とコジつければいいのだから。
という訳で、
「罪もない」子どもたちを効果も無根拠なまま捨て子にする子捨て場やめれ(笑)
2009-12-21 01:20:57
フメル
編集
削除
回答:賛成
一人のために10人がとか言う低脳は少し頭を冷やしましょう。
貴方育てるために、教師、親、周りの援助。ほらもう10人です。
なーにいってんだかww
勝手にガキ仕込んでポイする親がクソだが
子供に罪はないって事だ。
その子どもが将来を担う子なんだぞ?
本来中絶するやつ全員死刑でいいんだよ。
それくらい命は大事。ましてやその子は両親いないで育つんだぞ?
相当苦労するぞ?わかってんの?
なので、本来はいらないシステムだけど
一人でも多くの子供のことを考えたら必要。病院や警察といっしょで
死ぬまでお世話にならないようになればいいと思うわ。
2009-12-18 21:59:50
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
続き
生存権についてですが、治療の必要な子が4人もいました。
治療のためには、親にいろいろ尋ねる必要がありますが、ポストではそれができません。
診断が遅れて亡くなる子も出てくるかもしれない。
つまりこれらのケースでは、ポストは生存権を脅かしているわけです。
体の例えの返事もおかしいでしょう? それに返事を逃げています。
代用可能なら、はむさんの体を勝手に切り取って良いのですね?
この考え方が正しいなら、なぜあんなに臓器移植を待つ人が沢山いるんでしょうか?
それに、代用可能かどうかを判断して良いのは本人だけではありませんか?
他人が判断する場合、はっきりとした根拠を示してもらわらくては。
癌の確率2%しかない足を切り落とされて、あなたは満足?
足は代用可能なはずですが、多くの人は立腹して訴えるでしょう。
「51人のうちたった1人でも救えれば」というのはそういう発想です。
生存権が他人を踏みつけにしても大事にして良いものなら、
なぜ、飢え死にしそうな人が食べ物を盗んでも「罪」にするのですか?
権利は誰か1人にだけあるのでなく、全ての人に平等にあるんですよね?
自分が踏みつけにされる側にならないと、それが理解できない人が増えているようですが
誰かを救うために他の誰かを傷つけてよいとは、中学生以上の人には考えて欲しくないですね。
2009-12-18 21:51:47
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
はむさんへ
どうも「亡くなる子は減らなかった」ということが理解できていないようですね。
亡くなる子は減らなかった。捨て子は大幅に増えた。
それも赤ちゃんポストの分かそれ以上に増えた。
親は分かっているものの、置き去りにされる子もかなり増えた。
ということは、赤ちゃんポストは何もカバーできなかったということです。
最終報告書には、ポストによって直接命が助かったとは明言できないと書かれています。
「命を救うのでなく、命をつなぐ」役割しか果たしていなかった。
命をつなぐのであれば、これまでのちゃんと相談して乳児院に預けられるほうがはるかにまし。
親の引き取りも多い。
障害のある子が何人も手放されたり、家族で子どもを捨てに来たり、
教育関係の人まで置き去りにして行ったり。普通ではこんなことはほとんど起きません。
こんな使い方では亡くなる子が減らず、手放される子が増えたのは当前の結果。
>大人が勝手な断定によって決断する事を許すしかないでしょう
「勝手な断定」のためには、そのことが赤ちゃんのためになったという証拠が必要。
他人の運命を決める裁判がなぜあんなに大変なのか考えたらどうでしょう?
「こうのとりのゆりかご」を実際に試した結果、ポストの良い面と悪い面が差し引きされ、結局
亡くなる子は減らず、親を失った子が大幅に増え、社会が前より悪くなった。
赤ちゃんに有害だと分かった。だから廃止すべき。
2009-12-18 01:56:48
(+_+)
編集
削除
回答:反対
1名を救う目的のためには、他者10名を不本意に子捨て箱に巻き込んでもしょうがないだろう。って理屈ですか....?
誰かがなんとかしてくれるだろうとお考え?
究極の無責任。
究極の善人ぶった偽善者。
自覚症状なし。
こういう賛成派がいるから狂った大暴走が続く。
百歩譲って、10人に1人の生命が助かってるのなら最低5人分の遺棄事件が減らなければおかしいと思いませんか?
生命が救われている事実があるのなら私はすぐに賛成派に転身します。
その根拠が全く無いから私は反対意見なのです。
2009-12-18 00:18:25
はむ
編集
削除
回答:賛成
もちろん赤ちゃんポストでカバーできない子まで救えると思ってません。
でも救える場合がある限り支持します。
赤ちゃんポストで救った全員が、もしもポストが無ければ普通に生きていたという証明があるなら僕も考えを変えます。
体の例え…。
それが良いとは言えなくても許される場合はあるのでは。
それは無くなった部分が復活可能、代用可能な場合。
そして体が切り取られなくても後にその部分が壊死する状況の場合。
言い換えると前者は親が戻る場合、良い里親の場合、幸運な場合
後者はそのままでは施設以下の生活で親への愛ではなく憎悪を生む場合
こういう条件は(どんな事情であれ)捨てられるという事実、と事実上可能な身元確認によって断定される
しかし無知のベールにいる子どもには分からない。
だから良くない事でも大人が勝手な断定によって決断する事を許すしかないでしょう
独り言が過ぎました。これで最後のコメントとしますね。
2009-12-17 22:44:38
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
はむさんへ
「亡くなる子は減らなかった」という事実を忘れていませんか?
亡くなる子は減らなかったのだから、賛成派もたった1人さえも救えていません。
ポストに連れて行こうと考え、一人で出産したために赤ちゃんが死んだ事件も
分かっています。
この事件では、亡くなった赤ちゃんをコインロッカーに入れたから
事件になりましたが、そのまま普通に死産として届ければ
「ただ普通に亡くなっただけで問題ない」とされます。
知らないところで犠牲者が出ている可能性があります。
ポストに連れて行こうとして途中でやめて、他の場所に置き去りにしたと報道された
ケースもあります。
出産してすぐのお母さんが遠方から生まれたばかりの赤ちゃんを連れてくるのだから
お母さんにも赤ちゃんにもとても負担のはず。
知らないところでお母さんや赤ちゃんが死んだり具合の悪くなることは
きっと起きているでしょう。
具体的にどんな問題があるかを考えていないから
単純に助かると思い込んでいるだけに見えます。
ところであなたは
「誰かの命が救えるから、あなたからも体の一部をもらいます。」と言われたら
勝手に切り取られることを認めますか?
犠牲になるのが自分だったらと考えていますか?
赤ちゃんポストには何億とお金がかかっています。
そのお金を他のお金が足りなくて救えない命に使えば、助かる命が
何人もあるでしょう。
そういう命のことも考えていますか?
14さいさんへ
赤ちゃんを相談して預かる乳児院は
全国に120ヶ所くらいあり、3千人くらい預かっています。
2009-12-17 21:50:28
14さい
編集
削除
回答:賛成
私は14さいで中学生です。
総合学習で私は赤ちゃんポストについて調べています。
赤ちゃんポストがなければどうしようもなくなった母親が
どうしていいか分からなく捨ててしまう可能性が高くなると思います。
まず、赤ちゃんを預けるということがない環境づくりが大切だと思います。
赤ちゃんポストは赤ちゃんのごみ箱なんかじゃない!!!!!
2009-12-17 17:34:26
はむ
編集
削除
回答:内緒
増えたというのはもちろん読んで知ってます。
「居るうちは~」とあるように僕は「増えた」「減った」ではなく「0」と伝えたかったのです…。
つまり僕はポストが無ければ救われなかったはずの1人を救いたいのです。
一方で廃止派にはこの1人は救えない。
「廃止すべき」となるのは捨て子が増えた減ったでなく0になった時だと言いたいのです。
賛成派は代わりに10人の不本意な子を新たに生むでしょう。でもこの場合には救いたい1人も合わせて11人全員が生きて学べて成人になることができる。生存権の保障からすれば正しいでしょう。
反対派は捨て子の数を少なく留めておくことができるが捨てられた子を助けれない。賛成派は捨て子の数を増やしてしまうけれど皆を救える。と言いたい。(ここで言う皆はポストでカバーできる皆という意味なので誤謬ないよう
2009-12-16 16:25:23
反対派
編集
削除
回答:反対
はむ さん、
>でも世の中に捨て子が居るうちは赤ちゃんポストは必要です。
ここに客観的な根拠がありません。それが賛成派が安易な考えである証拠です。
捨て子はむしろ赤ちゃんポストによって「増えました」。
何度も書かれている事ぐらいは読んでから参加されてはどうでしょうか?
2009-12-16 04:27:30
はむ
編集
削除
回答:賛成
ポストよりも最も罪深いのは捨てる親だというのは賛否両者の同意を得られますよね?そこですよ。
殺人の罪に関して殺人をしても許される戦争という状況が罪を消してくれますか?消えないでしょう?和らぐのは罪悪感であって罪は消えない。同じです、ポストの存在で罪悪感は和らいでも罪は同じ重さです。
これは少し詭弁だったけど、助長させる要因としてポストを非難→廃止というのは安易だと思います。
赤ちゃんポストの無い世界、捨て子のいない世界は永遠の目標です。
でも世の中に捨て子が居るうちは赤ちゃんポストは必要です。
赤ちゃんポストが悪いものになるのは捨て子が居なくなった世界になってからです。
最後に
親の子に対する無償の愛情って遺伝的なもので成立してんのかな?
実の親に育てられた僕は24時間その愛を噛みしめてたかな?
彼らも僕らと同じように実の親に育てられれば幸せなのに…とか同情するのって何処かで優越感に浸ってて残酷なんじゃないか?
とか思ったり
2009-12-12 15:24:44
反対派
編集
削除
回答:反対
名無しさん、
>子どもの最善の権利を考えるとき、親であることを放棄しようとした大人より、
社会に支えられながら育つ子どもたちの方が、より幸せになれるケースがたくさんあるのではないでしょうか。
賛成派はこういう人ばっかだが、差別・偏見の塊だなw
私にはとても専門家に見えません。
赤ちゃんポストの利用については、そもそも事情が解らないから、
こういう事を簡単に決め付けられない。
現に捨てられた場合でも、経済的困窮でやむを得ない場合は、
決め付けで子どもを捨てさせるよりも母子を共に社会的に援助すべき。
その上、報告書によれば、必ずしも「親」が捨てているのではない。
この場合特に母親の意思に反して「捨てさせられている」可能性や、
犯罪的利用を考慮する必要があり、その意味でも赤ちゃんポストは明白に誤り。
子どもの気持ちというのを本当に考えている人間なら賛成にはならない。
どんな親であろうと、親を求め続けるのが子どもの自然な気持ち。
人間一人の人生を「そんな親なら」式で切り捨てる精神性に問題がある。
2009-12-10 00:47:29
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
名無しさんはまるで、福祉の専門家っぽいですね。
ゆりかご利用者はポストが無ければ、
親であることを放棄しようなどという考えを起こさなかった人が
ほとんどでしょう。
だから、嬰児殺も減らなかったし、
親の分からない捨て子は大幅に増えたんでしょう。
みんなでとっぴなアイデアをほめすぎたせいで
「子どもを手放すという手もあったか」と悩んでいる親たちに
思いつかせてしまっただけ。
親の分かっている置き去り(知り合いの家とか産院とか)も
大幅に増えた。
どこかのブログになるほどな表現が載っていました。
ドイツ語の記事の翻訳らしいけれど
「赤ちゃんポストは問題を解決したのでなく新しいニーズを作り出した」
みたいに書かれてたけど、まさにゆりかごのことだと思います。
親に捨てられたい子どもなんていません。
ネブラスカの子どもたちの声を知ってます?
親を親らしく育てる、サポートする努力が面倒だから
「親に捨てられたくない」という子どもの心を平気で
無視できるんでしょうね。
2009-12-07 17:07:18
バギー
編集
削除
回答:反対
反対に決まってるでしょう、賛成する人は、捨てられた子供をひきとって、育ててあげればよい!無責任な親に当たった子供は不幸、
自由と責任はセットで付いてくる、当たり前でしょう。
2009-12-06 04:56:08
反対派
編集
削除
回答:反対
名無しさん、あなたも自分の立場も明示せずに言う事ではないでしょう(笑)
反対の理由?賛成派の言う事に明確な根拠が無い事が判明以上、
「タダの子捨て場」なんだから人間として反対なのは当然ですよね?
それが結果に表れているのに直視しない事に問題があるんですよ。
つまり廃止が人道・人権上当然というだけです。
ついでに賛成派御用学者の書いた最終報告書ですら「危険性」まで
論じられていますね?さらにそれを慈恵病院側は防ぎようが無い。
相談は評価しても良いが、ポストは社会に対して謝罪させ、閉鎖する。
それが当然の状況といえるでしょう。
2009-12-06 03:52:52
名無し
編集
削除
回答:内緒
XXXさん ここは論議する場で、賛成派を「おまえら」よばわり
する場ではないと思います
賛成派を非難するより、反対の理由とそのあとどうするべきなのかを論議しましょうよ
2009-12-03 13:50:03
xxx
編集
削除
回答:反対
賛成派へ
「不幸な子が減ると思うから賛成。命は大切に。」
「子供を助けたい気持ちがある私は善人。ポスト反対派は悪人」
おまえら共通して思考が同じだな。
いつまで幻想の世界で夢見てるんだ?病的な現実逃避だな。
目を開いて新聞読め。現実を見ろ。無教養無知に恥を知れ。
ポストに入れられた子供は50人以上だ。
乳児殺人と遺棄数はどう変化した?
増えたか?
減ったか?
ネット検索して自分の目で現実をみろ。
おまえら賛成派の楽観的な推測意見なんかどうでもいいんだよ。
赤ちゃんポストは効果あり。と思う事実を書けよ。
2009-12-03 03:58:07
sh
編集
削除
回答:反対
良い人ばっかりじゃないんですよ?
http://g.e-hentai.org/s/0a0c103666ec191b130267bdf115050cd1340a08-341385-980-1400-jpg/33858-1
2009-12-03 03:29:08
sh
編集
削除
回答:反対
賛成の方は殺してしまうぐらいなら赤ちゃんポストに入れたほうが良いという意見なのでしょうか。
でもその後本当に幸せに育つと思います?赤の他人に育てられてちゃんとした大人に育つと思います?
実の母に捨てられてこんなことなら生まれなければ良かったと思うのではないでしょうか。
里親が良い人だとも限りませんからね?
これから出そうと思ってる人もよく考えてくださいね・・・。
2009-12-01 19:21:40
匿名希望
編集
削除
回答:反対
熊本県の検証機関は相談業務は評価したが、
ポストそのものの完全匿名は認めなかった。
ポストがなければ命が失われていたと認められるケースはなかった。
障害児が複数預けられている。
福祉や教育関係者も子どもを入れている。
日本の棄児はポストの分だけ増加した。
これだけのことが分かっているなら、
「熊本市」は慈恵病院にポストの匿名受け入れを見直すよう
勧告する必要があるはず。
なのにその気配はないし、報道で見るかぎり
熊本市長はポストを認めてもらったと受け止めている。
検証機関の指摘を右から左に軽く流して終わり。
そして慈恵病院側は匿名受け入れを続行することを
早々と堂々と記者会見で宣言した。
ところがなんと、この記者会見の場所は「熊本市役所の中」。
熊本市から匿名廃止を指導されることはないと分かっているから
こんなことができるんですね。
どうやら、この問題の裏側には
蓮田氏と熊本市長に特別なつながりがありそうです。
熊本市長自身が相当な賛成派で、その立場を利用しているんでしょう。
これまでも蓮田氏は熊本市役所内で記者会見してきたようです。
普通は倫理的に問題があり、意見が左右に分かれるものに
公の機関簡単が片側にこれだけ協力することはない。
「51人もの子が預けられた結果、亡くなる子どもは減ったか」には
蓮田氏も熊本市も新聞も情報を出さない。
どうやら、裏側に地域の特殊な人間関係がある気がしてきました。
2009-12-01 18:28:42
ぴい
編集
削除
回答:賛成
親の自覚が無く、愛情を注がれない、もしくは虐待を与える可能性がある環境下で育つ子どもに罪はありません。赤ちゃんポストを利用するような人は、赤ちゃんポストを無くしたからといって自覚を持って育てるとは思えません。赤ちゃんポストが大人の身勝手さによって命を落としてしまう子どもを救う防波堤となることを祈ります。
2009-11-29 05:04:45
惟任
編集
削除
回答:反対
子どもは親から絶対的な愛をそそがれ育つべきものだと信じています。赤ちゃんポストの存在、利用する親(とは言えないですが)が許せません。
と同時に批判も覚悟で虐待などで失われる命を少しでも減らそうと設置にうごいた慈恵病院には敬意を表したいです。
2009-11-29 01:31:58
RJ
編集
削除
回答:反対
賛成派の方へ質問
貴方達は自分が、育てれないと思えば、赤ちゃんをポストへ入れますか?ポストへ入れられた赤ちゃんはきちんとした環境で育ちますか?赤ちゃんポストはあるのに、老人ポストがないのはなぜ?子供は、親の背中を見て育ちます。親のいない子が、子を作り、子から『どうして、お祖母ちゃんやお祖父ちゃんがいないの?』と聞かれ、親に捨てられたからと答えれるでしょうか?
2009-11-29 01:11:03
高校生
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんは罪ないのに、無責任な大人を対処すべきと思います。
赤ちゃんは、物ではない。同じ一人の人間。郵便物扱いはひどい。
虐待が減る分、ポストが増える
赤ちゃんに限らず、老人ポストなどができてしまうと、人権が崩壊します。あまり感情の芽生えていない赤ちゃんでも、ぬくもろは感じます。
親が、子を殺さないためにポスト=子が、親を殺さないためのポストができても同じ。
DNA、血、顔、まったく違う子を偏見も持たず育てるなど、神様だけです。我々は、間違え、学んで行く生物です。
2009-11-28 23:37:39
sho
編集
削除
回答:賛成
親が子供を育てることを少しでも嫌がっていたら、子供はそういった親の気持ちに気づいてしまうものだと思います。
子供にとって大切なのは、心から受け入れてくれる大人がそばにいることであって、血のつながりよりもそれはずっと大事なのではないかと思います。
虐待される子供がもっと減っていくためには、時間が必要かもしれませんが、救われている子供も必ずいると思います。
継続していってほしいです。
2009-11-27 23:29:06
まろん
編集
削除
回答:反対
人として責任をもたなきゃいけないとおもう。
同時に 自分の身も 子供の将来を考えなきゃいけないとおもう。
自分の分身は 自分の責任で作ったんだから 他人に任せるとか 貧乏だからって 他人にゆだねるものじゃないとおもう。
貧乏だったら 避妊すること。
風俗で働く 子供ができてもおかしくない職業
そういう仕事をするのならば 子宮をなくしてしまったほうが よいのでは?
人の命は 簡単に出来るものでもないから。
2009-11-27 09:54:40
も
編集
削除
回答:賛成
ある程度の数までの設置は賛成ですが、設置数を多くする事(例えば県に1つ)には反対です。
それよりも、子供が産める/作れる年齢になるまで(男女とも)、倫理観を教え込む教育を行うことに重点を置くべきと思います。
設置は、それまでの暫定対策と思います。
2009-11-27 00:20:42
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
確かに日本と外国では違いますね。
日本は親の分からない捨て子はかなり少ない。
赤ちゃんポストのできる前年は、全国で27人。
ドイツの捨て子は3000人?とか書いたのがありましたが。
この数字はあてになるか分かりませんが、日本よりはかなり多いようです。
イギリス在住さん、イギリスの捨て子は何人ですか?
ぜひ、人数を教えてください。
その数字を知ったら、日本は赤ちゃんポストなんていらない国だと
分かるかもしれません。
日本ほど治安の良い国はないとよく言われますよね。
日本には日本の良さがあるからなんでしょう。
日本の今の状況も過去と比べると嬰児殺しも捨て子も過去最少です。
増えていると思っている人は、統計を調べてみましょう。
「こんなひどい時代ですから」と調べもせずに言う人のせいで、
今は子どもを捨てたり殺したりするひどい時代と思い込まされているだけです。
赤ちゃんポストができても、殺される子は減らず、捨て子は増えた。
前より状況は悪くなりました。
匿名での引き受けはやめるべき。
2009-11-26 23:28:42
イギリス在住
編集
削除
回答:賛成
追伸ですが
日本の中学3年生から高校生にかけて
勉強だけじゃなく、「大人になるということ」
という授業をしたらよいと思います
大人の世界の責任について、子供を育てることの大変大切さ、命の尊さ、生きていくうえでの経済力について、ひとりで生きていく上での本当に大切な事を
全部教えてやればいいと思います
道徳とかでなくて、生きる為の知恵を教えてやってほしいです。
2009-11-26 23:21:03
イギリス在住
編集
削除
回答:賛成
どんなにモラルが変わろうと、今と同じくらい子育てを放棄する人間は出てくると思います。子殺しをするくらいならば、赤ちゃんポストに預けてよいと思う。
イギリスでは、障害を持って生まれた子供に親がショックを受けたりしている場合 病院にいる時に
「もし、あなたが育てることが無理だというのならば、養子縁組の世話をしますよ」と助産婦さんが言うそうです
もちろん、ほかの事情で育てるのが無理な場合も同様です。西洋風に考えると、子供にも生きる権利があるわけで、ダメな親より、ちゃんと愛していくれる親の元にいるのが幸せだからです。
そして、日本と違うのは、社会全体が子供は愛されて育つべきだ、本当の親でなくても愛があれば、立派に育つと信じていることです。社会がそうだから、子供達もそう思って生きるのです
日本は、今だに「本当の親でなくてはいけない」みたいな風潮があり、それが、偏見になって捨てられた子供もそういう社会では、生きにくいと思うのです。
日本でも、社会全体が、「命が助かってよかった。これからは、もっと幸せになってほしい、養父母でも
愛があれば、すごく幸せなんだから頑張れ」
といった風潮にならないと捨てられた子供がもっと落ち込むと思うのです
しかしながら、日本は性にたいするモラルが低下しているのは事実です
子供に性教育をする、しないでなくて、大人が変わらなくてはいけないのです
若いうちから風俗で働いたり、誰彼かまわずつきあったり、下品な大人が多すぎます
いつから、こんな日本になってしまったのか・・
本当に悲しいです。
2009-11-26 23:08:18
こころ
編集
削除
回答:反対
思う事は人それぞれですが、勘違いをして
「できちゃったけど、産んじゃったけど、
嫌だからポストに入れればいいや」
と思う人が出てくるかもしれない。
無責任すぎる。そして著名なのが
置いてった親に罪悪感や責任感を
持たせないと思う。
同じ人が何回も来てるかもしれない・・
それに何故預けたか?の
答えに(不倫・戸籍に入れたくない)って
回答が多い・・どんだけ親のエゴなの??
腹立たしいです。生活が苦しくて、
の理由や育てるのが困難であれば
専門の相談所などがあるのに・・。
そこは著名ではないですから嫌なんですかね?
とにかく、子供を持つ母から見たら"ポスト"とか不愉快。
2009-11-26 22:12:53
y
編集
削除
回答:反対
前提や存在理由が間違っている気がします。
捨てる事を認めてしまう様な施設がある事自体がおかしいです。
賛成派の方が多い事に本当にビックリしました
皆さんもこの問題を考えたときに、一瞬でも何かしらの理由で自分の子供を入れてしまう可能性を考えると思います
そうした時に私はこの施設が在って欲しくないです、入れてしまうかもしれない自分が怖いからです。
mieuxさんの言う様に、もっと根本的な、もっともっと前の段階で改善出来る事があるはずだし、現時点でも相談出来る場所だってあります。
この赤ちゃんポスト(選択肢)がある事で他の、より良い可能性すらも摘んでしまうのではないでしょうか?
そもそも捨ててしまう様な人は、赤ちゃんポストへ入れるという良識すら無いのではないかと思います。
そして賛成されている方の意見が、私は怖いです。
2009-11-26 21:05:45
mieux
編集
削除
回答:賛成
虐待や乳児の遺棄事件を少しでも減るのであれば、無いよりは在る方がマシかもしれないと思うので賛成です。
でも、言い出せばキリはないけど、捨て子を救うための赤ちゃんポストより、さらに前の段階で取り組めることがあるのではとも思います。
どんな事情があるにせよ、お腹を痛めて産んだ、愛しくてたまらないはずの我が子を捨てることができる人の心境は理解できませんが…。
2009-11-26 19:09:44
賛成
編集
削除
回答:賛成
悲しいことだけど、賛成です。
ただ、親の匿名を尊重する必要は無いと思います。
2009-11-26 18:36:18
いのち
編集
削除
回答:反対
これから生まれる子供たちを代表して「わたしたちをミステナイデください!!!」
赤ちゃんポストの存在事態はおかしいと思います。なぜなら、今あかちゃんポストにいる子供たちの心境、将来などを考えると答えはわかると思います。
また、それを生ませよとする親あるいは恋愛者(両)は既に重大な犯罪を起こしています。強姦と同じくらい、いや、もっと重い罪になると思います。子供は国を支える未来の宝物です。その子供たちを見捨てる親は将来わが国、いやその国の将来を見捨てることになります。重い罪です!!!
2009-11-15 02:48:06
反対派
編集
削除
回答:反対
↓こういう「反対派を装った賛成派」まで出てくるのが痛いよねw
完全に工作員化してしまってるw
2009-11-14 16:25:11
E
編集
削除
回答:反対
賛成派の方へ。
このコメント一覧を参考にすると、「赤ちゃんポストは、せっかく生まれてきた子供の命を殺さないために必要」という方が多いように思われます。わたしは反対意見を投票いたしましたが、賛成の方の意見が間違いだとは思いません。下のザク様が仰るとおり、親が道路に赤子を捨てていくよりも、赤ちゃんポストに預けてゆくほうが、危険性が少ないからです。
だから、赤ちゃんポストは「ない」状態であるよりも「ある」状態のほうが好ましいと思います。
でも、これ以上、その数を増やすべきなのでしょうか?
赤ちゃんポストの数が増えれば、親の無責任な出産が増加すると思うのです。子供を進学させたり、幸せにしてあげたりできる――という経済的な余裕もないのに出産し、結局、その不幸を背負うのはやはり子供だと思うんです。
だから、赤ちゃんポストは増加の必要がない。必要最低限であればいいと思います。
2009-11-11 03:02:04
ザク
編集
削除
回答:反対
賛成派の方、以下質問に返答ください。
亡くなるはずの子供の命が救われる、とあなた達は主張してますが、その理屈で言うとポストに入れられた42人の子供は命が救われたことになります。
42人相当の遺棄事件が減りましたか?回答ください
42人とまでは言わないが、1人、2人でもいいから遺棄事件は減りましたか?
慈恵病院がある熊本と近隣県だけでも遺棄事件は減りましたか?増えましたか?回答ください。
慈恵病院がある熊本市だけでも遺棄事件は減りましたか?増えましたか?回答ください。
2009-11-09 16:21:17
反対派
編集
削除
回答:反対
匿名希望さん
>赤ちゃんポストに預けられて助かった命が
>もし赤ちゃんポストがなくても助かっていたと断言できますか?
・・・その前に、
あなたは何故「助かった」と断言しているのか答えてください。
生きてるだけでは通常「助かった」とは言いません。
命を失っていたという前提の元でしか使わない言葉であるはずです。
答えは、そんなコト「わからない」。そうとしか言えない。
それを無理に「助かった」と誇張・歪曲を行うからおかしくなる。
わからないのに、捨て子にしている。だから誤り、というコトです。
ちなみに、嬰児殺数が減っていないのに、棄児数だけ増えているので・・・
「どちらの可能性が高いか?」と言えば、
助かっていた可能性の方が高いだろうねw
2009-11-09 15:10:06
byあ
編集
削除
回答:反対
てか、まず赤ちゃんポストに入れるんだったら、どうして生んだんだってことになんぢゃん!!
2009-11-08 17:09:13
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
反対派の方々
赤ちゃんポストに預けられて助かった命が
もし赤ちゃんポストがなくても助かっていたと断言できますか?
2009-11-05 12:01:26
@@;
編集
削除
回答:反対
赤ちゃんポストって何ですか?
赤ちゃんをポストといういい方はどうかと思います。
捨てるなら産むな!という意見もありますが、捨てようと思って捨てる人はいないと思います。
ほんとに追い詰められた人間で、自分も一緒に死んでしまおう・殺してしまおうと思うなら、いっそこうのとりゆりかごに置いていくのはまだわかりますが、これが当たり前になったり、身近になってしまった場合のことを考えると反対です。
しかし、匿名というのはいかがなものでしょう・・・
自分の犯した罪を一生背負って、死ぬまで後悔してほしいです。
自分を犠牲にしてでも育ててほしいです。
2009-10-16 02:05:50
(^-^)
編集
削除
回答:反対
テレビで見たのだが、ある社長は善意によって孤児院の子供達にディズニーランド旅行をプレゼントした。しかし子供達は虚無感が増し、ますます自暴自棄、自殺、自閉症、うつ病を患う子供も多いという。
そりゃそうだろう。楽しそうな家族の姿、恵まれた環境の家族の姿を現実の自分と比較するわけだ。
なんという残酷な行為。
しかしその社長は美しい善意のボランティア活動をしていると信じている。
このバカ社長と同じだな。
独りよがりの善意
独りよがりの正義感
残酷で不幸を生み出している現実に気がつかない愚かな人。
それが赤ちゃんポスト賛成者の愚かな姿です。
2009-10-15 12:05:05
子殺しと赤ポス
編集
削除
回答:内緒
ポストに子供を入れに来た人物は07年度、母親1人のケースが約2割と判明。
熊本市公表の08年度利用状況は、父親がかかわったケース、祖父母がかかわった例が各5件。
「一人で悩み、追いつめられた母親が利用」という見込みからはほど遠かった。
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/psyche-box/e/701bdc4a69f150e053161baf13f71e57
開設前は10 代の若い未婚女性の利用が多いだろうと予測されたが、実際は、10 代は1割、20代が3割、
30、40代が6割である。 既婚者が6割、夫と死別または離婚した者が4割であった。
http://ime.nu/www.eth.med.osaka-u.ac.jp/OJ8/sakamoto.pdf
つまり、「追い詰められた親が子殺しをしないため」に赤ちゃんポストは存在しているのではありません。
まさに、下の匿名さんの言う「逃げ道」つまり、親の逃げ得の場なのです。
「この子にお金使いたくない」「不倫で作っちゃった子だから」という理由で捨てに行く人の方が多いと考えられます。
赤ちゃんポストがあろうが無かろうが、子殺しをする人はします。
根本的に、子殺しと赤ちゃんポストは別次元の問題なので、「今まさに起こるであろう子殺し」に
赤ちゃんポストで解決を図ろうというのも、ずいぶん悠長な話しだなぁと思います。
ちなみに、子殺し(育児放棄もそうですが)は犯罪なので、児童相談所または警察への通報対象ですよ。
2009-10-14 21:59:55
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
2009-10-14 15:51:05 の匿名さん。
あなたの時計は2年前でストップしてます。
2年たってあなたが書いてるようにならなかったから
批判されてるんです。
少しは事実からものを考えられるように成長してください。
2009-10-14 15:51:05
匿名
編集
削除
回答:賛成
反対意見の人、賛成意見の人を責めるのはお門違いですよ。
赤ちゃんポストは何かしら追い詰められた親が子殺しをしないための
今は必要な逃げ道だと思います。
今まさに起こるであろう子殺しに、制度が整ってからとか
悠長な事を言ってられないでしょう。
捨てさせない為の教育や、法律、捨てられた子の今後の事など、
無いものは皆で考えて早く構築しなければならないことです
2009-10-09 03:41:41
匿名
編集
削除
回答:反対
さかなさん
あなたが主張する「命が救われている」根拠を教えてください。
赤ちゃんポストが導入された直後だったら、大多数があなたの意見のように賛成、賛成、の大合唱、賛美をするのは理解できます。
2年経過して現実はどうですか?
「命が救われている。そんなような気がする」だけでしょう?
「命が救われたらいいなあ」そんなレベルの意見はもう十分です。
「命が救われている」根拠と事実を教えてください。
2009-09-30 21:25:58
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
さかなさんが思うほど捨て子は今の日本では多くありません。
赤ちゃんポストのできる前の年は一年で27人。
これは厚生労働省の発表です。
事故と違って親を探し出さなければならないのだから
手がかりのない捨て子の場合は、だいたいニュースになるんでしょうね。
想像するほど、陰に隠れている事件は多くない。
親が誰か分かっている置き去りの子、つまり親が失踪した子も、
年に60人くらいしかいませんでした。
それが赤ちゃんポストができたとたんに
捨て子は50人くらいに、
置き去りの子は100人くらいになってしまいました。
2年連続で。
もちろん事件で死ぬ子も減らなかった。
本物の事件の母親は誰にも相談できない孤立した人が多いけれど、
赤ちゃんポストを利用したケースでは母親一人で行くことは少なくて、
家族と一緒に連れてくることがわかっています。
今までならちゃんと名乗って施設に預けていたと思われる人たちなんです。
AAさんが書いてる「捨て子を誘引させただけ」というのは、
そういう事実に基づいてでしょう。
2009-09-30 16:53:34
さかな
編集
削除
回答:賛成
安易に捨てる事が出来るから反対という意見があるけど、捨てる側からは道端でも施設の前でも同じ事のような気がする。
だからより安全に匿ってあげられる方がいいかなぁ。
ここに預けられた赤ん坊の数だけ、虐待事件が減ったのかという問いがあったけれど、何故そんな質問をするのかわからない。
私たちは結局、報道されるような大きな事件や、まとめた件数でしか把握する事が出来ないのに、たった何十例で答えなんて出るわけがない。
2009-09-29 11:43:51
AA
編集
削除
回答:反対
捨てた両親が実名で名乗り出て、家裁で親権放棄の認定してもらい、里親を見つける。理想のリサイクルシステム。だが、両親が実名で名乗りでなければ一切不可能。
こんなありえないハッピー展開ストーリーを信じてるのか?いいかげんにせえよ。いままで何人が実名で名乗り出た?賛成派は人生もなめきっとるな。不幸を再生産してる現実に目を覚ませ。
そもそも、「命が救われる」だと?
ポストが開始してから遺棄事件が42人分減ったのか?遺棄事件は前年対比で全く減ってないだろうが。賛成派のおまえらはどう責任とるんだ?
42人の捨て子を誘引させただけ。42人の不幸の再生産をしただけの結果が立証済みだろが。
「捨てさせて、命を救おう」をそれでも信じるなら、養育責任と資金援助ができる人間以外は賛成する資格はない。
命が救われるから賛成、とほざいてるだけの理念のない奴は無責任すぎる。「赤ちゃんポスト賛成です。でも養育とカネの援助は反対です」が本音だろ。その程度の薄っぺらいペラッペラの偽善心にはヘドがでるわ。
2009-09-28 11:40:20
M・E
編集
削除
回答:賛成
生まれてきた命を救うという意味で賛成です。ただ、こうした遺棄児童が皆、乳児院・児童養護施設行きというのが納得行かないです。遺棄され、親が分からない状態の子供には、すぐ養親(見つからなければ里親)を見つけるべきで、何故こういう理不尽な形がまかり通っているのか、分かりません。捨てる親がいるなら育てたい親だって多いのです。実際、東京都の場合「特別養子縁組」を希望しても何百件も待ち状態で、何年も待つ内に年齢制限の壁でアウトになってしまう方も多いです。すぐ法改正をし、家庭の無い子供に家庭を提供して欲しいです。少子化と騒ぐ割に、現に生まれている子供には冷たい日本に空しさを感じます。遺棄児童が一生施設に居なければならない理由は何も無いと思います。
2009-09-11 15:42:41
タロー
編集
削除
回答:反対
どっちみち乳児院送りになるのに、「こうのとりゆりかごに行った人だけはタダで乳児院行きOK」としちゃった訳だ。
これだけ子供を棄てたい、棄てていいと言う人が多いくらいだから、
愛情と責任を持って育てられる養親・里親は極少数だし、すぐ見つかる保証はない。
里親も支援金を貰って棄て子を育てるのだし、施設職員の充実・育成にもお金が必要。
棄て親が支払うべき養育費をタダにしちゃった分、「国民が捨て子支援税を支払う法案成立」
にでもなってりゃまだいいが、棄て子が施設育ちになれば金銭面でも学力面でも、かなりのハンデを負わせる。
本来、福祉とか支援金とは被害者である子供や、実際に育てる専門員に与えるべきもの。
虐待や責任放棄や犯罪者の親の棄て逃げを助け、養育費完全タダまで許すべきではないと思う。
2009-09-07 20:52:36
あひろ
編集
削除
回答:反対
確かに命は救われるのかもしれないけど、同時に「赤ちゃんポストに入れればいいや~」と、なんにも考えずに子供つくるアホが増える危険性も増えると思う。
だから反対。
2009-09-07 19:40:31
賛成派
編集
削除
回答:賛成
もう終わりにしましょう
2009-09-01 20:54:52
giro-
編集
削除
回答:反対
なんかみんなけんか腰だよね
絶対オタクだわwwwwwwww
あーこわwwwwwwwwwwwww
2009-09-01 12:13:27
ザク
編集
削除
回答:反対
賛成派の方、以下質問に返答ください。
亡くなるはずの子供の命が救われる、とあなた達は主張してますが、その理屈で言うとポストに入れられた42人の子供は命が救われたことになります。
42人相当の遺棄事件が減りましたか?回答ください。
2009-09-01 01:36:15
スイカ
編集
削除
回答:反対
そもそも赤子殺害と中絶と少子化と赤ちゃんポストを同列に考え、それらを赤ちゃんポストで解決しようというのが
間違い。保健所で殺されそうな犬や猫に、里親が見つかるまで餌を与える非営利団体と同じだと考えてる人が
多いみたいですが…。人間の子は「餌を与えてオムツを取り替えれば育つ」なんて簡単にはいかない。
「殺すよりマシ」という人も多いですが、赤子殺害したり遺棄するような人は、赤ちゃんポストには行かないでしょう。
殺人犯が「殺したい(死んでも構わない)相手を助けよう」などと相反する気持ちにはなれないものですから。
少子化を盾に取る人もいますが、子供達が心身共に健康的で、税金や年金を払える程度に働けるようになり
老養親や老人の援助ができるくらいにするのが少子化対策です。でも、捨て子達が精神的・経済的に辛い思いをして
病んでしまったり、非行に走ったり、自殺したりしたならば、赤ちゃんポストによる少子化対策は名ばかりで無意味。
一千歩譲って、慈恵病院が「愛情深い養親に責任を持って仲介します。養親が見つからない子は心のケアしながら
お金かけ、不自由無い施設で、大学入れるようになるまで、立派に育ててみせます」と言うのなら認めます。
でも実際は逆。捨てて良い所を作っただけで、後はすぐに捨て子を乳児院と児童相談所に押し付けてしまい
育てもしないのに寄付まで募ってる。もともと、赤ちゃんポストが出来る前から、そんなものが無くたって
養育能力の無い親たちは、全国各地にある乳児院(養子縁組仲介も行っている)に入れてたのに、ですよ?
2009-08-30 20:50:11
kkk
編集
削除
回答:内緒
命が救えるから賛成と考えてる人達へ
命が救える?どこにそんな事実と根拠があるのですか?教えてください。
「こうのとりのゆりかご」は、何ら科学的根拠の無いまま子捨てをさせ続け、日本人の倫理観を蝕み続け、毎年大量の捨て子を生産して国の福祉を圧迫する。
ただ、それだけだ。熊本県下の乳児院は既に定員をオーバーしているザマである。
誰一人「命を救った」という根拠も証拠も無く「子捨て」をさせ続け・・・
棄児は増えるワ・・・
置き去りは増えるわ・・・
殺される子は減らないわ・・・
児童虐待は増えるわ・・・
自力出産で赤ちゃんを死なせるわ・・・
もう、茶々滅茶苦茶なハナシなのである。
「子捨てをさせて命を救う」などというヨタ話に、
医師や弁護士、学者や政治家、官僚に至るまでイチコロで騙されたニッポン人。
「命を救う」と大合唱し、引っ込みがつかなくなって国に押し付けて後はダンマリ!
哀れ被害を受けたのは、「捨て子」にされても人生を狂わされても口がきけない赤ちゃんだけ!という始末・・・になりかねないのだ。
・・・こんなハナシが世の中にまかり通って良いのだろうか?
2009-08-30 11:56:56
反対派
編集
削除
回答:反対
* さん
そういう事は少なくとも自分の意見を書いてから書くべきでは?
多分賛成派の方だと思いますがね(笑)
「議論」といっても、この議論は実質的には既に終了しています。慈恵病院の説明や報道、検証の言う事が虚偽や捏造だらけで、何の科学的根拠も無い「子捨て場」に過ぎない事が既に暴かれているからです。結果も出ました。殺される子も減らない。捨て子は増えただけです。コノ状況で賛成という意見を出す事自体が本来人間として異常と言えます。
百歩譲ったとしても、「議論する余地がある」という段階で現に運用する事の誤りが説明できません。子どもを実際に捨てさせながら議論をするなどというのは許されない態度です。正しいか誤りかもわからないのに、まるで実験動物のように赤ちゃんを捨てさせている事になるからです。賛成という立場を取るだけで、意見の内容がどうあれ、一括りに赤ちゃんをモルモット扱いしている事は否定し得ない事実です。その上、結果も出ているのに、さらに捨てさせろというワケです。一体どこまで狂信的なのか・・・
今必要なのは、この狂気の子捨て場から赤ちゃんを救う事です。
これは児童虐待施設です(利用が虐待に当る事は検証も認めています)。
内容がどうあれ、赤ちゃんポストがある限り、赤ちゃんは虐待され続けるでしょう。そんなに赤ちゃんを虐待したいですか?そんなに子どもの人生を狂わせたいのですか?何の根拠もなく、既に失敗した虐待施設。結果が出た今、慈恵病院に求められるのは赤ちゃんたちと社会に対する心からの謝罪と廃止なのです。
2009-08-29 14:00:50
*
編集
削除
回答:内緒
反対意見だから、あるいは賛成意見だから・・・
自分と違う意見はすべてひとくくりになってしまう。
そう言う議論はもう止めましょう。
賛成派の中にも様々な意見があります。
反対派の中にも様々な意見があります。
それらを一緒にして議論しようとする事自体に無理があるのです。
私も「じゃんじゃん利用しましょう」と言う意見には
耳を疑いました。
そしてそれを見て「だから賛成派はダメなんだ」と言う意見が出ている事を
心底残念に思いました。
自分の書いた意見。これを見た上でその内容に対して意見があるのであれば
それが賛成であろうと反対であろうと真摯に受け止める事が出来るのですが、
一つの異質な意見だけをみて全てを見たかのように否定されてしまうと
一生懸命考えて書いたのにその意図を全然読みとってもらえていないのかと
悲しくなりますし、そこで議論が止まってしまい
今後どうするべきなのかという話し合いが出来ない事を残念に思います。もう少し冷静に話しあえないのでしょうか?
2009-08-28 23:12:29
(@@)
編集
削除
回答:反対
命が救えるから賛成ってのは当たり前。ワンパターンすぎてもう結構。
反対派は命を救うことに反対してるんじゃなくて、この2年間で効果が全く無い現実があるから賛成できないんです。まずこの点を理解できます?
反対派は冷血人格者じゃないんです。その逆ですよ。
「遺棄事件は減っている」って妄想してる賛成派のあなた。ウソつけ。アホこいてろ。マスかいて寝てろって。そんな新聞記事があるならここに貼り付けて見せてくれよ。たのむよ。妄想癖にもほどがあるだろうが。
2009-08-27 16:46:54
反対女性
編集
削除
回答:反対
2009-08-26 14:45:05 さん
この人↑って、赤ちゃんを単なるモノとしか考えてないのね。
中絶を断念して無料でポストに捨てられた子供が、その後どんな辛い思いをする危険性があるか、
まるでわかってないし、考えてもいないもん。
「赤ちゃんポストがあれば、女の子達がホイホイ、ナマでヤらしてくれるかも」
って考えてるんでしょ。それが嬉しいから大賛成してる人なんでしょ。
2009-08-27 16:26:34
wak
編集
削除
回答:賛成
人命救助に繋がるので賛成だが、「赤ちゃんポスト」という呼び方はどうかと思う。
2009-08-27 08:18:42
今日は早起き
編集
削除
回答:反対
捨て子に愛情持って十分な精神的ケアを行える、まともな施設長・指導員・教師・里親・養親がいて、
それを行えるだけの金が捨て子にもたらされて初めて「幸せへの第一歩」と言えるんだよ。
だが現状は逆。そして慈恵病院は、捨て子たちを即、乳児院て所に全て丸投げして、
あとは知らんぷりだ。人間を育てることの出来る里親・養親は非常に少ないし、
施設を取り巻く環境は苛酷。捨て子たちには捨てられた補償も無ければ、
心身ともに健康に育ち「幸せ」になる保障も無いんだぞ。
>あとでわが子を返してもらえるそうだから問題はない。
こいつバカ?二度と会いたくない上に慰謝料すら払わなくてOKだから、
匿名OKの赤ちゃんポストに捨てに行くんだろが。
>赤ちゃんポストが開設されたら、わが子を中絶したい親たちに
>中絶を断念して子供を産み、ポストに差し出して欲しい。
じゃあ、その結果、捨て子たちが「こんな人生を生きなきゃならないなんて辛い。
生まれなければ良かった」「もう嫌だ。死にたい」
と思いながら育つことになったら、こいつが責任取るんだよな?
レイプ妊娠以外は、自分の選択で妊娠したんだから、中絶の心の傷・不幸とやらも
その女性達の責任。てめえのケツはてめえで拭け。てめえの手で養育したくないなら
せめて金だけは払え。車運転中、歩行者に落ち度があっても、人を轢いたら
事情聴取はされるし、轢き逃げ犯は責任を問われるのに、赤ん坊の親なら責任も問われず
慰謝料も払わなくて良い、というのは非道だ。
2009-08-26 14:55:42
智敦
編集
削除
回答:反対
さん>>
そのおとりかもしれない。
でも捨てたことに何の疑問も持たない母親がいたらどうするだろうか。
最低だ
2009-08-26 14:45:05
さん
編集
削除
回答:賛成
熊本慈恵病院の「赤ちゃんポスト」の計画に大賛成である。赤ちゃん受難時代の朗報である。厚生労働省はよくぞOKしたものである。
賛成の第一の理由は、赤ちゃんポストに自分の子どもを差し出す親は、もともと親たる資格がない人であろう。まともな親は自分の子どもを捨てることなど絶対ありえない。だから、赤ちゃんポストに捨てられる子はむしろ幸せであろう。ポストを利用する人の中には子育ての能力も意欲もありながら、何かの事情でそれができなくて子供を預ける人があったとしても、あとでわが子を返してもらえるそうだから問題はない。
賛成の第二の理由は、人工妊娠中絶の暴挙を抑制できるからである。熊本慈恵病院は妊娠中絶手術をしていない病院だと新聞は報じている。だから、赤ちゃんポストを企画した一つの理由は、中絶をなくしたいからではないかと推測する。見上げた考えである。赤ちゃんポストが開設されたら、わが子を中絶したい親たちに中絶を断念して子供を産み、ポストに差し出して欲しい。人工妊娠中絶は年間100万件とも言われるから、心の傷に悩む女性たちも少なくないはずだ。そうした不幸な女性を増やさないためにも、赤ちゃんポストが中絶予備軍の救済に一役買うとすれば、こんなに嬉しいことはない。
2009-08-26 14:43:06
ん
編集
削除
回答:賛成
もーどっちでもよくね?
2009-08-26 14:40:05
ん
編集
削除
回答:賛成
もーどっちでもよくね?
2009-08-26 14:39:09
ぽにょ-
編集
削除
回答:内緒
ふらぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!
2009-08-26 14:37:22
智敦
編集
削除
回答:反対
気持ちはポストについてまじめです
見た目はただの荒らし・・・・
2009-08-26 14:36:21
ぽにょ-
編集
削除
回答:内緒
いーともーーーーーーーーー!!
2009-08-26 14:36:07
智敦
編集
削除
回答:反対
ふぉおおおおおおおおおおおん!!
2009-08-26 14:35:53
ぽにょ-
編集
削除
回答:内緒
そーですねっ!
↑(いいとも!風)
2009-08-26 14:25:24
智敦
編集
削除
回答:反対
下の書き込みから結構たったけれど、
やっぱり必要ないと思う
赤ん坊は生んだ人が育てるべきだ!
2009-08-26 14:25:00
ぽにょ
編集
削除
回答:内緒
いいーーーーーーーーやーーーーーーーーーーーーー
2009-08-26 14:24:31
のぽ
編集
削除
回答:内緒
結構エロかった
もんね!!!
2009-08-26 14:24:26
ファ
編集
削除
回答:内緒
のぽ
荒らしはだめだぞ
2009-08-26 14:24:11
のぽ
編集
削除
回答:内緒
今日、性教育を
やったんだもんね!
2009-08-26 14:23:40
のぽ
編集
削除
回答:内緒
がははははははは
鼻水つけちゃうもんね!!!
2009-08-26 14:23:05
のぽ
編集
削除
回答:内緒
荒らしさんじょーーーーー☆
2009-08-25 20:29:39
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
2年間に利用された42件のうち九州からの利用は11件。
けれど熊本県からの利用は0件。
もしも、「あ」さんが言うように、熊本で遺棄が減っているとしたら、
それは赤ちゃんポストじゃなくて、相談窓口の充実や、
特別養子縁組の活用などで防げたんでしょうね。
2009-08-25 00:38:23
ん
編集
削除
回答:反対
あ 様へ
遺棄事件が減っている!?....証拠は?どの新聞記事?ぜひ見てみたいです。回答いただけますか?
そんな事実は全く無いどころか、その逆に遺棄事件は増加していますよ。
http://hanntaironn.otemo-yan.net/e206135.html
2年間のポスト利用者は42人。42件相当の遺棄事件が減りましたか?熊本だけでも事件は減ってますか?
目に見える事実から逃げてもしょうがないでしょう。理想ではなく現実を見てください。
2009-08-24 02:02:49
一反対者
編集
削除
回答:反対
結局、賛成だという人とか慈恵病院は、自己欺瞞なんだよね。自分達も、
子供に「産むんじゃなかった」「いなくなってくれれば良いのに」って
思ったことがあるもんだから、捨てる親を責められないんだよ。
自分達に赤ちゃんがいて何か不都合があった時、「匿名で、養育費無料で
捨てて良い所があれば楽じゃん」と思ってる人たちなんだよね。
それなら子供を暴行死させたり、遺棄して殺した親達には非難できるし、
中絶の罪悪感も感じなくて済むし、少子化に貢献したような気にもなれるし
人の命を救ってあげたかのような優越感も感じさせてもらえるもんね。
特に、慈恵病院は宗教上、望まない妊娠をした人に中絶をさせられない
もんだから、実は後ろめたい気持ちも隠し持ってるんじゃないかと思うよ。
赤ポスより他に、金を使うべきこと、金を回すべきところがあるはずだ。
2009-08-23 21:09:26
あ
編集
削除
回答:賛成
ポストが設置されている熊本県内では減っています。ポスト反対なら他にどんな案があるのか不思議で仕方がないです。
2009-08-20 02:10:39
ん
編集
削除
回答:内緒
賛成派の人へ
この質問に逃げずに返答してくれませんか?
赤ちゃんポスト開始から2年間で遺棄事件が減りましたか?増えましたか?
2009-08-18 01:20:47
反対派
編集
削除
回答:反対
中絶反対で赤ちゃんポスト作ったところで、
中絶しようと考える連中はワザワザお腹痛めて産んで捨てには来ないだろうね(笑)
2009-08-17 16:43:10
あ
編集
削除
回答:賛成
最終手段として…ならいいと思う
アメリカの人工中絶のビデオを見た事があるのですが
本当に親の自分勝手な行動だと思いました。
あのビデオの映像を見たら簡単に中絶なんて
軽率な発言はできないと思います。
生きてさえいれば・・・
幸せな将来は十分あり得ると思います。
2009-08-15 20:39:30
pppp
編集
削除
回答:反対
反対派、反対さんの意見に激しく賛成。
わけありの妊娠をした学生、愛人、不倫、水商売、貧困層、違法滞在外国人、犯罪者、などの数多くの妊婦が慈恵病院に電話相談をする。キリスト教福音派のこの病院はどんなアドバイスをしているか御存知?
「中絶は罪深い絶対悪です。それなら産んでからポストに入れなさい。」が返答。ウソだと思うなら「こうのとり電話」に自分で電話して確かめましょう。だからこそ何十人の子供がドカドカ入れられている現実がある。子捨て親は誰にも相談できずにポストを利用するのではない。慈恵病院に相談したからこそポストに誘引されてしまった心の弱い親が利用している。利用者は出産一時金と児童手当と定額給付金をもらいながら何の罪悪感もなく生活していることだろう。
こうのとり電話に数千件の相談電話があるそうだが、つまり数千件の子捨て親を誘発しているだけ。
キリスト慈恵病院は中絶手術はしない。提案も一切しない。実にクレイジーでばかげている。中絶手術の提案と提供こそが病院のするべき社会行為ではないか?そのほうが児童遺棄事件は確実に減ると私は断言する。
2009-08-15 17:04:19
反対派
編集
削除
回答:反対
賛成派の意見はいつもこうやって捨てる親をボロクソ言って終わるんだよね。そのくせ、それほどヒドイ奴が何故「赤ちゃんポスト」だけは律儀に利用するかは説明できてない。賛成という結論ありきの議論の為に人を勝手に決め付けるのをいい加減やめれ(笑)
それになぁ・・・中学生じゃあるまいし、母親が中絶する予定だったのができなくなって生まれた人なんか世の中にゴマンと存在する事すら知らんの?モチ普通に愛情を受けて育っている人だよ。俺の周りにも数人いるんだが。あくまでも、妊娠したのはそいつの責任であって、中絶もせんのなら、キチンと育てさせるのが当たり前。この2年の結果を見れば、むしろポストなんか作るから簡単に捨てるようになると思った方が良い。この点、賛成派の認識は全て間違っていて、望まない妊娠=「殺す」とも「捨てる」とも限らないんだよね。そもそもお前らだってホントに親に望まれて生まれたかなんてワカランだろうに(笑)
結局、子捨て場で赤ちゃん不幸にして何がしたいんだよ賛成派(笑)
2009-08-13 21:50:01
反対
編集
削除
回答:反対
あのね、しつこいほどに繰り返しますけど乳児院の存在は知ってますか?各都道府県にあります。合法的に育児放棄はできるし赤ちゃんの生命も守れます。育児放棄した後でも生活事情が良くなれば赤ちゃんを引き取りにいくことも可能です。こういう公共施設が全国にあります。どんな事情があっても例外なく子供は捨てるなという乱暴な意見ではありません。
赤ちゃんポストで生命は守れるとあなたは確信していますが、この2年間で遺棄事件は減りましたか?お答えください。
2009-08-13 01:13:36
gdd
編集
削除
回答:賛成
反対派の意見で目立つのは、自分が赤ちゃんの立場だったらどうだとか、もっと制度をよくするとかばっか。
よく考えてみ?捨てる奴らの立場で。
その生まれてきた子供は言ってみれば望まない子供なんだよそいつらにとっては。それなのにいくら制度をよくしたり環境をよくしたりしたって育てていくはずも理由もないだろ。結果捨てるしかなくなるんだよ。それならまだ生きてもらうためにどこかしらに預ける方がいいだろ。確かに親が育てるのが当然、生まれてきたのだから責任を持つのは当然だろう。だからといって実際預ける施設などがなければ、もっと命がなくなっていってる。反対派の意見はこじつけや理由付けばっかで命がこのままでは守られないってことに気づいてない。
2009-08-13 01:02:27
賛成派
編集
削除
回答:賛成
何だかんだで本人達に育てる意思がないから捨てたりすんだろ?
それなら名前や場所は何であろうとどっかに預けたほうがましじゃね?
反対するやつらは反対言ってるばかりで説得力ねーよ
2009-08-07 18:47:32
パーフェクトホール
編集
削除
回答:反対
ゴミ箱に入れる奴がいるくらいだからな
本トウにいらないんだろうね
2009-08-05 01:36:10
zzzz
編集
削除
回答:反対
賛成です 氏へ
今まで何十人も入れられた子供達は殺される運命だった。ポストのおかげで人命救助できた。子供の生命を守って何が悪いんだと言いたいんですかね?
あなたはとっても純粋まっすぐ君ですね。
リサイクルされるんだからいいじゃないかという発想でペットボトルを使いまくり、地球に優しいんだからいいじゃないかという発想でハイブリッドカーとエコ家電に飛びつく最高に間抜けな純粋まっすぐ君と同じです。
生命が救えるという詐欺にだまされているんですよ。
こういう純粋培養された輩は自分が正義だと信じているから議論になりませんな。
議論したい賛成派へ
ポストが存在していても遺棄事件が全く減らない現実をどう思います?
2009-08-04 12:47:46
綏 紗紅
編集
削除
回答:賛成
捨てられた子供の命を助けるものだから、残酷かもしれないけど、
今の日本には必要だ。
2009-08-03 01:11:25
反対派
編集
削除
回答:反対
賛成です 氏へ
下のみなさんが書いてくれているのでほとんど書くことが無いが、
そりゃあ、子どもがドカドカ捨てられてるんだから反対するわな(笑)
むしろ君はそれを何とも思わないの?
捨てる親の事しろ、捨てられる子の事にしろ、
あんたら賛成派は「殺す」だの「殺される」だの「不幸」だの・・・要するに勝手な思い込みで決め付けて正当化してるだけだ。ここの掲示板の賛成派の意見を見ても解るとおり、児童虐待や嬰児殺に関しての専門的研究を踏まえて発言してる人間など一人もいない。冷静に考えれば、そんなザマで子どもを捨てさせて良いハズは無い。子どもにだってわかる話だ。だから知能が低いとしか思えないだけ。
「子捨てさせた方が子どもが救われる」なんて馬鹿コイてろって話ですよ。
これからも必死に反対します。
こんな馬鹿げたモンを平然と見過ごしていたら、大人として将来子ども達に会わせる顔が無い。
2009-08-02 22:09:50
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
賛成ですさんへ
赤ちゃんポストを止めることになったら、
今度は賛成意見の人のコメントが増えるでしょうね。
それに、今の賛成意見は子どもが多いですね。
今見てみたら、初期のは大人の意見が多いみたいです。
やっぱり、日本人は忘れっぽいから興味がないと
忘れるのでしょうね。
2009-08-02 22:07:58
???
編集
削除
回答:反対
賛成派の方、返答してください。
ポストが実施されてから遺棄事件は減りましたか?増えましたか?
子捨てポストが生命救助に効果があるという根拠があるのなら誰も反対しませんよ。子捨てポストに入れられた人数分の遺棄事件がこの2年間で減りましたか?増えてますか?お答えください。
2009-08-02 21:59:28
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
賛成ですさんへ
反対理由は、6/14と6/18に書きましたから、読んでみてください。
私は赤ちゃんの痛みを忘れないだけで、宗教がらみなどではありません。
赤ちゃんポストを試した結果が悲惨だったから
もともとの反対意見がますます強くなっただけです。
亡くなる子が減らず、捨て子が倍になったのは
賛成派の主張でも、反対派の主張でもなく
ただの現実です。
これは人質事件。
赤ちゃんの命と引き換えに、
親が子どもを無制限に手放す仕組みを作るように要求されたのです。
試してみた結果、赤ちゃんの命が救われたのなら
それでも受け入れるしかないのかもしれない。
けれど現実に起きたことは、赤ちゃんが大勢捨てられただけでした。
障害のある赤ちゃんもいます。
もし、その子が大人になっても自活できなければ、
生まれてから死ぬまで施設暮らしになります。
自分がもし、その子だったらと考えてみてください。
兄弟のいる子も何人もいます。
本来なら、施設に預けられたとしても
兄弟で助け合って生きていけたはずです。
大人なら、誰かが命を失うからといって
簡単に他人の臓器を取り出して移植するなんてしますか?
どの人の命も権利も平等に大事にするはずです。
赤ちゃんも同じ。
結果が悪くても立ち止まらずに理念のままに続けてしまうのは、
この病院が宗教絡みだからでしょう。
その結果、世間の人は「続けるなら、そんなに悪いことではないはず」
と勘違いし、そして赤ちゃんポストに慣れてしまった。
それが今だと思います。
2009-08-02 18:22:36
賛成です
編集
削除
回答:賛成
必死に反対をしている方の投稿を色々と読みました。何故ここまで必死になって反対しているのかとても理解に苦しみます。反対派は宗教か何かが絡んでいるのでしょう。だから必死になって慈恵のことを反対するのだろうと思います。知能が低いなんて・・・それはどちらだろう?と思います。ここまで必死になって何度も反対意見を書いている方は一部の方だと思いますが、ここまでしつこく書いているのを見ると慈恵への悪意を感じます。この方は本当に生まれてくる赤ちゃんのことを考えていらっしゃるのでしょうか?賛成派の方々でここまで必死になって書き込んでいる方は
いらっしゃらないように思いますが。
2009-08-02 01:46:57
反対派
編集
削除
回答:反対
知能の低い賛成派の方の為に一つ実話を。
2007年度、熊本市で開催された「いのちの懇談会」の席上、慈恵病院の蓮田太二もパネリストとして参加する中で、以下のやりとりがあった。
パネリスト:
「女性の中には、最初から、『育てたくない』」という方もいらっしゃいます。」
議論後会場から質問:
「『最初から育てたくない』という女性が存在するというお話でしたが、それだと「こうのとりのゆりかご」が謳っている「育てられない」という話とも全く違ってくる訳です。児童虐待という事にもなります。蓮田先生はどのようにお考えですか?」
蓮田太二:
「私も少し驚きましたが、そういう方もいらっしゃるかと思います。」
産科医が発表し、設置者の蓮田が認めている事実すら知らずに適当に想像で書き殴って赤ちゃんポストを賛美する。賛成派とはそういう人たちです。報道には「親の不始末で預けられる場合もある」との発言もある。本当に、子どものことも何も考えず、ひたすら「赤ちゃんポスト」を正当化することしか考えていない狂信者・・・異常としか言いようが無い。・・・↓
2009-08-02 00:29:26
みち
編集
削除
回答:賛成
私は赤ちゃんポストに最初は反対だったんですが、皆さんの意見などを踏まえて賛成の意見になりました。
なぜならば単純に
最初から愛をもって生んだのは間違いないのです。
赤ちゃんポストによって小さな命が少しでも救われるのなら、それでいいと思います。
第一赤ちゃんポストを使うということは、そのこのことを愛しているからではないでしょうか。
2009-08-01 03:00:03
反対派
編集
削除
回答:反対
ほとんどもう・・・賛成派は狂信者の集まりだなw
以下、「通りすがり」君へ
>親が「はじめから血の繋がった可愛いわが子を捨てたいと思いますか?」
>思えませんね。あまり。多少なりとも、愛しい気持ちはあるはずです。
「思う」とか「思えない」とか関係が無い。
実際に捨てる人間が増加した事実があるだけ。資料ぐらいググれ。
むしろそう思うなら、無理矢理捨てさせられた犯罪の危険性を考慮すべき。
>それに、育児環境が整っていないところで無理に育てられるより(ry
育児環境が整ってないと何故わかるの?
>無理に育てられない環境で育児をすると言う事はどういうことか理解できますか?
>貧困の為、食事を十分に与えてもらえなくて泣き叫ぶ赤ちゃんが居たり・・・
要するに「貧乏人は子どもを捨てれば良い」って話になってる。
これが賛成派の愚かな考え。
反対派だったら、貧乏人は「親子共々助けてやろう」って考える。
これが常識人の反対派と基地外の賛成派の致命的な差です。
>ポストが設置される事によって、助かる命が増えるのでは?
>ご存知かもしれませんがここ数日前、ネットカフェのトイレで乳幼児が捨てられている事件がありました。
赤ちゃんポストが既に存在し、
関東地方からの利用もあるのに、それが使われなかった事例ですが何か?
たのむから2年経ってこういう無理解な認識は勘弁してくれ。
2009-07-31 23:22:08
匿名希望
編集
削除
回答:反対
賛成ですさんへ
この病院が養護施設を併設していたのは30年前で、今はありません。ですから赤ちゃんポストに置かれた子を育てるのは、病院とは関係のない一般の乳児院と養護施設です。赤ちゃんポストに一人で行く母親は2割で、多くは父親や祖父母や知り合いと預けにきています。当然名乗って相談すれば養子縁組が可能です。開始前の予想と現実は大きく違っています。
「赤ちゃんをポストへ簡単に入れられないような工夫がされています。」と書かれていますが、なぜ、そんなことをする必要があるのですか?
外国ではこんなことはしていません。それだけ、日本では名乗って相談可能な人まで使ってしまうから、こうせざるを得なくなったのですね。つまり、赤ちゃんポストのせいで手放された子、傷ついた子がたくさんいるということです。
病院が本当に赤ちゃんの将来に目を向けているのならば、養護施設を復活させて自分たちで育てるとか、せめて養育費だけでも支払うべきです。それに設置してから、どれだけ亡くなる子が減ったかについては、病院も新聞もどこも情報を出しません。捨て子が倍に増えたことだけは分かっています。肝心のことを誰もが知らんぷり。一人の人間の人生を決めるのに、いい加減なやり方だと思います。命を落とす子が減らずに、捨て子が倍になったのなら、一旦中止してどうするか考えるのが、赤ちゃんへの本当の誠意でしょう。良かれと思ってしたことが、失敗することもある。そういうときは活動を見直すのが、本物のボランティアだと思います。
2009-07-31 22:12:35
通りすがり
編集
削除
回答:賛成
私は今回、保健で赤ちゃんポストを調べる事にしました。
みなさん様々な意見があり、参考になります。
その中で、私は誰がなんと言おうと赤ちゃんポストの導入に賛成です。
赤ちゃんポストについて、「赤ちゃんを捨てること」だと解釈されておられる反対意見がありますが、それは違うと思います。
親が「はじめから血の繋がった可愛いわが子を捨てたいと思いますか?」
思えませんね。あまり。多少なりとも、愛しい気持ちはあるはずです。
それに、育児環境が整っていないところで無理に育てられるより施設等で育つほうが良いのでは?
無理に育てられない環境で育児をすると言う事はどういうことか理解できますか?
貧困の為、食事を十分に与えてもらえなくて泣き叫ぶ赤ちゃんが居たり・・・
その泣き叫ぶ声に対して鬱陶しくなりついには手が出る等・・・
時には死に至るケースも少なくありません。
例なんてほかにも沢山あります。
これらの事は赤ちゃんにとって可哀想な環境ではないでしょうか?
そういうことを防ぐ為にも赤ちゃんポストが設置してあるのではないのでしょうか?
ポストが設置される事によって、助かる命が増えるのでは?
ご存知かもしれませんがここ数日前、ネットカフェのトイレで乳幼児が捨てられている事件がありました。
近くの病院に搬送されるころにはもうすでに亡くなっていたようです。
このような不幸な赤ちゃんを助ける為にも赤ちゃんポストの存在に対しては賛成します。
何か、まとまってなくてすみません…
2009-07-25 07:47:18
反対派
編集
削除
回答:反対
愚かな投稿が入っているので久しぶりにカキコします。
慈恵病院については何度も実際に行ったことがありますが、別に赤ちゃんポストに捨てることを止める人もなく、誰でも簡単に捨てる事ができます。看板は別に電光式でもないので夜は特段目立ちませんし、元から絶対に捨てようと思っている人間には全く効き目が無いのは当たり前。ドカドカ赤ちゃんを捨てる事が可能です。「こうのとりのゆりかご」とはそういうところです。そもそも捨てる事を阻止しようとするぐらいなら最初から設置しなければ良いわけで、看板云々は意味不明(笑)
問題は最近、捨てたと同時に中から人が出てくることです。当初「年に一人」と大嘘をついていたのが、2年間で約40人程も捨てられてしまったため、どうしようもなくなったのでしょう。しかし、この対処も「ゆりかご」に捨てた直後ぶっちぎりで逃げれば問題はありません。赤ちゃんは哀れ、捨てられて身元不明のママ!近所にコンビニがありますので、車はそこに止めて、赤ちゃん捨てたら猛ダッシュ!それで決して身元は割れません。女性でしたら自転車を用意しておくと余裕で逃げ切れます。もし捨てる側が要領を覚えて地図をよく確認した上でやるようになれば、1年目よりも身元判明は少なくなるでしょう。いい加減、無意味な慈恵病院擁護はやめましょう。赤ちゃんに酷いことをしているという自覚を持ちましょう。
2009-07-24 01:50:23
●
編集
削除
回答:反対
産んでもだれか何とかしてくれるっていう風に考えられていくのが怖いから反対の意見が強いです(八割くらい)。そもそも望まないなら妊娠するような状況にしなければいいのに、なんとかなる(中絶含み)とか、自分は大丈夫っていう安易な考えで望まない妊娠が増えているのは確かだし。ただ、賛成でもあるのはレイプなどによる場合。でもポストというより外国のように養子の制度をもっとよくしていったほうがいいと思う。宗教とか文化の違いで受け入れにくいのもあると思うけど、アメリカなどでは人種関係なく養子縁組してるし。そもそも一番先にやらなきゃいけないのは、日本の性教育のあり方の見直しだと思う。
命を守るものとして一概に反対は決められないけれど、やはり必要ない世の中になってほしい。
2009-07-23 23:00:11
★
編集
削除
回答:賛成
なかったら子供がいなくなってちゃう(>_<)
2009-07-21 20:26:38
賛成です
編集
削除
回答:賛成
(↓の続きです)
私も実際にこの目で見て、テレビの報道とは違うと感じました。
妊娠したのだから、自分で育てるのは当然のことです。それが親の責任というものです。しかし、レイプや離婚、様々な理由で育てることが出来ない人もいることが現実です。だから、ポストへ入れる前に、きちんと相談して欲しいと看板に書かれているのです。片親だけでも分かれば、特別養子縁組も出来るのですが、両親が分からないと施設に行くしかないのです。この病院は素晴らしい病院です。実際に養護施設を併設していたりと色々な経験から、こうのとりのゆりかごを設置したのだと思います。反対する方は、是非現地に行って実際に目にしていただきたいです。
病院の方々も本当に親切で、ちゃんと赤ちゃんの将来を考えていらっしゃる方ばかりです。反対するのは、こうのとりのゆりかごではなく、実際に子どもを捨てようと思った母親へむけて下さい。
2009-07-21 20:25:31
賛成です
編集
削除
回答:賛成
みなさん、実際に赤ちゃんポストをご覧になった方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?テレビなどでは、いかにも簡単に赤ちゃんを捨てられるポストのように映っていると思いますが、実際は違います。ポストは病院の脇に設置してあり、そこへ行くまでに一番初めにとても大きな看板に、相談先などの電話番号が書かれています。途中にも何箇所もの電話相談窓口の番号が書かれた用紙が置いてあり、最後ポストにたどり着くと、ポストの前には、鉄で出来た看板が置いてあります。そこにも相談窓口の番号が書かれており、そのついたてをどかさないと、そこへ入れることは出来ないようになっています。すぐに職員がかけつけるようになっており、ポストにたどり着くまでに、色々な言葉が書かれていて、赤ちゃんをポストへ簡単に入れられないような工夫がされています。病院もきちんと色々なことを考えて、設置しているのです。
2009-07-02 14:27:08
☆
編集
削除
回答:反対
絶対赤ちゃんポストは、反対ですっ!!!
何で赤ちゃんを捨てるんですか????
2009-07-01 13:53:56
ファ
編集
削除
回答:反対
K>>
下の方をよく見ろ!!ちゃんと書いてるじゃないか
みてもいないのはおまえの方だ
ばーーーか
2009-06-30 22:49:46
K
編集
削除
回答:賛成
下のやつらは赤ちゃんポストのことなんか全く考えていない荒らしやろうだな。しっかりコメントしやがれ。ここをどこだと思ってるんだ。
2009-06-19 12:34:09
ぽ
編集
削除
回答:賛成
みんなー 便秘になっちゃだめよ
2009-06-19 12:32:56
智敦
編集
削除
回答:反対
じゃ、そろそろおさらばです
2009-06-19 12:32:04
ぽ
編集
削除
回答:賛成
全く・・・下ネタはやめるんだ
2009-06-19 12:31:23
智敦
編集
削除
回答:反対
ファ、なぜ知っている・・・・
2009-06-19 12:30:38
ファ
編集
削除
回答:内緒
みんなうそはだめだぞ
2009-06-19 12:29:37
ファ
編集
削除
回答:内緒
智敦>>
うそはだめだよ
2009-06-19 12:29:02
のーこ
編集
削除
回答:内緒
まぁ・・・・
一回だけあるケド・・・
2009-06-19 12:28:04
智敦
編集
削除
回答:反対
・・・・・・おいこら。
エセのーことかいるぞ、おい
ちなみに俺は一回だけ…w
2009-06-19 12:27:49
ファ
編集
削除
回答:内緒
ふざけるな===============
2009-06-19 12:27:25
のーこ
編集
削除
回答:内緒
う``ぉぉぉぉおおおおおぉぉおおい!
人の名前を使うなぁぁぁぁぁあぁぁぁぁああああ!
2009-06-19 12:26:10
智敦
編集
削除
回答:反対
ぼ!?ぼってぼそぼそか!?
ちねリボーンだろ!?
断じて俺は荒らしてねぇぇぇ!!
あ、いなくなった・・・
つーわけでポストはいらねぇ
2009-06-19 12:24:22
のーこ
編集
削除
回答:内緒
ヤったことありますか?
2009-06-19 12:24:03
ファ
編集
削除
回答:内緒
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
2009-06-19 12:23:19
のーこ
編集
削除
回答:内緒
荒らすなぁぁぁぁぁぁぁああああああ!
2009-06-19 12:20:25
智敦
編集
削除
回答:反対
おいだれだ!!
秘密の奴ぅぅ!!
自分じゃないぞ!?
パスワードが違うぅぅぅ!!
2009-06-19 12:18:59
ファ
編集
削除
回答:内緒
智敦>>
荒らしするな
2009-06-19 12:17:52
智敦
編集
削除
回答:内緒
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2009-06-19 12:15:57
智敦
編集
削除
回答:反対
はぁ?????
2009-06-19 12:15:37
ファ
編集
削除
回答:内緒
そりゃさいなんだな
2009-06-19 12:14:55
のーこ
編集
削除
回答:内緒
わかれば良いんです。^^
隣のおじさんが顔ちかいんです!
タスケテーーーーーーーー
2009-06-19 12:13:53
智敦
編集
削除
回答:反対
ゴメンナサイ・・・
2009-06-19 12:13:14
ファ
編集
削除
回答:内緒
まえの3人インターネットでエロいことしらべてる
絶対声に出して読まないこと
2009-06-19 12:12:36
のーこ
編集
削除
回答:内緒
みんな暴走しないほうがよいですよ?
通報しますよ?
2009-06-19 12:10:43
ファ
編集
削除
回答:内緒
あんたが言ったんだろ!!!!!
うんこ最低っっっっっっっっっっっ
前の三人エロい
(絶対声に出すな)
2009-06-19 12:10:34
智敦
編集
削除
回答:反対
ぼそぼそ>>>
悪いが最低わあんただろ!!!
2009-06-19 12:08:34
ぽそぽそ
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんにうんこを食べさせるなんて最低@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2009-06-19 12:07:17
ファ
編集
削除
回答:内緒
中学生です。
2009-06-19 12:06:26
ファ
編集
削除
回答:内緒
ぼそぼそ>>
うんこなんか食べないよ^^
あんたが」くってろ!!!
きもい~~~~
2009-06-19 12:04:40
智敦
編集
削除
回答:反対
うんこってなんだぁぁぁぁぁ!!!
2009-06-19 12:04:40
ファ
編集
削除
回答:賛成
ぼそぼそ>>
うんこなんて食わないよ。
あんたが食ってくれ~~~
きもい~~~~
2009-06-19 12:04:09
のーこ
編集
削除
回答:内緒
ファさんは
お母様ですか?
私は14歳です。
2009-06-19 12:03:31
智敦
編集
削除
回答:反対
え、なに?自分も謝った方がいい??
やっぱり反対反対いうけど
赤ん坊の意見がきいてみたいっす・・・
2009-06-19 12:03:28
ぽそぽそ
編集
削除
回答:賛成
うんこでも食ってろ
2009-06-19 12:01:58
ファ
編集
削除
回答:賛成
あやまらなくてもいいですよ。
2009-06-19 12:00:35
のーこ
編集
削除
回答:内緒
なんか
スイマセン
2009-06-19 11:56:16
ファ
編集
削除
回答:賛成
とにかく育てられないいなら産むなって!!!!!!!!!!!!!!!!!
2009-06-19 11:54:46
智敦
編集
削除
回答:反対
ダメダメダメ!!!!!!!
というかのーこは女だったんすね。
じゃなく。
自分は子供嫌いすから育てたくないすけど・・・
できたときはできたときで愛情やらなんやら注ぎますよ?
2009-06-19 11:54:08
ファ」
編集
削除
回答:賛成
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
のーこ>>
自分は捨てちゃう気持ち何てわからないです。
2009-06-19 11:51:50
のーこ
編集
削除
回答:内緒
ファ・・・・すいません
でも、将来の事かんがえると、
捨てちゃう気持ちもわかるなぁ・・・
ってどうでしょうか?
2009-06-19 11:51:14
のーこ
編集
削除
回答:内緒
でも、将来の事かんがえると、
捨てちゃう気持ちもわかるなぁ・・・
ってどうでしょうか?
2009-06-19 11:40:10
ファ
編集
削除
回答:賛成
育てられないなら産むな!!
でも、たぶん賛成。
2009-06-19 11:40:05
智敦
編集
削除
回答:反対
のーこ→ → →
ないならいえんだろう!
ポストはなくすべきでわ?
2009-06-19 11:38:30
のーこ
編集
削除
回答:内緒
智敦さん@
ないです!
でも、、、
ポストはどうすればいいのでしょうかね、、、
2009-06-19 11:37:55
ファ
編集
削除
回答:内緒
のーこ>>
産んだことあるのかい???
2009-06-19 11:36:50
ファ
編集
削除
回答:内緒
さようなら
2009-06-19 11:34:45
智敦
編集
削除
回答:反対
『のーこ』にたいして!
君は産んだことあるのかい?
ホント荒らし多い・・・
遊びならかえれっての!
あ、自分は違いますよ?
最後にまた意見。
やっぱりポストはだめだろう。
2009-06-19 11:31:09
のーこ
編集
削除
回答:賛成
みなさんは
まだ生んだことが無いから
無責任なことを言えるんだと思います。
2009-06-19 11:28:10
のーこ
編集
削除
回答:賛成
賛成だけど一つ、
ここは荒らしをする場ではないのではないでしょうか?
荒らしが多いようですが、
そのようなことを決して簡単に
出来るところではないと思います。
よく考えて投稿してください。
2009-06-19 11:26:53
智敦
編集
削除
回答:反対
反対ですよ!
赤ん坊を産むということは赤ん坊を育てるということであって、けして誰かにあげたいからでわないでしょう!!
産むならそれなりに責任があるはず!
赤ちゃんポストなんてものがその親が背負うはずの責任を背負っているのでわ?
子供がいらないという親は当然捨てる場を探す・・・
赤ちゃんポストなんてゴミ箱みたいじゃないですか!!
それでいいんですか!?
ポストに入れられた子は自分の親がわからず悲しいと思いますよ?
人権がどうのこうの、命がどうのこうのより感情を大切にした方がよいのでわ?
まぁはっきり言って赤ちゃんポストはその親を甘やかしてるというわけです。
ぐだぐだですが自分の思ったことは書き込みましたよ?
でわ失礼。
2009-06-18 00:18:54
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
匿名さんに質問です。
>赤ちゃんポストによって助けられた命や母親が実際にいます
と書かれていますが、
なぜ、そう考えるのか理由を聞かせてください。
生まれてすぐ命を奪われる子の人数が減らない
ということは、あなたが命を救われたと考える子は
赤ちゃんポストがなければ
他の救いを求めて助かった子だったということだと思います。
今までなら町のお医者さんにかかっていたのが
大きい専門病院ができたと聞いて
集まって来ただけみたいな話だと思います。
それも今までなら、特別養子縁組とか
乳児院の利用とか、名乗っての手放しだったのが
捨て子という子どもにとって前よりも
つらい別れ方になってしまっています。
>直接迷惑を被った方はいらっしゃるのですか?
とても沢山いると考えるのが自然だと思います。
ここのサイトにも情報は載せられていますが、
あなたは読まれましたか?
ポストができても亡くなる子は減らず、
捨て子は激増しました。
ポストができる前の年の捨て子は27人だったのに、
ポストができて1年目は55人。(このうちポストが17人)
2年目は49人。(このうちポストが25人)
この中には障害のある子もいますし、
兄姉は名乗って施設に預けられていた子もいます。
ポストがなければ、ポストに置かれた子も
名乗って施設に預けられていたでしょう。
そうしてくれていたら親が誰か分からない
なんてことは起きませんでした。
兄姉もなく一人ぼっちということもなかったでしょう。
この現実を見ても、それでも被害者がいないと
考える理由を、ぜひ聞かせてください。
2009-06-17 23:25:48
未成年
編集
削除
回答:反対
生んでおいて育てられないっていうのは、それなりに事情があるとしても無責任というか、勝手な感じがします。たしかに直接迷惑を被った人は、いても少ないと思います。でもそれならなぜ生んだのでしょうか?
まだ子供を生むということを現実的に考えていないので、理解できていない部分もあると思いますが、お金が無くてもなんでも、こんな便利な制度に頼るなんて甘いんじゃないでしょうか?こんな中途半端な覚悟で子供を生むってどうなんでしょうか?
2009-06-17 22:44:51
匿名
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストによって助けられた命や母親が実際にいますが、逆に直接迷惑を被った方はいらっしゃるのですか?
2009-06-16 22:15:09
反対派
編集
削除
回答:反対
しまった・・・!
罵詈雑言書いちゃって悪者に見えるのは私だけじゃないかw
ところで本日熊本県での虐待死事件に判決が出ています。
犯行は昨年ですからポスト設置後の虐待死事件です。
くまにち コム
長男死なせた男に懲役6年判決 熊本地裁
http://kumanichi.com/news/local/main/20090616003.shtml
正直な話、こういう例で虐待する前にポストが使われる根拠は元からありません。
嬰児殺、遺棄にはそれぞれ異なる犯罪者の性向があるのでしょう。
とりあえず「ポイ」ではなく、正面から向き合った対策が求められます。
2009-06-16 21:04:18
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
「もう一度通りました」さん、謙虚なご返事に少々驚きました。
気分は害していませんでしたが
子どもが捨てられることに慣れてしまわれたようにみえて
驚いたのはたしかです。
赤ちゃんの苦しみを、自分の痛みの感覚を持って
考えて欲しいというのがあって
「自分の赤ちゃんに飲ませますか?」
と書きました。
>反対意見も設置から二年経った現在の効果を見ての御意見なんですよね。
そうです。
生まれてすぐ殺される赤ちゃんや虐待で死ぬ赤ちゃんが減ったかどうか
自分で調べてみての意見です。
>人から与えられた言葉だけで自分の結論とするのは、やはり考え理解しようとしていないのと同じだと思います。
>まだまだ情報も問題の理解も不十分であるうちは、特定の見方に固執せずに広く知識を集め理解を深める努力をしていきたいと思います。
そうですね。
テレビには片側だけの声しか流されないと感じていますが
陰で色々な問題が出てきているのは確かです。
反対意見は自分で探さないと耳に入りませんが
ぜひ探して、その意見が妥当かどうか吟味されて
考えてもらえたらと思います。
赤ちゃんポストの怖いところは匿名であるがゆえに
他に手段がある人まで使ってしまうこと。
その被害者ともいうべき赤ちゃんの問題があります。
障害児も何人か置かれています。
それと「中絶防止」を目的として言い出されると
中絶数は何十万とあるので
永遠に赤ちゃんポストを認めるしかなくなります。
そうなると「日本を子どもを捨てても構わない社会にする」かどうかの
問題に発展してしまうと思っています。
2009-06-16 04:16:04
もう一度通りました
編集
削除
回答:内緒
そして、自分の子供が死にそうな時に新薬を飲ませるかという御質問には、「他に手段がなければ飲ませる」という答えしか出てきませんでした。
発売後2年経っている場合の話については、私は臨床治験についてまだ詳しく知りませんが、副作用のみで期待された効果が全くなかったとはっきりしたものを新薬と言う医師は信用出来ません。
やってみて良くないとはっきりしたものを継続する理由もないと思います。
それは「ゆりかご」が副作用ばかりだと分かった場合でも同じ認識です。
……と、ここまで書いて気付いたのですが、反対意見も設置から二年経った現在の効果を見ての御意見なんですよね。
単純に設置したこと自体に対する倫理面での批判ばかり認識していたようで…恥ずかしい限りです。
きっと根本的な意識の持ち方から問題があったのでしょうね……嫌な気分にさせてしまい本当にすみませんでした。
何度も御意見を読み返してはみましたが、意図を取り違えていたら申し訳ありません。
自分の理解の浅さと非現実的な極論への御指摘は大変耳に痛かったです。
けれど、人から与えられた言葉だけで自分の結論とするのは、やはり考え理解しようとしていないのと同じだと思います。
御意見を下さった御二人には大変申し訳なく思うのですが、
まだまだ情報も問題の理解も不十分であるうちは、特定の見方に固執せずに広く知識を集め理解を深める努力をしていきたいと思います。
気分を害したでしょうに、丁寧な批評を本当にありがとうございました。
二度に渡っての長文失礼しました。
2009-06-16 04:15:18
もう一度通りました
編集
削除
回答:内緒
一応もう一度見に来て良かったです。
御意見ありがとうございます。
調べ学習の為に覗いただけの浅い理解で書き込んで、不快なお気持ちにさせてしまったことをまずお詫び申し上げます。
>表だろうと人知れずだろうと亡くなる赤ちゃんが減らないとおかしい
>それが本当なら表に出ない分だけが見事に「ゆりかご」に入った事になる
確かにその通りですね。
こういう場合はこうなるはず、ああいう場合はそうなるはず、と、
先入観から極端な枠を決め付けをしてしまっていたようです。
>本当に必要だったのは赤ちゃんポストではなく妊娠を相談する体制を充実させること
この御意見も、私の考え方は親の無責任さばかり追及して批判的になり、今苦しむ親に手を貸すことを無視していると反省せざるを得ませんでした。
>本当に赤ちゃんのことを考えていますか?
そして御指摘の通り、私の意識は捨てる親への軽蔑ばかりに向いていたように思います。
問題は犯罪者にあってナイフに善悪はない、という道具擁護論を展開して肝心の被害者の事はそっちのけ…みたいに。
2009-06-15 09:31:34
反対派
編集
削除
回答:反対
>棄児が減るか、堕胎や人知れず処分される新生児、虐待が減るか……
>その違いだと感じてしまいます。
>「ゆりかご」への棄児は公に出る。
こういう根拠の無いデマカセを言うのが賛成派
「ゆりかご」以外の棄児が横ばいである以上、
それが本当なら表に出ない分だけが見事に「ゆりかご」に入った事になる
馬鹿馬鹿しすぎる。何を根拠にそんな事が言えるんだ?
棄児も嬰児殺も元からわざわざバレるように人に顕示する犯罪じゃない
そんな基本的な事すら知らないようだ。なぁにが「人知れず」だw
無根拠に「命を救う」と子捨て場を宣伝して子供たちの人生をブチ壊し、
状況悪化の責任すら取ろうとしない・・・おぞましすぎる
2009-06-14 20:19:28
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
>最も無抵抗な社会的弱者のセーフティーネットを設けて何が悪いのか分かりません。
あなたは赤ちゃんにセーフティーネットを設けたつもりでしょうが、
現実に亡くなる赤ちゃんが減らず、棄児がゆりかごの人数分増えたということは
>増長する親
を増殖させるシステムを応援しているということになると思います。
バケツにインクを落としたとしたら、インクは満遍なく全体に広がります。
同じように、ゆりかごで亡くなる赤ちゃんが命拾いしているなら、
表だろうと人知れずだろうと亡くなる赤ちゃんが減らないとおかしいのです。
だから表に出てくる赤ちゃんの事件が減らないということは、
人知れずなくなる赤ちゃんも減っていないということです。
本来なら名乗って乳児院に預けていた親たちまで、
ポストを利用し始めてしまったのが今の現実でしょう。
一番利用されて良いはずの熊本県からの利用が1件もないことを
知っていますか?
この事実が教えているのは、本当に必要だったのは赤ちゃんポストではなく
妊娠を相談する体制を充実させることなのだと思います。
ところで、あなたは本当に赤ちゃんのことを考えていますか?
あなたの赤ちゃんが死にそうな病気にかかって
医者に「できたばかりの新薬です。
目が見えなくなるという副作用はありますが、命は救えます。」
と言われたら、赤ちゃんにその薬を飲ませますか?
もし、その薬が発売から2年たっていて
「亡くなる赤ちゃんが減らなかった。
あげくに目の見えない赤ちゃんが2倍に増えた。」
という事実を知ったら、その薬を自分の赤ちゃんに飲ませますか?
2009-06-14 17:29:13
通りすがり
編集
削除
回答:賛成
棄児が減るか、堕胎や人知れず処分される新生児、虐待が減るか……その違いだと感じてしまいます。
「ゆりかご」への棄児は公に出る。
だからそちらばかりが取沙汰されるのでは?
既に産まれている人間に対しては、例え本人に非がある場合でも様々なセーフティーネットがあります。
こういう言い方は良くないとは思いますが、自分で喫煙していて肺癌になっても保険が効きます。
なのに、最も無抵抗な社会的弱者のセーフティーネットを設けて何が悪いのか分かりません。
問題は飽く迄、「ゆりかご」の存在で増長する親の方です。
計画性のない安易な性行為や責任感の欠如、そういった国民の教育不足を考えなければ、親に見放される子供は減りません。
現状ばかり見て「赤ちゃんポスト」の正否を争う国民のエネルギーが、良識ある人間教育の推進に向いたら、より良い未来が望める気がします。
その時まで、「ゆりかご」に救える命は救って欲しいと切実に思います。
2009-06-12 17:20:10
反対派
編集
削除
回答:反対
賛成派の荒らし化に伴い徐々にテンプレ化して上げていきましょう
転載コピペ可&反対派ソース追加歓迎です
★賛成派熊日も報道!「こうのとりのゆりかご」による棄児助長が判明★
くまにち コム
全国の棄児 「ゆりかご」に半数集中 08年度厚労省集計
http://kumanichi.com/feature/yurikago/kiji/20090527001.shtml
「全国では〇六年度に二十七人だったが、〇七年度は五十五人と倍増していた。県内は〇六年度に一人。〇七年度は十七人になり、すべてゆりかごへの棄児だった。ゆりかご開設が全国の総数を一気に押し上げたことがうかがえる。」
★「こうのとりのゆりかご」は児童虐待!熊本県の児童虐待件数増加!★
毎日新聞
児童虐待:相談、過去最多の391件 「身体的」が大幅増--08年度 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/archive/news/2009/06/09/20090609ddlk43040583000c.html
「県は08年度の児童虐待相談状況をまとめた。県内2カ所の児童相談所で391件あり、2年連続で過去最多となった。(中略)慈恵病院が設置した赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)に預け入れられた子供(25人)は、ネグレクトとして計上されている。」
ヒマなときソース追加していきます。リンク切れ後はテキストで
荒らしが続くようなら定期上げして周知します
今や命を守る云々の論拠はまるでありません
まさに基地外、「児刑病院」の赤ちゃんポストを廃止させましょう
赤ちゃんポストは児童虐待!赤ちゃんを偽善者の虐待から守りましょう
2009-06-12 15:25:47
yぷ
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストは赤ちゃんの事を考える所だと思うよ。
2009-06-12 15:25:18
いおぶひおB:うやいあ
編集
削除
回答:賛成
お・魚R・不おR・初TRY・ちぇい・WYT98:604@B¥7T90絵@60¥4bT97284BWT6W6074B-」90B:7940:76964846846VYンY87Y9097YT0:7Y:7
2009-06-12 15:24:40
ペンペン
編集
削除
回答:反対
私は、賛成です。
2009-06-12 15:24:30
反対派
編集
削除
回答:賛成
わたしは賛成です。やっぱりそでててもらったほうがいいとも思います
2009-06-12 15:24:03
沖田総悟
編集
削除
回答:内緒
まださわいでんのか?
ふざけてると穴1つふえるぞ・・・・・・・
2009-06-12 15:23:10
りんご
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんポストはなんのためにあるんでしょうか?
2009-06-12 15:20:44
おやじ
編集
削除
回答:内緒
コラーーー!
そんな事子供が話す事では無い。
2009-06-12 15:20:11
ういろ;うT;うろう
編集
削除
回答:内緒
うおるいYろ;うP」R0んW08R-S「(y}50¥
2009-06-12 15:18:17
りんご
編集
削除
回答:賛成
ごめんなさい。わたし、00000さんがすきなんです。
2009-06-12 15:17:41
神楽
編集
削除
回答:内緒
みんななんでそんな話ばっかしてるアルカ?
2009-06-12 15:16:22
ぉう゛ぇ
編集
削除
回答:内緒
わかりました、リンゴさん☆★
2009-06-12 15:16:03
TVゆVTY
編集
削除
回答:賛成
うちはへへへへっへへへっへっへへへへへへへへへへへへ
2009-06-12 15:14:39
アンパンマン
編集
削除
回答:賛成
きのうやごの交尾みました(ともだちと)
2009-06-12 15:13:33
坂田銀猿
編集
削除
回答:内緒
うH-
おもれー
字にてなくない?
2009-06-12 15:12:20
リンゴ
編集
削除
回答:賛成
ぉう゛ぇさんありがとうございます。でもわたし瀬戸康史LOVEなんですみません。でもこれからもなかよくしてくださーい!(^^)!(^_^)v
2009-06-12 15:12:06
坂田銀時
編集
削除
回答:内緒
うH-
おもれー
2009-06-12 15:11:32
ペケポン
編集
削除
回答:反対
ぼっ、ぼくは反対かな?みんな、絡んでね!
2009-06-12 15:11:13
復活するベトナム人
編集
削除
回答:内緒
うH-
おもれー
2009-06-12 15:10:26
管理人(ニセモノ)
編集
削除
回答:内緒
うH-
おもれー
2009-06-12 15:07:56
紅の豚
編集
削除
回答:内緒
ふざけんのいい加減にしろっ。
2009-06-12 15:07:16
リンゴ
編集
削除
回答:賛成
うちはわからない
2009-06-12 15:06:39
ぉう゛ぇ
編集
削除
回答:賛成
リンゴさんっ★オレお前の事好きかも・・・。パソコン上でね☆話があうというか、なんていうか・・・。これからもよろしくな★★
2009-06-12 15:05:03
復活するベトナム人
編集
削除
回答:内緒
SEXしたいひとー
何回やりたい?
何才で?
2009-06-12 15:04:46
管理人
編集
削除
回答:内緒
ほんとにあらすのやめて下さい。
2009-06-12 15:03:42
復活するベトナム人
編集
削除
回答:内緒
われわれは女
まんこさわりたい
2009-06-12 15:03:18
りんご
編集
削除
回答:賛成
ランボさんおかえしありがとうございます。m(_ _)m
2009-06-12 15:03:06
子音
編集
削除
回答:内緒
私はおかま二人がほしいです。
2009-06-12 15:01:31
復活するベトナム人
編集
削除
回答:内緒
(OTZ)←どげざ
長い間話に入らなくてごめん
2009-06-12 15:01:15
管理人
編集
削除
回答:内緒
ほんとに警察通報しますよ。
いい加減にして下さい。
2009-06-12 15:01:13
りんご
編集
削除
回答:賛成
さっきのりんごです。私は男女の双子です★☆
2009-06-12 15:00:36
ランボさん
編集
削除
回答:賛成
オレは賛成ですよ('_')
みんながどういおうと、オレは賛成だぁーー★
2009-06-12 14:59:42
りんご
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃん産むなら男?女?
2009-06-12 14:58:34
復活するベトナム人
編集
削除
回答:内緒
復活するベトナム人光臨
また話にいれてください
2009-06-12 14:58:07
キングb
編集
削除
回答:賛成
反対意見って少ないよね。
まじめにみなさんと話たいんですけど・・・。
2009-06-12 14:57:42
りんご
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃん大好き(^_^)v(^_^)v!(^^)!(>_<)(^O^)
2009-06-12 14:55:05
くるむ
編集
削除
回答:内緒
ボクは賛成ですよ!
わっははは???
あらすの辞めて下さい。
2009-06-12 14:53:34
赤ちゃんポスト院長
編集
削除
回答:内緒
ふざけないでくださいね
2009-06-12 14:53:00
リンゴ
編集
削除
回答:賛成
私は賛成です★☆赤ちゃん好きですから(^O^)
2009-06-12 13:24:52
反対派
編集
削除
回答:反対
さて賛成派のみなさんが発狂したところで
毎日新聞が変態報道でなく良い事を報じていますね
2年連続で熊本県の児童虐待が増加です
http://mainichi.jp/area/kumamoto/archive/news/2009/06/09/20090609ddlk43040583000c.html
2年連続の増加・・・
つまり赤ちゃんポストができたとたんに増加したんですねw
地元の熊本日日新聞は昨年は「こうのとりのゆりかご」特集ページに
掲載しましたが、何故か今年は数日たっても掲載してないようですねw
「こうのとりのゆりかご」のせいとまで言えなくとも、
これでは我が国も虐待との関連性を否定しなければなりません
これでまた一つ賛成派の論拠が崩壊ですね、まぁ元々がデタラメですがw
2009-06-12 13:22:37
hima
編集
削除
回答:内緒
何が問題なのかが、なんとなく一目瞭然ですね。
一人ひとりのモラルの低下、道徳心の無さが世間に広まっているんですね。
当たり前が馬鹿らしい、正直者が損する時代が引き起こしたのかもしれませんね。
わたしはこれといった宗派はありません。
キリスト教の教えも好きですし、孔子の論語だって読みますし、八百万の神にも感謝します。
だから私は俗人です。欲もあります。罪も犯しています。
潔癖ではけして無いです。
だけどそれでも善くあろうとしています。
それを偽善というなら受け入れましょう。自己満足で結構です。
その上で偽善行為と呼ばれることを喜んでやらせてもらいます。
「やらぬ善より、やる偽善」
献血・ボランティア・悩み相談・里親探し、喜んで引き受けます。
経済的負担も、自分の生活を脅かさない程度には協力させていただきましょう。
しかし、個人でできることなんて高が知れていますよね。
上に述べたのは、わたしの決意でもありますが
一時しのぎであって解決にはまったく結びつかない、他者から見れば戯言です。
それにそういう決意を私がしてみたって、ただの一人も救えるかどうかでしょう。
下手をしたらより多くの不幸な子供が出るかもしれません。
2009-06-12 12:33:55
おれたち
編集
削除
回答:内緒
もう聞きます。
すいません。
2009-06-12 12:32:39
ウィンドウズの社長
編集
削除
回答:内緒
やめろ。
2009-06-12 12:29:51
政治家
編集
削除
回答:内緒
こういう事をしても良いのかい?
だめだよ。こんな事しちゃ。
2009-06-12 12:28:51
データ制御システム 管理人
編集
削除
回答:内緒
やめなさい。
2009-06-12 12:28:03
濡不不
編集
削除
回答:内緒
逮捕して下さい!!!!
2009-06-12 12:27:27
濡不不
編集
削除
回答:内緒
でも話したい!だってひまだもん
2009-06-12 12:26:55
警察官
編集
削除
回答:内緒
逮捕するぞー。
2009-06-12 12:25:48
濡不不
編集
削除
回答:内緒
すいませんでしたm(_ _)mあらしてしまって(T_T)
2009-06-12 12:25:41
エロすぎ人間☆★
編集
削除
回答:賛成
賛成だよ★だって、赤ちゃんがうえ死にしたら可愛そう・・・。
はんにゃさんの意見と同じだよ◇◆
2009-06-12 12:25:41
このさいとの管理人
編集
削除
回答:内緒
マジで荒らさないでください
2009-06-12 12:23:40
このサイトの管理人
編集
削除
回答:内緒
このサイトを、荒らさないでください。
お願いします。
2009-06-12 12:22:57
濡不不
編集
削除
回答:内緒
僕も話に入っちゃうぞ!
2009-06-12 12:20:30
ベトナム人
編集
削除
回答:賛成
ごめんなさいへんなことかいて
ばいばい ちなみにでんわにでるとき「もしもし」がふつうだけどわれわれは 「もすもす」 だからよろぴくっちー
2009-06-12 12:17:35
おれ
編集
削除
回答:内緒
ダレガ、イマ、サル、ウザイッテ、イッタ。
2009-06-12 12:15:50
おれ
編集
削除
回答:内緒
あかちゃんが、かわいそう。
しくしくしく。
2009-06-12 12:14:08
ベトナム人
編集
削除
回答:賛成
おれしね
はんにゃ死ぬほど好き
2009-06-12 12:12:44
は
編集
削除
回答:賛成
おれさん。ちょっとぶじょくするのやめてもらえませっん?(^_^;)
2009-06-12 12:11:32
おれ
編集
削除
回答:賛成
さっきは、すいません
2009-06-12 12:09:13
おれ
編集
削除
回答:内緒
はんにゃだいきらい
2009-06-12 12:08:15
ベトナム人
編集
削除
回答:賛成
われわれは賛成です。もしも段ボールの中に入れられて飢え死にするよりもまだそだてられたほうがまだましだと思う。でも反対意見もありますです。理由は、実の両親にあってしまったら、やっぱりショックだとおもうしあわなくても、もしも自分の両親が本当の両親じゃないとしったら実の両親にあいたくなるとおもうからかんがえは半々です。
2009-06-12 12:02:03
はんにゃ
編集
削除
回答:賛成
赤ちゃんを捨てる親は無責任だけど、何も悪くない赤ちゃんが見捨てられて死んでしまったらかわいそうだから、赤ちゃんポストで育てられた方がまだましだと思う(/_;)★☆
2009-06-11 03:22:15
偽善自慰行為
編集
削除
回答:内緒
賛成します。でもポストの子供達の里親になる協力、扶養義務が発生するなら、あ、やっぱり...ごめん無理。と、賛成派はこの程度のクソ無責任な意識なんだろう。
これから18年間の養育義務に慈恵病院は一切責任を持たない。善人気取りにおいしいとこ取りで、厄介な後始末は全て行政に丸投げだ。
「私の病院では老人ポストを設置します。面倒見切れない老人全て捨ててください」「でもその後の治療費、生活費は100%あなたの税率アップ負担です」
犯罪率は減らない。市民はケツ拭きだけの犠牲を強要される。道徳崩壊。病院は聖人気取り。
それでもいいのか?ってこと。
大切な生命が救われるような気がする、「気がする」からだけで賛成か?
無知、軽薄、善人気取りに賛成していいのかってこと。
赤ちゃんポストに賛成意見、はもう十分だ。だが、42人の赤ちゃんをあなた個人が面倒見ることに賛成か?反対か?
2009-06-10 19:47:53
hima
編集
削除
回答:内緒
あると犯罪の助長、税の無駄遣い、道徳的に問題点多数で困る、
あっても乳児遺棄は減ってない、ってことね。
設置の目的・目標が達成できてないなら改善したらいいんじゃないかな。
そもそもの目的と違う結果が出ているなら廃止したらいいんじゃないかな。
システムに不備があるのと、浅はかな大人が多すぎるってことかな。
というか、みんながみんな自分がかわいいと思ってるからこんなことになるんじゃないのかな。
親あっての子、そして子を捨てる親もこの政策を決める人も容認してる人も、みんなかつての子
その繰り返しだとすると、この 歪み は一体いつからなんだろうね?
たぶんヒトの時代が始まった瞬間からだと思うけど、果てがないね。
まさに命題だね。
どうすればいいかわからないけど、
どうしたらいいのか、の議論は大切だね。
議論が議論を呼ぶ。それが人類の進歩。
答えがないのが答えって感じがするよ、ホント。
とりあえず、自分の子供は愛情もって。
親しい人の子供は、お互いに協力し合って育てたいと思いました。
ありがとうございます。
2009-06-09 22:59:45
反対派
編集
削除
回答:反対
捨てられた事実は子供の精神に悪影響です。児童福祉では周知の事実です。
捨てられた当人にしてみれば迷惑ですね。
あると本当に困っている他の国民が困ります。税金が無限にないからです。
一人につき、乳児院一月で60万~70万円だそうです。プラス諸雑費。
数人を生活保護で養える金額ですね。迷惑極まりない事です。
児相は既に今までやってもいなかった24時間対応を迫られてるようです。
実に迷惑でしょうね。これも税金です。
乳児院の定員もとうに超えていますので、他県に移送されるでしょう。
その費用も税金です。自分で捨てさせといて、迷惑千万です。
現状では引取りのさいDNA鑑定をしていないでしょうから、
人身売買や誘拐児を入れる事も可能ですね。犯罪擁護、迷惑な施設です。
回避しようとすれば鑑定を含めたシステムも要りますね。迷惑です。
自分の尻拭いもしない連中は他人に迷惑。これ常識ですね。
2009-06-09 16:34:01
hima
編集
削除
回答:内緒
あるがままを受け入れることが自然だと思う。
親(世間)の愛情を受けて子が育つ、これは自然。
だから多くの子供たちはよい影響を受けて育つとおもう。
親(世間)の愛情を受けずに子が育つ、これは不自然だから子にいろんな影響を与える。
よい影響かわるい影響かはわからない。
でもそれも受け入れるのが親(世間)の務め。
子はわが子に限らず、若い世代みんなってこと。
賛成とか反対とかどうでもよくないのかな?っていうのが正直な感想。
あると困るの?誰が?赤ちゃんが?
考えなしの大人が増えるから?捨てるなら産むなって?
育てられないなら産むなって?
それはいったい誰の都合?
2009-06-09 11:16:13
偽善自慰行為
編集
削除
回答:反対
賛成意見を持っている私ってなんて慈悲の心が深く優しい人間なんだろうって自己陶酔してるだけのように思えるんだが。賛成派の人この質問にレス下さい。赤ちゃんポストができてこの2年間で乳児遺棄事件が減りましたか?増えましたか?特に九州地方だけでもいいので事件は減りましたか?
2009-06-08 22:45:51
反対派
編集
削除
回答:反対
つまり賛成派は子供が思春期になって苦悩しても知ったこっちゃない、という事ですね、わかります。
2009-06-08 16:34:34
まあ
編集
削除
回答:賛成
絶対賛成です、その後の人生はその人の価値観で幸せであるかを決める訳であって、世間体の目から決める事ではないと思います。
2009-06-08 04:30:32
反対派
編集
削除
回答:反対
育てられない方は乳児院を利用しましょうね。賛成派は勉強しましょうね。
捨て子は施設送りでせいぜい高校しか出られず低所得層が多いですね。
偏見の目なんて馬鹿言う前に捨て子になった子の苦しみを考えましょうね。
別に赤ちゃんポストが命を救ってる証拠は何もないと知りましょうね。
2009-06-07 22:49:27
りん
編集
削除
回答:賛成
大賛成です。いいと思います。育てられる人そうでない人がいます。自分の意思で命を落とす人がいます。これからの日本は人工的にも減少していく
でしょう。どんな生き方だったとしても大事なのは偏見な目で見ないこと。現実に生きているのは私たちです。一人一人尊い命があるんだということを
感じてほしいです。
2009-06-06 18:22:30
ひろ
編集
削除
回答:内緒
育てられないのなら生むべきではない。
大人の勝手な事情で子どもの人生を翻弄しないほうがいい。
2009-06-03 20:45:03
ブビュ
編集
削除
回答:反対
家が貧しくとも産まれてきた子供には必ず愛情があるのだから、
貧しくても絶対自分で育てたいという気持ちがあるはず。
安易に子供をポストに置き去りにするということは愛情がないからではないでしょうか?
愛情があったら貧しくても必ず自分で育てるはずです。
2009-06-02 01:57:45
PPPP
編集
削除
回答:反対
ブラックボックスになっている慈恵病院の「こうのとり相談電話」ではどんな相談アドバイスをしているか想像して欲しい。
キリスト右派の宗教理念では「中絶手術は必要悪である」という妥協点は全くない。慈恵病院がどれだけ中絶に対してガッチガチに非寛容であるかは蓮田病院長の活動をHPでも確認できます。
中絶の相談電話があれば「産んでから匿名で持ってきなさい」に類似したアドバイスをしているからこそ42人もの多数の利用者がいる。相談電話をきっかけにポストへ誘引しているだけ。まずは宗教組織主催の電話カウンセリングを中止するだけでポスト利用者は激減すると思う。
生命尊重という詐欺手法にこれだけ多くの人が騙されて募金するとは。。。
まさに福音派の思うツボ。
2009-06-02 01:12:31
ぴぴ
編集
削除
回答:内緒
戻られる、戻られないエラー。私はこの病院へ寄付したいです。温かいの病院です。
2009-06-02 01:09:13
カッパ親父
編集
削除
回答:賛成
本日nhkで赤ちゃんポストの今を見ました二年間で42名ですか1年目より減ってはいるものの、依然「あってはならない」このようなものを必要とする母親(子供)がいると思うといたたまれません。番組によれば、ポスト運営部には相談窓口もあり、出産当日や陣痛が始まってからの相談も多数寄せられているとか、当に逃げ場を失った人の最後の砦の感がひしひしと伝わると同時に、運営部門のご苦労に頭に下がる重いです。 ここで言いたいのは、すでにこのような実績が示されたのであれば、一病院に過重な負担を被せることなく、早く行政がカバーできるようにすべき。
もちろん、現在も窓口はあるだろうが、24時間.匿名.免責で対応できているのだろうか。追い詰められた者を庇護し、解し、癒しといった利用者?本位の対応が出来る施設は少ないのではないか。
2009-06-02 00:43:05
賛成
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です
反対派の方は、「赤ちゃんが大きくなった時の事を考えて欲しい」と言っている方が多いみたいですね。
でも、赤ちゃんとはいえ、生まれつきの性格は大きいですよ。環境が悪くても賢い子は賢いし、あんま頭良くない子は良くないです。
必ずしも、そういう環境で育った子の心が歪むとは思いません。
赤ちゃんが殺されたり捨てられたりするよりずっといいです。
2009-05-30 01:45:49
反対派
編集
削除
回答:反対
PPPP さん
そう、キリスト教右派なんですよ。
本来「赤ちゃんポスト」も「匿名出産」も、中絶に全く非寛容な
キリスト教価値観の社会が女性を追い詰めていたからその葛藤の
中で出来たものです。キリスト教こそが諸悪の根源です。
カトリックの蓮田がそこを隠して「命を救う」とだけ言ったから、
それを知らない日本の馬鹿な連中が全部騙されてしまって、
ここのずっと下の連中のように、蓮田が言ってもいない事まで
勝手に妄想で理由付けして赤ちゃんポストを正当化しています。
モノを知らない知的水準の低い人達は本当に困ったものです。
2009-05-29 23:58:52
PPPP
編集
削除
回答:反対
反対派さん
その通り。公金をうまく利用したキリスト右派の宗教活動の目的にしか思えない。
病院のバックにはキリスト福音派の臭いがプンプンします。将来的には匿名出産制度の活動にも動き出す発言も慈恵病院はしてますね。どこまで狂気暴走していくのか。。。
例えば妊婦が経済的事情、精神的事情で望まない出産(中絶手術)を希望したら慈恵病院はどんな態度をとるか?必要悪である中絶手術の選択肢アドバイスは絶対にない。その代わりに「産んでから匿名で持ってきてください」という選択肢アドバイスをしている。クレイジーすぎる!!
2009-05-29 02:26:33
反対派
編集
削除
回答:反対
PPPP さん、
私も「赤ちゃんの値段」読みました。衝撃的な本ですよね。
潮谷知事については、彼女の夫が理事長を務める「乳児院」が
熊本市にあるのだから話にもなりません。
良い事やってるつもりで無限に金も入るという算段でしょう。
賛成派は何も知らなさすぎ。
2009-05-29 01:38:01
PPPP
編集
削除
回答:反対
「赤ちゃんの値段」という本を読みました。非常にショッキングな記事でした。「要らない子供は私達が引き取りますよ」と過去に行動していた組織は昔から日本にもある。そして遺棄幇助で逮捕された組織も昔からある。慈恵病院との共通点はキリスト宗教組織であること。偏見は持つべきではないが、宗教組織は想像を超えた危険な思想と行動力を持っていることを要注意するべき。慈恵病院の真の目的は何かを知りたい人はこの本を読むこともおすすめです。
ちなみに赤ちゃんポストを肯定して擁護した熊本県知事の塩谷知事もキリスト信者で宗教関連の本を出版している。とにかく暴走した偽善者達には要注意!
2009-05-28 12:36:08
反対派
編集
削除
回答:反対
みなさん、
賛成派というのはこういう基地外です。↓
>中絶するのは殺人と大して変わらないし、
>世の中には子供を産めない人がたくさんいるのに。
>中絶する位なら生んで他の人に立派な人間に
>育ててもらってください。
つまり強姦されても産めってか?
幼児が強姦されて妊娠した場合、中絶しなきゃ
命すらあぶないが、それでも産まなきゃ人殺しか?
監禁されてさんざんレイプされて妊娠しても、
中絶したら女性の方が人殺しか?
この間は不妊治療のミスで他人の子を妊娠して、
中絶した女性のニュースがあったが彼女も人殺しか?
妊娠中大きな病気が見つかって中絶しなきゃ
自分の命が危ない時も中絶したら人殺しか?
賛成派というのは基地外のキリスト教徒や、
何も知らないスイーツ(笑)の馬鹿ばっかりだよ。
2009-05-28 11:20:41
匿名
編集
削除
回答:賛成
お腹の中の子供の命を奪う権利は誰にもないと思います。 中絶するのは殺人と大して変わらないし、世の中には子供を産めない人がたくさんいるのに。中絶する位なら生んで他の人に立派な人間に育ててもらってください。
2009-05-27 22:11:14
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
そういうのをコロンブスの発想
育てられず捨てるくらいなら
むしろ子供を作るなと言いたい
賛成してる人の神経を疑いたくなるね
どうしてそういう発想が出来ないかね?
子供を作らなければ捨てられる心配せずに済むんだ!
出来てしまったものは仕方ないって済ませられるのか?
そういうのを無責任っていうんだよ
出来た子供は苦労してでも育てろよ
赤ちゃんポストはそうした馬鹿親を助長するだけだと何故判らない?
子供が殺されるとか言うけど
平然とそれを行える人が赤ちゃんポストって発想が出来ると思うのか?
まともな神経してないのにどうしてそれが出来ると思える?
もう少し考えてみやがれ!
2009-05-27 19:30:00
反対派
編集
削除
回答:反対
熊日新聞
http://kumanichi.com/news/local/main/20090527003.shtml
「全国では〇六年度に二十七人だったが、
〇七年度は五十五人と倍増していた。」
「ゆりかご開設が全国の総数を一気に押し上げた
ことがうかがえる。」
「〇八年度の東京都は二人、大阪府は四人。
熊本県内の数は全国で突出している。」
単なる遺棄の助長だった事が証明された。
「殺すぐらいなら」とか言ってるバカは、
嬰児殺の件数が横ばいで変化がない事すら
知らない単なる基地外。
捨てられた赤ちゃんの人生に責任を取れ!
2009-05-27 14:27:24
のーこ
編集
削除
回答:賛成
確かに赤ちゃんは物ではないと思う!
でも、育てられずに皆殺しするくらいなら、
誰かに引き取ってもらって、育ててもらった方が良いと思います。
2009-05-27 03:40:43
匿名希望
編集
削除
回答:反対
あのさ
赤ちゃんがやがて大人になった時
本人がどう思うかは考えてないの?
赤ちゃんポストで救われた本人は心から幸せだとほんとに言えるのだろうか?
本当の家族すら知らない状況では自分だったらとてもそうは言えない
自分本位で他人事のような考え方では解決には結び付かない
むしろ赤ちゃんをどうこう言うより
今の世の中のあり方を見るべきなんじゃないかな?
基本的には結果はすぐには現れないでしょうね
これは赤ちゃんが大きくならないと結果は出ない気がする…
命の尊さ
命の大切さを問うならまず捨てる事自体ありないだろう
多くの犬猫が捨てられ殺されていく現状を考えたら
簡単に赤ちゃんポストを軽んじて考えるべきではないと自分は思う
自分は命そのものが軽んじられる傾向に移る事を危惧する
平然と赤ちゃんを捨てれる人こそ
生命を紡ぐ資格はないのではないか?
そういう人は軽々しく子供を産むもしくは子供を作って欲しくはないと
自分は心からそう思う
2009-05-26 22:37:00
社会の宝
編集
削除
回答:内緒
救える命なら救ってやりたいと思います。
子供を望めない人もいます。なぜ日本は養子という制度がこんなに
厳しいのでしょうか?
子の命を物のように例えるつもりはないけど・・
育てたい人がいて、その尺度がちゃんとしていれば
養子として育てていただくということもありだと
思います。
子供は社会の宝だから・・。
2009-05-26 21:16:51
鈴木富一
編集
削除
回答:賛成
小さな命、生命の誕生、すばらしい事です、大きく育って、世の中、全世界に、一生懸命、尽くして頂きたい。
2009-05-26 17:29:48
匿名希望
編集
削除
回答:賛成
子供ができない人間としては、要らないならポストに入れて。
取りに行くから、と思う。
2009-05-26 02:45:42
サイシン
編集
削除
回答:反対
捨てられた子供を誰が責任を持って育てるんだろう・・・。里親制度自体はとても良いと思うけど善意にまかせたシステムは不安定だし限界があるような気がする。
親が育てられない赤ちゃんを、育てられる状況になるまで無料で預かりますていう形態ではダメなのかなぁ?
2009-05-24 19:49:08
匿名希望
編集
削除
回答:反対
天才君は正直だと思う。
本当のところはみんなどうだっていいから、よく知りもせずに賛成できる。
今日のニュースによると、赤ちゃんポストに捨てられた子は合計42人。
年に20人以上も赤ちゃんポストで捨て子になるなんて、異常すぎる。
もともと捨て子は年に30人くらいしかいないものなのに。
殺される赤ちゃんは虐待をあわせても20人くらい。
赤ちゃんポストができても、事件はあいかわらず。
こんな調子で赤ちゃんポストが役にたってるって言える?
この異常さが理解できないなら、自分自身が親も兄弟も親戚も家も
何もかも失って一人ぼっちになって考えてみたら。
2009-05-24 14:14:41
実際のところ
編集
削除
回答:賛成
慈恵病院に限らず、赤ちゃんポストがない県でも病院の前や施設の前に赤ちゃんが捨てられていることをニュースでよく耳にする、中には、凍死していたという例もある。そう言った子を守るためには赤ちゃんポストのような温度管理されたところが必要であると思う。
ただ、赤ちゃんをあずける親は子どもの名前や誕生日などの情報を残したりし、将来子どもが親を捜すことのできるようにしてあげてほしいということと、いくら匿名といっても親の姿もカメラに映るようにし、あくまでも一時保護を目的とするものであってほしいと思う。
2009-05-18 16:17:05
天才君
編集
削除
回答:内緒
ぶっちゃけどっちでもよくね??赤ちゃんが生きようが死のうが幸せだろうがそうでなかろうが
2009-05-09 12:04:34
反対派
編集
削除
回答:反対
ここのコメントを見ていると賛成している人間が
如何にいい加減で根拠なく賛成してるかわかる。
おそらく何の資料も読まず、真面目に考えてもいない。
人間を一人「捨て子」にする事の重大さを考えて欲しい。
軽々しい雰囲気で賛成コメント書いているのを見ると、
正直人間としてゾッとする。偽善者の末路というべきか。
根拠もなく「命を救う」という言葉だけに騙されて、
いい加減な物言いをすべきではない。
結局、慈恵病院も行政も本当に命を救ったのかどうか、
16人も捨て子にしておいて誰も証明せずに放置している。
「命を救った例もあったんじゃないの?」
こういう無責任な考えで人間を安易に捨て子にしたわけだ。
「親に殺されるよりは」
こういう必然性の確認できない妄想に耽った為に、
本来すべき対処がなされず、熊本市では設置後に
嬰自殺事件が起こってしまった。関係者は知らんぷり。
本当に真剣に考えない偽善者達はおぞましい。
2009-05-05 13:35:42
LiFE iS BEAUTiFUL
編集
削除
回答:内緒
賛成です!!
赤ちゃんポストのおかげで
ヒトの命が救えるのなら
将来辛いだろうけど頑張って
生きてほしいです!!
2009-04-24 09:20:35
中③生
編集
削除
回答:賛成
地球に誕生したかけがえのない生命。
ほかの何にもかえがたい大切な存在。
それを亡くすよりは
生きて輝いてほしぃ。
2009-04-20 18:18:53
匿名
編集
削除
回答:賛成
育児ノイローゼになって思考停止してる人にとっては
有難いものかもしれないね。
殺してしまうよりはマシっていうレベルでは
賛成です。
2009-03-15 22:13:36
名無し
編集
削除
回答:内緒
新生児の放置・死亡事件が絶えない昨今
どうして未だに首都圏にないのか不思議です
赤ちゃんにも逃げ場が必要です
2009-03-01 16:32:52
ABICO
編集
削除
回答:内緒
変なコメントやめて真剣に
考えろよ・・・!
自分の立場に置かれた時どうすんだ?
2009-02-26 19:58:38
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
さくらさんへ
日本では年間何人の捨て子があり、そのうち何人が死んでいますか?
一年間に生まれる赤ちゃんの人数は、日本とドイツそれぞれ何人くらいですか?
としぃーさんへ
今と昔とどちらが赤ちゃんが亡くなっていますか?
中絶の場合、殺害の場合、捨て子の場合。
のぞまない妊娠が減れば亡くなる赤ちゃんは減ると思いますが、
のぞまない妊娠を減らすためには、どうしたらいいですか?
避妊の教育はこれまでどのくらい行われてきましたか?
赤ちゃんポストの制度ができてから、亡くなる赤ちゃんは減りましたか?
対策として有効ですか?
糞林檎さんへ
ドイツで第一号のポストができたのは2000年で、
ポストに置かれた子どもにどんな精神的な影響があるかは、まだ分からないらしいです。
2009-02-26 15:19:31
磯野波兵
編集
削除
回答:内緒
うんこ味のうんことカレー味のうんこどっちがいい
2009-02-26 15:19:21
猿
編集
削除
回答:内緒
じーちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
2009-02-26 15:18:58
うんこぶ
編集
削除
回答:内緒
サンプラザってやつ死ね
2009-02-26 15:18:46
Z
編集
削除
回答:内緒
僕は赤ちゃんポストに賛成です。
赤ちゃんポストがあることで虐待等による死が
防げるのではないでしょうか?
育児放棄や虐待をする親は許せませんが、
生きて生きて頑張って生きることが赤ちゃんにとって、
大切だと思います。
僕は赤ちゃんポストのおかげで
救われる命が多くなることを
望んでいます。
2009-02-26 15:16:56
猿
編集
削除
回答:内緒
今日の夕ご飯何かな?
2009-02-26 15:16:24
まのりま
編集
削除
回答:内緒
賛成賛成(*^_^*)
赤ちゃん可愛いじゃん(●^o^●)
2009-02-26 15:15:17
糞っち
編集
削除
回答:内緒
賛成しま~す(^∀^)
2009-02-26 15:14:42
猿
編集
削除
回答:内緒
具krh不rgh不意lh不意ltgvx4jggふgsしうvrふfydふfでゅいcyrfjhふぃvyfpdじょvgh;うおvdtcgづおchsづfyうぇる8おfyp
2009-02-26 15:14:18
磯野波兵
編集
削除
回答:内緒
中野のHHHHHHHH
2009-02-26 15:13:18
糞林檎
編集
削除
回答:内緒
糞ちびの意見に賛成かもしれない
ちがうかもしれない
2009-02-26 15:12:01
磯野波兵
編集
削除
回答:内緒
わしを馬鹿にするデナイ!!
2009-02-26 15:12:01
糞林檎
編集
削除
回答:内緒
糞ちびの意見に賛成かもしれない
ちがうかもしれない
2009-02-26 15:11:53
糞ば
編集
削除
回答:内緒
まじ賛成~><!
2009-02-26 15:11:25
猿
編集
削除
回答:内緒
ワカチコワカチ子!銀議す間
2009-02-26 15:10:50
磯野波兵
編集
削除
回答:内緒
わからん!!
2009-02-26 15:10:08
磯野波兵
編集
削除
回答:内緒
わからん!!
2009-02-26 15:10:05
猿
編集
削除
回答:内緒
ワカチコワカチ子!
2009-02-26 15:09:48
糞林檎
編集
削除
回答:内緒
子どもの遺棄が増加する、安易な性行為を助長させる等、「赤ちゃんポスト」には反対の意見が多く寄せられました。
「こういう施設があると、いざ予期せぬ妊娠出産をしたとしても『あ、育てられなさそうだったら赤ちゃんポストがあるから、まっいいか』って人が増えるんじゃないでしょうかね。」(匿名投稿者)
2009-02-26 15:08:07
猿
編集
削除
回答:内緒
さんせいさんせいさんせいさんせいさんせいさんせいさんせいさんせい
2009-02-26 15:06:59
糞ちび
編集
削除
回答:内緒
賛成します><
どんなに望まれてない子でも
生まれてきて施設で育った方が
その子も幸せになれると思います!
2009-02-26 15:06:47
マスオさん
編集
削除
回答:内緒
えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009-02-26 15:06:14
猿
編集
削除
回答:内緒
木登りしてぇーーーーーーーーーーーーーー
2009-02-26 15:03:59
糞林檎
編集
削除
回答:内緒
「赤ちゃんポスト」について
日本で認められましたが、すでに諸外国にも
「赤ちゃんポスト」なるシステムがあるそうですが、
それらの国では、その後、弊害などはでていないのですか?
2009-02-26 15:03:03
マリオ
編集
削除
回答:内緒
マイホーム
2009-02-26 15:01:21
麁中生★
編集
削除
回答:内緒
設置に賛成!!!
赤ちゃんを捨ててしまうより安全な施設で
育てたほうがいいとおもいます。
2009-02-26 14:58:49
FTSCHRAEM
編集
削除
回答:内緒
反対です:
こういうのがあると赤ちゃんを大切にしない1つの命を親が捨てるなんてことをわたしわできません。
捨てられるよりもましと考える人がいるかも知れませんがやっぱり自分の生んだ子なら自分で育てるということをしてほしい。
2009-02-26 14:43:42
マリオ
編集
削除
回答:内緒
僕は赤ちゃんポストに賛成です。
2009-02-25 10:14:08
としぃー
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。
女性が妊娠し、その子供の養育が困難である場合、我々には二つの選択肢があります。
否、二つの選択肢しかありません。
一つは間引くこと、中絶または、生まれてきた赤ん坊を殺すこと。(中絶も殺人に違いない)
もう一つが養育可能な人々に託すこと、この何れかです。
(母子共々衰弱死という道もありますが)
反対する人は「無責任な親が増える」とか「性が乱れる」とか言いますが、
"無責任な親"は大昔からいくらでもいましたし、"性の乱れ"についてもとっくの昔から乱れているではないですか。
これらの問題が改善されたことがいったい何時の時代にあるのでしょう?
仮に、これから先の時代にこれらの問題が多少改善されたとしても、問題が全面的に解決することはまず無いでしょう。
そうである以上、先の二者択一のどちらかを選ぶしかありません。
では、選ぶとして前者を選ぶか。
これから生まれてくる赤ん坊の人権を考えればそれはできないでしょう。
すると残るは、養育可能な人々に託すことだけとなります。
では、託すとして「匿名性」の必要はあるのか。
kazushiさんがご指摘されていますとおり、匿名でなければ乳児院を利用することもできます。
できることなら、乳児院を利用した方が良いでしょう。
しかし、乳児院の利用すらも躊躇われるほど後ろめたさを持つ人の場合は?
その人の後ろめたさの理由はともかく、その人の赤ん坊の命は?
現在の制度で守ることができるでしょうか?
2009-02-25 10:13:37
俺様
編集
削除
回答:内緒
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
2009-02-25 10:12:17
aoi
編集
削除
回答:内緒
とうーす
2009-02-25 10:10:57
俺様
編集
削除
回答:内緒
かずしふざけんな
2009-02-25 10:09:42
Kazushi
編集
削除
回答:内緒
ダリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009-02-25 10:07:16
Kazushi
編集
削除
回答:内緒
サッカー馬鹿死ね死ね死ね死ね
2009-02-25 10:06:41
俺様
編集
削除
回答:内緒
私は赤ちゃんポストには賛成です。
理由は簡単にいってしまえば、それによって救える命があるのなら救いたいからです。
なんかで「親というのは、子を生んで親になるのではなく、子どもを育てて親になっていく」という話を聞いたことがあります。しかし、一人の子を育てるとういことがどんなに大切か、私にはとてもわかりません。そんななかどうしても育てることができなくなり、わけあって名前もあかせないような人とその赤ちゃんを守るために、匿名性の赤ちゃんポストがあるのではないでしょうか?無論、子は親や家族と一緒にいられるほうが幸せだとは思います。しかし育児ノイローゼになってしまう親というのもいます。そういた親を守るためにも赤ちゃんポストはあるのだと私は思います。たしか赤ちゃんポストにいれても、後でその子を引き取りにもこれるはずでは?いちど子と離れ、改めて考えなお時間をあたえられるようにするのも赤ちゃんポストの役割だと思います。それでもし親が戻ってこなけえば、悲しいですがその親は親にはなりきれなかったということです・・・
2009-02-25 10:05:48
卓球バカ
編集
削除
回答:内緒
賛成派の方へ
ちょっと待ってください。公的機関の乳児院をご存知ですか?合法的に育児放棄できる乳児院、施設は既に日本全国に存在しています。もちろん熊本にもあります。匿名では利用できませんが赤ちゃんを安全に保護できます。
親権放棄をして実名で預ければ里親と養子縁組の権利もあります。里親、養子縁組は両親が名乗り出て親権破棄しなければできないんですよ。知っていましたか?
合法的に育児放棄する手段を知らないから、殺害遺棄してしまうのです。違いますか? なぜ代替案も議論もすっとばして簡単な最終方法だけにありがたく飛びつくのですか?
2009-02-25 10:03:10
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
暇でやんす。
2009-02-25 10:02:19
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
怒られたでやんす。
2009-02-25 10:00:22
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
さっき、赤ちゃんポストに試しに入ってみたでやんす。
2009-02-25 09:58:28
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
おいらの意見を聞いてほしいでやんす。
赤ちゃんポストがないと赤ちゃんが死んでしまうでやんす。
2009-02-25 09:54:51
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストは必要でやんす。
2009-02-25 09:53:26
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
野球のことについて語りましょう。
2009-02-25 09:52:18
野球バカ
編集
削除
回答:内緒
サッカー大好きー!!
2009-02-25 09:52:17
さくら
編集
削除
回答:内緒
過去、ドイツでは、年間判明するだけで。40~50名の捨て子があり、
その半数が遺体として発見されたそうです。
赤ちゃんがゴミ箱の中で遺体として発見されるなどと、そんな残酷な話は
二度と聞きたくありません。
だから、わたしは赤ちゃんポストの設置に賛成です。
現在の日本では、少子化が進んでいます。
ひとつでも多くの命を救うことが、大切だと思います。
2009-02-25 09:51:43
サッカーバカ
編集
削除
回答:内緒
サッカー大好きー!!
2009-02-25 09:50:25
サッカーバカ
編集
削除
回答:内緒
青い頭の人いましたよ!!
2009-02-25 09:50:08
赤ちゃんポスト
編集
削除
回答:内緒
私は賛成します。
虐待や殺されてしまうよりはいいのでわ??と思っています。
子供が少なくなっているので、少しでも多く、長く生きられるのであれば、親ではないかもしれないけれど、育ててもらえたほうがいいと思います。
確かに、自分で生んだ子供なんだから責任取れよ!!って思いましたが、そんな望まれず生まれてきて、親の元にいるほうがつらいのではないかと思います。
2009-02-25 09:44:25
いのっち
編集
削除
回答:内緒
僕もイノッチさんとおなじいけんです
2009-02-25 09:43:12
イノッチ
編集
削除
回答:内緒
僕は反対します。
2009-02-25 09:36:25
Kazushi
編集
削除
回答:内緒
青い頭の人探しています
2009-02-25 09:35:03
Kazushi
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストって何?
2009-02-22 17:55:45
学生
編集
削除
回答:内緒
養育費の補助をフランス並みに厚くすることで出産後の生活苦も軽減し、乳幼児を育てる余裕も出てくるように思います。
2009-02-08 23:55:20
123
編集
削除
回答:内緒
理想論ではなく現実に目を向けませんか? 賛成派に質問です。赤ちゃんポストが開始してもうすぐ2年が経過しますが、乳児遺棄、殺人事件数は減りましたか?増えていますか?事実を自分の目で確認してから返信ください。
2009-02-01 16:44:02
24の友
編集
削除
回答:内緒
反対 赤ちゃんポストは無ければ、預ける人は必然的にいなくなる。お分かり? 赤ちゃんポスト以外にやり方は多くある。 金銭的にもリスクの高い赤ちゃんポストにこだわる必要性が私には理解できない。
2009-01-23 11:21:53
24
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。
亡くなる赤ちゃんが増えるのは、赤ちゃんポストとはあまり関連の無いことだと思います
2009-01-16 20:55:08
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストができてから、亡くなる子も捨てられる子も増えました。
2009-01-16 16:44:38
流れ星
編集
削除
回答:内緒
しかしzzzさんの意見に私は、どう言えばいいでしょうあ、衝撃を受けました。報道や大学の講義で赤ちゃんポストの話はさんざんあがりましたが、乳児院の話はそれに対してぜんぜんあがってきませんでした。そして、恥ずかしいながら私も知ってませんでした;;
ですが、赤ちゃんポストの匿名性は、育てられなくなった我が子の保護を、容易に訴えられる術としてあっていいものと思います。まぁ、捨てるからには乳児院を利用すればいいのではと、ここを読んで考えを改めましたけど、やはり訳も言えず、一人苦しんで置き去り・心中されるくらいなら、赤ちゃんポストにいれてほしいし、賛成の意見には変わりはありません。
捨てられた子どもが、あとで捨てられたことを知って・・・というひともいますが、幼くなって死ぬのがいいか、大きくなって悲しみに駆られて死ぬか、または親にずっと虐待されながら生き続けるがいいか、どちらがいいかなど論議したくはありません。ですが、赤ちゃんポストに入れられた子をこれからどうしていくかということが、この赤ちゃんポストにおける今後の大きな課題だとは思います。
赤ちゃんポストには賛成ですが、そこにいれられる子どもの数は減ってほしいものです。行政の育児支援・性教育・親の心のケアなど、赤ちゃんポストの中には、捨てられる赤ちゃんやその背景に潜むそれらのことが入れられているのではないでしょうか?
2009-01-16 16:27:34
流れ星
編集
削除
回答:内緒
私は赤ちゃんポストには賛成です。
理由は簡単にいってしまえば、それによって救える命があるのなら救いたいからです。
なんかで「親というのは、子を生んで親になるのではなく、子どもを育てて親になっていく」という話を聞いたことがあります。しかし、一人の子を育てるとういことがどんなに大切か、私にはとてもわかりません。そんななかどうしても育てることができなくなり、わけあって名前もあかせないような人とその赤ちゃんを守るために、匿名性の赤ちゃんポストがあるのではないでしょうか?無論、子は親や家族と一緒にいられるほうが幸せだとは思います。しかし育児ノイローゼになってしまう親というのもいます。そういた親を守るためにも赤ちゃんポストはあるのだと私は思います。たしか赤ちゃんポストにいれても、後でその子を引き取りにもこれるはずでは?いちど子と離れ、改めて考えなお時間をあたえられるようにするのも赤ちゃんポストの役割だと思います。それでもし親が戻ってこなけえば、悲しいですがその親は親にはなりきれなかったということです・・・
2009-01-07 12:40:35
いち医学生
編集
削除
回答:内緒
中学生さんへ、
「捨てられ」て育った子供は絶対に不幸とは限らないですよ。
それにすでに生まれている赤ちゃんに向かって「この子は将来自分が捨てられた事を知ると傷つく、かわいそう」と言った所で解決になりますか?
「かわいそう」と言ったって最初から赤ちゃんは生まれなかった事にはなりませんよ?
実は私は青森に住んでいましてね、あの乳児3人を遺棄した事件は割と身近で起こったんです。母親が手放さなかった赤ちゃん達は結局どうなっていたか知ってます?
生まれてすぐに実の母親に殺され、ビニール袋に入れられ、数ヶ月間窓の外に吊るされ、雨ざらしのまま腐っていたのです。
青森にも赤ちゃんポストがあれば…とつくづく思いました。
実の親に殺されるのと、実ではない親の元で生きていくのと、赤ちゃんにとってどっちが幸せか…答えは明確ですね。
「赤ちゃんが将来かわいそうだ」といった書き込みを読む度に、「だから何なの?」と思います。
ご自身がこのような現実を知っていての書き込みだったのか、疑問です。
2009-01-06 20:27:56
中学生
編集
削除
回答:内緒
私は赤ちゃんポストは反対です。
宿題で赤ちゃんポストについてのことがありました。
その宿題で反対か賛成かでディベートすることになりました。
私の考えでは全面的に反対なのですが、
赤ちゃんポストに入れられた赤ちゃんは、
その後どのように育てられるのでしょうか?
里親が見つかるまではどのように生活しているのでしょうか?
ただ表向きには赤ちゃんを保護・里親が見つかるまで保育するためのポストって言っていても、
中では里親が見つからない赤ちゃんを安楽死させてるのではないかとか思ってしまいます。
里親の人は手当がもらえると聞いています。
その里親の人が手当てだけを貰って赤ちゃんを育てていなかったら?
私はこういうことを思ってしまいます。
捨てられる赤ちゃんが可哀想です。
捨てる母親はそんなことを一つも思わないのでしょうか?
私は何かあれば親に反抗しますが、
「生んでくれてよかった。育ててくれてよかった。」
と、毎日思っています。
学校で赤ちゃんポストについての手紙が配られた時、
泣きそうになりました。
それと同時にとてもやるせない気持ちがふつふつと湧き上がってきました。
どうか子供を捨てないであげてください。
赤ちゃんポストなんて必要ありません。
育てられない人は育てられるようになるまで親戚に預ければいいと思います。
簡単に子供を捨ててほしくないので私は反対意見です。
2008-12-16 11:12:57
編集者
編集
削除
回答:内緒
いちいち反応しないでください。
荒らし行為もやめてください。
さすが こうのとり詐欺(爆)
こうのとりなのに鷺
2008-12-16 10:42:15
タマ
編集
削除
回答:内緒
荒らしてねーけど!!
調子のんな!!
2008-12-15 12:26:39
反対
編集
削除
回答:内緒
荒らしやめろ
2008-12-15 12:24:09
そうか そうか
編集
削除
回答:内緒
ゆとり乙
プギャー
2008-12-15 11:57:50
附属男 15歳
編集
削除
回答:内緒
滝川クリスタルさんの意見はおかしいと思います。
産むときは幸せかもしれないけど、もしその後に夫が逃げていってしまうかもしれないじゃないですか!!
そしてその後にしょうがなく預けるしかないっていう人もいるかもしれないじゃないですか~!!
2008-12-15 11:52:17
滝川クリスタル
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんを作るときもっと慎重になれば赤ちゃんポストはいらないと思う。
2008-12-12 09:31:52
ポッキー
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です!!理由は人は生きていればなんとかなると思うからです。
よく考えてみてください。
人は約80年生きると仮定すると80年間生きて苦しいことやつらいこと、楽しいことや感動する事をたくさん経験するのと、まだ世界を知らないまま、80年という月日を感じないで一生を終えるのと、どちらが幸せなんでしょうか?
わたしは80年間生きていくほうが幸せです。『親がいない』『親に捨てられた』そんな事実を背負いながら生きていくのは、とても大変だと思います。
でも大変な分うれしいことがたくさんあると思います。
私はそれを感じてほしいと思います。
2008-12-12 09:31:49
ショート
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストに賛成です。
もし、赤ちゃんポストがなかったら虐待を受けて亡くなる赤ちゃんもいるかもしれないけど、赤ちゃんポストがあって預けたら命の保障はされるからです。そして、いい里親に恵まれて不自由のない生活を送ることができるなら幸せになれると思うし、自分でその後、いくらでも幸せになることはできると思います。
そして、匿名性はよくないと思います。
結局その親は、赤ちゃんを捨てた自分の顔を見られたくないから手紙だけを置いていっているんです。だから、そんなのずるいと思います。結局は、自分が大切なんだってことですね。
2008-12-12 09:31:45
15の君
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。
もし、赤ちゃんポストがなかったら、捨て子が増加するのではないでしょうか。生活が苦しい中での育児は大変厳しいと思います。
それに生活が安定していない親が無理に育児をしたら、憲法〔最低限度の文化的な生活〕を受けられない子供が出てくるかもしれない。
これらの問題を考えると、例えば、身内がいない母親や、十分な養育費を持っていない人はどうすればいいんですか。
赤ちゃんポストなら、その子供の将来が安定することが分かっているんです。赤ちゃんポストに子供を預ける親たちは、愛だけでは解決できない問題を抱えているから こうのとりのゆりかご に頼っているんではないでしょうか。
……だから!赤ちゃんポストは必要です。
2008-12-12 09:30:56
コロ助
編集
削除
回答:内緒
私は赤ちゃんポストに賛成です。聞いた話では、約1年間に16人の赤ちゃんが預けられているそうです。これって嫌な考え方をすると、命を落としていたという可能性もあったと思うんです。
赤ちゃんを預けるという行為は無責任ですが、最終的に預けるということは、誰のためになるのかと言ったら、赤ちゃんのためですよね。そんな風に考えてみると、赤ちゃんポストは今の社会にとって必要になってくるんではないかと思います。
2008-12-12 09:14:43
附属男 15歳
編集
削除
回答:内緒
僕はこの赤ちゃんポストに賛成です。
もし赤ちゃんポストがなかったら、赤ちゃんを育てられない人が赤ちゃんを殺してしまったり、山などに捨て子として置いていってしまう人が出てくると思います。
そのような赤ちゃんを出さないように赤ちゃんポストはあった方がいいと思います!!
でも、預ける親は自分の写真などを一緒に預けるなどの決まりをつけた方がいいと思います。
2008-12-12 09:05:19
反対
編集
削除
回答:内緒
結局は厚生労働省の責任放棄。育児放棄を認めて自分たちはどうでもいいと。自分が赤ちゃんポストに入れられた立場なら、どうですか? しっかり考えて欲しい。
全てを病院任せにするまえに、国が支援するべきと考えます。健康で文化的な、最低限度の生活を国として 赤ちゃんに保障してあげるべきです。
2008-11-28 22:00:02
S
編集
削除
回答:内緒
MA-さんの言うように、捨てられた赤ちゃんの気持ちを
考えることが必要です。
赤ちゃんポストへ捨てられ、大きく成長した子供は、
自分が捨てられた...ということに大きく心を傷つけ、
自己嫌悪に陥ったり、精神的に不安定になったり、
そして心と体は繋がっているので、身体も悪くするなど、
その子の人生をとてつもない不幸へ落としいれてしまうことに
なると思います。
また、そのようにして、本当は親戚同士、もしかしたら兄弟同士で
生まれてきた子供たちが結婚してしまう可能性も大です。
血縁関係が濃い者同士の子供は、障害や病気の発症確率が高いと
言われています。未来の子孫たちに、そんな不幸を用意するつもりですか?
大切なのは、モラルを高め、子供が中絶されるような社会をなくす
ことです。命はゴミでも機械のような「物」でもありません。
大人は大人らしく、しっかりしましょう!!
赤ちゃんポスト、反対です。
2008-11-18 14:47:51
アッキー
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。
世界に目を向ければ貧困や戦争で理不尽に奪われる命が沢山あります。
そのような現状を見たり聞いたりした人間は正常な精神状態の場合、人種や性別を問わず理屈抜きで不快に思い、そしてその様な境遇の人達をできることなら助けてあげたいと考えるでしょう。
これは人命の尊さが普遍であるからではないでしょうか。
まず大切なことは、一つでも多くの尊い命が赤ちゃんポストの存在により助かることだと思います。
その後、確かに助かった人は普通の境遇の方よりも困難で障害が多い人生が待っているかもしれません。
ただ、それはその方の運命であって自分自身の力で頑張って切り開いていくしかないのではないでしょうか。
私たちがやれる事、やるべき事は、その様な境遇の方でもこの世に生まれて良かったと思える様な社会を作っていく努力をし続ける事だと思います。
また、ポストがある為にその存在を頼りに無責任な妊娠や育児放棄をする人が増えるのではという意見もありますが、その様に考えて安易に子供を作ってしまう人は赤ちゃんポストがなくとも避妊するとは思えませんし、最低限の育児もできるとは思いません。
2008-11-11 16:56:06
いち医学生
編集
削除
回答:内緒
ともかく今現在日本では赤ちゃんないし子供はどのような環境に置かれているのか、現実を知ってからでなければこの論議に意味はありません。また、「義務」と「権利」は別です。
まず、子供にはユニセフで締約された「子どもの権利」があります。
アメリカではその認識が徹底していて、虐待を発見した場合は警察への通報が義務付けられていますし、虐待が確認できた時は子どもは親から問答無用で離されます。それは親への罰則ではなく、子どもの権利『精神的・身体的に安全な場所にいられる権利、虐待を受ける場所から離れる権利』を守るためなのです。子どもの権利条約第19条に記されていますが、子どもは虐待からは行政上・立法上・社会上・教育上の措置を受け守られる権利があります。
そして同時に、親は子供を直接的に養育する権利を失います。たとえ血が繋がり養育する義務がある親あろうと、子どもの権利を侵害する人間に養育権は有り得ないのです。むしろ子供の養育にはなおさら親と離れる事が必要です。
「義務」と「権利」は別だと先に言ったのはそのためです。親の義務のために子どもの権利が侵害されては意味がありません。それこそ人権侵害です。
その親に子どもの権利並びに生存権を確保する能力が無いのならば、親であればなおの事赤ちゃんは手放すべきです。
2008-11-05 20:28:59
夢
編集
削除
回答:内緒
私は赤ちゃんポストに反対です。
赤ちゃんポストがあることで本当の幸せを持つ赤ちゃんが少なくなります。
子どもは欲しいと言っただけでは出来ないんです。 本当に責任をもって育てることが出来る! そして、どんな困難にも立ち向かえる!そんな、家族が必要なんです。
しかし、赤ちゃんポストはそんな、家族のつながりを壊しています。親は責任を持って子どもを守ってその、自分の子どもを一生サポートしていかなければいけないのに、赤ちゃんポストがあるから、赤ちゃんが出来ても赤ちゃんポストに渡せばいいと自分の子どもの親だという責任をなくして、子どもを簡単につくってしまいます。
それに、赤ちゃんだって幸せに暮らせるわけでは、ありません。 親に捨てられて、心に大きな傷が出来てしまうのです。
大人にちゃんと子どもを持つ大切さと責任、子どもの未来を考えて、私は、反対します。
2008-10-16 14:14:47
いち医学生
編集
削除
回答:内緒
賛成ですね。
…と言うより、生まれた赤ちゃんはすでに一人の人間として生存権を持っています。各国の憲法にも記載されている最も大切な権利です。
まずは赤ちゃんの生存権を確保するのが最優先ではないでしょうか。最初から賛成反対のレベルではないでしょう。
親には確かに子供を養育する義務があります。では権利も絶対的にあるのでしょうか?
自分が育てることでむしろ子供の権利が侵害されかねないのでは、たとえ実の親であっても子供を手元に置く権利は無いのではないでしょうか。いくら子供が愛しいから手離したくないと願った所で、子供の心身ともに健康的な成長を支える能力が無ければただのエゴです。ましてや虐待で子供が心身に傷を負えば、その時点で子供の権利の侵害です。
何より、すでに妊娠・出産した女性に対し、
「無責任だ、子供がかわいそうだ。性行為に対して安易な考えだった」
と言った所で、最初から妊娠しなかった事にはなりません。
ましてや女性がレイプ被害者だったらどうするんですか?口が裂けても言えません。なのに出産したのであれば、もうそれ以上の負担は大変酷です。心の傷を考えると育児までは不可能でしょう。
長々と書きましたが、このように考えるのは、病院で日々むき出しの生命にぶち当たっている身だからこそ、一人一人の命に他人のエゴが干渉してはならないと強く思うからなのです。
2008-10-15 01:20:54
母
編集
削除
回答:内緒
複雑ですが、賛成です。
私は子供をこの世にだして上げられないまま亡くしました。どんな理由にせよ命が自分のお腹に宿ったら、今までの自分と母になった自分との二つの気持ちがあり、言い表せないほどの不安にかられます。
赤ちゃんポストを安易に考える母親はいないと思います。子供を安全な場所に保護するということ命を守ることも、親としての本能だと思います。
赤ちゃんポストについて固定されるべきものではないと思うが、命は守られるべきだと思います。子供の命がこの世にある限り預けた母親も常に子供の人生を考えるはずです。
2008-09-29 14:44:35
ちよ
編集
削除
回答:内緒
賛成します。
生まれてきた子供に何の罪はありません。
無意味な誕生など絶対にないと思います。
2008-09-07 21:28:45
にゅ
編集
削除
回答:内緒
賛成です。
もし、赤ちゃんポストがなければ、ギャクにそこらにおいていかれるほうが生きることが出来なくなり。死ぬことが多いと思います・・・。
でも、赤ちゃんポストのせいで、赤ちゃんを育てない人が増えているのも最悪的な現状だと、おもいます。
2008-09-06 02:05:43
3-5
編集
削除
回答:内緒
俄然反対です。
赤ちゃんは、一人の人間です。
その人間には、人生がもれなくついてくるんです。
ポストに賛成か反対か、その時点でおかしいと私は思います。
どうしてそのような状況になってしまうのか、
そのような状況にならない為の努力をまずしていくべきです。
もし、
私が、ポストに預けられた赤ちゃんなら、
間違いなくこの世をうらみます。
生は遊びじゃない。
死は、なんのためにあるんですか。
私は、ポストに預けられた赤ちゃんを思うと、
死よりも苦しい事なんじゃないかと思います。
赤ちゃんを、赤ちゃんポストで救うんですか、
救えるんですか?
救うという、言葉や、行為だけを免罪符として
きれい事を並べるのはいい加減にして欲しいと思います。
今のこの社会は高校三年の私にとっては
ただただ恐ろしいです。
2008-08-29 09:19:00
葉っぱ
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストに賛成
赤ちゃんを変な所に捨ててしまう人達もいるので、あった方が赤ちゃんの命も多く助かるとおもいます。けど最終的には迎えにいくべきだと思います。やっぱり親と子供が一緒に暮らすのが一番いいことだと思います。
2008-08-29 09:08:40
ひ
編集
削除
回答:内緒
育てれずに死んだらかわいそう
2008-08-29 09:07:52
ら
編集
削除
回答:内緒
ポストはそう言うことに使いたくないと思う
紙を入れるものやから
2008-08-29 09:04:36
い
編集
削除
回答:内緒
賛成 非常に残念ですね
2008-08-27 12:06:57
3年4組ようぱん
編集
削除
回答:内緒
僕は、赤ちゃんポストは必要だと思う。赤ちゃんポストがあることにより、少子化問題にも強く影響するとおもう・・・
2008-08-08 13:54:04
カオル
編集
削除
回答:内緒
確かに赤ちゃんポストのおかげでたくさんの子供が助かっていると思いますが捨てられたと自分は捨てられたと分かった時。気付いた時。子供は大きな悲しみをもちます。。とっても辛いです。。それに物心がついてる時に捨てられると精神的にダメージがおおいです。
大人になっても引きずる人もいます。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)になる人も少なくないです。。
この症状はフラッシュバックや精神的不安による不安などありパニックをおこす危険もあるんです。。確かにポストがあれば命は生きていますが
心はどうなんでしょうか?諸事情で育てられなくなったってそれは親の事情じゃないんですか?命がたくさん救われるという面では私も賛成ですが
匿名はあまりにも残酷なことではありませんか?子供をポストに入れるということは育てられないけど生きてほしいそんな願いもあるからじゃないですか?それなら本当の親としていつか会いに来るため匿名じゃなく自分の名前を使いできだと思います!!それか1年1回は会いに来るか
私はそう思います
2008-08-06 12:36:14
梓
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんを育てられないならそういう行為を行うべきではないと思います。生まれてきた子供に両親がいないのはかわいそう。大人のそんな考え方が良くない。赤ちゃんポストが大人たちを甘やかしていると私は思います。
2008-07-09 23:00:12
匿名
編集
削除
回答:内緒
トイレに捨てられたり、置き去りにされて野犬に襲われる赤ちゃんがいるって聞きました。
いろいろな状況の人がいると思うし、軽率さを責めるより、
可哀そうな小さな子を温かく受け止められる、社会の厚さがあっていいと思う。
2008-07-09 22:27:55
匿名
編集
削除
回答:内緒
トイレに捨てられたり、置き去りにされて野犬に襲われる赤ちゃんがいるって聞きました。
いろいろな状況の人がいると思うし、軽率さを責めるより、
可哀そうな小さな子を温かく受け止められる、社会の厚さがあっていいと思う。
2008-06-23 18:23:15
えみ
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポスト自体は賛成なのですが、「匿名で」というのが納得がいきません。
2008-02-13 02:34:55
匿名
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストの本当の正体とは、キリスト教原理主義者の右派が支持する
胎児中絶反対活動家。
キリスト右派の多いサウススダコタ、バージニア、ミズーリ、ペンシルバニア、それから一部のヨーロッパ国などでは中絶全面禁止。奇形児だろうがレイプ妊娠だろうが中絶禁止。というか中絶する産婦人科はない。
その代わりに、出産後すぐに育児放棄できる制度がある。妊娠中からすでに育児放棄できる匿名出産制度もある。
信じられないがこれは本当の話。
慈恵病院の赤ちゃんポストはキリスト、カトリックイデオロギーの宗教戦略の道具にすぎない。目を覚ませ。
これに気がつかない純粋な善人は「こうのとり募金」をする。そして宗教戦略の道具に莫大な公金が使われていることにも気がついていない。
2008-01-27 21:50:57
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
ポストが出来ても、乳児の死亡数は減っていないようです。統計でいずれ示されるでしょう。ならば、ポストに入れられた子は、命拾いした子ではありません。ポストがなければ捨てられなかった可能性のある子供です。
私は自分の仲間の苦しみから、自分の親を知ることはとても重要だと思っています。自分の親を知ることは、世界で子供の権利として認められています。国や文化を超えて世界が認めたのは、なぜだと思いますか。どこの国でも、親が分からないことで深く苦しむ子供がいることを意味していますね。これは親を知りたいという欲求は、人間の思想を超えたもっと深い生き物としての本能に基づくものであることを意味しているのではないでしょうか。
死なないのなら、その次に大事。
子供の専門家はポスト賛成派も反対派も虐待するタイプの親は、ポストに預けないだろうと言っているそうです。
預けられた子供は、将来、全身で赤ちゃんポストのことを尋ねてくるでしょう。今の私たちは、その子に答えるつもりでいなければならないと思います。それが、同じ人間としての誠意だと思います。人間の一生を左右することを、思い込みやイメージだけで、他人が決めていないか、きちんとした調査のもとに決めて行くことが大事だと思います。
2008-01-27 19:26:35
匿名
編集
削除
回答:内緒
賛成です。でもポストが出来たから、不幸な乳児が激減するとは思いません。
激減しないだろうけど、それでもポストに連れられて来た子供達はきちんとケアを受ける事が出来る。
ポストに入れられていた乳児が成長して事実を知ったらもちろんショックでしょう。しかし、成長した乳児の感情が害されるかどうかと言う危惧は乳児の生死と同じレベルで論じるべき事ではないと思います。ショックでしょうが、それを乗り越えられる人は乗り越えられます。乳児には基本的なケアが必要であり、それが与えられなければ死にます。死んでしまえば終わりです(死後の世界があるかどうかは別としてこの世的には)。
ポストに入れられるのもあくまでも不幸な事、でも殺されたり、親元で虐待され続けるよりは、『まし』です。
2007-12-31 18:03:01
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
尚美さん。誤解ですよ。障害は、施設暮らしになる条件としての意味ですよ。自活できるなら、一生施設暮らしということはないでしょう。障害がなくても生まれてから死ぬまで施設の中なら、それは非人道的なことです。家族や親友から電話や手紙やメールが来る仲間を横目に、自分には何もないなら、私なら自殺したくなるかも。
前回の文章には一つの忘れられない思い出があって、施設暮らしを想像したものです。私は一般の人よりは「しょうがい者」に接したことがあります。あなたのように「しょうがい者」を美化する気持ちも、下に見る気持ちもありません。障害があろうとなかろうと、個性や人間力は人それぞれというのが実感。施設に暮らしていても、PCでカウンセラーをする人もいる。
人と人のふれあうこの時期。赤ちゃんを手放した人も、いくつかのふれあいを持っているのでは。ぜひ赤ちゃんを思い出して、引き取りにきて欲しい。赤ちゃんを捨てることは、良心を捨てること。親のその後の人生のためにも、心ある別れ方をして欲しいものです。
2007-12-31 01:49:46
尚美
編集
削除
回答:内緒
施設暮らしは非人道的と言うのはどうゆう事ですか。家族と触れ合えないからですか。世の中とかかわれないからですか。いわゆる健常者的な人生を送れないからですか。障害を持っても施設暮らしでも懸命に生き、社会に貢献しようと活動している方々に対してとても失礼な発言です。障害を持つ方々は自分の障害を誰よりもよく理解してみえる。そしてはるかに健常者より狭い枠の中から自分にできる事を探して健常者の何倍も努力するんです。もしポストに入れられた子供達が大きくなり失職や路上生活の入口になるとしたらそれはポストに対する偏見からくるのではないでしょうか。産まれながらに孤児として親の存在さえ知らずに育った方々の中にも夢を見つけ家族を作り希望に満ちて生きて方だっています。全ての方々とは言いませんが、少なくとも私の知っている方々はそうです。ポストが今実在しそこに入れられた子供達がいる。これは変えようのない事実なので、子供達が産まれてきた事を後悔するのか感謝するのか、今から関わり合う人々や環境に左右されるのなら、否定的な事ばかり言ってはいられないと思います。
2007-12-26 22:14:28
12/19の匿名希望さんへ
編集
削除
回答:内緒
じきに始まる裁判員制度にあなたのような、自分の感情だけで根拠もなく他人の人生を左右する人が参加するのかと思うとゾッとしました。あなたは善意ならば相手に何をしても良いと考えているの? 「もしかしたら自分は相手の人生を傷つけているかもしれない」というためらいはないの? 他人の人生にかかわる謙虚さは? 自立できない障害者の中には、成人後は施設で一生を送る人もいる。ならばポストに置かれた障害児は、生まれてすぐから一生施設の中という可能性もある。とても非人道的なことです。そうなったら生まれてきたことを喜ばないかもしれない。心の傷から立ち直れない子もいるでしょう。社会に出ても、親戚の一人すらない子は、失職が路上生活の入口になることもあると思う。
あなたは子供の問題をテレビやPCでしか知らないんだと思う。心を深く傷つけられた子に出会ったら、心をナイフで貫くポストが子供の救いといえるか悩まずにはいられない。ポストが救うのは肉体だけ。心は本人の努力で再生するしかない。周りはそれを手伝うために、里親になったり、施設や制度を作ったりできるだけ。私からするとポストに簡単に賛成する人は心の重さを知らず、無視できる人。人間は心で生きていることを分かろうとしない人。里親登録しろというのは言い過ぎだけど、一面であなたへの良いメッセージ。ボランティアなどして、自分で子供の問題を体験しては。そしたらこの問題にしても政治にしても、色んなせめぎあいの中で決まっているのが見えてくるのでは。今のあなたの社会を深く知ろうとしない姿勢が自覚できると思います。
2007-12-19 22:35:29
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
里親制度に登録しろって、その極論で追い込んだつもりですか?あなたが難しい言葉を並べてどれだけ熱弁ふるったって全く心に響かないのは私だけ??どっかの政治家が機械的に物事を話してるような感覚。「制度」として話してるんですよね?私は「命」として話してました。あなたはきっと赤ちゃんの尊いさも温かさも頭でわかっているだけで、心で感じた事がないんでしょうね。本当に感じると涙が溢れてくるんですよ。そんな赤ちゃんが冷たいコンクリの上にポツンと置かれいたのかと。心痛みます。ポストを利用した者が実際子殺しをする人か否かはわからない。あなたの好きな「根拠」なんてわからない。結果が出てみなければわからないんですよ。ポストに子供を入れた親は子殺しをしないと言い切るあなたは何者?!あなたの意見には子供を本気で想う心がない。しかし「制度」というのを作っていくには、あなたのような人が必要なんでしょう。私の「想い」は以上です。
2007-12-19 18:00:02
もく
編集
削除
回答:内緒
つまり、安易にポイ捨てされる犠牲者は防ぎようがない。安易に捨てられた子供の人権には目を向けたくないんだろう? はっきり言う。中途半端で薄っぺらい人権派の存在は社会悪だ。捨てられた犠牲者の子供の人権を守ろうとしない奴は正義感に自己陶酔して気持ちよくなっているだけだ。反対派が繰り返し言っているように、あなたは里親登録して養育する覚悟があるのかないのかどっちだ?あるのなら問題ない。むしろ尊敬する。
安易に捨てられた子もまとめて国がなんとかするからいいじゃないか赤ちゃんポスト賛成。と考える腐った精神性は子捨て親と同じだ。
安易に捨てられた子供の人権はどうするのか説明してくれ。
2007-12-18 22:52:19
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
あなたと私は論じる視点が違いますね。色んな意見があるものです。でも一つ聞きたいんですが、「腎臓」の事はどうゆう意味ですか?
2007-12-18 19:00:13
匿名希望さんへ
編集
削除
回答:内緒
あなたが片方の腎臓のない人だとして、親にその理由を聞いたら「他の死にそうな子にあげたから」と言われたら納得できますか。第一、一度ポストに置かた子を引取りを申し出た親に返したのは、その親に返しても育てていける」と判断したからでしょう。殺すことはないからでしょう。子供とともに手紙を置いた人もいる。そんな人は、殺しはしない。「手間をかける人」=「殺さない人」。殺す人は、市内にすんでいてもポストを利用しない人。誰も予想しえなかったこの現実を直視すべき。
2007-12-18 12:23:29
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
あなたは「安易に子供を捨てた親にムカついてる」だけ。
2007-12-18 11:54:40
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
私は遺棄が減ると思いポストに賛成したのではない。むしろ減らないと思っている。また何個ポストがあったら遺棄が減るという断定もできない。どんな制度を作ろうが裏をかいて悪用する奴は必ず出てくる。例えば10人のうち1人でもポストがある事で命が助かった、それを純粋に「あぁ良かった」と思う事はいけませんか?その子には生きる権利がある。子供を捨てる為に熊本まで出向く親がポストがなければ真面目に子育てしたとは到底思えない。問われるべきは、もはや親のモラルではないのでは?子供を捨てるのは親の勝手な都合であり子供には全く関係ない。また産んで子供をポストに捨てるかもしれない、金だけ受け取ってのうのうと暮らしると私も思う。だが、そんな事はどうでも良くないがどうでもいい。そんな性根の腐ったバカ親を更生させるなんてのは無理なんだ。そんなバカ共がどうこう考えるより純粋無垢な子供を救う事を考えたい。子供を殺す、捨てる、虐待するくらいなら、まずお前が死ね!って言ってやりたい…最悪な世の中だ
2007-12-18 00:12:17
もく
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストが無けりゃ11人が殺されてた、と言いたいのか?
11人の生命が救われた、と言いたいのか?
じゃあ聞くが、ポストが開始してから遺棄犯罪が全く減っていない点を説明してくれ。
半年間で11人の生命が救われたとしたら遺棄犯罪は激減しているはずじゃないのか?
安易なポイ捨てをバカ親と低所得者層に誘引しただけ。罪の意識はなく、児童手当と出産一時金を不正受給しながら、今頃ふてぶてしく生活しているだろう。再度利用するかも。
ベルリンでは我が子を産んでは捨て、産んでは捨てを繰り返して3名も赤ちゃんポストに入れて不正受給していたバカ親がいたとのことだ。
ドイツも日本もポストがありながら遺棄犯罪が全く減らない理由を説明してくれ。
2007-12-17 16:46:15
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
ではその11人の親は赤ちゃんポストがなかったら子供をどうしていたと?一度「いらない、育てられない、捨ててしまおう」と決めた子に愛情持って育てていけると?そう決意してはるばる熊本まで向かう親が?
2007-12-15 00:26:13
もく
編集
削除
回答:内緒
我が子を殺す、遺棄する精神状態の人間がわざわざ出向いて、赤ちゃんポストを利用するわけがない。その証拠となる一例に、先日熊本市にて自宅出産し、その後窓から新生児を投げ捨てた殺人事件があった。
熊本市ですよ!!!熊本市!!!
自転車で慈恵病院に行ける距離にいながら、赤ちゃんポストは利用しない。では11件の利用者は誰なのか?安易なポイ捨て育児放棄をする親を11名誘引させてしまっただけ。
2007-12-15 00:08:17
反対派
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんを救う方法…これまで見聞きしたものから。
●「こんにちは赤ちゃん事業」が今年から全国で開始。
●介護保険のように、その人に合わせた育児支援をする。授業中の子供預かり、乳児院のショートステイ、里親との共同育児など。
●米国では色んなものに色んな相談の電話番号が載っているとか。生理・妊娠・出産・子供用品などに電話番号を載せては。妊娠期間は長い。妊娠中に子供を手放す手段をいくつか知っておけば、子供を捨てる・殺すなどの自分が犯罪者として追われる方法はとらないのでは。子供向けのいじめ相談の電話があるとか。虐待も含めて色々な相談にのるようにして、おもちゃや教科書の裏に番号を書いては。
●緊急避妊薬を入手しやすくする。女子中高生でも手に取りやすい避妊具を作る。キャラクターや自販機。
●女性は避妊を男性まかせにせず自分で妊娠をコントロールする。40歳以上の中絶も多い。親が避妊しないなら子供もしない。
●海外留学した学生が、望まない妊娠の対応法の長所・短所を書かされたとか(里子、中絶など)。取り入れては。中学のうちに具体的な避妊法や相談施設、自分がもらった命を次へ伝える責任などの授業をする。
…親のいる子は泣かせただけでも親が飛んできて謝罪をせまるが、親が見捨てるような子は大人の都合でいいようにあしらわれる。「命があるだけありがたいと思え」が合言葉。心も人生も権利も簡単に踏みつけ。…私が赤子なら親を探そうとすると門前払いされるポストより、寒くても警察も捜してくれる外がいい。
2007-12-14 23:49:59
反対派
編集
削除
回答:内緒
●統計では今は昔に比べ赤ちゃん殺しは激減。死ぬのは年間30人弱で元気な赤子4万人に1人。今の若者の親世代、祖父母世代は6倍以上殺していた。捨子や中絶も今の倍以上。虐待もはるかに多かったようだ。…赤子の死因の1位は中絶。元気な赤子3人の陰で1人くらい中絶されている。赤ちゃん殺しの1万倍。中絶の権利は女性には必要なものだが、この数字は異常。中絶される子の生きる権利は無視するのにポストを認めるのは、本当は子供を捨てる手段を確保したいからでは?
●ベルリンでは同じ両親が3人捨てていた。
●「捨てられた子供は2~3週間泣き続けると聞いている」との蓮田理事長の言葉。これで心に傷が残らないはずがない。
●親に引き取られた重度障害の子は、これから何度か手術を受けなければならない程だった。もし引き取られなければ、一人でその恐怖・痛み・悲しみに耐えていかなくてはならなかった。賛成派はそれがどんなにむごいことか分っているのか? まだ引き取られていない障害児達もいる。その子達に答えられるだけの根拠があるのか? 本来、障害児は稀で親がすぐ分かるからポストがなければ捨てられないと思いますが。
●最近九州で2件の乳児死亡のニュースがあった。熊本に近いのに行かなかった。1人は病院から無理に退院させたあげく世話をしなかった。子供を虐待する親、殺す親、捨てる親はそれぞれ違うというのを実感した。
●福祉で予算超過した分は、他の福祉を削るのでは。別な誰かを苦しめる。
●乳児院は全国約120(三千人)、熊本3。
2007-12-14 23:24:27
KO
編集
削除
回答:内緒
私は違法な育児放棄(赤ちゃんポスト)には反対だが、
合法な育児放棄(児童養護施設、里親制度)には賛成です。
合法的育児放棄の手段がうまく機能していないなら、そこへ誘引するように改良すればいいだけ。熊本だけで12箇所の児童施設があり、子捨てはできる。生命は救える。
そういう社会運動を何も努力しないくせに、正義のヒーロー気取りに自己陶酔し極論に走り社会モラルを破壊した。赤ちゃんポストは閉鎖するだけでは済まされない。病院長は責任を取るべきだ。病院長個人の資産で11名の養育費を支払うべき。
2007-12-13 22:33:52
2児の母
編集
削除
回答:内緒
私はもともと賛成だったけど、よくわからなくなりました。命を最優先に考えて赤ちゃんポストには賛成だった。でも今の世の中の現状ではポストの意味を軽く考えて子供を入れてしまう人も増加しそうな気がする…。何の為に産まれてくるんだろう…虐待や置き去りにされ死んでいく赤ちゃんは何を思ってるんだろう…いくら酷いことをされても、それでもお母さんに抱っこしてもらいたくて、おっぱいが飲みたくて泣くんだろうな…。お母さんが嫌いで産まれてくる子なんか一人もいないのに。反対の方、では赤ちゃんポスト以外で赤ちゃんの命を守るにはどんな方法がありますか?
2007-12-12 23:40:05
たつ
編集
削除
回答:内緒
そんな根拠あろうがなかろうがどうでもいい。問題が全くズレてんだよ。お前みたいな観点のズレたバカがいるから世の中がおかしいんだ。ムカつくから発言すんな。問題は捨てられてしまった子供を守る為にどうすべきか、私達親は子供に全身全霊の愛情を持って育て、それを自分の子にも繋げてってもらう為にどう教育していけばいいのか。本当は赤ちゃんポストなんかない方がいいに決まってる。でもポストがあったからこのクソ寒い中置き去りにならずにすんだ子がいる。さまざま理由で賛成してる人も反対してる人もいるが、お前の意見は論外だ。
2007-12-12 22:08:10
xxx
編集
削除
回答:内緒
ですから、虐待、殺人をする犯人が赤ちゃんポストを利用してくれるという根拠は?
2007-12-12 15:33:55
しろ
編集
削除
回答:内緒
私は、どちらかというと賛成です。
今の時代、処女や童貞を捨てる年齢が若くなってきています。
乳児院に預けて、合理的育児放棄もそれはそれで、多くメディアで取り上げられる事は必要。
でも今の時代、どうやったって、若年齢の性行為などは止められない気がする。今年どのくらい尊い命が殺されただろう。
学校・家庭などで親が教えるべき!というが、親の時代は、夫婦になって処女を捨てる親が多いのでは?若年齢でのSEX事態を反対し、隠れてやるようになる。
赤ちゃんポストもこれは手段のひとつとして、復旧されてもいいかと。
中絶は、殺人同然と思われるが、まだこの世に産まれていない段階(法律的には)ですので、それはそれでその子の運命だと思う。
ただ、産まれてから虐待・殺人をする方がよっぽど残虐だと思います。
若年齢での性行為の問題などは多くメディアで取り上げられてほしい。
2007-11-29 23:09:57
OOO
編集
削除
回答:内緒
発展途上国のように児童施設、乳児院が無いのだったら赤ちゃんポストは必要。
しかし熊本だけで乳児院が12もある。全国各地で数百の乳児院があり、合法的に育児放棄はできる。殺害遺棄する奴は乳児院の存在さえも知らないから捨ててしまうんじゃないの?私は30歳過ぎてますが、乳児院で合法的に子捨てができるなんて全く知りませんでした。
「乳児院に預けるのに手続きがめんどくせ。赤ちゃんポストに入れちまおう。」と考えるバカがいるから想定外に多い人数が利用してるだけ。
殺人遺棄する直前の犯人が利用しているのではない。
「利用者は年間1名いるかいないかだろう」と言い切ったノーテンキ無責任者は慈恵病院長です。
2007-11-29 13:45:37
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
発言する奴は里親制度に登録してからにしろ!だの、犯人だけと決めつける根拠だの…酷い。障害を持って産まれてきた子でも愛情をもって育てて行く親だっている。五体満足で産まれても捨ててしまう人もいる。捨てる側の問題を考えてたら赤ちゃんを守れませんよ。誰が名前出して、私が捨てました!って赤ちゃん捨てますか?捨てるからには自分の子だと知られたくないから匿名で捨ててしまうに決まってますよね?その子達に税金が使われるのなら私は全くムダだとは思わない。反対してる人は賛成の人を無責任だと言うけれど、それは違う。逆に聞きたい。反対してる人達は、それならばどうしたら赤ちゃんの命を一つでも多く救えると思いますか?虐待防止のダイヤルや、相談室を設けても全く減らない現状に何をしたら??
2007-11-28 23:16:59
雪
編集
削除
回答:内緒
『犯人だけ、と決め付ける根拠』なんかどうでもいんじゃない?実際にいるんだもの子供を捨ててしまう親が。ポストがあったってなくたって子供を捨ててしまう親はいるんです。その小さい命を救おうと言うのが『赤ちゃんポスト』でしょ?へ理屈って言うんですよそうゆうの。今までポストに預けられた赤ちゃん達、ポストがなかったとしたら…って思うと恐ろしいと思いませんか?人の命を何だと思ってるの?大人の目線でしか物を見れないからそうゆう意見が言えるんだと思う。命を理屈で語らないで欲しい。
2007-11-28 18:38:21
猛反対
編集
削除
回答:内緒
本当に命が救えるのなら誰だって賛成ですよ。
しかし記事を読んだ限りでは単に対象外である一般市民の育児放棄を誘引した可能性がかなり高いのです。新聞を読んでいますか?
賛成派の方に質問ですが、殺害遺棄する一歩手前の犯人だけ(重要!犯人だけ!)が利用している=亡くなるはずの命がたすかっている。と主張する根拠は?根拠が全く無い。根拠を説明してもらえますか。
2007-11-27 09:21:14
勇気
編集
削除
回答:内緒
施設に預けれ孤児として育った私が言えること。
賛成です。
赤ちゃんポストに入れられ、成長したときどう思うか・・・
そのような意見もありましたが、
命がなくなってしまっては、そんなこと考える術もないんです。
命。
命。
命。
生きるられる手段、可能性があることだけでも幸せです。
誰にだって将来はあるはずなんです。
ゴミステーションへゴミ袋に入れて捨ててしまうくらいなら、
赤ちゃんに、最後の生きる権利をあげてください。
私も施設で育っても、こうして希望に満ちて生きてきています。
2007-11-26 19:57:39
あや
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポスト賛成です。赤ちゃんポストに預けられた子達は、一命を取り留めた子達だと思う。その後預けられた子達がどのように成長していくのか…というのも気にかかるけど、とにかくあのポストがある事で今日を生きる事ができてる赤ちゃんがいる事が嬉しい。
2007-11-25 22:39:08
きんもくせい
編集
削除
回答:内緒
(つづき)
赤ちゃんポストに保護された子供たちについて、次のことが分かっています。
①女の子1人、男の子7人と男の子が多い。
②障害のある子が複数いる。(新聞記事の表現の違いから、おそらく3人くらい。)
③父親や祖父の利用。
自然の子捨て・子殺しの場合、こんなに偏るでしょうか。将来、ポストの子供たちが成長して仲間を見渡したときどう思うでしょう。
ポストのお陰で助かったと思ってくれる子はいいけど、そうでない子も出てくるように思います。
効果のわりにあまりにも問題の多い制度だと思います。
2007-11-25 22:29:15
きんもくせい
編集
削除
回答:内緒
「みぃ」さんの指摘は適切だと思います。
…一人で何度も書き込んですみません。…
数年前にファッション雑誌で読んだエッセイです。筆者は在欧の日本人。現地の友人が望まぬ妊娠をしたのですが、「中絶は健康に悪いと聞いたから、養子に出すことにした」と言ったそうです。それを聞いた筆者は「もう友達でいつづけることができなくなった」と書いていました。欧米は養子制度が充実していると聞かされているけど、その陰にはこんな現実もあるのでしょう。子供に対する考えそのものが日本とかけ離れているのでは。
赤ちゃんポスト賛成派の人は、超法規的措置(何十年か前に人質解放のため、囚人を解放した)のようなつもりで賛成しているのでしょうが、それは臨時で行われるから許されることだと思います。制度として安定させると、権利になってしまい、色んな人・色んな考え・色んな目的で利用され、かえって子供を不幸にすると思います。
赤ちゃんポストに預けられた子供たちを育てていくのに必要な何億単位のお金を、全国に24時間体制の電話相談をおくことに使うほうが、よほど多くの親子が救えるかもしれません。性教育に使えば、よほど性病による不妊やエイズ、少子化の対策になるかもしれません。
2007-11-25 13:50:23
MA- 15歳
編集
削除
回答:内緒
私は赤ちゃんポストに反対です!!
赤ちゃんポストがあれば、確かに死んでしまう赤ちゃんは
少なくなると思います。
でも、
「赤ちゃんポストがあるから・・・」
と言って無責任に赤ちゃんを産む人が増えると思います。
そうやって生まれてきた赤ちゃんはどうでしょう。
そうやって赤ちゃんポストに入れられた子はどうでしょう。
大きくなって「自分は捨てられたんだ・・・」
と思うと思います。
「死ぬよりいいじゃないか!」
と思う人もいるかも知れない。
だけど、そんな思いをして苦しむ人もいると思います。
だから私たちは 「子供について」
もっとよく考えなければならないと思います。
「子供がこんなことを言って!」
と思われるでしょうが、これが私の意見です。
私は「赤ちゃんポスト」に反対です!!
2007-11-16 22:25:49
みぃ
編集
削除
回答:内緒
私はどちらかと言えば、反対です。
確かに、虐待やら家庭内での経済的理由で、やむ終えず育てることができない方もいるかと思います。
そういう点では、小さなそれでも一生懸命生きようとしている命を少しでも救うことができるというのはすばらしいと思います。
ですが、赤ちゃんポストの普及によっては、
無責任な親が増加するようにも思われます。
特に若者の間での性行為で、
できてしまった→中絶をして体を傷つけたくない→赤ちゃんポスト
っという流れができてしまいそうで、私は怖いです。
そもそも性行為自体、安易にするべきものではないと思いますが、人々の「命」というものに対して、軽く見てしまうような傾向がでてきそうなので、十分な手続きなど、対策を考える必要があると思います。
2007-11-16 20:53:20
hhdjsj
編集
削除
回答:内緒
↓あの、ですからね、何回も書き込みがあるように命を救うことに賛成?反対?か問えば誰もが賛成ですよ。匿名でポイ捨てすることがいいか悪いかを論じてください。あかちゃんポストに入れられた全員が殺される一歩手前の子供達だったと信じて疑わない根拠は何ですか?
安易に捨てられた対象外の子供達は生涯心の傷を持つ被害者ですよ。
熊本だけで12ヶ所の乳児院があり合法的に育児放棄できますが。
2007-11-16 10:19:43
まりな
編集
削除
回答:内緒
賛成です。
生まれた以上、生きて行くべきものだと思うから。
中絶や虐待死するより、たとえ「不幸」であっても生きて行った方がいい。
私はいわゆる「望まない妊娠」で生まれた子で、今でも生きてる事がつらい。
だけど、生まれなかったら良かった、とは思わない。
むしろ、生まれられたからこそ、色々見る事が出来た、この世の不幸をもっと見てやろう、と思っている。
何も考える余地も、見る余地も与えられず、殺されてしまうのは嫌です。
2007-11-10 12:18:18
123
編集
削除
回答:内緒
ここの管理人さんへ。トップページにとんでもない間違いがありますよ。”赤ちゃんポストとは、諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すためのシステムです。”とありますが、養子縁組と里親は実親が家裁で親権破棄申請をしないと出来ません。その可能性はほとんどゼロでしょう。この点は熊日新聞で指摘されています。
2007-11-09 00:46:34
きんもくせい
編集
削除
回答:内緒
予想外の利用の多さで気になっていることがあります。最初の取り決めでは、ポストに置かれた子供は乳児院に預けられることになっていました。最初の予想では、利用は年に1人くらいでした。でも、現在で8人となると、今でも乳児院で保護されているのでしょうか。もしそうなら、乳児院はすでに定員をオーバーしているのでは。もしそうだと、普通に乳児院に相談して預けようとする親が断られていないか心配です。
また乳児院が満員になり、早めに養護施設に回されたりすることで、今度はそこの定員がオーバーして、せっかく保護された児童が養護施設への受け入れを見合わせられたりしていないか気がかりです。他県に協力してもらったりしているのでしょうか。県や市の検証機関の報告に、こういうことへの対応も知らせてもらえると安心するのですが。
2007-10-27 01:43:58
ccc
編集
削除
回答:内緒
これはひどい。完全なブラックボックスとなっている。赤ちゃんの人身売買を疑われてもしょうがない。正確な人数を発表することがなぜ赤ちゃんの個人情報特定につながるのか病院と行政は説明せよ。ポスト利用者は8名ではない。絶対に違う。実際は数十人の赤ちゃんが既に捨てられている!!!
予想外に利用者が多く世論批判を避けるために病院と行政は情報公開しないだけなんだろう。新聞記事などの記述表現に注意!「現在までに判明している人数が8名」つまりマスコミに情報漏れがあった件数だけで8件。実際はその他数十名の赤ちゃんがポストに捨てられている現状があるってこと。やましい心がないのなら情報公開せよ。おい!どうなんだ?慈恵病院!人身売買か?ヨーロッパ国で実際にあった事件のように、修道院や教会に預けられた赤ちゃんを人身売買してるのか?
2007-10-27 01:43:07
ccc
編集
削除
回答:内緒
●問題の中心見えず 山下雅彦・九州東海大教授(教育学)の話
熊本市は今回も預け入れの存否を明らかにしなかったが、件数を示すことがなぜ個人の特定や人権侵害につながるのか、説明がほしい。存否を抜きにした議論では、ゆりかごが抱える問題の中心が見えてこない。相談は全国から寄せられており、国も運用の在り方などについて論議に加わるべきだ。
●背景の問題共有を 出川聖尚子・熊本学園大講師(児童福祉論)の話
慈恵病院への相談の多さや内容から、「ゆりかご」が今の社会に必要であることは明らかだ。しかし、運用状況が分からなければ、背景にある親が抱えた出産や育児の問題も隠された感がある。「ゆりかご」が不要な社会にするためには、社会全体で考えられるように、市側は情報提供してほしい。
熊本日日新聞2007年10月26日朝刊
2007-10-25 22:22:27
きんもくせい
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストを見ていると、やはり赤ちゃんポストがなければ捨てられなかった子が捨てられていると思う。一人を助けるために、他の子の人生を踏みにじって良いの? 一人に一つずつの命。一人一人のそれぞれの人生。大人だって赤ちゃんだって、みんな自分の運命と必死に闘って生きている。他の人のために、踏みにじられていいわけない。
賛成派の人にはもっと、理性で考えて欲しい。前の人も言ってるように、本当に追い詰められている人は、旅行なんてしない。そんなお金があれば、食べることに使うものだよ。隣の県ならありえるけど、全国から捨てに来てるのなら、それはまだ余裕のある人だよ。本当に生きるか死ぬかの瀬戸際にある人じゃない。
それに、赤ちゃんを命がけで生んだ母親への救済として設置されたのに、実際には少なくとも3つのケースで男性が利用してる。
外国では赤ちゃんポストができても、赤ちゃんの死亡数は減らなかった。これは誰かも書いてた通り「子供を捨てる親」と「子供を殺す親」は別物なことを意味してるんだと思う。
赤ちゃんは全身で本当の親を愛している。親が罪を犯したとしても、立ち直って迎えに来てくれるのを待っている。里親から赤ちゃんへの愛は100でも、赤ちゃんから里親への愛は0からのスタート。うまく行かない場合がままあることも現実。
一人の人間の心の深い傷を癒すのは、難事業。捨てられた赤ちゃんの命を救うことより何百倍も難しい。
賛成派の皆さん! もっともっと深く多方面から考えてください!!
2007-10-24 22:51:48
ccc
編集
削除
回答:内緒
賛成者に問いたい。ポストに入った子が重度身体障害児、重度精神障害児、おまけに顔はエレファントマンのような畸形児。あなたはこの子のために里親となり生涯介護をし、私財を投入する覚悟はあるのか?どうだ?「私は何もできませんが国に面倒見させりゃいい。赤ちゃんポスト賛成!」と考えているおまえは子捨て親と全く同じ。覚悟のない偽善無責任意見にはあきれるわ。賛成する奴は里親登録してから発言しろ。できるのか?
2007-10-09 06:42:40
hk
編集
削除
回答:内緒
初日に3歳児がポストに入れられた報道記事「子供はニコニコ笑っていた」って うそつけ慈恵病院! かくれんぼをしようと父親に騙されて ポストに放り込まれたんだろうが。そりゃあ最初の1分ぐらいは何が起こったか理解できず笑ってたのかもしれん。だがな、1分後には恐怖に震えながら大声
で発狂して泣き出し、不安でガタガタ脅えながら眠れぬ夜を泣き過ごしたに決まっているだろうが。
子供は笑っていた?ふざけるな。保護されて幸せだった子供のイメージを勝手に偽装工作しやがって。
こんなうそだらけの報道を信じられるか!3歳児の今後はPTSDトラウマ心的障害を患いながらの 人生になるだろう。いいか。この子は何の罪も無い被害者だ。100%明確な遺棄事件だ。
そして慈恵病院長と知事のコメントがまた腹立つ。「匿名性を優先するべきなので遺棄事件としない」 だってよ。おいおい警察も何やってんだ?父親と同時にカルトキリスト原理主義狂信的信者の病院長と知事を逮捕しろよ。犯罪幇助だろ。個人私費でやるべき中絶反対運動を赤ちゃんポストという名の偽装工作で宗教活動に公金を投入させている。熊本だけで12、全国で数百もの児童施設が存在していて、育児放棄が 合法的にできるだろうが。
この基本中の基本大原則さえも慈恵病院こうのとりホームページには記載されていない。病院は活用方法を 一切アピールしない。批判もしない。改善点も指摘しない。なぜか分かるか?
一般市民に知らせたくない。知られたら困るからだ。
2007-10-07 09:35:29
ajssjjhvf
編集
削除
回答:内緒
熊本にも12の児童施設があって合法的に育児放棄できる。いいか。まずはこの点をよく考えろよ。
「赤ちゃんが救われるなら賛成」って偽善意見はもういらない。
捨てられた子が重度精神障害児、重度身体障害児、重病疾患、外国人、畸形児だろうがなんだろうが、
私が責任もって里親となり私財を投げます、って覚悟のある人だけが賛成意見を発言する資格がある。
いいかげん目を覚ませ。
私はできませんが、他の誰かよろしくって考えをしてる奴は子捨て親の精神性となんら変わりはない。
2007-09-27 23:49:09
ii
編集
削除
回答:内緒
皆さんに質問です。
ゴミ箱、ロッカー、バイクメットインに遺棄、ミキサーで切り刻む、シンナーを哺乳瓶で
飲ませる、窓から放り投げる、山中に埋める、焼却炉で燃やす、トイレで流す...など。
我が子に愛情のカケラもない親
我が子に生きて欲しいと願わない親
我が子に殺意を持っている親
犯罪行為に躊躇しない親
こんな鬼畜がわざわざ子供のために交通費と時間をかけて熊本まで出向くでしょうか?
20人のポスト利用があったとします。
その内、殺される運命だった子供は何人だと思いますか?
数字でお答えください。
2007-09-16 18:19:43
JUN
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。1人でも多くの赤ちゃんの命が助かってほしいです。
2007-09-12 10:17:15
xx
編集
削除
回答:内緒
カルト集団と同じ。
ある弁護団は死刑反対制度のプロパガンダとして山口光市母子殺害裁判を利用する。
慈恵病院はキリストカトリックの中絶反対のプロパガンダとして赤ちゃんポストを利用する。しかも公金を使って。
蓮田病院長の極端な中絶反対活動の記事を見た人はすぐに理解できるはずだ。中絶絶対反対の倫理を持った病院が400件を超える「こうのとり相談電話」で適切なアドバイスをしているはずがない。
中高校生の望まない妊娠に対してどんな提案をしたのか?
「産んでからここに持参しなさい」と言っているのと同じだろう。
それに、診断費、医療費、入院費、預かり委託費、措置費、児童施設費の全てを公金投入させておきながら、「こうのとり募金」の使用用途は何なのか。
2007-09-10 13:16:44
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
すごく悩みに悩んだ上で賛成です。
はっきりと悪いことだとは一概に言えないし、良いことだとも思いません。
ですが産まれたばかりの赤ちゃんを親の勝手な理由で殺したり、
無責任な行動を取るくらいなら引き取ってくれる場所がある方がましです。
事実、産み育ててくれた親がいても愛情が薄かったり、寂しい想いをしながら育ってきた人だっているはずです。どんな形であれ、育ててくれる人がいないと生きていけません。
赤ちゃんも今生きている大人や子供と同じかけがえのない命です。
大切な命が一人でも助かるのならば私も賛成です。
ただポストがあるからいいや、などと命を安易に考えることだけは絶対にやめてほしい。
2007-09-02 23:36:10
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
賛成です。
せっかくこの世に生まれてきて、親の勝手で捨てられるくらいなら子供が本当に欲しい方に育ててもらう方が良いと思います。
でも、システムがちょっととは思います。やはり、匿名でただ預けるのではなく、匿名でも良いから育てられない事情とかをきちんと説明してから預けて欲しいです。ポスト方式は今後考えた方がよいですね・・・。
しかも、「赤ちゃん。」以外にも3歳の子供が預けられていたじゃないですか、3歳は赤ちゃんではないですよね。私は、あのニュースを見て最初に思ったことが、「よく入る事ができたなぁ!」どうやってポストに入れたのか不思議でした。
2007-09-02 14:26:06
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
最初に聞いた時には抵抗を感じた。しかし、よく考えてみれば「子捨て」は永遠になくならない。捨てられる子どもの安全を考えれば、こうした設備があった方がよいし、捨てるに捨てられず、虐待される子どもの未来を考えたら、「安心して子捨てできる」という場所は、必要悪であると考える。
2007-08-31 08:09:44
xx
編集
削除
回答:内緒
命を守りたいのは私も同じです。しかし、ゴミ箱、ロッカーに捨てる、紙袋に入れて置き去り放置する、山中に埋める、トイレに流す、哺乳瓶でシンナーを飲ませて死なせる、バイクメットインに入れて死なせる、ミキサーで切り刻む、我が子に対して愛情のかけらもなく、生命を願わない親、殺意を持っている親がわざわざ子供のために交通費と時間を費やして病院まで出向く根拠を説明できる人はいませんか?
2007-08-26 01:45:02
ヴァージニア
編集
削除
回答:内緒
赤ちゃんポストは必要だと思う。
乳児院は匿名では利用できないので、たとえメディアで報じられても
利用数はあまり変わらないと思う。
「名乗れない理由」なんてものは結局親の勝手な都合であって、子どもには
関係のないことだけど、現実に子どもは親の都合に振り回されてしまう。
それなら、たとえ身勝手な親の都合に合わせるようなものであっても命だけは「親の都合」から救えるようにしたい。
「乳児院は合法的な育児放棄ができる場所」なんていうのは親の身勝手をさらに思い出させる。合法だろうと非合法だろうと育児放棄に変わりはない。
「子どもを捨てることを法が認めている」と言っているようなものだ。
2007-08-23 14:58:27
にゃー
編集
削除
回答:内緒
私は賛成ですね。他の方のコメントに「子供の心は??」という意見がありましたが、確かに心のケアやその子の精神面を考えると両手を挙げて賛成!ってわけにもいかないなぁ、と思いました。しかし、「子供の心の問題」って言うのは命あってのものではないでしょうか…?人一人の命と云うのはそう軽々しく誰かの手で奪われてしまってよいものではありません。親ならば尚更。確かに「ポスト」という名称に多少違和感はあります。人を物のように扱ってしまっている気がして…。でも、本当にごみと一緒に物扱いされ、放置され死んでしまった子供たちが実際にいることを考えると、この際、名前なんてよっぽどじゃない限り正直どうでもいいと思います。子供たちが結果的に助かるのであれば。
ポストについては、病院のHPや新聞記事を読んだ上では、病院側も養子縁組やその後のケアについてもちゃんと考えての運用だと思いました。
人の命は何よりも大切です。
今生きている人は自分の命が大切でしょう?
それと同じく放置される・虐待される赤ちゃんの命も大切なのです。
ポストで助かる命があるならば、助けていくべきなのではないでしょうか。
2007-08-17 01:18:45
xx
編集
削除
回答:内緒
8/16毎日新聞朝刊より
慈恵病院(熊本市島崎)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」運用
開始に伴い、熊本市が態勢を拡充した妊娠・出産の相談窓口の相談件数が13
日で301件になった。5月7日の受け付け開始から約3カ月で、昨年1年間
に受けた115件の2・6倍となった。電話相談が250件、窓口での相談は
51件だった。
おいおいとんでもないことになってるぞ。想定外に利用者が多すぎるから、ついに 第三者が検証することになったってことだ。実際にはもう何十人もの赤ちゃん ?老人?がポストに入れられてるってことだ・・・
当たり前だろうが。誰がどう責任とる?
ゴミ箱、ロッカーに捨てる、紙袋に入れて置き去り放置する、山中に埋める、トイレに流す、我が子に対して愛情のかけらもなく、生命を願わない親がわざわざ子供のために交通費と時間を費やして病院まで出向く根拠を説明できる人はいませんか?
2007-08-13 13:01:57
・・・
編集
削除
回答:内緒
ポストって・・・
そんなお気軽に呼んじゃっていいんですか?
ポストに入ってたとか言われたらショックですね・・。
赤ちゃんをあずかるところってあるんじゃないですか?
ポストに入れる前にそのへんの努力は必死でするべきじゃないですか?
2007-08-10 22:51:03
えお
編集
削除
回答:内緒
わたしはダヴーさんの意見に賛成です。
確かに、「無責任な親」や「性の乱れを助長する」とか言う反対論もあるでしょう。しかし、この世でもっとも大切なものは「命」です。母体保護法の名の下安易な中絶が横行し、現在でも「無責任な親」が存在し、「性の乱れ」がひどくなっているのは紛れもない事実です。そうして、多くの「命」が失われていくのが堪えられません。それよりもポスト(名称や匿名性の問題は別途解決するとして)によって助けられる命があるならば助けたほうが、(言い方は悪いですが)殺されるよりはましであるはずです。
そして、高村理歩さんのいうように、少子化の歯止めにも資すると考えます。「命」を救うことは、未来に対する希望でもあります。
繰り返しますが「命」はこの世でもっとも尊いものです。このポストによって、中絶や虐待死による尊い「命」が失われることを防げればいいと思います。
2007-08-05 13:59:17
あいう
編集
削除
回答:内緒
私は、赤ちゃんポストに、反対です。
よく考えてください。確かに、もしかしたら助かる命は増えるかもしれない。だけど、子どもの気持ちは…??子どもは、愛情を欲している。子どもも大切な命です。大人の無責任で振り回さないで下さい。虐待などは、何が原因なんでしょう?育児放棄は、何が原因なんでしょうか??親が相談できる場がないからなのではないですか?親のストレス、不安、負担…。子どもを捨てるという考えが出る前に、親や、その周りを守るという考え、政策が必要なのではないですか?命は救っても、子どもの心は救っていますか?子どもにも心はあります。それをわかってほしい。
2007-07-20 23:55:15
ダヴー
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。
女性が妊娠し、その子供の養育が困難である場合、我々には二つの選択肢があります。
否、二つの選択肢しかありません。
一つは間引くこと、中絶または、生まれてきた赤ん坊を殺すこと。(中絶も殺人に違いない)
もう一つが養育可能な人々に託すこと、この何れかです。
(母子共々衰弱死という道もありますが)
反対する人は「無責任な親が増える」とか「性が乱れる」とか言いますが、
"無責任な親"は大昔からいくらでもいましたし、"性の乱れ"についてもとっくの昔から乱れているではないですか。
これらの問題が改善されたことがいったい何時の時代にあるのでしょう?
仮に、これから先の時代にこれらの問題が多少改善されたとしても、問題が全面的に解決することはまず無いでしょう。
そうである以上、先の二者択一のどちらかを選ぶしかありません。
では、選ぶとして前者を選ぶか。
これから生まれてくる赤ん坊の人権を考えればそれはできないでしょう。
すると残るは、養育可能な人々に託すことだけとなります。
では、託すとして「匿名性」の必要はあるのか。
zzzさんがご指摘されていますとおり、匿名でなければ乳児院を利用することもできます。
できることなら、乳児院を利用した方が良いでしょう。
しかし、乳児院の利用すらも躊躇われるほど後ろめたさを持つ人の場合は?
その人の後ろめたさの理由はともかく、その人の赤ん坊の命は?
現在の制度で守ることができるでしょうか?
2007-07-19 19:37:36
優
編集
削除
回答:内緒
私は賛成です。ただ、全面的に賛成というわけではないです。
赤ちゃんの命を救うことができるこの赤ちゃんポストはあって然るべきだとは思いますが、如何せんそれに便乗して平然と赤ちゃんを置いていく、つまり育児放棄をする親もいるわけです。ですから、赤ちゃんポストを設置することに平行して、すぐに育児放棄をしてしまわないよう、何らかの形で支援する法体制なり何なり整えるべきです。
賛成と反対、どっちつかずと言われればそれまでですが、これが私の意見です。
この制度が悪用されないことを祈るばかりです。
しかし、ポストというのはちょっと・・・
2007-07-10 18:58:24
ケロ
編集
削除
回答:内緒
一応、賛成です。
高校生等の公的補助や性についての知識がなく、自活できていないカップルが親にも相談できなくて、彼女の部屋やトイレで生んで遺棄したり、殺害するケースは毎年何件もあるのは事実ですから。
このままじゃいけないのをわかっているのに、ギリギリまで何らかの対策を講じないような、見通しを立てることのできないバカで未熟なカップルから生まれた赤ちゃんが殺されたり、衰弱死するくらいなら、その受け皿としての赤ちゃんポストが全国的に広がって欲しいと思いますし、匿名出産も検討すべきだと思います。
けれど学校や家庭でもう少し実践的な性教育をするべきだとも思います。
2007-06-22 14:59:50
マリオ
編集
削除
回答:内緒
ぼくは、賛成です。訳は、赤ちゃんポストがあれば苦しまずにすむ人間がでてくるからです。反対の人でたまに「大人になって父や母がいなかったら可愛そうじゃないですか?」や「育てるのがめんどくさいだけで入れる人がでてくるんじゃないですか?」という人がいるけど死ぬよりましでしょうと思います。
2007-06-14 21:59:44
hiro
編集
削除
回答:内緒
反対です。
zzzさんのおっしゃる「合法的に育児放棄できる乳児院、施設が既に日本全国に存在している」ということを、もっとメディアで採り上げたらいいと思いました。合法的に育児放棄する手段をもっと世に広めるべきだと感じました。自分の子供をポストに入れるだけというのは、命を軽く捉えすぎです。
2007-06-06 03:03:57
zzz
編集
削除
回答:内緒
賛成派の方へ
ちょっと待ってください。公的機関の乳児院をご存知ですか?合法的に育児放棄できる乳児院、施設は既に日本全国に存在しています。もちろん熊本にもあります。匿名では利用できませんが赤ちゃんを安全に保護できます。
親権放棄をして実名で預ければ里親と養子縁組の権利もあります。里親、養子縁組は両親が名乗り出て親権破棄しなければできないんですよ。知っていましたか?
合法的に育児放棄する手段を知らないから、殺害遺棄してしまうのです。違いますか? なぜ代替案も議論もすっとばして簡単な最終方法だけにありがたく飛びつくのですか?
2007-06-04 20:01:18
桃
編集
削除
回答:内緒
育てるのがめんどくさいだけでも入れる人が出ると思うので反対です
2007-05-20 15:52:53
ベビーシッターゆき
編集
削除
回答:内緒
難しい問題ですね。。。
赤ちゃんポスト・・・匿名じゃなければ、賛成です。
2007-05-19 10:31:31
匿名希望
編集
削除
回答:内緒
反対
これじゃあ興味本位とかで性行為して、妊娠する可能性も出てくる。「子供ができたらどうしよう・・・」という考えが「赤ちゃんポストがあるから、まあいいか」っていう考えで需要が増えるかもしれん。
日本の場合、なぜか需要に応えようと思うので、赤ちゃんポストがどんどん増えていき子供を捨てることの罪悪感が薄まりそう・・・。
それに子供はショックだろう。大きくなっていきなり、「お前はポストに入れられたんだ」とか言われたら。
このことに寛容的な社会はおかしいし、これは異常なことなんだよ!
2007-05-16 02:05:12
けい
編集
削除
回答:内緒
賛成です!
捨て子や虐待や
いろんな事件で死んだ子を見る度に
「殺すぐらいなら 捨ててやれよ」って
いつも 思っています。
その捨てる場所の
受け入れがあるのなら
その事によって
死ぬ子が少なくなるのなら
方法は どうであれ
正解だと思います。
とにかく
まだ自分で 人生に選択肢の無い
あかんぼの時に 殺すなよって 事だと思う。
生きてたら
人生 逆転出来る可能性もあるし。
生きてたら
幸せになれるかもしれないし。
実際
私は生きられて
幸せでした。
2007-05-16 00:27:02
ぐるてん
編集
削除
回答:内緒
匿名性のあるポストには反対。
育てられないなら、それなりの手続きをして、
死ぬほど頭を下げて、誰かに育ててもらうべき。
どんな事情があろうとも、生まれた赤ちゃんには
罪はないのだから、生んだ以上は
その位のことはすべき。
無記名で「捨てる」のは、やっぱり、罪だと思う。
2007-05-15 10:47:56
里美
編集
削除
回答:内緒
2歳の娘がいる一児のママです。
先日、
1ヵ月間赤ちゃんと3歳の幼児を放置し、
赤ちゃんが餓死したというニュースの特集をみました。。。
やるせない思いで、涙が溢れ出てきました。
赤ちゃんには何の罪もありません。
放置は、「殺す」ということを良く考えてほしいです。
赤ちゃんポストにより、
一人でも多くの命が助かることを心から望んでいます。
赤ちゃんポスト、私は支持します。
2007-05-12 23:29:07
高村理歩
編集
削除
回答:内緒
望まない妊娠、やむを得ぬ理由で育てられないこともある。
何より“愛されて”育てられることが、子供にとって一番の幸せだと
私は思う。
虐待や中絶により、尊い命が失われていくよりは
この少子化の時代、ひとつでも多くの命を救おうじゃないか。
先日発表された熊本市の報告書をみると
増加した分の7割は「妊娠・避妊に関する相談」についてのものでした。
「妊娠判定」だけで前年より1000件増え、「排卵時期・受胎日」「緊急ピル」「妊娠時の異常」も
前年より100件以上の増加。
本来、「こうのとりのゆりかご」が対応しようとしていた内容は「思いがけない妊娠」のはずですが、
それよりももっと一般的な内容の相談窓口として
「こうのとりのゆりかご」が認識され始めているのかも知れません。
これだけ簡単に「こうのとりのゆりかご」に電話できるなら、
そこに子どもを連れていくことにも、抵抗が薄れてしまうかも知れない。
妊娠相談が充実することは良いとしても、それが赤ちゃんポストの利用しやすさに
つながらないことを祈ります。
相談者に近づこう、相談しやすい体制を作ろうと努力しすぎて、
赤ちゃんポストが近づきやすい、身近な施設になってしまってはならないと思います。
そのためにも、子どもの苦しみをきちんと伝えるべきだと思います。
遺体遺棄事件が起きて、赤ちゃんポストが完全犯罪を成立させる場として
非常に有効だと分かったのだから、当然だと思います。
けれど、ゆりかごの外の地面に赤ちゃんが置かれたのに、カメラの映像を
利用しようとはしない。
ゆりかごの外の地面に赤ちゃんを置くことは、子どもの遺棄事件だと思うのですが
誰も問題にしない。
もう、何でもありの状態になってしまっています。
超未熟児が置かれようと、カメラの映像は利用されない。
親を割り出して子どもの治療に必要な情報を得ようとは考えていないようです。
妊婦自身も無事なのかどうか、追及はしないようです。
大人の保身、あるいはポストの保身しか考えていないことが明白になったと思います。
ポストに置かれた障害のある子への思いを、慈恵病院から聞いたことがありません。
本物のクリスチャンなら「これは主のみ心にかなうことだろうか?
主はおゆるしになるだろうか?」と考えるものだと思うのですが。
乳児院リスト - 全国乳児福祉協議会
http://www.nyujiin.gr.jp/nyujiinlist.html
慈恵病院が遠いという方は最寄りの乳児院か児童相談所へ。
その子どもの日に赤ちゃんポスト、つまり子捨ての自由化に
賛成する人たちがいる。
悲しいことです。
子どもの日であれば、私なら妄想で胎児にアンケートを
とってみたくなります。
「君たちはこれから人間の社会に出て行く。
その人数は1年で100万人くらい。
けれどとても悲しいことに、そのうち8人くらいは
赤ちゃん殺し病にかかってすぐに命を落としてしまう。
けれど、もし「赤ちゃんポスト」に生まれれば、
その病気にはかからなくて済むかも知れない。
けれど、そのせいで一生、自分の親や家族と離れ離れになることが多いし、
場合によっては狭い施設の中だけで長い人生を送って終わりに
なるかも知れない。どこに生まれたい?」
さて、何人が「赤ちゃんポスト」と答えることやら。
「100万人に8人なんて宝くじみたい。
そんな低い確率のために、人生を台無しにしたくない。
それにそこに生まれたからって、赤ちゃん殺し病にかかる子は
減らなかったんでしょ!」という声が聞こえる気がします。
ついでに大人向けのアンケートも行って、
「100万人のうち8人が死ぬ難病の薬が開発されました。
けれど、試したところ残念ながら亡くなる人は減りませんでした。
それに副作用が出て一生施設暮らしの人も出ました。
でも、その薬を開発した先生はとても思いやりのある熱心な先生だから、
あなたも飲んであげてください。」と言ったら、
一体、何人が「賛成。飲みます!」と回答することやら。
http://webronza.asahi.com/global/articles/2913112200001.html
増加する「赤ちゃんポスト」を世論はどう受け止めているか。「赤ちゃんポスト」を推進する団体、SHMK(スイス母親と子どものための援助)は「赤ちゃんポスト」に関してアンケートを行っている(2011年春に実施、1103 人が回答 http://www.babyfenster.ch/l/meinungsumfragen/)。
これによると「赤ちゃんポスト」は肯定的に受け止められている。「非常に意味がある」が50%、「どちらかといえば意味がある」が37%で、87%が「赤ちゃんポスト」はあっていいと考えている。
今後の設置に関しても肯定的だ。「全国各地域に設置すべき」が58%、「各病院にあるべき」が28%で、86%が増設を望んでいる。
「赤ちゃんにとっては、生かされるか、殺されるかの二択」というのは成立しません。
ドイツは正直にそのことを認めました。
こうのとりのゆりかごに置かれた子の1割が障害児。
中には重い障害の子もいるようです。
一生施設暮らしになってしまう人も出てきてしまうでしょう。
何十年もの人生を施設の中で暮らし、家族の面会すらない。
それ以前に自分が誰の子かすら分からない。
そんな想像を絶する人生を他人に与えることに、痛みを感じないのですか?
赤ちゃんが死んだニュースを聞くことがなくなりさえすれば、
その他の人生の痛みを無視してよいのですか?
私は自分や他人の人生をそんなに軽く扱うことはできないし、許せません。
妊娠を隠して一人で出産する人がいるうちは、生まれてすぐ命を落とす赤ちゃんがいつづけます。
本物の事件を調べれば、そのことは明らかです。
いくつポストを作ろうと、無駄。
命を救おうとしたら、そのためにだれかを踏みつけにしないためには、
細部に気を配り、先を見通し、よく考えるしかありません。
脳死になったら強制的にその人の臓器を取り出し、必要な人に移植するようにすれば
どれだれ多くの命が救われることか。でも、そうはならない。
中絶は殺人というのは、一つの考え方でしょう。考えは様々で、法で決めるしかない。
どの問題も、命には独特の厳しさがあり、その厳しさを受け入れるしかないときがある
ということだと思います。
反対派は赤ちゃんに死ねと言ってるようなもん。細かい理屈はいらない。
中絶するくらいなら、赤ちゃんポストに入れればいい。
強いて言うなら全国の赤十字病院に積極的に設置して欲しい。
中絶は殺人です。
反対は0。
先週のNHKの番組で赤ちゃん縁組を取り上げていたのですが、
その中でこうのとりのゆりかごへの死体遺棄事件について、
犯人に同情したくなる情報だけを流し、
そのイメージを一変させる不都合な真実についてはまったく触れませんでした。
赤ちゃんポストについて、あの手この手で情報を操作する人がいることを実感しました。
この問題については(だけではなさそうですが)、ネットで調べるだけでは
真実は分かりません。
地元の新聞を生の紙で全て読んだら、少し分かる。
けれど本当の実態は、どうやら慈恵病院しか把握していないようです。
あくまで犯罪捜査のためだけに利用する方針のようです。
けれど、疑問があります。
熊本市が昨年秋に発表した第3期検証では、
ゆりかごに置かれたあと、そのまま入院して治療が必要になった子が
45%とされています。
この子たちの中には、親から子どもについての情報を聞くことができたら
即座に適切な治療を受けられた子が、たくさんいるのではないでしょうか?
見た目では障害が分からず、しばらくして判明したケースも
以前にはあるようです。
親はその障害を把握していた可能性も十分ありそうです。
それならば、今後、防犯カメラをつけるのであれば、
子どもの治療のため、障害のある子への迅速で適切な対応のために、
これらのケースでは親を割り出して役立てるべきだと思います。
もともと第3期検証では、障害のある子をゆりかごに置くこと自体が
違法ではないか再考が必要と指摘しているのですから。
それでもなお、防犯カメラを親捜しに利用しないというのであれば、
子どもの治療や安全よりも親の都合を優先していることが明白になります。
「赤ちゃんポストは子どものため」というのは、
設置を認めさせるための口実として利用しているだけだと
慈恵病院みずから証明することになると思います。
ゆりかごへの遺体遺棄事件では、母親にとっても危険な出産だったと
熊本市が先月末に発表しています。
赤ちゃんポストでは、母子ともに命を掛けることになる。
だからドイツでも亡くなる子が減らなかったのだと思います。
熊本市の検証部会が20日に会見を開きました。
「ゆりかごへの預け入れを前提とした自宅出産ではなかった」
「死産だった」
との発言があったようです。
間違いではないけれど、ゆりかごが設置された2007年に起きた事件を考えると
この発言はおかしい。
2007年の秋、ゆりかごを利用しようとした女性が一人で出産し
赤ちゃんが死んだために、その遺体を佐賀駅のコインロッカーに入れた。
その後、その女性は熊本市内で逮捕された。
この事件を考えたとき、この母親が遺体をコインロッカーではなく
ゆりかごに入れた可能性も十分あったはず。
昨日の会見では「医療機関で出産していれば死亡せずにすんだかもしれない」
との発言も出たようです。
命を救う趣旨のポストが、かえって妊婦を自宅出産へと誘導してしまい
母子の命を奪う現実。
慈恵病院は出産の専門家として、この発言に回答すべきだと思います。
ゆりかごには100人を超す子どもが置かれ、障害児は10人以上。
ゆりかごの最初の子どもは3歳くらいの幼児で、しかも遺産着服事件での利用らしい。
その年の暮れには慈恵病院と4kmしか離れていないところで嬰児殺事件。
2010年には熊本市で赤ちゃんの遺体遺棄(ゴミ袋)事件。
そして昨年秋のゆりかごへの遺体遺棄事件。
このひどい状況を慈恵病院はどう考えているのか。
「利用は年に一人あるかないか」と主張して認めさせた責任は?
このまま継続するのなら、どんなに善意と言おうと宗教を持ち出そうと
誠意を感じ取ることはできません。
熊本市が9月下旬に出した最新の報告書を読むことができます。
どういう状況の人たちがポストを使ったかなどを具体的に知るためには、
「全体版」(34、35、42、43、44、45ページ)を読んだほうがいいと思います。
障がいや治療を要する子について何ヶ所かに書かれていますが、
違法性について言及された箇所(51ページ)を抜書きしておきます。
…その症状等に関する情報がないことが多く、
子どもの安全確保に関して、困難となることが予想される。
必要とされる薬物、医療行為、食事療法等の情報がない場合、
疾病・症状等によっては、重篤な状況に陥ることも考えられ、
子どもの生命の安全に関わる重大な問題を含んでおり、
(中略)
安全性・違法性についても再考する必要が生じている。
やはり赤ちゃんポストは子どもを遺棄する場所。違法だと思います。
赤ちゃんポストでしかないのに、「こうのとりのゆりかご」などと
罪悪感を失わせる美名をつけ、かわいらしいイラストで
詳細な地図をつけて誘導し、利用方法まで説明してみせる。
まさに、洗脳です。
赤ちゃんポストという言葉よりも
「望まない妊娠」という言葉のほうが、そしてそれを何度も繰返されることのほうが、
はるかに子どもの心を傷つけると私は感じます。
少なくとも完全匿名性はやめるべき。プライバシー厳守と完全匿名性は違うと思います。
どんな親だろうと子供から親を奪う権利はありません。ひどい親であろうと子供は実親に育てられることを望むかもしれません。何を幸せと思うかは、子供が決めることです。他人が生まれたての人間の権利を奪う理由はありません。それはエゴ。
生まれてくる命を大事にしようという主旨、おおいに共感します。 私は、不完全な家庭、不完全な親子関係で育った方の生きる苦しさ、またその育ち方による自己愛性人格障害、境界性人格障害のケースにとりくんできましたが、少なくともこのゆりかごがあるおかげで、誰にも相談できずに望まないお産をしてしまう、というケースを減らすことができ、そのことにより、機能不完全家庭による育ち方の問題の親子連鎖を防ぐことに役だっていると考えます。親が親として機能していない家庭で育った子供は、アダルトチルドレンなど、様々な苦しさを抱えながら生きていきます。
そうではなくて、出生は不明でも、その後、大事にされ、人間として愛されて育つことができるなら、ゆりかごの存在の大きさ、関係者の慈愛、頭が下がる思いです。
もし、赤ちゃん、子供を助けたいという母親が安心して相談できる場所が北海道にもあったならば、虐げられて育たなければいけなかった北海道の祖母、母親殺しの娘さんは存在しなかったことでしょう。 それだけ、母親がせっぱつまっても、助けを求めるところが、今はない、という現実に起こっている問題が顕著にあらわれて悲しい事件になったケースだと思います。
最後に一つ疑問に思っていることを。。。
「こうのとりのゆりかご」とうたってありますが、”赤ちゃんポスト”と変更されて取り扱われるのは何故ですか?
今日の新聞記事によると「こうのとりのゆりかご」の設置者は
ゆりかごを続けるそうです。
ゆりかごを中断すると、それを知らずに来た人が子どもを置き去りにして去る
可能性があるからだそうです。
これは詭弁だと思います。
ゆりかごに遺体が置かれた事は数時間後には、
全国ニュースとしてネットに流れました。
少なくとも熊本県内で知らない人はいない状況です。
同様に、閉鎖すればただちに県内に広まります。
熊本市外の人の場合、ゆりかごを利用しようとすると、
場所を確認するために、設置病院のHPを見ようとします。
あるいは「こうのとりのゆりかご」で検索することになります。
(このことはこれまでの検証で分かっています。)
だから、ゆりかごを閉鎖するときはHPに載せておけばよいだけ。
そしてこれまでも「ゆりかご」の前に様々な他の相談施設の案内を
出していたように、
別の相談場所や提携先を案内しておけばよいのです。
それに、ゆりかごにはインターホンが設置してあるですから、
顔を見ずに相談にのってあげることもできます。
そう思うと、見苦しい言い逃れだと思います。
遺体遺棄事件を受けて、熊本市のゆりかご検証部会の部会長が
「ゆりかごを一旦休止して慎重に考えて」と述べたそうです。
至極常識的なコメントだと思います。
また別な検証委員は(小児科医)
「ゆりかごが危険な自宅出産を助長している面もある」と
指摘したようです。
これらの発言を設置者はどう受け止めているのか?
ゆりかごに許可を出した市長はどう受け止めているのか?
市長は今のところ、休止命令は出していないようです。
「一旦休止を」というのは自分の設置した検証機関の部会長の言葉なのですが、
それよりも赤ちゃんポスト設置者の言葉のほうが力があるようです。
なぜ、許可をもらっている側が、許可を出している側よりも強いのでしょう???
こうなると何か裏に一般人の知らない人間関係があるのではと
疑わざるを得ません。
設置者の会見によると、ドイツでも遺体を置いた例があり
同じことが起きる可能性は考えていたそうです。
7年前、ゆりかご開設から半年後に佐賀県で
「こうのとりのゆりかごに入れればよい」と考えて一人で出産したものの、
子どもが死んだため遺棄した事件がありました。
(熊本県の検証報告)
これらからうかがえることは、
設置者はゆりかごが事件を誘発する可能性と、その実例を経験したのに、
事件の一方の当事者としての自覚が欠如していたということです。
佐賀の事件の母親はどうすればよかったのか?
死産の場合、医師に診せて証明書を受けることと、
死産届けを役所に出すのが正式な方法だそうです。
ならば設置者は
「ゆりかごを利用しようとして死産したなら、
その場合でもゆりかごに来なさい。
私たちが証明書を出してあげるし、
周りに分からないようにする方法を教えてあげる」と言う
責任があると思います。
一昨日の事件を考えるうち、私はそう思い至りました。
一昨日の事件の母親は
「赤ちゃんがかわいそうで」ゆりかごに置いたと言ったそうです。
勿論、遺体を黙って置き去るなど許されませんが、
それでも出産後の体で遠距離を自分の車で行ったのは
ゆりかごの設置者なら温かい配慮をしてくれると
信じていたからだと思います。
赤ちゃんを死なせるつもりはなかったけれど、死んでしまった。
誰にも言えない妊娠だから、死んだことも誰にも言えなかった。
ならばゆりかご設置者は、その思いをくみ取ってあげる責任があると思います。
7年前、そう気づくべきだったと思います。
6割が自力出産のこうのとりのゆりかごを続けるなら、
こうのとりのゆりかごに生きて置かれた子だけでなく、
亡くなって連れて来られた子とも対面し、
どちらの命も自分自身の現実として自分の目で見て受け止め、
本当に自分たちがしていることが命の救済と言えるのか、
現実感を持って考えるべきだと思います。
それ以外にも一目で障害があると分かる子が1割、
きょうだいで置かれた子が6人、
ゆりかごに置かれたときに治療の必要な子も何人もいた。
(低体温の場合、そのために障害を持つことなる場合もあるそうです。)
その全てを自分のこととして受け止めて
本当に「命を救っていると言えるのか」人間として考えるべきです。
そして、これからの検証報告には、
死産して連れて来られた子の人数も
合わせて載せてもらわなくては困ります。
そして、自力出産でなければ救えた命かどうかも、検証して欲しい。
そう思います。
私の意見はずい分厳しいと言われることでしょう。
しかし、設置者は半年前のポスト出身との設定の子が出てくるドラマでは、
誰も死んでいないのに、不快な気持ちになるというだけで
中止を求めました。
ドラマでしかないのに、あれだけ厳しく追及し、
子どもの心の傷さえ訴えました。
(私にはこうのとりのゆりかごに置かれた現実の方が、
はるかに人の心を傷つけるとしか思えませんが。)
ならば、ゆりかごを利用しようとして死産する現実の問題には、
もっと強い厳しさをもって自分たちを見直さなくてはならないはずです。
設置者はどうして遺体を置いたのか理解できないそうですが、
私にはこの発言自体が理解できません。
6割もの妊婦が自力出産をしている以上、
死産が起きることは医者である自分たち自身が一番分かっていたはず。
ゆりかごを利用しようとして赤ちゃんを死産してしまったら、
遺体をどうすれば良いと母親に言うつもりなのでしょう?
出産すら人に言わないのだから、
死産の届けをしない人がいることは簡単に想像がつくはずです。
そんな人が遺体をどうするのか想像がつかないとでも?
こうのとりのゆりかごを利用しようとして自力出産し、
無事に出産できてゆりかごまでたどり着くことができれば
それは良い行い。みんなで「命が救われた」と喜ぶ。
逆に、赤ちゃんが亡くなれば、その赤ちゃんをコインロッカーに入れようと、
ゆりかごに届けようと、犯罪として激しく叩く。
何かおかしくありませんか?
この二つの行為の違いは何でしょうか?
無事に出産できたかどうかだけではありませんか?
もう、このまま閉鎖すべき。
再開するなら、
置かれる赤ちゃんたちが犯罪がらみではないことを証明して欲しい。
再開するなら、設置者や警察にはそのくらいの義務はあると思います。
こんなに短時間で容疑者を捕まえられるのなら、
同じ方法で、今までも赤ちゃんを置いて行く人を特定できたのでは?
赤ちゃんに自分は誰の子だったかを伝えることができたのでは?
将来、なぜそうしなかったのかと
子ども達からも尋ねられるのではありませんか?
見ていたら若い方が預ける事が多いそうですが
どんなに若くても必死になれば育てれます。
確かに世間からは、冷たい目で見られましたが
子供達がママ大好きと言って甘えてくれる事が
何よりの幸せなのです。
子供だって親が側にいる事が幸せなのに…。
私は、施設で育ち両親なんて知りません。
それが凄く辛いです。本当に。
必要ないならなぜ産んだのかと思い
小さい頃は、悩みました。
あんなに辛く苦しい思いをする子供が
増えるなんて考えたくないですね。
7年前の開設から今年3月までに101人の子どもが置かれた。
そのうち
障害のある子が11人。
何らかの治療が必要な子が15人。
きょうだいで置かれたケースが3組6人。
自宅や車中での出産が37人。最近2年半に限ると6割。
…普通は自宅出産は全体の0.2%もない。
それを考えると医師なら卒倒しそうな数字に思えます。
こんなに大勢だと、ポストにたどり着く前に死んだ母子がいる可能性が高い。
実際、裁判で確認されたケースもある。
ゆりかごの扉の外に置かれていた子が1人。
…相当に恐ろしい。そのうち、外で死んで見つかるかも知れない。
そして相変わらず嬰児殺は起き続けている。
101人も子どもが手放されたのに、亡くなる子はさして減らない。
事件で亡くなる赤ちゃんを助けたいのなら、もう別な方法を考えないとおかしい。
けれど、開設者が事件が減らないことを嘆いたという報道はないし、
新しい方法を考えるという報道もない。
やはり開設者が目指していたのは、親が自由に子を手放せる制度の確立。
子どものためではない。
本当に誰かの命が亡くなることに心を痛める人は、
亡くなる命が減らなければ、他のあの手この手を試していくものなのに。
そして失敗を認めない首長は口先だけ「重く受け止める」といいながら、
「見守っていく」と具体的には何もしないことを宣言する。
「年に一人あるかないか」を信じて賛成した人たちはどう思っているのか?
厚労省の統計によれば日本の中絶件数は、かなり減少しています。
平成24年度(2012年度) 19万7千件。
平成14年度(2002年度) 33万件。
この10年で13万件も減少しています。
ちなみに1957年は112万件だそうです。
「中絶 統計 世界(または国際)」で検索すると、
現在の日本は、中絶が多い国ではないことが分かります。
賞賛されるべきで、国としてもコウノトリプロジェクトを推進すべきである。少子化対策、国民の倫理の
レベルを上げる、という観点からも堕胎の防止に
真剣にとりくむべきだ。作家の曽野あやこさんの
調査によると、戦後これまでに表面にでてきた数だけを拾っても二千万から三千万の命が
だたいによって、消されている、という。これらの
生命が育っていたら、少子化の問題も解決されるであろう。日本が堕胎大国という恥ずべき評判は欧米諸国に広く知れ渡っているのだ。従軍慰安婦の問題はあきらかにねつ造されたものであるが、堕胎大国という評判は残念ながら、真実である。この問題に真剣にとりくまず、子供たちに、<命を大切にする教育>などと、くちにする恥を知らない人間を周囲にたくさん
みて、悲しく、残念におもう。
命を奪いさえしなければ、弱くて意見を言えないような相手は
自分の思い通りにして良いようです。
心や人生や権利は大人にしかないのよ。
だから、子どもは生んでもらっただけでありがたいと思うことね。
「育てられないなら、ちゃんと名乗って託してよ。
自分が誰で、何で手放されたかぐらいは教えてよ。」
だなんて、甘ったれてる。
そんなことより、私の体が中絶で傷つかないことのほうがずっと大事。
子捨ては犯罪じゃないのよ。何言ってるの!
「介護に疲れすぎて体によくないから、老人ポストに捨てよう」
超高齢社会の日本はいずれそうなりそうです。
「自分は生まれたとき捨てられたんだから、
今度は自分が捨てる側になってなぜ悪いの?
事情があれば人を捨てていいと、学校で教えてくれたじゃない。」
いまは中絶ができる段階で検査をすれば分かる時代だけれども
中絶を行えば母体に影響を与えかねない
母体には極力負担をかけたくないと言ってうむだけ産んでもう一人作ろうといって子供を作る余裕のある人は多くはいないと思われる
だからこういった施設が望まない子供を産まざるを得ない夫婦を救済するためにあってもいいと思う
そして施設の存在に関して反対の意見を持つ人がいるのは構わないと思うが、施設に子供を預ることを容認する人を攻めるべきではないと思う。
母と子が仲良く、愛を育みあって、愛し合って生きていける。
それが当たり前であるような、そんな社会になって欲しいです。
昔子どもは、授かるといっていたのに、いまは、子どもは作るとできちゃった。
と言われているのが、心が苦しく感じます。
誰が悪いとかじゃなくて、
母も子も、もちろん父も幸せな社会に、なって欲しいです。
それを救ってあげられるのは赤ちゃんポスト的な制度しかないと考えます。
国でそれを行っていない以上、赤ちゃんポストが最後の砦という他無いのではないかと考えます。
問題は、ポストに預けられた子供達の将来で、
国は少子化対策の一環としても、早急に児童福祉施設の内容充実を測ったほうが良いのではないかと考えています。
赤ちゃんポストの是非や赤ちゃんポストを利用する人の意識はともかくも、
親の居ない小さな子どもでも生きられる社会が出来ると少子化の歯止めの一助になるように思います。
祖母の葬式の時、母から子のような言葉をつきつけられました。
「貴方を育てるために母(祖母)は早死した、何故あの時素直に死ななかったの?」
もし、私が生まれた時に岡山県玉野市か岡山市に赤ちゃんポストがあれば母は山の中ではなく赤ちゃんポストに入れてくれただろうと思います。
もし、赤ちゃんポストが母の周囲にあったなら、母の姉も母自身も望まなかった子どもである私を預け入れたでしょう。
そうすれば私は自分が育ったのと引き換えに祖母を死なせたという傷を背負って生きることもなかった。
同じ思いをする子どもがいなくなるには私は致し方無いと思っています。
望まぬ妊娠をしても堕胎ができない、そのような母親が育児放棄を起こしたら巻き込まれた周りが悲しい思いをする。
なら赤ちゃんポストがそれを引き受けるのではないかと思うのです。
安易に子殺しがある世の中。
そうなる前に、親が赤ちゃんポストという逃げ道で子供を生かせる選択肢が生まれる可能性もあるかと思います。
それとは別に障害児についてですが、とても非難されてしまいそうですが私の意見も書いておきます。
一昔前には・・と何度か聞いた事のある話なのですが、出産直後に障害児だと分かった瞬間 助産婦さんが赤ちゃんを殺してしまってたと聞きました。
私はそのシステム?はあるべきだと思います。
障害児を育てる事の大変さ、偏見、絶望、考えてると妊娠する事が怖いですよね。
人生で何度か障害者と対面しましたが、血の繋がった我が子だとしても考えるだけ恐怖でしかありません。
障害児だと分かった瞬間に昔あったように亡くすシステムの導入を希望したいくらいです。
論点とはズレてますが、障害児だけでなく赤ちゃん自体が<生きる>事についてで考えると赤ちゃんポストは困難な環境の子供にとっては生きていく最終手段だと思ってます。
救えるわけがない反対だという方の意見を聞いても、そう思います。
お返事ありがとうございます。ただ、正直言って私にはあなたの気持ちや意図がよく分かりません。
このサイトは賛成か反対かは投票しないと次へ進めませんが、コメントは自由。
投票数からすると書かない人が多い。
けれど、あなたは書くほうを選んだ。コメントを読むだけの人ではない。
だから「色んな考えの方のアンケートを読むだけではダメですか?ここに議論文を記載しなければいけないのでしょうか?」
と書かれてしまうと、どういう意味?と考えてしまいます。
私も専門家ではありませんし、議論文を掲載しているつもりもありません。
色んな意見を読みにきて、おや?と思うことがあれば見守ったり、相手とやり取りになったりです。
それは悪いことなのですか? それも含めて自由ではありませんか?
この問題以外の自分に分からない問題では、私は読み手専門。
言葉遣いなど気にならず、色んな視点からの意見・情報が自分の意見を作るのに役立ちます。
だから、他人の発言を止めようとしているの?と感じると、それには感心できません。
あなたの経験者としての意見はとても貴重だと思います。
ただ、ポストの子との微妙な違いも感じます。
ポストの場合は「ポストが無ければ、自分はこんなことにならなかった」と
思う人が出てくると思います。
そして、ポスト設置で嬰児殺や遺棄が減らなかったことを思うと
きょうだいは名乗って施設に預けられていたケースがあることを思うと
障害児のことを思うと、そのほうが真実だと思っているのです。
ただ、自分にしろ、他の方にしろ、何か意見を言うということは、
それに対する様々な反応もあるものだという心づもりはいるのではと
思っています。
私はあなたの「それを議論する自体おかしい。」という言葉が
とても引っかかってしまったのです。子どもの苦しみの前で
あまりに冷たく感じて、読み過ごすことができませんでした。
あなたの意図したことと、私の受け取りがくい違っていたらごめんなさい。
それと赤ちゃんポストについての知識がどのくらいなのか気になるところがあって、
また、他の方にも知ってもらいたくて長く書かせていただきました。
でも、赤ちゃんには「この世に生を受けた」ということしかありません。
生きてほしいと思います。
そして、彼・彼女が自分の意志を持ち、死にたくなったとしたら、それは彼らの「事情」です。
少なくとも、赤ちゃんは生きてほしい。自分で自分の人生を決められるようになるまで。
それまで、何とか助力したい。だから私は賛成です。
行為を正当化するための言い訳。
それに、もし仮に亡くなる子が減るとしても、そのために他の子を深く傷つけることは許されません。
あなたが片方の腎臓のない人だとして、親にその理由をきいたら
「他の死にそうな子にあげたから」と言われたら納得できますか?
病院で名乗って普通に出産し、産んでみたら障害児だったからポストを利用したは、
ポストがなければ手放されなかったケースです。
産んですぐの親のショックが大きければ、簡単に治療できるような障害でもポスに入れられてしまう。
外国のポストではそんな利用が沢山あったことも分かっています。
こうのとりのゆりかごでも、起きているかも知れません。
私は過去に複数の施設の経験があるのですが、親の分からない子の長年にわたる強い苦しみは、
きれいな言葉で済ませられるようなものではとてもありませんでした。
頭の中の想像を超えています。レイプと同じ。許しません。
その人に応じた支援や指導が必要ではないですか?
そして何より、子どもは親に捨てられたいのではなく、親が反省し立ち直って
自分を迎えに来てほしい。ちゃんと育てられるようになって欲しいのではないですか?
子どもの本当の願いを忘れていませんか?
本物の遺棄の場合ですら、3分の1は親や家族の元に戻ることができ、育てられています。
(平成20年の熊本県のゆりかご検証より)
知っていましたか?
それでも、捨てられたほうがよいと思いますか?
親は育てたいと思っていたのに、祖父母が赤ちゃんポストに入れてしまったケースもあります。
子どもを引き取り育てていた親類が利用したケースもありました。
母親は育てられなくても、父親やその家族が「そんなことなら自分が育てる」というケースも
きっとあるはず。
そのために児童相談所が親やその家族を必死で探し、赤ちゃんのために
最善の道を探していることになぜ気づかないのですか?
そのために時間がかかります。
本当に赤ちゃんのためを思うなら、安易にポストを認められないこと、
他人に手渡せないことに気づいてください。
何が本当に赤ちゃんのためになるのか?
答えはそう簡単ではないはず。
片方の側からの視点からばかり、赤ちゃんポストを見ていませんでしたか?
不倫の子を勝手に相手の家に侵入して連れ去り、ポストに入れることも可能です。
警察はポストの子を事件としては、きちんと調べませんから。
あなたは全ての女性から胸を切り取ってよいと考えますか?
2011-09-08のところに「乳癌は20人に1人もいて、子どもの虐待よりもはるかに高率だから、
女性の胸なんて取っちゃえ」と書いたのですが、どう思いますか?
私は赤ちゃんポストが虐待死を減らせるかどうか、嬰児殺や育て始めてからの虐待死事件記事を
赤ちゃんポストができる前と後とで集めて調べてみたのですが…200件ほど…減っていませんでした。
そして虐待死事件が急速に減ったのは、児童相談所への虐待疑いの通報が急増してからです。
通報が急増したのは、2010年のあの大阪の2人の子の餓死事件がきっかけのように思えます。
赤ちゃんポストを認めることは、親が子どもを手放すことを無制限に許可すること。
親のいいなりになること。つまり、親の身勝手を認めるということです。
ここのところをもう一度、よーく考えてみてください。
「救っているのは、大人の事情」というのが検証結果です。
大人に都合の良い施設を無くさないために「生きる権利」という
言葉を持ち出し、利用しているだけ。
大変な環境を引き受けるのは、大変な事情を作り出した本人であるべき。
関係のない障害者に押し付けることは許されない。
許されると思う人には、自分自身が塀の中で何年も暮らしてみることをお勧めします。
身勝手な理由が目立つから無くしてしまえばいいと思ったけど、生まれて来た子がどんな理由であれ生きる権利はあると思う。その為にもポストを無くしてはならないと思う。大変な環境に育った子でも、幸せに暮らしている人はたくさんいると思う。少なくても生きる権利は奪わないで欲しい。悪いのは安易に産んでしまう社会だと思う。子供の時からのキチンとした教育がされてないから簡単に命を考えてしまう人が多くなったと思う。次の世代に命の大切さを教える為にも望まれない子がキチンと育つ為にもポストは大切だとおもう。
産んでから利用する施設では、出産のリスクで効果が消去されてしまう。
ゆりかごに置かれた子の苦しみを思うとき、
「望まない妊娠をした」などというのは、何とレベルの浅い苦しみなことか。
もともとは自分の行為の結果。
今は緊急避妊薬もある。
妊娠の対応を考える時間も半年以上ある。
相談を受けるところも、養子縁組制度も母子の保護施設も、
乳児院も…色んな制度がある。
自分の中の「誰にも相談したくない」という身勝手な気持ちを
捨てれば良いだけ。
相談できないのではなく、” 相談したくない ”人の問題だと
赤ちゃんポストの母子に対応した人が指摘しています。
出自に悩む人や人格の形成に影響する子どもが出てくるとの発言が
ゆりかごに関する会合で出たと先月の新聞記事にも
載っていました。
陰でどんなことになっているのか…。
失敗を美談に仕立て報道し、世論の力で正当化しようとする人、
そしてそれに酔おうとする人々に呆れます。
男13人、女4人という極端なものだった。
本物の遺棄事件ではこんな偏りは出ない。
それを指摘されて数年がかりで修正した。
私はそう見ています。
こうのとりのゆりかごに置かれても、市に通報しなければ、
利用されたことは発覚しませんから。
過去には通報遅れを注意されたことが新聞記事になっています。
ドイツでもポストに預けられた子の追跡調査をしたら、
不明のままの子が数百人いたという記事を読んだことがあります。
福祉施設の子が自分が出ることのできない塀の外をいつも同じ場所で
ずっと眺める光景を、昔、通勤途中によく見かけました。
あの子は何を思っているのか気になったものです。
ゆりかごの子の一割には障害がある。
その中には、自立自活できない人もいるでしょう。
(…ゆりかごに置かれ、その後亡くなった子もいるのですが、
幼児のうちに亡くなるということは、
その子には障害があったのではないでしょうか?)
自立自活できず、なおかつ家族がいない、親が誰かすら分からない。
そうなれば、生まれてから死ぬまで一生施設暮らしになる。
毎日同じ場所で塀の外を眺め続ける。いや、そんなことすらできない。
そんな人生を押し付けて平気ですか?
日本でもドイツでも、赤ちゃんポストでは嬰児殺は減らなかった。
結婚し妊娠中に離婚しました。
産むことしか考えていなかったです。
私は、思うのですが産もうと思わなければ中絶したんじゃないでしょうか?
育ててあげられない、でも産みたい、赤ちゃんポストにいけば
本当に必要としている自分の子を待っている人がいてくれるかもしれない。
そうして、不妊の人や本当に育てたいという人がいてくれるので
あれば産まれてきた命。絶対、デメリットではないと思います。
だし、ここで預け入れられ育った子供はデメリットなんですか?
そうじゃないと思います。
親がどういう理由を抱えていても、それは大人たちがしでかしたことであって、生まれてきた子どもの生きる権利を守るべきだと思います。
学校の社会で、法の下の平等とか、最低限度の生活を営む権利とか習いました。自分の思いを自分の言葉で表現できないベビイより、親たちがどういう生き方をしたいかが優先されてしまう現状に違和感を覚えます。
捨てる親を助長するという声もあるし、自分もそう思わなくはないですが
罪もない生まれてきた子供が少しでも生きるチャンスが増えるのですから、必要だと思います。
もしそのまま首を絞められたり、駅のコインロッカーに直行されたりするのならばこのポストの存在価値はあると思います。
おとなの目線で考えるといろいろな意見があるのでしょうが、やはり生まれてきた命はひとりでも救えた方が良いと思います。
まだ行動に移せていない私にはこの病院の方々には尊敬いたします。
ここは私のサイトではありませんので、それなりの書き方になります。
噂かどうかは、自分で調べる人には見えてくることでしょう。
問題になりかねない可能性が見えてきました。
養子をあっせんする団体が養父母から多額の寄付を受け取っていたことが
先月、新聞記事になっています。
まったく寄付を受け取っていないところもあれば、1人の赤ちゃんに100万を越す寄付が
当然のようになっていたところもある。
こうのとりのゆりかごは平成23年から、相談業務を外部に委託している。
この外部とは? まさか、養子あっせん団体とつながりのある人ではないでしょうね???
そのあたり、はっきりして欲しいものです。
あっせん団体は本当に子どものことを子どもの立場で考えてくれるのか?
子どもを他人に引き渡すことに慣れっこになった人たちが、
実親が子どもを自分で育てる可能性をじっくりしっかり追求してくれるか疑問です。
お金がまつわる可能性があるなら、なおさら。
それから、厚労省の調べでは民間のあっせん成立人数は
平成19年度(ゆりかご開設年)が22人、
平成23年度が127人と急増しています。
…善と思われたことにも簡単にグレーが入り込み、気を抜くと闇も忍び込みそうです。
子どもにとって親から引き離されて他人の手に渡り、自分の基本の真実すらすべて消去されることは
女性から乳房を切り取るのと同様に、その人に深い痛みを与える。
だから子どもの人生全体を見通し、養子になって人生を生きてきた当事者からの賛否や悩みを
しっかり聞き取って考えなくてはならないと思います。
国がやらないからこの病院が逆風の中、立ち上がったと解釈しています。試行錯誤しながら支援したいです。
育てられないのならば、最初から子孫を残す行為を軽々しくしないことが一番だと思います。
責任感の足りなさで悪い結果を引き起こしといてそれで今度は育てられません。助けてください。なんて都合が良すぎませんか?と思いました。
「83人分の乳児遺棄事件が減少して命が救われた」という狂った妄想じゃなくて現実になったんだから
最近でも母子が餓死した事件もあったけどああいう事態になるならば3歳だったかもしれないが赤ちゃんポストに託すべきだ
あなたの住んでいる町にもあると思いますが、乳児院をご存知ですか?
老人ホームと一緒の敷地にあったり、看板もなくひっそりと運営しているので気がつかないと思いますが。こういった施設を利用して合法的に子捨てはできます。 赤ちゃんポストは無くても、必要悪として子捨てはできるのです。
日本は世界で見れば福祉国家でセーフティーネットは存在しています。困窮した人を見殺しにするような国でしょうか?
無責任に子捨てをした83人の犯罪者を誘引しただけです。
利用した83人の無知な人間は今現在も乳児院の存在を知らずに生活をしているだろう。こども手当金を不正受給しながら。
安易に「賛成です」「必要です」「しょうがない」の意見が多いのですが、赤ちゃんポストと利用者と同類の無知な発想と無神経さにはホント呆れ返る。
「83人分の乳児遺棄事件が減少して命が救われた」という狂った妄想はいいかげん止めて欲しい。
そういう人がこれから増えていったとしても、それはそれで時代です。
最近は離婚率も増えている時代です。
妊娠後すぐ離婚になるケースも耳にします。
そんなゆとり社会になった今こそ少しでも助けあえる場所があり、私も少しですが赤ちゃんポスト募金とかあれば進んで協力して行きたいです。
また、赤ちゃんポストを設置することは、子供の人権をまったく無視していると考えられるのである。赤ちゃんポストに預けられた赤ちゃんが、将来大きくなったとき実の親が分からないというのでは、子供の親を知る権利をまったく無視しているのである。赤ちゃんポストを推進する人は、少子化の世の中で、子供の数を増やしたいということだけを考えていて、子供の人権を完全に無視しているとしか考えられないのである。
本当に子供を殺害や、中絶から守りたいと考えるのなら、国の子育て支援を充実させたり、若者に正しい性の知識を教育するべきである。国が支援するのが金銭的に厳しい状況なのなら、民間企業も子育ての支援に働きかけることが必要になってくるだろう。また、無責任に性行為をする人を減らすためにも、低年齢からの性の正しい知識や、親としての持つべき責任を学校などで、積極的に教育するべきである。
これらのように、赤ちゃんポストは、より多くの子供の命を救うことは可能であるが、無責任な親を助長するだけでなく、子供の人権を傷つけてしまう結果へにもなることから、反対である。さらに、赤ちゃんポストの本来の目的である、望まれない新生児の殺害や、中絶から守ることは、子育て支援、性教育を充実させることにより果たすことができるのである。
ごちゃごちゃした理屈があるからこそ、不平等な死が免れているんですよ?
貴方の意見は命の尊さはおろか、社会そのものを否定しかねない発言という事に気がついていない様ですね。
どうか感情だけで選挙に行かない事を願います。
産んだ当事者が虐待や子を殺したりし、自分の子供を守れないのなら誰が守る?
最終的に社会で守っていくしかないと思うが。
横から口出し失礼します。
赤ちゃんポストを設置している病院は、まったく赤ちゃんの養育には
かかわりません。
ポストのブザーが鳴って赤ちゃんを見つけたら、
すぐに児童相談所に連絡します。
赤ちゃんを預かるのは数日だけ。
(これは公的に発表されていいる事実です。)
きっと赤ちゃんに命に別条がないか確認する期間なのでしょう。
赤ちゃんポストは単に、児童相談所に名乗って預ける手間を省いただけの施設です。
子どもを自分の責任で育て、成長した子どもに
赤ちゃんポストのことを自分の口から責任を持って説明する気があるなら、
70歳すぎの人が始めることではありませんから。
>20歳になったら一人で生きて行きなさいってことにはならないでしょうね?
鋭い指摘ですね。児童養護施設の現実はもっと厳しいです。
中卒で施設を離れる子もいます。多くが高卒。
施設は18歳で出なくてはなりませんから。
里親も、相性が合わなければ、似たような状況になるようです。
>もし僕だったら生活の為犯罪に手を染めることになるか自殺するしかないでしょう。
犯罪ではありませんが、ホームレスには児童養護施設出身者の割合が
高いことが分かっています。
一切の身内を失うことの現実的な重さが分かっていない人が多くて
あきれているのですが、2歳のパパさんはさすがですね。
ドイツは新規の赤ちゃんポスト設置は認めなくなった。
実験結果に正直な国のようです。
日本も見習って欲しいものです。
暴力をふるわれ、食事を与えられず、家出しても連れ帰される環境よりはいいんじゃないかと思います。
未来を創るのに、小さな命は必須です。
未来を創るのに、小さな命は必須です。
あと、赤ちゃんポストに預けた親には
なんらかの処分を与えるべきです
例えば、
・赤ちゃんポストに子供を預けた者は
今後、子供を作ってはいけない
養子もダメです
・赤ちゃんポストに子供を預けた者は
その子の実母だと名乗ってはならない
その子の幸せを壊すような事になり得ませんからね
・赤ちゃんポストに預けた者は
生活保護などの受給は認めない
などです
産まれてきたくてもこれなかった命。
どんなに望んでも授かれない方もたくさんいます
最近は虐待死などのニュースを目にすることも多くなりましたが、
もっとずっと昔から虐待やネグレクトなどで命を落としていった子さんいること、
私たちの知らないところで
日々、乳児虐待、ネグレクト、乳児殺害は起きているんです
抵抗もできない小さな子供を、どうしたら救ってやれますか?
痛いって苦しいって寂しいって思いながら亡くなる子をこれ以上増やしたくないのです
経済的な理由とか未婚だからとか、子供に責任はありませんよね
児童相談所や警察では手遅れになることばかりです
少なくとも赤ちゃんポストによって救われた命はあります
大切なのは、その子供が赤ちゃんポストに預かられた後、きちんと愛情を感じられる環境で育てる事ができるのか。
赤ちゃんポストに預かられたという過去を
世間が受け入れて、日陰の人生にならないように、あたたかい環境で育ませてあげることができるのか。が重要だと思います
中卒の私が生意気にコメントさせていただきました
赤ちゃんたちの幸せを願っております
赤ちゃんポストの隣にはインターホンと「私たちに相談してみませんか?」という文字が備え付けてあります。
子どもを育てられなくなる理由は、色々あります。
金銭、社会的立場、望まない子ども、その他いろいろです。
日本には、それらの問題に対処する制度があります。
ですが、それぞれの問題を抱えた人々がそれぞれの制度へときちんと結びついている家と言われると、首をひねらざるをえません。
必要な人が制度の存在を知らなかったり、どうやって利用すればいいか、どこに相談しなければならないのかわからなかったりするためです。
そのような人々を、制度や、制度を知る人の側から発見し、キチンとつないであげなければなりません。
赤ちゃんポストというわかりやすい名前、匿名という利用のしやすさ、話題になった事による知名度、だれにも相談できず、一人で悩んで、極限状態で赤ちゃんポストにやってきた母親は、「相談してみませんか?」というインターホンを押してしまうのではないでしょうか。
「子どもを育てられない」という悩みから、それぞれの親が持つ、それぞれの「育てられない理由」への援助まで発展していく、最初の窓口になる設備だと思います。
データとか、結果論とか、関係ないんです。
まず赤ちゃんポストが「なぜ作られたのか」ということを考えなければいけません。
当然、もっとも単純な理由は「捨て子の防止」です。
件数の多少に関係なく、赤ちゃんポストがなくても捨て子は発生します。
子を捨てることの罪悪感というモラルが捨て子を抑制するなら、赤ちゃんポストはそのモラルのブレーキを緩めてしまうという意見も一理あると思います。
しかし、モラルが与える影響は「抑制」であって「撲滅」ではないのです。
捨てられてしまう子は、どうあれいるんです。
その捨て子を救う施設は、なくてはいけない。
捨てられて死んでしまう子どもを、生かさなければいけない。
どんな分野においても、救済措置は何事にも優先して行われなければならないのです。
性モラルの低下や、根本的な捨て子への対策は、重要なことですが、それが確立するまでに森の中やコインロッカーに捨てられて死んでしまう子供はいるのです。
送り仮名の間違いに気付いてほしいwww
それをお互いに言い合ってぶつけ合って
それをずっと見てたらどっちが正しいのか
判断がつかなくなって困ります。
賛成派の人の意見は感情論が多くて
データとか統計とかを無視してる偽善だ
そういう意見にもなるほどって思いました。
でも逆に子供が悪い訳じゃないし
子供を守れる施設があるってことが
いいことなんじゃないかとも思いました。
小さな子供を守ることは大切です。
しかし、匿名であったり
様々なところで問題のある
「赤ちゃんポスト」なるもので
本当に守るってことができるのか
疑問が湧いてくるものまた事実です。
私もまだ未熟な人間だし、
多分この問題に対してここを訪れた
全員が納得できるような答えを出せる人も
いないんだと思います。
そして、正解も不正解も無いと思います。
現状を変えることができるのは
ここに書き込んでいる皆さんであり
今を生きている人全員だと思います。
その人たちがこのようなことに
関心を向けること、
今はそれでも十分だと思いました。
皆さんの意見をみてると反対かなとも悩んだけど
産んでしまった母親が悪いわけでもなくもちろん子供に罪があるわけでもない
育てることが出来ないなら産むなとゆうのはたしかにそうです
でも、おろせなかったてゆうのはお腹にいる赤ちゃんに情があったからではないのかなと私は思います
だからその心を誰かが引き継いでくれるとゆうのは
いいと思います
お母さんだけの問題をお母さんだけにしないで
そうゆうのを相談できる施設とかすんごくひつようだと思う
誰かが必要としていると思う
将来そうゆうの施設を作っていきたいなと思います
他人だけの問題ぢゃなくて皆一人ひとりが考えてく問題だと思う
賛成か反対ではなく
この問題にかんしてどうゆう対応するのかな大切だと思います
一人でも多くの人がこの問題に興味をもってほしいです
都内にも置いてくれー!
相談せずに「いわゆる赤ちゃんポストへ投函」と「保護責任者遺棄」と、どこが違うのでしょうか?賛成の方は、熊本県だけ治外法権と理解せざるを得ません…。
また、賛成派の方は、老人ポストと称するものが登場して自身が投函されても、「一人でも命が守れる」などと言い、「賛成」されるのですね???
賛成派のみなさまへ
ここでの質問は、赤ちゃんの命を守ることに賛成か反対かではなく、赤ちゃんポストという制度の導入に賛成か反対かであることは理解出来てますか?
現在までの数値で出ている結果や予測出来るデメリットを無視して盲目的に賛成する事は、逆に命を蔑ろにしていると思う。
衝撃的でした。賛成も簡単にいってもいけない気もします。
でも皆さんの意見もふまえ賛成です。
だれの子かわからなくても、なにも話せない、わからない赤ちゃんでも
ひとつの命です。人です。
今、ここで大事なのは1人でも守れる命です。
そこは反対のかたもおなじではないのでないかと思います。
その上での社会が問題です。
大人だからといって、誰もが強いわけじゃないです。
だから私はお母さんのための何かがあったらなと思います。
そこで何か解決できたら何かが変わるんじゃないかって。
そしたら赤ちゃんだけでなくお母さんも救われると思います。
何ができるかわからないけど私は今看護師を目指しています。
だれかのためにやくにたちたいです。
このサイトをみてるかたのような人がもっと増えるといいです。
現代って失敗を恐れすぎてる、努力しようなんて考えないんだろうなと思いますよ。TVでは歴史とか数学とかがわからない人(おバカキャラ)が笑われてるし。こういうのみてると、社会って恐いなと思うし、社会の問題にすると僕たちの責任になるのは誰でも知ってるのに、知らないふりでしょ。
賛成してたけど書いてるうちに、反対になりました。
女である事と、妊娠・出産できる事にすると、この議題の主旨が変わるんでしょうけど。
自分が男で、妊娠できない身体を持ってしまうと、どうしても色々考えてしまいますね。
いらないと思います。赤ちゃんポストがあっても、現状は変わらないでしょう。赤ちゃんを施設に預けても、何にも解決できてない。逆に育てられない人をより多く育ててしまうんでしょう。
子どもの本当の願いなど何も考えていないから、平然と子どもの親をバカにできる。
親を立ち直らせて欲しいという子どもの願いに、まるで気づいていない。
施設にいるとき、陰で親の悪口を言う先生は嫌いでしたよ。
信用できないし、心が冷たい。
それから、赤ちゃんポストについて言えば、虐待とはさして関係ありません。
ポスト設置前後で虐待死事件は変化ありません。
生まれてまもなく手放される子の問題と、ある程度子育てしてからの育児放棄とでは、
問題がずれているのでしょう。
赤ちゃんポストは命の危険を冒して利用するもの。
今回の発表でも自宅出産が多いし、生後数日で熊本県外から連れて来られた子がいる。
健康状態が悪く、治療が必要な子も、置き去りにされてしまった。
こんな子を連れてくること、治療の際に必要な情報を親から得られないこと、
どちらも子どもの命にかかわるのに、よくも命を救う場所などと思い込めるものです。
こんな状況では、赤ちゃんポストにたどり着く前に死んでしまった母子が間違いなくいる。
熊本県・市の棄児も嬰児の遺体遺棄事件も、ポスト設置後のほうが多くなってしまった。
こんな簡単な事実を認めない。
それに、1割もいる障害児の捨て子を見殺しにしている。
誰かを救うために、障害児が捨てられるのは認めなさいと熊本市は主張するつもりなのか。
本当に悪質な施設で、即座に閉鎖すべき。
匿名でも仕方ないと思う。命が守られるとは、生きていればいいという意味ではないと思う。現状から子供たちを守りたい。育てられない親などどうでもいい。生まれてきた子供たちが一番大事。
賛成派の人は、反対派は虐待で子供が殺されたり、道端に子供が棄てられることを肯定してると思っているのだろうか?
そんなものは誰しもがなくなってほしいものであって、ここで反対派の方々が言っているのは、この制度では虐待死や捨て子はなくならず、逆に安易な捨て子を助長しているってことじゃないかな?
子供の命を守りたいということと、赤ちゃんポストという制度の是非は別の問題として考えなくてはいけないと思う
私は堕胎には全面的に反対ではないし、そもそも子供を育てられない事情というものを明確にしてもらえない限り赤ちゃんポストには賛成できない。
最初に知ったときから、外面のいい愛にあふれたような言葉で宗教的価値観を押しつけられているとしか感じなかった
・ポストがあることと、赤ちゃんが殺される率は、なんの相関もないことがわかってるから。
(つまり遺棄を増長するだけ)
・人身売買、臓器売買の可能性が高くなるから。
(匿名ということは、受け入れ記録をなくし、売ってしまっても証拠が残らないということ)
・捨てられた子どもたちが反対しているが、その理由が最もだと思うから。(親を知る権利)試験管ベビーも同じだが、親の都合ばかりでなく、子どもの立場を尊重するべき。
・なんらリスクのないシステムは、モラルハザードが加速すると思うから。
(遺棄よりもモラルハザードのほうが子どもの死が多くなると思う)
・国が税金で育てる以上、なんらかの線引きがなければ、破綻するから。
赤ちゃんはどうやって生まれてきたのか知る権利があると思う。それより親存在を隠す権利が大事だっていう考え方が信じられない。
親に育児能力が無いと言っても、
子供が成人した時に望めば、親は向き合って話しをする義務・責任ぐらいはあるはずだと思う。
子供の立場になって考えればすぐわかる問題だと思うのですが。
命をつくったんだから、そのくらいのことは当たり前でしょう!!
匿名で放り出せるなんて、あまりにも無責任すぎる!!!
間違っているよ。
感情的になったことない?
後悔したことない?
不可能を可能にできる?
自分では負えない責任から逃げたことない?
その人にしかその人の気持ちはわからないんだから、見守ってあげてほしいな。
その人の立場になったらその人の気持ちはわかるやろうけど。
誰だって、いつ、どんな状況に陥るかわからないし。
ですが、一人でも助かるのであれば悪くはないのでは?
賛成が多いのも哀しい。。。
そもそも 赤ちゃんを作るには 生活ができて自分が育てたいという気持ちがあってこその 経緯であって
今は生活より 性欲とかほしい願望だけでつくってはいけないとおもう。
子供を育てるということは 責任が増えること その子を一生育てようと 思わない人は セックスをしないか ちゃんと避妊してください。
虐待との関係を言う人がいますが 赤ちゃんポストとは違う問題です。そういう簡単な考えが軽薄な 世を産むのです。
赤ちゃんポストはアンケートをとってなんてやってることがばかばかしい。
きっとポストに入れられた子は親に捨てられたと思うでしょう。その気持ちを助長しているのですか?
親元に帰った子もいることは 素晴らしいことですが
赤ちゃんポストなんて馬鹿な名前やめて
もっと サポートできるよう運営を変えるべきです
赤ちゃんポストに虐待死を減らす効果はありません。
むしろ、児童相談所への通報が急増してからのほうが、
虐待死を減らせている感じがします。
生まれてすぐの赤ちゃん殺しも、ポストでは防げません。
防げると思うのは、頭の中だけの空想。
出産の危険があるし、産んでも、泣き声で人に知られるのを恐れ、
とっさに口をふさがれて死んだりもしています。
ポストでは絶対に防ぐことのできない死がある。
全国に90ヶ所くらいポストがあるというドイツでも、
殺される赤ちゃんを減らせていませんし、
熊本市自体が、赤ちゃんポストができてからのほうが事件が多い。
赤ちゃんポストに入れられること自体が、激しい虐待。
入れられた子がどんなに悲しんでいるか、
親が迎えに来てくれると信じているか、
社会に広く知らされることはない。
赤ちゃんポストを設置した人間は、陰にその事実があることは世に知らせず、
自分達の都合にあうケースだけを社会にアピールする。
そう言えば、ポストに置かれた子の親を探すのは自分達ではなく、
児童相談所であることもちゃんと伝えませんね。
どこまでも自分達の努力だと誤解している人に訂正しない。
巨額の税金が使われていることも。
本物の当事者…こうのとりのゆりかご…に入れられた子の言葉が
社会に届けられる日がきますように。
けれどそれでも、ポストに入れられ、その後亡くなった子の言葉は
届くことはありません。
足をつかんで、振り回して、床に叩きつけたりしないで。
おねがいです。おかあさんに会いたくて産まれてきたのに、すぐ、袋につめてゴミ箱に入れないで。
おねがいです。いやいやするのが仕事なの。
怒って、高いところから落としたりしないで。頭がいたいよ。
おねがいです。お腹がすいたり、オムツもよごれます。
ほうっておかれるの痛くて哀しいよ。
おねがいです。お姉ちゃんと、ずっとふたりでお留守番。
さみしいし、こわいよ。おかあさんに会いたいよ。
おねがいです。ずっと泣いてるのに、だれもいないお家。
もう、泣くの疲れちゃうよ。早く帰ってきて。
おねがいです。言いつけ守らなくてごめんなさい。
熱いお湯かけられると痛くて苦しいよ。
おねがいです。尊い命守ってあげてください。
虐待して、死なせるなら、ポストに入れてあげて。
子供たちの未来を勝手に終わらせないで下さい。
痛くて、苦しくて、さみしくて、哀しい思いをしている子が
全員助かる日が来ますように。
では、私は退場いたします。
が、そんな趣旨ではないと思いますよ。ここは。ネットですし。
しかし、どうしても資格が必要なら
実名で、どんな資格を所有しておられるか公開しての議論すべきでしょうね。
では、失礼します。
それから、匿名希望さんへ
あなたは、自分の書いている意味を分かられないようです。
残念です。
>同窓会云々、あきれます。
>あなたの価値判断で他人のことを決めたり想像させたりしない方がよいと思います。
想像は、想像する人それぞれで違いがあるはず。
ですから、何も一つの考えだけを押し付けていないわけです。
なのにもしそう感じるとしたら、親父さん自身が
「ゆりかごの子たちが、同窓会でどう感じるか」に
マイナスのイメージを持ったからだと推測します。
…子どもの心を思いやる心、本当にお持ちですか?
それから、結局のところ、親父さんは子どもやその親を手助けする様々な制度
…児童相談所・婦人相談所・乳児院・母子寮・児童養護施設などなどの存在を
知っているのですか?
「ゆりかご」で起きていることはもはや「懸念」の段階を
はるかに通り越しています。
過去の遺棄の現状や嬰児殺・虐待死の現状やを知っていたら
そのことは自ら分かるはずです。
資料のありかや調べ方の情報を提供しているにも関わらず、調べず、
調べた上で意見する人に対して感情論だけの罵声で対抗するのは、
不誠実さしか感じません。
>遺棄数の変動を追ってどうなるんですか?
>一人一人の命が大切なのであり、数が多い少ないの問題ではないはずです。
>毎年0人なら、よいと思いますが。
他人の人生はあなたのおもちゃでも実験道具でもありませんよ!
効果の認められなかった副作用の強い毒薬を、
「でも誰か1人には効くはず」と主張して使い続ける医者のような考えですね。
自分が何を言ったか、よく考えることですね。
当然問題あると思います。
ここのアンケートで聞いている内容は「あなたは、赤ちゃんポストの導入に賛成ですか?それとも反対ですか?」なんですよ?
赤ちゃんポストについて知らないで答えているという事は、質問の意味を理解せずに答えているのと同じです。
赤ちゃんポストや現状の事を知らないと、赤ちゃんポストについて賛成も反対も出来ないはずだと思うのですが。
それに資格が必要など誰も書いていませんが。貴方がおっしゃる意見に対して、当然知っているべき内容を質問しているだけなのですが。
>>議論の本質は「自分の都合で赤ちゃんの命を粗末にする親や〜
ですから反対理由はそれらの効果がなく、助長させている結果になっているからで、その理由は遺棄数の変動等のデータからでも読み取れるという事です。
貴方がおっしゃるメリットは、匿名で赤ちゃんを捨てる事が出来ると回りに周知させたデメリットと「だけ」を比べても割に合ってないと思います。
では逆にお聞きしますが、そこまで赤ちゃんの事を案じているのであれば、なぜ調べようともしないのですか?
それこそとても疑問です。
知ってる知らないで何か問題あるのでしょうか?そもそも、このような議論に何らかの知識や「資格」が必要ですか?私は資格ないので参加できないと思いますが、そんな話ではないと思いますので投稿しています。
反対の方は、「こうのとりのゆりかご」による懸念ばかり強調されますが、すでに、こうしていろんな人が考えをめぐらすきっかけとなっている「メリット」をお忘れだと思います。
私も、ゆりかごが設置され続ける社会には反対ですが、そうせざるを得ない世の中、ひとの心の乏しさをスグに変えれないから、日本でも、しばらくは、やむを得ないと思っています。
「赤ちゃんポストでなければいけない」とは思いません。
ですが、このような行動で世の中に一石を投じている人たちの活動を(けんか腰に、揚げ足をとり、悪を助長するかのように)批判されるのは、何か方向が間違っていると思い書いています。
議論の本質は「自分の都合で赤ちゃんの命を粗末にする親や、そう追い込んでいる世の中をどうやったら変えて行けるか、それには時間がかかるから、世の中が変わるまで、生まれた赤ちゃんをどうやって守るか」であり、「ゆりかごを設置するべきか、せざるべきか」の二択問題ではありません。
それから、遺棄数の変動を追ってどうなるんですか?一人一人の命が大切なのであり、数が多い少ないの問題ではないはずです。毎年0人なら、よいと思いますが。
最後に、匿名希望の方へ。
同窓会云々、あきれます。
あなたの価値判断で他人のことを決めたり想像させたりしない方がよいと思います。
先日発表された「こうのとりのゆりかご」についての熊本市の検証報告を
読んでの意見です。(検証報告はネットで読めます。)
ゆりかごに置かれた子に虐待の痕跡が認められた子はいません。
また、半数近くにきょうだいがいることが分かっていますが、
きょうだいが虐待を受けていたとする記載はありません。
つまり「ゆりかごに入れられなければ虐待を受けていたに違いない」というのは
思い込みであることが分かります。
タバコを吸えば、必ず肺癌になるのではないのと同じ。
障害のある子が全体の1割。
もしも、ゆりかごの当事者達が同窓会をしたらどんな思いになるか、
想像してみたらどうでしょうか。
出産後、臍の緒をハサミで切る、ゴムや紐で縛っている事例もあった。
臍帯の化膿や多血症状態、低体温などの新生児にとって危険な状態がみられた事例もあった。
病院への相談事例で、陣痛が既に始まっているなどで緊急対応が必要だったものが
平成21、22年度だけで12件。
…こんな状況では、陰で死んだ赤ちゃんや妊婦がいることは確実。
ゆりかごができた年に、ゆりかごを利用しようと考えて自力出産し、
赤ちゃんが死んでしまったのでコインロッカーに遺体を入れた事件が発覚しています。
あれは、起こるべくして起きた事件だったことが分かります。
赤ちゃんポストが命を救った確証はない。命を落とした事例はある。
命を救うというのは、そんな気がするだけ。
それが日本の赤ちゃんポストの現実。
私はそう考えます。
乳児院と児童養護施設があるにも関わらず、赤ちゃんポストが必要な理由を書いて下さい。
赤ちゃんポストに入れられても、その後この2つの施設に入所される事は「当然」知っているんですよね?
そして匿名である事で起こりうる、犯罪等に使用される懸念もあります。
これらを考慮した上で、赤ちゃんポストでないといけない理由、メリット、そして赤ちゃんポストが出来た事で期待された効果を実際の遺棄数の変動等の統計を元にお答え下さい。
人の命やその後の人生が掛かっている事なのにまさか「知らない」で書いている訳ではありませんよね?
でも、きっと、あなた方のような人たちが、実際に困ったら真っ先にポストを利用するんでしょうね。そして、ポストのせいにする。ポストがあるから捨てるんだと。
それは、違いますよ。捨てる人がいるから、捨てられる子供がいるんです。原因は親にあるんです。
そして、その親も追い込まれているんです。
表面的には「自分勝手」に見えるかもしれませんが、そこまで行動しているには、必ず理由があるはずです。
ポストはきっかけにすぎません。その理由になっていることを、誰かが知り、解決して、将来は子供を迎えに来れるように、みんなで助ける始まりなんです。
反対の人は、預けにきたら死刑を宣告するんですか?
まずは、話を聞いてあげる。
そういう努力を報告書にも書いてあれば幸いです。
こういう取り組みを思いつき、実行することが、どれだけ大変か。
報告書では、割合とか件数の推移とか統計的なことばかり気にしているように思います。
賛成の人へ。みんなで支えましょう!
政権交代の時も同じでしたし、わかってはいたんですが。
なぜ調べもせず、自分の頭で考えもせずに無責任な発言が出来るんでしょうかね。
わからない時はわからないと言える素直さや、正直さが大事だと思います。
反対している人の方が明らかに色々な事を調べていて、知った上で反対の立場を取っているという事にまず気付いて下さい。
両手万歳で賛成している人は、明らかに赤ちゃんポストの事に対して何も知らないです。
知れば知る程難しい問題だと、悩んでしまう筈です。
人の命がかかっている問題だからこそ、素直に、真摯にこの問題について考えて欲しいです。
このポストを利用するかです。やむなく利用する親は、考えての結果だと思います。安易に捨てる事を考えてる親なら、なおさら必要な制度ですよね。
子供の命が第一です。幸せとかは、後からついて来ますよ。死んだらおしまいです。
虐待と一口に言っても、幅広いですね。
生活が苦しかったり、悩み事に心をとらわれている時、
赤ちゃんや子どもの泣き声にカッとなることは、誰にもあります。
叱り癖のある親を街中で見かけることも多い。
虐待死は精神的な混乱からのたった一度の暴力で亡くなることもあれば、
日常的なものがエスカレートしていく場合もあります。
そして虐待死で一番大きな割合を占めるのは「心中」。
これらを考えたとき、そして今の日本では虐待で亡くなる子や
生まれてすぐの嬰児殺で亡くなる子が、
昔に比べて激減している現実を考え合わせたとき、
昔より頻繁に、詳細に報道されるようになったからといって、
簡単に子どもを捨てさせる方法を認める必要があるでしょうか?
赤ちゃんポストで嬰児殺や虐待死が減る傾向は確認されていません。
むしろ前にも書きましたが、危険な妊娠期間や出産で
亡くなる胎児・赤ちゃん・妊婦が増えることも予想されます。
ドイツでも亡くなる子は減っていませんし、
出産するたびに利用していた両親も確認されています。
赤ちゃんポストに置かれた子どもたちは、ポストに感謝しているのでしょうか?
せめて自分はいつ・どこで生まれ、親が誰か、
なぜ手放されなければならなかったか知りたいと思わないでしょうか。
手放されたことを受け入れるには、
きちんと親の苦しみが子どもに伝えられる必要があると、私は思っています。
その人の人生全体に様々に影響も出るでしょう。
感情論・観念的な思考では判断できない、現実的な問題だと思っています。
でも産まれて虐待で殺すくらいなら
赤ちゃんポストに預けてほしい。
赤ちゃん作るのも、預けるのも親の勝手
赤ちゃんには何の罪も無い
赤ちゃんの立場になって考えて!
問題はポストを設置することが良いことか悪いことか、ということではなく、ポスト設置について考えなくてはならなくなってしなった社会背景に問題があるわけで、社会のありかたや人と人とのコミュニケーション・繋がりなどについて相互扶助できるようなあたたかい社会をまずは家庭から作っていかなければならないのかなと思います。
理想論にきこえるかもしれませんが、隣に住んでいても挨拶一つしなく、ほとんど顔も合わせない人など多いのではないでしょうか?
まずは声をかけ合うところから始めれば、赤ちゃんを捨てる・手放すという人を一人でも少なくできる社会にできるのでは・・と思います。
もちろん子供を手放した方のプライバシーの保護は絶対であるが、
匿名だと無責任に手放す人を助長しかねい
近年の幼児虐待や育児放棄、殺害、経済的な面、安易におろす人の増加、などの状況を考えるに
こうした子供を保護する仕組みはもっと幅広く取り組んでいくべきものだと思う。
少し的外れかもしれないが、こうした取り組みは少子化の対策にもつながるところがあると思う。
結婚はしないが子供はほしいと思っている方も少なくない。
望まない人のところにいるよりは、そういった人の下で育てられたほうが子供も幸せになれるのではないかと思う。
が、こうした取り組みをしていくことも大事だが、同時に人々の認識も正していかなくてはとも思う。
そこがひとつ大きな難題だと考える。
自分の将来をよく考えて、軽んじることなく人生を歩めば必要ないと思うのですが、
こんなご時世です。
どんなに慎重に行動していても、どうにもならない未来が待っていることもあると思うのです。
ある日、突然パートナーに先立たれたりとか、世の中こんなにもシングルマザーが多いのに社会の対応は充実しているとは言えません。
金銭的にも精神的にも支えあわなければ、今の日本で生きていくことが出来ない人も大勢いると思うので
ただ、これが身勝手な親の子捨て場になる可能性も否定はできませんので、
利用する人間がしっかり理解していること前提で、このシステムには賛成です。
僕ももうすぐ45になる独身男性です。
僕もこのまま結婚できなかったら子供を引き取り育てたいと思っています。
僕の趣味はアイドルを撮影したり、
夏、海でモデルの女の子を水着撮影することです。
ここでは、あまり恥ずかしくて描けませんが、
僕はモデルの女の子と一緒に泳いだ時に、
「お姫様抱っこ」をした事があります。
その時にこの両手で女の子を抱き上げた時は
ものすごい感動を覚えました。
その時にこのまま結婚出来なくても、子供は欲しいと思いました。
やっぱり、産んでも捨てたり、降ろしたりするのは、
絶対許せないと思います。
親が捨てているとも限らない事も知らない。
それが低脳な賛成派です。↓
・・・賛成はおかしいかなぁ?
って思いました。
あっ。
無駄文すみませんでしたー。
死なせるよりましじゃないですk?
ネットは私も得意とは言えませんが、この問題については
「嬰児殺」という言葉で検索するとよいと思います。
昔、赤ちゃん殺しが多かった時代に警察が「嬰児殺」や「乳児殺」について研究した貴重な資料も
探せると思います。
妊娠・出産について。
赤ちゃんポストに賛成する人たちが赤ちゃんの遺体が見つかる事件を減らしたい気持ちは分かりますが、
危険性を考え合わせた上で判断していますか?
8月9日にも書きましたが、特別養子縁組だけで年間400人ほどいます。
乳児院に預けたり、相談施設に相談して自分で育てることにする人もいます。
(妊娠相談は「こうのとりのゆりかご」だけで500件。)
それらを考え合わせると、妊娠で悩んでいる人たちは数千人はいる。
そんな環境に赤ちゃんポストを設けてしまえば、利用しよう、あるいは利用できる可能性を確保しておこうとして、
妊婦検診を受けなかったり、回数を減らす人、自宅出産をする人たちが増えることは確実。
そうなれば妊娠や出産で亡くなる妊婦産婦が増えることは確実です。
妊婦が亡くなれば、赤ちゃんも一緒に死んでしまう。
今の医療の進んだ時代では妊娠出産で亡くなることはほとんどないのに、
その医療を拒否する・遠ざけるために、昔並みの高率の妊産婦の死亡が発生する。
それを考え合わせたとき、年間たった8人しか警察がつかんでいない赤ちゃん殺しのために
赤ちゃんポストを設ける必要があるでしょうか?
赤ちゃんポストがあるほうが、赤ちゃんや妊産婦の死を増やしまうと私は推測します。
反対派さんが答えてくださいましたが、私も回答しておきます。
児童虐待問題で『検査』にあたるのは、児童相談所や妊婦の相談窓口など。
『治療』に該当するのが、乳児院や経済支援や母子寮や養子縁組などでしょう。
これらの制度が整ったからこそ、今の日本は子どもが殺されない国になったのだと思います。
今ほど子どもが殺されない時代はない。
この事実を無視する人が多いですが、真実です。
昔は赤ちゃんの遺体が見つかる事件は多かった。
「せっかん(虐待)」されて死ぬ子も、多かった。
昔の赤ちゃん事件の新聞記事は、今の時代の窃盗事件なみに小さかった。
話をもどすと、乳がんで亡くなる人は年に1万人。
家族も含めると、何万人もの人が深く傷ついている。
ならば何万人もの不幸を防ぐために胸を切り落とすのは、突飛ではない。
(交通事故で死ぬ人、インフルエンザで亡くなる人、海水浴でなくなる人・・・。
これらはもっと少ないけれど、対策は毎年見直され、強化されていく。
ならば、乳がんだって強化対策として考えてもいいはず。)
なのに突飛と感じるのは、そこに人の心が深く関わっているからですね。
心で人生を生きていく人間にとっては、危険だからと言ってそうそう手放せないものがある。
お母さんのおっぱいを切り落とすのは突飛と感じるのに、
赤ちゃんからお母さんのおっぱいを奪うことを突飛に感じないのは、なぜですか?
本当に赤ちゃんのことを考えていたか、本当に赤ちゃんの立場で考えていたか、
よく考えてみてください。
>だとしたら、設置する以前の赤ちゃんは病院の前などにおかれてしまう赤ちゃんはどうすればいいのですか?
亡くなってしまった後に残念だったね。 で終わるのですか?
ですから、そもそも、そういう赤ちゃんが「赤ちゃんポストの設置で減っている」とは言えない訳ですよ。捨て子全体の数が変わらずに、そっくり「赤ちゃんポスト」に捨てられるようになったのなら話は別ですが、以前から変わらず外に捨てられる子がいるわけです。それに加えて赤ちゃんポストに捨てられてる。
つまり大雑把に表現すれば、『赤ちゃんポストに捨てられる子』が従来の捨て子に「追加」されたようなものなんです。ですから、ご指摘の点は赤ちゃんポストとは無縁です。
いわば、赤ちゃんポストは、新たな子捨ての「需要」を作ってしまっていて、屋外への捨て子の代わりの「選択肢」になっていると言えない訳です。だから、「外に捨てられるよりマシになった」とも言えないという事です。廃止すべき理由の一つです。
ちなみに、屋外に捨てられて凍死などで死亡した事例の統計というのは見つかりません。報道等を集めてはいますが、ドイツのように全体的に寒い国でもないので、比較的には極めて寡少と考えています。
赤ちゃんポストを設置する前は捨て子が今よりは少なかったんですよね??
だからこそ、反対派さんは反対するんですよね??
だとしたら、設置する以前の赤ちゃんは病院の前などにおかれてしまう赤ちゃんはどうすればいいのですか?
亡くなってしまった後に残念だったね。 で終わるのですか?
「反対派」でした。
勿論、違いますよ。
だから、そこにつけこまれている訳です。不安を煽る手法で。(笑)
しかし、実際に児童虐待の本などを紐解けば「虐待のリスクはどの家庭にもある」なんてことがよく書いてあるものです。行政の資料などでも見る事があります。
しかし、だからと言って、突然役人がやってきて「虐待がある【かもしれない】から、お子さんを隔離します!」とか、逆に親が「最近ストレスが多くて虐待する【かもしれない】からお前を捨てる!」なんて話は極端で滑稽でしょう?それと同じ事です。
医者が深刻そうに話すからといって、赤ちゃんポストなんて馬鹿な話を真に受けてしまったのが、この問題の痛いところです。
「強姦ポスト」です。
「強姦」という女性に対する虐待行為が「強姦殺人」に帰結しないよう、「強姦」だけで済ませ、女性を捨てていけるポストを作る。皆さんは賛成しますか?私はしませんが、「赤ちゃんポスト」と全く同じ論理構成ですよね。「強姦」されても「強姦殺人」で死ぬよりマシって話になりますよね?
毎回書いているように、慈恵病院の使っているのは、実に単純なレトリックです。「殺される」という蓋然性もあるかわからないのに「殺される、殺される」と不安を煽って世間を騙しているだけの事に過ぎません。
あと、統計関係って一般人には(しかもネットに慣れてない奴には)ものすごく探しにくいんです。後学のために、是非統計入手のソース等、教えてもらえませんか?あ、『年間の捨て子の相談件数』と『年間の捨て子の数』が違うっていうのは学びました。恐ろしいですね、厚労省……
おや、いつの時代に、どこでそんな事をしていたのですか?聞いたことがありません。無茶な事は書かないものですよ。
また、「発症」もしていませんからね。なんとも無い胸を切り落とすような話ですよ?間違いなくNOのはずです。
それに、児童虐待については児童虐待防止法の成立によって専門の行政が介入します。前近代には無かった事です。
まぁ、そんな事はどうでもよい。問題は「リスクが具現化していない段階」で子どもにダメージのある処置を取るべきではない、という至極当然の理屈だという事ですよ。反対派は。
間違いなく統計関係をチェックしていない文章です。
日本の棄児(捨て子)は戦後一貫して減少傾向にありました。だから、「赤ちゃんポスト」は捨て子が増えているから設置されているのではありません。
むしろ「赤ちゃんポスト」の設置初年から、日本の捨て子の数が増加してしまっています。これは行政の検証によっても明らかです。つまり、赤ちゃんポストは「捨て子を増やしただけ」なのです。
赤ちゃんポストを廃止しても、捨て子が完全に無くなるというのは難しいですが、赤ちゃんポストが捨て子の数を押し上げている以上、廃止によって今よりも良くなる事だけは間違い有りません。つまり、「犠牲」を出しているのはむしろ「赤ちゃんポスト」です。これも反対する理由の一つです。
みなさんいずれも、赤ちゃんポストについて「命を救う」だとか「捨て子が減少する」だとか、科学的・統計的根拠が全く無いのに、「良いものだと決め付けて」文章を書いています。まずそこに問題がある事をよく考えましょう。
>検査や治療がととのうまでは、女性の胸をドンドン切除してOKなんですか?(笑)
整ってなかった時代は切除してたのでは。正直言って今ってこの問題に関しては限りなく前時代的なんだと思いますよ
児童養護施設とか、家裁に申し立てて乳児院に預けるとか、赤ちゃんポスト以外にも子どもを保護する仕組みがあるのは確かです。が、認知度ってどれくらいのものなんでしょうか。敷居が高くて相談しにくいというのがあるのではないでしょうか。
親の無責任とか、倫理観の低下、あるでしょうね。ニュース見ててもあきれる限りです。その結果子どもが死んでしまうよりは、生きていた方がいいと思いますよ。しんじゃったら、親がいないから心の傷が云々という議論も成り立たないんだから。
文章を読む限り、あなたの考えでは、検査や治療がととのうまでは、女性の胸をドンドン切除してOKなんですか?(笑)
「検査」を確立する前に「切り捨ててはならない」。だから匿名希望さんは反対を唱えているんでしょう?
だったら、「検査」もしてない。「発症」もしていない。なのに「切除」があってはならない、という結論にしかならない。そういう事でしょう。私が使っている例えとは少々違いますがね。
赤ちゃんポストに賛成している方は、このように「賛成」の感情が先走りすぎておかしな理屈になる方が多すぎますな。
不愉快に思われましたらすみません。乱文失礼します。
確かに、赤ちゃんポストの設置では、亡くなってしまう赤ちゃんの数は減らないのかもしれません。
しかし、もし赤ちゃんポストのシステムを廃止してしまうと、
廃止後から捨て子としての赤ちゃんの数が無くなってしまうまでの間の
捨てられてしまう赤ちゃんはいわば、これからの世界のための犠牲にならなくてはいけないのでしょうか?
乱文すみません。
と思うから、賛成。
私は私で、NOを言い続けます。
>虐待や遺棄について何も知らない人達が
そうですね。子どもの死を悲しみながらも、
それがどんな状況下で起きているのか、
過去と比較してどうなのか。
今が改善しているとしたら、それは何によってもたらされたのか。
更なる改善が見込めそうなレベルか。
その改善の実行に、赤ちゃんポストは有効か?
別な危険が発生しないか?
赤ちゃんポストの賛成者は、こんな基本すら調べている気配がない。
そこが不思議でなりません。
この気持ちと思考の大きなズレは、
「偽善」と言われても仕方のない態度なのですが。
大人に対する対策の場合は、きちんと調査された上でないと実行できないし、
効果がなければ即座に中止され、責任を追及されるはずですが。
赤ちゃんの人権は、本当に軽い。
>賛成派の論理だと、極端な話、「全ての加害行為」を「救命」にすりかえる事が可能です。
その通りだと思います。
いつか、もっと恐ろしい利用が露見することになるかも知れません。
年毎の男女比の極端さの放置や犯罪利用の不問ぶりは、それを予感させます。
相変わらずですが、匿名希望さんのご意見には説得力がありますね。
虐待や遺棄について何も知らない人達が簡単な発想で「賛成」と唱えてしまう現状は何年たっても相変わらずなのが日本の悲しいところでしょうか。
賛成派の論理だと、極端な話、「全ての加害行為」を「救命」にすりかえる事が可能です。強引に「命の危険性」を連呼すれば良いのですからね。極論、道端で人を殴り飛ばしても「頭上に雷が落ちるかも知れなかった」と主張すれば良い(笑)
要は、「命を救う」というのは、相当程度確実に予想される生命の危険を、その危険性に対して、他者が直接的・具体的な手法で積極的に取り除く事を言う訳です。
「遺棄された赤ちゃんである」という事で「生命に危険があった」とは全く断定できないし、ましてや、そこをすっ飛ばして「赤ちゃんポストの存在が命を救う」となると、全く論理的につながらない(笑)
まぁ、物事を冷静にしっかり考えられる人がいると信じて続けますわ。ここの一見賛成はとは違いますので。
赤ちゃんの為にね。
一生のうち乳がんにかかる女性の割合は20人に1人もいる。
亡くなる人も年に1万人以上。
乳癌で死ぬ確率は、生まれてすぐ殺されたり、虐待で死ぬ赤ちゃんの割合よりずっと高率だし、ずっと大勢!
胸なんてなくても生きていける。誰にも迷惑かけない。
胸なんてなくたって、気にせず元気に生きている人もたくさんいる。
人工ミルクで赤ちゃんだって育てられる。
ならば・・・・女性の胸なんて取っちゃえ。
そうすれば全ての女性が乳癌にならなくてすむ。
1人でも死を回避できる。
「少しでも助かる命があれば」と主張する人は
まず、あなたの胸から切り落としてください。
「胸にしこりがあるんだから、乳癌に決まってる。調べてないけど、切り落としてかまわない。」
少しでも命を救える可能性があるのなら、
ろくに調べもせずに胸を切り落とす病院があってもいいはず。
「少しでも助かる命があるのなら賛成」「1人でも救われればいい」という理屈は、
そういうことです。
この言葉をひどいと思った人は、自分が赤ちゃんにどんなひどいことを言っているかに気付いてください。
赤ちゃんの痛み苦しみを自分の痛みのように実感をもって想像していなかったことに気付いてください。
たとえ癌だろうと、女性は少しでも胸を残そうとする。
それと同じように、親を手助けすれば子どもを育てられるようになれる可能性を
一人一人の赤ちゃんにちゃんと探ってあげなくてはならない。
だから、それができなくなる匿名ポストはダメです。
考えるということは、虐待をする親は簡単に子を手放さないと
知っている、感じているということです。
多くの虐待ではその通り。
自分で、赤ちゃんポストでは無効だと認めた発言ですね。
親権をとりあげる制度も停止する法律もすでにあります。
一番の問題は、子どもが親を奪われることは
高度の虐待だと感じていない人々の冷酷さ。
赤ちゃんポストを認めるということは、公的に虐待を認めることだし、
そうやって傷つけられた子どもが70人以上いても、
何も感じない残酷さ。
今は確かに虐待の時代のようです。
その後の人生にどんな深刻な影響を与えるかも考えていない。
犯罪がらみがすでに2件あるのに無視。
犯罪の舞台として容認する異常さを感じない異常さ。
集団で暴走してしまったことに気づいたら?
昔に比べると虐待はへっているのでしょうがいまだ殺害されたり、かわいそうな子供がいます。
昔のような生まれた子供の売買などはないですが。
私を含め生まれた人間すべて誰かの協力を得て成長しています。
親の資格のない人間は、強制的に親権をとりあげる必要も考える必要があると思う。
病院で出産できるような人は、子供を誰かに託すときも名乗れるはずです。
熊本県のHPにある「こうのとりのゆりかご」検証報告書によれば、
「こうのとりのゆりかご」に置かれた子たちの出産場所は3割近くが自宅です。
一般の出産では自宅出産は0.2%ほどですから、これは異常なことだし、危険だと分かります。
「こうのとりのゆりかご」を利用しようとして車中出産になってしまったケースも、あります。
慈恵病院には「破水した」などの緊急電話があること、
それらの人に身近な病院へ行くことをすすめても拒否する人が多いことは、新聞記事にもなっています。
これらケースの陰で死産した人もいると考えるのが、自然です。
その場合、本当に匿名でなくてはならない人は少ないでしょうから、死産として正式に届けていることでしょう。
匿名を貫こうとする人は、遺体をとんでもないところに遺棄して事件になってしまう。
「こうのとりのゆりかご」を利用すればよいと考えて自力出産し、
失敗して赤ちゃんが亡くなりコインロッカーに遺棄した事件も、
「こうのとりのゆりかご」の検証報告書に載っています。
「亡くなる赤ちゃんや妊婦を増やした可能性もある。」と前回書きました。
熊本市では、「こうのとりのゆりかご」設置後のほうが事件が多い。
ドイツでは赤ちゃんポストが80以上あるというのに、亡くなる子が減っていない。
これらの現象が何を意味しているのか、冷静に考えるべきです。
赤ちゃんの命と人生のために。
↓の人の意見が正しいなら、赤ちゃんポストを利用しようとして自力で産んだせいで亡くなった赤ちゃんが増えなきゃおかしいでしょw
現実とはどんな現実ですか?
根拠や具体的な事実を示してもらえますか?
公的な統計(警察、厚労省)では亡くなる子は減っていないようですが。
そして、捨て子が「こうのとりのゆりかご」の分だけ増えた。
また、亡くなる赤ちゃんや妊婦を増やした可能性もある。
赤ちゃんポストを利用するために、かなり多くの妊婦が自力出産している。
素人のみの出産、1人での出産では、分娩の介助をする人がいないために、
出産に時間がかかりすぎるなどして、赤ちゃんがお腹の中で死んでしまうこともよくある。
生まれてきても息をしていないなどの場合も
適切な処置を知らず、また道具も無く、また妊婦自身が自分の痛みで必死で、
子供のことどころでなくて手当てできないということがよく起きる。
…そうやって死なせてしまった赤ちゃんの遺体を遺棄すれば、
「やっぱり赤ちゃんポストが必要」と、勘違いもいいところの解釈をする人もいるようです。
乳児の虐待死は、親の精神状態から来るものも多い。
産後うつや育児ノイローゼからのものは、赤ちゃんポストでは防げない。
発作的に死なせてしまい、後ではっとしたという事件は毎年何件か起きている。
ひとみさんが、これらの現実をどのくらい把握した上で発言されているのか気になります。
赤ちゃんがすこしでも助かることが大前提だと思います。
親の罪を裁けたとしても、子供が助からなければ意味はありません。
赤ちゃんポストに入れるという行為は親の最後の決断なのではないでしょうか。
残念ながら、平和な日本には、虐待される子供、生まれてすぐ親に殺されてしまう子供もたくさんいます。
そういう子どもを少しでもなくしたいと思いませんか?
大人が介入しなければ、子供は自分から助けを求められません。
反対とおっしゃる方は、子供の命をどう考えているのでしょうか?
現実を見てください。
この記事が出た時点で
「赤ちゃんポストに子供を入れれば、自動的に特別養子縁組します」と保証してしまうと
日本に年間400人ほどいる特別養子縁組希望者が、
手続き省略のために赤ちゃんポストを利用し始めることは予測できた。
この悪用が予測できた時点で、赤ちゃんポストから特別養子縁組へという流れは、
到底、法律として成立させられるものではないと見通せたはず。
結局、日本では見事に棄児が助長され、亡くなる命は減らなかった。
…もともと一ケタしかない死者数だから、そう簡単にそれ以上減るはずもない。
今回発覚した伯父による「こうのとりのゆりかご」の利用も、
もともとポストがなければ思いつきさえしなかったでしょう。
大金があるのだから、赤ちゃんポストがなければ、ベビーシッターを雇うことを考えたでしょうし
施設に預けることも考えたでしょう。
祖父母がこうのとりのゆりかごに連れて来る例も、何例も発覚している。
母親は子供を育てたいと希望していたのに…。
障害児も複数置かれてしまった。
こんな誤用・悪用が沢山あるのに、亡くなる子は減らなかったのに
「赤ちゃんポストが無ければ死んでいたかも」と
自分の理想に沿ってしか考えることができない人々のせいでポストは美化され続け、
親を奪われる子が増え続けていく。
子供は親を失っても、自分の痛みを分かってくれるどころか、
「親に手放されて良かった」と平然と言われて、二重に傷つけられる。
設置者も熊本市も失敗を認め、こうのとりのゆりかごを即座に閉鎖すべき。
厚労省専門委の虐待死調査でも、03年7月~10年3月に出生日に死亡した子は67人。(毎日新聞7月20日)
つまり、年間10人。
一方、昭和49年の犯罪白書によれば、昭和47年の生まれてすぐの嬰児殺は93人。
信じられないほどの激減ぶり。今ほど赤ちゃんの殺されない時代はない。
今の日本には、もう赤ちゃんポストは必要なかった。
「それなら、ポストにします」
子供を養子に出したいと市の相談窓口を訪れた女性が、
「お父さんの同意も必要ですよ」と告げられると、こう言い捨てて立ち去る。
そんな光景が最近、目立ってきた。
(朝日新聞2007年8月21日頃のドイツ取材記事)
この記事からすると、ドイツでは赤ちゃんポストは命を救うためでなく、
『関係が悪くなってしまった相手とやり取りして正当な法手続きを進め、子供を養子に出す』
という面倒な作業を省いてくれる機関として利用される現実があることが、
この時点ですでに分かっていた。
この事実、慈恵病院は見事に隠しましたね。
そして「捨て子は増えていない」と平然と言い続けた。
きっと、ドイツには赤ちゃんポストを見学しに行っただけで、
悪用されないかや、出産時の危険と差し引きしても救命効果があると言えるか比較するなどという
まっとうな調査はしなかったのでしょう。
コインロッカーやトイレに捨てられてしまう子供が助かるのであれば赤ちゃんポストはあったほうが良いと思います。
この中に合法的に育児放棄はできる。と言う人がいました。
でも、トイレやコインロッカーなどに子供を置き去りにするのは私と同世代の人たちです。
方法を知らない、世間の目が怖くて手続きが出来ないから置き去りをしてしまうのではないでしょうか?
でも、赤ちゃんポストがあれば置き去りにされる可能性が低くなるのでは?と私は思います。
ただの一学生が生意気にすいません。
そもそも、この問題において一番の当事者はポストに入れられる子供である。故に、その子の利益・不利益に一番の焦点を当てて考えなくてはならないはずだ。そうしてみた時、子供を捨てる、預けるという選択肢を選ぶ、あるいは検討せざるを得なくなるような状況に置かれた親の元に、子供を置いたままにしておくことは、消して子供のためにならないというのは自明である。そう考えれば、胸の痛む話ではあるが赤ちゃんポストの存在は容認しなくてはならない。
またこれは推測だが、最終的には育児放棄を選らすことになると私は考えている。なぜなら赤ちゃんポストの存在は、親の心理的ストレスを軽減できるからだ。人間は、実際逃げる逃げないは別にしても「逃げられない」という状況に置かれた場合、逃げることができる環境におかれた時に比べ、遥に大きなストレスを感じる。「最悪、預けることができる場所がある」という事実は、むしろ「逃げ場がない」という状況と比べ遥にストレスを軽減し、結果として育児放棄を減少させる効果があるのではないかと思われる。
でも、中絶とか虐待とかされるよりはましかなって思う。
子供ができない家族に赤ちゃんが渡っていくことだってあるし。
でも本当はこんなものができない、作る必要のない世界になってほしいな。
「殺してしまうよりは」と、賛成派は全て同じ意見ばかりですが、日本には諸事情がある親と子供のためにすでにセーフティーネットはあるのです。この国は福祉のない発展途上国ではありません。
この事実を既に知っていて、70%の人は賛成しているのでしょうか?
慈恵病院の経営はキリスト教、福音派。レイプだろうが障害児だろうが中絶絶対反対のアイデンティティーを持っている組織です。この事実も知っていて賛成しているのでしょうか?
赤ちゃんポストとはひとつの宗教活動。オランダもドイツも赤ちゃんポスト運営のバックにはすべて福音派宗教活動のツールとなっている。
正義を装ってはいるが、本当の正体とその背後は何かをよく考えてみてはどうですか?
子供達にとって匿名でポイ捨てを正当化するのが本当に良いものですか?
ちなみに私は匿名赤ちゃんポストに賛成の立場ですよ。
意外ですか?賛成なんですよ。もしこの国が貧しい発展途上国で乳児院の存在がなければ、の話ですけどね。
速効赤ちゃんポストに放り込むわ。
母親、父親が思い悩んだ末に我が子に手を掛ける前に赤ちゃんだけでなく「乳幼児一時預かり所」のようなところがあって、そこに預け冷静に考える時間を持たせれば多少なりとも命を落とす子が減るのではと思います。
あまり何かに対しコメント等はしない性格ですが、赤ちゃんポスト? にだけは憤りを感じます。
名前からしてふざけてる。
こんな馬鹿なものが世の中に出回るなんて。
自分の義務や責任を背負えない、人間とは呼べない人間が世の中に溢れてるんですね。
ポスト開始したときの院長のセリフを覚えていますか?
「利用者は年1名あるかないかだろう」
現実には何人が利用した? 事実を見ろ。目をそらすな。
無責任にも限度があるだろう。違うか?
「こうのとりのゆりかご」には不自然な利用が多すぎる。
今は子どもに優しい時代だから、虐待報道も派手になり、虐待通報もうなぎ上り。
けれど警察が殺人として把握する件数は、この数十年で激減しています。
赤ちゃん殺しや幼児殺人の件数を調べてみてください。
これだけ減少しているのは、日本が豊かになったことと、
制度が充実していることの証拠。
赤ちゃんポストは今の日本には必要ない。
殺される子は減らず、捨てられる子ばかりが増えてしまった。
「こうのとりのゆりかご」がなければ手ばなされずにすんだ子どもの苦しみを思うべき。
捨てられる子どものことを思う心を、このまま失ってしまっていいのですか。
失敗を認め、即刻廃止すべきです。
虐待などで殺されるニュースを見ると辛くて涙が出ます。
赤ちゃんにも避難場所は必要なのではないでしょうか。
私自身、未婚での出産・子育てをする予定です。
子供には罪はないし、子供も親も一緒にいられることが
やっぱり一番だと思います。
中絶することと同じぐらい子供にも親にもダメージがあることだと
思います。
ただ赤ちゃんポストに預けられる子供の親だけが悪いとは思いません。
未婚や経済的に困窮している家庭でも
子供を生み、育てることができるような環境や制度が
十分に整備されていない日本社会自体にも問題があると思います。
未婚だから可哀想とか既婚だから偉いとか
親のことは子供には関係ありません。
どんな子供でも幸せに生まれ育つ権利があると思います。
そのためには
本人たちの努力ももちろんですが、
社会の努力も必要ではないでしょうか?
虐待されて育った者です。
私のように実の親に邪魔にされて育つより
正当な施設で正当に教育と愛を受けて
育てなさい。そして優秀な人材は皆無だ。
とはいえ、望まない妊娠が起きるのは事実だし、その結果公衆トイレに産み落とされる赤ん坊がいるという現状を考えれば必要な措置ではないかな。
それに親の問題だの何だのって騒ぐ人が多いけど、それは父親も含まれるわけだよね。産むのは一人じゃないよ? 男の責任はどうなっているの?
責任という言葉を出す前に、生まれてくる子供をどうすれば救えるのかを考えるべきではないかな。責任を取ればいいの? 養うつもりもない子供を親が嫌々育てるのが責任なの?
ダメだダメだ、なんていう人は自分の周りが幸せしかないからじゃないかな。
現実を踏まえて考えてみようよ。
子供ができてしまった現実をね。
戸籍に入れたくない(8人)←意味不明
不倫だから(5人)←最低
世間体が悪い←意味不明
未婚なので←ナマポを利用すれば全く問題なし
中絶する人も減ります
人口は増えます
だから賛成にしました
でも親の責任などを考えたら赤ちゃんポストというものに賛成していいのかと考えてしまいます
とりあえず赤ちゃんポストに入れられた子が大きくなって自分を気持ちを表現出来るようになってから賛否はとるべき。
そういうことを体験した私たちがあれこれ言ってもその子の本当の気持ちなんて私たちにわかるわけがない
放置自転車のカゴがゴミで一杯になってるのを見た事ありませんか?
あれってちょっとゴミを捨てたいけど、ゴミ箱は無いし、かといって道端に捨てるのも恥ずかしいしどうしようかな、
なんて所に自転車のカゴがあってポイッという訳でしょうが、ゴミ処分の責任を他人に押し付けて、
自分の罪の意識を軽くしようというのが腹ただしいですよね、
やってる事は同じですよ。
ただ親の責任が問われないのって変じゃないですか?
育てられないから預けよう、なんて考えが自分にはどうしても許せないです。
ヤフーなどで「こうのとりのゆりかご」と入力して検索すると、上位に出てきますよ。
最初のところに目次がありますので、それを参考にして見たい章を開けばいいようです。
赤ちゃんポストで虐待から守るといいますが、虐待する親とポストを利用する親の性格は違うようです。
こうのとりのゆりかごに置かれた子どもたちには兄や姉がいる子が沢山います。
その子たちはちゃんと親が育てていることが多いそうです。
こうのとりのゆりかごの子たちにも虐待の痕は見つかっていません。
兄や姉が何人かいる子もいるそうです。
赤ちゃんポストがなければ、他の兄姉と同じように今頃親が一生懸命育てていたかもしれない。
最初はいやいやでもそのうちにその子の存在を受け入れ、大事にするようになったかもしれない。
もう7人以上の子が親に引き取られていますしね。
ポストがなければ手放されなかった子の悲しみを思うと、
亡くなる子が減らないのならポストは止めるべきだと思います。
ただ世の中には、自分の欲を我慢できずに、子供を邪魔扱いする親がいる。
そんな親から子供の命を守るシステムだと考えています。
私は、赤ちゃんポストが安全だと主張したいのではなく、
一人でも多くの赤ちゃんが助かるには、このシステムを有効活用するしかないのでは?と考えたからです。
ただ、私もまだまだ赤ちゃんポストについての知識は浅いです。
なので、匿名希望さんがおっしゃる報告書、私も拝見したいのですが、どこを探せばいいのでしょう?
図書館に行けばいいのか、どこかのホームページに掲載されているのか、
一般人にも公開されているんであれば、教えていただけますか?
赤ちゃんポストの存在は、本当に赤ちゃんを助けるには役立たないと思いますか?
設立されてから数十人の赤ちゃんを保護したそうですが、
もし赤ちゃんポストが無かったら、その赤ちゃんたちはどうなっていたんでしょうか?
親に道端に捨てられた、殺された・・・なんてことになっていたんではないでしょうか?
あくまでもこれは想像でしかありませんが、そのような危険な状態から
無事に保護されたと考えれば、設置することはそんなに悪いことだとは思えないんです。
自分は育てられない、と認めて、赤ちゃんを手放す母親は、家に連れてかえって虐待をする母親より愛があると思います。
って、少し道がそれてしまう話すいませんでした。
赤ちゃんぐちゃぐちゃにして引っ張り出すんだからね
熊本県から分厚い報告書も出ているのに、命や人生を変えてしまうことを
想像で判断するのは問題です。
犯罪が減ったかについては報告書の第4章に記載されています。
ポストができても1歳未満の赤ちゃん殺人も、生まれた直後の殺人も、
置き去りの結果、亡くなってしまう子も特に減ってはいません。
もともと日本ではそれらの犯罪は多くありませんから。
ポストができる前から、もうこれ以上減らすのは難しいと感じるくらいに減少していました。
ポストができる前の年は、生まれてすぐ命を奪われる子は年に8人。
置き去りにされて亡くなる子は年に6人でした。
(その前の年は3人。)
日本では年に100万人以上の赤ちゃんが生まれるのにです。
赤ちゃんの事件は可哀相だから印象に残りますが、今の日本ではもう十分、減少していました。
「こうのとりのゆりかご」を利用した母親たちの出産場所がどこか知っていますか?
自宅で産んだり、ポストを利用しようとして車で行く途中生まれてしまったりが
3割りほどもあります。
これがどんなに危険なことか、助産師志望学生さんならよく分かるでしょう?
「こうのとりのゆりかご」を利用しようとして一人で産んだために赤ちゃんが死んでしまい、
遺体を遺棄した事件も佐賀県で起きています。
病院で産んでも退院したその日や数日後にに県外から来た人たちもいる。
出産の知識があるなら、陰で死産や出産事故が起きていると想像がつきませんか?
こんな状況なのに、ポストは安全と思いますか?
両方とも子供たちの命の大切さはちゃんと考えていらっしゃると思いました。
私が賛成する一番大きな理由は、
赤ちゃんポストがあることで、子供の命が助けられると思うからです。
匿名希望さんは、赤ちゃんポストが出来ても
死ぬ子は増えているとおっしゃいました。
赤ちゃんが亡くなる原因・・・死因というんでしょうか?
確かに、親がナイフで刺したり、殴ったりするようなことは、減らせないかもしれません。
しかし、保育所や子育て支援センターのような施設の前に置き去りにされ
凍死してしまう、というような亡くなり方は減るんじゃないでしょうか?
私も、自分で産んだ子どもを捨てるなんて考えられません。
そんな親は親になる資格が無いとも思います。
ただ、子供の立場で考えてみると、確かに捨てられることは心に深い傷を
負いますが、死ぬのとどちらがいいんでしょうか?
心の傷を負う方がマシという言い方は子供たちにも失礼ですが、
死んでしまったら、その先に待っているはず幸せにも出会えません。
子供たちを幸せに導く人さえいれば、赤ちゃんポストは
親のためではなく、子供のためにあるべきだと考えます!
賛成の意見を拝見しても大人が無責任に作り出した言い訳にしか感じれません。本来は望まれない命なんてないはず。もっと性生活に理性をもってほしいです。そして、この世に生を受けた小さくも大きな命の大切さをもっと考えてほしい。
子どもを捨てる行為は怒りと憎しみを引き起こすものでしかありません。
それを話題にするところに素敵さを求める感覚は理解できません。
未熟なアダルトチルドレンに育てられる子どもが願っているのは
親に親としての自覚を持たせてくれて、子どもをを大事にしてくれるように導いてくれる人だと思います。
親の心を取り戻した生みの親に自分を迎えにきて欲しいと願っていると思います。
ただ捨てられるのでは、涙の理由が少し違うだけ。
一生泣き続けることになってしまいます。
それにしてもポストに賛成する人には、
捨てられた側や反対する人々から憎まれることは当然だという覚悟を持って欲しいです。
ポストができて以来、子捨てへの罪悪感がなくなりすぎです。
子どもは、愛情を感じられないと心が成長出来ないんですって。へー。
ここに居るみなさんは、施設に対する賛否は置いておいて、子どもを愛する気持ちに満ちていますね。元気づけられました。
出来れば、自分とは異なる意見に対してもう少し寛容に、理解度の人それぞれの違いも理解して、また質問に対しては的確に回答して、ピースフルな意見交換をされると尚素敵だなぁと思いますよ。
あ、私の意見は賛成も反対も、どっちもです。(理由はみなさんとおんなじ)
未熟なアダルトチルドレンの身勝手による、けして癒えることのない悲しい、凍えるような涙が、うつむいて表情を失くした小さな小さなほっぺが、一秒でも早く、ほんのたった一人でもピカピカの笑顔に変わりますように。
ちなみに、我が家の第一子(19ヶ月)は、やんちゃの盛りで、仕事で25時頃にへとへとで私が帰宅すると、気配に気付き、ムクッと起きてきて「遊ぼ遊ぼ!」とせがんできます。
猛烈に可愛いですね 子どもって(^^)
以上、最後は中学生まで低年齢化した賛成派でした(笑)
反対の人の意見は、「母親」に対するものが多すぎませんか?
捨てるぐらいなら産まなければいい、とか、不倫や戸籍にいれたくないからという理由で捨てられていくとか。そんなのもうわかりきってることじゃないですか。わかっててもできてないからこんな世の中になってるんじゃないですか。赤ちゃんポストができたからってわざわざ産んで捨てようとする人なんて何処にいるんですか。産まなきゃいいじゃなくて、産まれてからの命についてもっと考えてほしいです。
最近ほかの場所でも反対意見が増えてきたように思います。
ひとまず、ほっとしています。
命に関わる事だと思うのなら、「命を救う」のフレーズで思考停止せず、
もう少し冷静に考えて欲しかったですね。
言葉で言い表すのは難しいけれど、私は病気になったことや身近な命が亡くなったことなどを通して、なにか大切なものに気づいたように思います。
匿名希望さんの言うように、色んな命があるものなんですね。
これからも一日一日を大切に生きていこうと思います。
そしていつか完治して、自分の夢に向かって歩んでいこうと思います。
それはそれでちゃんと理由がある意見のひとつとして考えました。
赤ちゃんポスト以前に、まず命ってなんだろう。
命を守るって結局どういうことなんだろう。
それについて私は考えたくなりました。
おそらく私は4年前から病気で、死ぬことについて何回も何回も考えたからこういう思考になるのだと思います。
つまり、私がこのサイトに訪れたのは反対派や賛成派の方たちとコメントのやりとりをするのが目的ではなく、ただ世間の人たちが命についてどのように考えているのかを知りたかったことが目的でした。
世間の人と言ってもごくわずかですが。
母親さんが凄く良い人なのは伝わって来ますよね。
前回討論させていただいた人が極めて面白い考え方の人だったもので余計にw
ただ女性全般に対して言えることですが、
反対派さんが指摘しているように社会に対しての考えが甘いですね。
あと文章の展開的に突っ込みどころ満載です。
大学受験後の話ですが
自分は賛成派として反対派の皆さん達が反論できない展開を見せたいと思います。
反対派の皆さんは楽しみに待っててくださいね。
>母親育児相談に行ったことがあります。
>あたり前の事ばかりの予想どうりの答えばかりがかえってきました。
>育児書どうりです。何も変わりはしなかった。
>何をしてもらえたわけでもなく。
>けして寄り添ってはもらえませんでした。
よくこれで「母親」と名乗れますね。行政に対する「甘え」が強すぎます。
昔はそんなもん自体がありませんでした。さらに家族も無い人もいました。
それでも子供を立派に育てた人がゴマンといます。それが「当たり前」です。
子供を作ったのは自分ですよ?
他人や行政に「寄り添って」もらって当然だとでも思っていますか?
なんだか、この話は、甘ったれが「子供を殺すぞ」と社会を脅迫しているだけのように感じてきました。だから単に捨て子が増えるだけの結果なのではないか?とも。早く廃止すべきでしょうね。
本当に赤ちゃんを助けたいのなら、本当のことを知る努力をしてください。
こうのとりのゆりかごができても死ぬ子は減らず、
捨て子がかなり増えたことは厚労省の統計で証明されています。
それも、熊本県だけが飛びぬけて増えたのです。
こうのとりのゆりかごの分だけ。
母親なら、感情的な行動は子供のためにならないとご存知だと思います。
本当に子供を救うのは、知恵のある優しさや厳しさでしょう?
厳しく言わせてもらいますが、知らないのに賛成というのは、とても無責任です。
「お父さんの顔を思い出せない。」
「両親に手紙を書いたから出してちょうだい」と
親を信じている子たちに、母親さんはどう答えるおつもりですか?
それと、寄り添うことができるのは、ちゃんと相談した人に対してだけです。
相談せず置き去りにして立ち去るだけのポストの利用者には、
寄り添うことなどできません。
ポストの利用者は、
「相談なら地元でできる。匿名で入れられると聞いたからきた」と
言ったそうです。
私が書きたかった事は大体匿名希望さんに書いて頂いたんですが(笑)
そうですね、一番誤解して欲しくない所は命を救う施設を反対しているのではないという事です。
そうでなければ、本当に確実に命を救うだけの施設であれば、反対する理由なんてどこにあるのでしょうか?
多くの反対派の人達は「だからこそ」反対をしているという所を大学生さんには知って欲しいです。
運用開始からの約2年5か月で預けられた子どもは51人。置き手紙やその後にあった電話連絡などで39人の親が判明し、うち37人が回答した。「生活の困窮」(7人)を抑え、一番多かったのは「戸籍に入れたくない」(8人)。出産した痕跡が戸籍に残ることを嫌がったためという。さらに「不倫だから」(5人)、「世間体が悪い」「未婚なので」(各3人)と続いた。
これは赤ちゃんポストを利用された方の使用理由です。あえて私の意見は書きません。
私が反対に至るまでの理由や情報は他にも沢山あるのですが、もしこれらの情報を知らないで賛成しているのであれば「赤ちゃんポスト」に対して無知としか言いようがないと思います。
私も赤ちゃんや命に対する気持ちは大学生さんと同じです。ただ、
「赤ちゃんポストは本当に赤ちゃんを救うものなのか?」という議論からスタートして頂かない限り、「赤ちゃんポスト」そのものに対しての議論をしている事にはならないのではないでしょうか?
「何より消されていく命に、苦しむ親に」と書かれていますが、
誰が命を消すのですか?
まさか「親」ではありませんよね?
それとも「親」ですか?
命を消すことに苦しむ人は、命を消したりはしないのではないですか?
今は乳児院も児童相談所も、養子制度もあります。
事件でも、子供の命を助けたい親は
知恵を絞って、他人に子供を手渡ししてから立ち去ったり、
安全なところに置き去りにしたり、
置き去りにした後、自分で電話をかけて赤ちゃんの保護を頼んだりしています。
赤ちゃんポストがなくても、命を助けたい親は自分で工夫することに気づきます。
命を奪ったりはしない。
ポストに預けられた幼児は「お父さんはどうしてぼくを置いていったんだろう」
「長く見ていないから顔を忘れちゃった」と話していると新聞に出ていました。
この子はポストが自分の命を救ってくれたと思っているでしょうか?
この子に「ポストで命を救われたのよ」と言ったら、
「お父さんは人殺しをするような人じゃない」と
泣いて言い返されるのではないでしょうか?
この子にとって、こうのとりのゆりかごは、
人生を傷つけられた場所ではありませんか?
大人になってこうのとりのゆりかごを利用した人たちの実態を知ったら、
「あの場所さえなければ、お父さんはこんなこと思いつかなかった」と
言うかも知れません。
私もポストに賛成する人には、思い込みではなく、
実際にどんな使われ方をしてしまったか実態を知り、
感情だけではない、確かな意見を出して欲しいと思います。
賛成派の方々の多くが勘違いしているのは、
ポストに反対している人々は命の重さを知らないと考えている点です。
ここは全くの勘違いです。
20~30代以降になると多くの人は、昨日までは元気だった身の回りの誰かが
突然亡くなるという悲しい経験をしているでしょう。
そして自分の命も本当は5分先も分からないのだと、感じたことがあるでしょう。
ポストができても、死ぬ子は減らず、遺棄される子は増えてしまいました。
熊本市でもポストができた3年前の12月と今年9月に赤ちゃんの遺体が見つかる事件が
起きています。
熊本市に限るとポスト設置前3年間は赤ちゃんの遺体が見つかった事件はなかったようですから、
事件数としては増えたことになります。
賛成派の方はそのことをご存知のうえで
「ポストは命を救うところ」と主張されているのでしょうか?
どんなに現実を知らされようと
ポスト設置前と同じように「命を救う」と何も考えずに感情だけで主張する人がいる。
まるで、「やせる薬」と言わると、すぐに信じ込む人のようです。
子供の運命を深く傷つけることになるかも知れないのに、何の疑いもなくポストを美化してしまう。
その無責任さがたまらなくてaさんは
「赤ちゃんの為に、理想論ではなく現実の問題として、どうか本当に真剣に考えて下さい。お願いします。」
と書かれたのだと思います。とても上から目線とは思いません。
何様のつもり?
aさん自身だって一人の赤ん坊としてこの世に生まれて今まで生きてきたわけでしょ。
命の大切さくらい分かっていますよね?
私みたいに、健康な体で生き生きと生活したくても病気のせいで出来ない人がたくさんいるんだよ。
病気のせいで、生きたいのに死んでいく人だっているんだよ。
大切な人が病で苦しんでるのを見ている周囲の人はきっと辛い気持ちだけど、一番辛いのは病気の人なんだよ。
どんな事情であれ、この世に生まれた赤ん坊に罪はない。
そんな赤ん坊が生きていくための施設があってもいいと私は思う。
身勝手な大人や無責任な親のことを正当化しているのではなく、私は命の尊さを知っているから赤ん坊の居場所を作っているこの社会に複雑な気持ちではありながらも賛成している。
「こいつは頭がおかしい。」「訳の分からんことを言っている。」などと思われようと私は構いません。
命がどれだけ大切なものか、健康な体で生活できることがどれだけありがたいことか知っているから。
不可能なこととは思うけれど、aさんも1度くらい完治する日がわからないような気の遠くなるような治療しないといけない病気になると考え変わると思う。
そうすれば、今は気づけない本当に大切な事が見えてくるかもしれない。
あなたの意見はまず赤ちゃんポストが遺棄に対して絶対の効果があるという事が前提になっていますよね?
ぜひ下に書いた私の意見を考慮した上での意見を頂けないですか?
そこまで考えるのは面倒でしょうか?
あなたの「ポスト設置にいたる事情があって設置になったんだと思います。」という言葉は、失礼ですが私には全く無責任極まりない意見だと思います。
つまりポストに対する情報、現状、実状を全く知らないでの意見だという事でしょうか?
赤ちゃんの為に、理想論ではなく現実の問題として、どうか本当に真剣に考えて下さい。お願いします。
確かに相手を挑発する様な言葉を使う方が居るかもしれませんが、内容に関しては特に論理が破綻しているとは思いません。
まず私が提案しますが、一番疑問に思う事は、多くの賛成派の方が赤ちゃんポストに絶対の信頼を置いている所です。
確かに赤ちゃんの虐待や、遺棄が問題である事は間違いないです。
ただ、赤ちゃんポスト(匿名で無条件に赤ちゃんを預ける事が出来る施設。)によって具体的に、どの様な解決事を期待されてるんでしょう?
またそれによって起きる、二次的な被害等(犯罪に悪用される恐れ、自分の出生を全く明らかに出来ない等の心の傷、ポストに入れる事を想定した自力出産により母子共に危険にさらされる例…等)にもどの様な考えをお持ちですか?
それを踏まえ従来の施設(養護施設、乳児院、児童相談所、等)との違い、メリット、デメリット、また統計的なデータ(ここが重要ですが、設置前と設置後で全く改善がない。寧ろ悪くなってるとも言える状況。)についてもどうお考えでしょうか?
↓その2へ続く
これら全てを考慮すると虐待、遺棄の増加=赤ちゃんポスト賛成。とは単純にいかない事はわかりますよね?
ずっと下の方から読んで頂いてもわかりますが、反対派の論点や争点はずっと変わらない所なんです。ところが、にもかかわらず、賛成派の方からこれらを考慮した上での意見が殆ど、全くと言っていい程無い。
これらが一部の反対派の方が多少挑発的(笑)になられてる原因だと推測されます。
是非これらを踏まえた上での論理的な意見を頂けませんでしょうか?お願いします。
「ここが繋がっていない」は理解されているでしょうか?
このサイトには最初からさまざまな意見が書き込まれていますが
ちゃんと読んでいますか?
読んでいないと感じてしまうので、「み」さんのほうが逆に賛成派の工作員に見えてしまいます。
「ここが繋がっていない」の意味を考え、それについて反論することからはじめないと
まともな賛成論にはならないと思います。
>アパート共同トイレに乳児遺体、トイレで出産35歳の母親を逮捕
>なんて記事を読んだ日にゃ必要だと思ってしまうよ。
アパート共同トイレに乳児遺体、トイレで出産35歳の母親を逮捕
↓
↓←←←ここが繋がってない(笑)
↓
必要
>子供ホームを見てない人でも 戦後の引揚者や戦災孤児を見たことのある人は、子供ホームやこうのとりのゆりかごの事業を賛成といいます。
・・・まだ学生さんですか?(笑)
私は父も祖父母も健在で、熊本市在住の戦争体験者ですが、赤ちゃんポストについては「馬鹿が気が狂った事をやりだした」と大笑いしていますよ?
あなたが誰の話を聞いたのか知りませんが、私の父は目の前で赤ちゃんを抱いた母親が頭を吹き飛ばされるのを見ています。頭の無い、血だらけの体が、赤ちゃんをしっかりと抱いていたそうです。
自分が生きながらえるだけで必死だった時代を生き抜いた人は、それでも尚我が子を守ろうとした親達もまた見ていますので、この平時に軽々と子供を捨てる無責任さへの怒りの方が先にあるのが自然でしょう。
ちなみにですが、「殺されるよりマシ」だったという論理の稚拙さについても下に書いていますので少しぐらい読んで参加してはどうでしょうか?
それに、ポストに賛成している人で乳児院も児童養護施設も知らない人は多いです。
カチンときたので反論させてもらいます。
名無しさんの文章を読んでいると、子供ホームを見ていたという割には
親を失う子供の痛みを何とも思ってないようなのが気になります。
命ギリギリのところで賛成というのなら分かりますが。
「この子はもしかしたら赤ちゃんポストがなければ、親と別れずにすんだかも」と迷うことはないのですか?
赤ちゃんポストができても、死んでしまう子は全然減っていないのですよ。
学校の先生は子供たちと毎日過ごしているけれど、先生が子供の心を良く分かっているかというと違う。
名無しさんも、そのタイプのような。
福祉施設の先生で子供の痛みを分かっている人は、わずかでしょう。
一部の、自分と相性のいい子のことが分かるくらい。
施設の子は体は一般家庭の子と同じように成長していくけれど、心の中はどの子も一人ぼっち。
たった一人で生きていると感じている子がほとんどでしょう。
施設を出たあとの人生も大変。
名無しさんは、そのことに全く気づいていないように思います。
そんな人にもっともらしく言われても、分かってないと思うだけです。
子供ホームを見てない人でも 戦後の引揚者や戦災孤児を見たことのある人は、子供ホームやこうのとりのゆりかごの事業を賛成といいます。
反対だと言ってる人は、社会についてみてない人が多いです。
なんて記事を読んだ日にゃ必要だと思ってしまうよ。
っていうかこの場で反対派とディベートしてくれる人はいないんですか?
反対派の意見はガン無視で、単発的に赤ちゃんかわいそう〜と書き込んでいくのはいい加減にやめた方がいいと思いますよ。
虐待や命を失う赤ちゃんがかわいそうなのは当り前です。
なぜ赤ちゃんポストじゃないといけないのか、という所が問題なんでしょう?
赤ちゃんの事を真剣に考えての意見だから、当然メリット、デメリットを踏まえての意見の筈ですよね?
ハッキリ言って○○が健康にいいんだって〜といって自分で考えもせずホイホイ流されている人達と同じにしか見えません。
上っ面のプロパガンダで踊らされる人達ってその内戦争でも賛成しそうで怖いですよ。
そもそも匿名で赤ちゃんをそのままポストにおきざりなんて・・・
最低だ
命を守る施設?
確かに、ポストはある
けど、その後のことを、われわれ誰が知っているのだろうか
どうせどこか解らない施設にいれられるんだろ
たらいまわしにされる子ども
逸れのどこが善なのか
偽善だ
生まれてきた子どもに罪はない
罪があるのは
親
その親と子を見放す社会
宣伝目的の偽善的な病院
何も出来ない私たち
倫理的にどうかとは思う
でも、少なくとも、自分は育てられないと、早い段階に思っているのなら、
そしてそれがまだ、出産前なら、おろしてくれ
ひとごろしかもしれない
でも、その子が生まれてきて、虐待を受けて惨めにつらい思いをして死ぬのなら、母親も一緒に心と体を痛めながら、母体という暖かな場所で命を終わらせた方がいいのではないか
よく言うじゃない
人生は、生きている長さじゃないんだよ
どんなに短くても、その人が満足していればいいと思う
幸せなうちに天国にいけるっていいなとおもうよ
問題は「赤ちゃんポストが命を救っている」とは論理的にも統計的にも言えない事。
エエ加減おんなじこと繰り返す慈恵病院の工作員は出て行きなさい。
今から6年前、私が中学2年生のときに81歳の祖母が亡くなりました。
本人は安らかに眠るように亡くなったそうです。
身内のみんながなんとなく予期していた死でした。
でも、悲しかった。
今でもお墓参りのときは胸になにか感じます。
4年前に私が生まれる前から飼っていた猫が亡くなりました。
もう寿命だったし、祖母みたいにやはり予期していたような死でした。
だけど、ものすごく悲しかった。
亡くなる前にぐったりしている姿を見ているのも辛かった。
どんどん死に近づいていく姿を見てるのは本当に寂しかった。
後先考えずに子供を身ごもるのは無責任と私は思います。
でも、生まれた子供に罪はないとも思います。
結局、私が言いたいことは「どんなに予期していたような自然な死でもとっても悲しむ人はいる。それくらい命は尊いものなのだ。」ということです。
だから私は赤ちゃんポストに賛成です。
私は4年前から病人です。
病気になってから死について考えるようになって、ただそれだけの理由でここへ意見を書きました。
論文や討論は目的ではないので、入試関係でアクセスした方にはあまり参考にならないかもしれませんが。
反対意見の方の言ってることも理解できますが、
わたしは赤ちゃんポストについて賛成です。
世の中には、レイプなどによって望んでいない妊娠をさせられた女性もいます。そんな女性たちに無理に育てさせようとしても、本当に欲しかった子どもというわけではないので、育児にとまどい、そのまま捨て子としてどこかに放りだしてしまう人もいると思います。それならば、赤ちゃんポストをつくって助けられる命は少しでも無駄にしてはいけないのではないのかと・・・
その時の欲求で子どもを作る人は別としてですけど。
学校のディベートで赤ちゃんポストについてディベートすることになりこのHPに来ました。
ディベートでは賛成派なのですが私はどちらかというと赤ちゃんポストには反対なんです。
でも班決めのとき休んでしまった自分が悪いんですけど・・・笑
赤ちゃんポストは諸事情が有った場合に預けるという制度ですが、子育てが面倒くさいからなどという理由で赤ちゃんポストに預ける人が居ると思います。
育児が出来ないなら子供を作るなと私は思います。
虐待して傷つけたり、殺したりするするのなら、子供に恵まれない夫婦に託して欲しい。
覚悟もないくせに中出しのセックスをするな。
赤ちゃんポストは問題の根本について何の解決策になっていない。
親がしっかりしてればこんな問題おきないしな。
生殺与奪って何様だよ。
赤ちゃんポスト、という名称自体不快で仕方ないんですが、それはまずおいておきましょう。
そもそも赤ちゃんポストはカトリックの中絶反対の思想から来てるってことはもちろんご存知でお話しているとは思いますが、中絶することと子供に捨て子というレッテルを貼ること、どちらが重いと思いますか?
私は捨て子や孤児を作る制度であるから反対します。
その子達は自分の親を知ることが出来ません。普通の孤児であれば可能性はあるでしょう、しかしながら赤ちゃんポストのもっとも大きな問題、匿名性のために赤ちゃんポストに「捨てられた」子供は親を知ることは不可能に近いです。
赤ちゃんポストでよく問題にされる経済的な問題があるとすれば、相談しにいけば補助金が出されるようですし、そういった点ではやむにやまれぬ事情はないでしょう。
それと虐待の防止という側面があるといわれますが、虐待された嬰児が赤ちゃんポストに入れられた事例はないため、それは憶測の域を出ないといえます。
賛成の根拠について参考にならないかもしれませんが私の考えで良かったら提案しますよ。
クジで担当が決まってしまい、賛成派なのですがなかなか賛成派の根拠がしっかりした情報がなく困っています。
私個人としては、反対派の方々が言うように赤ちゃんポストを利用しないで済むような制度を充実させて、
今よりも少子化対策・虐待対策を整えたうえで、ポストを設置するなら賛成です。
確かに、ポストを利用するということは「捨てる」ことに変わりはないと思います。
ポストに捨てられた子供たちに虐待の痕跡はなかった→ただ捨てるのを助長した
まぁ、そんな考え方もあり得ると思います。
ただ、ポストに捨てないでその人が虐待や殺害などの犯罪に手を染めなかったと断定することはできないと思います。
・・・グダグダ言っても、私も感情論に任せて無責任なことしか言えないような気もしますが・・・。
まぁ、ポスト存続の有無を問う前に、子供を育てやすい社会づくりをすべきだと思います。
虐待や殺害、育児放棄などの問題に対する援助が今より充実しなければ駄目なんじゃないかと。
赤ちゃんポストも、育児に困ってる人の逃げ道の一つとして今は保留した方がいいと思ってます。
・・・存在することによって、無責任に捨てる親が増えるようでは全く意味はないんですけどね。
私も小論文を書くついでにここに来ました。
正直言って大抵のことは反対する方が楽で簡単ですよね。
大事なことは自分と違う立場の考えを持てるかどうか。
小論文は少し違うが、これによって反論に対する反論を予測することができる。
ただ残念ながら、この掲示板には論理的な肯定意見はありませんね。笑
反対の方も賛成の方も赤ちゃん小さな命のことを考えていました。
現在、私は学校で赤ちゃんポストについてのディベートを行っています。
皆さんの意見をぜひ参考にさしてください。
ちなみに、私は赤ちゃんポストに反対です。
なぜなら、自分がつくった命をそう簡単に捨てたり殺したりはしたくないかです。
虐待や育児放棄といった子供を物のようにすることは、とても考えられません。
私たちがつくった命は最後まで責任を持つべきです。
けして、赤ちゃんポストに頼ってはいけません。
尊い命、生まれた以上捨てられずに幸せに生きる権利を応援したい。事情があって育てられない方、素人に任せずしかるべき所に相談してください。
事情があって育てられない方、私に下さい。精一杯の愛情でそだてましょう。
これって凶悪犯罪者の考え方に近いと思うのは自分だけですか?
その法律の善し悪しは別にして、法律をそのように捉えてる人が多ければ多いほどその国は荒れる気がします。
それが悪いとは言いませんがこれを根拠の一つに賛成されるのもいかがなものかと・・・
>バカが騒ぐせいで単純な話がややこしくなるのと同じくね
このような書き方は良くないと思います。
と言うか余計なことは書かない方が良いと思います。
なぜなら私みたいな馬鹿が釣られるからです。
結局賛成派の大学生Tさんのような人が余計なことを書くことで馬鹿反対を掻き立てているんですよね。
ということは騒ぐ原因を作ってるTさんも馬鹿なうちの一人ですかね。笑
この間の人格破綻的な投稿者については、賛成派の側から良心に基づく批判があって欲しかったというのが正直な気持ちです。高校生さんの大人に対する批判が相当痛かったです。
明らかに賛成派はおかしくなってきているので、「人の心」というものを取り戻して議論できるようになって欲しいものです。
>どうやらここは人の意思に自分勝手を通そうとする人ばかりのようですね
まあまあ(笑
表現方法は人それぞれですが、ここの人たちの多くは、施設に対しての賛否は別にして、幼い命に対して真剣に向き合おうとしていることは見てとれると思いますよ。
少し議論が白熱しすぎる・・・というか技法に傾倒しすぎる場合もあるみたいですけどね(笑
あと、一部釣り(?)ともとれるほど極端なこと言う人も居ますが・・・両極対の10%をさっぴいて読んでみてくださいな。
どうやらここは人の意思に自分勝手を通そうとする人ばかりのようですね
議論する気が無いなら勝手にマスターベーションでもしてろ
法律は守らなきゃいけないんじゃない、守らなかったらこうなるっていうダケの代物で、それだけでしかない
それで私は赤ちゃんポストについては概ね賛成します
生きてりゃ面白い事あるし、まぁそれ以上につまらん事もあるけど
何も無いよりそっちのほうがいいだろうという考えですけどね
しかし重要なのは概要やシステムだけでなくそれを知り、問題視する人達でしょうね
ここ見ていても思ったけど阿呆が騒ぐおかげで必要の無い問題が無駄に書き立てられて重要と問題視される
バカが騒ぐせいで単純な話がややこしくなるのと同じくね
>既に【本来全く別次元の話を、「大人の都合」などという漠然とした表現を使って同次元に落とし込むよくある手法】と見破られているのに無理して書いている(笑)
これは違うと思います。
私は子作り中さんと迷議論をしてる中で思ったんですけど、
きっとこの人はそこまで考えてないと思います。
理由は五点。
・自分中心で相手の質問に答えられない。
・前提を無視して勝手に受け答えする。
・関係のないことを言い出す。
・すべて主観。
・そして何より無知。
これらの事柄から推測するに彼は自分の「思ったこと」を前後の流れを考慮せず素直に書く人だと思います。
つまり、そこまで考えられるほど日本語力がありません。笑
たぶん見破られたと気づいてないと思います。
実例
>法律を作る人は事情はわかった上で絶対に守れ!ではなく最善の努力をせよと書くわけです。
>皆が乳児院が最善だと思えるようにメリット・デメリットを述べてもらえませんか?親子の双方から。
>例えば中絶が許可されているのは、明らかに親を優先しています。
>①質問がはっきりいって分かりにくいです。
>「根本的な質問」を2つしています。端的に答えて下さい。ぐだぐだと些細な点に突っ込みいれるのは、読みづらいだけなのでやめて下さいね。
>あなたの質問っていったいどこをですか?さっぱり読み取れませんでしたので、もう一度お願いします。質問内容を端的に。
以上のように私は子作り中さんはそこまで考えるだけの知能が不足していると思います。
既に【本来全く別次元の話を、「大人の都合」などという漠然とした表現を使って同次元に落とし込むよくある手法】と見破られているのに無理して書いている(笑)
>「親の立場で言う極論」が発生した時の選択肢が、赤ちゃんポストやら乳児院やら中絶です。
>「宿った命の立場」で言えば、理由が何であろうが一律に「大人の都合」と言い切れる。
だったら、強姦による中絶も、強制堕胎も同次元だからOKだという話になる。しかも赤ちゃんポストも同次元に含めてるから出生後にまで適用される。これだともう論理的には「強姦による中絶が大人の都合で認められる」以上、生まれた子供を「虐待して殺害」しても「大人の都合」で「宿った命」を殺す行為でOKとなる。同次元だからな。つまり大人の側に完全に生殺与奪の権を与えよと狂った絶叫をしていただけだ。馬鹿丸出し。
結局、障害者差別→殺人予告→殺人肯定にまで及んでしまう真性の基地外だった訳だ。これが賛成派の論理の帰結でしかないのかも知れない。
>>>反対派さん
>さすが反対派と名乗るだけありますよ。工作力がすごい。
>しかし、あなたの無力っぷりは、哀愁すら感じます。
>もう少し努力したほうがいいです。そうしないと、反対派がますます少数派になります。
いやぁ~反対派から事実を元に論理的に指摘された点に全く反論できず、虚勢を張って逃げてゆく賛成派の無力っぷりには哀愁すら感じますなぁ(笑)
だいたい「多数」だの「少数」だの言ってる時点で脳みその程度が知れるもの。そんなモンは理論的な正しさとは全く関係が無い。ロクに考えもせず、差別と偏見丸出しの詭弁を構成しても恥をかくだけ、という事。
ちなみに、この種の人格破綻者が賛成派の中で少数である事を祈ります。
これは人間社会への信頼として。
>>あなたの回答は、きっと本心ではないのでしょう。お気持ちはわかります。
今後の人生においては、もう少し真摯的な姿勢でのぞんでみて下さい。
的確な批判は必要ですが、的外れの批判は、自分の価値を落とします。
>残念です。もう少し詰まった議論になればと思ったのですが。
賛成派得意の逃げですか??笑
現実的で客観性のある理由がなにひとつない。
正しくは「能力がなくてできない」ですね。
感情論ばかりで質問にすらまともに答えられない大人。
言ってることは立派だけど何一つ根拠を示せない大人。
自分の主張が受け入れられなっかたらすぐ逃げ出す大人。
無知で馬鹿なのに勉強しようとしない大人。
こんなレベルの低い人間が上司になり得るなんて寒気がする。
親の顔が見てみたいです。
絶対出世してやる!
>的外れな指摘で議論
ああ、子作り中さんのことですね。
今まですべて議論の前提を無視した質問回答ばかり。
私自身でも自分の理由を簡単に崩せます。
何より無知な子作り中さんだからできたことです。
ちなみに私は賛成派でも論理的に主張できますよ。笑
そういう意味では本心ではありませんね。
自分はただ賛成側に調子に乗った可哀想な人が出てきたので叩いてみたくなっただけ。
「親の立場で言う極論」が発生した時の選択肢が、赤ちゃんポストやら乳児院やら中絶です。
「宿った命の立場」で言えば、理由が何であろうが一律に「大人の都合」と言い切れる。
その根本を認めないと、この話は前に進めない。
質問にはロクに答えてくれないし、的外れな指摘で議論を横道にそらそうとするし。
おかげ様で、反対派の皆様が赤ちゃんポストに反対する理由や優先度が、今の今もはっきりとはわかりません。
匿名を「許す」のが駄目なのか、他人だけが苦労から逃げるのが許せないのか。
中絶よりも劣るのか、捨て子よりも劣るのか、
私の主張をあらためて言います。
私は、築いてきた幸せを、わずかな可能性で崩壊させたくないです。
いざという時の逃げ道として、赤ちゃんポストを選択肢の1つにします。
さて皆様へ、
ご自由に議論を続けて下さい。何か良い改善案が出ると良いですね。
>>高校生さん
あなたの回答は、きっと本心ではないのでしょう。お気持ちはわかります。
今後の人生においては、もう少し真摯的な姿勢でのぞんでみて下さい。
的確な批判は必要ですが、的外れの批判は、自分の価値を落とします。
>>反対派さん
さすが反対派と名乗るだけありますよ。工作力がすごい。
しかし、あなたの無力っぷりは、哀愁すら感じます。
もう少し努力したほうがいいです。そうしないと、反対派がますます少数派になります。
あなたへ送るコメントは決まっています。以下です。
>・それ以外の方
>→もう知りません。お好きにご自分の主張をご展開下さい。
子作り中さんが少し答えてくれたのでちゃんと私も答えたいと思います。
反対派さん、本当に考えてくれてありがとうございます。
言いたいことはよーーーーく分かります!
ただこれには回答すると宣言いたしましたので書かせてもらいます。
>例1 レイプされて宿った命
私には関係ありませんね。
以前書かせてもらいましたが他人ですから別にどーだって良いです。
現にあなたが起こしうるとした行動に対して批判はしていません。
親でも何でもないので責任もって育てる必要はない。
なぜに私が責任を取らなくてはいけないのか説明してください。
>例2 母体を諦めねば救えない命
母体保護法により母体を保護します。
そして取り出された命に対しても最先端の科学を駆使し、命を取り留めるのに全力を尽くします。
責任を持って育てたいと思います。
>法律を作る人は事情はわかった上で絶対に守れ!ではなく最善の努力をせよと書くわけです。
・そんなのどこに書いてるんですか。
・法律を作る人が事情とやらをわかっていると証明できるものはなんですか。
・事情を知っていたとしても、それを法律に反映させているとする根拠はなんですか。
現実知らなさすぎでしょ。
>皆が乳児院が最善だと思えるようにメリット・デメリットを述べてもらえませんか?親子の双方から。
反対派に聞いてどうするんですか。答える人は馬鹿です。
議論において相手に有利な情報を与える必要性はありません。
馬鹿なこと聞かないでください。
>根本的な質問
という愚かな質問は私にもですか??
①>親の都合は全く無視して子供の権利だけを考えろという事だったんですね。であれば子供は親を知るチャンスはあったほうがベターだと思います。
回答ありがとうございます。
ただ後半が謎です。
「親を知りたくないという子供もいます。」とのことですが権利を使い親を知ろうとするかは子どもの自由です。
子どもの権利を話しているので子どもの主観は関係ありません。
この権利の議論で主観を理由に最善とは限らないと言われても納得できません。
国語が苦手な私にかみ砕いた説明よろしくお願いします。
②自分勝手で都合のいい人ですね。
「憲法25条1項はすべての国民が健康で文化的な最低限度の生活を営み得るように国政を運営すべきことを国の責務として宣言したにとどまり、直接個々の国民に具体的権利を賦与したものではない」
ウィキペディア 朝日訴訟より
>判例が1つあったところで必ずしも全てのケースがそれに従う事にはなりません。
この憲法に関して違う解釈の判例を聞いたことがないです。
前例なしにこの判例を否定する根拠はありません。
前例があるならソースお願いします。
>例えば中絶が許可されているのは、明らかに親を優先しています。
その例え変でしょ。笑
何回も言いますが議論の前提は子どもの権利です。
わかってますか??
その例は子どもの権利適用外ですから当たり前です。
>①最善を尽くせば良いと考えたそうですが、親を知る権利の最善を尽くすと言うならば子どもから親を知ることができない赤ちゃんポストより戸籍で知ることができる乳児院が最善だと思うのですがこれについて具体的な反論ありますか??
↑これの答えが・・・↓
>①質問がはっきりいって分かりにくいです。
普通ありえんだろこんなの(笑)だから賛成派は駄目なんだよ。
誰が考えたって「父母を知る権利」の実現のために最善を尽くそうとなれば赤ちゃんポストは否定されるよ。以下の文章は特に酷い。賛成派が門外漢の集まりだというのがよくわかる。
>しかし、レイプ犯の親、自分を売り飛ばそうとする親、なんて知りたくないという子供もいます。
>そういうのは、親から隔離されるべきかもしれません。
>それでも親に会いたいという子供もいるかもしれません。
「父母を【知る】権利」と全然違う事を書いている。もう無茶苦茶だ。親子分離と父母を知る権利は別の話だ。個別的に子供が知りたかろうが知りたくなかろうが関係なく、知りたくなった場合に知ることができるような手当てとして国内法の戸籍法が作用しており、赤ちゃんポストじゃそこが確保できないという話だ。
議論以前に話にならない。
>例1 レイプされて宿った命
>例2 母体を諦めねば救えない命
こういう極論を無茶振りして話の次元を摩り替える事は既に予想済みだったが、この卑劣さは酷い。高校生さんはマトモに相手にする必要は無いと思う。
さて、この単純且つ低次元なディベート戦術は容易に見破る事ができる。
>◆以下、一律に大人の都合レベル◆
>妊娠初中期 →22週までの中絶は国内法的に選択可能。
>出産直前まで →中絶は国内法的に選択不可。
> 母体に危険が迫った場合は母体優先可能。
>出産後2週間まで →★赤ちゃんポストが選択可能★
>出産後2週間以降 →養子等の選択が可能
誰が見ても馬鹿丸出しで、「母体が危険で中絶」や「強姦での妊娠」という場合と、「障害者を愛せないから」という理由での赤ちゃんポストへの遺棄を同列に扱う奴はいない(笑)
本来全く別次元の話を、「大人の都合」などという漠然とした表現を使って同次元に落とし込むよくある手法で、こっそりと中絶又は遺棄の【理由が別次元だ】という事を隠している。自分は漠然とした言葉を用い、相手の反応にどうとでも対処できるようにしながら、「些細な点」には突っ込むなと釘を刺す。正に卑劣の局地で、そんなの公正な議論な訳がないだろ。これは「○○○があるから赤ちゃんポストも認めるべき」という詭弁を弄する為の手管でしょうな。
親の都合は全く無視して、子供の権利だけを考えろという事だったんですね。
であれば、子供は親を知るチャンスはあったほうがベターだと思います。
しかし、レイプ犯の親、自分を売り飛ばそうとする親、なんて知りたくないという子供もいます。
そういうのは、親から隔離されるべきかもしれません。
それでも親に会いたいという子供もいるかもしれません。
よって、ケースバイケースであり、必ずしも最善とは限りません。
②判例知りません。
判例のソースを教えて下さい。
また、補足ですが、判例が1つあったところで、
必ずしも、全てのケースがそれに従う事にはなりません。
例えば中絶が許可されているのは、明らかに親を優先しています。
高校生さんの、「必ず~だ」に対して「必ずしも~とは限らない」
十分な回答だと思いますが、これ以上必要でしょうか。
全く回答になってませんね。
酷いので子作り中さんの質問等には的確な回答を得てから答えます。
質問は以下のものです。
子どもの権利条約について子作り中さんは
①最善を尽くせば良いと考えたそうですが、親を知る権利の最善を尽くすと言うならば
子どもから親を知ることができない赤ちゃんポストより戸籍で知ることができる乳児院が最善だと思うのですがこれについて具体的な反論ありますか??
②憲法第二十五条と比較しましたが、国の努力目標と子どもの人権を比べてどちらを優先するかの問いに対して答えがでないという理由を教えてください。
>①乳児院を選択する場合もあるかもしれませんね。
・質問は一貫して議論してる子どもの権利という前提で乳児院が最善という考えに具体的な反論があるかないかです。
質問を正確に読み取りましょう。
>②国の努力目標なんて言ってませんよ。親と子供を比べて親を優先してもいいし子供を優先しても良いでしょう。
・確かにあなたは言っていません。
しかし判例が憲法第二十五条は政策上の指針を示しているだけだと言っていると以前書きました。
また「この判例を知らないというなら検索してソース教えます。」と書いています。
話に触れることなく進んだということは現時点で判例を知ってますよね。
憲法第二十五条は国民を保障するものではありません。
憲法第二十五条で親を優先して良い根拠が不明瞭で理由になってません。
質問の条件を満たしましょう。
私の質問①②に的確に答えてください。
あなたも私と同様に日本語勉強しましょう。
>>高校生さん
>>>>「***であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
***部分に例外無しとの事ですが、以下2例について女性に納得してもらえる説明ができますか?
例1 レイプされて宿った命
例2 母体を諦めねば救えない命
補足です。「大人の都合」と「子供の権利」は決定的に対立する場合があります。
法律を作る人は、事情はわかった上で、絶対に守れ!ではなく、最善の努力をせよ!と書くわけです。
質問に回答します。
①乳児院を選択する場合もあるかもしれませんね。
皆が乳児院が最善だと思えるように、メリット・デメリットを述べてもらえませんか?
親子の双方から。
②国の努力目標なんて言ってませんよ。
親と子供を比べて、親を優先してもいいし、子供を優先しても良いでしょう。
ケースバイケースで、答えは出ません。
反対派が主張する「産まれてくる子供の立場」から、以下の表にまとめました
「根本的な質問」を2つしています。端的に答えて下さい。
ぐだぐだと些細な点に突っ込みいれるのは、読みづらいだけなのでやめて下さいね。
◆以下、神様の都合と呼べるレベル◆
卵子 精子 →日々、無数に死んでます。
◆以下、一律に大人の都合レベル◆
妊娠初中期 →22週までの中絶は国内法的に選択可能。
出産直前まで →中絶は国内法的に選択不可。
母体に危険が迫った場合は母体優先可能。
出産後2週間まで →★赤ちゃんポストが選択可能★
出産後2週間以降 →養子等の選択が可能
■質問1
この表を見て、以下、理解できますか?
「大人の都合」によっては「子供の権利」が侵害されることはやむをえない。
→Yes / Noでお答え下さい。
■質問2
・質問1で、Yesと答えた方、
数ある「大人の都合」の結果として色々な選択肢があります。
その中でも、特に★の赤ちゃんポストを選択する事は禁止すべきですか?
→Yes / Noでお答え下さい。
・質問2で、Noと答えた方、
→誰にも迷惑かけずに生きていって下さい。
・それ以外の方
→もう知りません。お好きにご自分の主張をご展開下さい。
自分が日本語の勉強が必要だろ(笑)
ここでいうところの「子供の権利」というのは、ワザワザ【私個人が】主張しなければならないようなものではなく、国際的にも一般社会的に認められていると言って良い程度の所与のものに過ぎない。嘘だと思うなら、役所なり近所なりに聞きなさい(笑)
それとは別の次元で君のような人格破綻者が“NO”と言ったところで、世間一般のマトモな人の倫理観を持ち合わせていない人格破綻者の「実在」が判明するだけで意味は無い、と言っているわけ。殺人や暴力を何とも思わない人間が実在するからといって、それが正当化されないのと同じだ。
つまり根本的な事が解っていないらしいが、
>親が望まない場合は例外で、今の日本で対応可能な範囲は許容できる。
これは【一般社会では許容されていない】という事。こんな狂った事を書き込むから賛成派ですら誰も助け舟を出さない(笑)。まさにそれが法規範の形になっているのが、児童の権利条約であり、国内では親の「扶養の義務」などだ。
ここにきてさらにボロが出ているが、要するに赤ちゃんポストとは君のような「人格破綻した親の側からの『子捨て自由化』論」であって、赤ちゃんの命の話では無い、という事(そこの点は人質論法での脅迫になっている)。だから必要ない。イカれた奴の後始末など必要ない。
では私がピンチに陥りそうな具体例を挙げてみてください。
ちなみにどんなことがあろうと私は子どもを愛し続けるという前提でお願いします。
質問は赤ちゃんポストが子どもの権利を奪ってないと言えるかです。
子作り中さんはどう思いますか??と質問をしたつもりですがしてなかったですかね。
私の中では子作り中さんがこの質問に対して解答し、
私がその解答はおかしいと否定しました。
普通は議論しているのですからこれに対して反論するのが筋だと私は思います。
現に子作り中さんも
>いずれにせよ、議論になりませんね。
と言っているので私の見解に対し反論するのかと思っていましたが考え方違いますか??
私は国語が一番テストで点とれてないです。
何か間違えた日本語の使い方、考え方をしていたら是非指摘してください。
とまあここで「そんな考え方はない!!」と言われそうなので改めて質問したいと思います。
子どもの権利条約について子作り中さんは
①最善を尽くせば良いと考えたそうですが、親を知る権利の最善を尽くすと言うならば
子どもから親を知ることができない赤ちゃんポストより戸籍で知ることができる乳児院が最善だと思うのですがこれについて具体的な反論ありますか??
②憲法第二十五条と比較しましたが、国の努力目標と子どもの人権を比べてどちらを優先するかの問いに対して答えがでないという理由を教えてください。
本当に例外なしで良いんですか?もう一度よく考えたほうがいいですよ。
後になって、誰かにこんなケースやあんなケースを出されては、ピンチに陥りますよ。
もう1つ、
あなたの質問っていったいどこをですか?
さっぱり読み取れませんでしたので、もう一度お願いします。質問内容を端的に。
>>反対派さん
あなたのように、いちいち枝葉に食いついてこられたり、
あなたの頭の中だけのルールを、いつの間にか前提にされると、話が進みません。
文字通りの質問ですよ。簡単な日本語なので100%ご理解いただけると思います。
質問の意図は、「大人の事情」はどこまで許せるのか?
というところを、まずは各自の立場を明確にしたい。
「大人の事情」、「子供の権利」云々を主張したいのならば、
ここを明確に意思表明して下さい。
#「大人の事情」、「子供の権利」とかの単語に食いつかないで下さいね。
私の答えは、
Noで、親が望まない場合は例外で、今の日本で対応可能な範囲は許容できる。
です。
反対派の方々、誘導的質問には引っかからない方が良いでしょう。
>1.
>皆様の長い長いご意見を一言でまとめますと、
>「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
>認識あってますでしょうか?
>→「Yes または No」で回答をお願いします。
明らかに自分本位に矮小化した論点にすり替えたいのがミエミエ(笑)
以下、この人物の怪しさがバレバレの点。
1.誰も聞いてないQ&Aを勝手に自分で作成して登場した割には、
今度は自分の答えとその理由すら書いてない。
2.「宿った命」←これなど胎児の事か出産した後の事かもわからない。
3.論点の怪しい質問にYesかNoかと二者択一の極論を無茶振りする。
4.自分が周囲の質問には答えていない。
5.及び腰の批判をするが引用できない。
そもそもこの人物は「障害者を一生かけて愛せない」「正義や理想だけでは生きていけない」などと差別感情と人格破綻を丸出しした文章を書いているのだから、今さら「・・・すべきだ(※つか「育てる【べし】」ってなんだよ笑)」の議論とか意味不明。
良い天気だ
>>子作り中さん
>公知事実らしきもの(ソースないけど)
これは私のことですかね。爆笑
私の中では一般常識として皆さんがすでに承知の事項かと思っていました。
特に子作り中さんは私に「高校生ですか?正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね」
とアドバイスをくれたので、てっきり現実を知りつくしているものだと・・・
なのでソースは必要ないと判断いたしました。
この有名な判例を知らないというなら検索してソース教えますよ。
>皆の考え方のベースを一致させましょうや。
>「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」認識あってますでしょうか?
YES
例外なし
以上。
ところで
先の私の質問に答えられないのですか??
賛成派得意の議論のすり替えかな??
元気いっぱいで何よりです。
また、平日の深夜や真昼間でお忙しいでしょうに、書き込みありがとうございます。
1人1人言いたいこと言ってるだけで、わけがわかりません。
もうちょっと日本語をお勉強しましょう。
以下、いろいろな要素がぐちゃぐちゃになってて、読むに耐えません。
・自分の主張?
・自分のストレス発散?
・相手の批判?(攻撃?)
・相手への提案?
・公知事実らしきもの(ソースないけど)
よほど色々と言いたいことがあるんでしょうね。
さて、私の主張から議論がはじまったので、以下の質問に付き合って下さいよ。
皆の考え方のベースを一致させましょうや。
1.
皆様の長い長いご意見を一言でまとめますと、
「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
認識あってますでしょうか?
→「Yes または No」で回答をお願いします。
2.
「***であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
について、例外はありますか?
皆様個人のご意見をお願いします。
→「△△△は例外と言える または 例外なし」で回答をお願いします。
>必ず産んだ親が責任とって育て続けろとは、書いてないように思いますよ。最善を尽くせというふうに読めます。
予想通りつついてきました!本質と違うところ!!
その解答は想定内です。←ホリえもん
子の知る権利の最善を尽くすと言うなら乳児院が適当です。
>日本国憲法で定められている「健康で文化的な最低限度の生活」とバッティングした場合どちらを優先しましょうか?(答えは出ないですよね?)
憲法第二十五条第一項
「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
子作り中さんは名ばかり条文しか知らないようですね。
憲法第二十五条は単に政策上の指針(プログラム)を示しているだけで、国民の賦与には直結しないという判例が出ています。
どちらを優先するかなんて明らかです。
まあ比べる発想自体がナンセンスですね。
>お勉強させてもらったので、もう一つ回答します。
(1点に絞るといって、後から意見を足すのはずるいですよ)
後になって考えてみれば私の主張は一点だけでした。
「反対」
一貫してますよね??
理由がわからないと言うことですよね。訂正します。
理由はいくらでもあるんですけど。
あと最後のは愚痴なので気にしないでください。
文意はどーとられても結構です。
>>匿名希望さん
心配ありがとうございます。笑
全く気にしてません。
こんな人もいるよなって感じです。
>>反対派さん
全くその通りですよね。苦笑
赤ちゃんの命を奪おうとするような奴がわざわざ届けに来ますかね??笑
「赤ちゃんポスト」の利用は「児童虐待相談件数」として統計されている。つまり「虐待」であって児童虐待防止法には違反している。ところがこれには罰則が無い。だから熊本市の検証会議は「刑事法上の違法性の有無」しか報告してない。つまり、児童の権利条約を含め「違法性」には疑いないから「刑法」に抵触するか、つまり「犯罪」として認識できるかという論外の次元で報告している訳だ。それを「問題なし」といわんばかりにマスコミがプロパガンダしている。
勿論、虐待されたあとに捨てられていれば傷害罪が成立して報告に支障が出る上、警察が動いてしまう為実際には虐待の防止にならない。一方、人身売買や誘拐は痕跡が体に無い為、手の打ちようが無いのが赤ちゃんポスト。
要するに危険極まりないシロモノでしかない。
賛成派は知能が低い人が多いので限界まで解り易くしているが・・・
>ぎりぎりセーフであることをうまく利用して、要領良くやってますね!
犯罪スレスレの事を賞賛する人間にマトモな社会人はいませんな。
児童の権利条約
第7条
1 児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。
第9条
1 締約国は、児童がその父母の意思に反してその父母から分離されないことを確保する。(略)
【児童の基本的人権の保護】を目的とするこの条約の条文を「障害者差別者が障害者のわが子を赤ちゃんポストに捨てても問題なし」と解釈するのが賛成派なのでしょうか(爆)
説明するまでも無く、この条約のできた背景は戦争や国際的な人身売買、一国内では虐待の増加だから差別者や虐待者の立場に立って解釈できる訳ないだろ(笑)
締約国は「できる限り父母を知り、父母に育てられる」権利が実現されるようにしなければならないのであって、「赤ちゃんポストは言語道断」というのが正しい解釈。この違法性は検証会議の一人も報告書の書籍版に書いている。
※もっとも、しかし現に他国はやっていると逃げているが。
ここまで子供たちの人権を踏みにじって捨て子にしたい賛成派って何なの?
かぶりましたね。いくつか失礼な発言をしました。お許し下さい。
子供の権利条約、恥ずかしながら知りませんでしたので、ざっと読みました。
同じく外務省からたどりました。
全体として、子供のために最善の策をとるようなことが記載されています。
(何かの行動を強制するのではなく)
引用された文章では、「できる限り」という表現が含まれてます。
第9条、「父母の意思に反してその父母から分離されない」
第20条、家庭環境を奪われるケースの規定のようです。
第21条、養子縁組に関する規定
第23条は、今まさに議論している障害児に関する規定
特に、第2項。「児童の養護について責任を有する者に与えることを奨励し、かつ、確保する」
→いずれにしても、必ず産んだ親が責任とって育て続けろとは、
書いてないように思いますよ。最善を尽くせというふうに読めます。
>赤ちゃんポストは権利を奪ってないと言えますか?
→日本国憲法で定められている
「健康で文化的な最低限度の生活」とバッティングした場合どちらを優先しましょうか?
(答えは出ないですよね?)
お勉強させてもらったので、もう一つ回答します。
(1点に絞るといって、後から意見を足すのはずるいですよ)
>しかも非合法的な赤ちゃんポストの匿名性を利用。
”非合法的”というと、アウトかセーフかどっちを言いたいのですか?
日本では今のところセーフのようです。
ぎりぎりセーフであることをうまく利用して、要領良くやってますね!
という褒め言葉かな(笑)
ものすごい食いつき。
せっかく頂いたご意見を1つ1つ回答したいのですが、
ちょっと長くて手に負えませんので、こちらから端的に質問させていただきます。
1.
お三方の長い長いご意見を一言でまとめますと、
「障害者であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
認識あってますでしょうか?
→「Yes または No」で回答をお願いします。
2.
「***であろうと、宿った命は責任もって育てるべし」
について、例外はありますか?
皆様個人のご意見をお願いします。
→「△△△は例外と言える または 例外なし」で回答をお願いします。
なかなか面白い人ですね。笑
>(高校生ですか?正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね)
人生教訓ありがとうございます。
・高校生です。
・なにが正義であるかは人の考え方によって違うもので各々の正義を否定するのは無意味だと私は思うのでここで議論はなしでお願いします。
・理想だけでは生きていけないのはその通りだと思いますよ。
言われたとおりにまず主張を一点にします。
あなたは子どもの権利条約についてどう思いますか?
赤ちゃんポストは権利を奪ってないと言えますか?
児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。(外務省HPより)
私は赤ちゃんポストの匿名性がこの権利を踏みにじっていると思います。
人権侵害ではないでしょうか??
まあ、他の人を見る限りあなたは本質とは違う部分をつつくと思いますが・・・笑
>親は親としての幸せを考えては駄目?
運悪く障害児を身ごもってしまった場合、受け入れるしかない?
タバコ・酒、どんなに節制しても、どんなに真面目に生きていても、
運が悪かったら、逃げ道はない?
→赤ちゃんポストは、現状では選択肢の1つです。
↑これは現実逃避ですか??
嫌なことは放り投げて逃げる。
しかも非合法的な赤ちゃんポストの匿名性を利用。
罪、責任逃れは赤ちゃんポストがあれば簡単ですねーー。
乙武さんの真逆です。
私は本件について詳細なリサーチもしていませんし、理論武装して首を縦に振らせることも、納得もせずにYESと言うことも嫌いです。
一点だけ教えてください。
>運悪く障害児を身ごもってしまった場合、受け入れるしかない?
>タバコ・酒、どんなに節制しても、どんなに真面目に生きていても、
>運が悪かったら、逃げ道はない?
運悪く障害を背負ってしまった小さな命は?
その命が、環境によっては得られたであろう幸せは?愛情は?
運悪く背負ってしまうものは障害のみでなく、自分以外の人間から、親からすらも否定のみを背負うしかない?“逃げ道”は無いのですか?
>いずれにせよ、議論になりませんね。
残念ですが、あなたと「議論」をしている気が無いので当たり前です。
相手の質問にすら答えられず、異常としか思えない投稿を続けているのですからね。
私が返信しているのは、赤ちゃんポストを無理に肯定しようとする賛成派の異常性をあなたがよく表しているからです。あなたのように障害者に対する差別・蔑視としかいいようのない投稿を平気でする人間と対等の立場で議論するような愚かな人は一般社会にはおりません。
>さて、そのご意見を他人に押し付けるのは、本当に正しいでしょうか?
ここで子作り中(賛成派)さんの不勉強が知れます。
知らないからこそ、悪用批判を意見の押し付けと勘違いするのですね。
障害児の親は突き止められると、ゆりかごを設置した慈恵病院の関係者自身が発言していました。
ゆりかご設置者も、障害児を置くことは悪用と考えているのですよ。
海外には障害児や幼児が置かれるという悪用のために、廃止になったポストがあるようです。
>ポストに障害児を置く悪用防止について親は親としての幸せを考えては駄目?
はい、駄目です。権利に義務はつきもの。
それに、障害児を育てることに幸せはないとでも言うのでしょうか?
他の方の指摘とも関連しますが、病院で出産し、その子に障害があった場合は
病院自身がその赤ちゃんがどうなっているかを気にかけるでしょう。
治療に来るはずの子が来ないわけですから。
障害の内容も性別も同じで、産まれた時期も近い。そんな子は全国にそう何人もいない。
その中で通院していない子の親は誰か?
身元はいずれバレるでしょう。
だからあさはかな計画を練るより、同じ障害を持つ人たちの団体に足を運んで
わが子をうまく育てるコツ、心の持ち方を教わったほうが現実的だし、
結局、自分も楽になると思いますよ。
>赤ちゃんポストは、現状では選択肢の1つです。
障害児や幼児を置いた場合は逮捕するようにしてもらわなくてはなりませんね。
もしもポストを全国に置こうと考えるなら、それが必須条件になりそうです。
もっと私の意見をよくお読みになられたほうが良いです。
>検診で割り出した障害児をわざわざ産んで殺害したという事例については
こんな話は誰もしてませんよ。
いずれにせよ、議論になりませんね。
反対派さんは、自分が言いたいことを言ってるだけですね。
それでいて、自分の正しさを他人に認めて欲しいという傲慢さが読み取れてしまいます。
>>匿名希望
>どんな運命も受け入れるのが大人だと、大人ならおっしゃっていただかないと。
貴重で長いご意見ですけど、言いたい事が最後の1行で集約されてますね。
立派なご意見だと思います。是非、行動に移して下さい。
さて、そのご意見を他人に押し付けるのは、本当に正しいでしょうか?
親は親としての幸せを考えては駄目?
運悪く障害児を身ごもってしまった場合、受け入れるしかない?
タバコ・酒、どんなに節制しても、どんなに真面目に生きていても、
運が悪かったら、逃げ道はない?
→赤ちゃんポストは、現状では選択肢の1つです。
そもそも、特定の障害について「出生前診断で陽性が出て中絶」という事はよくあります(しかも多数です)が、検診で割り出した障害児をわざわざ産んで殺害したという事例については正直なところ、私は一例も資料を知りません。これだけでも、子作り中さんが屁理屈で殺人者予備軍になりすましている事が解り、程度が知れます。
感情論で無いのなら、社会問題としてどれぐらいの実数があるのかデータを頂きたいものです。データが無いか、無視できるほど小さいのなら赤ちゃんポストなど不要です。他にすべき事が沢山あるでしょう。
ついでに。個人の背景の公開を求めるのも知能が低い証拠です。ネットですから嘘を書いても確認のしようがなく、意味不明な情報だからです。個人の背景が影響して賛否が分かれるという論拠もありません。
これが賛成派の実態なのです。いいかげんにすべきです。
子供のようなレベルの言説で自己正当化するのも良いですが、その向こうに現実に辛い思いをしている子供たちがいる事を知って欲しいです。
>>赤ちゃんポストが無かったら・・・
>だから賛成なのです。まずは私の主張を理解して下さいね。
質問の答えになっていません。「殺す」なら「殺す」と書いてください。
その時点で私があなたの低次元な考えを看破していた事がわかるでしょう。
つまり、
>このように、結局賛成派の論理は詰まるところ「人質論法」に過ぎません。
>ネットの匿名性を利用して、人格的に破綻した文章を投稿する事でしか議論する事ができないのです。
という事ですね。
あなたが私の書いている事を理解できていないようです。
どうやら、賛成派は赤ちゃんポストを肯定したいあまり、自ら殺人予告まで行うほど精神を病んでいるようです。既に書いた通り、出生前に障害がある事を知るには病院で検査しなければならず、出産を経るだけでも足が付くので、現実的には難しい犯行です。気にするに値しません。
さらに「(3)致命的な障害があったとして、堕胎できるか? →堕胎できれば再び(1)へ」と書いている時点で、「中絶と殺害から守る」という目的と根本から矛盾してしまいます。
いずれにせよ、突き詰めて考えれば、こういう精神的に異常な人しか賛成にならないのではないでしょうか?綺麗事云々も幼稚です。殺人者になりすましながら「命を救う」とか馬鹿すぎます。ポストがなくても自分が殺さなければ済む事だし、世の中全般に関しても、綺麗事抜きならほっときゃよいのです。
施設には障害のあるために子どものころから預けられ、大人になっても施設暮らしの仲間がいました。
その子のことを思い出すと、子作り中(賛成派)さんの書いていることは脳天気そのものです。
子どもが障害児だと家庭そのものから逃げ出す父親がいる。
子どもの面倒をみるために働きに出ることができない母親は、子どもを施設に預けざるをえなくなり、
結局家庭が壊れる。昔からあるパターンです。
こんな親を生み出さないために、障害のある子の子育てについても高校生レベルで
学習させて欲しいものです。
ここの投票はポストの講演会や学校で学習する機会があると投票者が増えますから、あてになりません。
ポストができても亡くなる子は減らず、育児放棄が増えた。
その事実のもとに私は反対です。
赤ちゃんポストは子どもを育てられず、しかも名乗って預けなくてはならない既存の施設を利用できない人が
もしかしたら社会のどこかにいるかも知れない。
そんなごくわずかの人のために設けられたものです。
子作り中(賛成派)さんのように周囲と相談できるような人や、
(子どもを育てられないのではなく)育てたくない人は対象外です。
ここを勘違いする人が多いから、あれほど多くの子が置かれることになったのでしょう。
>正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね
子作り中(賛成派)さん程度の悩みに対応するために一人の人間に一生施設ぐらしの人生を
与えることを当然とするような社会は、世界のどにもないでしょう。
あなたに心があるように、障害のある人にも心があり、人権があります。
どちらが重視されるかお分かりのはず。
障害のある子も間違いなくわが子。人生には何かしら苦難がでてくるもの。
どんな運命も受け入れるのが大人だと、大人ならおっしゃっていただかないと。
>赤ちゃんポストが無かったら・・・
だから賛成なのです。まずは私の主張を理解して下さいね。
>>犬のお父さんさん
>もう一度ご両親とよく相談されては?
相談済みです。そういう場合は育てられないので、熊本まで行ってきますよと。
周辺の人は、今のところ反対してませんよ。
>>高校生さん
>こんな親がいるから私は赤ちゃんポストに反対です。
(高校生ですか?正義や理想だけでは生きていけないことをまずは理解して下さいね)
何を主張したいのかちょっと意味不明です(言いたい事がたくさんあるのでしょう)
・無責任な親が利用するから反対だ
・我が子の価値とは無条件であるべき
・親を選べない子供がかわいそうだから、一部賛成だ
どれでしょう?
感想ですが、
1回目のレスで、感情論で迫ってくる反対派さんがたくさんいることがわかりました。
そして、おそらく反対派が少数派であることを踏まえていない。
さてここで提案です。
皆さん、自分の背景を公開しませんか?
私は既に公開済みです。
年齢、性別、未婚既婚、
子供の有無(障害児がいればその情報)、職業(会社員・専業主婦・学生・・・)
例えば子供についても、
・障害児を苦労して育てている人
・不妊治療で苦労している人
・健康なお子さんが既にいる人
・既に子供は立派に育ち、余生を過ごしている人
では意見が異なるのは当然です。
結局はポジショントークになるのに、ポジションを隠していても意見はかみ合いませんので、どうぞご協力お願いします。
釣られてみます。笑
こんな親がいるから私は赤ちゃんポストに反対です。
>●赤ちゃんポストの目的について
>赤ちゃんポストとは、諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すためのシステムです。
>赤ちゃんポストの本来の目的は、‘望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること’にあります。
あなたの話を聞いていると赤ちゃんポストの目的を一つ追加した方が妥当だと思います。
「育児放棄を促し、棄て児を助長する」
変なこと言ってますか?
全国に赤ちゃんポストができたらあなたのような無知で無責任な親が利用するに決まってます。
まあ、下の人のようにあなたが子を殺害すると言うのであれば目的は達成されていますがね。笑
もちろん自分は子を育てたことないですが、我が子の価値とはそんなもんですか?
他人ですから別に好きにして良いですけど
そんなあなたのような人に育てられる子供がある意味可哀想です。
この施設に賛成・反対言う前に、あなた子作りする資格、というか親になれる資質がありませんね。
産まれてくる子がハンディキャップを持っていようといまいと可愛そうです。
もう一度ご両親とよく相談されては?
大笑いしながら読ませて頂きました。
>赤ちゃんポストの本来の目的は、‘望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること’にあります。
ほうほう・・・
>(3)致命的な障害があったとして、堕胎できるか?
→堕胎できれば再び(1)へ
へぇ~
>(5)致命的な障害が発見された時にどうするか?
→熊本まで出向いて赤ちゃんポストに託す。
そうなんすか・・・
すると、あなたは堕胎できない時期に自分の子に致命的な障害とやらが見つかった場合、
赤ちゃんポストが無かったら・・・
・・・「殺害」するのでしょうか(笑)
それにそもそも「致命的な障害」というのが具体的に書けないだけでもレベルが知れますが、後天的に障害を負った場合にはその子をどうするんです?
このように、結局賛成派の論理は詰まるところ「人質論法」に過ぎません。
ネットの匿名性を利用して、人格的に破綻した文章を投稿する事でしか議論する事ができないのです。
心配しなくても、障害を出生前に知るには病院で検査する必要性があります。妊産婦の検診時期から管理をするようになれば、しっかりと足が付くようになり、殺害はできなくなるでしょう。悪しからず。
その2です。
●議論がありそうな点
(Q1). 親が子供を育てるのを放棄するのは、逃げてるだけでは?
(A1). 私は障害児を育てる自信が無く、一生をかけて愛せません。
誰に何を言われようが、逃げ道がある限りそれを追い求めます。
(Q2). 致命的って何?どこまで許せるの?
(A2). 直面してみないとわかりません。この曖昧さはお許し下さい。
(Q3). 赤ちゃんポストの中の実態を知っているのか?
(A3). 知りません。(知ったところで結果は変わらないです)
無事、預けるまでが私の役割だと思っています。
(Q4). 赤ちゃんポスト以外にも、色々と手がある。無知なだけでは?
(A4). 知りません。
是非教えて下さい。
私のニーズにマッチする場合、そちらも検討します。
逆に、そんな良い手段があるのであれば、周知すべきです。
(Q5). 目的から外れて悪用する人達がいる。
(A5). 知りません。
抽象的ですが、個人的な意見を述べます。
悪用防止のための制限や禁止は、大体失敗します。
なぜ悪用が起きるのか?発生原因側を解決すべきと思います。
補足です。
端的に、はっきりと主張しました。
読む方によっては刺激的に思うかもしれません。
また、Q&Aの3、4、5は、私の事情とは関係ないことを書きました。
これの意図は、私の事情とは関係ないことを持ち出されて、
話題が摩り替わるのを避けるためです。
こういう話は、奇麗事・他人事では解決しませんので、
踏み込んだ意見をよろしくお願いします。
わかりにくいかもしれませんが、ご意見お待ちしています。
●結論
赤ちゃんポストの存在に賛成です。
さらに改善して欲しい点として、熊本以外にも設置して欲しいです。
●赤ちゃんポストの目的について
>赤ちゃんポストとは、諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すためのシステムです。
>赤ちゃんポストの本来の目的は、‘望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること’にあります。
→掲げている目的には、何も反対意見はありません。
●私の個人事情
私は30前半サラリーマン、関東在住です。
初めて子供を作りたいと思っています。
しかし、懸念があります。
それは障害児を授かってしまうこと。
この懸念に対して、赤ちゃんポストはシンプルな解を用意してくれます。
●私のたどるであろう思考回路
(1)赤ちゃんを身ごもる
(2)おなかの中にいる間に、致命的な障害が発見されるか?
→発見されなければ(4)へ
(3)致命的な障害があったとして、堕胎できるか?
→堕胎できれば再び(1)へ
(4)出産後に、致命的な障害が発見されるか?
→発見されなければ終了
(5)致命的な障害が発見された時にどうするか?
→熊本まで出向いて赤ちゃんポストに託す。
私個人の中では、(5)まできてしまったら、
自分で育てる事を諦めています。
万が一、奥さんが反対すれば離婚する覚悟です。
解決手段のベストとして赤ちゃんポストがあります。
書ききれないので、2つにわけます。
>母親のところにずっといて、怖い思いをするよりは、
という「決め付け」があまりにも多いので反対しています。
匿名ですので、そういった事実関係がわからないのが「赤ちゃんポスト」です。赤ちゃんポストの存在を肯定する人の大部分には『「赤ちゃんポスト」に捨てるような親なら・・・』という一方的な偏見がありますが、事実は異なります。愛情のある母親でも強制的に「捨てさせられる」危険だってあります。逆に、養子や施設でも昔から虐待はあります。
この二重の決め付けと偏見が賛成派に多いのが、困ったところです。
>子供が大きくなれば、親と会いたくなるのでは?人間ですから。
ここは全く仰る通りです。それこそ多くの実例があります。
だからこそ、安易に「子捨て場」を作るのが間違いなのです。
はっきり言えるのは、子供にとっては捨てられる事で辛い思いをする事だけなのです。
その実の母親が育児が出来なかったり手を出したり、赤ちゃんにとって望ましくないことがあれば、母親のところにずっといて、怖い思いをするよりは、母親はいなくてもその代りの人がいて安全なところせスクスクそだった方がいいと思います…。
ないよりかは…いいと思いますが…
絶対に必要!!!とも言い切れません。
ハッキリしなくてすいません。
でも、赤ちゃんが自分でくるわけにも行かなく
母親が連れてくるまでが……問題だと思いますが。
でも、赤ちゃんポストの前に…
国が育児が安心してできるようにするべきでは?
親と子を一緒に育てるとか…
親にも親なりの理由があるだろうし、
なにかスタッフさんと話すだとか…
子供が大きくなれば、親と会いたくなるのでは?人間ですから。
親も、そこだけでもいいから、写真とか、名前などを
残すべきだと思います。
私は母でもないので、なんとも言い切れませんが…
p.sあの…ささいなことかもしれませんが、「回答」の選択肢に
賛成、反対、内緒
とありますが…内緒って、なんですか?
こんなにマジメなHPなのに、内緒って…「内緒♪」
みたいに私はとってしまいました。
私も、「内緒」とやりましたが…
ん―と、「どちらとも言い切れない」という意味で
記入しました…
ささいなことすぎるだろと思った方、すみませんね
アフリカに難民ポストを作って日本で育ててあげましょう。
嫌だ?何で?人種が違うから?お金が掛かるから?それとこれとは別?
で、賛成派の方は何でそんなにポストがいいんですか?メリットって何ですか?
何で反対派の方がポストに反対しているか本当に理解しているんですか?
他にもより良い方法なんて幾らでもあると思いませんか?
ポストがあれば手軽でラッキーですか?
私には安易な考えに対する安易な答えにしか思えません。
みなさんの意見を見ているとどれも説得力のある意見ばかりで
反対派の方の意見にも納得がいきました
けど私は賛成です
命が助かることは何よりも幸せなことであるのは確かですが
さらに言うならば、赤ちゃんポストがいらなくなりそんな言葉さえも
世界が忘れる
そんな愛情にあふれた世界になってほしいです
なので赤ちゃんポストに完全な賛成意見を持っているわけでは
ありません
ただ平和な世界になり虐待というニュースがなくなることが
私の望みです
コメントは全部見たつもりだが賛成の感情論が多いこと。
感情論って双方無限に続くし、しかもそれでいて反対派おかしいとか話にならないでしょ。
問題を考えるには客観的なデータは不可欠。
こんなことばっかり書いてたら人間的にどーとか書かれそうだけど、
必要だと考える根拠を示して!
みんな本当に考えてるんだろうけども
いくつかの賛成派のコメントはどうも脳天気な気がしてしまう。
赤ちゃんポストは、目的が曖昧な上、その効果に科学的根拠がありません。
統計的にも効果を証明できません。従ってそれ自体が単なる虐待設備です。
戦後一貫して、日本の棄児は減少傾向を示していたのであり、
現在の日本で特に必要だという客観的根拠は皆無の状況にあります。
また、児童虐待については上述の通り虐待の防止になるという根拠も無く、
さらに熊本県では赤ちゃんポスト「設置前」まで2年連続で減少していた、
0~3歳児への児童虐待相談件数が「設置後」に増加に転じた事実もあります。
これ知った上で「賛成」を唱える人は常人レベルの知能を備えていないか、
あるいは、精神的な問題を抱えているとしか言いようがないでしょう。
元々、学術的・科学的な論拠すら持たない宗教関係の人達の主張を真に受けて、
反対派に全く正面から反論できず、狂ったように同じ主張を繰り返す賛成者の姿には、
正直カルト宗教的な恐ろしい違和感を感じます。
前から書いていますが、決して確定する事のできない将来的な「殺害」を、
無理やり想定して「殺されるよりマシ」だと主張する論理が既に稚拙です。
それを言うなら、殺人以外の全ての犯罪を「ポスト」形式で正当化できます。
(強盗ポスト・強姦ポストetc...全て可能になりますね)
強姦された女性が「強姦殺人から救われた」のではないのと同様に、
棄てられた赤ちゃんも「虐待死から救われた」のではありません。
残念ですが、現日本の社会では賛成というほかありません。
私たちひとりひとりが、ニュースからではなく生の現実を直視し、
行動を起こすべきじゃないでしょうか?
私は日本の未来を変えたいです!!
最近のひどい虐待の話を見聞きするたびに
必要だとかんじます。
虐待の事件で捕まってる親(特に母親)は
もう人ではなく、人の皮を着た鬼です。
虐待で子供をしなせた親は、その子と同じようにして死を与えれば
よいとおもいます。
きれいごとだけではすまされないところまできているのです。
なので、私は赤ちゃんポストは必要だとおもいます。
虐待を受けている本人が一番つらいのです。
防止策の一つです。
匿名希望さんのおっしゃることはすごく説得力があります。悔しいですよね。
我が子を育てるのに金銭的にも体力的にも100%全力投球ですから、人様の子どもまで面倒をみる余裕はない。でも、残虐な報道を見ると、万が一自分の自宅にそんな不幸な子どもが転がり込んできたら、120%でも振り絞って可愛がってあげたい・・・
結局、「何とかしたいけど何にも出来ない自分 せめて施設が充実していて欲しい」という気持ちですが、やはり救うべき子どもの親は、手を差し伸べても振り払うか噛みつくしか出来ない人種ということなんでしょうか・・
自分があまりにも無力で、涙が出るほど悔しい
そういった理由で、ぼぶさんや他の賛成者の方々と同じ気持ちでした。
が、やはり運用が、環境、教育が、そして反対派さんがおっしゃるように、“プロパガンダ”的なメディアの煽りが、赤ちゃんポストに限定せずこういった施設を歪曲させるんでしょうね。
じゃあどうしようか という議論は世の中的には幾百と繰り返されていますし、この掲示板でも出来るでしょう。でも、本当に仕組みを変えられる影響力は持てるべくもなく、無力感が募ります。
それでも父としては言いたい 問いたいです。なんとか方法は無いものかと。
「親に合いたいという気持ちは大半の子供達にありました」というのは
その通りだと感じていました。
親からあまり大事にされていなかった子もいるはずなのに。
ほとんどの子は「親が誰か」は判っていましたよね。
大抵の子は親や祖父母や親戚から手紙や物が送られてきたり、
たまに外に連れ出してもらえてたでしょう?
けれど親が誰か判らない子にはそんなことは絶対におきない。
私が施設で会った親の分からない子は、親も兄弟も親戚も誰か分からず、
とても苦しんでいましたよ。
大人になってからも一人で大変だったようです。
ぼぶさんは施設でそんな子に会わなかったのですか?
こうのとりのゆりかごの報告書を読むと分かるけど、
兄弟は既に施設に預けられていた子も何人かいたそうです。
もしもポストがなければ、ポストに入れられたりせずに
ちゃんと名乗って兄弟と一緒の施設に預けてもらえたのではないですか?
報告書を読むと、ゆりかごで命が救われたと認められた例はありません。
きつい言い方ですが、生きれる可能性が高いというのは期待はずれだったようです。
身勝手な親を更に身勝手にさせただけだった。
だから私は施設出身者としてポストに反対です。
親に合いたいという気持ちは大半の子供達にありましたが、生きていく中で施設内、外にて楽しいことも沢山経験出来ました。
生きていなければ楽しい経験は出来ません。
また施設に入っていることで一般の方が想像するような悲惨だと思う感情はおきませんでした。
生きれる可能性が高いなら、それは本人にとって幸せなことだと思います。
あの事件は匿名は必要ありません。
報道からすると、望まない妊娠でもなかったようですし。
考えてみたのですが、ペットの泣き声の種類を見分ける道具もありますし、
耳の不自由な人が子育てする時に、赤ちゃんの泣き声を知らせる道具が
あると聞いたことがあります。
そういう技術があるのならば、赤ちゃんの長時間の泣き声や異常な泣き声を
記録したり、感知したり、通報する装置が作れないものでしょうか。
それを虐待疑いの通報のある付近に設置して、異常があれば
近くの交番から警官が見に行くことはできないものでしょうか?
外国では車の中に子どもを残したまま買い物に行くと
警官が注意しに来るところもあると聞いたことがあります。
悲惨な事件にパニックになるのはわかりますが、
こんな事件を防ぐのは、赤ちゃんポストでは無理です。
必要なのは虐待発見への実際的な方法の見直しだと思います。
この事件には匿名は必要ありません。
考えてみたのですが、ペットの鳴き声の種類を判断する道具もありますし、
耳の不自由な人が子育てする時に赤ちゃんの泣き声を知らせる道具も
あると聞いたことがあります。
そういう技術があるのなら、
子どもの異常な泣き声や長時間の泣き声を関知したり記録したりする道具が
作れないものでしょうか?
通報した人に協力してもらって、泣き声の記録できるところに仕掛けるとか。
そして異常があれば近くの警官がまずは見に行くとか。
外国では車の中に子どもを残して買い物に行くと
警官が注意に行くところもあると聞きますが、
そんな感じで異常が感知されたら近くの交番から見に行くとかは
できないものでしょうか?
悲惨な事件にパニックを起こすのはわかりますが、
この事件を防ぐのは赤ちゃんポストではなく、
虐待防止の実際的な方法の見直しだと思います。
・・・で、結局、赤ちゃんポストが現にある以上・・・
虐待事件はすべて赤ちゃんポストが使われなかった結果だという事に、
いつになったら気付くのでしょうか(笑)
※ちなみに、幼児は赤ちゃんポストの対象ではないのですが、要するに子捨てを自由化しろというのが賛成する方々の意見のようですね。社会人としては終わっています。
>判断のための正確な資料を与えない関係者、関係機関も問題のように思います。
その状況の中、一般の殺人が減ったせいで虐待事件は今までよりも頻繁に派手に報道されていますから。
全くその通りだと思います。「利用は年間一人」とさかんに言ってきた手前、現状が酷すぎて出せなくなってきているのでしょう。これは個人情報の問題ではなく、やはり無責任なんですよね。日頃の美辞麗句からすると許しがたい偽善です。
幼児の虐待問題と安易に混同する賛成派の姿勢だけでも、この問題に関する無知・無関心がわかります。数年育てた後で起こる幼児の虐待事件などと出生直後やその後一年以内に行われる嬰児殺では、犯行に至る経緯が違いすぎて安易には比較できないはずです。おそらく、美名が欲しいだけで、本心ではどうでも良いと思っている手合いでしょうね。
いずれにしても、特に赤ちゃんポストで事態が改善するという根拠も無く吹聴されている虐待などの周辺事情ってのは、
「捨てられた」=「救われた」
という話に見せかける単純なトリックなんですがね(笑)
カルト的な性質にマスコミのプロパガンダまで加わっていますから、実際のところ、一定以上の知的水準を持った方でないと、看破するのが難しいのかもしれません。
ホント、科学的・論理的に見てみれば、単純な「ネタ」なんですがね(笑)
資料とか常識とか、知らない人は知らないし、
分からない人は分からない。
子育てってのは、大概が産んだ後に途方にくれるもの。
理論だけで分かるもんじゃないし、ノイローゼにもなる。
捨てられたとか何だとかも、捨てられた本人が大人になる過程で、
自分でしっかり考えられれば良い。
親だって子供だって、辛い時は辛い、悩む時は悩む。
誰かが手を差し伸べられてるかが重要だと思います。
赤ちゃんポストってのが知られ、今の状況から逃れられると分かり、
それで自分が助かる、子供も助かるかもしれないなら必要だと思う。
子育ては責任感と疲労、色々な物が含まれある意味、地獄。
毎日泣きたくなる事もある。
そんな時に支えてくれる人が居れば良いけど、
居なければ、誰も責められないと思います。
強い人だったら問題ないけど、そんな人ばかりじゃない。
赤ちゃんポストで、助かる大人と子供が居るから賛成。
その後の人生は、各々頑張れば良い。
他人が口を挟む事じゃない。
子どもを捨てて構わないと思っているのですね。
全国に120箇所の乳児院があることも、
児童相談所には全国共通の電話番号があることも知らないのですね。
捨てられた子の苦しみは一般の虐待よりずっと深い心理的ダメージと
現実的な困難を与えることも知らないのですね。
反対派さん、資料を読もうとしない人々も問題だし、
判断のための正確な資料を与えない関係者、関係機関も問題のように思います。
その状況の中、一般の殺人が減ったせいで虐待事件は今までよりも頻繁に派手に報道されていますから。
もうこれ以上子ども達を大人の思い込みの犠牲にするべきでない。
嬰児殺も虐待も減らず、捨て子や置き去りを大幅に増やしてしまった。
この辺で国が熊本市と慈恵病院に匿名受け入れ禁止を言いわたすべき。
相変わらず資料の読めない賛成派の方の絶叫ばかりですね(笑)
めー さん、
>赤ちゃんポストを廃止してしまうと、親から虐待を受ける子供や死んでしまう子供が増えるので私は赤ちゃんポストに賛成します。
こういう100%嘘を書く人がやっぱり賛成になる。それがいけない。
こんな事実は全く無く、実際には赤ちゃんポストは「捨て子」という「虐待」を増やしただけなんだよね。賛成する人は虐待の事をほとんど何も知らないのがよくない。
実際、赤ちゃんポストの設置で虐待や嬰児殺が減るという科学的根拠も実証も全くありません。賛成し続ける人達のカルト信者的な狂信ぶりは相変わらずで気色悪いです。
もっと身近に警察110番・救急119番のような連絡先を作って広めてほしい。全国に赤ちゃんポストを設置して、何の罪もない赤ちゃんを犠牲にしないよう、子供がほしくてもできない人や、ちゃんと育てていける人が愛情をもって育てていくべきだと思います。
まず育てる気がなければ避妊をしてほしいですが。。。
いき過ぎたしつけとか、親である前に個人の権利とか、はたまた子育ての孤独感とか、、“人格”を育て上げて世に送り出す役割を前にして、あまりに無責任で稚拙な言い訳の多いこと多いこと。
自覚も覚悟も無いくせに、生物学的に親なだけという、下らない人間なんかが居なければ、この施設の是非を問う必要も無いのにね。
この掲示板の人たちって、概ね共通して子どもの、初々しい命の尊さと、親としての真の切ない願いと愛情を共有出来る人たちだね。施設に対する賛否は副次的なものかな。
ただ、一人だけスゲー意見を言ってるエアー仙人が居るみたいだけどww
それにしても、虐待の恐れのある家宅訪問に、強制力があればよいのに、ニュースを見るたびに思います。数回訪問しても留守だったら国の権限で家宅捜査! 子供は国の宝というんだったら、それぐらいは国家権力の行使をしてください。
赤ちゃんは物じゃないんだし捨てるのはおかしい。
そして虐待する親はもっとおかしい。それなら子供を作ろうとすんなやボケェ!(`Д´)/
みたいな感じですね
しかし、赤子という物には何故捨てる権利がないのでしょう。その時点で自分は尊重すべきは所持者の保持欲求であって、赤子は我々に比べると思考能力の低さから尊重されるべきではない。捨てないでなんてかんがえているかな?。欲しくないなら、望まずに手に入れてしまった不必要なものなら人には捨てる自由があるべきだとおもう。
大人の事情は憂慮すできだ、人の存在が赤子によって脅かされるのならば人は人を己の保存を優先すべきだと思う。赤子の大切さより、親の捨てる権利を残し、不当な社会的な抹殺重圧から親の存在を守る観点からポストの存在には賛成。しかし、なくてもかまわん。赤子は無思考に死にまたは施設にはいり。赤子中心に考えると結果はかわらんから、彼らのその後と価値はその後にあって現在にはないのだかどうとでも
大変なのは親の現在、赤子の存在の影響で彼らが社会的に知られてはまずい事情を知られて社会に殺されないか心配。赤子捨ての罰は物である赤子の所持者の捨てる自由を侵害している。それが認められる場所は必要。しかし、
なにもこの施設この病院がやる絶対的な必要性は思わない。ご自由にとおもう。
自分の意見では赤子は動物以下です。そんな、赤子を大切におもんばかるのは単に人が想像できる生き物だからです。魂やら、正しい世界の在り方やら。魂が存在したり、赤子がその時すでに自己を認識できてると証明できたら自分はすぐにこの考えを撤廃します。そのとき、人が赤子に注ぐ愛情が好ましい物体に注ぐ愛着と同じではなく、同じく己の存在を守ろうする人にたいしての敬意になるからです。同じ社会の仲間として認めることができます。
何よりも命は大切なものだから。
最近では徐々にメディアでも取り上げられなくなってきましたが、風化させてはいけません。そこに答えがないのだとしても、命について生死について賛否両論が聞こえてくる内はまだ、この国にも救いようがあるような気がします。
私も含め、人間はくだらない動物ですよ
赤ん坊は親の欲求の為に、産まれてきてるんじゃないことを皆さん再確認されてはどうですか?
赤ちゃんも生命を宿って誕生している訳ですから、生きる権利はあります。
どうか未婚の方、既婚者の方も真面目に考えて下さい。
日本には乳児院という施設があり、合法的に子捨てはできます。
ご存知ですか?
この国は福祉施設が存在しない発展途上国ではないんです。
社会弱者のためのセーフティーネットは既に存在しています。
条件付きの子捨ては必要悪。社会弱者は守るべき。
なぜ無条件のポイ捨て行為を単純に無責任に賛成するのか?
赤ちゃんポスト開始から乳児遺棄事件が減った事実など何一つこれっぽちも全く無いのに。
赤ちゃんポストは子どもを捨てることを認める、悲しい制度だと思います。
では、被害を何十年と出し続けるのが良いというのですか。
それはあまりに他人の人生を軽く扱いすぎです。
ポストを子どものためになると思って設置したことは確かですから、
そのことをきちんと伝えるべきでしょう。
そして現実は子どものためにならなかったと分かったから廃止した。
そういう人としての本当の誠意しか、子どもたちの納得を得られないと思います。
本当にこれまでに預けられた子のことを思うなら、
あらゆる方法で、まだ親の判明していない子たちの親を突き止めること。
そして親の判明している子どもたちへは、
親を援助して子どもの引取りを促したり、
あるいは親の承認を取り付けて新しい家族に託すこと。
それがこれまでに預けられた子たちへの償いになると思います。
その子たちが大きくなったときに、自分が預けられた赤ちゃんポストが社会的に否定されたものだと知ったときどう思うのか。私もいまから設置されると言う段階であるなら反対ですが、すでにあるのなら、すでに預けられた子がいるのなら、存続させつつ今後どのような支援(預けられた子、預けてしまった親、預けさせてしまった社会すべてに対して)をしていくのかが必要なのだと思います。
子どもから人や社会を信じる心を奪ったこと。
子どもの未来を深く傷つけたこと。
子どもの未来の可能性を狭くしたこと。
自立できない障害のある人に、生まれてから死ぬまで施設暮らしの人生を与えたこと。
他にも色々ありそうです。
例えば、親に手放された子の苦しみをまるで想像できない人間を
多数生み出し続けていること。
子捨てが魂の殺人だと指摘されても
全く理解できない・しようとしない冷酷な人間を社会を作り出していること。
反対派は意見ならさんざ書いているんですが、
何故か反論もせず同じ事を精神異常者のように繰り返すヤバイ方々が賛成派には多すぎて・・・
まぁ、私の意見については下の方を参照で。
というか、少しは流れ読んでから参加しましょうね。
>子殺しを選択される方もいます。
>子殺しを選択される方もいます。
>子殺しを選択される方もいます。
>子殺しを選択される方もいます。
殺人が「選択肢」で犯罪者に敬語ですか・・・
賛成派はやはり社会人としては終わっている方々のようですね。
自殺を選択される方、子殺しを選択される方もいます。
虐待につながることもあります。
新生児にとって健全な小児期を享受できない環境だったら
殺されてしまうのなら、
このような機関がどれだけ救いになるのでしょう。
自分の我が子を捨てる事が一番の問題なはず。
「母親」を放棄した時点で人間失格。
くだらない女性が助長する制度は、すぐにでも取りやめるべき。
僕は完璧賛成派でしたが、実状を知れば知るほど正直はっきりわかりません。
だからこの制度が良いのか悪いのか、誰が決めるものでもなく入れられた子供たちが将来決めることだと思いました。
いれられてよかったと思う子供もいれば、恨む子供もでてくることでしょう。
僕はけっして恵まれた環境で育ったわけではないけど、不幸な環境とも思えません。今、生きていて、生かされていることに感謝しています。
だから
社会を考える前に命を考えることが大前提だと思うから、命を救えたも命を救えなかったとも言い切れずもし命を救える子供が一人でもいる可能性があるならば、と思い賛成にしました。
子供がつくれない体の僕の意見としては赤ちゃんポストの賛成か反対か以前に命の尊さを考え直すべきだという結論に達しました。
小論文には、現事情を理解し反対していくのではなく理解し、改善するべきだと書きます。
このHPの管理人様、情報をいろいろありがとうございました。
別に意見するなとは言ってませんよ。
意見しようがしまいがどうでもいいので。
どうぞ気の済むまで賛成派の皆様を叩きのめしてくださいな。
それでは。
>皆さん、本気で赤ちゃんの幸せを願っているのなら、一人でも養子縁組してあげてくださいよ。
>そのぐらいの覚悟が無いなら所詮部外者。
>賛成とか反対とか部外者の意見なんかどうでもいいよ。
だったら、慈恵病院の蓮田太二や田尻由貴子らが、自分たちで捨てさせた子を一人も養子に迎えないのはどういう事なのでしょうか?関係者も部外者ばかりなので、ぐだぐだ言わせず廃止させましょう。
私は反対派として当初から「特別養子縁組は難しい」との見解でした。法的な処理上難しいからで、それを慈恵病院が無視して強行したのです。利用を想定していたという記述は誤りです。
部外者を名乗るだけあって無理解なようですが、赤ちゃんポストは親が本当に手離す意思があったか確認が難しいので、養子縁組まで進めるべきでないとも言えます。後に親が出てきた場合に、既に成立した家族とトラブルになるからです。
赤ちゃんの面倒を直接見なければ意見するなと言うような、
低次元な考えこそどうでもいいよ。
>病院側は当初、戸籍上実子として育つことができる「特別養子縁組」の利用を想定していたが、これまでポストに入れられた51人のうち、特別養子縁組によって一般の家庭で育っている子供はわずか1人に過ぎない。
皆さん、本気で赤ちゃんの幸せを願っているのなら、一人でも養子縁組してあげてくださいよ。
そのぐらいの覚悟が無いなら所詮部外者。
賛成とか反対とか部外者の意見なんかどうでもいいよ。
>でもじゃぁ、どうしたら命を救えるんだろうか。
命を救える・・・というか、
妊娠以前に日本は緊急避妊ピル等の避妊技術の普及が遅れているんです。
そして慈恵病院らカトリックはその避妊技術や中絶に非寛容なんです。
そういう「裏」を知らない人が賛成派になっています。
望まない妊娠自体を減らす努力をすれば、当然効果は期待できます。
それをしないで産ませておいて「捨てろ」がおかしいのですよ。
赤ちゃんポストがあれば無責任な行為の尻拭いが出来る。
勿論それは喜ばしいことじゃない。
そもそも命の重さを考えずに無責任な行為をする馬鹿な男が悪い。
後先考えずにやり過ぎなんだ。
(勿論そんな奴ばっかりじゃないのは分かっているが)
女性にも落ち度は、ある。(強姦等を除けば)
すいません、赤ちゃんポストについてなのに
なんだか考え過ぎて違う方向へいってしまいました。
ここに書き込みされている皆さんが、どんな意見であろうと
真剣に小さな命を守ろうとしているんだと感じました。
乱文失礼しました
匿名希望さん、フォロー有難うございました!
ところで一定時間たつと、やっぱり賛成派の工作員の方が沸いてきますね(笑)
名無しさん↓
>これまで預けられてきた子どもたちのほとんどが闇から闇へと葬り去られていたことでしょう。
どうしてそんな事が言えるのかソース付きで証明してください。
できなければ、デマを撒いた事を認めてください。
賛成派の方々、いい加減見苦しいですよ?
根拠の無い嘘をネット中にばら撒いてまで赤ちゃんを苦しめたいのは何故?
慈恵病院と同じ宗教の方でしょうか?
人間として終わってる行為なので真剣に考えて子捨て場を否定してください。
しかし様々な事情が組み合わさって、子どもを育てられない親はいくらでも出てくるだろうし、未来においても捨て子をゼロにしていくことは不可能だと思います。ポストの存在がなければ、これまで預けられてきた子どもたちのほとんどが闇から闇へと葬り去られていたことでしょう。
ポストのお陰で救われた子どもたちのことを考えると、一つの県に一か所は設置してほしいと思います。
ただ、「赤ちゃんポスト」という名称については、改名した方がいいかな、と個人的には思います。郵便物みたいに『気軽に投函』できそうなイメージがつきまとうので・・・
報道でも「こうのとりのゆりかご」という名称で統一するか、例えば「子ども緊急窓口」のように妙なイメージがつきにくいものにするのはいかがですか?
情報提供が多かったです。
私の知っている範囲では正しい情報ばかりのようです。
キリスト教右派という言葉を知ったのも
この方たちのやり取りからです。
言葉つきだけで判断できないタイプの方のようです。
あなたの無理解なコメントこそ恥かしいです。お疲れ様でした。
公共の掲示板で個人攻撃は最も不毛な行為だけど、君は度が過ぎてるので忠告するね。
君みたいな粘着さんが居るとしっかりとした意見を持ってる反対派の人が発言しにくくなるよ。
興味があってこのスレ見てたけど、日中仕事してるし疲れるので、もうコメントは控えます。
最後に一言、自分の書いたコメントよく読み返してごらん。恥ずかしいだろ。もうやめたら?
しかもまた根拠の無い同じ主張の繰り返し(笑)
虐待の程度に関係なく、全般的に赤ちゃんポストに虐待を減少させたり、食い止めたりする効果がある事を証明できないのだから、「受け皿」とか言ってる時点で終わってるだろうに(苦笑)
ろくに調べもしない人間が同じ主張を繰り返したり、論点をそらしたりして宗教的な妄信のレベルで赤ちゃんポストの肯定にしがみついている姿はやっぱり異常。根拠も提示できず、効果も証明できないならそりゃ「単なる子捨て場」ですよ。
「捨て子」は生きてはいるけれど、「命が救われた」とは言えない。
あくまでも「遺棄」という虐待の被害者です。
賛成派の主張はレイプされた女性に「強姦殺人から救われましたね」と言ってるようなもの。
冷静に考え直せば、馬鹿の理屈だとすぐわかります。
〇〇〇さん、根拠となる数字を既に把握してるならシェアした方が早いけど。不幸な赤ちゃんを救いたいっていう心根は一緒なんでしょ?
確かに尋常な精神状態ではない人はポスト利用しないだろうね。精神状態はまともでも、デフォルトで人間性が欠如してるヤツらは利用しない。
(たかさんは耳を塞ぎたくなるような事例に言及しただけで、それらケースを全て救えると言ってるようには見えないよ)
虐待のケースや背景は数限りなくあるから、施設単体で全てに対応しようってのは無理があるよ。
広義で言うところの虐待から赤ちゃんの人生を救うにはどうしたら良いんだろう。受け皿としてポストがあるとすれば、それを有効活用するには行政等の虐待防止制度に組み込んだらどうなんだろうね。
ポストって、それだけで完結してなくて、大きい枠組みの一機能としてとらえるべきじゃない?
でも誰かがやらなきゃいけない役割でもある。。。その役割は、利用者を特定して、一定の社会的責任を利用者に負わせる行政主体の施設ではフットワークも悪く窓口も狭いと思う。
だから、その尋常な精神状態ではない人が、わざわざ赤ちゃんポストに入れに行くと思う根拠はなんですか?
例えどんなに追いつめられても、普通の人間なら赤ちゃんポストに入れないまでも、もっと人目につく様な所に置いたり、病院の前に置いたりしていく筈です。違いますか?
私が思うに、あえて殺そうとする人間が中には居ると思うんです。
「ポストあるけど持って行くのが面倒だ」「自分の今後の人生の重荷になって欲しくない」等の理由を正当化する為に、「この子は今後生きていてもきっと不幸になるだろう」等の身勝手な理由で正当化して殺してしまう人間が居る様な気がするんです。
賛成派の方は一度赤ちゃんポスト設置後の遺棄数等の情報を客観的に判断した上で、意見して欲しいと思う。
問題として議論として、そこを知らないじゃあ話になりませんよ。
既に説明済みの妄想を何度も書き込まないで「反論」してください。
虐待がある(殺される子がいる) → 赤ちゃんポスト
は論理的に繋がってない。
ポストに捨てられた子が「ポストに捨てられなければ殺されていた」という
論証は不可能。
統計的に推測する事すら不可能な状況にある。そんな主張が可能ならば、
幼女誘拐殺人がある → 「幼女レイプ後遺棄ポスト」
轢き逃げが後を絶たない → 「轢き逃げ被害者遺棄ポスト」
などなど全てが無制限に可能となる。持論の馬鹿馬鹿しさを自覚しなさい。
こんな大事な事を個人の満足の為に語るのは当事者達にとって残酷すぎる。
論点の次元が違う。
親の責任とか、親が一生懸命育児するのが赤ちゃんの本当の幸せとか言ってるけどさ、そんなの当たり前じゃん ww
そんな当たり前が、当たり前じゃない人たちが居るから、どうしようもなくこういうのが出来て、今でも存続してるんじゃないの?否定ばっかり賢しげにしてるけどさ、何か行動してんの?糞みたいな親から赤ちゃんを救うために。ちなみに俺は行動出来てないよ。だからこういう施設には賛成する。もちろん完璧じゃないけどね。
“赤ちゃんポストが無かったら、親は懸命に育てる努力を”だ?はぁ?。
よぉく考えてみろよ。この施設があったから子育てを放棄するような親はロクなもんじゃねえだろボケ。それともあれか?自分自身も揺らいじゃうかもってのか?www
あ、あと、子育てしたことないやつあんましゃべんな。愛する我が子への想いを持ったこともない奴が発言してると思うと具合悪くなる。
それにしても、人類は虫みたいに卵産んで放置型になってきたのかねぇ・・
勘違いしています。子どもの権利が大事だから、ポストに反対です。
亡くなる子は減らず、捨て子がポストの分増えた。
子どもの権利を守るどころか傷つけた。これが現実。
医師ならもっと現実や客観を大事にして、患者を更に悪い状態にしたことを認めるべきです。
それが心ある医師だと思います。
医師が書いているらしい別のサイトで
「赤ちゃんポスト(天使の宿)がなかったら、親は懸命に育てる努力を続けたのではないかと思ってしまう」
というようなことを書いていました。
本物の医師ならこんな風に「このことは患者にとってプラスかマイナスか」と
両面を見て深く悩む姿勢がないとおかしい。結果を見て反省するのが本物の医師だと思います。
>様々な職種のスタッフは
やはり狭い身内の世界のことしか考えていません。
私が書いたこととレベルが違いすぎです。
この問題ではポストに置かれた子を育てている乳児院や施設や里親や警察や法律、
税金(子どもの養育費)やと色んな人たちが関わっています。
亡くなる子が減らず、親を失った子がポストの分増えてしまったことを、
これらの人々はどう思っているか、せめてそれだけでも考えるべきです。
それにこの問題で一番努力している人は慈恵病院ではなく、子どもを育てている人たちでしょう。
慈恵病院は自分で育てる努力をしなくて済んでいるから暴走を続けられる。
>こんな事言ってませんよ…。どうやったら繋がるんですか?
構造は良く似ています。あなたは本当に医学生でしょうか?
親に命を奪われる子がいる = 乳癌で死ぬ女性がいる
赤ちゃんを人に託すのに、名乗ってではイヤな人もいる = 胸を調べない人もいる
↓ ↓
こんな親から赤ちゃんを救うためにポストを こんな人を救うために女性の胸は切り落とそう
ポストを利用したのだから親として不適格 = 胸にしこりがあるから癌にきまっている
↓ ↓
ポストに置かれた方がまし。捨て子を助長しても問題ない。 調べずに切り落としても問題ない
親は育てたくても周りからの圧力などで手放した人もいる = 乳癌になっても死ぬとは限らない
どちらも1人でも多くの人が救える可能性があります。
それにポストは効果なしでしたが、胸を切り落とす方は確実に効果があるでしょう。
>乳児は分単位のケアを求めている中で、責任がどうこう言っていられますか?
死ぬ子は減らなかったのに、こんな言葉であおって追い込む姿勢は不誠実。嘘つきです。
子供を捨てるくらい計画性の無い親は去勢したほうが良い
それか倫理的、論理的な穴を総がなくては、反対派に理屈で言い負かされてる内は駄目ですよ。
そもそも賛成派の方から出てくる「赤ちゃんポストに入れられる人間は大きな不幸の元に生まれてきてる。」「その不幸の元から助ける為にも必要。」って類いの言葉が凄く残酷な言葉だって事がわかりませんか?
これがわからないなら、少なくとも人権派は語っちゃいけない様な気がします。
人間さん、
>大丈夫ですよ。この赤ちゃんポストは、不幸な赤ちゃん、
>子ども全てではないですが、無垢な命を救いあげています。
賛成派としか言いようの無い熊本県の最終報告書ですら、
「命が救われたと言える事実は確認できなかった」
と述べています。当たり前です。これは匿名性に必然的に付随する事実なのですから。
このように、賛成派の方は事実で無い事を事実であるかのように吹聴しています。
現状の棄児の増加、児童虐待の増加の改善の為には、
赤ちゃんポストを運営する慈恵病院の蓮田・田尻などの主犯らの心からの謝罪、賠償、
そして、人間の子を簡単に捨てるような蛮行をやめるよう訴える事が必要です。
人間としての「心」を取り戻し、
捨てられる子達の気持ちを考えられる大人が議論に参加してくださる事を期待しています。
有難うございます。あなたのレスが嬉しくて、つい再投稿してしまいました。
結局、あなた方も本当は諸手を挙げて賛成と言いたいんですね。ご自身が期待する、あるべきと思われる姿であって欲しいと願うばかり、現実を目の当たりにして混乱し、否定論を外に吐き出し、肯定する背景たり得るデータを探して、、、
大丈夫ですよ。この赤ちゃんポストは、不幸な赤ちゃん、子ども全てではないですが、無垢な命を救いあげています。
この事実は、YES・NOの二択でしかなく、中庸を見極めるためのいかなる根拠、データも、YESを否定する根拠に値するものはありません。
あ、ちなみに、せっかくそこまでお調べになったのであれば、施設の改善提案として提出されてはどうですか?より多くの救える笑顔がそこにありますよ!
↓のzzさんのおっしゃるように、こどもと共に生きる、という選択が出来ない親が存在する現実に、空で説教しても聞く親ばかりではありません。
理想論は、もういいです。
こどもをポイ捨てするような親から逃れられたこどものほうが幸せだと思いますが。
実際ポストに入れた親が、もしポストがなかったら、前向きに育ててると思いますか?私は思えません。
預ければいい、くらいで済む親ばかりではありません。
「預けても、養育義務から逃れられない」のすら嫌な親からこどもを救うため、ゴミ箱に捨てられるよりもよい、というレベルで、賛成します。
何故賛成派はこのように単発的な投稿者ばかりなのでしょうか?
そして何故「全て」の方が資料や根拠に基づかない同じ主張を繰り返すのですか?
根拠も無い極端な主張ではなく、2006年時点で世界的に実証されていた「確実に赤ちゃんポストの効果の存在を裏付ける資料」を提出されない限り、反対派とは同じ土俵に立つことすらできないので、一度キチンと調べられてはいかがでしょうか?まぁ、ハッキリ言っておきますが、そんなものはありませんが。
どうも、賛成派の人というのは、赤ちゃんを救う事よりも、「赤ちゃんを救う事を支持する自分」というのを求めているような気がします。だから妄想のような意見の念仏的繰り返しと、誹謗中傷に堕するのでしょう。反対派の考えをよく読み返され、考えてください。
>仮にそういったものがあったとして、
>ほんのたった一人でも、
>この施設によって救われるのであれば、
>漏れなく効率的に救える施設、
タラ、レバのレベルや極端な想定ばかりで話になりません。
根拠や実証に基づかないイイ加減な感覚で子供の命を扱っていながら、善人面しようとしている賛成派の態度こそが人間として恥ずべき態度であり、反対派からの指摘にマトモに答えずに「揚げ足取り」や「言葉遊び」と逃げ続ける不誠実な態度をまず改めましょう。
そういった不幸な子ども達を漏れなく効率的に救える施設、制度があって欲しいのですが、数多あるケース全てに対応するベストな方法は現時点ではなく、対処療法的ではあるものの、この施設は一定の社会的意義を持つという点から、悲しいながらも今赤ちゃんポストは必要です。
なお、コメント一通り拝見しましたが、特に反対派の方々、理想論や理屈、言葉遊びや揚げ足取りが多すぎて閉口します。
子どもを育てたことはないのですか?大切な、かけがえのない人は居ないのですか?
“私はロジカルに考えてる”アピールが鼻につき、思わず赤面してしまうほど稚拙ですよ。
でも私は思います。親のちょっとした出来心でポストに預けられてしまう子ども達はポストが救うべきものではないのですか?
そういった子ども達は、不幸ではないと言えるのですか?
更に言えば、不幸の度合いを数値化することはどんな係数を用いても絶対不可能ですが、仮にそういったものがあったとして、不幸度がさほど高く無い子ども達が多数を占めている中に、ほんのたった一人でも、悪魔のような生き物の下に生まれてしまった子どもが、この施設によって救われるのであれば、この施設の存在意義はあると断言出来ます。
全ての子どもには平等に命と幸せになろうとする権利を持ちますが、その環境は全くもって不平等です。
子どもをトイレに捨てる親、ゴミ箱に捨てる親、食事を与えない親、両手両足を紐で四方に縛り付けてビデオ撮影する親、笑い声を許さずに制裁を加える親、赤ちゃん特有のにおいが嫌いで消臭剤を飲ませる親、面倒になっただけでポストに子どもを預けてしまう親・・・
どれも、とても同じ星の同じ種類の生物とは思えない、許し難い生き物共です。
しかし、それらの下にも子どもは存在する。嘆かわしいことです。
また、そういった生き物に“親の責任”を説いても全く無意味です。
乳児院にあずけて自分は就労支援をうけるとか
児童養護施設に相談するとか手はあるのに。
死ぬ気で「子供と」生活を立て直そうとしないで
ぽん、と子供ほうり捨てて、「自分だけ」ぬくぬく生活を立て直そうってのは無責任だよね。
んで、このポストはその無責任を誘致してる。
あ、「じゃあ子供が死んでもいいのか?!」ってのは無しでお願いします。
自分は子供を道端に捨てろと言ってるんじゃなくて、
子供と一緒に生きる道を選択しろと言ってるので。
横レスで申し訳ないのですが、あなたの書いている事にたまげました。
>医療措置を必要としている人間の前で金の使い道が「ポストに費やす多額の費用を、もっと効果の出やすい他の問題に振り当てたほうが命を救えるのではないか。」と言って、容態は改善しますか?
ケアが必要とされるならその瞬間に動くのが医療です。
本当に貴方はそれでも医療関係者ですか?「赤ちゃんポスト」の利用や運営というのは無論、医療行為ではありません。そして匿名希望さんの書いておられる事は、「目的に対する手段としての赤ちゃんポスト」という視点から、科学的・客観的、且つ統計的な見地に基づかないで予防的に「子捨て場」に子を捨てさせる赤ちゃんポストが「救命」や「生存権の確保」と言い得るのであれば、乳がんでの死亡を考えれば、女性の胸を切り落としてもそう言えてしまう、という「例示」ですよ。
それとも貴方の周りで行っている「医療行為」とやらは、どこぞの怪しげな民間療法や宗教関係の類なのでしょうかね?
>誰か1人の命を助けるためなら、全ての女性は胸を切り落とさなくてはならない。
こんな事言ってませんよ…。どうやったら繋がるんですか?
まずどんな流れでそのようなお考えに至ったのか全くわかりません。先にされたご自身の主張を一旦脇に置いて、シンプルにお考えください。
確かに今の現状には行政の体制と責任による所が大きいでしょう。そんな事は現場の人間はイヤになる程痛感しています。なら、行動するべきなのは責任所在ある行政だけですか?
改善するには絶望的に時間がかかります。乳児は分単位のケアを求めている中で、責任がどうこう言っていられますか?
医療措置を必要としている人間の前で金の使い道が「ポストに費やす多額の費用を、もっと効果の出やすい他の問題に振り当てたほうが命を救えるのではないか。」と言って、容態は改善しますか?
ケアが必要とされるならその瞬間に動くのが医療です。
>医師だけが命を守っていると勘違いしているようです。
冗談ではありません。社会との架け橋になるために様々な職種のスタッフは日々奮闘しております。お互いの存在が欠けたらとても成り立たなくなると実感しております。そちらこそ現実をおわかりですか?
時間の感覚を乳児に置き換えて下さい。あなたお子さんいませんでしょう?
そして子供には子供の権利があります。親の義務と子供の権利、どちらが大切ですか?本来虐待やネグレクトで子供の権利を傷つける親には、最初から子供を育てる権利なんてありません。
もしあれば助けられたかとも思ったので
憲法には人々に平等に権利を認めていますよ。
命が助かる子にだけ権利があるのではない。
誰か1人の命を助けるためなら、全ての女性は胸を切り落とさなくてはならない。
それがあなたの考えている命の論理です。
命に対する考えがゆがんでいます。
あなたが医者になっても、私は恐ろしくてとても患者にはなれません。
あなたは私の身体から無断で臓器を取り出して他の人に移植し「命を助けた、助けた」と喜ぶのですから。
助かる命(というより可能性)だけみて、傷つく命に無感覚。
あなたの書いたことのどこにも
>違う視点などありません。
統計で亡くなる子は減らなかった。
棄児がポストが利用された分だけ増加した。
ポストの危険のために命を落とした子もいる。
それが現実です。
つまり救命率は変らず副作用の被害者が増えただけ。
生存権を保障しなかった。
それに医学生さんは、医師だけが命を守っていると勘違いしているようです。
命はもっと様々なもので守られていますよね。
親、警察、法、福祉・社会のシステム、経済…。
それらを傷つけたらどうなるか考えていないようです。
自分の目の前の死しか見えず、他で失われる死に無頓着。
親の子への責任感を失ったらどうなるか、法を無視したらどんな社会になるか。
ポストに費やす多額の費用を、もっと効果の出やすい他の問題に振り当てたほうが命を救えるのではないか。
様々な視点が欠けているようです。
望まれて産まれた赤ちゃんも望まれなくって産まれた赤ちゃんも命の重さは同じ。どちらも生きる権利はある。
親の勝手で殺さないでほしい・・・。昔と比べると今は子供がほしくても出来ない夫婦や不妊症で悩んでいる夫婦が多い。赤ちゃんは物ではないが殺すくらいなら里親に出してあげてほしい。
ニュースで赤ちゃんがゴミ袋に入れられていて死んでいたとか寒空の下、屋外に置き去りにされていて死んでいたなんて聞くと人ごとだが悲しくて泣けてくる。
生まれた子供は、産声をあげたその瞬間から、一人の人間として生存権を持っています。
憲法で守られている権利に、大人の理屈が入り込む余地がありますか?
親の責任なんてレベルの話ではありません。
私は生存権を早い段階から確保するためのものだと考えています。これは命の現場を経験した上での考えです。
殆どが「臭い物には蓋」っていってる様なもんですよ。賛成派の方でもっとまともな議論が出来る方はいないのでしょうか。
一番不可解なのは、これだけ素晴らしい意見を言ってくれる方が居るのに、なぜ一向にアンケート結果の割合が変わらないのかです。
亡くなる人も年に1万人以上。
乳癌で死ぬ確率は、生まれてすぐ殺されたり、虐待で死ぬ赤ちゃんの割合よりずっと高率!
胸なんてなくても生きていける。誰にも迷惑かけない。
胸なんてなくたって、気にせず元気に生きている人もたくさんいる。
人工ミルクで赤ちゃんだって育てられる。
ならば・・・・女性の胸なんて取っちゃえ。
そうすれば全ての女性が乳癌にならなくてすむ。
1人でも死を回避できる。
まるこめさんの理屈なら、そうならないとおかしいですね。
ではまず、あなたの胸から切り落としてください。
あなたが女性でないなら、あなたの妻や母親や妹や、女友達に胸を切り落とすようすすめてください。
「胸にしこりがあるんだから、乳癌に決まってる。調べてないけど、切り落としてかまわない。」
そうやってろくに調べもせずに胸を切り落とす医者が全国に1人くらいいたっていいはず。
裁判にしたりしないでください。
「1人でも救われればいい」という理屈は、そういうことです。
この言葉をひどいと思った人は、自分が赤ちゃんにどんなひどいことを言っているかに気付いてください。
赤ちゃんの痛み苦しみを自分の痛みのように実感をもって想像していなかったことに気付いてください。
たとえ癌だろうと、女性は少しでも胸を残そうとする。
それと同じように、親を手助けすれば子どもを育てられるようになれる可能性を
一人一人の赤ちゃんにちゃんと探ってあげなくてはならない。
だから、それができなくなる匿名ポストはダメです。
>子を捨てるような親ですよ。
それはポストを利用するのは悪いことと思っている人にしか通用しない理屈です。
慈恵病院が預かってくれると聞いたから、預けただけという人もいます。
あなたたち賛成派がさんざんポストを美化して「預けるところです」と多くの人に信じ込ませる作業をしてきたのです。
ポストを使うのに気がとがめないように仕向けてきたのでしょう?
それに実家暮らしの娘の不倫出産に気付いた祖父母が
「そんな不倫の子はポストにやるか、お前がこの家から出て行くかどっちだ」と言って
手放させるケースもあるようですよ!?
こうのとりのゆりかごのHPにはドイツでは6割の母親が引き取ると書かれています。
別のサイトには、子どもの母親を必死で探すとも書かれていました。
新聞に載せたり、テレビに赤ちゃんを出したりするそうです。
殺すような母親と本気で思っていたらこんなことしますかね?
それにアメリカのポストは警察署や消防署や病院で、職員に対面して託すシステムだそうです。
警察官に会って渡すのでは、軽はずみには利用できませんね。
悪用を避ける工夫や軽い判断でポストを利用するのを防止する工夫が日本のポストにはなさすぎでしょう。
もともと、日本は嬰児殺はドイツやアメリカより少ないのですし。
まるこめさんもその他の賛成の方も、これらの事実をどう思いますか?
>病院に行かない人もいることも考慮してほしいですね。
これは提案をした慈恵病院の方に言ってはどうでしょう?
それに、10ヶ月の妊娠中、医者にかかりたくなるような不調を感じない妊婦は一体どれくらいいるでしょう?
初めての出産ならなおさら。
まるこめさんの思うほど、多くはないと思いますよ。
赤ちゃんを死なせた事件が発覚する理由として、産んだ後具合が悪くなって
病院に駆け込んで出産がばれて通報されるケースもよくあります。
人間、自分の身体が不調になったら、嫌でも病院に行かないといけなくなるものです。
それと、赤ちゃんポスト自体が、身元がばれることをおそれて病院に行かなくなるシステムですよ。
ゆりかごを利用しようとして赤ちゃんを死なす事件が起きたり、車中出産した人もいます。
賛成派の方は、いい加減デタラメを投稿するのを自粛してください。
>日本全体で考えるよりもその地域と近県での遺棄の増減を知りたいです。
>日本全体で考えれば一件しか存在しないのだから
>増減には大した影響はないと思いますが
「その地域と近県」ならば赤ちゃんポストがあるのだから無論激増です。
熊本を抜いても、福岡・宮崎で棄児、置き去りの増加が認められます。
そもそも、全国でも30人程度の棄児を、熊本一県だけで平均20人程にしたのだから「大した影響がない」はずが無い!何の意図でこんなデタラメを吹聴していますか?そもそも何故、自分で資料を調べてから投稿していないの?こういうトコロが既におかしすぎる。
あとの投稿も根拠の無いタラ・レバの話や希望的観測で読むに堪えません。
>ポストに代わる施策は、慈恵病院の関係者自身が、
>母子手帳や出産の届出制度を改善してくれたら、ポストの要らない社会に>なると今年1月に発言しています。
確かにそうなれば大幅に改善されると思います。
ただ、病院に行かない人もいることも考慮してほしいですね。
私は産婦人科に勤めていますが先輩方の話を聞くと
他所の個人病院で働いていた時に諸事情で赤ちゃんを育てられない親は
病院にて非情な方法を要請するようなことがあるようです。
多くの個人病院では暗黙的に行われていたそうです。現在はわかりませんが
そういう話をよく聞いています。
それらを一件でも回避できるのならポストという選択肢もありだと私は思っています。
日本全体で考えるよりもその地域と近県での遺棄の増減を知りたいです。
日本全体で考えれば一件しか存在しないのだから
増減には大した影響はないと思いますが
それでも一人の命が救われたかもしれません。
日本全体で見れば犯罪者が増加してるように
遺棄するような人も増加傾向にあれば意味がないですね。
悪利用と言いますが子を捨てるような親ですよ?
悪い人に決まってるじゃないですか。
子を捨てるような親ですよ。
まともに手続きを踏んで乳児院に預ける人間なんていないでしょう。
産んだはいいけど放置して見殺しにする場合だってあるんです。
だったら日本に一件くらいこういう場所があっても良いかと思います。
「生命が助かるかも」という理想論はもう十分お聞きしました。
では、現実はどうですか?
52人の利用がありながら遺棄数は減少せず、逆に増加している事実は?
想定外に悪利用されている現実が今ここにあります。
このままでは100人以上の子供がポイ捨てです。
マスコミも一切報道しなくなりました。赤ちゃんポストの存在が広く知れ渡ることに悪影響を及ぼす配慮からです。
現状のまま存続することになぜ意義があるのか?を御返答下さい。
>相手を説得しようというというよりも相手を叩きのめそうと考えてるからではないの?
確かに、「説得しよう」と考える相手は少ないです。
しかし、「叩き潰そう」とは思いません。呆れているだけです。反対派と違って、次から次に同じ事の繰り返しで大量に出てくる賛成派の一人一人を叩き潰そうなんて誰も考えませんよ。
・殺されるよりマシ
・命さえあれば良い
・今さらどうしようもない
・少子化だから
・捨てるような親なら捨てられた方がマシ
・反対するなら対案を出せ
無根拠で言いっぱなしの放言ばかりで、これらの繰り返しです。
変わってるのはHNだけ。
どうして賛成派ってこんなんばかりなのか、それがむしろ不思議です。
・・・まぁ、無理無体な理屈を(笑)
> 今になって赤ちゃんポストを”廃止”したとしても、植え込まれた”第三の選択肢(=捨てる)”の価値観は消えない。
要するに弊害を認めて開き直り、「今からじゃどうしようもないから存続」という論理でしかないが、これもまた「決め付け」に過ぎない。「外に捨てられている棄児」と「ゆりかごへの棄児」を分けてみれば一目瞭然で、前者が全く横ばい。地域的に見れば、熊本県内や近県での棄児がある為、「捨てる」そのものを刷り込まれているとは簡単には言い切れない。
一方、仮にこの主張を認めたとしても当面の対処は簡単。厳罰化に尽きる。実際に事例として嬰児殺害や棄児は女性割引が酷すぎる状況にあったので、全力で取り組めば良い。あと対案以前に妊娠時から状況を把握する努力は全国的に進んできているし、養子縁組に努力している県もある。それらの効果の方が既に「赤ちゃんポスト」より評価できると言って良い。
それより、あなたの理屈だとまず賛成派の「反省」が必要なのでは?
コインロッカーに遺棄する人が、ポストに入れようと思いますかね?私が思うに遺棄する人っていうのはこの世に存在して欲しくない、今後の自分の人生の重荷になって欲しくないって人達の様な気がするんです。やむにやまれぬ人、普通の人なら乳児院に相談してみよう、もしくは病院の前に置こうと考える筈です。これは遺棄数が減ってないんでほぼ証明された様な気がします。
じゃあポストって何ですか?匿名にする理由ってなんですか?
捨てる事に責任感を持たなくていいですよって事ですよね、これを公の倫理観で認めるって事が赤ちゃんを、ひいては人間の尊厳を低下させる気もします。
それに匿名である事で起こる犯罪の危険性はかなりあるんじゃないでしょうか?
私は実際に施設で育って来た人達の意見を聞いてみたいです、ポストがある事で私達って何?って考える人が今後赤ちゃんが大きくなると出てくる様な気がするんです。
野次馬さんの意見はその通りだと思います。だからとんでもない物を作ってしまったとしか言わざるを得ない。私はその部分を賛成派の方に理解して貰ってからこの問題を考えて欲しいです。
あと、私も賛成派の人が無知だって発言した事がありますが、それは明らかに乳児院の事を知らないで発言している方が多いからです。この問題を考える上でそれを無知と言わずして何と言うんでしょうか。
>揚げ足とって攻撃ばかりしていても何の解決にもならないと思いませんか。
うお、たしかにそうだね。ちょっと熱くなってたよ。
将来望むビジョンを交えつつ、どうしていったらいいかを話していくほうが建設的だよね。私は赤ちゃんを殺害するような事をなくすために、定期的に検査とかする、とか何か案をだして、最終的に陳情でもできれば個人としてのこの問題に対する捕らえ方としては最高じゃないかと・・・ってこれは前いったよね。つまりはそう考えてるよ。
もっと具体的なことは頭脳明晰な反対の人にまかせておくとして、虐待のことを調べてみたらアメリカの取り組みがみつかったよ。アメリカは「子供は社会で育てる」として色々な取り組みをしてるみたいだよ。子供に接する機会があるような職の人間は虐待らしきものをみたら通報しないといけない。なんて法律まであるとか。それに対して日本は「子供が親が育てる」って
風潮だよねってかそうかいてもあったよ。子供の命を守るとしたらそういう風潮がいいかもしれないね。まぁ個人的にはいやなんだけどね
ポストに代わる施策は、慈恵病院の関係者自身が、
母子手帳や出産の届出制度を改善してくれたら、ポストの要らない社会になると
今年1月に発言しています。
新聞記事にもなりました。
知らなかった人は検索してみてはどうでしょう。
今のように母子手帳を渡して終わりでなく、妊婦検診の受診状況や出生届とつき合わせるとかして、
赤ちゃんがその後どうなったか追跡する仕組みを作るとか、
出生届は現在は家族が出す仕組みですが、それを医療機関での出産の場合は生まれたその場で
自動的に登録されるようにしたらという意味だと思います。
ポストを設置するかどうかの頃、さかんに登場していた賛成派の知識人たちは、
その後の発言をまったく見かけません。どう思っているんでしょう?
まだポストで盛り上がっているのは、斬新なアイデアに飛びついた一般人と、失敗を認めない市長に見えます。
とても鋭い指摘です。私もそう思います。子どもを頑張って育てるのでなく、手放すという方法も見つけてしまった。
>でも「誰にも知られずに」合法的に赤ちゃんを捨てる場所がない。
>どうしよう。乳児院は嫌だ。バレたくない。でも捨てなきゃ。
ここはそうは思いません。ポストの子の親は9割近くが判明し、施設や里親に預けられています。
ポストが廃止されたら、しぶしぶ今までどおり名乗って託すと思います。
施設に託される子や養子縁組が増えると思います。
>――山でいいか。
ポスト利用者は判明分は全員が熊本県外。新幹線や飛行機に乗って連れて行く。
そんな計算高い人たちが警察に追われる危険を冒すでしょうか?
ポストは自力出産が多くて危険で不安なはず。
さらに警察にまで調べられるとなったら、もともと産まなくなりそうです。
避妊にも気をつけるようになるでしょう。中絶は確実に減っています。
警察がポストを見逃しているから、多数の利用があると思います。
警察が子どもの身元を調査するようになったら、
DNA鑑定で何年後であっても親が誰か分かったら通報するようにしたら、ポスト利用は激減するかもしれません。
ポスト廃止は現実的な案だと思います。
将来、ゆりかごの子たちが「ポストのせいで人生が傷つけられた」と
廃止を勧告しなかった熊本市や県や国を訴える可能性は十分あるわけですし、それも見越して判断しないと。
……赤ちゃんポストが廃止されたら。
それでも捨てるという選択に固執する人は当面は多く出てくると思います。マスメディアのおかげ(せい)で。
でも「誰にも知られずに」合法的に赤ちゃんを捨てる場所がない。
どうしよう。乳児院は嫌だ。バレたくない。でも捨てなきゃ。
――山でいいか。
という結果になるかもね。
だから、「赤ちゃんポストを廃止しろ!」という主張はもはや手遅れであり、時代遅れの意見なのではないか、と僕は未熟ながらに考えてみたわけです。
じゃあ、反対派はどうしたらいいか。
赤ちゃんポストだって完全な存在ではないですよね。だからこうして意見が割れてるんだし。
赤ちゃんポストなんて暫定案みたいなものでしょう。
他にもっといいアイデアがあれば需要がなくなるかもしれません。
「赤ちゃんポストよりもこんな施策をしたらどうか?」
という建設的な方向に思考エネルギーを使ってはいかがでしょうか。
反対派の方々は「無知」「知能が低い」という言葉を連発されますが、さぞかしご自分は博識有能だろうかと存じます。
ぜひ、その英知を披露していただきたいものです^^
駄文失礼致しました。
反対派が提示してくれた情報によると、赤ちゃんポストが設置された年から捨て子の数が飛躍的にアップしたみたいですね。(嬰児殺害は横ばい)
これって当時「赤ちゃんポストが設置されました!」と大々的にニュースが放送されていたのを見た親あるいは親になりかけの人が
「その手があったか」と、これまで思いもよらなかった新しい選択肢に気が付いたため、その数だけ捨て子が増えたという風に考えられますよね。
だから結果として「捨て子は倍増した」 ∴赤ちゃんポストは逆効果
…というのが反対派の最大の根拠ではないですか?
でもね。
僕が思うにこれは「”捨てる”という今までなかった選択肢の気付き」によって生じた事態じゃないですか。
ということは。
今になって赤ちゃんポストを”廃止”したとしても、植え込まれた”第三の選択肢(=捨てる)”の価値観は消えない。
つまりもはや「赤ちゃんポストが今あるかないか」という問題は、現状の捨て子の数と直接は関係がないと言えそうです。
”捨てる”という行動を廃止することはできませんからね。
相手を説得しようというというよりも相手を叩きのめそうと考えてるからではないの?
痛いところはのらりくらりとかわし、
揚げ足とって攻撃ばかりしていても何の解決にもならないと思いませんか。
>あくまで低下させる可能性だよ。もし倫理を低下させるものに賛成した人がいても、どういう思いで賛成したかはわからないよ、自分の意見と違う意見の人は全部キチガイ?
たった1レスだけで「自分の意見と違う意見の人は全部キチガイ?」という疑問がどうして出てくるの(笑)こういうところに無理がある。
あと爆発的に子捨てと置き去りを増加させているんだから、客観的に見て生命倫理観を低下させていると見る他に無いだろうね。検証会議も生命倫理観の低下を指摘しているけど、あの見方とは少し違うが。理由については「すでに倫理なんて腐ってるよ」って投げやりな事しか書いてなかったですが?
>50人が悪利用
こんな事は書いてませんが?
>実親に育てられるのが一番の幸せ
これも書いてません。
客観的にモノが見れるのなら、客観的な事実とデータから賛成の意見を書いては?
>精神的ダメージについては考えてなかったよ。
何故に?「心理的虐待」という言葉すらあるのに?
>害があるかもしれないね?実際はどう?
・・・とは書いていない。「害はなさそう」←得手勝手な推測で書いている。自分で書いたことぐらい責任を持とうね。
>ただ私は基本的に人の倫理なんて信用してないから
だったら、「殺して入れる」可能性だってあるのにね(笑)
そもそも、「倫理を信用しない」なんて言いながら生命のある、なしに固執する事自体が不自然。ほっときゃ良いのに。結局、賛成派は赤ちゃんポストを肯定する結論が先にありきだから、無理無体な生命倫理になっちゃってるんわけ。
>さらに、反対派が決め付けてる具体例はまるでない。
我思うゆえに我あり、などを議論でやるなんて無茶な要求だよ。私は決め付けた時点で終わりとは思ってないよ。議論で仮定も必要だし、時に間違えることや、言い方がおかしいこともあるしね。重要なのはそれを認めた上で柔軟な思考をすることだと思ってるよ。反対の人も、決めつけ乙、とか賛成乙、で終わらないで自分も決め付けてることはないだろうかとか、それは絶対合ってるかわからないからこうこうだとかいうような感じになってほしかっただけだよ。
一応具体例
>ワザワザさらに低下させるモノに賛成するのはキチガイ沙汰
あくまで低下させる可能性だよ。もし倫理を低下させるものに賛成した人がいても、どういう思いで賛成したかはわからないよ、自分の意見と違う意見の人は全部キチガイ?
>無知。
私や他の人の知識や記憶、発言意図を全部理解してるのでなければ決めつけだね。
>50人が悪利用
その人達が本当に無責任故にポストに預けたのかはわからないよ。まぁ個人的に言えばどのような理由でも使ってほしくはないけどね。
>実親に育てられるのが一番の幸せ
反対の人が全部こう思ってるわけではないと思うけどね。
まぁこんな感じ、さらに一応言うと全部の反対意見の人が決め付けてるってわけでもないよ。本当に客観的にものを言ってる人もいるよね。賛成派もしかりだよね。
>定義の問題では無く「実際に」精神的ダメージがある。
ちょっと、わからなくなってきた。よくポストは実際には虐待なんて言葉をきくから、それは法律では虐待になってる問題のことだと思ったよ。私の意見はそれに対してだよ。捨てられたことによる精神的ダメージについては考えてなかったよ。精神的ダメージについて触れない理由については私の前のコメントの前置きを見てね。
>人身売買や死体遺棄現場として利用可能~さらにそれらは対処不能。
害があるかもしれないね?実際はどう?って聞いた私が、害はあるかもしれないだろ!と言われても、え・・・あ、うんそうだね。としか言えないよ。以前こういうことがあって~、とかこうこうだからこうなる確立が高いとかはないのかな。悪用の可能性なら普通の郵便ポストだって、毒物や薬物とかあぶない取引、と考えることはできるよ。
あと倫理うんぬんについては強引すぎだね、ただ私は基本的に人の倫理なんて信用してないから、あれば赤ちゃんの殺害を認めるようなものでなければ結局かわらないって思ったんだよ。くどいけど死ななければいいって考えだからね。
賛成派と反対派のレベルの違いを見事に表現してくれてありがとうw
・ポスト利用自体虐待→虐待の定義なんて今はどうでもいいよ
無知。定義の問題では無く「実際に」精神的ダメージがある。
・ポストで成果がない→でも害はなさそう
無知。人身売買や死体遺棄現場として利用可能。
強制的な遺棄にも利用可能。さらにそれらは対処不能。
・倫理に影響 →すでに倫理なんて腐ってるよ
だからといって、
ワザワザさらに低下させるモノに賛成するのはキチガイ沙汰
・賛成派は決めつけ~→反対派もかなり決めつけてるところあるよ、
決めつけって認めてる時点で終わり。
さらに、反対派が決め付けてる具体例はまるでない。
以上、お話になっていません。ありがとうございました。
さて赤ちゃんポストについてだけど、赤ちゃんポスト?ああうん、建ててみたら?って思ってる感じ。だから消極的賛成だよ。
一応は賛成派ということで反対派に意見
・ポスト利用自体虐待→虐待の定義なんて今はどうでもいいよ
・ポストで成果がない→でも害はなさそう
・倫理に影響 →すでに倫理なんて腐ってるよ
・賛成派は決めつけ~→反対派もかなり決めつけてるところあるよ、人間だれでもけっこう決めつけちゃうってことだね。そういう私も死ぬのが一番だめだって決めつけてるしね。
ただちょっと本当に赤ちゃんポストが害がないのかが確証ないね。だれかが殺害数は変わらないって言ったから、たぶん害はないと思だけ。ここが覆ると私も反対が正しいと言わざるおえないね。
こっから先はかなり場違いな気がする。結局お前は何をしたいかって言われると、赤ちゃんポストでは何も変わっていないことを認識しつつ、だから反対!じゃなくて別のいい案を考えるのがいいと思ってるよ。最終的には陳情なりできれば最高だね。例えば赤ちゃんがある程度育つまで、定期的に病院にチェックさせないといけないとかね。まぁこれは適当に思い浮かんだ案だから見当違いかもね。
反対→虐待
中学校で厳しく性と命と責任を学ばせなきゃ
変わらない
私たち反対派もそのように思っています。しかし、赤ちゃんポストではそのような事例が現に救えていないという事です。赤ちゃんポストの設置以後も全く変わらない水準でそのような事件が起こっているのです。
ところで、
「産みたくないのに産まざるを得ない」
アーグレイさんは、自分がそうして産まれた子だったら、この言葉をどう受け止めますか?反対派は、「子どもの為」を思う視点を欠いてはいけないと考えています。ですから、少なくとも産んだ以上は捨てずに、乳児院等の施設に預けるべきだと考えています。
では、もし生みたくないのに生まざるをえなかった場合はどうしたらいいのでしょうか。そんな人が急に母親になったら虐待の前に殺してしまうかもしれません。そうなれば新しい生命を持って生まれてきた赤ちゃんがかわいそうだと思います。
>虐待をされる子供達側からすると虐待されるのなら赤ちゃんポストまたは施設に入れてもらったほうがよいのではないでしょうか。
下のコメントに書いたように、そのような願望どおりにいかない実態があるわけです。実際の身体的虐待や養育放棄の事例をよく見ればわかるように、虐待する親の側には子どもを手離そうとしない心理が働く事が多くあるのです。だからこそ、行政が強制的に親子を引き離す事ができるように法改正がされてきた経緯があります。
それなのに、赤ちゃんポストは親が自発的に手離すように期待している事になります。ここに根本的な誤りがあります。「捨てる(これも虐待ですが)親」と「虐待する親」を何も考えずに同一視してしまっているのです。これは単純すぎて危険な考えです。
>幼い子供に虐待をしてしまいそうな家庭に「家庭訪問型子育て支援」を行っていると聞きましたが、
この部分に反対は特にしません。しかし、実際には「虐待をしてしまいそうな家庭」というのが何なのかは、よく解っていません。現在は虐待の定義も広がっているので、虐待は「どの家庭にも起こり得る」と考えられているようです。
一般に虐待という言葉から想起される身体的な虐待については、確かに多くの割合を0歳児などの乳幼児が占めるようですが、ニュースなどを見てわかるように、ある程度大きくなってから虐待が始まり、死に至る事も少なくありません。無論、養子や里子ですらその例外ではないのです。ですから、虐待がある、という事から「赤ちゃんポストに賛成」とは言えないでしょう。
過去の投稿を見ていなくてすみません。
赤ちゃんポストが早くなくなって欲しい気持ちもしますが、虐待をされる子供達側からすると虐待されるのなら赤ちゃんポストまたは施設に入れてもらったほうがよいのではないでしょうか。私も幼いころ少し虐待を受け、こんなんだったら施設に入れてもらったほうがましだと思いました。
赤ちゃんをポストに入れること自体虐待だとは思いますが、将来この日本を背負っていくのは子供達だと思います。
幼い子供に虐待をしてしまいそうな家庭に「家庭訪問型子育て支援」を行っていると聞きましたが、では、こんな形で赤ちゃんを育てている家庭を訪問してお母さんの悩みなどを聞いてあげるのはどうでしょうか。
>この考えについてほかの意見を教えていただくとうれしいです。
賛成派の方に何度同じ事を言えば良いのかわかりません。
お願いですから掲示板に書き込まれる時には、過去の投稿も御覧ください。
以下、児童虐待と嬰児殺についての既出の事実です。↓
1.そもそも赤ちゃんポストの利用自体が虐待行為である。
※中間報告に記述あり、さらに虐待として統計もされている。
2.「殺す前に赤ちゃんポストに入れる」という犯罪心理学的根拠が無い。
3.赤ちゃんポストの利用例の中に虐待の痕跡があった事例が「一つも」無い。
4.赤ちゃんポストのある熊本県内の児童虐待はむしろ「増加」した。
※全国的にも赤ちゃんポストの設置に関係なく増加している。
5.実際に殺害されている赤ちゃんの数に変化がない。
この状況だと、むしろ赤ちゃんポストが生命倫理観を低下させ、虐待を誘発していると考える方が自然な感じすらする程です。設置している慈恵病院をはじめ、意地でも賛成意見を広める為に、根拠のない無茶な理屈を吹聴する現状こそが異常だという事を知ってください。
まだ高校生なので考えがあさはかですが、この考えについてほかの意見を教えていただくとうれしいです。
なぜなら女性は実際に赤ちゃんを産み、育てる立場にあるので、最終的には赤ちゃんがかわいそうだという感情に終着する可能性が高いと思うのです。
一方男性は、特に日本人男性は出産と育児は女性よりも他人事という感覚が高いです。だからこそ、客観的に判断出来る部分もあり理屈や道徳観で考えると不合理というか、おかしいと感じやすいのだと思うんです。
もっと広い目で考えて下さい。今の状態でポストがある限り巡り巡って今までよりもっと大きな不幸を生み出す結果になると私は信じています。
何となく賛成だという人も、あなたの意見がこのポストを存在させているという自覚を持って下さい。
そもそもこれは国民が望んで作られた物なんですか?使用目的も法整備も明確にされないまま、いい所ばかり強調されて作った結果、本来の目的とは著しく外れた形で使用される結果になったんじゃないですか?
望まれて作られた物でない限り、使い方が見失われるのはあたりまえの事です。出だしから間違ってるんですよ。
それ以前の部分で改善されるべき所はいくらでもあったはずなんです、それをいきなりポストを作った事によって問題を助長させる結果になるなんて本末転倒ですね。
このポストという物の使用目的が見失われている間は、より多くの不幸を生み出し続けると私は思います。それは結果を見る限りそれは明らかでしょう。その間はずっと我慢していかなくてはいけないんですか?
もう既に本来の目的とは離れた場所で動き出しているんですよ?とんでもない物を作ってしまったとしか言いようが無いですね。
熊本で起こった事件然り、赤ちゃんポストの「赤ちゃんを救う」という本来の目的を全く達成してない件例が日本には多すぎると思います。
これは日本が自国の状態を無視して外国の赤ちゃんポストのまねごとをしたからだと思います。この日本と外国の状態の違いやずれが様々な問題を引き起こしているのだと思います。
でも豊かだといわれている日本にも「手放したくないけど手放さなくてはならない子」がいると思います。私はあまり詳しくないから強いこと言えないけど、赤ちゃんポストはそういう子たちのためにある最終手段の場所だと思っています。
だから、赤ちゃんポストは廃止!ではなく「赤ちゃんを救う」という精神にのっとってその形を変えていかなくてはならないのでしょうか。せっかくの「赤ちゃんを救う」という思いも赤ちゃんポストの廃止と同時に潰してしまうのはあんまりではないでしょうか?
そのためにはどう動きださなくてはならないか。幼児養護施設と連携を取るでもなんでも、第一に赤ちゃんの命や尊厳を守る。それが問題なのではないのでしょうか?
>捨てられた子供は不幸だが、捨てる程度の親に育てられることによる継続的な不幸に陥るよりはましなのでは?
もう完全に他人事だな。子どもの事も親の事も全然考えてない。
昔からやむにやまれず捨てる親がいた事すら知らないのだろうね。
資料上は現に「生活困窮」も挙がっているが、匿名性によって捨てる人間の意図すらわからないのに、一つの事実だけで親としての資質を全て切り捨てる危険性が何も解っていない。何より、この種の言葉が将来、捨てられた子をどれだけ傷つけるのかすら理解できてない。
賛成派の無知者の多さはホント異常だよ。
いい加減、ポストを運営している側からの情報だけでなく、
預けられた子を受け入れている側がどう思っているかも調べてはどうでしょう?
>捨てる程度の親に育てられることによる継続的な不幸に陥るよりはましなのでは?
頭の中の屁理屈で言い返しているだけ。現実をまるで見ていない。
利用した親や祖父母の状況について知ったら、それが思い込みなのが分かります。
それに未婚・離婚の親の利用も多いのだから
もう片親に我が子がポストに預けられていることを知らせることができたら、
あわてて引き取りに来るかも知れません。
それと単純な疑問で、捨てられたことについては一生痛みが続くと思うけれど、
それは「継続的な不幸」ではないの?
口先だけで言い返すのでなく、もっと他人の痛みを自分のこととして、
自分の一生の痛みとして感じてください。
ポストのせいで苦しい人生を歩まされている子は確実に何人もいます。
これ以上、自分たちの思い込みのために子どもたちを傷つけるべきでありません。
>ここの人達には何百回言えば乳児院と児童養護施設の存在があるって事が伝わるのかな?
なぜDVや虐待などを受けていたら乳児院は利用できなくて
ポストでないとダメなんでしょう?
熊本まで連れて行くより、はるかに身近にある施設です。
生まれたばかりの赤ちゃんや出産直後の女性には
遠い他の県に出かけるほうが、はるかに危険です。
>子どもは親に愛されてこそ、成長するし人間として社会に出ていけるのではないでしょうか?
それが分かっているなら、なぜ子どもを育てられない理由や自分の名を
赤ちゃんにちゃんと伝えない方法に賛成するのですか?
私は苦しみをおった子の泣き顔が忘れられないから反対しています。
亡くなる子が減らなかった以上、ポストが無くても死んでいません。
>この意見を反対してる人は自分が親から幸せに育てられてきたからこのことがいえるのでは??
私には「死ぬかも知れない」と脅えすぎて簡単にポストを許してしまう人の方が
「死ぬかもしれないほどの追い詰められた実体験のない人」に感じています。
実体験があれば、そう簡単に厳しい状況の中で揺れながら生きて行くことを怖がらないし、
自分の実体験から危険度を判断するでしょう。
こんな子どもだましの物に引っかからないと思っています。
ポストに預けられた子が「お家に帰りたい、お家に帰りたい。」と
靴をかかえて泣き叫んだと新聞に書かれていました。
こんな子が虐待されていた子かどうか、手放されて幸せだったかどうか
冷静に考えてください。
「ポストに赤ちゃんを入れたい人が女の人で、dvや虐待を受けていたらどうするんですか?」
この質問の時点でもの凄く論点がズレているって事に気づきませんか?
色々書こうと思ったんですが、ツッコミ所が多すぎて…なんだかあきれるというかもう疲れました。
5つ位下に私のコメントがあるので一度読んでみて下さい。
聞きたいことがあるんですがもし、ポストに赤ちゃんを入れたい人が
女の人で、DVや虐待などを受けていたらどうするんですか?
反対派の人は、子どもが捨てられずに親にいやいやでも育てられたほうがいいと思ってるんですか??
子どもは親に愛されてこそ、成長するし人間として社会に出ていけるのではないでしょうか?
そして、この意見を反対してる人は自分が親から幸せに育てられてきたからこのことがいえるのでは??
わざとやっているのでしょうか?
あ
>赤ちゃんの小さな命が奪われるくらいなら赤ちゃんポストはあってもいいと思います。
→赤ちゃんポストが奪われる命を助けているという証拠は全くない。
>今の世の中を見たら皆そう思いませんか?
→赤ちゃんポストのせいで、むしろ捨て子が増えただけなのが今の世の中。
>今の世の中はそれができないんだ。口先ばかり。
→無知。昔から子捨ても子殺しも存在していた。
やっと減少してきていた棄児を増加させたのが赤ちゃんポスト。
口先から嘘ばかり出てくるのが賛成派。
新聞すら読まないような無知が、過去のカキコすら読まずに、
何度も何度も同じ事を繰り返す不公正をエンエンと続けている。
卑怯な賛成派は子捨て場の被害に遭った子どもたちに責任を取れ。
赤ちゃんの小さな命が奪われるくらいなら赤ちゃんポストはあってもいいと思います。
今の世の中を見たら皆そう思いませんか?
けど、あってもいいというだけで、赤ちゃんポストは本当に本当の最終手段であるべきだと思う。
本当なら、親が責任を持って育てるのが当然で、赤ちゃんにとってもその方がいいのだから。そうあるなら、赤ちゃんポストは必要なくなるのに。
今の世の中はそれができないんだ。口先ばかり。
そんなんだから赤ちゃんポストは「今は」選択肢にあってもいいと思う。
その愚かな人達がこのアンケートの65%ですから。
児童遺棄に対して何の効果も無かった検証結果を知らないし、知ろうともしない。
これでは議論にならない。
「赤ちゃんポストに捨てさせよう。それで生命を救おう」? ふざけるな!!
50人以上が赤ちゃんポストを利用して、その結果、児童遺棄と犯罪抑止に効果ありだったと思う意見を聞かせてくれ。
議論にもならない幼稚レベルの無責任な書き込みはもう要らないので、教養ある人物からのレスを待ってます。
ポストにしないといけない必然性は何?メリットとデメリットは?
結果、何に対して効果があるのか数字を踏まえてから意見にした方がいいと思いますけど。
少しでも問題意識があるのであれば、ほんの少しでも深く考えてみては?
命を救うことだから賛成だ。
もちろん産んだ人が責任を持って育てるのも大事だが。
●命を救おうとする赤ちゃんポスト設立の精神に賛成ですか?反対ですか?
と聞かれりゃ誰しもが賛成だろう。
だからこのアンケートの大多数65%が賛成派だ。
●赤ちゃんポストは遺棄犯罪や子供の死亡件数に対して効果ある?ない?
こういうアンケートにしたらどうか?
己の無知、無責任、偽善心、残忍さに気がついてない人間が多すぎる。
そもそも私は虐待と隣に並べる事自体間違いだと思います。虐待は虐待であって、この問題とは別の物です。そして遺棄に関しても効果がない事が証明されています。
現状を見る限りこのポストは、今までより罪悪感も持たせず、手軽に捨てる事が出来る為、だけの存在ではないでしょうか?
例えば人間一人一人が国家社会の人間、国家社会の子供、という共通認識を持っている社会であれば、比べる事無く生きていけるかもしれません
しかしこれは近い将来ではあり得ない事だと思います。
私の簡単に捨てられてしまう事に対する不安感というのは、自分自身、人間存在そのものがその程度の存在だと認められてしまう事に対する不安感と同じ事だと思います。
個人個人で事情があり、また私にとっては他人事であるというのは全くその通りでしょう。しかし、これを現代社会の道徳観において許してしまう事こそが最も問題であり、間違いであると思います。
仮にこのポストが存在する事で、全ての施設出身者が、自分もポストに入れられた人間じゃないだろうか?と危惧する可能性もあると思いませんか?
寧ろ私は、このポストがある事で人間の尊厳を低下させ、結果的に賛成派の方の言っている問題を助長させるのではないかとすら思います。
乳児院や児童擁護施設の存在を知ってますか?
要するに、ここの賛成派で幼稚な意見の人達の様に、無知で無責任な人が安易に捨てに行ってる訳ですよ
結果見ました?全てを物語ってると思いますけどね
我が子を物として扱う様な人間には選択肢にすら上がらず
無知で無責任な人達の需要に答えたって事ですね。
安易な利用者が出たから50人以上も悪利用された。それだけ。
それとも50人の生命が救えた、と戯言を言ってるのですかね?
「赤ちゃんポストは生命救助になる」と賛成派は主張しますが、その根拠を詳しく教えて欲しいのだが。
安易な考えでの利用者が出ないよう、広く伝え説明が必要。
不思議です。
「反対」の表示の件は失礼しました。
ところで、たまに私と同名の別人の方もいらっしゃいますよ。
まずは前回のにつけ足しを。
>反対と叫ぶなら、ゆりかごの子どものためのサポートを考えたらどうかと思う。
ゆりかごの子を作り出しているのは賛成派だから
サポートは賛成派が率先してやるべきこと。自覚してください。
それにしても無責任体質は賛成派に共通ですね。
慈恵病院自身が子どもを数日預かるだけで、あとは児相に引渡して終わり。
「自分たちが責任を持って育てていかなくてはならない。育てます。」
と発言する賛成派は見事にいない。
>役所の対応が良くなればそれで足りること。
役所の対応は悪いのですか? よくは知りませんが
あれだけの人数受け入れても嬰児殺も虐待も減らないところをみると
これまでの役所の対応でも保護すべき子はだいたい何かの形で
保護・フォローできていたのだと思います。
ザルのような仕事をしていたのなら、ゆりかごがそれを拾って
亡くなる子が減ったはず。
>どっちも実情は「子捨て」でしょ
実態を知らずに自分のイメージを書いているだけですね。
施設の場合は大半は親や身内に引き取られます。
まさに「一時避難の場」。
里親に預けたり養子縁組したりも、親の了承が得やすいから
ゆりかごの子よりはスムーズにできる。
施設に預けることを「子捨て」とするのは、自分の意見を押し通したいからですね。
>施設はいいけどゆりかごはダメ?
>どっちも実情は「子捨て」でしょ
ホレ出たw
これこそがまさに賛成派の本性なんだよなぁ。
意地でも赤ちゃんポストが先にありき。
捨てられる赤ちゃんの事をまるで考えてない。
施設を「子捨て」と断ずる精神的な異常性もさることながら、
たとえそう考えても、それなら「どちらも認められない」だけでしかない。
それを認めて捨て子や子殺しが減るって証拠も無いのだから。
反対なのに回答は「内緒」?
ここって議論する場所なの?
せいぜい主になってガンバってくださいよ。
匿名さんのような「親」を非難する意見には共感できる。
>児相を通せば合法的な子捨てと養子縁組ができる福祉に恵まれた国だ。
まったくその通り。
役所の対応が良くなればそれで足りること。
そこ(受け皿)の対応の不味さを知るからこそ
主に相談窓口としての慈恵病院と、最終手段のゆりかごに反対しないだけ。
施設はいいけどゆりかごはダメ?
どっちも実情は「子捨て」でしょ
社会の必要悪だと思う。
だがな、ここは福祉のない発展途上国じゃない。日本だ。
児相を通せば合法的な子捨てと養子縁組ができる福祉に恵まれた国だ。
なぜ匿名ポイ捨て鬼畜野郎の50人以上を合法化する必要がある?
赤ちゃんポストが開始して以来、孤児院に預けられる人数が減っている現象が各地で発生しているのはなぜか?
無人サラ金が増え、破綻者が爆発的に増えたのと全く同じだ。
店頭でうしろめたさを感じながら手続きをするか?
誰とも顔を合わせず24時間お気軽に利用するか?
本来は必要の無い層を誘引したから50人以上の鬼畜野郎が何の罪の意識もなく子供をポイ捨てした。
ただそれだけだ。
少し考えりゃ予測できるだろうが。
今年の赤ちゃんポスト利用者はもっと増加する。
子捨ての罪の意識はますます薄れていく。
このアンケート回答者の半分以上が賛成者かよ....この国のモラル破綻を予言してるな。
ということは「思ったよりも救えていない。効果がない。」
と認めたことになります。
命を救われたのでなければ、ゆりかごがなければ
今頃は苦労を分け合いながらでも親子で生きているか、
正規の手続きの元、親が誰か分かった状況で施設に預けられ
親の暮らしが良くなったら迎えにくるのを待っていたはず。
あるいはすぐに養子縁組できて新しい両親の元にいたかも。
つまり、子どもにとってより良い手当てになっていた。
つまり、ゆりかごのせいでより悪い状況に追い込まれた。
ゆりかごは不必要に子どもを傷つけているから「反対」が
増えてきたんでしょう。
反対派が「廃止」を言ってるのは被害者をこれ以上増やさないため。
>私怨を晴らす為の道具にしているように見えてしまう。
>自分が一番可哀想なうちは、何も見えないことも考えるべき。
普通は当事者の意見は「貴重なアドバイス」と受け止めるもの。
それに当事者も「自分と同じ苦しみをこれ以上増やしたくない。」
という思いで意見を出すもの。(私は当事者ではありませんが。)
>「不幸に決まっている」というレッテルを貼られて
これも相手が言ってもいない言葉を勝手に自分で作り出して
反論に見せかけているだけ。
どうにかして反論したいのでしょうが、意図がミエミエです。
見苦しいですよ。
反対派の意見は「救う」という言葉に過大な期待を付加していると思う。
親元で育てば幸せを担保されるなら、世の中こんなに不平不満に満ちていない。
反対と叫ぶなら、ゆりかごの子どものためのサポートを考えたらどうかと思う。
お金でも縁組でもなく、人的サポートを。
ゆりかごを含めた養護施設出身者は、見ず知らずの他人から
「不幸に決まっている」というレッテルを貼られて嬉しいのだろうか。
きっと「当事者」として反対発言をしている人もいるかと思うが
私怨を晴らす為の道具にしているように見えてしまう。
自分が一番可哀想なうちは、何も見えないことも考えるべき。
そしてゆりかごの子等が「自分たちは可哀想な子」と思い込まずに育つよう考えるべき。
私的感情と事実を混合して論じても何も生まない。
親を亡くした、親に棄てられた、その事実は遡って翻すことはできない。
だから未来に希望を持たなくてはいけない。
一生負の経験だけを引き摺ることが幸せと思わないのなら
前進することにもっと力を注ぐべき。
反対派の方がどれだけ叫んでも、
今の様子では「不幸」のレッテル貼りをしている以上のことは見えてこない。
私を含め,一人一人全員が考えても及ばない結果になる可能性はいくらでもある。それを自分一人の安易な想像内で救われる子供が居ると考えるのは浅はか過ぎます。
本当に難しい問題だと思います、ただその安易な考えは結局は難しい問題を考える事から逃げているにすぎません。
外国にもあるからという安易な考えは大間違い。少し調べればわかるが、事情が全然違う。
存在意義が無い事は既に証明された。即刻廃止すべき。
私は「老人ポスト」を設立したい。
莫大な生涯費用捻出は市民の税金で。
利用する人は年1名あるかないかの予測です。
賛成します?反対します?
ここの病院長が言った能天気なセリフを覚えてますか?「利用する人は年1名あるかないかだろう」
ところが現実は50人以上が赤ちゃんをポイ捨てした。
遺棄犯罪は減らないどころか増加した。何の効果も実証されてない。
無責任にも限度がある。即刻中止せよ。
亡くなるはずの命が救われている事実と根拠を説明できる賛成派はいますか?
「預ける場所」を作るのではなく、「相談をできる場所」を増やすべきなのではないでしょうか。
「ゆりかご」の扉に「インターホンを鳴らして相談してください」と書いてあるそうですが、「ゆりかご」の目の前まで来て考え直す母親は少数。「ゆりかご」にたどり着く前に、警察でもなく、家族でもなく、だれか相談できれば・・・そう思っている母親は少なくないはずです。
そして、妊娠をするということにもうすこし責任を持ってもらいたいです。これは、女性も男性も同じこと。
集団で女性に襲い掛かる男性らには頭を冷やしてもらいたい。
どうしてそういうことをするのでしょう・・・。
育った環境がいけなかったのでしょうか。
そんな人間を少しでも減らすためにはやはり子供は「いい環境」で育つべきです。「ゆりかご」に預けられる子供たちは完璧な「いい環境」で育つことはないでしょう。産みの親がいないのだから。
>貴方育てるために、教師、親、周りの援助。ほらもう10人です。
>なーにいってんだかww
ものすごい大ボケ!
親は子どもを扶養する義務があるでしょ。
面倒見るのがイヤなら子どもを作らなければいい話。
自分も親に育ててもらったんだから、
今度は自分が子どもを育てて義務を果たす番なの。
教師とかは給料もらってやってるんでしょ。
その給料で「わが子」を育てるためにね。
結局、あなたに「人生が不当に踏みつけられる」ってことの概念が
理解できてないだけ。
>ましてやその子は両親いないで育つんだぞ?
亡くなる子は減らなかった。
ゆりかごの分だけ捨て子が増えた。
熊本県からの利用はなし。
利用者たちはもともと相談能力を持つ人たちだったと最終報告された。
つまり、ポストがなければ児童相談所などを利用する人たちだったということ。
つまり、ポストがなければゆりかごの子たちは
両親を失わずに済んだの。
ゆりかごの犠牲者なの。
もはや「ポストがあれば助かる子なんて、想像上の存在でしかない」
と分かっちゃった状況でしょ。
匿名希望さんが丁寧に説明されていますが一応。
>もちろん赤ちゃんポストでカバーできない子まで救えると思ってません。
>でも救える場合がある限り支持します。
救える「場合がある」という事自体が根拠を持って成立してないわけです。
あなたにはポストに命を救う「効果がある」という決め付けがあります。
そこが根本的な誤りです。
この理屈だとほとんど何も否定できなくなるのがわかりませんか?
何とでも「○○で死んだかも知れない」とコジつければいいのだから。
という訳で、
「罪もない」子どもたちを効果も無根拠なまま捨て子にする子捨て場やめれ(笑)
貴方育てるために、教師、親、周りの援助。ほらもう10人です。
なーにいってんだかww
勝手にガキ仕込んでポイする親がクソだが
子供に罪はないって事だ。
その子どもが将来を担う子なんだぞ?
本来中絶するやつ全員死刑でいいんだよ。
それくらい命は大事。ましてやその子は両親いないで育つんだぞ?
相当苦労するぞ?わかってんの?
なので、本来はいらないシステムだけど
一人でも多くの子供のことを考えたら必要。病院や警察といっしょで
死ぬまでお世話にならないようになればいいと思うわ。
生存権についてですが、治療の必要な子が4人もいました。
治療のためには、親にいろいろ尋ねる必要がありますが、ポストではそれができません。
診断が遅れて亡くなる子も出てくるかもしれない。
つまりこれらのケースでは、ポストは生存権を脅かしているわけです。
体の例えの返事もおかしいでしょう? それに返事を逃げています。
代用可能なら、はむさんの体を勝手に切り取って良いのですね?
この考え方が正しいなら、なぜあんなに臓器移植を待つ人が沢山いるんでしょうか?
それに、代用可能かどうかを判断して良いのは本人だけではありませんか?
他人が判断する場合、はっきりとした根拠を示してもらわらくては。
癌の確率2%しかない足を切り落とされて、あなたは満足?
足は代用可能なはずですが、多くの人は立腹して訴えるでしょう。
「51人のうちたった1人でも救えれば」というのはそういう発想です。
生存権が他人を踏みつけにしても大事にして良いものなら、
なぜ、飢え死にしそうな人が食べ物を盗んでも「罪」にするのですか?
権利は誰か1人にだけあるのでなく、全ての人に平等にあるんですよね?
自分が踏みつけにされる側にならないと、それが理解できない人が増えているようですが
誰かを救うために他の誰かを傷つけてよいとは、中学生以上の人には考えて欲しくないですね。
どうも「亡くなる子は減らなかった」ということが理解できていないようですね。
亡くなる子は減らなかった。捨て子は大幅に増えた。
それも赤ちゃんポストの分かそれ以上に増えた。
親は分かっているものの、置き去りにされる子もかなり増えた。
ということは、赤ちゃんポストは何もカバーできなかったということです。
最終報告書には、ポストによって直接命が助かったとは明言できないと書かれています。
「命を救うのでなく、命をつなぐ」役割しか果たしていなかった。
命をつなぐのであれば、これまでのちゃんと相談して乳児院に預けられるほうがはるかにまし。
親の引き取りも多い。
障害のある子が何人も手放されたり、家族で子どもを捨てに来たり、
教育関係の人まで置き去りにして行ったり。普通ではこんなことはほとんど起きません。
こんな使い方では亡くなる子が減らず、手放される子が増えたのは当前の結果。
>大人が勝手な断定によって決断する事を許すしかないでしょう
「勝手な断定」のためには、そのことが赤ちゃんのためになったという証拠が必要。
他人の運命を決める裁判がなぜあんなに大変なのか考えたらどうでしょう?
「こうのとりのゆりかご」を実際に試した結果、ポストの良い面と悪い面が差し引きされ、結局
亡くなる子は減らず、親を失った子が大幅に増え、社会が前より悪くなった。
赤ちゃんに有害だと分かった。だから廃止すべき。
誰かがなんとかしてくれるだろうとお考え?
究極の無責任。
究極の善人ぶった偽善者。
自覚症状なし。
こういう賛成派がいるから狂った大暴走が続く。
百歩譲って、10人に1人の生命が助かってるのなら最低5人分の遺棄事件が減らなければおかしいと思いませんか?
生命が救われている事実があるのなら私はすぐに賛成派に転身します。
その根拠が全く無いから私は反対意見なのです。
でも救える場合がある限り支持します。
赤ちゃんポストで救った全員が、もしもポストが無ければ普通に生きていたという証明があるなら僕も考えを変えます。
体の例え…。
それが良いとは言えなくても許される場合はあるのでは。
それは無くなった部分が復活可能、代用可能な場合。
そして体が切り取られなくても後にその部分が壊死する状況の場合。
言い換えると前者は親が戻る場合、良い里親の場合、幸運な場合
後者はそのままでは施設以下の生活で親への愛ではなく憎悪を生む場合
こういう条件は(どんな事情であれ)捨てられるという事実、と事実上可能な身元確認によって断定される
しかし無知のベールにいる子どもには分からない。
だから良くない事でも大人が勝手な断定によって決断する事を許すしかないでしょう
独り言が過ぎました。これで最後のコメントとしますね。
「亡くなる子は減らなかった」という事実を忘れていませんか?
亡くなる子は減らなかったのだから、賛成派もたった1人さえも救えていません。
ポストに連れて行こうと考え、一人で出産したために赤ちゃんが死んだ事件も
分かっています。
この事件では、亡くなった赤ちゃんをコインロッカーに入れたから
事件になりましたが、そのまま普通に死産として届ければ
「ただ普通に亡くなっただけで問題ない」とされます。
知らないところで犠牲者が出ている可能性があります。
ポストに連れて行こうとして途中でやめて、他の場所に置き去りにしたと報道された
ケースもあります。
出産してすぐのお母さんが遠方から生まれたばかりの赤ちゃんを連れてくるのだから
お母さんにも赤ちゃんにもとても負担のはず。
知らないところでお母さんや赤ちゃんが死んだり具合の悪くなることは
きっと起きているでしょう。
具体的にどんな問題があるかを考えていないから
単純に助かると思い込んでいるだけに見えます。
ところであなたは
「誰かの命が救えるから、あなたからも体の一部をもらいます。」と言われたら
勝手に切り取られることを認めますか?
犠牲になるのが自分だったらと考えていますか?
赤ちゃんポストには何億とお金がかかっています。
そのお金を他のお金が足りなくて救えない命に使えば、助かる命が
何人もあるでしょう。
そういう命のことも考えていますか?
14さいさんへ
赤ちゃんを相談して預かる乳児院は
全国に120ヶ所くらいあり、3千人くらい預かっています。
総合学習で私は赤ちゃんポストについて調べています。
赤ちゃんポストがなければどうしようもなくなった母親が
どうしていいか分からなく捨ててしまう可能性が高くなると思います。
まず、赤ちゃんを預けるということがない環境づくりが大切だと思います。
赤ちゃんポストは赤ちゃんのごみ箱なんかじゃない!!!!!
「居るうちは~」とあるように僕は「増えた」「減った」ではなく「0」と伝えたかったのです…。
つまり僕はポストが無ければ救われなかったはずの1人を救いたいのです。
一方で廃止派にはこの1人は救えない。
「廃止すべき」となるのは捨て子が増えた減ったでなく0になった時だと言いたいのです。
賛成派は代わりに10人の不本意な子を新たに生むでしょう。でもこの場合には救いたい1人も合わせて11人全員が生きて学べて成人になることができる。生存権の保障からすれば正しいでしょう。
反対派は捨て子の数を少なく留めておくことができるが捨てられた子を助けれない。賛成派は捨て子の数を増やしてしまうけれど皆を救える。と言いたい。(ここで言う皆はポストでカバーできる皆という意味なので誤謬ないよう
>でも世の中に捨て子が居るうちは赤ちゃんポストは必要です。
ここに客観的な根拠がありません。それが賛成派が安易な考えである証拠です。
捨て子はむしろ赤ちゃんポストによって「増えました」。
何度も書かれている事ぐらいは読んでから参加されてはどうでしょうか?
殺人の罪に関して殺人をしても許される戦争という状況が罪を消してくれますか?消えないでしょう?和らぐのは罪悪感であって罪は消えない。同じです、ポストの存在で罪悪感は和らいでも罪は同じ重さです。
これは少し詭弁だったけど、助長させる要因としてポストを非難→廃止というのは安易だと思います。
赤ちゃんポストの無い世界、捨て子のいない世界は永遠の目標です。
でも世の中に捨て子が居るうちは赤ちゃんポストは必要です。
赤ちゃんポストが悪いものになるのは捨て子が居なくなった世界になってからです。
最後に
親の子に対する無償の愛情って遺伝的なもので成立してんのかな?
実の親に育てられた僕は24時間その愛を噛みしめてたかな?
彼らも僕らと同じように実の親に育てられれば幸せなのに…とか同情するのって何処かで優越感に浸ってて残酷なんじゃないか?
とか思ったり
>子どもの最善の権利を考えるとき、親であることを放棄しようとした大人より、
社会に支えられながら育つ子どもたちの方が、より幸せになれるケースがたくさんあるのではないでしょうか。
賛成派はこういう人ばっかだが、差別・偏見の塊だなw
私にはとても専門家に見えません。
赤ちゃんポストの利用については、そもそも事情が解らないから、
こういう事を簡単に決め付けられない。
現に捨てられた場合でも、経済的困窮でやむを得ない場合は、
決め付けで子どもを捨てさせるよりも母子を共に社会的に援助すべき。
その上、報告書によれば、必ずしも「親」が捨てているのではない。
この場合特に母親の意思に反して「捨てさせられている」可能性や、
犯罪的利用を考慮する必要があり、その意味でも赤ちゃんポストは明白に誤り。
子どもの気持ちというのを本当に考えている人間なら賛成にはならない。
どんな親であろうと、親を求め続けるのが子どもの自然な気持ち。
人間一人の人生を「そんな親なら」式で切り捨てる精神性に問題がある。
ゆりかご利用者はポストが無ければ、
親であることを放棄しようなどという考えを起こさなかった人が
ほとんどでしょう。
だから、嬰児殺も減らなかったし、
親の分からない捨て子は大幅に増えたんでしょう。
みんなでとっぴなアイデアをほめすぎたせいで
「子どもを手放すという手もあったか」と悩んでいる親たちに
思いつかせてしまっただけ。
親の分かっている置き去り(知り合いの家とか産院とか)も
大幅に増えた。
どこかのブログになるほどな表現が載っていました。
ドイツ語の記事の翻訳らしいけれど
「赤ちゃんポストは問題を解決したのでなく新しいニーズを作り出した」
みたいに書かれてたけど、まさにゆりかごのことだと思います。
親に捨てられたい子どもなんていません。
ネブラスカの子どもたちの声を知ってます?
親を親らしく育てる、サポートする努力が面倒だから
「親に捨てられたくない」という子どもの心を平気で
無視できるんでしょうね。
自由と責任はセットで付いてくる、当たり前でしょう。
反対の理由?賛成派の言う事に明確な根拠が無い事が判明以上、
「タダの子捨て場」なんだから人間として反対なのは当然ですよね?
それが結果に表れているのに直視しない事に問題があるんですよ。
つまり廃止が人道・人権上当然というだけです。
ついでに賛成派御用学者の書いた最終報告書ですら「危険性」まで
論じられていますね?さらにそれを慈恵病院側は防ぎようが無い。
相談は評価しても良いが、ポストは社会に対して謝罪させ、閉鎖する。
それが当然の状況といえるでしょう。
する場ではないと思います
賛成派を非難するより、反対の理由とそのあとどうするべきなのかを論議しましょうよ
「不幸な子が減ると思うから賛成。命は大切に。」
「子供を助けたい気持ちがある私は善人。ポスト反対派は悪人」
おまえら共通して思考が同じだな。
いつまで幻想の世界で夢見てるんだ?病的な現実逃避だな。
目を開いて新聞読め。現実を見ろ。無教養無知に恥を知れ。
ポストに入れられた子供は50人以上だ。
乳児殺人と遺棄数はどう変化した?
増えたか?
減ったか?
ネット検索して自分の目で現実をみろ。
おまえら賛成派の楽観的な推測意見なんかどうでもいいんだよ。
赤ちゃんポストは効果あり。と思う事実を書けよ。
http://g.e-hentai.org/s/0a0c103666ec191b130267bdf115050cd1340a08-341385-980-1400-jpg/33858-1
でもその後本当に幸せに育つと思います?赤の他人に育てられてちゃんとした大人に育つと思います?
実の母に捨てられてこんなことなら生まれなければ良かったと思うのではないでしょうか。
里親が良い人だとも限りませんからね?
これから出そうと思ってる人もよく考えてくださいね・・・。
ポストそのものの完全匿名は認めなかった。
ポストがなければ命が失われていたと認められるケースはなかった。
障害児が複数預けられている。
福祉や教育関係者も子どもを入れている。
日本の棄児はポストの分だけ増加した。
これだけのことが分かっているなら、
「熊本市」は慈恵病院にポストの匿名受け入れを見直すよう
勧告する必要があるはず。
なのにその気配はないし、報道で見るかぎり
熊本市長はポストを認めてもらったと受け止めている。
検証機関の指摘を右から左に軽く流して終わり。
そして慈恵病院側は匿名受け入れを続行することを
早々と堂々と記者会見で宣言した。
ところがなんと、この記者会見の場所は「熊本市役所の中」。
熊本市から匿名廃止を指導されることはないと分かっているから
こんなことができるんですね。
どうやら、この問題の裏側には
蓮田氏と熊本市長に特別なつながりがありそうです。
熊本市長自身が相当な賛成派で、その立場を利用しているんでしょう。
これまでも蓮田氏は熊本市役所内で記者会見してきたようです。
普通は倫理的に問題があり、意見が左右に分かれるものに
公の機関簡単が片側にこれだけ協力することはない。
「51人もの子が預けられた結果、亡くなる子どもは減ったか」には
蓮田氏も熊本市も新聞も情報を出さない。
どうやら、裏側に地域の特殊な人間関係がある気がしてきました。
と同時に批判も覚悟で虐待などで失われる命を少しでも減らそうと設置にうごいた慈恵病院には敬意を表したいです。
貴方達は自分が、育てれないと思えば、赤ちゃんをポストへ入れますか?ポストへ入れられた赤ちゃんはきちんとした環境で育ちますか?赤ちゃんポストはあるのに、老人ポストがないのはなぜ?子供は、親の背中を見て育ちます。親のいない子が、子を作り、子から『どうして、お祖母ちゃんやお祖父ちゃんがいないの?』と聞かれ、親に捨てられたからと答えれるでしょうか?
赤ちゃんは、物ではない。同じ一人の人間。郵便物扱いはひどい。
虐待が減る分、ポストが増える
赤ちゃんに限らず、老人ポストなどができてしまうと、人権が崩壊します。あまり感情の芽生えていない赤ちゃんでも、ぬくもろは感じます。
親が、子を殺さないためにポスト=子が、親を殺さないためのポストができても同じ。
DNA、血、顔、まったく違う子を偏見も持たず育てるなど、神様だけです。我々は、間違え、学んで行く生物です。
子供にとって大切なのは、心から受け入れてくれる大人がそばにいることであって、血のつながりよりもそれはずっと大事なのではないかと思います。
虐待される子供がもっと減っていくためには、時間が必要かもしれませんが、救われている子供も必ずいると思います。
継続していってほしいです。
同時に 自分の身も 子供の将来を考えなきゃいけないとおもう。
自分の分身は 自分の責任で作ったんだから 他人に任せるとか 貧乏だからって 他人にゆだねるものじゃないとおもう。
貧乏だったら 避妊すること。
風俗で働く 子供ができてもおかしくない職業
そういう仕事をするのならば 子宮をなくしてしまったほうが よいのでは?
人の命は 簡単に出来るものでもないから。
それよりも、子供が産める/作れる年齢になるまで(男女とも)、倫理観を教え込む教育を行うことに重点を置くべきと思います。
設置は、それまでの暫定対策と思います。
日本は親の分からない捨て子はかなり少ない。
赤ちゃんポストのできる前年は、全国で27人。
ドイツの捨て子は3000人?とか書いたのがありましたが。
この数字はあてになるか分かりませんが、日本よりはかなり多いようです。
イギリス在住さん、イギリスの捨て子は何人ですか?
ぜひ、人数を教えてください。
その数字を知ったら、日本は赤ちゃんポストなんていらない国だと
分かるかもしれません。
日本ほど治安の良い国はないとよく言われますよね。
日本には日本の良さがあるからなんでしょう。
日本の今の状況も過去と比べると嬰児殺しも捨て子も過去最少です。
増えていると思っている人は、統計を調べてみましょう。
「こんなひどい時代ですから」と調べもせずに言う人のせいで、
今は子どもを捨てたり殺したりするひどい時代と思い込まされているだけです。
赤ちゃんポストができても、殺される子は減らず、捨て子は増えた。
前より状況は悪くなりました。
匿名での引き受けはやめるべき。
日本の中学3年生から高校生にかけて
勉強だけじゃなく、「大人になるということ」
という授業をしたらよいと思います
大人の世界の責任について、子供を育てることの大変大切さ、命の尊さ、生きていくうえでの経済力について、ひとりで生きていく上での本当に大切な事を
全部教えてやればいいと思います
道徳とかでなくて、生きる為の知恵を教えてやってほしいです。
イギリスでは、障害を持って生まれた子供に親がショックを受けたりしている場合 病院にいる時に
「もし、あなたが育てることが無理だというのならば、養子縁組の世話をしますよ」と助産婦さんが言うそうです
もちろん、ほかの事情で育てるのが無理な場合も同様です。西洋風に考えると、子供にも生きる権利があるわけで、ダメな親より、ちゃんと愛していくれる親の元にいるのが幸せだからです。
そして、日本と違うのは、社会全体が子供は愛されて育つべきだ、本当の親でなくても愛があれば、立派に育つと信じていることです。社会がそうだから、子供達もそう思って生きるのです
日本は、今だに「本当の親でなくてはいけない」みたいな風潮があり、それが、偏見になって捨てられた子供もそういう社会では、生きにくいと思うのです。
日本でも、社会全体が、「命が助かってよかった。これからは、もっと幸せになってほしい、養父母でも
愛があれば、すごく幸せなんだから頑張れ」
といった風潮にならないと捨てられた子供がもっと落ち込むと思うのです
しかしながら、日本は性にたいするモラルが低下しているのは事実です
子供に性教育をする、しないでなくて、大人が変わらなくてはいけないのです
若いうちから風俗で働いたり、誰彼かまわずつきあったり、下品な大人が多すぎます
いつから、こんな日本になってしまったのか・・
本当に悲しいです。
「できちゃったけど、産んじゃったけど、
嫌だからポストに入れればいいや」
と思う人が出てくるかもしれない。
無責任すぎる。そして著名なのが
置いてった親に罪悪感や責任感を
持たせないと思う。
同じ人が何回も来てるかもしれない・・
それに何故預けたか?の
答えに(不倫・戸籍に入れたくない)って
回答が多い・・どんだけ親のエゴなの??
腹立たしいです。生活が苦しくて、
の理由や育てるのが困難であれば
専門の相談所などがあるのに・・。
そこは著名ではないですから嫌なんですかね?
とにかく、子供を持つ母から見たら"ポスト"とか不愉快。
捨てる事を認めてしまう様な施設がある事自体がおかしいです。
賛成派の方が多い事に本当にビックリしました
皆さんもこの問題を考えたときに、一瞬でも何かしらの理由で自分の子供を入れてしまう可能性を考えると思います
そうした時に私はこの施設が在って欲しくないです、入れてしまうかもしれない自分が怖いからです。
mieuxさんの言う様に、もっと根本的な、もっともっと前の段階で改善出来る事があるはずだし、現時点でも相談出来る場所だってあります。
この赤ちゃんポスト(選択肢)がある事で他の、より良い可能性すらも摘んでしまうのではないでしょうか?
そもそも捨ててしまう様な人は、赤ちゃんポストへ入れるという良識すら無いのではないかと思います。
そして賛成されている方の意見が、私は怖いです。
でも、言い出せばキリはないけど、捨て子を救うための赤ちゃんポストより、さらに前の段階で取り組めることがあるのではとも思います。
どんな事情があるにせよ、お腹を痛めて産んだ、愛しくてたまらないはずの我が子を捨てることができる人の心境は理解できませんが…。
ただ、親の匿名を尊重する必要は無いと思います。
赤ちゃんポストの存在事態はおかしいと思います。なぜなら、今あかちゃんポストにいる子供たちの心境、将来などを考えると答えはわかると思います。
また、それを生ませよとする親あるいは恋愛者(両)は既に重大な犯罪を起こしています。強姦と同じくらい、いや、もっと重い罪になると思います。子供は国を支える未来の宝物です。その子供たちを見捨てる親は将来わが国、いやその国の将来を見捨てることになります。重い罪です!!!
完全に工作員化してしまってるw
このコメント一覧を参考にすると、「赤ちゃんポストは、せっかく生まれてきた子供の命を殺さないために必要」という方が多いように思われます。わたしは反対意見を投票いたしましたが、賛成の方の意見が間違いだとは思いません。下のザク様が仰るとおり、親が道路に赤子を捨てていくよりも、赤ちゃんポストに預けてゆくほうが、危険性が少ないからです。
だから、赤ちゃんポストは「ない」状態であるよりも「ある」状態のほうが好ましいと思います。
でも、これ以上、その数を増やすべきなのでしょうか?
赤ちゃんポストの数が増えれば、親の無責任な出産が増加すると思うのです。子供を進学させたり、幸せにしてあげたりできる――という経済的な余裕もないのに出産し、結局、その不幸を背負うのはやはり子供だと思うんです。
だから、赤ちゃんポストは増加の必要がない。必要最低限であればいいと思います。
亡くなるはずの子供の命が救われる、とあなた達は主張してますが、その理屈で言うとポストに入れられた42人の子供は命が救われたことになります。
42人相当の遺棄事件が減りましたか?回答ください
42人とまでは言わないが、1人、2人でもいいから遺棄事件は減りましたか?
慈恵病院がある熊本と近隣県だけでも遺棄事件は減りましたか?増えましたか?回答ください。
慈恵病院がある熊本市だけでも遺棄事件は減りましたか?増えましたか?回答ください。
>赤ちゃんポストに預けられて助かった命が
>もし赤ちゃんポストがなくても助かっていたと断言できますか?
・・・その前に、
あなたは何故「助かった」と断言しているのか答えてください。
生きてるだけでは通常「助かった」とは言いません。
命を失っていたという前提の元でしか使わない言葉であるはずです。
答えは、そんなコト「わからない」。そうとしか言えない。
それを無理に「助かった」と誇張・歪曲を行うからおかしくなる。
わからないのに、捨て子にしている。だから誤り、というコトです。
ちなみに、嬰児殺数が減っていないのに、棄児数だけ増えているので・・・
「どちらの可能性が高いか?」と言えば、
助かっていた可能性の方が高いだろうねw
赤ちゃんポストに預けられて助かった命が
もし赤ちゃんポストがなくても助かっていたと断言できますか?
赤ちゃんをポストといういい方はどうかと思います。
捨てるなら産むな!という意見もありますが、捨てようと思って捨てる人はいないと思います。
ほんとに追い詰められた人間で、自分も一緒に死んでしまおう・殺してしまおうと思うなら、いっそこうのとりゆりかごに置いていくのはまだわかりますが、これが当たり前になったり、身近になってしまった場合のことを考えると反対です。
しかし、匿名というのはいかがなものでしょう・・・
自分の犯した罪を一生背負って、死ぬまで後悔してほしいです。
自分を犠牲にしてでも育ててほしいです。
そりゃそうだろう。楽しそうな家族の姿、恵まれた環境の家族の姿を現実の自分と比較するわけだ。
なんという残酷な行為。
しかしその社長は美しい善意のボランティア活動をしていると信じている。
このバカ社長と同じだな。
独りよがりの善意
独りよがりの正義感
残酷で不幸を生み出している現実に気がつかない愚かな人。
それが赤ちゃんポスト賛成者の愚かな姿です。
熊本市公表の08年度利用状況は、父親がかかわったケース、祖父母がかかわった例が各5件。
「一人で悩み、追いつめられた母親が利用」という見込みからはほど遠かった。
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/psyche-box/e/701bdc4a69f150e053161baf13f71e57
開設前は10 代の若い未婚女性の利用が多いだろうと予測されたが、実際は、10 代は1割、20代が3割、
30、40代が6割である。 既婚者が6割、夫と死別または離婚した者が4割であった。
http://ime.nu/www.eth.med.osaka-u.ac.jp/OJ8/sakamoto.pdf
つまり、「追い詰められた親が子殺しをしないため」に赤ちゃんポストは存在しているのではありません。
まさに、下の匿名さんの言う「逃げ道」つまり、親の逃げ得の場なのです。
「この子にお金使いたくない」「不倫で作っちゃった子だから」という理由で捨てに行く人の方が多いと考えられます。
赤ちゃんポストがあろうが無かろうが、子殺しをする人はします。
根本的に、子殺しと赤ちゃんポストは別次元の問題なので、「今まさに起こるであろう子殺し」に
赤ちゃんポストで解決を図ろうというのも、ずいぶん悠長な話しだなぁと思います。
ちなみに、子殺し(育児放棄もそうですが)は犯罪なので、児童相談所または警察への通報対象ですよ。
あなたの時計は2年前でストップしてます。
2年たってあなたが書いてるようにならなかったから
批判されてるんです。
少しは事実からものを考えられるように成長してください。
赤ちゃんポストは何かしら追い詰められた親が子殺しをしないための
今は必要な逃げ道だと思います。
今まさに起こるであろう子殺しに、制度が整ってからとか
悠長な事を言ってられないでしょう。
捨てさせない為の教育や、法律、捨てられた子の今後の事など、
無いものは皆で考えて早く構築しなければならないことです
あなたが主張する「命が救われている」根拠を教えてください。
赤ちゃんポストが導入された直後だったら、大多数があなたの意見のように賛成、賛成、の大合唱、賛美をするのは理解できます。
2年経過して現実はどうですか?
「命が救われている。そんなような気がする」だけでしょう?
「命が救われたらいいなあ」そんなレベルの意見はもう十分です。
「命が救われている」根拠と事実を教えてください。
赤ちゃんポストのできる前の年は一年で27人。
これは厚生労働省の発表です。
事故と違って親を探し出さなければならないのだから
手がかりのない捨て子の場合は、だいたいニュースになるんでしょうね。
想像するほど、陰に隠れている事件は多くない。
親が誰か分かっている置き去りの子、つまり親が失踪した子も、
年に60人くらいしかいませんでした。
それが赤ちゃんポストができたとたんに
捨て子は50人くらいに、
置き去りの子は100人くらいになってしまいました。
2年連続で。
もちろん事件で死ぬ子も減らなかった。
本物の事件の母親は誰にも相談できない孤立した人が多いけれど、
赤ちゃんポストを利用したケースでは母親一人で行くことは少なくて、
家族と一緒に連れてくることがわかっています。
今までならちゃんと名乗って施設に預けていたと思われる人たちなんです。
AAさんが書いてる「捨て子を誘引させただけ」というのは、
そういう事実に基づいてでしょう。
だからより安全に匿ってあげられる方がいいかなぁ。
ここに預けられた赤ん坊の数だけ、虐待事件が減ったのかという問いがあったけれど、何故そんな質問をするのかわからない。
私たちは結局、報道されるような大きな事件や、まとめた件数でしか把握する事が出来ないのに、たった何十例で答えなんて出るわけがない。
こんなありえないハッピー展開ストーリーを信じてるのか?いいかげんにせえよ。いままで何人が実名で名乗り出た?賛成派は人生もなめきっとるな。不幸を再生産してる現実に目を覚ませ。
そもそも、「命が救われる」だと?
ポストが開始してから遺棄事件が42人分減ったのか?遺棄事件は前年対比で全く減ってないだろうが。賛成派のおまえらはどう責任とるんだ?
42人の捨て子を誘引させただけ。42人の不幸の再生産をしただけの結果が立証済みだろが。
「捨てさせて、命を救おう」をそれでも信じるなら、養育責任と資金援助ができる人間以外は賛成する資格はない。
命が救われるから賛成、とほざいてるだけの理念のない奴は無責任すぎる。「赤ちゃんポスト賛成です。でも養育とカネの援助は反対です」が本音だろ。その程度の薄っぺらいペラッペラの偽善心にはヘドがでるわ。
これだけ子供を棄てたい、棄てていいと言う人が多いくらいだから、
愛情と責任を持って育てられる養親・里親は極少数だし、すぐ見つかる保証はない。
里親も支援金を貰って棄て子を育てるのだし、施設職員の充実・育成にもお金が必要。
棄て親が支払うべき養育費をタダにしちゃった分、「国民が捨て子支援税を支払う法案成立」
にでもなってりゃまだいいが、棄て子が施設育ちになれば金銭面でも学力面でも、かなりのハンデを負わせる。
本来、福祉とか支援金とは被害者である子供や、実際に育てる専門員に与えるべきもの。
虐待や責任放棄や犯罪者の親の棄て逃げを助け、養育費完全タダまで許すべきではないと思う。
だから反対。
絶対オタクだわwwwwwwww
あーこわwwwwwwwwwwwww
亡くなるはずの子供の命が救われる、とあなた達は主張してますが、その理屈で言うとポストに入れられた42人の子供は命が救われたことになります。
42人相当の遺棄事件が減りましたか?回答ください。
間違い。保健所で殺されそうな犬や猫に、里親が見つかるまで餌を与える非営利団体と同じだと考えてる人が
多いみたいですが…。人間の子は「餌を与えてオムツを取り替えれば育つ」なんて簡単にはいかない。
「殺すよりマシ」という人も多いですが、赤子殺害したり遺棄するような人は、赤ちゃんポストには行かないでしょう。
殺人犯が「殺したい(死んでも構わない)相手を助けよう」などと相反する気持ちにはなれないものですから。
少子化を盾に取る人もいますが、子供達が心身共に健康的で、税金や年金を払える程度に働けるようになり
老養親や老人の援助ができるくらいにするのが少子化対策です。でも、捨て子達が精神的・経済的に辛い思いをして
病んでしまったり、非行に走ったり、自殺したりしたならば、赤ちゃんポストによる少子化対策は名ばかりで無意味。
一千歩譲って、慈恵病院が「愛情深い養親に責任を持って仲介します。養親が見つからない子は心のケアしながら
お金かけ、不自由無い施設で、大学入れるようになるまで、立派に育ててみせます」と言うのなら認めます。
でも実際は逆。捨てて良い所を作っただけで、後はすぐに捨て子を乳児院と児童相談所に押し付けてしまい
育てもしないのに寄付まで募ってる。もともと、赤ちゃんポストが出来る前から、そんなものが無くたって
養育能力の無い親たちは、全国各地にある乳児院(養子縁組仲介も行っている)に入れてたのに、ですよ?
命が救える?どこにそんな事実と根拠があるのですか?教えてください。
「こうのとりのゆりかご」は、何ら科学的根拠の無いまま子捨てをさせ続け、日本人の倫理観を蝕み続け、毎年大量の捨て子を生産して国の福祉を圧迫する。
ただ、それだけだ。熊本県下の乳児院は既に定員をオーバーしているザマである。
誰一人「命を救った」という根拠も証拠も無く「子捨て」をさせ続け・・・
棄児は増えるワ・・・
置き去りは増えるわ・・・
殺される子は減らないわ・・・
児童虐待は増えるわ・・・
自力出産で赤ちゃんを死なせるわ・・・
もう、茶々滅茶苦茶なハナシなのである。
「子捨てをさせて命を救う」などというヨタ話に、
医師や弁護士、学者や政治家、官僚に至るまでイチコロで騙されたニッポン人。
「命を救う」と大合唱し、引っ込みがつかなくなって国に押し付けて後はダンマリ!
哀れ被害を受けたのは、「捨て子」にされても人生を狂わされても口がきけない赤ちゃんだけ!という始末・・・になりかねないのだ。
・・・こんなハナシが世の中にまかり通って良いのだろうか?
そういう事は少なくとも自分の意見を書いてから書くべきでは?
多分賛成派の方だと思いますがね(笑)
「議論」といっても、この議論は実質的には既に終了しています。慈恵病院の説明や報道、検証の言う事が虚偽や捏造だらけで、何の科学的根拠も無い「子捨て場」に過ぎない事が既に暴かれているからです。結果も出ました。殺される子も減らない。捨て子は増えただけです。コノ状況で賛成という意見を出す事自体が本来人間として異常と言えます。
百歩譲ったとしても、「議論する余地がある」という段階で現に運用する事の誤りが説明できません。子どもを実際に捨てさせながら議論をするなどというのは許されない態度です。正しいか誤りかもわからないのに、まるで実験動物のように赤ちゃんを捨てさせている事になるからです。賛成という立場を取るだけで、意見の内容がどうあれ、一括りに赤ちゃんをモルモット扱いしている事は否定し得ない事実です。その上、結果も出ているのに、さらに捨てさせろというワケです。一体どこまで狂信的なのか・・・
今必要なのは、この狂気の子捨て場から赤ちゃんを救う事です。
これは児童虐待施設です(利用が虐待に当る事は検証も認めています)。
内容がどうあれ、赤ちゃんポストがある限り、赤ちゃんは虐待され続けるでしょう。そんなに赤ちゃんを虐待したいですか?そんなに子どもの人生を狂わせたいのですか?何の根拠もなく、既に失敗した虐待施設。結果が出た今、慈恵病院に求められるのは赤ちゃんたちと社会に対する心からの謝罪と廃止なのです。
自分と違う意見はすべてひとくくりになってしまう。
そう言う議論はもう止めましょう。
賛成派の中にも様々な意見があります。
反対派の中にも様々な意見があります。
それらを一緒にして議論しようとする事自体に無理があるのです。
私も「じゃんじゃん利用しましょう」と言う意見には
耳を疑いました。
そしてそれを見て「だから賛成派はダメなんだ」と言う意見が出ている事を
心底残念に思いました。
自分の書いた意見。これを見た上でその内容に対して意見があるのであれば
それが賛成であろうと反対であろうと真摯に受け止める事が出来るのですが、
一つの異質な意見だけをみて全てを見たかのように否定されてしまうと
一生懸命考えて書いたのにその意図を全然読みとってもらえていないのかと
悲しくなりますし、そこで議論が止まってしまい
今後どうするべきなのかという話し合いが出来ない事を残念に思います。もう少し冷静に話しあえないのでしょうか?
反対派は命を救うことに反対してるんじゃなくて、この2年間で効果が全く無い現実があるから賛成できないんです。まずこの点を理解できます?
反対派は冷血人格者じゃないんです。その逆ですよ。
「遺棄事件は減っている」って妄想してる賛成派のあなた。ウソつけ。アホこいてろ。マスかいて寝てろって。そんな新聞記事があるならここに貼り付けて見せてくれよ。たのむよ。妄想癖にもほどがあるだろうが。
この人↑って、赤ちゃんを単なるモノとしか考えてないのね。
中絶を断念して無料でポストに捨てられた子供が、その後どんな辛い思いをする危険性があるか、
まるでわかってないし、考えてもいないもん。
「赤ちゃんポストがあれば、女の子達がホイホイ、ナマでヤらしてくれるかも」
って考えてるんでしょ。それが嬉しいから大賛成してる人なんでしょ。
それを行えるだけの金が捨て子にもたらされて初めて「幸せへの第一歩」と言えるんだよ。
だが現状は逆。そして慈恵病院は、捨て子たちを即、乳児院て所に全て丸投げして、
あとは知らんぷりだ。人間を育てることの出来る里親・養親は非常に少ないし、
施設を取り巻く環境は苛酷。捨て子たちには捨てられた補償も無ければ、
心身ともに健康に育ち「幸せ」になる保障も無いんだぞ。
>あとでわが子を返してもらえるそうだから問題はない。
こいつバカ?二度と会いたくない上に慰謝料すら払わなくてOKだから、
匿名OKの赤ちゃんポストに捨てに行くんだろが。
>赤ちゃんポストが開設されたら、わが子を中絶したい親たちに
>中絶を断念して子供を産み、ポストに差し出して欲しい。
じゃあ、その結果、捨て子たちが「こんな人生を生きなきゃならないなんて辛い。
生まれなければ良かった」「もう嫌だ。死にたい」
と思いながら育つことになったら、こいつが責任取るんだよな?
レイプ妊娠以外は、自分の選択で妊娠したんだから、中絶の心の傷・不幸とやらも
その女性達の責任。てめえのケツはてめえで拭け。てめえの手で養育したくないなら
せめて金だけは払え。車運転中、歩行者に落ち度があっても、人を轢いたら
事情聴取はされるし、轢き逃げ犯は責任を問われるのに、赤ん坊の親なら責任も問われず
慰謝料も払わなくて良い、というのは非道だ。
そのおとりかもしれない。
でも捨てたことに何の疑問も持たない母親がいたらどうするだろうか。
最低だ
賛成の第一の理由は、赤ちゃんポストに自分の子どもを差し出す親は、もともと親たる資格がない人であろう。まともな親は自分の子どもを捨てることなど絶対ありえない。だから、赤ちゃんポストに捨てられる子はむしろ幸せであろう。ポストを利用する人の中には子育ての能力も意欲もありながら、何かの事情でそれができなくて子供を預ける人があったとしても、あとでわが子を返してもらえるそうだから問題はない。
賛成の第二の理由は、人工妊娠中絶の暴挙を抑制できるからである。熊本慈恵病院は妊娠中絶手術をしていない病院だと新聞は報じている。だから、赤ちゃんポストを企画した一つの理由は、中絶をなくしたいからではないかと推測する。見上げた考えである。赤ちゃんポストが開設されたら、わが子を中絶したい親たちに中絶を断念して子供を産み、ポストに差し出して欲しい。人工妊娠中絶は年間100万件とも言われるから、心の傷に悩む女性たちも少なくないはずだ。そうした不幸な女性を増やさないためにも、赤ちゃんポストが中絶予備軍の救済に一役買うとすれば、こんなに嬉しいことはない。
見た目はただの荒らし・・・・
↑(いいとも!風)
やっぱり必要ないと思う
赤ん坊は生んだ人が育てるべきだ!
もんね!!!
荒らしはだめだぞ
やったんだもんね!
鼻水つけちゃうもんね!!!
2年間に利用された42件のうち九州からの利用は11件。
けれど熊本県からの利用は0件。
もしも、「あ」さんが言うように、熊本で遺棄が減っているとしたら、
それは赤ちゃんポストじゃなくて、相談窓口の充実や、
特別養子縁組の活用などで防げたんでしょうね。
遺棄事件が減っている!?....証拠は?どの新聞記事?ぜひ見てみたいです。回答いただけますか?
そんな事実は全く無いどころか、その逆に遺棄事件は増加していますよ。
http://hanntaironn.otemo-yan.net/e206135.html
2年間のポスト利用者は42人。42件相当の遺棄事件が減りましたか?熊本だけでも事件は減ってますか?
目に見える事実から逃げてもしょうがないでしょう。理想ではなく現実を見てください。
子供に「産むんじゃなかった」「いなくなってくれれば良いのに」って
思ったことがあるもんだから、捨てる親を責められないんだよ。
自分達に赤ちゃんがいて何か不都合があった時、「匿名で、養育費無料で
捨てて良い所があれば楽じゃん」と思ってる人たちなんだよね。
それなら子供を暴行死させたり、遺棄して殺した親達には非難できるし、
中絶の罪悪感も感じなくて済むし、少子化に貢献したような気にもなれるし
人の命を救ってあげたかのような優越感も感じさせてもらえるもんね。
特に、慈恵病院は宗教上、望まない妊娠をした人に中絶をさせられない
もんだから、実は後ろめたい気持ちも隠し持ってるんじゃないかと思うよ。
赤ポスより他に、金を使うべきこと、金を回すべきところがあるはずだ。
この質問に逃げずに返答してくれませんか?
赤ちゃんポスト開始から2年間で遺棄事件が減りましたか?増えましたか?
中絶しようと考える連中はワザワザお腹痛めて産んで捨てには来ないだろうね(笑)
アメリカの人工中絶のビデオを見た事があるのですが
本当に親の自分勝手な行動だと思いました。
あのビデオの映像を見たら簡単に中絶なんて
軽率な発言はできないと思います。
生きてさえいれば・・・
幸せな将来は十分あり得ると思います。
わけありの妊娠をした学生、愛人、不倫、水商売、貧困層、違法滞在外国人、犯罪者、などの数多くの妊婦が慈恵病院に電話相談をする。キリスト教福音派のこの病院はどんなアドバイスをしているか御存知?
「中絶は罪深い絶対悪です。それなら産んでからポストに入れなさい。」が返答。ウソだと思うなら「こうのとり電話」に自分で電話して確かめましょう。だからこそ何十人の子供がドカドカ入れられている現実がある。子捨て親は誰にも相談できずにポストを利用するのではない。慈恵病院に相談したからこそポストに誘引されてしまった心の弱い親が利用している。利用者は出産一時金と児童手当と定額給付金をもらいながら何の罪悪感もなく生活していることだろう。
こうのとり電話に数千件の相談電話があるそうだが、つまり数千件の子捨て親を誘発しているだけ。
キリスト慈恵病院は中絶手術はしない。提案も一切しない。実にクレイジーでばかげている。中絶手術の提案と提供こそが病院のするべき社会行為ではないか?そのほうが児童遺棄事件は確実に減ると私は断言する。
それになぁ・・・中学生じゃあるまいし、母親が中絶する予定だったのができなくなって生まれた人なんか世の中にゴマンと存在する事すら知らんの?モチ普通に愛情を受けて育っている人だよ。俺の周りにも数人いるんだが。あくまでも、妊娠したのはそいつの責任であって、中絶もせんのなら、キチンと育てさせるのが当たり前。この2年の結果を見れば、むしろポストなんか作るから簡単に捨てるようになると思った方が良い。この点、賛成派の認識は全て間違っていて、望まない妊娠=「殺す」とも「捨てる」とも限らないんだよね。そもそもお前らだってホントに親に望まれて生まれたかなんてワカランだろうに(笑)
結局、子捨て場で赤ちゃん不幸にして何がしたいんだよ賛成派(笑)
赤ちゃんポストで生命は守れるとあなたは確信していますが、この2年間で遺棄事件は減りましたか?お答えください。
よく考えてみ?捨てる奴らの立場で。
その生まれてきた子供は言ってみれば望まない子供なんだよそいつらにとっては。それなのにいくら制度をよくしたり環境をよくしたりしたって育てていくはずも理由もないだろ。結果捨てるしかなくなるんだよ。それならまだ生きてもらうためにどこかしらに預ける方がいいだろ。確かに親が育てるのが当然、生まれてきたのだから責任を持つのは当然だろう。だからといって実際預ける施設などがなければ、もっと命がなくなっていってる。反対派の意見はこじつけや理由付けばっかで命がこのままでは守られないってことに気づいてない。
それなら名前や場所は何であろうとどっかに預けたほうがましじゃね?
反対するやつらは反対言ってるばかりで説得力ねーよ
本トウにいらないんだろうね
今まで何十人も入れられた子供達は殺される運命だった。ポストのおかげで人命救助できた。子供の生命を守って何が悪いんだと言いたいんですかね?
あなたはとっても純粋まっすぐ君ですね。
リサイクルされるんだからいいじゃないかという発想でペットボトルを使いまくり、地球に優しいんだからいいじゃないかという発想でハイブリッドカーとエコ家電に飛びつく最高に間抜けな純粋まっすぐ君と同じです。
生命が救えるという詐欺にだまされているんですよ。
こういう純粋培養された輩は自分が正義だと信じているから議論になりませんな。
議論したい賛成派へ
ポストが存在していても遺棄事件が全く減らない現実をどう思います?
今の日本には必要だ。
下のみなさんが書いてくれているのでほとんど書くことが無いが、
そりゃあ、子どもがドカドカ捨てられてるんだから反対するわな(笑)
むしろ君はそれを何とも思わないの?
捨てる親の事しろ、捨てられる子の事にしろ、
あんたら賛成派は「殺す」だの「殺される」だの「不幸」だの・・・要するに勝手な思い込みで決め付けて正当化してるだけだ。ここの掲示板の賛成派の意見を見ても解るとおり、児童虐待や嬰児殺に関しての専門的研究を踏まえて発言してる人間など一人もいない。冷静に考えれば、そんなザマで子どもを捨てさせて良いハズは無い。子どもにだってわかる話だ。だから知能が低いとしか思えないだけ。
「子捨てさせた方が子どもが救われる」なんて馬鹿コイてろって話ですよ。
これからも必死に反対します。
こんな馬鹿げたモンを平然と見過ごしていたら、大人として将来子ども達に会わせる顔が無い。
赤ちゃんポストを止めることになったら、
今度は賛成意見の人のコメントが増えるでしょうね。
それに、今の賛成意見は子どもが多いですね。
今見てみたら、初期のは大人の意見が多いみたいです。
やっぱり、日本人は忘れっぽいから興味がないと
忘れるのでしょうね。
ポストが実施されてから遺棄事件は減りましたか?増えましたか?
子捨てポストが生命救助に効果があるという根拠があるのなら誰も反対しませんよ。子捨てポストに入れられた人数分の遺棄事件がこの2年間で減りましたか?増えてますか?お答えください。
反対理由は、6/14と6/18に書きましたから、読んでみてください。
私は赤ちゃんの痛みを忘れないだけで、宗教がらみなどではありません。
赤ちゃんポストを試した結果が悲惨だったから
もともとの反対意見がますます強くなっただけです。
亡くなる子が減らず、捨て子が倍になったのは
賛成派の主張でも、反対派の主張でもなく
ただの現実です。
これは人質事件。
赤ちゃんの命と引き換えに、
親が子どもを無制限に手放す仕組みを作るように要求されたのです。
試してみた結果、赤ちゃんの命が救われたのなら
それでも受け入れるしかないのかもしれない。
けれど現実に起きたことは、赤ちゃんが大勢捨てられただけでした。
障害のある赤ちゃんもいます。
もし、その子が大人になっても自活できなければ、
生まれてから死ぬまで施設暮らしになります。
自分がもし、その子だったらと考えてみてください。
兄弟のいる子も何人もいます。
本来なら、施設に預けられたとしても
兄弟で助け合って生きていけたはずです。
大人なら、誰かが命を失うからといって
簡単に他人の臓器を取り出して移植するなんてしますか?
どの人の命も権利も平等に大事にするはずです。
赤ちゃんも同じ。
結果が悪くても立ち止まらずに理念のままに続けてしまうのは、
この病院が宗教絡みだからでしょう。
その結果、世間の人は「続けるなら、そんなに悪いことではないはず」
と勘違いし、そして赤ちゃんポストに慣れてしまった。
それが今だと思います。
いらっしゃらないように思いますが。
2007年度、熊本市で開催された「いのちの懇談会」の席上、慈恵病院の蓮田太二もパネリストとして参加する中で、以下のやりとりがあった。
パネリスト:
「女性の中には、最初から、『育てたくない』」という方もいらっしゃいます。」
議論後会場から質問:
「『最初から育てたくない』という女性が存在するというお話でしたが、それだと「こうのとりのゆりかご」が謳っている「育てられない」という話とも全く違ってくる訳です。児童虐待という事にもなります。蓮田先生はどのようにお考えですか?」
蓮田太二:
「私も少し驚きましたが、そういう方もいらっしゃるかと思います。」
産科医が発表し、設置者の蓮田が認めている事実すら知らずに適当に想像で書き殴って赤ちゃんポストを賛美する。賛成派とはそういう人たちです。報道には「親の不始末で預けられる場合もある」との発言もある。本当に、子どものことも何も考えず、ひたすら「赤ちゃんポスト」を正当化することしか考えていない狂信者・・・異常としか言いようが無い。・・・↓
なぜならば単純に
最初から愛をもって生んだのは間違いないのです。
赤ちゃんポストによって小さな命が少しでも救われるのなら、それでいいと思います。
第一赤ちゃんポストを使うということは、そのこのことを愛しているからではないでしょうか。
以下、「通りすがり」君へ
>親が「はじめから血の繋がった可愛いわが子を捨てたいと思いますか?」
>思えませんね。あまり。多少なりとも、愛しい気持ちはあるはずです。
「思う」とか「思えない」とか関係が無い。
実際に捨てる人間が増加した事実があるだけ。資料ぐらいググれ。
むしろそう思うなら、無理矢理捨てさせられた犯罪の危険性を考慮すべき。
>それに、育児環境が整っていないところで無理に育てられるより(ry
育児環境が整ってないと何故わかるの?
>無理に育てられない環境で育児をすると言う事はどういうことか理解できますか?
>貧困の為、食事を十分に与えてもらえなくて泣き叫ぶ赤ちゃんが居たり・・・
要するに「貧乏人は子どもを捨てれば良い」って話になってる。
これが賛成派の愚かな考え。
反対派だったら、貧乏人は「親子共々助けてやろう」って考える。
これが常識人の反対派と基地外の賛成派の致命的な差です。
>ポストが設置される事によって、助かる命が増えるのでは?
>ご存知かもしれませんがここ数日前、ネットカフェのトイレで乳幼児が捨てられている事件がありました。
赤ちゃんポストが既に存在し、
関東地方からの利用もあるのに、それが使われなかった事例ですが何か?
たのむから2年経ってこういう無理解な認識は勘弁してくれ。
この病院が養護施設を併設していたのは30年前で、今はありません。ですから赤ちゃんポストに置かれた子を育てるのは、病院とは関係のない一般の乳児院と養護施設です。赤ちゃんポストに一人で行く母親は2割で、多くは父親や祖父母や知り合いと預けにきています。当然名乗って相談すれば養子縁組が可能です。開始前の予想と現実は大きく違っています。
「赤ちゃんをポストへ簡単に入れられないような工夫がされています。」と書かれていますが、なぜ、そんなことをする必要があるのですか?
外国ではこんなことはしていません。それだけ、日本では名乗って相談可能な人まで使ってしまうから、こうせざるを得なくなったのですね。つまり、赤ちゃんポストのせいで手放された子、傷ついた子がたくさんいるということです。
病院が本当に赤ちゃんの将来に目を向けているのならば、養護施設を復活させて自分たちで育てるとか、せめて養育費だけでも支払うべきです。それに設置してから、どれだけ亡くなる子が減ったかについては、病院も新聞もどこも情報を出しません。捨て子が倍に増えたことだけは分かっています。肝心のことを誰もが知らんぷり。一人の人間の人生を決めるのに、いい加減なやり方だと思います。命を落とす子が減らずに、捨て子が倍になったのなら、一旦中止してどうするか考えるのが、赤ちゃんへの本当の誠意でしょう。良かれと思ってしたことが、失敗することもある。そういうときは活動を見直すのが、本物のボランティアだと思います。
みなさん様々な意見があり、参考になります。
その中で、私は誰がなんと言おうと赤ちゃんポストの導入に賛成です。
赤ちゃんポストについて、「赤ちゃんを捨てること」だと解釈されておられる反対意見がありますが、それは違うと思います。
親が「はじめから血の繋がった可愛いわが子を捨てたいと思いますか?」
思えませんね。あまり。多少なりとも、愛しい気持ちはあるはずです。
それに、育児環境が整っていないところで無理に育てられるより施設等で育つほうが良いのでは?
無理に育てられない環境で育児をすると言う事はどういうことか理解できますか?
貧困の為、食事を十分に与えてもらえなくて泣き叫ぶ赤ちゃんが居たり・・・
その泣き叫ぶ声に対して鬱陶しくなりついには手が出る等・・・
時には死に至るケースも少なくありません。
例なんてほかにも沢山あります。
これらの事は赤ちゃんにとって可哀想な環境ではないでしょうか?
そういうことを防ぐ為にも赤ちゃんポストが設置してあるのではないのでしょうか?
ポストが設置される事によって、助かる命が増えるのでは?
ご存知かもしれませんがここ数日前、ネットカフェのトイレで乳幼児が捨てられている事件がありました。
近くの病院に搬送されるころにはもうすでに亡くなっていたようです。
このような不幸な赤ちゃんを助ける為にも赤ちゃんポストの存在に対しては賛成します。
何か、まとまってなくてすみません…
慈恵病院については何度も実際に行ったことがありますが、別に赤ちゃんポストに捨てることを止める人もなく、誰でも簡単に捨てる事ができます。看板は別に電光式でもないので夜は特段目立ちませんし、元から絶対に捨てようと思っている人間には全く効き目が無いのは当たり前。ドカドカ赤ちゃんを捨てる事が可能です。「こうのとりのゆりかご」とはそういうところです。そもそも捨てる事を阻止しようとするぐらいなら最初から設置しなければ良いわけで、看板云々は意味不明(笑)
問題は最近、捨てたと同時に中から人が出てくることです。当初「年に一人」と大嘘をついていたのが、2年間で約40人程も捨てられてしまったため、どうしようもなくなったのでしょう。しかし、この対処も「ゆりかご」に捨てた直後ぶっちぎりで逃げれば問題はありません。赤ちゃんは哀れ、捨てられて身元不明のママ!近所にコンビニがありますので、車はそこに止めて、赤ちゃん捨てたら猛ダッシュ!それで決して身元は割れません。女性でしたら自転車を用意しておくと余裕で逃げ切れます。もし捨てる側が要領を覚えて地図をよく確認した上でやるようになれば、1年目よりも身元判明は少なくなるでしょう。いい加減、無意味な慈恵病院擁護はやめましょう。赤ちゃんに酷いことをしているという自覚を持ちましょう。
命を守るものとして一概に反対は決められないけれど、やはり必要ない世の中になってほしい。
私も実際にこの目で見て、テレビの報道とは違うと感じました。
妊娠したのだから、自分で育てるのは当然のことです。それが親の責任というものです。しかし、レイプや離婚、様々な理由で育てることが出来ない人もいることが現実です。だから、ポストへ入れる前に、きちんと相談して欲しいと看板に書かれているのです。片親だけでも分かれば、特別養子縁組も出来るのですが、両親が分からないと施設に行くしかないのです。この病院は素晴らしい病院です。実際に養護施設を併設していたりと色々な経験から、こうのとりのゆりかごを設置したのだと思います。反対する方は、是非現地に行って実際に目にしていただきたいです。
病院の方々も本当に親切で、ちゃんと赤ちゃんの将来を考えていらっしゃる方ばかりです。反対するのは、こうのとりのゆりかごではなく、実際に子どもを捨てようと思った母親へむけて下さい。
何で赤ちゃんを捨てるんですか????
下の方をよく見ろ!!ちゃんと書いてるじゃないか
みてもいないのはおまえの方だ
ばーーーか
うそはだめだよ
一回だけあるケド・・・
エセのーことかいるぞ、おい
ちなみに俺は一回だけ…w
人の名前を使うなぁぁぁぁぁあぁぁぁぁああああ!
ちねリボーンだろ!?
断じて俺は荒らしてねぇぇぇ!!
あ、いなくなった・・・
つーわけでポストはいらねぇ
秘密の奴ぅぅ!!
自分じゃないぞ!?
パスワードが違うぅぅぅ!!
荒らしするな
はぁ?????
隣のおじさんが顔ちかいんです!
タスケテーーーーーーーー
ゴメンナサイ・・・
絶対声に出して読まないこと
通報しますよ?
うんこ最低っっっっっっっっっっっ
前の三人エロい
(絶対声に出すな)
悪いが最低わあんただろ!!!
うんこなんか食べないよ^^
あんたが」くってろ!!!
きもい~~~~
うんこなんて食わないよ。
あんたが食ってくれ~~~
きもい~~~~
お母様ですか?
私は14歳です。
え、なに?自分も謝った方がいい??
やっぱり反対反対いうけど
赤ん坊の意見がきいてみたいっす・・・
スイマセン
ダメダメダメ!!!!!!!
というかのーこは女だったんすね。
じゃなく。
自分は子供嫌いすから育てたくないすけど・・・
できたときはできたときで愛情やらなんやら注ぎますよ?
のーこ>>
自分は捨てちゃう気持ち何てわからないです。
でも、将来の事かんがえると、
捨てちゃう気持ちもわかるなぁ・・・
ってどうでしょうか?
でも、将来の事かんがえると、
捨てちゃう気持ちもわかるなぁ・・・
ってどうでしょうか?
でも、たぶん賛成。
ないならいえんだろう!
ポストはなくすべきでわ?
ないです!
でも、、、
ポストはどうすればいいのでしょうかね、、、
産んだことあるのかい???
君は産んだことあるのかい?
ホント荒らし多い・・・
遊びならかえれっての!
あ、自分は違いますよ?
最後にまた意見。
やっぱりポストはだめだろう。
まだ生んだことが無いから
無責任なことを言えるんだと思います。
ここは荒らしをする場ではないのではないでしょうか?
荒らしが多いようですが、
そのようなことを決して簡単に
出来るところではないと思います。
よく考えて投稿してください。
赤ん坊を産むということは赤ん坊を育てるということであって、けして誰かにあげたいからでわないでしょう!!
産むならそれなりに責任があるはず!
赤ちゃんポストなんてものがその親が背負うはずの責任を背負っているのでわ?
子供がいらないという親は当然捨てる場を探す・・・
赤ちゃんポストなんてゴミ箱みたいじゃないですか!!
それでいいんですか!?
ポストに入れられた子は自分の親がわからず悲しいと思いますよ?
人権がどうのこうの、命がどうのこうのより感情を大切にした方がよいのでわ?
まぁはっきり言って赤ちゃんポストはその親を甘やかしてるというわけです。
ぐだぐだですが自分の思ったことは書き込みましたよ?
でわ失礼。
>赤ちゃんポストによって助けられた命や母親が実際にいます
と書かれていますが、
なぜ、そう考えるのか理由を聞かせてください。
生まれてすぐ命を奪われる子の人数が減らない
ということは、あなたが命を救われたと考える子は
赤ちゃんポストがなければ
他の救いを求めて助かった子だったということだと思います。
今までなら町のお医者さんにかかっていたのが
大きい専門病院ができたと聞いて
集まって来ただけみたいな話だと思います。
それも今までなら、特別養子縁組とか
乳児院の利用とか、名乗っての手放しだったのが
捨て子という子どもにとって前よりも
つらい別れ方になってしまっています。
>直接迷惑を被った方はいらっしゃるのですか?
とても沢山いると考えるのが自然だと思います。
ここのサイトにも情報は載せられていますが、
あなたは読まれましたか?
ポストができても亡くなる子は減らず、
捨て子は激増しました。
ポストができる前の年の捨て子は27人だったのに、
ポストができて1年目は55人。(このうちポストが17人)
2年目は49人。(このうちポストが25人)
この中には障害のある子もいますし、
兄姉は名乗って施設に預けられていた子もいます。
ポストがなければ、ポストに置かれた子も
名乗って施設に預けられていたでしょう。
そうしてくれていたら親が誰か分からない
なんてことは起きませんでした。
兄姉もなく一人ぼっちということもなかったでしょう。
この現実を見ても、それでも被害者がいないと
考える理由を、ぜひ聞かせてください。
まだ子供を生むということを現実的に考えていないので、理解できていない部分もあると思いますが、お金が無くてもなんでも、こんな便利な制度に頼るなんて甘いんじゃないでしょうか?こんな中途半端な覚悟で子供を生むってどうなんでしょうか?
罵詈雑言書いちゃって悪者に見えるのは私だけじゃないかw
ところで本日熊本県での虐待死事件に判決が出ています。
犯行は昨年ですからポスト設置後の虐待死事件です。
くまにち コム
長男死なせた男に懲役6年判決 熊本地裁
http://kumanichi.com/news/local/main/20090616003.shtml
正直な話、こういう例で虐待する前にポストが使われる根拠は元からありません。
嬰児殺、遺棄にはそれぞれ異なる犯罪者の性向があるのでしょう。
とりあえず「ポイ」ではなく、正面から向き合った対策が求められます。
気分は害していませんでしたが
子どもが捨てられることに慣れてしまわれたようにみえて
驚いたのはたしかです。
赤ちゃんの苦しみを、自分の痛みの感覚を持って
考えて欲しいというのがあって
「自分の赤ちゃんに飲ませますか?」
と書きました。
>反対意見も設置から二年経った現在の効果を見ての御意見なんですよね。
そうです。
生まれてすぐ殺される赤ちゃんや虐待で死ぬ赤ちゃんが減ったかどうか
自分で調べてみての意見です。
>人から与えられた言葉だけで自分の結論とするのは、やはり考え理解しようとしていないのと同じだと思います。
>まだまだ情報も問題の理解も不十分であるうちは、特定の見方に固執せずに広く知識を集め理解を深める努力をしていきたいと思います。
そうですね。
テレビには片側だけの声しか流されないと感じていますが
陰で色々な問題が出てきているのは確かです。
反対意見は自分で探さないと耳に入りませんが
ぜひ探して、その意見が妥当かどうか吟味されて
考えてもらえたらと思います。
赤ちゃんポストの怖いところは匿名であるがゆえに
他に手段がある人まで使ってしまうこと。
その被害者ともいうべき赤ちゃんの問題があります。
障害児も何人か置かれています。
それと「中絶防止」を目的として言い出されると
中絶数は何十万とあるので
永遠に赤ちゃんポストを認めるしかなくなります。
そうなると「日本を子どもを捨てても構わない社会にする」かどうかの
問題に発展してしまうと思っています。
発売後2年経っている場合の話については、私は臨床治験についてまだ詳しく知りませんが、副作用のみで期待された効果が全くなかったとはっきりしたものを新薬と言う医師は信用出来ません。
やってみて良くないとはっきりしたものを継続する理由もないと思います。
それは「ゆりかご」が副作用ばかりだと分かった場合でも同じ認識です。
……と、ここまで書いて気付いたのですが、反対意見も設置から二年経った現在の効果を見ての御意見なんですよね。
単純に設置したこと自体に対する倫理面での批判ばかり認識していたようで…恥ずかしい限りです。
きっと根本的な意識の持ち方から問題があったのでしょうね……嫌な気分にさせてしまい本当にすみませんでした。
何度も御意見を読み返してはみましたが、意図を取り違えていたら申し訳ありません。
自分の理解の浅さと非現実的な極論への御指摘は大変耳に痛かったです。
けれど、人から与えられた言葉だけで自分の結論とするのは、やはり考え理解しようとしていないのと同じだと思います。
御意見を下さった御二人には大変申し訳なく思うのですが、
まだまだ情報も問題の理解も不十分であるうちは、特定の見方に固執せずに広く知識を集め理解を深める努力をしていきたいと思います。
気分を害したでしょうに、丁寧な批評を本当にありがとうございました。
二度に渡っての長文失礼しました。
御意見ありがとうございます。
調べ学習の為に覗いただけの浅い理解で書き込んで、不快なお気持ちにさせてしまったことをまずお詫び申し上げます。
>表だろうと人知れずだろうと亡くなる赤ちゃんが減らないとおかしい
>それが本当なら表に出ない分だけが見事に「ゆりかご」に入った事になる
確かにその通りですね。
こういう場合はこうなるはず、ああいう場合はそうなるはず、と、
先入観から極端な枠を決め付けをしてしまっていたようです。
>本当に必要だったのは赤ちゃんポストではなく妊娠を相談する体制を充実させること
この御意見も、私の考え方は親の無責任さばかり追及して批判的になり、今苦しむ親に手を貸すことを無視していると反省せざるを得ませんでした。
>本当に赤ちゃんのことを考えていますか?
そして御指摘の通り、私の意識は捨てる親への軽蔑ばかりに向いていたように思います。
問題は犯罪者にあってナイフに善悪はない、という道具擁護論を展開して肝心の被害者の事はそっちのけ…みたいに。
>その違いだと感じてしまいます。
>「ゆりかご」への棄児は公に出る。
こういう根拠の無いデマカセを言うのが賛成派
「ゆりかご」以外の棄児が横ばいである以上、
それが本当なら表に出ない分だけが見事に「ゆりかご」に入った事になる
馬鹿馬鹿しすぎる。何を根拠にそんな事が言えるんだ?
棄児も嬰児殺も元からわざわざバレるように人に顕示する犯罪じゃない
そんな基本的な事すら知らないようだ。なぁにが「人知れず」だw
無根拠に「命を救う」と子捨て場を宣伝して子供たちの人生をブチ壊し、
状況悪化の責任すら取ろうとしない・・・おぞましすぎる
あなたは赤ちゃんにセーフティーネットを設けたつもりでしょうが、
現実に亡くなる赤ちゃんが減らず、棄児がゆりかごの人数分増えたということは
>増長する親
を増殖させるシステムを応援しているということになると思います。
バケツにインクを落としたとしたら、インクは満遍なく全体に広がります。
同じように、ゆりかごで亡くなる赤ちゃんが命拾いしているなら、
表だろうと人知れずだろうと亡くなる赤ちゃんが減らないとおかしいのです。
だから表に出てくる赤ちゃんの事件が減らないということは、
人知れずなくなる赤ちゃんも減っていないということです。
本来なら名乗って乳児院に預けていた親たちまで、
ポストを利用し始めてしまったのが今の現実でしょう。
一番利用されて良いはずの熊本県からの利用が1件もないことを
知っていますか?
この事実が教えているのは、本当に必要だったのは赤ちゃんポストではなく
妊娠を相談する体制を充実させることなのだと思います。
ところで、あなたは本当に赤ちゃんのことを考えていますか?
あなたの赤ちゃんが死にそうな病気にかかって
医者に「できたばかりの新薬です。
目が見えなくなるという副作用はありますが、命は救えます。」
と言われたら、赤ちゃんにその薬を飲ませますか?
もし、その薬が発売から2年たっていて
「亡くなる赤ちゃんが減らなかった。
あげくに目の見えない赤ちゃんが2倍に増えた。」
という事実を知ったら、その薬を自分の赤ちゃんに飲ませますか?
「ゆりかご」への棄児は公に出る。
だからそちらばかりが取沙汰されるのでは?
既に産まれている人間に対しては、例え本人に非がある場合でも様々なセーフティーネットがあります。
こういう言い方は良くないとは思いますが、自分で喫煙していて肺癌になっても保険が効きます。
なのに、最も無抵抗な社会的弱者のセーフティーネットを設けて何が悪いのか分かりません。
問題は飽く迄、「ゆりかご」の存在で増長する親の方です。
計画性のない安易な性行為や責任感の欠如、そういった国民の教育不足を考えなければ、親に見放される子供は減りません。
現状ばかり見て「赤ちゃんポスト」の正否を争う国民のエネルギーが、良識ある人間教育の推進に向いたら、より良い未来が望める気がします。
その時まで、「ゆりかご」に救える命は救って欲しいと切実に思います。
転載コピペ可&反対派ソース追加歓迎です
★賛成派熊日も報道!「こうのとりのゆりかご」による棄児助長が判明★
くまにち コム
全国の棄児 「ゆりかご」に半数集中 08年度厚労省集計
http://kumanichi.com/feature/yurikago/kiji/20090527001.shtml
「全国では〇六年度に二十七人だったが、〇七年度は五十五人と倍増していた。県内は〇六年度に一人。〇七年度は十七人になり、すべてゆりかごへの棄児だった。ゆりかご開設が全国の総数を一気に押し上げたことがうかがえる。」
★「こうのとりのゆりかご」は児童虐待!熊本県の児童虐待件数増加!★
毎日新聞
児童虐待:相談、過去最多の391件 「身体的」が大幅増--08年度 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/archive/news/2009/06/09/20090609ddlk43040583000c.html
「県は08年度の児童虐待相談状況をまとめた。県内2カ所の児童相談所で391件あり、2年連続で過去最多となった。(中略)慈恵病院が設置した赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)に預け入れられた子供(25人)は、ネグレクトとして計上されている。」
ヒマなときソース追加していきます。リンク切れ後はテキストで
荒らしが続くようなら定期上げして周知します
今や命を守る云々の論拠はまるでありません
まさに基地外、「児刑病院」の赤ちゃんポストを廃止させましょう
赤ちゃんポストは児童虐待!赤ちゃんを偽善者の虐待から守りましょう
ふざけてると穴1つふえるぞ・・・・・・・
そんな事子供が話す事では無い。
みんななんでそんな話ばっかしてるアルカ?
おもれー
字にてなくない?
おもれー
おもれー
おもれー
何回やりたい?
何才で?
まんこさわりたい
長い間話に入らなくてごめん
いい加減にして下さい。
みんながどういおうと、オレは賛成だぁーー★
また話にいれてください
まじめにみなさんと話たいんですけど・・・。
わっははは???
あらすの辞めて下さい。
毎日新聞が変態報道でなく良い事を報じていますね
2年連続で熊本県の児童虐待が増加です
http://mainichi.jp/area/kumamoto/archive/news/2009/06/09/20090609ddlk43040583000c.html
2年連続の増加・・・
つまり赤ちゃんポストができたとたんに増加したんですねw
地元の熊本日日新聞は昨年は「こうのとりのゆりかご」特集ページに
掲載しましたが、何故か今年は数日たっても掲載してないようですねw
「こうのとりのゆりかご」のせいとまで言えなくとも、
これでは我が国も虐待との関連性を否定しなければなりません
これでまた一つ賛成派の論拠が崩壊ですね、まぁ元々がデタラメですがw
一人ひとりのモラルの低下、道徳心の無さが世間に広まっているんですね。
当たり前が馬鹿らしい、正直者が損する時代が引き起こしたのかもしれませんね。
わたしはこれといった宗派はありません。
キリスト教の教えも好きですし、孔子の論語だって読みますし、八百万の神にも感謝します。
だから私は俗人です。欲もあります。罪も犯しています。
潔癖ではけして無いです。
だけどそれでも善くあろうとしています。
それを偽善というなら受け入れましょう。自己満足で結構です。
その上で偽善行為と呼ばれることを喜んでやらせてもらいます。
「やらぬ善より、やる偽善」
献血・ボランティア・悩み相談・里親探し、喜んで引き受けます。
経済的負担も、自分の生活を脅かさない程度には協力させていただきましょう。
しかし、個人でできることなんて高が知れていますよね。
上に述べたのは、わたしの決意でもありますが
一時しのぎであって解決にはまったく結びつかない、他者から見れば戯言です。
それにそういう決意を私がしてみたって、ただの一人も救えるかどうかでしょう。
下手をしたらより多くの不幸な子供が出るかもしれません。
すいません。
だめだよ。こんな事しちゃ。
はんにゃさんの意見と同じだよ◇◆
お願いします。
ばいばい ちなみにでんわにでるとき「もしもし」がふつうだけどわれわれは 「もすもす」 だからよろぴくっちー
しくしくしく。
はんにゃ死ぬほど好き
これから18年間の養育義務に慈恵病院は一切責任を持たない。善人気取りにおいしいとこ取りで、厄介な後始末は全て行政に丸投げだ。
「私の病院では老人ポストを設置します。面倒見切れない老人全て捨ててください」「でもその後の治療費、生活費は100%あなたの税率アップ負担です」
犯罪率は減らない。市民はケツ拭きだけの犠牲を強要される。道徳崩壊。病院は聖人気取り。
それでもいいのか?ってこと。
大切な生命が救われるような気がする、「気がする」からだけで賛成か?
無知、軽薄、善人気取りに賛成していいのかってこと。
赤ちゃんポストに賛成意見、はもう十分だ。だが、42人の赤ちゃんをあなた個人が面倒見ることに賛成か?反対か?
あっても乳児遺棄は減ってない、ってことね。
設置の目的・目標が達成できてないなら改善したらいいんじゃないかな。
そもそもの目的と違う結果が出ているなら廃止したらいいんじゃないかな。
システムに不備があるのと、浅はかな大人が多すぎるってことかな。
というか、みんながみんな自分がかわいいと思ってるからこんなことになるんじゃないのかな。
親あっての子、そして子を捨てる親もこの政策を決める人も容認してる人も、みんなかつての子
その繰り返しだとすると、この 歪み は一体いつからなんだろうね?
たぶんヒトの時代が始まった瞬間からだと思うけど、果てがないね。
まさに命題だね。
どうすればいいかわからないけど、
どうしたらいいのか、の議論は大切だね。
議論が議論を呼ぶ。それが人類の進歩。
答えがないのが答えって感じがするよ、ホント。
とりあえず、自分の子供は愛情もって。
親しい人の子供は、お互いに協力し合って育てたいと思いました。
ありがとうございます。
捨てられた当人にしてみれば迷惑ですね。
あると本当に困っている他の国民が困ります。税金が無限にないからです。
一人につき、乳児院一月で60万~70万円だそうです。プラス諸雑費。
数人を生活保護で養える金額ですね。迷惑極まりない事です。
児相は既に今までやってもいなかった24時間対応を迫られてるようです。
実に迷惑でしょうね。これも税金です。
乳児院の定員もとうに超えていますので、他県に移送されるでしょう。
その費用も税金です。自分で捨てさせといて、迷惑千万です。
現状では引取りのさいDNA鑑定をしていないでしょうから、
人身売買や誘拐児を入れる事も可能ですね。犯罪擁護、迷惑な施設です。
回避しようとすれば鑑定を含めたシステムも要りますね。迷惑です。
自分の尻拭いもしない連中は他人に迷惑。これ常識ですね。
親(世間)の愛情を受けて子が育つ、これは自然。
だから多くの子供たちはよい影響を受けて育つとおもう。
親(世間)の愛情を受けずに子が育つ、これは不自然だから子にいろんな影響を与える。
よい影響かわるい影響かはわからない。
でもそれも受け入れるのが親(世間)の務め。
子はわが子に限らず、若い世代みんなってこと。
賛成とか反対とかどうでもよくないのかな?っていうのが正直な感想。
あると困るの?誰が?赤ちゃんが?
考えなしの大人が増えるから?捨てるなら産むなって?
育てられないなら産むなって?
それはいったい誰の都合?
捨て子は施設送りでせいぜい高校しか出られず低所得層が多いですね。
偏見の目なんて馬鹿言う前に捨て子になった子の苦しみを考えましょうね。
別に赤ちゃんポストが命を救ってる証拠は何もないと知りましょうね。
でしょう。どんな生き方だったとしても大事なのは偏見な目で見ないこと。現実に生きているのは私たちです。一人一人尊い命があるんだということを
感じてほしいです。
大人の勝手な事情で子どもの人生を翻弄しないほうがいい。
貧しくても絶対自分で育てたいという気持ちがあるはず。
安易に子供をポストに置き去りにするということは愛情がないからではないでしょうか?
愛情があったら貧しくても必ず自分で育てるはずです。
キリスト右派の宗教理念では「中絶手術は必要悪である」という妥協点は全くない。慈恵病院がどれだけ中絶に対してガッチガチに非寛容であるかは蓮田病院長の活動をHPでも確認できます。
中絶の相談電話があれば「産んでから匿名で持ってきなさい」に類似したアドバイスをしているからこそ42人もの多数の利用者がいる。相談電話をきっかけにポストへ誘引しているだけ。まずは宗教組織主催の電話カウンセリングを中止するだけでポスト利用者は激減すると思う。
生命尊重という詐欺手法にこれだけ多くの人が騙されて募金するとは。。。
まさに福音派の思うツボ。
もちろん、現在も窓口はあるだろうが、24時間.匿名.免責で対応できているのだろうか。追い詰められた者を庇護し、解し、癒しといった利用者?本位の対応が出来る施設は少ないのではないか。
反対派の方は、「赤ちゃんが大きくなった時の事を考えて欲しい」と言っている方が多いみたいですね。
でも、赤ちゃんとはいえ、生まれつきの性格は大きいですよ。環境が悪くても賢い子は賢いし、あんま頭良くない子は良くないです。
必ずしも、そういう環境で育った子の心が歪むとは思いません。
赤ちゃんが殺されたり捨てられたりするよりずっといいです。
そう、キリスト教右派なんですよ。
本来「赤ちゃんポスト」も「匿名出産」も、中絶に全く非寛容な
キリスト教価値観の社会が女性を追い詰めていたからその葛藤の
中で出来たものです。キリスト教こそが諸悪の根源です。
カトリックの蓮田がそこを隠して「命を救う」とだけ言ったから、
それを知らない日本の馬鹿な連中が全部騙されてしまって、
ここのずっと下の連中のように、蓮田が言ってもいない事まで
勝手に妄想で理由付けして赤ちゃんポストを正当化しています。
モノを知らない知的水準の低い人達は本当に困ったものです。
その通り。公金をうまく利用したキリスト右派の宗教活動の目的にしか思えない。
病院のバックにはキリスト福音派の臭いがプンプンします。将来的には匿名出産制度の活動にも動き出す発言も慈恵病院はしてますね。どこまで狂気暴走していくのか。。。
例えば妊婦が経済的事情、精神的事情で望まない出産(中絶手術)を希望したら慈恵病院はどんな態度をとるか?必要悪である中絶手術の選択肢アドバイスは絶対にない。その代わりに「産んでから匿名で持ってきてください」という選択肢アドバイスをしている。クレイジーすぎる!!
私も「赤ちゃんの値段」読みました。衝撃的な本ですよね。
潮谷知事については、彼女の夫が理事長を務める「乳児院」が
熊本市にあるのだから話にもなりません。
良い事やってるつもりで無限に金も入るという算段でしょう。
賛成派は何も知らなさすぎ。
ちなみに赤ちゃんポストを肯定して擁護した熊本県知事の塩谷知事もキリスト信者で宗教関連の本を出版している。とにかく暴走した偽善者達には要注意!
賛成派というのはこういう基地外です。↓
>中絶するのは殺人と大して変わらないし、
>世の中には子供を産めない人がたくさんいるのに。
>中絶する位なら生んで他の人に立派な人間に
>育ててもらってください。
つまり強姦されても産めってか?
幼児が強姦されて妊娠した場合、中絶しなきゃ
命すらあぶないが、それでも産まなきゃ人殺しか?
監禁されてさんざんレイプされて妊娠しても、
中絶したら女性の方が人殺しか?
この間は不妊治療のミスで他人の子を妊娠して、
中絶した女性のニュースがあったが彼女も人殺しか?
妊娠中大きな病気が見つかって中絶しなきゃ
自分の命が危ない時も中絶したら人殺しか?
賛成派というのは基地外のキリスト教徒や、
何も知らないスイーツ(笑)の馬鹿ばっかりだよ。
育てられず捨てるくらいなら
むしろ子供を作るなと言いたい
賛成してる人の神経を疑いたくなるね
どうしてそういう発想が出来ないかね?
子供を作らなければ捨てられる心配せずに済むんだ!
出来てしまったものは仕方ないって済ませられるのか?
そういうのを無責任っていうんだよ
出来た子供は苦労してでも育てろよ
赤ちゃんポストはそうした馬鹿親を助長するだけだと何故判らない?
子供が殺されるとか言うけど
平然とそれを行える人が赤ちゃんポストって発想が出来ると思うのか?
まともな神経してないのにどうしてそれが出来ると思える?
もう少し考えてみやがれ!
http://kumanichi.com/news/local/main/20090527003.shtml
「全国では〇六年度に二十七人だったが、
〇七年度は五十五人と倍増していた。」
「ゆりかご開設が全国の総数を一気に押し上げた
ことがうかがえる。」
「〇八年度の東京都は二人、大阪府は四人。
熊本県内の数は全国で突出している。」
単なる遺棄の助長だった事が証明された。
「殺すぐらいなら」とか言ってるバカは、
嬰児殺の件数が横ばいで変化がない事すら
知らない単なる基地外。
捨てられた赤ちゃんの人生に責任を取れ!
でも、育てられずに皆殺しするくらいなら、
誰かに引き取ってもらって、育ててもらった方が良いと思います。
赤ちゃんがやがて大人になった時
本人がどう思うかは考えてないの?
赤ちゃんポストで救われた本人は心から幸せだとほんとに言えるのだろうか?
本当の家族すら知らない状況では自分だったらとてもそうは言えない
自分本位で他人事のような考え方では解決には結び付かない
むしろ赤ちゃんをどうこう言うより
今の世の中のあり方を見るべきなんじゃないかな?
基本的には結果はすぐには現れないでしょうね
これは赤ちゃんが大きくならないと結果は出ない気がする…
命の尊さ
命の大切さを問うならまず捨てる事自体ありないだろう
多くの犬猫が捨てられ殺されていく現状を考えたら
簡単に赤ちゃんポストを軽んじて考えるべきではないと自分は思う
自分は命そのものが軽んじられる傾向に移る事を危惧する
平然と赤ちゃんを捨てれる人こそ
生命を紡ぐ資格はないのではないか?
そういう人は軽々しく子供を産むもしくは子供を作って欲しくはないと
自分は心からそう思う
子供を望めない人もいます。なぜ日本は養子という制度がこんなに
厳しいのでしょうか?
子の命を物のように例えるつもりはないけど・・
育てたい人がいて、その尺度がちゃんとしていれば
養子として育てていただくということもありだと
思います。
子供は社会の宝だから・・。
取りに行くから、と思う。
親が育てられない赤ちゃんを、育てられる状況になるまで無料で預かりますていう形態ではダメなのかなぁ?
本当のところはみんなどうだっていいから、よく知りもせずに賛成できる。
今日のニュースによると、赤ちゃんポストに捨てられた子は合計42人。
年に20人以上も赤ちゃんポストで捨て子になるなんて、異常すぎる。
もともと捨て子は年に30人くらいしかいないものなのに。
殺される赤ちゃんは虐待をあわせても20人くらい。
赤ちゃんポストができても、事件はあいかわらず。
こんな調子で赤ちゃんポストが役にたってるって言える?
この異常さが理解できないなら、自分自身が親も兄弟も親戚も家も
何もかも失って一人ぼっちになって考えてみたら。
ただ、赤ちゃんをあずける親は子どもの名前や誕生日などの情報を残したりし、将来子どもが親を捜すことのできるようにしてあげてほしいということと、いくら匿名といっても親の姿もカメラに映るようにし、あくまでも一時保護を目的とするものであってほしいと思う。
如何にいい加減で根拠なく賛成してるかわかる。
おそらく何の資料も読まず、真面目に考えてもいない。
人間を一人「捨て子」にする事の重大さを考えて欲しい。
軽々しい雰囲気で賛成コメント書いているのを見ると、
正直人間としてゾッとする。偽善者の末路というべきか。
根拠もなく「命を救う」という言葉だけに騙されて、
いい加減な物言いをすべきではない。
結局、慈恵病院も行政も本当に命を救ったのかどうか、
16人も捨て子にしておいて誰も証明せずに放置している。
「命を救った例もあったんじゃないの?」
こういう無責任な考えで人間を安易に捨て子にしたわけだ。
「親に殺されるよりは」
こういう必然性の確認できない妄想に耽った為に、
本来すべき対処がなされず、熊本市では設置後に
嬰自殺事件が起こってしまった。関係者は知らんぷり。
本当に真剣に考えない偽善者達はおぞましい。
赤ちゃんポストのおかげで
ヒトの命が救えるのなら
将来辛いだろうけど頑張って
生きてほしいです!!
ほかの何にもかえがたい大切な存在。
それを亡くすよりは
生きて輝いてほしぃ。
有難いものかもしれないね。
殺してしまうよりはマシっていうレベルでは
賛成です。
どうして未だに首都圏にないのか不思議です
赤ちゃんにも逃げ場が必要です
考えろよ・・・!
自分の立場に置かれた時どうすんだ?
日本では年間何人の捨て子があり、そのうち何人が死んでいますか?
一年間に生まれる赤ちゃんの人数は、日本とドイツそれぞれ何人くらいですか?
としぃーさんへ
今と昔とどちらが赤ちゃんが亡くなっていますか?
中絶の場合、殺害の場合、捨て子の場合。
のぞまない妊娠が減れば亡くなる赤ちゃんは減ると思いますが、
のぞまない妊娠を減らすためには、どうしたらいいですか?
避妊の教育はこれまでどのくらい行われてきましたか?
赤ちゃんポストの制度ができてから、亡くなる赤ちゃんは減りましたか?
対策として有効ですか?
糞林檎さんへ
ドイツで第一号のポストができたのは2000年で、
ポストに置かれた子どもにどんな精神的な影響があるかは、まだ分からないらしいです。
赤ちゃんポストがあることで虐待等による死が
防げるのではないでしょうか?
育児放棄や虐待をする親は許せませんが、
生きて生きて頑張って生きることが赤ちゃんにとって、
大切だと思います。
僕は赤ちゃんポストのおかげで
救われる命が多くなることを
望んでいます。
赤ちゃん可愛いじゃん(●^o^●)
ちがうかもしれない
糞ちびの意見に賛成かもしれない
ちがうかもしれない
「こういう施設があると、いざ予期せぬ妊娠出産をしたとしても『あ、育てられなさそうだったら赤ちゃんポストがあるから、まっいいか』って人が増えるんじゃないでしょうかね。」(匿名投稿者)
どんなに望まれてない子でも
生まれてきて施設で育った方が
その子も幸せになれると思います!
日本で認められましたが、すでに諸外国にも
「赤ちゃんポスト」なるシステムがあるそうですが、
それらの国では、その後、弊害などはでていないのですか?
赤ちゃんを捨ててしまうより安全な施設で
育てたほうがいいとおもいます。
こういうのがあると赤ちゃんを大切にしない1つの命を親が捨てるなんてことをわたしわできません。
捨てられるよりもましと考える人がいるかも知れませんがやっぱり自分の生んだ子なら自分で育てるということをしてほしい。
女性が妊娠し、その子供の養育が困難である場合、我々には二つの選択肢があります。
否、二つの選択肢しかありません。
一つは間引くこと、中絶または、生まれてきた赤ん坊を殺すこと。(中絶も殺人に違いない)
もう一つが養育可能な人々に託すこと、この何れかです。
(母子共々衰弱死という道もありますが)
反対する人は「無責任な親が増える」とか「性が乱れる」とか言いますが、
"無責任な親"は大昔からいくらでもいましたし、"性の乱れ"についてもとっくの昔から乱れているではないですか。
これらの問題が改善されたことがいったい何時の時代にあるのでしょう?
仮に、これから先の時代にこれらの問題が多少改善されたとしても、問題が全面的に解決することはまず無いでしょう。
そうである以上、先の二者択一のどちらかを選ぶしかありません。
では、選ぶとして前者を選ぶか。
これから生まれてくる赤ん坊の人権を考えればそれはできないでしょう。
すると残るは、養育可能な人々に託すことだけとなります。
では、託すとして「匿名性」の必要はあるのか。
kazushiさんがご指摘されていますとおり、匿名でなければ乳児院を利用することもできます。
できることなら、乳児院を利用した方が良いでしょう。
しかし、乳児院の利用すらも躊躇われるほど後ろめたさを持つ人の場合は?
その人の後ろめたさの理由はともかく、その人の赤ん坊の命は?
現在の制度で守ることができるでしょうか?
かずしふざけんな
理由は簡単にいってしまえば、それによって救える命があるのなら救いたいからです。
なんかで「親というのは、子を生んで親になるのではなく、子どもを育てて親になっていく」という話を聞いたことがあります。しかし、一人の子を育てるとういことがどんなに大切か、私にはとてもわかりません。そんななかどうしても育てることができなくなり、わけあって名前もあかせないような人とその赤ちゃんを守るために、匿名性の赤ちゃんポストがあるのではないでしょうか?無論、子は親や家族と一緒にいられるほうが幸せだとは思います。しかし育児ノイローゼになってしまう親というのもいます。そういた親を守るためにも赤ちゃんポストはあるのだと私は思います。たしか赤ちゃんポストにいれても、後でその子を引き取りにもこれるはずでは?いちど子と離れ、改めて考えなお時間をあたえられるようにするのも赤ちゃんポストの役割だと思います。それでもし親が戻ってこなけえば、悲しいですがその親は親にはなりきれなかったということです・・・
賛成派の方へ
ちょっと待ってください。公的機関の乳児院をご存知ですか?合法的に育児放棄できる乳児院、施設は既に日本全国に存在しています。もちろん熊本にもあります。匿名では利用できませんが赤ちゃんを安全に保護できます。
親権放棄をして実名で預ければ里親と養子縁組の権利もあります。里親、養子縁組は両親が名乗り出て親権破棄しなければできないんですよ。知っていましたか?
合法的に育児放棄する手段を知らないから、殺害遺棄してしまうのです。違いますか? なぜ代替案も議論もすっとばして簡単な最終方法だけにありがたく飛びつくのですか?
赤ちゃんポストがないと赤ちゃんが死んでしまうでやんす。
その半数が遺体として発見されたそうです。
赤ちゃんがゴミ箱の中で遺体として発見されるなどと、そんな残酷な話は
二度と聞きたくありません。
だから、わたしは赤ちゃんポストの設置に賛成です。
現在の日本では、少子化が進んでいます。
ひとつでも多くの命を救うことが、大切だと思います。
虐待や殺されてしまうよりはいいのでわ??と思っています。
子供が少なくなっているので、少しでも多く、長く生きられるのであれば、親ではないかもしれないけれど、育ててもらえたほうがいいと思います。
確かに、自分で生んだ子供なんだから責任取れよ!!って思いましたが、そんな望まれず生まれてきて、親の元にいるほうがつらいのではないかと思います。
亡くなる赤ちゃんが増えるのは、赤ちゃんポストとはあまり関連の無いことだと思います
ですが、赤ちゃんポストの匿名性は、育てられなくなった我が子の保護を、容易に訴えられる術としてあっていいものと思います。まぁ、捨てるからには乳児院を利用すればいいのではと、ここを読んで考えを改めましたけど、やはり訳も言えず、一人苦しんで置き去り・心中されるくらいなら、赤ちゃんポストにいれてほしいし、賛成の意見には変わりはありません。
捨てられた子どもが、あとで捨てられたことを知って・・・というひともいますが、幼くなって死ぬのがいいか、大きくなって悲しみに駆られて死ぬか、または親にずっと虐待されながら生き続けるがいいか、どちらがいいかなど論議したくはありません。ですが、赤ちゃんポストに入れられた子をこれからどうしていくかということが、この赤ちゃんポストにおける今後の大きな課題だとは思います。
赤ちゃんポストには賛成ですが、そこにいれられる子どもの数は減ってほしいものです。行政の育児支援・性教育・親の心のケアなど、赤ちゃんポストの中には、捨てられる赤ちゃんやその背景に潜むそれらのことが入れられているのではないでしょうか?
理由は簡単にいってしまえば、それによって救える命があるのなら救いたいからです。
なんかで「親というのは、子を生んで親になるのではなく、子どもを育てて親になっていく」という話を聞いたことがあります。しかし、一人の子を育てるとういことがどんなに大切か、私にはとてもわかりません。そんななかどうしても育てることができなくなり、わけあって名前もあかせないような人とその赤ちゃんを守るために、匿名性の赤ちゃんポストがあるのではないでしょうか?無論、子は親や家族と一緒にいられるほうが幸せだとは思います。しかし育児ノイローゼになってしまう親というのもいます。そういた親を守るためにも赤ちゃんポストはあるのだと私は思います。たしか赤ちゃんポストにいれても、後でその子を引き取りにもこれるはずでは?いちど子と離れ、改めて考えなお時間をあたえられるようにするのも赤ちゃんポストの役割だと思います。それでもし親が戻ってこなけえば、悲しいですがその親は親にはなりきれなかったということです・・・
「捨てられ」て育った子供は絶対に不幸とは限らないですよ。
それにすでに生まれている赤ちゃんに向かって「この子は将来自分が捨てられた事を知ると傷つく、かわいそう」と言った所で解決になりますか?
「かわいそう」と言ったって最初から赤ちゃんは生まれなかった事にはなりませんよ?
実は私は青森に住んでいましてね、あの乳児3人を遺棄した事件は割と身近で起こったんです。母親が手放さなかった赤ちゃん達は結局どうなっていたか知ってます?
生まれてすぐに実の母親に殺され、ビニール袋に入れられ、数ヶ月間窓の外に吊るされ、雨ざらしのまま腐っていたのです。
青森にも赤ちゃんポストがあれば…とつくづく思いました。
実の親に殺されるのと、実ではない親の元で生きていくのと、赤ちゃんにとってどっちが幸せか…答えは明確ですね。
「赤ちゃんが将来かわいそうだ」といった書き込みを読む度に、「だから何なの?」と思います。
ご自身がこのような現実を知っていての書き込みだったのか、疑問です。
宿題で赤ちゃんポストについてのことがありました。
その宿題で反対か賛成かでディベートすることになりました。
私の考えでは全面的に反対なのですが、
赤ちゃんポストに入れられた赤ちゃんは、
その後どのように育てられるのでしょうか?
里親が見つかるまではどのように生活しているのでしょうか?
ただ表向きには赤ちゃんを保護・里親が見つかるまで保育するためのポストって言っていても、
中では里親が見つからない赤ちゃんを安楽死させてるのではないかとか思ってしまいます。
里親の人は手当がもらえると聞いています。
その里親の人が手当てだけを貰って赤ちゃんを育てていなかったら?
私はこういうことを思ってしまいます。
捨てられる赤ちゃんが可哀想です。
捨てる母親はそんなことを一つも思わないのでしょうか?
私は何かあれば親に反抗しますが、
「生んでくれてよかった。育ててくれてよかった。」
と、毎日思っています。
学校で赤ちゃんポストについての手紙が配られた時、
泣きそうになりました。
それと同時にとてもやるせない気持ちがふつふつと湧き上がってきました。
どうか子供を捨てないであげてください。
赤ちゃんポストなんて必要ありません。
育てられない人は育てられるようになるまで親戚に預ければいいと思います。
簡単に子供を捨ててほしくないので私は反対意見です。
荒らし行為もやめてください。
さすが こうのとり詐欺(爆)
こうのとりなのに鷺
調子のんな!!
プギャー
産むときは幸せかもしれないけど、もしその後に夫が逃げていってしまうかもしれないじゃないですか!!
そしてその後にしょうがなく預けるしかないっていう人もいるかもしれないじゃないですか~!!
よく考えてみてください。
人は約80年生きると仮定すると80年間生きて苦しいことやつらいこと、楽しいことや感動する事をたくさん経験するのと、まだ世界を知らないまま、80年という月日を感じないで一生を終えるのと、どちらが幸せなんでしょうか?
わたしは80年間生きていくほうが幸せです。『親がいない』『親に捨てられた』そんな事実を背負いながら生きていくのは、とても大変だと思います。
でも大変な分うれしいことがたくさんあると思います。
私はそれを感じてほしいと思います。
もし、赤ちゃんポストがなかったら虐待を受けて亡くなる赤ちゃんもいるかもしれないけど、赤ちゃんポストがあって預けたら命の保障はされるからです。そして、いい里親に恵まれて不自由のない生活を送ることができるなら幸せになれると思うし、自分でその後、いくらでも幸せになることはできると思います。
そして、匿名性はよくないと思います。
結局その親は、赤ちゃんを捨てた自分の顔を見られたくないから手紙だけを置いていっているんです。だから、そんなのずるいと思います。結局は、自分が大切なんだってことですね。
もし、赤ちゃんポストがなかったら、捨て子が増加するのではないでしょうか。生活が苦しい中での育児は大変厳しいと思います。
それに生活が安定していない親が無理に育児をしたら、憲法〔最低限度の文化的な生活〕を受けられない子供が出てくるかもしれない。
これらの問題を考えると、例えば、身内がいない母親や、十分な養育費を持っていない人はどうすればいいんですか。
赤ちゃんポストなら、その子供の将来が安定することが分かっているんです。赤ちゃんポストに子供を預ける親たちは、愛だけでは解決できない問題を抱えているから こうのとりのゆりかご に頼っているんではないでしょうか。
……だから!赤ちゃんポストは必要です。
赤ちゃんを預けるという行為は無責任ですが、最終的に預けるということは、誰のためになるのかと言ったら、赤ちゃんのためですよね。そんな風に考えてみると、赤ちゃんポストは今の社会にとって必要になってくるんではないかと思います。
もし赤ちゃんポストがなかったら、赤ちゃんを育てられない人が赤ちゃんを殺してしまったり、山などに捨て子として置いていってしまう人が出てくると思います。
そのような赤ちゃんを出さないように赤ちゃんポストはあった方がいいと思います!!
でも、預ける親は自分の写真などを一緒に預けるなどの決まりをつけた方がいいと思います。
全てを病院任せにするまえに、国が支援するべきと考えます。健康で文化的な、最低限度の生活を国として 赤ちゃんに保障してあげるべきです。
考えることが必要です。
赤ちゃんポストへ捨てられ、大きく成長した子供は、
自分が捨てられた...ということに大きく心を傷つけ、
自己嫌悪に陥ったり、精神的に不安定になったり、
そして心と体は繋がっているので、身体も悪くするなど、
その子の人生をとてつもない不幸へ落としいれてしまうことに
なると思います。
また、そのようにして、本当は親戚同士、もしかしたら兄弟同士で
生まれてきた子供たちが結婚してしまう可能性も大です。
血縁関係が濃い者同士の子供は、障害や病気の発症確率が高いと
言われています。未来の子孫たちに、そんな不幸を用意するつもりですか?
大切なのは、モラルを高め、子供が中絶されるような社会をなくす
ことです。命はゴミでも機械のような「物」でもありません。
大人は大人らしく、しっかりしましょう!!
赤ちゃんポスト、反対です。
世界に目を向ければ貧困や戦争で理不尽に奪われる命が沢山あります。
そのような現状を見たり聞いたりした人間は正常な精神状態の場合、人種や性別を問わず理屈抜きで不快に思い、そしてその様な境遇の人達をできることなら助けてあげたいと考えるでしょう。
これは人命の尊さが普遍であるからではないでしょうか。
まず大切なことは、一つでも多くの尊い命が赤ちゃんポストの存在により助かることだと思います。
その後、確かに助かった人は普通の境遇の方よりも困難で障害が多い人生が待っているかもしれません。
ただ、それはその方の運命であって自分自身の力で頑張って切り開いていくしかないのではないでしょうか。
私たちがやれる事、やるべき事は、その様な境遇の方でもこの世に生まれて良かったと思える様な社会を作っていく努力をし続ける事だと思います。
また、ポストがある為にその存在を頼りに無責任な妊娠や育児放棄をする人が増えるのではという意見もありますが、その様に考えて安易に子供を作ってしまう人は赤ちゃんポストがなくとも避妊するとは思えませんし、最低限の育児もできるとは思いません。
まず、子供にはユニセフで締約された「子どもの権利」があります。
アメリカではその認識が徹底していて、虐待を発見した場合は警察への通報が義務付けられていますし、虐待が確認できた時は子どもは親から問答無用で離されます。それは親への罰則ではなく、子どもの権利『精神的・身体的に安全な場所にいられる権利、虐待を受ける場所から離れる権利』を守るためなのです。子どもの権利条約第19条に記されていますが、子どもは虐待からは行政上・立法上・社会上・教育上の措置を受け守られる権利があります。
そして同時に、親は子供を直接的に養育する権利を失います。たとえ血が繋がり養育する義務がある親あろうと、子どもの権利を侵害する人間に養育権は有り得ないのです。むしろ子供の養育にはなおさら親と離れる事が必要です。
「義務」と「権利」は別だと先に言ったのはそのためです。親の義務のために子どもの権利が侵害されては意味がありません。それこそ人権侵害です。
その親に子どもの権利並びに生存権を確保する能力が無いのならば、親であればなおの事赤ちゃんは手放すべきです。
赤ちゃんポストがあることで本当の幸せを持つ赤ちゃんが少なくなります。
子どもは欲しいと言っただけでは出来ないんです。 本当に責任をもって育てることが出来る! そして、どんな困難にも立ち向かえる!そんな、家族が必要なんです。
しかし、赤ちゃんポストはそんな、家族のつながりを壊しています。親は責任を持って子どもを守ってその、自分の子どもを一生サポートしていかなければいけないのに、赤ちゃんポストがあるから、赤ちゃんが出来ても赤ちゃんポストに渡せばいいと自分の子どもの親だという責任をなくして、子どもを簡単につくってしまいます。
それに、赤ちゃんだって幸せに暮らせるわけでは、ありません。 親に捨てられて、心に大きな傷が出来てしまうのです。
大人にちゃんと子どもを持つ大切さと責任、子どもの未来を考えて、私は、反対します。
…と言うより、生まれた赤ちゃんはすでに一人の人間として生存権を持っています。各国の憲法にも記載されている最も大切な権利です。
まずは赤ちゃんの生存権を確保するのが最優先ではないでしょうか。最初から賛成反対のレベルではないでしょう。
親には確かに子供を養育する義務があります。では権利も絶対的にあるのでしょうか?
自分が育てることでむしろ子供の権利が侵害されかねないのでは、たとえ実の親であっても子供を手元に置く権利は無いのではないでしょうか。いくら子供が愛しいから手離したくないと願った所で、子供の心身ともに健康的な成長を支える能力が無ければただのエゴです。ましてや虐待で子供が心身に傷を負えば、その時点で子供の権利の侵害です。
何より、すでに妊娠・出産した女性に対し、
「無責任だ、子供がかわいそうだ。性行為に対して安易な考えだった」
と言った所で、最初から妊娠しなかった事にはなりません。
ましてや女性がレイプ被害者だったらどうするんですか?口が裂けても言えません。なのに出産したのであれば、もうそれ以上の負担は大変酷です。心の傷を考えると育児までは不可能でしょう。
長々と書きましたが、このように考えるのは、病院で日々むき出しの生命にぶち当たっている身だからこそ、一人一人の命に他人のエゴが干渉してはならないと強く思うからなのです。
私は子供をこの世にだして上げられないまま亡くしました。どんな理由にせよ命が自分のお腹に宿ったら、今までの自分と母になった自分との二つの気持ちがあり、言い表せないほどの不安にかられます。
赤ちゃんポストを安易に考える母親はいないと思います。子供を安全な場所に保護するということ命を守ることも、親としての本能だと思います。
赤ちゃんポストについて固定されるべきものではないと思うが、命は守られるべきだと思います。子供の命がこの世にある限り預けた母親も常に子供の人生を考えるはずです。
生まれてきた子供に何の罪はありません。
無意味な誕生など絶対にないと思います。
もし、赤ちゃんポストがなければ、ギャクにそこらにおいていかれるほうが生きることが出来なくなり。死ぬことが多いと思います・・・。
でも、赤ちゃんポストのせいで、赤ちゃんを育てない人が増えているのも最悪的な現状だと、おもいます。
赤ちゃんは、一人の人間です。
その人間には、人生がもれなくついてくるんです。
ポストに賛成か反対か、その時点でおかしいと私は思います。
どうしてそのような状況になってしまうのか、
そのような状況にならない為の努力をまずしていくべきです。
もし、
私が、ポストに預けられた赤ちゃんなら、
間違いなくこの世をうらみます。
生は遊びじゃない。
死は、なんのためにあるんですか。
私は、ポストに預けられた赤ちゃんを思うと、
死よりも苦しい事なんじゃないかと思います。
赤ちゃんを、赤ちゃんポストで救うんですか、
救えるんですか?
救うという、言葉や、行為だけを免罪符として
きれい事を並べるのはいい加減にして欲しいと思います。
今のこの社会は高校三年の私にとっては
ただただ恐ろしいです。
赤ちゃんを変な所に捨ててしまう人達もいるので、あった方が赤ちゃんの命も多く助かるとおもいます。けど最終的には迎えにいくべきだと思います。やっぱり親と子供が一緒に暮らすのが一番いいことだと思います。
紙を入れるものやから
大人になっても引きずる人もいます。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)になる人も少なくないです。。
この症状はフラッシュバックや精神的不安による不安などありパニックをおこす危険もあるんです。。確かにポストがあれば命は生きていますが
心はどうなんでしょうか?諸事情で育てられなくなったってそれは親の事情じゃないんですか?命がたくさん救われるという面では私も賛成ですが
匿名はあまりにも残酷なことではありませんか?子供をポストに入れるということは育てられないけど生きてほしいそんな願いもあるからじゃないですか?それなら本当の親としていつか会いに来るため匿名じゃなく自分の名前を使いできだと思います!!それか1年1回は会いに来るか
私はそう思います
いろいろな状況の人がいると思うし、軽率さを責めるより、
可哀そうな小さな子を温かく受け止められる、社会の厚さがあっていいと思う。
いろいろな状況の人がいると思うし、軽率さを責めるより、
可哀そうな小さな子を温かく受け止められる、社会の厚さがあっていいと思う。
胎児中絶反対活動家。
キリスト右派の多いサウススダコタ、バージニア、ミズーリ、ペンシルバニア、それから一部のヨーロッパ国などでは中絶全面禁止。奇形児だろうがレイプ妊娠だろうが中絶禁止。というか中絶する産婦人科はない。
その代わりに、出産後すぐに育児放棄できる制度がある。妊娠中からすでに育児放棄できる匿名出産制度もある。
信じられないがこれは本当の話。
慈恵病院の赤ちゃんポストはキリスト、カトリックイデオロギーの宗教戦略の道具にすぎない。目を覚ませ。
これに気がつかない純粋な善人は「こうのとり募金」をする。そして宗教戦略の道具に莫大な公金が使われていることにも気がついていない。
私は自分の仲間の苦しみから、自分の親を知ることはとても重要だと思っています。自分の親を知ることは、世界で子供の権利として認められています。国や文化を超えて世界が認めたのは、なぜだと思いますか。どこの国でも、親が分からないことで深く苦しむ子供がいることを意味していますね。これは親を知りたいという欲求は、人間の思想を超えたもっと深い生き物としての本能に基づくものであることを意味しているのではないでしょうか。
死なないのなら、その次に大事。
子供の専門家はポスト賛成派も反対派も虐待するタイプの親は、ポストに預けないだろうと言っているそうです。
預けられた子供は、将来、全身で赤ちゃんポストのことを尋ねてくるでしょう。今の私たちは、その子に答えるつもりでいなければならないと思います。それが、同じ人間としての誠意だと思います。人間の一生を左右することを、思い込みやイメージだけで、他人が決めていないか、きちんとした調査のもとに決めて行くことが大事だと思います。
激減しないだろうけど、それでもポストに連れられて来た子供達はきちんとケアを受ける事が出来る。
ポストに入れられていた乳児が成長して事実を知ったらもちろんショックでしょう。しかし、成長した乳児の感情が害されるかどうかと言う危惧は乳児の生死と同じレベルで論じるべき事ではないと思います。ショックでしょうが、それを乗り越えられる人は乗り越えられます。乳児には基本的なケアが必要であり、それが与えられなければ死にます。死んでしまえば終わりです(死後の世界があるかどうかは別としてこの世的には)。
ポストに入れられるのもあくまでも不幸な事、でも殺されたり、親元で虐待され続けるよりは、『まし』です。
前回の文章には一つの忘れられない思い出があって、施設暮らしを想像したものです。私は一般の人よりは「しょうがい者」に接したことがあります。あなたのように「しょうがい者」を美化する気持ちも、下に見る気持ちもありません。障害があろうとなかろうと、個性や人間力は人それぞれというのが実感。施設に暮らしていても、PCでカウンセラーをする人もいる。
人と人のふれあうこの時期。赤ちゃんを手放した人も、いくつかのふれあいを持っているのでは。ぜひ赤ちゃんを思い出して、引き取りにきて欲しい。赤ちゃんを捨てることは、良心を捨てること。親のその後の人生のためにも、心ある別れ方をして欲しいものです。
あなたは子供の問題をテレビやPCでしか知らないんだと思う。心を深く傷つけられた子に出会ったら、心をナイフで貫くポストが子供の救いといえるか悩まずにはいられない。ポストが救うのは肉体だけ。心は本人の努力で再生するしかない。周りはそれを手伝うために、里親になったり、施設や制度を作ったりできるだけ。私からするとポストに簡単に賛成する人は心の重さを知らず、無視できる人。人間は心で生きていることを分かろうとしない人。里親登録しろというのは言い過ぎだけど、一面であなたへの良いメッセージ。ボランティアなどして、自分で子供の問題を体験しては。そしたらこの問題にしても政治にしても、色んなせめぎあいの中で決まっているのが見えてくるのでは。今のあなたの社会を深く知ろうとしない姿勢が自覚できると思います。
安易に捨てられた子もまとめて国がなんとかするからいいじゃないか赤ちゃんポスト賛成。と考える腐った精神性は子捨て親と同じだ。
安易に捨てられた子供の人権はどうするのか説明してくれ。
11人の生命が救われた、と言いたいのか?
じゃあ聞くが、ポストが開始してから遺棄犯罪が全く減っていない点を説明してくれ。
半年間で11人の生命が救われたとしたら遺棄犯罪は激減しているはずじゃないのか?
安易なポイ捨てをバカ親と低所得者層に誘引しただけ。罪の意識はなく、児童手当と出産一時金を不正受給しながら、今頃ふてぶてしく生活しているだろう。再度利用するかも。
ベルリンでは我が子を産んでは捨て、産んでは捨てを繰り返して3名も赤ちゃんポストに入れて不正受給していたバカ親がいたとのことだ。
ドイツも日本もポストがありながら遺棄犯罪が全く減らない理由を説明してくれ。
熊本市ですよ!!!熊本市!!!
自転車で慈恵病院に行ける距離にいながら、赤ちゃんポストは利用しない。では11件の利用者は誰なのか?安易なポイ捨て育児放棄をする親を11名誘引させてしまっただけ。
●「こんにちは赤ちゃん事業」が今年から全国で開始。
●介護保険のように、その人に合わせた育児支援をする。授業中の子供預かり、乳児院のショートステイ、里親との共同育児など。
●米国では色んなものに色んな相談の電話番号が載っているとか。生理・妊娠・出産・子供用品などに電話番号を載せては。妊娠期間は長い。妊娠中に子供を手放す手段をいくつか知っておけば、子供を捨てる・殺すなどの自分が犯罪者として追われる方法はとらないのでは。子供向けのいじめ相談の電話があるとか。虐待も含めて色々な相談にのるようにして、おもちゃや教科書の裏に番号を書いては。
●緊急避妊薬を入手しやすくする。女子中高生でも手に取りやすい避妊具を作る。キャラクターや自販機。
●女性は避妊を男性まかせにせず自分で妊娠をコントロールする。40歳以上の中絶も多い。親が避妊しないなら子供もしない。
●海外留学した学生が、望まない妊娠の対応法の長所・短所を書かされたとか(里子、中絶など)。取り入れては。中学のうちに具体的な避妊法や相談施設、自分がもらった命を次へ伝える責任などの授業をする。
…親のいる子は泣かせただけでも親が飛んできて謝罪をせまるが、親が見捨てるような子は大人の都合でいいようにあしらわれる。「命があるだけありがたいと思え」が合言葉。心も人生も権利も簡単に踏みつけ。…私が赤子なら親を探そうとすると門前払いされるポストより、寒くても警察も捜してくれる外がいい。
●ベルリンでは同じ両親が3人捨てていた。
●「捨てられた子供は2~3週間泣き続けると聞いている」との蓮田理事長の言葉。これで心に傷が残らないはずがない。
●親に引き取られた重度障害の子は、これから何度か手術を受けなければならない程だった。もし引き取られなければ、一人でその恐怖・痛み・悲しみに耐えていかなくてはならなかった。賛成派はそれがどんなにむごいことか分っているのか? まだ引き取られていない障害児達もいる。その子達に答えられるだけの根拠があるのか? 本来、障害児は稀で親がすぐ分かるからポストがなければ捨てられないと思いますが。
●最近九州で2件の乳児死亡のニュースがあった。熊本に近いのに行かなかった。1人は病院から無理に退院させたあげく世話をしなかった。子供を虐待する親、殺す親、捨てる親はそれぞれ違うというのを実感した。
●福祉で予算超過した分は、他の福祉を削るのでは。別な誰かを苦しめる。
●乳児院は全国約120(三千人)、熊本3。
合法な育児放棄(児童養護施設、里親制度)には賛成です。
合法的育児放棄の手段がうまく機能していないなら、そこへ誘引するように改良すればいいだけ。熊本だけで12箇所の児童施設があり、子捨てはできる。生命は救える。
そういう社会運動を何も努力しないくせに、正義のヒーロー気取りに自己陶酔し極論に走り社会モラルを破壊した。赤ちゃんポストは閉鎖するだけでは済まされない。病院長は責任を取るべきだ。病院長個人の資産で11名の養育費を支払うべき。
今の時代、処女や童貞を捨てる年齢が若くなってきています。
乳児院に預けて、合理的育児放棄もそれはそれで、多くメディアで取り上げられる事は必要。
でも今の時代、どうやったって、若年齢の性行為などは止められない気がする。今年どのくらい尊い命が殺されただろう。
学校・家庭などで親が教えるべき!というが、親の時代は、夫婦になって処女を捨てる親が多いのでは?若年齢でのSEX事態を反対し、隠れてやるようになる。
赤ちゃんポストもこれは手段のひとつとして、復旧されてもいいかと。
中絶は、殺人同然と思われるが、まだこの世に産まれていない段階(法律的には)ですので、それはそれでその子の運命だと思う。
ただ、産まれてから虐待・殺人をする方がよっぽど残虐だと思います。
若年齢での性行為の問題などは多くメディアで取り上げられてほしい。
しかし熊本だけで乳児院が12もある。全国各地で数百の乳児院があり、合法的に育児放棄はできる。殺害遺棄する奴は乳児院の存在さえも知らないから捨ててしまうんじゃないの?私は30歳過ぎてますが、乳児院で合法的に子捨てができるなんて全く知りませんでした。
「乳児院に預けるのに手続きがめんどくせ。赤ちゃんポストに入れちまおう。」と考えるバカがいるから想定外に多い人数が利用してるだけ。
殺人遺棄する直前の犯人が利用しているのではない。
「利用者は年間1名いるかいないかだろう」と言い切ったノーテンキ無責任者は慈恵病院長です。
しかし記事を読んだ限りでは単に対象外である一般市民の育児放棄を誘引した可能性がかなり高いのです。新聞を読んでいますか?
賛成派の方に質問ですが、殺害遺棄する一歩手前の犯人だけ(重要!犯人だけ!)が利用している=亡くなるはずの命がたすかっている。と主張する根拠は?根拠が全く無い。根拠を説明してもらえますか。
賛成です。
赤ちゃんポストに入れられ、成長したときどう思うか・・・
そのような意見もありましたが、
命がなくなってしまっては、そんなこと考える術もないんです。
命。
命。
命。
生きるられる手段、可能性があることだけでも幸せです。
誰にだって将来はあるはずなんです。
ゴミステーションへゴミ袋に入れて捨ててしまうくらいなら、
赤ちゃんに、最後の生きる権利をあげてください。
私も施設で育っても、こうして希望に満ちて生きてきています。
赤ちゃんポストに保護された子供たちについて、次のことが分かっています。
①女の子1人、男の子7人と男の子が多い。
②障害のある子が複数いる。(新聞記事の表現の違いから、おそらく3人くらい。)
③父親や祖父の利用。
自然の子捨て・子殺しの場合、こんなに偏るでしょうか。将来、ポストの子供たちが成長して仲間を見渡したときどう思うでしょう。
ポストのお陰で助かったと思ってくれる子はいいけど、そうでない子も出てくるように思います。
効果のわりにあまりにも問題の多い制度だと思います。
…一人で何度も書き込んですみません。…
数年前にファッション雑誌で読んだエッセイです。筆者は在欧の日本人。現地の友人が望まぬ妊娠をしたのですが、「中絶は健康に悪いと聞いたから、養子に出すことにした」と言ったそうです。それを聞いた筆者は「もう友達でいつづけることができなくなった」と書いていました。欧米は養子制度が充実していると聞かされているけど、その陰にはこんな現実もあるのでしょう。子供に対する考えそのものが日本とかけ離れているのでは。
赤ちゃんポスト賛成派の人は、超法規的措置(何十年か前に人質解放のため、囚人を解放した)のようなつもりで賛成しているのでしょうが、それは臨時で行われるから許されることだと思います。制度として安定させると、権利になってしまい、色んな人・色んな考え・色んな目的で利用され、かえって子供を不幸にすると思います。
赤ちゃんポストに預けられた子供たちを育てていくのに必要な何億単位のお金を、全国に24時間体制の電話相談をおくことに使うほうが、よほど多くの親子が救えるかもしれません。性教育に使えば、よほど性病による不妊やエイズ、少子化の対策になるかもしれません。
赤ちゃんポストがあれば、確かに死んでしまう赤ちゃんは
少なくなると思います。
でも、
「赤ちゃんポストがあるから・・・」
と言って無責任に赤ちゃんを産む人が増えると思います。
そうやって生まれてきた赤ちゃんはどうでしょう。
そうやって赤ちゃんポストに入れられた子はどうでしょう。
大きくなって「自分は捨てられたんだ・・・」
と思うと思います。
「死ぬよりいいじゃないか!」
と思う人もいるかも知れない。
だけど、そんな思いをして苦しむ人もいると思います。
だから私たちは 「子供について」
もっとよく考えなければならないと思います。
「子供がこんなことを言って!」
と思われるでしょうが、これが私の意見です。
私は「赤ちゃんポスト」に反対です!!
確かに、虐待やら家庭内での経済的理由で、やむ終えず育てることができない方もいるかと思います。
そういう点では、小さなそれでも一生懸命生きようとしている命を少しでも救うことができるというのはすばらしいと思います。
ですが、赤ちゃんポストの普及によっては、
無責任な親が増加するようにも思われます。
特に若者の間での性行為で、
できてしまった→中絶をして体を傷つけたくない→赤ちゃんポスト
っという流れができてしまいそうで、私は怖いです。
そもそも性行為自体、安易にするべきものではないと思いますが、人々の「命」というものに対して、軽く見てしまうような傾向がでてきそうなので、十分な手続きなど、対策を考える必要があると思います。
安易に捨てられた対象外の子供達は生涯心の傷を持つ被害者ですよ。
熊本だけで12ヶ所の乳児院があり合法的に育児放棄できますが。
生まれた以上、生きて行くべきものだと思うから。
中絶や虐待死するより、たとえ「不幸」であっても生きて行った方がいい。
私はいわゆる「望まない妊娠」で生まれた子で、今でも生きてる事がつらい。
だけど、生まれなかったら良かった、とは思わない。
むしろ、生まれられたからこそ、色々見る事が出来た、この世の不幸をもっと見てやろう、と思っている。
何も考える余地も、見る余地も与えられず、殺されてしまうのは嫌です。
また乳児院が満員になり、早めに養護施設に回されたりすることで、今度はそこの定員がオーバーして、せっかく保護された児童が養護施設への受け入れを見合わせられたりしていないか気がかりです。他県に協力してもらったりしているのでしょうか。県や市の検証機関の報告に、こういうことへの対応も知らせてもらえると安心するのですが。
予想外に利用者が多く世論批判を避けるために病院と行政は情報公開しないだけなんだろう。新聞記事などの記述表現に注意!「現在までに判明している人数が8名」つまりマスコミに情報漏れがあった件数だけで8件。実際はその他数十名の赤ちゃんがポストに捨てられている現状があるってこと。やましい心がないのなら情報公開せよ。おい!どうなんだ?慈恵病院!人身売買か?ヨーロッパ国で実際にあった事件のように、修道院や教会に預けられた赤ちゃんを人身売買してるのか?
熊本市は今回も預け入れの存否を明らかにしなかったが、件数を示すことがなぜ個人の特定や人権侵害につながるのか、説明がほしい。存否を抜きにした議論では、ゆりかごが抱える問題の中心が見えてこない。相談は全国から寄せられており、国も運用の在り方などについて論議に加わるべきだ。
●背景の問題共有を 出川聖尚子・熊本学園大講師(児童福祉論)の話
慈恵病院への相談の多さや内容から、「ゆりかご」が今の社会に必要であることは明らかだ。しかし、運用状況が分からなければ、背景にある親が抱えた出産や育児の問題も隠された感がある。「ゆりかご」が不要な社会にするためには、社会全体で考えられるように、市側は情報提供してほしい。
熊本日日新聞2007年10月26日朝刊
賛成派の人にはもっと、理性で考えて欲しい。前の人も言ってるように、本当に追い詰められている人は、旅行なんてしない。そんなお金があれば、食べることに使うものだよ。隣の県ならありえるけど、全国から捨てに来てるのなら、それはまだ余裕のある人だよ。本当に生きるか死ぬかの瀬戸際にある人じゃない。
それに、赤ちゃんを命がけで生んだ母親への救済として設置されたのに、実際には少なくとも3つのケースで男性が利用してる。
外国では赤ちゃんポストができても、赤ちゃんの死亡数は減らなかった。これは誰かも書いてた通り「子供を捨てる親」と「子供を殺す親」は別物なことを意味してるんだと思う。
赤ちゃんは全身で本当の親を愛している。親が罪を犯したとしても、立ち直って迎えに来てくれるのを待っている。里親から赤ちゃんへの愛は100でも、赤ちゃんから里親への愛は0からのスタート。うまく行かない場合がままあることも現実。
一人の人間の心の深い傷を癒すのは、難事業。捨てられた赤ちゃんの命を救うことより何百倍も難しい。
賛成派の皆さん! もっともっと深く多方面から考えてください!!
で発狂して泣き出し、不安でガタガタ脅えながら眠れぬ夜を泣き過ごしたに決まっているだろうが。
子供は笑っていた?ふざけるな。保護されて幸せだった子供のイメージを勝手に偽装工作しやがって。
こんなうそだらけの報道を信じられるか!3歳児の今後はPTSDトラウマ心的障害を患いながらの 人生になるだろう。いいか。この子は何の罪も無い被害者だ。100%明確な遺棄事件だ。
そして慈恵病院長と知事のコメントがまた腹立つ。「匿名性を優先するべきなので遺棄事件としない」 だってよ。おいおい警察も何やってんだ?父親と同時にカルトキリスト原理主義狂信的信者の病院長と知事を逮捕しろよ。犯罪幇助だろ。個人私費でやるべき中絶反対運動を赤ちゃんポストという名の偽装工作で宗教活動に公金を投入させている。熊本だけで12、全国で数百もの児童施設が存在していて、育児放棄が 合法的にできるだろうが。
この基本中の基本大原則さえも慈恵病院こうのとりホームページには記載されていない。病院は活用方法を 一切アピールしない。批判もしない。改善点も指摘しない。なぜか分かるか?
一般市民に知らせたくない。知られたら困るからだ。
「赤ちゃんが救われるなら賛成」って偽善意見はもういらない。
捨てられた子が重度精神障害児、重度身体障害児、重病疾患、外国人、畸形児だろうがなんだろうが、
私が責任もって里親となり私財を投げます、って覚悟のある人だけが賛成意見を発言する資格がある。
いいかげん目を覚ませ。
私はできませんが、他の誰かよろしくって考えをしてる奴は子捨て親の精神性となんら変わりはない。
ゴミ箱、ロッカー、バイクメットインに遺棄、ミキサーで切り刻む、シンナーを哺乳瓶で
飲ませる、窓から放り投げる、山中に埋める、焼却炉で燃やす、トイレで流す...など。
我が子に愛情のカケラもない親
我が子に生きて欲しいと願わない親
我が子に殺意を持っている親
犯罪行為に躊躇しない親
こんな鬼畜がわざわざ子供のために交通費と時間をかけて熊本まで出向くでしょうか?
20人のポスト利用があったとします。
その内、殺される運命だった子供は何人だと思いますか?
数字でお答えください。
ある弁護団は死刑反対制度のプロパガンダとして山口光市母子殺害裁判を利用する。
慈恵病院はキリストカトリックの中絶反対のプロパガンダとして赤ちゃんポストを利用する。しかも公金を使って。
蓮田病院長の極端な中絶反対活動の記事を見た人はすぐに理解できるはずだ。中絶絶対反対の倫理を持った病院が400件を超える「こうのとり相談電話」で適切なアドバイスをしているはずがない。
中高校生の望まない妊娠に対してどんな提案をしたのか?
「産んでからここに持参しなさい」と言っているのと同じだろう。
それに、診断費、医療費、入院費、預かり委託費、措置費、児童施設費の全てを公金投入させておきながら、「こうのとり募金」の使用用途は何なのか。
はっきりと悪いことだとは一概に言えないし、良いことだとも思いません。
ですが産まれたばかりの赤ちゃんを親の勝手な理由で殺したり、
無責任な行動を取るくらいなら引き取ってくれる場所がある方がましです。
事実、産み育ててくれた親がいても愛情が薄かったり、寂しい想いをしながら育ってきた人だっているはずです。どんな形であれ、育ててくれる人がいないと生きていけません。
赤ちゃんも今生きている大人や子供と同じかけがえのない命です。
大切な命が一人でも助かるのならば私も賛成です。
ただポストがあるからいいや、などと命を安易に考えることだけは絶対にやめてほしい。
せっかくこの世に生まれてきて、親の勝手で捨てられるくらいなら子供が本当に欲しい方に育ててもらう方が良いと思います。
でも、システムがちょっととは思います。やはり、匿名でただ預けるのではなく、匿名でも良いから育てられない事情とかをきちんと説明してから預けて欲しいです。ポスト方式は今後考えた方がよいですね・・・。
しかも、「赤ちゃん。」以外にも3歳の子供が預けられていたじゃないですか、3歳は赤ちゃんではないですよね。私は、あのニュースを見て最初に思ったことが、「よく入る事ができたなぁ!」どうやってポストに入れたのか不思議でした。
乳児院は匿名では利用できないので、たとえメディアで報じられても
利用数はあまり変わらないと思う。
「名乗れない理由」なんてものは結局親の勝手な都合であって、子どもには
関係のないことだけど、現実に子どもは親の都合に振り回されてしまう。
それなら、たとえ身勝手な親の都合に合わせるようなものであっても命だけは「親の都合」から救えるようにしたい。
「乳児院は合法的な育児放棄ができる場所」なんていうのは親の身勝手をさらに思い出させる。合法だろうと非合法だろうと育児放棄に変わりはない。
「子どもを捨てることを法が認めている」と言っているようなものだ。
ポストについては、病院のHPや新聞記事を読んだ上では、病院側も養子縁組やその後のケアについてもちゃんと考えての運用だと思いました。
人の命は何よりも大切です。
今生きている人は自分の命が大切でしょう?
それと同じく放置される・虐待される赤ちゃんの命も大切なのです。
ポストで助かる命があるならば、助けていくべきなのではないでしょうか。
慈恵病院(熊本市島崎)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」運用
開始に伴い、熊本市が態勢を拡充した妊娠・出産の相談窓口の相談件数が13
日で301件になった。5月7日の受け付け開始から約3カ月で、昨年1年間
に受けた115件の2・6倍となった。電話相談が250件、窓口での相談は
51件だった。
おいおいとんでもないことになってるぞ。想定外に利用者が多すぎるから、ついに 第三者が検証することになったってことだ。実際にはもう何十人もの赤ちゃん ?老人?がポストに入れられてるってことだ・・・
当たり前だろうが。誰がどう責任とる?
ゴミ箱、ロッカーに捨てる、紙袋に入れて置き去り放置する、山中に埋める、トイレに流す、我が子に対して愛情のかけらもなく、生命を願わない親がわざわざ子供のために交通費と時間を費やして病院まで出向く根拠を説明できる人はいませんか?
そんなお気軽に呼んじゃっていいんですか?
ポストに入ってたとか言われたらショックですね・・。
赤ちゃんをあずかるところってあるんじゃないですか?
ポストに入れる前にそのへんの努力は必死でするべきじゃないですか?
確かに、「無責任な親」や「性の乱れを助長する」とか言う反対論もあるでしょう。しかし、この世でもっとも大切なものは「命」です。母体保護法の名の下安易な中絶が横行し、現在でも「無責任な親」が存在し、「性の乱れ」がひどくなっているのは紛れもない事実です。そうして、多くの「命」が失われていくのが堪えられません。それよりもポスト(名称や匿名性の問題は別途解決するとして)によって助けられる命があるならば助けたほうが、(言い方は悪いですが)殺されるよりはましであるはずです。
そして、高村理歩さんのいうように、少子化の歯止めにも資すると考えます。「命」を救うことは、未来に対する希望でもあります。
繰り返しますが「命」はこの世でもっとも尊いものです。このポストによって、中絶や虐待死による尊い「命」が失われることを防げればいいと思います。
よく考えてください。確かに、もしかしたら助かる命は増えるかもしれない。だけど、子どもの気持ちは…??子どもは、愛情を欲している。子どもも大切な命です。大人の無責任で振り回さないで下さい。虐待などは、何が原因なんでしょう?育児放棄は、何が原因なんでしょうか??親が相談できる場がないからなのではないですか?親のストレス、不安、負担…。子どもを捨てるという考えが出る前に、親や、その周りを守るという考え、政策が必要なのではないですか?命は救っても、子どもの心は救っていますか?子どもにも心はあります。それをわかってほしい。
女性が妊娠し、その子供の養育が困難である場合、我々には二つの選択肢があります。
否、二つの選択肢しかありません。
一つは間引くこと、中絶または、生まれてきた赤ん坊を殺すこと。(中絶も殺人に違いない)
もう一つが養育可能な人々に託すこと、この何れかです。
(母子共々衰弱死という道もありますが)
反対する人は「無責任な親が増える」とか「性が乱れる」とか言いますが、
"無責任な親"は大昔からいくらでもいましたし、"性の乱れ"についてもとっくの昔から乱れているではないですか。
これらの問題が改善されたことがいったい何時の時代にあるのでしょう?
仮に、これから先の時代にこれらの問題が多少改善されたとしても、問題が全面的に解決することはまず無いでしょう。
そうである以上、先の二者択一のどちらかを選ぶしかありません。
では、選ぶとして前者を選ぶか。
これから生まれてくる赤ん坊の人権を考えればそれはできないでしょう。
すると残るは、養育可能な人々に託すことだけとなります。
では、託すとして「匿名性」の必要はあるのか。
zzzさんがご指摘されていますとおり、匿名でなければ乳児院を利用することもできます。
できることなら、乳児院を利用した方が良いでしょう。
しかし、乳児院の利用すらも躊躇われるほど後ろめたさを持つ人の場合は?
その人の後ろめたさの理由はともかく、その人の赤ん坊の命は?
現在の制度で守ることができるでしょうか?
赤ちゃんの命を救うことができるこの赤ちゃんポストはあって然るべきだとは思いますが、如何せんそれに便乗して平然と赤ちゃんを置いていく、つまり育児放棄をする親もいるわけです。ですから、赤ちゃんポストを設置することに平行して、すぐに育児放棄をしてしまわないよう、何らかの形で支援する法体制なり何なり整えるべきです。
賛成と反対、どっちつかずと言われればそれまでですが、これが私の意見です。
この制度が悪用されないことを祈るばかりです。
しかし、ポストというのはちょっと・・・
高校生等の公的補助や性についての知識がなく、自活できていないカップルが親にも相談できなくて、彼女の部屋やトイレで生んで遺棄したり、殺害するケースは毎年何件もあるのは事実ですから。
このままじゃいけないのをわかっているのに、ギリギリまで何らかの対策を講じないような、見通しを立てることのできないバカで未熟なカップルから生まれた赤ちゃんが殺されたり、衰弱死するくらいなら、その受け皿としての赤ちゃんポストが全国的に広がって欲しいと思いますし、匿名出産も検討すべきだと思います。
けれど学校や家庭でもう少し実践的な性教育をするべきだとも思います。
zzzさんのおっしゃる「合法的に育児放棄できる乳児院、施設が既に日本全国に存在している」ということを、もっとメディアで採り上げたらいいと思いました。合法的に育児放棄する手段をもっと世に広めるべきだと感じました。自分の子供をポストに入れるだけというのは、命を軽く捉えすぎです。
ちょっと待ってください。公的機関の乳児院をご存知ですか?合法的に育児放棄できる乳児院、施設は既に日本全国に存在しています。もちろん熊本にもあります。匿名では利用できませんが赤ちゃんを安全に保護できます。
親権放棄をして実名で預ければ里親と養子縁組の権利もあります。里親、養子縁組は両親が名乗り出て親権破棄しなければできないんですよ。知っていましたか?
合法的に育児放棄する手段を知らないから、殺害遺棄してしまうのです。違いますか? なぜ代替案も議論もすっとばして簡単な最終方法だけにありがたく飛びつくのですか?
赤ちゃんポスト・・・匿名じゃなければ、賛成です。
これじゃあ興味本位とかで性行為して、妊娠する可能性も出てくる。「子供ができたらどうしよう・・・」という考えが「赤ちゃんポストがあるから、まあいいか」っていう考えで需要が増えるかもしれん。
日本の場合、なぜか需要に応えようと思うので、赤ちゃんポストがどんどん増えていき子供を捨てることの罪悪感が薄まりそう・・・。
それに子供はショックだろう。大きくなっていきなり、「お前はポストに入れられたんだ」とか言われたら。
このことに寛容的な社会はおかしいし、これは異常なことなんだよ!
賛成です!
捨て子や虐待や
いろんな事件で死んだ子を見る度に
「殺すぐらいなら 捨ててやれよ」って
いつも 思っています。
その捨てる場所の
受け入れがあるのなら
その事によって
死ぬ子が少なくなるのなら
方法は どうであれ
正解だと思います。
とにかく
まだ自分で 人生に選択肢の無い
あかんぼの時に 殺すなよって 事だと思う。
生きてたら
人生 逆転出来る可能性もあるし。
生きてたら
幸せになれるかもしれないし。
実際
私は生きられて
幸せでした。
育てられないなら、それなりの手続きをして、
死ぬほど頭を下げて、誰かに育ててもらうべき。
どんな事情があろうとも、生まれた赤ちゃんには
罪はないのだから、生んだ以上は
その位のことはすべき。
無記名で「捨てる」のは、やっぱり、罪だと思う。
先日、
1ヵ月間赤ちゃんと3歳の幼児を放置し、
赤ちゃんが餓死したというニュースの特集をみました。。。
やるせない思いで、涙が溢れ出てきました。
赤ちゃんには何の罪もありません。
放置は、「殺す」ということを良く考えてほしいです。
赤ちゃんポストにより、
一人でも多くの命が助かることを心から望んでいます。
赤ちゃんポスト、私は支持します。
何より“愛されて”育てられることが、子供にとって一番の幸せだと
私は思う。
虐待や中絶により、尊い命が失われていくよりは
この少子化の時代、ひとつでも多くの命を救おうじゃないか。