<アメリカ>
・(中村よりも)上手いフリーキッカーの名前を挙げてくれ
プロのアドバイス:無理だけど
<イギリス>
・難しい、彼はかなり上手かったからな
シモン・サブローザ?
ロベルト・カルロス?
ベイル?
ベッカム
ロナウド?
ロナウジーニョ?
わかんねー
<日本>
・
<イギリス>
・試合後、不平をこぼしているアウェイのファンの間を
通って歩いた時のあの気持ち
<ロシア>
・(中村は)ずっと前に引退したと思っていたよ
でも、彼はまだJリーグでプレーしていて、もう既に6年にもなる
知れば知るほどだ
<アメリカ>
・中村は見ていて楽しかったわ
ピャニッチは超最高のフリーキックに関して間違いなく張り合えると思う
<カナダ>
・もし彼がそんなに上手かったのなら、なぜ戦争で勝てなかったんだ?
チェックメイト
・ジュニーニョ・ペルナンブカーノ
<ブラジル>
・このスポーツで最も過小評価されている選手だ
<フランス>
・紛れも無くジュニーニョ、フリーキックでマドリー、バルサ、バイエルンをやっつけた
このフリーキックでオリバーカーンがどれだけ惨めか見てくれ
<イギリス>
・まじで完璧なシュートだ
<ペルー>
・彼のテクニックは申し分ない
フォーリャセッカ(沈む弾道のフリーキック)
94年のコロンビア戦、ゲオルゲ・ハジが決めたゴールを彷彿させる
【動画】
<フランス>
・これ:【動画】
マラドーナは、ペナルティエリア内のフリーキックから
近すぎるディフェンスの壁を避けて得点を決めた
今、これができる選手は誰もいない
<アメリカ>
・どうして優秀なフリーキッカーが残っていないんだ?
<ロシア>
・ウィリアン、ジェラード
<アメリカ>
・この若者(チャルハノール)は歴代のフリーキッカーの中で最高の選手
<アメリカ>
・ピャニッチ
<イタリア>
・現役
ピャニッチ
チャルハノール
インシーニェもかも
過去
ジュニーニョ
ピルロ
ジーコ
ミハイロビッチ
<イギリス>
・>ミハイロビッチ
くっそ、彼だよ俺が思い出そうとしていた男は
<オーストラリア>
・本当にフリーキックからハットトリックしたディフェンダー
<セルビア>
・ミハイロビッチは最も偉大なフリーキッカー
彼はまじで1試合でフリーキックでハットトリックしている
とにかくハイライトを見てくれ
<ペルー>
・ああ、子供の頃あの試合を見ていたわ
本当にこのスポーツに心を奪われれた
イケてるシニシャ(・ミハイロヴィチ)は11番のユニフォームを着ていた
<ブルガリア>
・(中村よりも)上ではないが、サリホヴィッチを忘れないで欲しい
<ドイツ>
・このスレにアランゴへの言及が一つもない
<ドイツ>
・アレクサンダー・フライ【動画】
<オーストラリア>
・ジュニーニョが歴代最高のフリーキッカーだと思っている
流行に敏感な平民共は最高だな
強烈は弾丸シュートを隅に決めているフリーキックはもっとあるから
<イタリア>
・強烈なシュートしか彼が蹴れないことをほのめかしているな
これが全盛期のジュニーニョ・ペルナンブカーノだ【動画】
<アメリカ>
・オーストラリア人の○そみたいな書き込み
意外でもない
<ペルー>
・フリーキックから直接ゴールを決めたオーストラリア人の
サッカー選手がいるか疑わしいわ
<イギリス>
・リヨンの時の彼の成功率は50%を超えているんだぞ
<ドイツ>
・ネヴェン・スボティッチ
Jリーグ選手名鑑 2016 J1、J2、J3エルゴラッソ特別編集 2016年 03 月号 [雑誌]: K-CARスペシャル 増刊
posted with amazlet at 16.02.06
三栄書房 (2016-02-10)
オススメのサイトの最新記事
Comments
158250
ミハイロビッチってそんなにすごかったのか
現役時代に見たかった
現役時代に見たかった
158251
俊輔とジュニーニョはフリーキックの質が違うタイプだし、比べることがナンセンス
158254
リヨンじゃなかったらジュニーニョはもっと評価上がってたし知名度もかなりあったんだろうなぁ
158255
FK蹴られる際の壁になる恐怖心で言えばロベカル最強
158256
走る屋台にボール蹴り込んだ事あるのは俊輔くらいだろうな
158257
フリーキックゴールならジュニーニョとミハイロビッチ
セットプレーという区切りなら間違いなくベッカム
セットプレーという区切りなら間違いなくベッカム
158258
ロベカルは決定率もゴール数自体もそんな多くないからな
俊さんは直接だけじゃなく合わせるのも上手いけどその数字残らないんだよな
ろくなFWいない日本やマリノスでってことを考えるとセットプレーからのアシストなら文句なく1位なんじゃないかと思う
俊さんは直接だけじゃなく合わせるのも上手いけどその数字残らないんだよな
ろくなFWいない日本やマリノスでってことを考えるとセットプレーからのアシストなら文句なく1位なんじゃないかと思う
158259
ロナウドとか挙げられたら笑ってしまうけど、ベッカムとジュニーニョ・ベルナンブカーノは素晴らしいよね
ミハイロビッチも凄かった
今はキッカーが減ったと言うより、ゲームの中でフリーキックが特別じゃなくなった、という印象
ミハイロビッチも凄かった
今はキッカーが減ったと言うより、ゲームの中でフリーキックが特別じゃなくなった、という印象
158260
エドゥー?サントリーシリーズのは伝説でしょ
Jにも助っ人ですごい曲がる人がいたよね、90度横から蹴る人、誰だっけ
Jにも助っ人ですごい曲がる人がいたよね、90度横から蹴る人、誰だっけ
158261
ここまでレコバ無し
158263
セルティックの時はホント、神がかってたからなー。
FK決めて当たりまえみたいなレベルで観てたが
今思うと恐ろしいわ。
そのせいか一番印象に残ってるのはFKよりも
レンジャーズ戦のスーパードライブシュートなんだよな・・・。
FK決めて当たりまえみたいなレベルで観てたが
今思うと恐ろしいわ。
そのせいか一番印象に残ってるのはFKよりも
レンジャーズ戦のスーパードライブシュートなんだよな・・・。
158264
自分の目でみた範囲ではジュニーニョ・ペルナンブカーノ
リアルタイムでは知らないけど、ミハイロビッチのFKハットトリックも半端ないと思う
リアルタイムでは知らないけど、ミハイロビッチのFKハットトリックも半端ないと思う
158266
最後のスボティッチはネタだよね?
158267
もうセルティック退団して10年位経つのに今だにこんなスレ立つんやな~。俊さん凄杉…ほんとにレジェンド…
158268
ジュニーニョ、ミハイロビッチ、ベッカム、ゾラ
158269
巧さならジュニーニョ
威力ならロベカル
美しさなら中村
威力ならロベカル
美しさなら中村
158270
年齢的なものもあって、確かに今は全盛期ほどの輝きは無いかもしれないけど未だに凄いからな俊輔
1点リードで終了間際に絶好の位置でFK取られた恐怖たるや...
しかも本当に決められたしorz
1点リードで終了間際に絶好の位置でFK取られた恐怖たるや...
しかも本当に決められたしorz
158271
ジュニーニョは「そりゃそうよ」としか言いようがない
後は贔屓と好みかな
後は贔屓と好みかな
158272
つい最近、柏のクリスティアーノ(現甲府)がフリーキックでハットトリックしてたな
158273
セニ
158274
言っとくけど
セルティック時代は1試合で1本も25~30m圏内でFKけれないこともあったからね
しっかりデータが有るならFKの決定率を調べてほしいわ
ジュニーニョはそれこそ1試合に何本も蹴っていた
セルティック時代は1試合で1本も25~30m圏内でFKけれないこともあったからね
しっかりデータが有るならFKの決定率を調べてほしいわ
ジュニーニョはそれこそ1試合に何本も蹴っていた
158275
右のジュニーニョ左のナカミュラー
158276
リアルタイムで見てたジュニーニョ―俊輔のせいでFKが簡単に得点に結びつくものだと錯覚した
基本的に敵視点では見たことないけど絶望感半端なかったろうな
基本的に敵視点では見たことないけど絶望感半端なかったろうな
158277
コ ジョンス 怪我さえ無ければ俊輔クラスdsった
158278
ようやく知れ渡り実力評価されてきたか
初めから中村俊は世界トップだと思ってた
日本人はたまに変態レベルが出てくる、海外厨が詰るけど
初めから中村俊は世界トップだと思ってた
日本人はたまに変態レベルが出てくる、海外厨が詰るけど
158279
チャルハノールはまだ21歳だってのが信じられないくらい堂々としてるしトップ下も上手い
FKも曲がる球とブレ球を使い分けられるし
今後が楽しみな選手のうちの1人だわ
FKも曲がる球とブレ球を使い分けられるし
今後が楽しみな選手のうちの1人だわ
158280
中村俊輔は結果残しているしA代表呼んでほしいわ
それもランク格上のアウェーで(ただでさえ6枚交代だし日本の親善試合は協会が価値下げてる、ザックも6枚でないと対応出来てなかった)
キッカーで言うなら遠藤保も昔は凄かった、今は全体的にキレが無いし連戦だ日程キツイとなると顕著だが
長友の速さ、フィジカルとかも凄い
速さなら永井、宮市も
それもランク格上のアウェーで(ただでさえ6枚交代だし日本の親善試合は協会が価値下げてる、ザックも6枚でないと対応出来てなかった)
キッカーで言うなら遠藤保も昔は凄かった、今は全体的にキレが無いし連戦だ日程キツイとなると顕著だが
長友の速さ、フィジカルとかも凄い
速さなら永井、宮市も
158281
※158274
で、君はジュニーニョより中村が上だと言いたいの?
ないわーwww
で、君はジュニーニョより中村が上だと言いたいの?
ないわーwww
158282
深夜の「セリエAダイジェスト」で、ミハイロビッチがFK決めまくってるのよく見たわ。その当時は、将来ミランの監督をやるとは全く想像がつかなかったけど。
158283
ジャンフランコ・ゾラの名前がないのは…
158284
ジーコ、ミハイロビッチ、ジュニーニョ・ペルナンブカーノの名前が頭に浮かんだけど
ジュニーニョはどっちかというと長距離で決めてた印象だからちょっと違うかな
多分俊輔を超えるFKはジーコだろうな ミハイロビッチも凄かったけど、ジーコは化物
ジュニーニョはどっちかというと長距離で決めてた印象だからちょっと違うかな
多分俊輔を超えるFKはジーコだろうな ミハイロビッチも凄かったけど、ジーコは化物
158285
ミハイロビッチのゴール見たけど、キーパーの質が悪いなぁ
現代のトップレベルのキーパーだったら止めていただろう
現代のトップレベルのキーパーだったら止めていただろう
158286
ベッカムもすごかったよ
158287
ジュニーニョは7種の軌道を持つって言われたぐらい異論なパターン蹴れたからね
成功率だけじゃないのがスペシャリストっぽい
ピルロのエレベーターもジュニーニョにとってはいくつかあるパターンのひとつだった
成功率だけじゃないのがスペシャリストっぽい
ピルロのエレベーターもジュニーニョにとってはいくつかあるパターンのひとつだった
158288
海外の反応見てて思ったんだけど 頭おかしいカナダ人多くない?? カナダ人て日本に恨みでもあるの? それともカナダは中国人が多いらしいから なりすまし??
158289
シニョーリの名前が出てない時点で終わってんな
158290
俊さんとかジュニーニョって壁の下や脇をすり抜けてボトムコーナーへ沈めてゴール決めるんだよね
最近めっきり見なくなったけど、あの頃は他の選手も触発されたのか何度か見た記憶がある
それこそ当時俊さんの真似を試みていたというクリロナも
最近めっきり見なくなったけど、あの頃は他の選手も触発されたのか何度か見た記憶がある
それこそ当時俊さんの真似を試みていたというクリロナも
158291
ジュニーニョが代表でそんなに活躍できなかったのはFK以外は大したことなかったの?
158292
マンU相手に決めたのも凄いけどコンフェデフランス戦が一番かな
158293
未だに何もないところから、FKといえば中村みたいに名前が出てくるのホントすごいわ
158294
地味にミハイロビッチが移籍か引退かした後に蹴ってた
ベロンのフリーキックが上手かった記憶
ベロンのフリーキックが上手かった記憶
158296
こうゆう話題だとアメリカ国籍の1は日本人じゃないかと疑うのは俺だけかな。
158297
見た目のインパクトならロベカル
158298
映像でも大きくまがってるし、サイドネットが多いし
マンU相手も決めてるし、分かりやすいよな。
マンU相手も決めてるし、分かりやすいよな。
158299
ロベカルが出るなら同系統でバティも凄いんだけど名前でないね。
158300
五郎丸
158302
中村レベルのフリーキッカーは代表に一人は常にいると勘違いしていた昔が懐かしい
158303
俊輔のは、コンフェデフランス戦とキリンカップクロアチアだか東欧の国相手に決めたのもすごいキックだったな
158304
よく見たらゾラの名前が一つもない衝撃
158306
俊さんとかベッカムとかミランのミステルとか本当に綺麗なスピンで弧を描くいい球を蹴るよな
158307
まぁ総合したらFKはジュニーニョ以外ないな。セットプレイ以外でも普通にブレ球蹴れるとか最強すぎる
ロベカルとスナイデルの長距離砲も威力があっていいね
ストイコビッチは挙がってないか・・・
ロベカルとスナイデルの長距離砲も威力があっていいね
ストイコビッチは挙がってないか・・・
158308
どこかに公式戦のFKゴール数のまとめがあったはず。
それの記憶だと俊輔はジュニーニョ、ベッカムより少なく、ピルロやミハイロビッチよりは決めてる。
ピルロは思ってるより少なかった。
それでも50ゴール近く決めてるが。
シニシャはそれ以下。
それの記憶だと俊輔はジュニーニョ、ベッカムより少なく、ピルロやミハイロビッチよりは決めてる。
ピルロは思ってるより少なかった。
それでも50ゴール近く決めてるが。
シニシャはそれ以下。
158309
ミハイロビッチはセリエ全盛期だったから有名だけど、当時はFK蹴れるDFが多かった。
ブレーメ、ロベカル、クーマン、デブール、イアン・ハート・・・日本だと岩本テル、三浦淳がこの系譜。
ブレーメ、ロベカル、クーマン、デブール、イアン・ハート・・・日本だと岩本テル、三浦淳がこの系譜。
158310
フリーキックとなると、コーナーや間接も入るからな
近年だとベッカムが頭一つ抜けてる印象
当たり前のように正確で、ビックマッチ以外は話題にならなかったっていうw
近年だとベッカムが頭一つ抜けてる印象
当たり前のように正確で、ビックマッチ以外は話題にならなかったっていうw
158311
ジュニーニョが居たリヨンはCLも常連だったけど今や見る影もないな
158312
香川の記事読みたかったんだけど、急にやらなくなったな。
何か理由でもあるのかな?
これまでは欠かさずやってたのに。
何か理由でもあるのかな?
これまでは欠かさずやってたのに。
158313
俊輔は蹴る前の駆け引きもすごい
158314
クーマン!!なつかしー
足の長い弾丸パスを最後尾からフィードするDFって
やっぱカッコイイな。
中長距離からのFKはまた違った楽しみがあるわ。
ミハイロビッチの動画は、ボールがネットに突き刺さったときに
立てる音が気持ち良かった。
ロベカルは単純にもう見世物としてワクテカ感がハンパ無かったからOK。
決まらなかったFKですら記憶にたくさん残ってるもの。GKが気の毒なぐらい凶器。
インテル在籍時に、センターサークルより少し進んだぐらいの位置から
狙ってたときは本当に驚いた。入んなかったけど。
足の長い弾丸パスを最後尾からフィードするDFって
やっぱカッコイイな。
中長距離からのFKはまた違った楽しみがあるわ。
ミハイロビッチの動画は、ボールがネットに突き刺さったときに
立てる音が気持ち良かった。
ロベカルは単純にもう見世物としてワクテカ感がハンパ無かったからOK。
決まらなかったFKですら記憶にたくさん残ってるもの。GKが気の毒なぐらい凶器。
インテル在籍時に、センターサークルより少し進んだぐらいの位置から
狙ってたときは本当に驚いた。入んなかったけど。
158315
マルコス・アスンソンとかもいたな
158316
※158269
これが決定版だわ
俊さんはホントにキレイなんだよなー
これが決定版だわ
俊さんはホントにキレイなんだよなー
158317
イアン・ハートも思い出してあげて
多分ピルロより知名度低い。