射水市の近畿大学水産研究所で、去年7月から水槽で飼育されていたクロマグロ1000匹が、5日までにすべて死んだことがわかりました。
近畿大学水産研究所では、陸上の水槽でクロマグロを養殖しようと、去年7月に受精卵をふ化させ、施設内で研究を続けてきました。
9月には、体長10センチほどの稚魚1000匹が泳いでいましたが、その後、水槽の壁に衝突して死ぬ稚魚が出始め、次第に数が減っていきました。
またクロマグロは海水温の低下に弱く、水温が13度まで下がった先月には、研究所がボイラーで海水を温めたものの、費用の面から続けることができず、5日で1000匹すべてが死にました。
最後の1匹は体重950グラム、体長40センチほどにまで育っていたということです。
研究所では、今後、稚魚が水槽の壁に衝突する原因を解明していく方針で、新年度も今回の研究を続けるかは未定だとしています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=10213

近畿大学水産研究所では、陸上の水槽でクロマグロを養殖しようと、去年7月に受精卵をふ化させ、施設内で研究を続けてきました。
9月には、体長10センチほどの稚魚1000匹が泳いでいましたが、その後、水槽の壁に衝突して死ぬ稚魚が出始め、次第に数が減っていきました。
またクロマグロは海水温の低下に弱く、水温が13度まで下がった先月には、研究所がボイラーで海水を温めたものの、費用の面から続けることができず、5日で1000匹すべてが死にました。
最後の1匹は体重950グラム、体長40センチほどにまで育っていたということです。
研究所では、今後、稚魚が水槽の壁に衝突する原因を解明していく方針で、新年度も今回の研究を続けるかは未定だとしています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=10213
2:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:10:29.82ID:lAmBrnUX0.net
コンセント引掛けて抜いた奴↓
3:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:10:47.46ID:bRmGemsP0.net
水槽の壁無くせばいいんじゃね??
4:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:11:02.32ID:+tGTvFQC0.net
費用の面からかい
5:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:11:17.27ID:h/elI/DH0.net
予算不足による水温低下が全滅の原因かよw
6:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:11:30.28ID:1lPBMeiu0.net
見殺しにしたのか、もったいねぇ
9:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:11:54.04ID:IHJbn7A+0.net
水族館の件と同じか
衝突防止難しいんだな
衝突防止難しいんだな
10:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:12:24.64ID:6LdiyE3K0.net
もっと暖かい海でやれよ。
11:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:12:25.12ID:f4CEp8Om0.net
近大のイメージダダ下がりだろこんなの
12:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:12:38.85ID:4rera4JS0.net
み○りフーズ「買うよ~」
46:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:17:20.15ID:FDdwiCwc0.net
>>12
あーワラター
あーワラター
66:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:18:22.55ID:lPc9waOO0.net
>>12で、もう出るとは。(´・ω・`)
127:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:25:05.80ID:+M3HeqSZ0.net
>>12
なぜかマスオの声で再生された
なぜかマスオの声で再生された
13:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:13:10.35ID:8wsw9tE80.net
スタッフが美味しく
14:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:13:13.11ID:FYFj6LsQ0.net
メジマグロで出荷すれば良かったのに
15:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:13:31.75ID:kK15RvVm0.net
和歌山のは成功してるんでしょ?
18:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:13:49.72ID:cIQofEob0.net
>研究所がボイラーで海水を温めたものの、費用の面から続けることができず、
>5日で1000匹すべてが死にました。
問題は金かよ・・断熱材などによって工夫したら?
>5日で1000匹すべてが死にました。
問題は金かよ・・断熱材などによって工夫したら?
24:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:14:17.89ID:kK15RvVm0.net
本拠地は和歌山だろ?
那智勝浦のあたり。
那智勝浦のあたり。
26:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:14:25.87ID:/HC4eKcv0.net
まともな大きさに育てられないのを隠して宣伝するから
28:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:15:19.25ID:kK15RvVm0.net
34:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:15:52.90ID:xb1SRgsk0.net
全滅じゃしょうがないよな。
ここで生き延びた個体が居ればよかったんだけど
要は真っ直ぐ泳げない個体の選抜
ここで生き延びた個体が居ればよかったんだけど
要は真っ直ぐ泳げない個体の選抜
41:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:16:28.29ID:SRyylN630.net
>水温が13度まで下がった先月には、
こんなの予想できなかったのかな?
もしそうなもうら研究止めたほうがいいだろ
こんなの予想できなかったのかな?
もしそうなもうら研究止めたほうがいいだろ
53:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:17:36.53ID:FM19VFQx0.net
>>41
予算だって書いてるだろ
予算だって書いてるだろ
80:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:19:47.81ID:SRyylN630.net
>>53
それも含めるのがプロジェクトだろ
違うの?
それも含めるのがプロジェクトだろ
違うの?
132:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:25:25.16ID:lPc9waOO0.net
>>80
天候が関わる場合は予算の設定は難しいぞ。
天候が関わる場合は予算の設定は難しいぞ。
47:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:17:21.45ID:ppUV461T0.net
水槽の維持は莫大なコストがかかる
51:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:17:36.08ID:JIES3TZx0.net
マグロは泳ぎ続ける魚
眠ったまま泳ぐしね
そりゃ狭い水槽じゃぶつかって死ぬわ
眠ったまま泳ぐしね
そりゃ狭い水槽じゃぶつかって死ぬわ
82:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:20:02.93ID:A0pBU9US0.net
製薬会社のお得意さんは養殖業者。
それぐらい病気になりやすい。
それぐらい病気になりやすい。
83:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:20:08.03ID:a25QH7l50.net
記事をよく読むと、つまり今回は海上の生簀ではなく陸上水槽で孵化養殖実験をしていて、その全量が死んだということっぽいな。
逆に裏を返せば海上の個体はピンピンしてるという事になる。
陸上水槽は海上と違って寒波が来るとすぐ水温低下するから対策が追いつかなかったんだろうな。
逆に裏を返せば海上の個体はピンピンしてるという事になる。
陸上水槽は海上と違って寒波が来るとすぐ水温低下するから対策が追いつかなかったんだろうな。
89:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:20:55.08ID:ELVEbkoQ0.net
確かハーバードの連中がアフリカで養殖のベンチャー企業起こしてたなぁ。
一口1万ドルからでどうって言われたなぁw
一口1万ドルからでどうって言われたなぁw
121:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:24:36.79ID:ib1BxwZV0.net
・壁に網でも張ってぶつからない様にする
・簡易の工場を作って場内で研究する
低予算でもこれくらい出来そうな気もするが
・簡易の工場を作って場内で研究する
低予算でもこれくらい出来そうな気もするが
122:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:24:38.55ID:+EzByxSH0.net
壁にジョーズの絵を描いとけばオケ
131:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:25:22.83ID:3kAmSB0q0.net
>>1
> 研究所がボイラーで海水を温めたものの、費用の面から続けることができず、
> 5日で1000匹すべてが死にました
原発近くでやればいいんじゃね?
あったかい水流れそうじゃん
> 研究所がボイラーで海水を温めたものの、費用の面から続けることができず、
> 5日で1000匹すべてが死にました
原発近くでやればいいんじゃね?
あったかい水流れそうじゃん
158:名無しさん@1周年2016/02/06(土) 13:28:20.02ID:lPc9waOO0.net
>>131
いいアイデアだw
原発マグロで売り出そう!(・∀・ )
いいアイデアだw
原発マグロで売り出そう!(・∀・ )
via http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454731782/