自分のサイトがはてブされた時にiPhoneへプッシュ通知を行う方法

hatebu-notification-top

最近では「スマートニュース」などのニュースキュレーションアプリを使って情報収集する方が増えていますよね。最新の動向を幅広くななめ読みできるので便利ではありますが、大手のWeb媒体に偏った印象を受けています。

個人的には深く掘り下げた内容で、いい意味でマニアックな世界を感じられるものが好きです。

今回は、自分のサイトの記事が初めてはてなブックマークされた時にiPhoneへ通知を行う方法を紹介いたします。



はてなブックマークとTwitterでの拡散


SNSが当たり前になっている昨今、Twitterでの拡散は大きな被リンクを受けます。

もちろんGoogleが管理しているGoogle+やFacebookもありますが、簡単にシェアできるTwitterの存在は大きいです。

日本国内で拡散される者の一つとして、はてブ新着やホットエントリーに登録された記事を監視しているbotや有名人がツイートを行うため、所謂アルファユーザーがシェアしたら自然とバズる(たくさんRTされたりシェアされる)流れがあります。

それにより、たくさんの人に周知され、被リンクが増えることで検索エンジンでの評価が上がります。
(例:Googleで検索したページの1ページ目に表示されるなど)

その後、その記事の内容が万人にわかりやすいものであれば、ヤフー知恵袋などの回答にLinkとして使用されたりし、さらにプラスの効果をもたらします。

IFTTTを使った1はてブ目をiPhoneに通知してくれるレシピ


はてなブックマークされたら通知するIFTTTレシピ!ブログを新着エントリーさせるために君に出来るたった1つのこと

こちらの「うぇぷり」さんのレシピを使わせていただきます。

IFTTTには登録しているものとして説明します。

自分のはてなブックマークFeed URLを作成する

1.「はてなブックマーク」にアクセス

Link:http://b.hatena.ne.jp/

2.「検索欄」に自分のサイトURLを入力して検索

hatebu-01

3.「すべて」をクリックしてブラウザのURLをコピー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fichitaso.com%2F

4. 末尾の「%2F」を「&mode=rss」に書き換える

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fichitaso.com&mode=rss

5.「1はてぶ」目を通知してくれるレシピを追加

IFTTT Recipe: 「1はてぶ」目を通知してくれるレシピ connects feed to pushbullet
↑こちらをクリック

6.「Feed URL」欄に先ほどコピーしたURLを貼り付け

hatebu-02

7.「Update」をクリック

以上でIFTTTのレシピが完成です。

iPhoneで通知を受け取れるようにする


Pushbulletのアカウントを作成します。

Link:https://www.pushbullet.com/

自分はFacebookアカウントと同期して作成しました。

IFTTTとPushbulletのアプリをiPhoneにインストールしましょう。

IF by IFTTT 2.7.3(無料)App


Pushbullet 2.6(無料)App


それぞれのアプリでサインインしておきましょう!もちろん「通知を有効にする」をONにしてください。

まとめ


これで準備が完了です。

IIJmioが新規ユーザーだけではなく既存の利用者も対象としたキャンペーンを開催 | Will feel Tips

昨日書いた記事ですが、ありがたいことにはてブしていただきました。

id:syuu1228さん、ありがとうございます!

hatebu-03



今まではmixiへの通知を込めて更新したらセルクマ(自分で自分のサイトをはてブする)していたのですが、このように誰かがはてブしてくれた後に、自分でブックマークに追加することで新着エントリーの3ブクマに近づきます。


同様のサービスで「Pocket」も設置しており、はてブよりも利用される方がいらっしゃいますが、こちらはRSSでの新着エントリーなどがないため読者向けのものといった感じですね。




その他にもWordPressやiPhoneの脱獄向けTweakとして、はてなブックマークを利用する方法を以前紹介しているので、参考にしてみてください。

WordPressなどのブログで自分のサイトがはてブされた時に通知される設定方法 | Will feel Tips


MoreTheWorld – TwitterアプリTheWorldのWebViewを拡張 | Will feel Tips


FireFox 44で無効になった「はてなブックマーク拡張」アドオンを有効にする方法 | Will feel Tips

こちらは正式にアドオンがアップデートされましたが、Google検索の上位にエントリーすることが出来ました。




すべてがはてブやTwitterによる影響とは言えませんが、はてブ新着に載るのは自分の書いた記事で、誰かの役に立つ第一歩かと思います。

Googleリーダーがなくなり、まとめサイトやニュースキュレーションアプリの影響力が大きくなっていますが、個人である程度のコンテンツを作成・維持できるようにするために行う一つの手段として考えていただければと思います。

ブロガー向けの内容ですが、「これから始めようかな」と思ってる方にも参考になれば幸いです。