人生は等価交換である。
どういうことでしょう。
錬金術士ってご存知ですか?
鋼の錬金術士って人気の漫画があるので、読んでいる方はイメージ付きやすいかもしれませんが、
錬金術でいう等価交換とは、100円の価値の金を生み出したいなら同じ100円の価値のほかのモノを用意しなければならないということですが、人生もそれと一緒だということです。
それはつまりそれに見合う努力をしたということです。
よく天才だとか、才能の違いとか言い訳を出してくる人がいますが、
それもあるかもしれませんが、いずれにしても成功するにはそれに見合う努力が必要なのです。
人生は等価交換なのです。
宝くじが当たった人は数年以内に破たんする人が多いですが、
それはつまり等価交換できていないからです。
清原はプロに入るまでの努力でプロでスターに上り詰めましたが、その後の努力を怠ったことで、その後の人生を失いました。
なので楽をして成功するということはありえないのです。
むしろ成功している人は苦労を楽しんでますよね。スティーブ・ジョブスは報酬1ドルで働いていました。当時のアップルは配当もしていません。
運がなかったと言ってしまえば、非常に人生はつまらないものになってしまいます。
周りでお金があったり、ステータスがあったり、人生を謳歌している人と、そうでないない人を比べてみてください。
積み上げてきたものの差異に気が付くと思います。
お金は大事ですがお金がすべてではありません。
親の遺産で一生働かないで生きていける人も少数ですがいます。
そういう人はハッピーとは違うのではないでしょうか。
親が金持ちでうまく生きているいるように見える人は、その人なりにそれなりに苦労していたりします。
痛みが無ければ快楽はない、つまりユートピアの存在はありえないのです。
というわけで今苦労してるなーと感じている人は悲観的になる必要はありません。
前に進むのに必要なプロセスを踏んでいるだけです。