読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ここちよく流れる

オーストラリアでミニマリストとシンプルライフの中間をゆるゆる目指しています。

おから蒸しパン生地の応用力がすごい!アレンジレシピご紹介。

食-ネットで見かけて作ってみました 食-レシピ

みなさんのブログやTwitterを拝見することの楽しみのひとつは、新しいレシピを発見できること。特にいつも拝読しているブロガーさんのリアルな声は非常に参考になります。興味惹かれるレシピを見かけたら作らずにはいられない。今回はよりどりみどりのみどりさんがTweetされていた「おから蒸しパン」を作ってみました。

f:id:keianju:20160205103455j:plain

 みどりさんのTweetで教えてもらったおから蒸しパンのレシピ

タイムラインで見かけたおから蒸しパンの写真に思わず食いつきました(^^)おいしそ~!!

ちなみに、片栗粉をケチったら…

オーストラリアは小麦粉は激安ですが、片栗粉が高いので、すべて小麦粉で作りました。そのせいなのか、レンジでチンする蒸しパンタイプはべったりしてしまって失敗。みどりさんの写真のようにふっくりしませんでした。そこで調理法を変えて生地を活用することにしてみました。

私のアレンジその1:チョコバナナのバター風味ケーキ

生地をカップケーキ型に流し込んで、トースターで焼きました。ふっくらもっちり、甘さ控えめですっごく美味しい。もちもち感がミスドのポンデケージョっぽい感じです。

f:id:keianju:20160205104221j:plain

❶ バナナとチョコチップをプラスしました。

❷ バナナはカップケーキの高さ分にカット

❸ おから蒸しパン生地と水を各200cc、混ぜ合わせる

❹ カップケーキ型に流し込んでバナナとチョコチップをトッピング

❺トースターで様子を見ながら焼く(私は10分くらい焼きました)

f:id:keianju:20160205104433j:plain

焼きあがったらバナナの上にバターを置いて溶かします。完成。

私のアレンジその2:おからオムレット

小腹がすいたときさっと作れる一品です。

f:id:keianju:20160205104804j:plain

❶ おから蒸しパン生地と水を各125cc、混ぜ合わせる

❷ フライパンにバターをしいて生地を流し込む

❸ 中火でこんがり焦げ目がついたらひっくりかえし両面焼く

❹ 焼きあがったら具材をトッピング。今回はりんご煮とシナモンパウダー。

f:id:keianju:20160205104955j:plain

完成です。見た目が残念ですけれど、表面はパリッと、中はもちっとした食感が本当に美味しい。バターの塩気と生地のひかえめな甘さも高相性です。具材はジャムやチョコレート、カスタードクリームなどの甘いものでもOKですし、野菜やツナ、冷凍保存のお惣菜(ハンバーグとか)、残りもののポテトサラダやカレーなども合います♪ これは応用力ありますよ。

このレシピのよいところ

● 作り置きできる

あらかじめ材料を配合して保存することができます。食べる都度、MIXした材料を同量の水で溶けば蒸しパン生地の出来上がり。手軽で合理的なところが◎

● 少量でおなかがふくれる

おからパウダーのチカラなのか、少量でかなりお腹いっぱいになります。上記のカップパンケーキひとつでお昼ごはん代わりになるかも。

● 材料がヘルシー

使われているスキムミルク、おからパウダーは腸内環境改善にも適した食材です。薄力粉を全粒粉にするとさらにヘルシー。みどりさんアレンジのように砂糖をぐっと減らして、オリゴ糖や蜂蜜をかけて食べるのもいいですね♪♪

● アレンジ自在

具材を変えたり、調理方法を変えたりして楽しめます。生地に抹茶やココアを混ぜてみてもいいですよね。

活用度の高いこのおから蒸しパン生地、超お気に入りです。水の配合割合を変えたりしてさらにアレンジしてみたいと思います。みどりさん、素敵なレシピのご紹介ありがとうございました♡

▼みどりさんのブログ

▼オリジナルなクックパッドのレシピはこちら

関連トラコミュ

 ▶ 体にいいもの食べた~い!
 ▶ 体に優しい料理
 ▶ 手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
 ▶ おから