2016年02月06日
設計
15/10/20 09:40 ID:fsd
イラスト
15/10/20 09:44 ID:SdO
実験用のカエルの養殖とかやりたい
15/10/20 09:47 ID:sam
ちょっと聞きたいんだけどさ
webライターってどう思う?
15/10/20 09:49 ID:BTv
>>17
あんまり稼げなさそう
15/10/20 09:49 ID:SdO
トレーダー
15/10/20 10:00 ID:9UN
後は、金があるんだったらイラストレーターやらネット声優に発注してエロCG集やエロ音声作るのもいいぞ
15/10/20 10:03 ID:SdO
>>31
お金無い・・・
15/10/20 10:05 ID:BTv
>>32
貯めて作ってみな、楽しいし、ある程度儲かる
15/10/20 10:09 ID:SdO
警備
15/10/20 10:10 ID:M9S
>>37
自宅警備かよ
同じだけど
15/10/20 10:11 ID:BTv
>>38
っていうのは嘘で普通の会社員だけどな
webに興味あるならいっそプログラマになっちまえ
クラウドソーシングの仕事やればええ
15/10/20 10:17 ID:M9S
>>46
それはどういった感じなんだ?
15/10/20 10:19 ID:BTv
>>49
内部入ると「タスク」って仕事がある
それは400文字80円とかそんなもんで、これをマラソンする
「タスク」はコミュ症でもおk 「プロジェクト」は最悪外でもあるよ
「タスク」のみなら6マンくらいだと思う。毎日やって
今すぐできるよ
15/10/20 10:21 ID:vAD
ライターでも3マンなら初月でいけるよ
10マン設定でも根詰めればできるよ
15/10/20 10:12 ID:vAD
>>40
まじか
どういう会社にすればいいんだ?
15/10/20 10:14 ID:BTv
>>41
ランサーズかクラウドワークス
掛け持ちが無難
15/10/20 10:15 ID:vAD
>>44
そこって面接とかなしで仕事できる?
15/10/20 10:16 ID:BTv
>>45
俺が入れたんだ、安心しろよ
未成年じゃないならば、じーさんもにこ生主もいたよ
15/10/20 10:17 ID:vAD
わしもライターや
適当に仕事貰ってきて月10万円くらい稼いでたけど
長期契約結んでからは月16万円になった
それでも金足りん&時間に余裕があるから
もう1社増やす予定だが
15/10/20 10:58 ID:adn
コミュ障で在宅ワーカーになったけど、
最近はそれじゃいかんと思ってコミュ障を治す教室に通ってる
というか最近ネットもゲームも飽きてきてなぁ。
昔は一日中引きこもってると天国だったんだが
15/10/20 11:19 ID:JxS
>>62
コミュ障改善に音読もいいらしいで
俺はやり始めてる
http://www.sekaihaasobiba.com/entry/2015/06/27/215857
15/10/20 11:22 ID:qyL
>>64
うん。俺も教室で音読やったりしとるで
教室だとやっぱり金かかるけど、色々アドバイス貰えるから助かる
15/10/20 11:26 ID:JxS
テクニカルライターで月15-20万くらい。
アフィで月5-15万。
15/10/20 11:45 ID:Hve
テクニカルライターというジャンルがあるのか
初めて知った
あまり人がやらないジャンルだと収入いいよね
15/10/20 11:48 ID:adn
>>70
テクニカルライターっても、おれがやったのは、
メーカー発行の説明書を読んで、別の書籍や雑誌向けに書き換えるだけ。
文章書くのが好きな人は、やり甲斐無さすぎるから、やらない方がいい。
15/10/20 11:51 ID:Hve
>>71
そうなんだ
まあそのようなジャンルがあることは覚えておこう
俺も色々やったけど
一番割が良い(&自分に合う)のは金融系かな
収入が良いけど合わなかったのはアダルト系
最初はエロ動画をグヘヘヘって見てたけど
すぐに飽きて苦痛になった
15/10/20 11:57 ID:adn
>>72
アダルト系ライターって、どうやって探したの?
15/10/20 12:03 ID:Hve
>>73
SOHOとかジョブポータルとかでライター募集してるけど、
普通に「アダルトライター募集」って書いてある
15/10/20 12:05 ID:adn
フリーライターで10年食ってる俺参上。
もとは企画会社でピンチヒッター的に文章を担当して、意外といけることがわかり独立。
雑誌記事、シナリオ、広告系、アイドル取材記事などでリーマンの平均収入くらいの稼ぎはあるよ。
スキルがあることは前提で、コミュニケーション能力さえあればなんとかなる。
人脈は大事だから、苦手だけどパーティー類には顔を出すし、飲み会は誘われたら基本は断らない。
コミュニケーションが苦じゃない自分には合ってる仕事だと思ってる。
14/11/06 11:48 ID:xuI/neO30.net
>>63
自分なりの入り口は書いたとおり、あとはとにかく動くことだね
フリーなら営業がすべて
自分は挨拶みたいに「〜的な文章書けます。仕事ください」って言ってまわってるよ。
わからない、できない、じゃなくて考えて動かないとどうにもならない。
フリー仕事は天から降ってくるものじゃないからな
14/11/06 16:13 ID:IIb3ni440.net
ここ10年以上自宅で3DCGとかイラストとか作って食ってるよ。
まあ会社で何年かやってお客がいたからだけどね。
いきなりフリーは無理だな。
とりあえず一人暮らしでフリーで自宅作業とか
ホントに人と会わなくなって昼夜逆転して
アイ・アム・レジェンド状態だぞw
最近は納品もネットで済んじゃうから
月に一二度の打ち合わせの時くらいしか直接人と話さない
東京にいるのに電車にも月に二三回しか乗らない
14/11/07 08:15 ID:FUWNuo6R0.net
派遣ではあるが、一応在宅で仕事してる。
時給で給料くれる契約だから、早く仕事終わればあとはフリー。
仕事はWebでニュースをチェックしてレポートにまとめるだけ。
勤務は週2回から3回しかないから月給はパートの主婦並みの給料だけど、歩合制の入力柄みの仕事に比べたら遥かに楽でウマーな感じ。
14/11/08 00:32 ID:9Nt+Tzv80.net
コネがないとフリーランスは生きていけないよ
もしくはトンデモなく天才になるか
14/12/11 23:13 ID:qmuvc7Bu0.net
実はコピーライターという職業がめちゃくちゃ希少になってきてる
ある程度実績積めば結構仕事あるかもよ
14/12/11 23:24 ID:j/SthpAt0.net
コピーライターか
それって糸井重里がやってるやつだよな
でもそれって需要がなくて減ってるだけってことじゃねーの?
14/12/11 23:26 ID:XM+jW/Fg0.net
>>17
糸井重里とか仲畑貴志は超A級
そうじゃなくて昔に比べても紙媒体からwebニュース、ブログと
世の中にはテキストが溢れ返っているだろ?
それ書いてるのもコピーライターよ
14/12/11 23:30 ID:j/SthpAt0.net
>>17
ライターはそういう面もあるわなあ
基本的に広告業に属する職種なんだけど
世の中の広告費自体が景気とともにガッツリ減ってるから
14/12/11 23:31 ID:qmuvc7Bu0.net
>>19
なるほどね
調べてみたら専門の講座なんかもあるみたいだな
実力があればそういうのを独占出来たりもするわけか
14/12/11 23:32 ID:XM+jW/Fg0.net
設計です
在宅といっても結構営業で外出るし、実務経験ないと仕事ないです(´・:;.:...
14/12/11 23:41 ID:wK8cYMg30.net
この記事へのコメント
会社立ち上げるのとある意味一緒だね
席が少ない職だし皆すぐ辞めるようなものでもなさそうだし
もし減ってるなら旨みがない職業だからだろ
そこから頑張って頑張って、今はよほど内容が簡単なら0.8円、基本は1.2円以上
これでも新卒サラリーマン程度……まあ自分が根を詰めて仕事取らないからなんだけど
でも通勤したり嫌な上司と四六時中顔を合わせないでいい
この暮らしを覚えたらもうやめられんよ
結婚できなくてもいい、結婚する代わりにまた嫌な上司と四六時中顔を合わせて毎日通勤電車に乗って残業して……
そうなるくらいなら今のままでいいわ
お里が知れるなぁって感じw
世間知らずで正直気の毒にすらなる
多分嫉妬してるんだろ
現実に不満を抱えてるから充実してる人をけなしたくなる
みんなそんなもんだよ、かわいそうな人だからほっとくのが吉
始めるなら捺印つきの契約書は必須だよ〜
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m