『1998年の宇多田ヒカル』音楽には今、言葉が足りない
タイトルが秀逸。「1998年の宇多田ヒカル」という単語を目にしただけで、様々な情景が昨日のことのように蘇ってくる。
だが皮肉なことに、それは音楽に心を躍らせるという経験が、その時から更新されていないことを意味するのかもしれない。
![](http://megalodon.jp/get_contents/261021223)
https://www.youtube.com/watch?v=L_QVB4Qdh6o
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://honz.jp/articles/-/42386
タイトルが秀逸。「1998年の宇多田ヒカル」という単語を目にしただけで、様々な情景が昨日のことのように蘇ってくる。
だが皮肉なことに、それは音楽に心を躍らせるという経験が、その時から更新されていないことを意味するのかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=L_QVB4Qdh6o
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://honz.jp/articles/-/42386
11: エルボーバット(東日本)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:41:22.35ID:MoyGjvc40.net
エヴァンゲリオンとかいうアニメと同じくらい
17: スターダストプレス(新潟県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:43:19.28ID:YhdX4ARg0.net
オートマティックよりtime will tellの方が好きだったな
22: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:46:09.66ID:gsurWy/q0.net
正直こいつAutomaticだけであとは普通のポップスだろ
36: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:52:05.53ID:J2TPeTEp0.net
98年というとモーニング娘。のサマーナイトタウンや抱いてHOLD ON MEを連想する
52: ジャンピングパワーボム(徳島県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:59:20.01ID:rhGVTTH10.net
今でも語られるぐらいヒットした
68: 河津落とし(北海道)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:16:21.88ID:lkvZENGS0.net
テレビ初出演で視聴率30%くらいいった
94: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:44:00.74ID:+S8t2OZg0.net
宇多田のスゴさがわからないのは聴力障害だと思う
123: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:01:41.20ID:egVT4zVr0.net
finaldistanceとtimewill tellが好き
186: ビッグブーツ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/2016/02/05(金) 22:46:32.19ID:sDWcZ3OvO.net
ちなみに宇多田ヒカルはコジャレた演歌だと思っている
245: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/2016/02/06(土) 00:13:03.22ID:+sT6Ukql0.net
小室に飽きてきたところで新鮮に感じた
7: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:40:03.55ID:J2TPeTEp0.net
Automaticって1998年発売なのか
1999年の春頃、やたら街で耳にした
1999年の春頃、やたら街で耳にした
30: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:50:24.12ID:y9WgTweF0.net
>>7
カラオケの前通ると有線でよく流れたりしたよな
カラオケの前通ると有線でよく流れたりしたよな
18: ニーリフト(家)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:44:34.47ID:Q/hz+wcn0.net
道玄坂でショートカットのこいつみたいな女に絵画売りつけられた
25: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:47:47.74ID:WGyCjGRm0.net
>>18
あれは絵画の版画や
あれは絵画の版画や
24: ニールキック(空)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:47:12.04ID:TXBQLBaq0.net
イッツ嘔吐マジック!
125: 目潰し(庭)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:02:25.83ID:0GN8vetn0.net
>>24
嫌いじゃない
嫌いじゃない
26: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:47:52.24ID:z8VZ1yIc0.net
アルバムはみんな持ってた
35: 毒霧(空)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:52:00.17ID:GA0+10CN0.net
>>26
懐かしいな
大学の合格発表日近くで買った気がする
懐かしいな
大学の合格発表日近くで買った気がする
32: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:51:22.10ID:ZDZF2GnI0.net
この人のおかげで日本の乗用車のAT化が進み
MT車が壊滅的な打撃を受けたのは有名な話。
MT車が壊滅的な打撃を受けたのは有名な話。
79: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:29:51.66ID:URFRHlSq0.net
>>32
笑った
笑った
37: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:52:57.90ID:eL9vwASe0.net
作詞作曲まで全部自分でやって
歌唱力も抜群の人なんてこの人を最期にでてないんじゃないか
歌唱力も抜群の人なんてこの人を最期にでてないんじゃないか
45: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:56:15.90ID:HC7tDoas0.net
>>37
その後、大塚愛などいるけど
99年がJPOPの金字塔だな
その後、大塚愛などいるけど
99年がJPOPの金字塔だな
46: イス攻撃(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:56:50.38ID:p13kT6rM0.net
>>37
歌唱力抜群…?
歌唱力抜群…?
92: 急所攻撃(島根県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:41:52.99ID:qpFMewIS0.net
>>46
>歌唱力抜群…?
わからないだろうが、ブラックミュージックを日本語での歌唱法を確立したんだよ。
これ以前はブラックになりたくてなり方がわからない吉田美和だった。
宇多田以降のブラック系は全て宇多田のフォロワー
>歌唱力抜群…?
わからないだろうが、ブラックミュージックを日本語での歌唱法を確立したんだよ。
これ以前はブラックになりたくてなり方がわからない吉田美和だった。
宇多田以降のブラック系は全て宇多田のフォロワー
40: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:54:45.82ID:kr7CQ75J0.net
まともなアーティストがまともに大売れした最後の盛り上がりだね
今はもう音楽業界自体が死にそうだが
今はもう音楽業界自体が死にそうだが
51: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/02/05(金) 19:58:04.26ID:MZTNhTR90.net
>>40
まともかどうかは置いておいて
ラジオとか有線から火が付いて売れたみたいなのはもう無いだろうね
演歌とかも全く出て来なくなったし
まともかどうかは置いておいて
ラジオとか有線から火が付いて売れたみたいなのはもう無いだろうね
演歌とかも全く出て来なくなったし
57: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:01:40.76ID:k8Qj7Sgx0.net
おじさんおばさんに受けてるって風潮だったよね
今の60代くらいの人かな
若者の間ではそんなでもなかったような気がする
今の60代くらいの人かな
若者の間ではそんなでもなかったような気がする
69: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:18:12.85ID:MZTNhTR90.net
>>57
当時のCDの主な購買層は10~20代で現在も大して変わってないけど比重が更に大きかった
これも女高校生位にウケててバカみたいに売れたんだよ
知らないで書くは良く無い
当時のCDの主な購買層は10~20代で現在も大して変わってないけど比重が更に大きかった
これも女高校生位にウケててバカみたいに売れたんだよ
知らないで書くは良く無い
64: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:12:20.59ID:ua5lYW3s0.net
JPOPを破壊したのはアニソンだよね。
ハピマテとかが売れたときにやばいと思ったわ。
ハピマテとかが売れたときにやばいと思ったわ。
146: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:50:57.39ID:M4cweqWy0.net
>>64
俺はヒップホップが流行ったあたりからだと思う
オレンジレンジ笑
歌謡曲路線が終わって待った
俺はヒップホップが流行ったあたりからだと思う
オレンジレンジ笑
歌謡曲路線が終わって待った
74: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:24:14.35ID:32TVFcoL0.net
中京テレビクロージングの Cubic Uっていつだっけ?
81: ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:31:57.04ID:hkhd23ex0.net
>>74
中京が使ってたのは宇多田12歳のインディーズ作品の音源だね
既に声は完成してるから早熟だが、引退は早すぎたね
![](http://megalodon.jp/get_contents/261021229)
https://www.youtube.com/watch?v=XLQD40uNnuk
中京が使ってたのは宇多田12歳のインディーズ作品の音源だね
既に声は完成してるから早熟だが、引退は早すぎたね
https://www.youtube.com/watch?v=XLQD40uNnuk
82: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:32:07.17ID:dAVVQoPT0.net
ダウンタウンにタメ口だった
84: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:33:31.03ID:rBanNh/G0.net
>>82
あれは衝撃的だった。はじめてのメディア露出かな?
あれは衝撃的だった。はじめてのメディア露出かな?
86: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:36:22.29ID:18qMKec50.net
アメリカ挑戦なんか何でしたんだろうな
どうみても失敗は確実だったのに
曲も今聞いても大した曲はないし、外見も普通以下だしな
どうみても失敗は確実だったのに
曲も今聞いても大した曲はないし、外見も普通以下だしな
100: ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:46:54.06ID:hkhd23ex0.net
>>86
NYで生まれて米国教育を受けてるし英語曲を作ったり海外でも
仕事しようと思うのは自由じゃ
散々叩かれたけど、今マスコミで海外で大人気と言われる歌手でも
宇多田みたいにビルボード総合チャート100位にも入ってないし
この四半世紀、25年間の邦楽歌手でも宇多田の他にいないよ
シンガーソンライターで売れた邦楽歌手もいないし皆そんなもん
NYで生まれて米国教育を受けてるし英語曲を作ったり海外でも
仕事しようと思うのは自由じゃ
散々叩かれたけど、今マスコミで海外で大人気と言われる歌手でも
宇多田みたいにビルボード総合チャート100位にも入ってないし
この四半世紀、25年間の邦楽歌手でも宇多田の他にいないよ
シンガーソンライターで売れた邦楽歌手もいないし皆そんなもん
102: ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:48:02.53ID:vW40qXDW0.net
ポケビだかブラビだかが存続賭けてオリコンに注視してた時に颯爽と現れてランキング荒らしていったのが印象的だったわ。
149: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:53:41.74ID:M4cweqWy0.net
>>102
いい曲多いんだよなぁ
いい曲多いんだよなぁ
114: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:54:22.45ID:DMlBKY6Y0.net
国民全員が宇多田のCD買ったくらいだな
小室系にうんざりしてて誰か何とかしてくれってみんな思ってたから超売れた
いま出てきても全く売れないでしょうねラッキーだったよ
小室系にうんざりしてて誰か何とかしてくれってみんな思ってたから超売れた
いま出てきても全く売れないでしょうねラッキーだったよ
120: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 20:59:25.69ID:w8fxwvC20.net
>>114
小室にうんざりというか、結局そこから今のエイベックスにも言えるんだけど、
グループだのファミリーだの番組タイアップだのでぞろぞろぞろぞろと集団でつるんでるのにうんざりしてた。
タイミング的にピンでドンっと出てくるのがそれなりに注目できるインパクトあった。
ただそうしたら今度はピンでぞろz・・・
小室にうんざりというか、結局そこから今のエイベックスにも言えるんだけど、
グループだのファミリーだの番組タイアップだのでぞろぞろぞろぞろと集団でつるんでるのにうんざりしてた。
タイミング的にピンでドンっと出てくるのがそれなりに注目できるインパクトあった。
ただそうしたら今度はピンでぞろz・・・
132: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:09:30.01ID:jZpYh9BF0.net
>>120
小室も落ちてきてバンド連中ものし上がってきていろいろ変化を模索してる中でトドメに出てきて転換期を作ったんだよな
「今出てきても…」っていうのはズレた視点で、宇多田だった全部が変わった
あのデビュー前後が音楽業界の最盛期だよなあ…
小室も落ちてきてバンド連中ものし上がってきていろいろ変化を模索してる中でトドメに出てきて転換期を作ったんだよな
「今出てきても…」っていうのはズレた視点で、宇多田だった全部が変わった
あのデビュー前後が音楽業界の最盛期だよなあ…
138: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:29:48.24ID:xxu3bZvI0.net
オートマティックが衝撃だった
しかも15歳の中坊?高1?ってのが衝撃だった
しかも15歳の中坊?高1?ってのが衝撃だった
139: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:31:14.54ID:wtHU61RQ0.net
99年の1月にランクインしていた記憶だな
98年は存在すら知らなかった
宇多田ヒカル、サムシングエルスで知らない奴らがランク上位を占めてたわ
98年は存在すら知らなかった
宇多田ヒカル、サムシングエルスで知らない奴らがランク上位を占めてたわ
166: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 22:16:49.22ID:noyQk+Rc0.net
>>139
99年入ってMovin'onまでじわじわ浸透からの爆発で短期間なのにメディア顔出しもないのもあって長く感じた。
99年入ってMovin'onまでじわじわ浸透からの爆発で短期間なのにメディア顔出しもないのもあって長く感じた。
141: リキラリアット(庭)@\(^o^)/2016/02/05(金) 21:34:45.76ID:upjTh1zN0.net
宇多田の後に出てきた倉木麻衣が宇多田のバッタモンと言われるくらいには売れた
162: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/2016/02/05(金) 22:13:01.14ID:noyQk+Rc0.net
>>141
椎名林檎のあとの矢井田瞳みたいな感じだよな
最近それよりそっくりなのいるが
椎名林檎のあとの矢井田瞳みたいな感じだよな
最近それよりそっくりなのいるが
184: ジャンピングカラテキック(禿)@\(^o^)/2016/02/05(金) 22:41:18.52ID:iIvx7Asv0.net
正直一発屋だろと思ってたがむしろその後に出た曲の方が好きなの多い
193: テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/2016/02/05(金) 23:00:23.01ID:VeBzUXSj0.net
>>184
そういえばキャシャーンのテーマソングみたいのはよかった
積極的に聞かない派としてはアレが一番好きかもだな
そういえばキャシャーンのテーマソングみたいのはよかった
積極的に聞かない派としてはアレが一番好きかもだな
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454668713/