よくある質問

商品券の購入について

商品券は、いつ、どこで買えますか?

【せんとくんプレミアム商品券】
ハガキもしくはインターネットによる予約販売となります。
予約申込受付期間は、平成27年7月1日~7月25日までとなります。

※ 申込多数の場合、抽選となります。
 事務局から当選者の方に当選通知ハガキ(引換販売券)を発送します。落選者への落選通知は発送いたしません。
 発送は、平成27年8月末頃の予定です。
 当選された方のみ、申込時に指定した引換え販売店舗で当選通知を提示し、代金を支払い購入してください。
 引換期間は、平成27年9月1日~9月13日までとなります。
 詳しくは「せんとくんプレミアム商品券について」ページをご覧ください。

【奈良県南部・東部地域プレミアム商品券】
商品券販売店舗にて一斉販売となります。
販売期間は平成27年8月1日(土)~平成27年8月10日(月)となります。※ただし、売り切れ次第終了
販売状況はホームページにてご確認ください。
指定の販売店舗にてご購入下さい。

商品券購入の申し込みは、1人何回まで応募が可能でしょうか?

お一人様につき1回までご応募いただけます。

購入できる商品券の数(金額)に上限はありますか?

1人5冊までご購入いただけます。

当選通知ハガキ到着後、商品券の引換場所を変更したいのですが可能ですか?

予約申込後は、引換販売店舗の変更はできません。

商品券の応募後、または当選後にキャンセルしたいのですが連絡は必要ですか?

連絡の必要はございません。

未成年者も応募できますか?

年齢制限は設けておりませんのでどなたでも応募していただけます。

商品券はクレジットカードで購入できますでしょうか?

商品券のクレジットカードでの購入はできません。購入は現金でのみ購入となります。

購入後の返金は出来ますか?

購入後の返金は出来ません。

商品券の盗難、紛失についての保証は?

ございません。

申込専用ハガキはありますか?

申込専用ハガキ付き応募チラシを引換販売店舗にて配布いたします。(6月下旬納品予定)
専用ハガキ以外でも、ご応募いただけます。

応募完了メールが届きません

ご登録いただきましたメールアドレスに、応募完了メールを自動配信しております。
アドレスの誤入力や、ドメイン指定拒否などの理由で、メールが配信されない場合がございますが、
ご登録後に、「商品券予約の応募受付を完了しました。」の画面が表示されましたら、正常に受付けております。

引換販売店舗チラシはどこで入手できますか?

引換販売店舗、各商工会、各市町村、県の各施設、南都銀行各支店(7月上旬より)

4人家族なので、1人が代表して販売場所へ買いに行けば、4人分の商品券を購入することができますか。
(南部・東部地域プレミアム商品券のみ)

販売場所に来た方の分の商品券しか、購入することはできません。

当選通知ハガキを紛失したのですが、再発行できませんか。

いかなる場合も当選ハガキの再発行はいたしません。

当選後の冊数の変更は可能ですか。

冊数を減らすことは可能です。ご当選後、当選通知ハガキをご郵送させていただきます。
事前にご指定いただいた引換販売店舗様で引換えの際に冊数を減らす旨をお申し出ください。
ただし、当選通知ハガキ記載の冊数より増やすことはできません。

申込んだ引換販売店舗と異なる店舗名で当選通知ハガキが届いた。

一度、コールセンターへお問い合わせください。

落選した場合も通知は届きますか。

当選者のみ当選通知ハガキをお送りいたします。当選通知ハガキが届かない場合は落選となります。

当選通知ハガキはいつ頃届きますか。

8月28日(金)に当選者のみ通知を発送いたしました。

商品券の使用について

商品券はいつからいつまで使えますか?

【せんとくんプレミアム商品券】
商品券利用期間は、平成27年9月1日~平成28年2月7日です。
商品券利用期間を過ぎるとご使用いただけませんので、ご注意ください。

【奈良県南部・東部地域プレミアム商品券】
有効期限は、平成27年8月1日(土)~平成28年2月7日(日)までとなります。
有効期限を過ぎるとご使用出来なくなりますので、ご利用の際はご注意ください。

どこで使えますか?

【せんとくんプレミアム商品券】
奈良県プレミアム商品券に登録いただいている県内の各参加店舗にてご使用いただけます。
参加店舗にはステッカー等を掲示しています。また、参加店舗はホームページ上に随時掲載されます。
県内の市町村が発行する商品券と使用できる店舗が異なる場合がございますのでご注意ください。

【奈良県南部・東部地域プレミアム商品券】
奈良県内の下記地域にある登録店舗にてご使用いただけます。
詳しくはホームページの参加店情報をご覧ください。
(五條市、御所市、宇陀市、山添村、曽爾村、御杖村、高取町、明日香村、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、 川上村、東吉野村)

何故、公共料金の支払いには利用できないのですか?

地方自治法上、普通公共団体の歳入は、現金、口座振替又は証券(小切手など)での納付を義務付けており、商品券はこれに当たらないからです。
※商品券の発行は消費喚起を目的としております。

商品券で買い物をした時、おつりは出ますか?

つり銭は出ません。

つり銭が出ないのは何故ですか?

つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。
また、例えば、消費者が少額の商品を購入した場合、商品券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るため不当な利益を受けることなどを防ぐためです。

汚損した商品券の対応は?

次の条件を満たせば使用できます。
・通し番号が確認出来るもの
・券面の面積が5分の4以上のもの
・表面の偽造防止パールインキが残っていること

未使用の商品券の払い戻しは出来ますか?

出来ません。

商品券が冊子からはずれた場合は使用できますか?

表紙のついている綴りから商品券を切り離せば、原則利用できません。
誤って切り離した場合はその商品券と綴りの両方を提示し、店員の確認を受けて下さい。

商品券を使用した際、店の特典としてのポイントはつきますか?

各店舗に確認の上ご使用ください。

商品券を使用する際の上限金額はありますか?(合わせて2冊分、3冊分まとめて使えるか)

ありません。まとめてお使いいただけます。
ただし、各参加店舗の判断で上限を設定している場合があります。
また、店舗の一部商品等で商品券が利用出来ない場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

県内の市町村が発行する商品券と同時に使用できますか。

使用できます。お店により商品券の使用制限を設けている場合もございます。
詳細は各店舗へお問い合わせください。

商品券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか?

重複利用につきましては、各参加店舗の判断で条件を設定している場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

たばこ、酒類に使用出来ますか?

たばこの購入には使用できません。酒類の購入には使用できます。

商品券で購入した商品は返品できますか?

返品できません。

その他

PR(折込チラシ・DM等)で、「奈良県プレミアム商品券」の画像を使いたいのですが。

事前に奈良県の承認が必要になります。
ホームページに申請様式がありますので、必要事項を記載し申請してください。

参加店舗一覧が載ったリーフレットは発行されますか?

発行されます。商品券購入時に1人1冊お渡しします。
またホームページの参加店舗一覧でもご確認いただけます。

商品券についての問い合わせ先はどこですか?

問い合わせ先 奈良県プレミアム商品券コールセンター TEL:0742-88-2380 コールセンター営業時間:平日10:00~17:00(土・日・祝休業、年末年始12月30日~1月3日休業) URL:http://www.p-shouhinken.com/nara/

プレミアム商品券ページトップへ