ニュース
'15年のハイレゾ対応オーディオ売上額は前年比1.4倍、イヤフォンが拡大。GfK調査
(2016/2/5 18:01)
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK)は5日、家電量販店における2015年のハイレゾオーディオ機器の販売動向を発表。数量は前年比1.5倍、金額で同1.4倍となり、中でもイヤフォンが顕著な伸びを示した。
全国の家電量販店約4,000店の販売実績を集計した調査データ。「ハイレゾオーディオ機器」は、96kHz/24bit以上に対応したアンプ、プレーヤー、レシーバ、ミニコンポ、USB DACや、40kHz以上の高域再生が可能なスピーカーやヘッドフォンを指している。
2015年の家電量販店におけるハイレゾオーディオ機器販売は年を通じて好調に推移し、前年から数量ベースで1.5倍、金額ベースで1.4倍に拡大。'13年に比べると数量は3倍以上、金額は2倍以上に伸びている。
カテゴリ別の動向では、オーディオ売り上げの44%を占める携帯音楽プレーヤーが前年比で数量が1.3倍、金額が1.2倍となった。中でも旧モデルの販売好調が目立ったという。
携帯音楽プレーヤーに次ぐ売上規模を持つステレオヘッドフォン(イヤフォン含む)は、前年比で数量が2.5倍、金額は1.9倍。そのうち、イヤフォンは1万円以下の価格帯が大きく伸長。形状別の数量構成比は、オーバーヘッド型が52%に縮小し、イヤフォン型が前年の30%から48%へ拡大した。
ミニコンポは数量が前年比4.7倍、金額が同3.7倍となった。ハイレゾオーディオ売上に占めるミニコンポの構成比は前年の1%から4%に拡大している。
ハイレゾオーディオの販売構成比は、オーディオ機器全体では数量ベースで3%(前年は2%)、金額ベースでは14%(同10%)に伸びた。また、携帯音楽プレーヤーは数量ベースで15%、金額ベースで23%、ステレオヘッドフォンは数量ベースで2%、金額ベースで12%に上昇した。
スマートフォンのハイレゾ対応モデルは、前年の2.4倍に増加。年間販売台数で見ると携帯音楽プレーヤーを上回っていることから「ハイレゾの視聴環境は広がっている」としている。
URL
2016年2月5日
- トピック“音の門番”が変わると製品も変わる!? 新世代デノンサウンド「2500NE」をマニアックに聴く[2016/02/05]
- シャープ経営再建に向け鴻海と協議継続。提案の有効期限は2月29日[2016/02/05]
- ULTRASONE、ヘッドバンドを改良したプロ向けヘッドフォン「PRO900i」と「PRO2900i」[2016/02/05]
- Klipsch、AAC/aptX対応で滑らかなデザインのBTイヤフォン「R6 Bluetooth」[2016/02/05]
- ボンドが最強の宿敵と対決、「007 スペクター」が4月にBlu-ray化[2016/02/05]
- DLNA/AirPlay/BT対応の5ドライバワイヤレススピーカー「BeoPlay A6」[2016/02/05]
- ラディウス、実売7,400円のハイレゾ対応イヤフォン。亜鉛ダイキャスト採用[2016/02/05]
- オンキヨー、桐素材スピーカーとヘッドフォンを開発。和楽器の響きを再現[2016/02/05]
- テレビ録画番組が、ASUSTOR製NASからスマホ視聴可能に。sMedioのDTCPアプリ提供[2016/02/05]
- プリンストン、縦置きできるaptX対応Bluetoothレシーバ。実売4,580円[2016/02/05]
- NHKのネット同時配信実験、平日朝にスマホ視聴ニーズ。権利確保に課題も[2016/02/05]
- マンフロット、DJIドローンや一眼レフを持ち運べるバックパック[2016/02/05]
- 読者アンケート結果発表【2016年1月】製品購入意向/所有率調査の集計結果[2016/02/05]
- '15年のハイレゾ対応オーディオ売上額は前年比1.4倍、イヤフォンが拡大。GfK調査[2016/02/05]
- e-onkyo music週間ハイレゾベスト10上原ひろみ新作「Spark」が発売2日で3位(1月29日〜2月4日)[2016/02/05]
- JBL、Bluetooth内蔵のテレビ用スピーカー「BOOST TV」に新色ホワイト[2016/02/05]
- Astell&KernとCrystal Cableがコラボ、99,980円の2.5mm 4極バランスケーブル[2016/02/05]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報エルトン・ジョン「Wonderful Crazy Night」、Lapis Lazuli新作[2016/02/05]
- ダイジェストニュース(2月5日)[2016/02/05]
2016年2月4日
- シャープ再建、鴻海と産業革新機構で未決定。「リソースは鴻海に」[2016/02/04]
- 東芝、家電/PCで他社との事業再編へ検討加速。通期赤字7,100億円[2016/02/04]
- レビュー前代未聞!? 銅から削り出した超弩級ハイレゾプレーヤー「AK380 Copper」を聴く[2016/02/04]
- 米Sony、6Kオーバーサンプリングから4K撮影するAPS-C一眼「α6300」。G Masterレンズも[2016/02/04]
- シャープ、第3四半期は「想定通りの着地」で赤字247億円[2016/02/04]
- スカパー、新衛星など4K/8Kに向けた事業方針。Channel 4K終了後に無料放送の計画も[2016/02/04]
- Philips、騒音を99%低減する「ActiveShield Pro」搭載Bluetoothヘッドフォン[2016/02/04]
- 東芝の4K REGZA J20X/G20XがHDR対応。SeeQVault録画番組のムーブも[2016/02/04]
- ラトック、1080/30pやアナログ映像をスマホ/PCに録画できるHDMIキャプチャ[2016/02/04]
- JVC、重低音強化アンプ内蔵のBluetoothヘッドフォン「XX/ELATION」[2016/02/04]
- Apple MusicのAndroidアプリがSDカードへの楽曲ダウンロード対応[2016/02/04]
- 蔦屋書店の音楽CDスマホリッピング機「T Air」で、DVD再生が可能になるアプリ[2016/02/04]
- パナソニックと電通、映像+選手の生体情報を組み合わせた新スポーツコンテンツ事業化へ[2016/02/04]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報小泉今日子のオリジナルアルバム全27作品をハイレゾ化。デビュー作など配信開始[2016/02/04]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月3日の更新情報[2016/02/04]
- ダイジェストニュース(2月4日)[2016/02/04]
2016年2月3日
- 連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!iPad Proは本当に4Kビデオ編集に使えるのか!? ガチ検証[2016/02/03]
- パナソニック、第3四半期は営業利益3,202億円。中国の景気低迷で通期予想を下方修正[2016/02/03]
- プロペラの文字も読める、100倍の広ダイナミックレンジCMOSをパナソニックが開発[2016/02/03]
- Actiontec、Windows 10 Continuum対応のMiracastアダプタ[2016/02/03]
- Hamee、3,600円の防滴Bluetoothヘッドフォンと手のひらBluetoothスピーカー[2016/02/03]
- サンワ、スマホの音楽再生を無線操作できるBluetoothリモコン。直販3,685円[2016/02/03]
- Cayinハイレゾプレーヤー「N6」、DSD同軸出力に対応。プレイリストや曲数上限拡大も[2016/02/03]
- ORB、イヤフォンケーブル「Clear force」のFitEar/2ピン・カスタム向け。18,000円から[2016/02/03]
- Amazonミュージック、コナミのゲーム音楽150作超配信開始。390円セールも[2016/02/03]
- HDライブ配信機「LiveShell PRO」が5GHz帯無線LANとUSB LTEモデム対応[2016/02/03]
- エレコム、GoPro装着もできるシャッターボタン付きスマホ自撮り棒[2016/02/03]
- 12月のビデオ売上額は前年比115%、BD売上が単月歴代2位。'15年計は前年比95%[2016/02/03]
- e-onkyo musicハイレゾ配信情報オリジナル・ラヴ「結晶」など初期4作、大塚愛ベスト、スクフェス[2016/02/03]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月2日の更新情報[2016/02/03]
- ダイジェストニュース(2月3日)[2016/02/03]
この記事に対するFacebookコメント