1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:45:35 ID:BK5
VIPには年齢=彼女いない歴の人達も多いみたいなので
初めての彼女でメンヘラを引かない為にも是非見ていってくれよな
初めての彼女でメンヘラを引かない為にも是非見ていってくれよな
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454492735/
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『退職金と思えないくらいの大金』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5002246.html
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:46:24 ID:BK5
因みに仕事は音楽関係ね
音楽業界って言うのはファンだろうと業界人だろうとメンヘラが多い
音楽業界って言うのはファンだろうと業界人だろうとメンヘラが多い
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:47:12 ID:0cg
友達がメンヘラを引いててかわいそうだったな
土日は私といるのが普通だよね?って言って束縛
ネット上でなにかしてたらアカウント削除
誰々となにしてたんだ、というメールや電話での猛攻撃
土日は私といるのが普通だよね?って言って束縛
ネット上でなにかしてたらアカウント削除
誰々となにしてたんだ、というメールや電話での猛攻撃
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:48:42 ID:BK5
まずメンヘラの男女比
これは圧倒的に女の方が多い
比率で言えば7:3かもしかしたら8:2かも
何かメンヘラ=女ってイメージがあるかもしれないが男にもいる
これは圧倒的に女の方が多い
比率で言えば7:3かもしかしたら8:2かも
何かメンヘラ=女ってイメージがあるかもしれないが男にもいる
6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:51:12 ID:XQ2
ここで言うメンヘラとは、ボーダーということで良いのだろうか
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:52:56 ID:BK5
>>6
医学的なことは分からないから
あくまで俺が今まで出会ってきたメンヘラを元に
独断と偏見で書いてくから話半分で聞いてくれ
医学的なことは分からないから
あくまで俺が今まで出会ってきたメンヘラを元に
独断と偏見で書いてくから話半分で聞いてくれ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:51:41 ID:BK5
次にメンヘラの種類について
メンヘラには大きく分けて二種類ある
1つがファッションメンヘラ
これはメンヘラである自分に酔っているタイプ
見てすぐ分かるのがこのタイプね
2つ目がガチメンヘラ
文字通りガチのメンヘラ
結構親密にならないと分からない場合が多い
見た目でも判別できない場合が多いね
メンヘラには大きく分けて二種類ある
1つがファッションメンヘラ
これはメンヘラである自分に酔っているタイプ
見てすぐ分かるのがこのタイプね
2つ目がガチメンヘラ
文字通りガチのメンヘラ
結構親密にならないと分からない場合が多い
見た目でも判別できない場合が多いね
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:54:37 ID:452
メンヘラってなに?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:57:59 ID:OFz
>>9
メンヘラ
誰かに愛情を向けてもらいたい、そんな自分が何より愛おしい
誰かに気を向いてもらうためになんでもする「かまってちゃん」行為がベースにある
自分という存在がそっぽを向かれるのを何より恐れるが、自分以外の他人がどうなっても知ったことなし
一言で言えば、「愛してくれないならここで死んでやる!」
メンヘラ
誰かに愛情を向けてもらいたい、そんな自分が何より愛おしい
誰かに気を向いてもらうためになんでもする「かまってちゃん」行為がベースにある
自分という存在がそっぽを向かれるのを何より恐れるが、自分以外の他人がどうなっても知ったことなし
一言で言えば、「愛してくれないならここで死んでやる!」
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:55:51 ID:BK5
どのメンヘラにも共通して言えることだけど
人への依存性が異常に高い
まずファッションメンヘラだけど
こいつらは自分の生い立ちや境遇の不幸さを自分から不特定多数にペラペラ喋るのが特徴
とにかく自分は不幸、病んでいるってことをアピールしたがる
人への依存性が異常に高い
まずファッションメンヘラだけど
こいつらは自分の生い立ちや境遇の不幸さを自分から不特定多数にペラペラ喋るのが特徴
とにかく自分は不幸、病んでいるってことをアピールしたがる
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)18:58:22 ID:BK5
見た目も分かりやすい場合が多く
黒髪で前髪ぱっつんな子が多い印象、長さはまちまち
赤、緑、金髪など奇抜な髪色の子もメンヘラ率が高い
黒髪で前髪ぱっつんな子が多い印象、長さはまちまち
赤、緑、金髪など奇抜な髪色の子もメンヘラ率が高い
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:01:10 ID:BK5
ファッションメンヘラはまずとにかく不特定多数に自分の不幸自慢を発信
そしてその中から構ってくれそうな相手を見つけたらその人に依存していくスタイル
毎日LINEで今日あった不幸な事をあり得ないぐらいの長文で送りつける、とかね。
そしてファッションメンヘラは浮気性の子が多い。
そしてその中から構ってくれそうな相手を見つけたらその人に依存していくスタイル
毎日LINEで今日あった不幸な事をあり得ないぐらいの長文で送りつける、とかね。
そしてファッションメンヘラは浮気性の子が多い。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:03:32 ID:izO
>>1
1の仕事って何?
1の仕事って何?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:05:24 ID:BK5
>>15
音楽関係だよ
演奏したり教えたり
音楽関係だよ
演奏したり教えたり
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:06:05 ID:izO
>>18
音楽系かあ
ファッションや音楽の業界にはメンヘラちゃん多そうだね
音楽系かあ
ファッションや音楽の業界にはメンヘラちゃん多そうだね
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:09:01 ID:BK5
>>19
音楽業界はマジで多いよ、ファンにも業界人にも
音楽業界はマジで多いよ、ファンにも業界人にも
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:04:45 ID:BK5
とりあえず構ってくれそうな人間にはよっぽど気に入らないタイプでもない限り誰にでも寄ってくるので
メンヘラに出会ったことない人やうぶな男はマジで騙されやすい
男の方にこの子を何とかしてあげなきゃ!なんて情が芽生えてしまったら目も当てられなくなる
意外にも連絡を無視し続ければ後腐れなく次のターゲットに行ってくれる場合も多い(関係を持った場合は別)
だからこいつやばいかもと思ったら即連絡を絶つこと
メンヘラに出会ったことない人やうぶな男はマジで騙されやすい
男の方にこの子を何とかしてあげなきゃ!なんて情が芽生えてしまったら目も当てられなくなる
意外にも連絡を無視し続ければ後腐れなく次のターゲットに行ってくれる場合も多い(関係を持った場合は別)
だからこいつやばいかもと思ったら即連絡を絶つこと
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:08:12 ID:BK5
そんでファッションメンヘラはその性質上周りから嫌われて孤立しやすい場合が多く
そうなるとファッションメンヘラからガチのメンヘラに変わっていく事も多い
そういう子を今まで何人見てきたか
リスカなんてやりだしたらもう絶対関わったら駄目
言うの忘れてたけど初対面で手首に傷のあるような子には絶対関わらないようにな
100%メンヘラな上にリスカ痕があるってことは結構重度だから
そうなるとファッションメンヘラからガチのメンヘラに変わっていく事も多い
そういう子を今まで何人見てきたか
リスカなんてやりだしたらもう絶対関わったら駄目
言うの忘れてたけど初対面で手首に傷のあるような子には絶対関わらないようにな
100%メンヘラな上にリスカ痕があるってことは結構重度だから
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:09:16 ID:DEq
友達が彼女できて喜んでたんだけどメンヘラっぽいんだよなぁ、別れろとも
言い辛いし良かったなとも言い辛かったわ
言い辛いし良かったなとも言い辛かったわ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:09:18 ID:P0C
メンヘラと話すの好きなんだがダメだったのか・・・
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:10:26 ID:c1L
メンヘラって自分がメンヘラである認識はあるのかな?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:19:12 ID:BK5
戻りますた
>>26
ファッションメンヘラはあるよ
寧ろメンヘラである事を堂々と公言する傾向にある
>>26
ファッションメンヘラはあるよ
寧ろメンヘラである事を堂々と公言する傾向にある
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:12:31 ID:izO
精神科に通って薬もらってる事を自慢したりして、病んでる自分に酔ってる場合は自覚有りだろうね
29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:22:11 ID:BK5
次にガチメンヘラだけど
これはかなり厄介でかなり親密にならないと判明しない場合が多い
酷いと付き合ってからメンヘラだと判明するパターンもある
かくいう俺も一度ガチメンヘラに引っかかったことがあるんだ
付き合っているとなお更何とかしてあげなきゃと言う気持ちになってしまい泥沼に嵌っていく
これはかなり厄介でかなり親密にならないと判明しない場合が多い
酷いと付き合ってからメンヘラだと判明するパターンもある
かくいう俺も一度ガチメンヘラに引っかかったことがあるんだ
付き合っているとなお更何とかしてあげなきゃと言う気持ちになってしまい泥沼に嵌っていく
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:25:22 ID:BK5
見た目に関してだけどこれと言って特徴がない
統一性がないし、一見普通そうな人でもガチ入ってる場合もあるし
とにかく関わってみないと分からない
それでも強いて言うなら強めのメイクをしてる人にガチは多い印象かも
一見気も強そうに見えるんだけど崩れるとボロボロになる人が多い
統一性がないし、一見普通そうな人でもガチ入ってる場合もあるし
とにかく関わってみないと分からない
それでも強いて言うなら強めのメイクをしてる人にガチは多い印象かも
一見気も強そうに見えるんだけど崩れるとボロボロになる人が多い
35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:27:24 ID:5k8
リアル姉貴がガチメンヘラ(?)だから仮面被ってるってのはよく分かるわ
案の定次から次へと男引っ掛けてるしな
というかリスカってどういう心理でやろうと思うんや・・・
おれには微塵も理解できねえ
案の定次から次へと男引っ掛けてるしな
というかリスカってどういう心理でやろうと思うんや・・・
おれには微塵も理解できねえ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:29:04 ID:BK5
>>35
リスカは構ってほしい心配してほしいって言う感情からくる行為だと思う
それが癖になると発作のようにリスカをするようになる
リスカは構ってほしい心配してほしいって言う感情からくる行為だと思う
それが癖になると発作のようにリスカをするようになる
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:32:43 ID:5k8
>>38
あー妙に納得してしまった
なるほどな それはその通りだわ
つまり逆に言うとリスカする度露骨に嫌がったらやめるんだろうか?
誰もお前がどうなろうと興味ないんやでって分からせる的な
あー妙に納得してしまった
なるほどな それはその通りだわ
つまり逆に言うとリスカする度露骨に嫌がったらやめるんだろうか?
誰もお前がどうなろうと興味ないんやでって分からせる的な
44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:36:08 ID:BK5
>>41
追い詰めるはマジで逆効果だからやめた方が良い
メンヘラは関わらない、これが一番確実
だからこそ皆にもメンヘラの特徴を知ってもらって事前に察知できるようになってほしい
追い詰めるはマジで逆効果だからやめた方が良い
メンヘラは関わらない、これが一番確実
だからこそ皆にもメンヘラの特徴を知ってもらって事前に察知できるようになってほしい
49: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:42:18 ID:5k8
>>44
身内に居る以上関わらないという選択肢が無かったんや・・・(´;ω;`)
時にメンタルの強さって何なんだろうね
少なくともうちの場合は特別不幸だったわけでもないのに発症しちゃってるし
音楽関係っていうと一応は表現者(?)だから結果が全てだと思うし
食えるようになるまでかなりキツかったと思うんだがそれでも>>1はメンヘラじゃないんだよな?
明らかに大変な立場で元気な人もいれば無難に生きてきて病む人も居るってちと不思議
身内に居る以上関わらないという選択肢が無かったんや・・・(´;ω;`)
時にメンタルの強さって何なんだろうね
少なくともうちの場合は特別不幸だったわけでもないのに発症しちゃってるし
音楽関係っていうと一応は表現者(?)だから結果が全てだと思うし
食えるようになるまでかなりキツかったと思うんだがそれでも>>1はメンヘラじゃないんだよな?
明らかに大変な立場で元気な人もいれば無難に生きてきて病む人も居るってちと不思議
54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:45:10 ID:BK5
>>49
そうだね
はっきりとした原因は分からないしメンヘラが治るのかも不明
俺はメンヘラって一種の性格のようなものだと思っていて
性格をガラッと変えるのは困難なようにメンヘラを脱却するのも難しいんじゃないかと思う
そうだね
はっきりとした原因は分からないしメンヘラが治るのかも不明
俺はメンヘラって一種の性格のようなものだと思っていて
性格をガラッと変えるのは困難なようにメンヘラを脱却するのも難しいんじゃないかと思う
36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:28:03 ID:BK5
あとガチの人の特徴を挙げるならば
母子家庭
過呼吸持ち
虚言癖
親密になると引くぐらい壮絶な過去を暴露する
母子家庭
過呼吸持ち
虚言癖
親密になると引くぐらい壮絶な過去を暴露する
37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:28:38 ID:XQ2
まぁ、精神病というよりは、境界性人格障害に近いのかもな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:31:27 ID:BK5
>>37
ファッションメンヘラは最初は演技なんだけど
それを続けていくうちに本当に病んでしまうってパターンもあるね
メンヘラって基本的に正常な人からは嫌われやすい(ファッションならなお更)から自分からどんどん自分を追い込んでる人が多い
ファッションメンヘラは最初は演技なんだけど
それを続けていくうちに本当に病んでしまうってパターンもあるね
メンヘラって基本的に正常な人からは嫌われやすい(ファッションならなお更)から自分からどんどん自分を追い込んでる人が多い
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:34:33 ID:BK5
そしてファッションとの大きな違いとしてガチのメンヘラは深入りすると中々解放して貰えない
俺の知り合いはトイレでメンヘラに背中を刺されたし(幸い軽症だったけど)ストーカーみたくなることもある
俺もガチのメンヘラと一度付き合った事があるけどそれが原因で音楽を辞めるハメなるところだった
俺の知り合いはトイレでメンヘラに背中を刺されたし(幸い軽症だったけど)ストーカーみたくなることもある
俺もガチのメンヘラと一度付き合った事があるけどそれが原因で音楽を辞めるハメなるところだった
43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:35:03 ID:wcj
親死んでから片親から虐待されて痛いーって愚痴ってたら「メンヘラかよ」って言われるようになったけど病院いったら発達障害だった
46: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:37:54 ID:BK5
>>43
全ての片親の環境で育った人がメンヘラな訳じゃないのは重々承知なんだけど
ガチの人はマジで母子家庭率が高いんだよな
父子家庭ってパターンは今のところ出合った事がない
全ての片親の環境で育った人がメンヘラな訳じゃないのは重々承知なんだけど
ガチの人はマジで母子家庭率が高いんだよな
父子家庭ってパターンは今のところ出合った事がない
48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:41:29 ID:wcj
>>46 うちも母子家庭だー でも自傷行為一度もしたことない(・ω・` ) 今女友達だったガチメンヘラ(首切ったり足切ったり全身切りまくってる)からストーカーされててこわE
50: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:42:29 ID:BK5
>>48
悪いがお前からはメンヘラの予感がビンビン伝わってくる
53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:43:29 ID:wcj
>>50 まじかよ なんでや
55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:45:43 ID:BK5
>>53
ごめん何となくだ
理由はないから気にしないでくれ
ごめん何となくだ
理由はないから気にしないでくれ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:47:32 ID:wcj
>>55 障害者手帳もってるからたしかに健常者ではないけどメンヘラではないよ(´・ω・`) 池沼のほうだし
ともかくメンヘラレポ続けてくれさい
ともかくメンヘラレポ続けてくれさい
45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:37:34 ID:6rY
リスカを経ずにいきなりODやら首吊りに走るのが男のメンヘラな気がする
でも結構有能で周りに相談とかしないからいきなりぽっくり逝ってしまう
でも結構有能で周りに相談とかしないからいきなりぽっくり逝ってしまう
47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:39:46 ID:BK5
>>45
男と女の違いは深入りしがちかそうでないかだね
男のメンヘラなんて誰も相手にしないけどそれが女の子になるとそうは行かなくなる
優しい人なんかは一々構ってしまうから一緒に不幸になっていくパターンが多いね
男と女の違いは深入りしがちかそうでないかだね
男のメンヘラなんて誰も相手にしないけどそれが女の子になるとそうは行かなくなる
優しい人なんかは一々構ってしまうから一緒に不幸になっていくパターンが多いね
52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:43:11 ID:6rY
>>47
なぜか女メンヘラって見てくれもいい感じのやつ多いからな… かまってしまう気持ちはわからんでもない
でも、男の方ももうちょいかまってやるべきだと思うわ 実際に俺の周りでも一人死なれてしまったしな…
なぜか女メンヘラって見てくれもいい感じのやつ多いからな… かまってしまう気持ちはわからんでもない
でも、男の方ももうちょいかまってやるべきだと思うわ 実際に俺の周りでも一人死なれてしまったしな…
58: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:46:55 ID:BK5
>>52
女のメンヘラは可愛らしい方が相手にされ易いって分かってるからな
男はどうしても女以上に痛々しい人間だと思われてしまう
女のメンヘラは可愛らしい方が相手にされ易いって分かってるからな
男はどうしても女以上に痛々しい人間だと思われてしまう
57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:46:45 ID:5k8
>>52
本当に死ぬ覚悟があるやつはメンヘラちゃうんやない?
定義の問題かもしれんがメンヘラの大抵は死ぬ死ぬ言う割に死ぬ覚悟無いんじゃないかな
本当に死ぬ覚悟があるやつはメンヘラちゃうんやない?
定義の問題かもしれんがメンヘラの大抵は死ぬ死ぬ言う割に死ぬ覚悟無いんじゃないかな
61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:48:08 ID:fvU
>>57
ファッションだとただ心配されたいだけだから死にはしないけど
ガチのメンヘラだと依存対象が他に無いから本当に死ぬんじゃね?
ファッションだとただ心配されたいだけだから死にはしないけど
ガチのメンヘラだと依存対象が他に無いから本当に死ぬんじゃね?
62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:48:47 ID:BK5
>>61
ガチは他人を巻き込むぞ
ガチは他人を巻き込むぞ
63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:51:21 ID:6rY
>>57
最終的な死因はうつ病だろうしな メンヘラとはいえないかも
ただ メンヘラっぽい性格→それが原因でうつ病→自殺 の流れがあると思うんよ
甘えと精神病の境界線が曖昧になるから下手に相談もできないだろうし、難しいね
女の方のメンヘラは見たことないけど、最初の矢印の部分でうつ病とは違う何かに罹ってるのかもな
最終的な死因はうつ病だろうしな メンヘラとはいえないかも
ただ メンヘラっぽい性格→それが原因でうつ病→自殺 の流れがあると思うんよ
甘えと精神病の境界線が曖昧になるから下手に相談もできないだろうし、難しいね
女の方のメンヘラは見たことないけど、最初の矢印の部分でうつ病とは違う何かに罹ってるのかもな
67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:58:19 ID:BK5
>>63
俺が見てきたイメージでは
ファッションでメンヘラを装う(装う事で手軽に人と繋がろうとする)
↓
それが原因で周囲に嫌われる
↓
本当に心を病んでしまう
ってパターンは何回か見てきたから自分で自分を追い込んでる人も多いと思う
俺が見てきたイメージでは
ファッションでメンヘラを装う(装う事で手軽に人と繋がろうとする)
↓
それが原因で周囲に嫌われる
↓
本当に心を病んでしまう
ってパターンは何回か見てきたから自分で自分を追い込んでる人も多いと思う
51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:42:40 ID:Yp4
親が離婚するような人間だったからメンヘラ因子を持った子が産まれやすいのか
はたまた環境がメンヘラを作るのか
研究が急がれるな
はたまた環境がメンヘラを作るのか
研究が急がれるな
56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:46:29 ID:J8c
見つけた
59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:47:13 ID:BK5
>>56
恐いからやめろ
恐いからやめろ
64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:52:23 ID:BK5
とまあ以上がメンヘラの大まかな解説だ
色々書いてきたがメンヘラはそうと分かれば関わらないのが鉄則
まず見た目で判断(黒髪前髪ぱっつん、髪の色が奇抜など)
次にその兆候を察知する(不幸自慢をする、LINEなどの回数が異常、など)
察知したらとにかく関係を断ち切る、情を抱いては駄目だ
どうしても関わる必要がある場合は絶対深入りしない
相手の誘惑に乗らない、肉体関係になればもう後戻りはできない
色々書いてきたがメンヘラはそうと分かれば関わらないのが鉄則
まず見た目で判断(黒髪前髪ぱっつん、髪の色が奇抜など)
次にその兆候を察知する(不幸自慢をする、LINEなどの回数が異常、など)
察知したらとにかく関係を断ち切る、情を抱いては駄目だ
どうしても関わる必要がある場合は絶対深入りしない
相手の誘惑に乗らない、肉体関係になればもう後戻りはできない
65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:55:22 ID:BK5
若い人が見てるか分からないけど
これから初めて人と付き合ったりする場合は色々参考にしてほしい
ここ数年でメンヘラ(とくにファッションメンヘラ)って本当に増えたと思う
音楽業界にいるってのを差し引いても五人に一人はいる感覚だから気をつけてほしい
これから初めて人と付き合ったりする場合は色々参考にしてほしい
ここ数年でメンヘラ(とくにファッションメンヘラ)って本当に増えたと思う
音楽業界にいるってのを差し引いても五人に一人はいる感覚だから気をつけてほしい
66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:56:52 ID:fvU
リスカは鉄板ぐらいに聞くけど他に自傷行為って何かあるの?
針で刺したりとか薬飲みまくったりとかそんなんぐらいしか思いつかんけど
針で刺したりとか薬飲みまくったりとかそんなんぐらいしか思いつかんけど
69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:59:59 ID:BK5
>>66
自傷行為かはわからないけど異常に痩せてる人も多いかもね
でもリスカ痕は見分けるには一番分かり易い指標になると思う
自傷行為かはわからないけど異常に痩せてる人も多いかもね
でもリスカ痕は見分けるには一番分かり易い指標になると思う
68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)19:58:34 ID:XQ2
俺は、手の甲をカッターで切った傷が沢山ある女を見たことがある
マジで怖かったぞ
マジで怖かったぞ
71: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:02:34 ID:fvU
>>68,69
やっぱ切るのが一番多いのか怖えな
「自殺してやる!」って言ったときに一番多いのもやっぱり腕とか首切り?
やっぱ切るのが一番多いのか怖えな
「自殺してやる!」って言ったときに一番多いのもやっぱり腕とか首切り?
72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:04:27 ID:BK5
>>71
首もいたなー、あまり見ないけど
あとメンヘラは自殺してやる!みたいなストレートな表現することはあまりない
自殺を仄めかすような内容のメールとかを大量に送ってくる人は多い
首もいたなー、あまり見ないけど
あとメンヘラは自殺してやる!みたいなストレートな表現することはあまりない
自殺を仄めかすような内容のメールとかを大量に送ってくる人は多い
70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:00:40 ID:BK5
多分もう書く事もないからもし質問あれば
なかったらこのまま消えます
なかったらこのまま消えます
73: 【吉祥寺】 【564円】 2016/02/03(水)20:05:17 ID:CkW
昔エヴァのアスカの崩壊ぶりを見て影響されてメンヘラになったことあるけど今は精神科に通うのがアホらしくなって治ったwww
74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:06:31 ID:BK5
>>73
形から入る人はやっぱ多いね
いつしか演技がマジに変わるからね
形から入る人はやっぱ多いね
いつしか演技がマジに変わるからね
75: 【メガ牛丼】 【1027円】 2016/02/03(水)20:08:34 ID:CkW
>>74
若さのせいもあったと思う
あとメンヘラって自分の好きなものを押し付けてくる人多くないか?
若さのせいもあったと思う
あとメンヘラって自分の好きなものを押し付けてくる人多くないか?
76: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:10:25 ID:BK5
>>75
というか自分勝手だね
自分自分自分って感じ
好きなものを押し付けるのもそういうところから来ていると思う
というか自分勝手だね
自分自分自分って感じ
好きなものを押し付けるのもそういうところから来ていると思う
79: 【豚丼】 【5万724円】 2016/02/03(水)20:13:32 ID:CkW
>>76
同性の友達として仲良くしてたことがあるんよ
あっちは恋人いたからだとしたらまだマシだったのかもしれんな
同性の友達として仲良くしてたことがあるんよ
あっちは恋人いたからだとしたらまだマシだったのかもしれんな
77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:11:08 ID:fvU
確かに人の気を引きたいなら
「自殺してやる!」→「止めろ!」ではなく
「もう生きてるの辛い」→「どうしたの?」みたいなのになるか
「自殺してやる!」→「止めろ!」ではなく
「もう生きてるの辛い」→「どうしたの?」みたいなのになるか
82: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:15:29 ID:BK5
>>77
そうだね、基本的に構ってもらうのが目的だから意味深な事を言ってくる場合が多いよ
そうだね、基本的に構ってもらうのが目的だから意味深な事を言ってくる場合が多いよ
78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:13:29 ID:KYV
メンヘラの女の子って、面白そうだけど、関わりすぎるのは良くないのかな?
ってか、自称メンヘラの女の子から、お前のほうがメンヘラっぽいってよく言われる。
何なのかね?自然に接してるつもりなんだけどなぁ。
あと、仕事柄詳しくてどうなのか知らないけど
>>1さんのメンヘラの人たちに対する上から目線の分析、ちょっと気に障るかも。
人間、みんな自分と違う過去・価値観があるのに。
自分の理解が及ばない人間を勝手にジャンル分けして、そういう考え方嫌いかも。
ってか、自称メンヘラの女の子から、お前のほうがメンヘラっぽいってよく言われる。
何なのかね?自然に接してるつもりなんだけどなぁ。
あと、仕事柄詳しくてどうなのか知らないけど
>>1さんのメンヘラの人たちに対する上から目線の分析、ちょっと気に障るかも。
人間、みんな自分と違う過去・価値観があるのに。
自分の理解が及ばない人間を勝手にジャンル分けして、そういう考え方嫌いかも。
81: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:15:00 ID:2ti
>>78
ガチめやなお前
ガチめやなお前
83: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:17:47 ID:EdR
依存と束縛
好き好き攻撃
程度は軽めだと思うけど1的にこれはメンヘラ?
好き好き攻撃
程度は軽めだと思うけど1的にこれはメンヘラ?
85: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:19:50 ID:BK5
>>83
兆候はあるかもね
軽めならばあなたが許容できる範囲で付き合えば良いと思うけど
どっちにしろ実際会って関わってみないと分からないってのが正直なところかな
兆候はあるかもね
軽めならばあなたが許容できる範囲で付き合えば良いと思うけど
どっちにしろ実際会って関わってみないと分からないってのが正直なところかな
87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:22:52 ID:EdR
>>85
自分が好き好き攻撃したり依存と束縛してる側w
メンヘラって言われた事があるから自称メンヘラって冗談ぽく言ってるんだが実際どうなのかと気になってね
自分が好き好き攻撃したり依存と束縛してる側w
メンヘラって言われた事があるから自称メンヘラって冗談ぽく言ってるんだが実際どうなのかと気になってね
88: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:24:01 ID:BK5
>>87
メンヘラは自称しない方が良いよ
メンヘラは自称しない方が良いよ
90: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:25:05 ID:KYV
>>88
メンヘラキャラは時として武器になるよ。
キャラはね
メンヘラキャラは時として武器になるよ。
キャラはね
89: 名無しさん@おーぶん 2016/02/03(水)20:24:17 ID:vc8
医療関係者でもないのに
お前が関わってるのは一部
俺とあったらそれと気づかないパティーン
お前が関わってるのは一部
俺とあったらそれと気づかないパティーン
91: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:26:20 ID:BK5
てかメンヘラが集まってきたので落ちます
関わらない、これが鉄則って事だけは皆肝に銘じてくれ
それでは
関わらない、これが鉄則って事だけは皆肝に銘じてくれ
それでは
92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)20:29:09 ID:KYV
>>1さんには悪いけど、貴方みたいな人がいるからメンヘラはなくならないんだと思う。
人間の脆さ・弱さは、時として強い武器になるんだよ。
痛みを知る者だけが本当に強くなれるんだよ。傷つくことから逃げちゃだめだ。
人間の脆さ・弱さは、時として強い武器になるんだよ。
痛みを知る者だけが本当に強くなれるんだよ。傷つくことから逃げちゃだめだ。
94: 名無しさん@おーぷん 2016/02/03(水)21:28:46 ID:dOK
スレがメンヘラに乗っ取られててワロエナイ
ループものの最高傑作といえば
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』
実はよく分かってないもの
【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな
軍事的珍事件・怪事件
笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく