テックウインド株式会社は、昨年(2015年)の12月に発表して話題となった、PC-8800やMSXを彷彿とさせるキーボードPC」を12日に出荷すると告知した。
税別店頭予想価格は19,800円の見込み。
本体サイズが287×125×26.5mm(幅×奥行き×高さ)と小型でありながら、この筐体内にCPUやストレージなどといったPC機能を内蔵。本体のカーソルキー付近にはタッチパッドが実装されており、本製品単体でPCとして完結する一貫した仕様が特徴。その省スペース性やファンレスによる無音動作をウリとしている。
CPUにはAtom Z3735F(1.33GHz)、メモリ2GB、ストレージはeMMC 32GBなど、スティック型PCと似たスペックとなっており、OSにはWindows 10 Homeを搭載する。画面出力解像度はHDMIならフルHD(1,920×1,080ドット)、ミニD-Sub15ピンならHD(1,366×768ドット)をサポート。
写真のキーボードは英語版だが、実際の製品は日本語76キー配列を採用。インターフェイスは、USB 2.0×2、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、microSDカードスロット、Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE、音声入出力を装備。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160205_742401.html
?
時代がおれに追いついたってことか?
>>2
wwwwwwww
昔はPCにキーボードが埋め込まれていた。
今はキーボードにPCが埋め込まれている。
>>15
一緒やん
ゆとりはキーボード打てないだろw
スティックが1万切ってるなら15000円が上限だろ
>CPUにはAtom Z3735F(1.33GHz)、メモリ2GB、ストレージはeMMC 32GBなど
>スティック型PCと似たスペックとなっており 、OSにはWindows 10 Home
メモリーはせめて4Gほしいなあ
おそらく32bitなんだろうけど、使えない1GをRamPhantomとかで仮想ディスクにしたら
ストレージにもやさしい
あとUSBポートはいくつあるんだよ
>>1
Intelが無料でばら撒きしている事で有名なAtomか
ゴミに付加価値を付けて売ろうと色々アイデア出してるんだろうけど、ゴミはゴミだよ
本当に優れた製品なら後々Intel以外を載せて正式登場するからそれまで待てば良い
これは12月に発表されて「ネーヨ」と言われたやつですね
うちの会社で業務用に導入すっかな。
自宅警備会社だけど。
アナログモデムを付けてFAX送受信できるようにして欲しいのう。
これに折りたたみの液晶ディスプレイをつければ完璧やね。
あれ?
BASICモード=5にして
CLOAD WIN で起動だな
ノートPCで、昔のターミナルモードみたいな使い方できないかなあ。
単なるキーボードとディスプレイのセットとして機能させたいんだけど。
机が狭くてねえ。高速PCを使うのに、出したり片付けたりしたいんだわ。
MSXの時代がキタコレ
スティックPCにタッチパッド付きキーボード+法人向け[D-sub端子・有線LAN・USBx2]付ドッグが付いた感じか。
コレ1つで済んで2万なら悪くない価格だな。
USB給電だったら売れるかもな
これにカセットテープつけたら完璧
でも、テープレコーダーは外付けなんだろ?
>>16
何だよ。クイックディスク付いてないよかよ!
これはカセットテープデータレコーダの再発売も近いな
>>10
やべえ
倍速再生機飼わなきゃ
オレも考え直すぜー
えっと・・・
ウインドウズ10の液晶取り外しノートパソコンの本体だけ売るってこと?
>CPUにはAtom
はいゴミ確定
atomはあえてキャッシュの一部を殺して制限してるからな
何をやらせてもだめ
ウェブ見るだけなら十分だろう、とか思っちゃダメ
メリットが全く分からない…
>>53
液晶画面はある程度大きいのを導入したいけどノートやデスクトップPCだと高い・スペース無いってときに便利かな。大画面モニタと別々に購入してトータルコストを抑えられる。
ストレージ容量とCPU性能がしょぼいけどクラウドコンピューティング導入してる法人だと関係ない訳だし。
会社の事務用PCならこれで良いかもな
本当に一周してきたなあ
時代は関係ねーよww
ストレージが足らん
せめて250GBは欲しい
あとWindows10はイラン
win10対応が売りだろコレ
MSXなつかしい
なんか思ってたのと違うデザインだw
当時MSX2+持ってたが上の方をもっと分厚くしてくれよw
あのデザインなら買ったのにw
DVDとか繋いだら段々ゴチャゴチャしてきそうだな。
ワイアレスキーボードに電源ボタンだけついて
本体はテレビ裏にでも隠せるとかで良さそうだが。
キーボードは好みで変えたいからミニボックス型PCの方がいいな
>>63
NUCでいいんじゃ
カセットテープドライブは別売り?
フロッピーディスクは使えるの?
懐かしいのぉ
478CPU搭載するベアボーン製品もあったが随分ぶ厚かった朧記憶
今時だとこのサイズに収まるんだな
ちょっとほしいw
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454649069/