芸 名 プロフィール |
西遊亭悟空 (1986年6月18日生) さいゆうてい ごくう 熊本県出身。神戸大学の院生。 |
御当人から一言
芸名の由来について 落語の世界にのめり込んだきっかけのネタは? |
優柔不断を遺憾なく発揮し色々思案した結果、見ておわかりいただけるように西遊記から拝借させていただきありがた〜い名前をつけさせてもらいました。 覚えている限りの落語初体験は、大学二回生のテスト期間に図書館でみた桂枝雀さんの「時うどん」のビデオだったと思います。 その後、テスト勉強がおろそかになったことが記憶に残っています。 自分で演じてみたいと思ったのは、2008年暮れの立川談春さんの「芝濱」を観覧させていただいてからです。涙を堪えるのに必死だった事とさだまさしさんの面白さが記憶に残っています。 なぜ芝濱を見て〜についてですが、なんとなくといったらそれまでです。後付で考えてみると落語=落とし話、漫才やコントと同様に面白いもののひとつとして見ていたものが、「二十歳過ぎた若造も涙ぐんでしまわせる力をも持ち合わせているんだな」と噺自体に惹かれたのかなと。それで、落語をもっと知りたいな→じゃあやってみよう→今更落研は→社会人サークルに入れたらという運びです。 |
西遊亭悟空は 平成21年6月17日付をもちまして、当会を退会し、 三遊亭好楽師匠の四番弟子「三遊亭好吉」としてプロ入りしました。 今後は噺家三遊亭好吉の応援をよろしくお願いいたします。 |