我が家では息子のおしりふきは、市販のウェットティッシュタイプのものは基本使用していません。
自分たちの息子よりも数か月早く子供が生まれた友人夫婦が、「"99.9%が水"と表記してあるおしりふきでも、どうしてもおしりが荒れてしまう」と言って、脱脂綿やガーゼに霧吹きで水をしみこませておしりふきにしていました。
息子が生まれる前から自分たちもそうしようと決めて、現在も基本的には無印良品で売っているコットンを買って濡らして使っています。
最近外出するようになり、外出先でさすがにコットンと霧吹きでやるのは大変とのことで、先日初めて市販のおしりふきを買ったのですが、やっぱり息子のおしりが荒れました。
無印のコットンを毎度買うのも結構お金がかかるしなーと思っていたところ、
妻が何やらジョキジョキ、、
ジョキジョキ、、
いらない布は刻んでおしりふきに!使ってから捨てよう!
妻は何かを切り刻んでいる様子。。。
よく見ると、俺の枕カバー。。。
妻は結構、布を切り刻んでます、、
自分のこの枕カバーは、妻は柄があまり好きじゃなかったらしく、もう既に新しいものがあったので、息子のおしりふき行きとなりました。。
ほかにも、おしりふきに使っていい端切れ袋には、ほかにも自分の靴下や、妻の古いTシャツ、妊娠中に使っていた"さらし"などが刻まれて入っていました。。
いつも感心するのは、妻は布系のものは必ず捨てる前にどこかしら汚れてる場所を掃除してから捨てていること。わざわざ雑巾を買ったりすることはほとんどなく、捨てることになる布切れであちこち掃除してます。
そのため、よく「もう着ない服はないか」と聞かれます。。
この返事はよく考えてからしないと、数分後には枕カバーと同じ運命をたどることになるので、慎重に。。慎重に。。。