0 :ハムスター速報 2016年2月5日 13:05 ID:hamusoku
楽天は1月26日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「楽天新春カンファレンス2016」を開催した。
三木谷社長は、2016年の楽天市場のテーマについて「クオリティー」とした。「クオリティーを上げることに対して、病的なまでのこだわりが必要。
取り組みの一環として、レビューで低い評価をしたユーザーに対し、投稿から2分以内に同社のカスタマーサービスが電話をかけて、不満点や苦情などを聞き取るサービスを始める。同社のECコンサルタントも即座に苦情への対応を行う。
ユーザーに対してはお詫びとして、「楽天スーパーポイント」を500から2000ポイントプレゼントする。
三木谷社長は「顧客満足度の向上は、どんなプロモーションよりも売り上げ増が図れるのではないか。100分の1、100分の2のデトラクター(批判者)を放置すると、少数派でもマイナスの声の方が大きくなってしまう。4万店舗の集合体である楽天市場のクオリティーを上げるには、1店舗ごとの意識が必要だ」とした。あまりにも悪い評価が付いた店舗についてはいったん閉店させたり、悪質な場合は退店させたりすることで、モールのクオリティーをキープするという。
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2016/02/post-2416.html
1 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:06 ID:cFjZpW890
潰れればいいのに。
2 :名無しの先任曹長2016年02月05日 13:06 ID:rYCIEETy0
たまげたなぁ...
3 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:07 ID:RSjfg5Rr0
そんなことしだしたら楽天自体へのクレームでいっぱいよ
4 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:07 ID:.hKz.BNc0
とりあえず人の嫌がることをサービスに加えるのが流行ってるのか?
5 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:07 ID:d5Cmiuic0
ひぇっ。。
6 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:07 ID:ICLaOJSo0
迷惑wwwwwww
7 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:07 ID:X.CNJpz50
それより先にすることあるだろ
8 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:07 ID:d5Cmiuic0
狂気を感じる
9 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:07 ID:vfl0ZuWm0
ワイAmazonしか使わへんし、何でもやって。
10 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:07 ID:v0PecBHrO
コミュ障だから話すのなんか苦手なのに楽天から迷惑電話来るんか
11 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:07 ID:jCKlL0g.0
どういう思考回路をしてればこういう結論に行き着くというのだ(戦慄
12 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:He9aDwYC0
いちぬけた!w
13 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:08 ID:rDxHNVNc0
もはや言論弾圧…………
14 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:pqudMY5B0
>>100分の1、100分の2のデトラクター(批判者)を放置すると、少数派でもマイナスの声の方が大きくなってしまう。
要するに悪い評価を入れさせないように嫌がらせをするってことですね
15 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:sLS3SHhh0
いやがらせ目的で低評価書きまくる輩が絶滅するからアリかもしれん
16 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:08 ID:pCDGz7JO0
い
や
が
ら
せ
17 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:k5aCat.P0
この電話に対して苦情を言う
18 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:u3RRlZe.0
500から2000ポイントあげる言うたら低評価めっちゃ増えるだろそれ
20 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:08 ID:KBao3lLI0
ポイントくれるなら評価下げて電話うけるわ
21 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:Oa4dGAwT0
たぶん低評価の抑制もできるよ、やったね!とか思ってるんだろうけど
こんな面倒なことをされて長期的に利用者が減らないと思ってるとしたら相当頭ヤバい
22 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:08 ID:W4EGYClP0
低評価させない作戦か。
23 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:nLkebJPp0
嫌がらせやめろ!
24 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:08 ID:eGTc9AHH0
そういうとこだよ!!?
25 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:08 ID:XUkTdVGa0
ポイント目当てのクレーマーが増えるんじゃ?
26 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:09 ID:QRFmRGuL0
ポイント目当てでやるやつ増えそうwww
27 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:09 ID:aMHRXldJ0
そういう思考が低評価のもとなのに・・・
28 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:09 ID:XM2gposw0
やった!
ポイントいっぱいもらえるよ!
29 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:10 ID:1dOg1TeT0
低レビュー者に親でも殺されたんかってくらいの嫌がらせだな。
30 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:10 ID:YxXhMe9b0
もう何したいのかわかんねえなこれ
31 :名無しのハムスター2016年02月05日 13:10 ID:Inbec4Hd0
ポイント目当てで低評価つける奴出るんだろうな
32 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:11 ID:bcnP5.RI0
不満点や苦情などを聞き取るサービス...
プルルルル ガチャッ
??「貴様なに低評価つけとんのやワレ!いてまうぞコラ!」
33 :ハムスター名無し2016年02月05日 13:11 ID:0eYRs5Ab0
楽天のお客は出店してくれる店舗であって末端の消費者じゃないもんな
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
要するに悪い評価を入れさせないように嫌がらせをするってことですね
や
が
ら
せ
こんな面倒なことをされて長期的に利用者が減らないと思ってるとしたら相当頭ヤバい
ポイントいっぱいもらえるよ!
プルルルル ガチャッ
??「貴様なに低評価つけとんのやワレ!いてまうぞコラ!」
それ以前に楽天自体のクオリティを上げた方がいい
あちらの電話代が嵩む
改めて何を聞くんだよ
楽天も直接的か間接的かで民泊参入するだろうし
早くからノウハウ作りやるのは当たり前。
店の対応や商品がクソだって訴えたら楽天が評価まとめてダメ商品、ダメ店舗を取り締まってくれるんならいいが
あれこれ聞いたうえで「それはお前が悪いだけだろ、低評価取り消せ」って脅迫するだけならマジでクソシステムだからあっという間に人離れるぞ
上記の「ある方」を嫌ってて、レビュー載せなかったのか何か知らんがやっぱりソーカソーカだな、と思ったわ。
その「ある方」が、マサコヒの事なら載せられたかもしれない。
社内を英語で統一した結果日本語読めなくなったんか?
相手はクレーム担当の元警察OBとか
小ボスから中ボス、大ボス、ラスボスと
波状攻撃、勇者求む
むしろその聞き取り面倒くさがるならどうしてわざわざレビューするのって気が。
ポイントについてもあくまで聞き取りの内容に応じてってことなのだとしたらまあ分かるかな。
とは言え顧客のニーズを理解してない感が半端ないのも同意だけど。
なんて事にならなければいいけどな
楽天グループはどこも電話窓口が無い
利用者は商品に対する意見を発信するだけなのに、利用者は楽天のサービスクオリティーを上げるために負担を背負うのかい。
商品の品質評価に会社が介入するという事
談合的に行われる商品の評価は、企業の信頼とその商品の品質をかえって低下させる。
とりあえずAmazonを主として利用するよ
こんな事に付き合ってられない
みんながみんなレビューに不満や改善点を完璧に記述できるわけないからね、そういう「もう少し具体的に聞きたいとき」の対応だと考えるのが自然だと思うけどな。
じゃなきゃポイントを付与する理由が説明できない。
わざと★1つけたるわ
理由なんて簡単につけれるしw
オイ三木谷!てめえはこの言葉を耳の穴ァカッポジってよーく聴けよ!
安いモノばかり買ってるから安いなりの商品ではあるけど。
きちんとした商品もあるよ。
ちなみに自分はソーカソーカの仲間ではないけどね。(笑)
カスタマーセンターの人もこんな電話するの嫌すぎるだろ
言うてもグルーポンのおせちみたいなこともあるから仲介先の対応とかにも一定の責任は追うべきよ。
通販に限らず責任を持って仲介を行ってくれる業者と仲介先とのトラブルを丸投げする業者なら間違いなく前者を信用するだろう。
なんか勘違いしている人いるけど顧客のニーズに合ってないやり方なだけでやろうとしてることは至極真っ当なんだからね?
ニーズに合わせられないのは楽天の能力の問題もあるけど顧客の質の低下もあるってこと棚上げしすぎなんじゃなかろうか。
安いもの沢山買って低評価連打するわ
必要なものがあるときはこっちから探すっての!
あれがあるから楽天で買い物するのは躊躇してしまう、ほかで買えるときは絶対に他で買ってるわ
着信拒否してやるから。
批判出来ないようにする魂胆だろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>楽天のお客は出店してくれる店舗であって末端の消費者じゃないもんな
ほんこれ
オークションでも出品者からは金取らずに
落札者から手数料巻き上げるのが意味不明過ぎる
こんな事やってるからいつまで経ってもヤフオクに勝てない
ただ、ポイント欲しさに低評価する人は増えるだろうね。
何度か電話かかってきた。調べたら楽天レビューのんだったから、面倒だし拒否にしといた。
したら、次はメールきてた。
低評価する時こんなことしても絶対改善はされないだろうなとむなしい気持ちでしてる側としては。直接苦情いうほどでないなら低評価にしなければいいんだし
販売をやめたのか調べ直すと新たに同じ商品のウェブページが作成されていて高評価の価値がないな〜と思った記憶があります。
ちょっとでも恫喝めいたことやおかしなこと言われたら即通報
もしくはネットで晒してやれ
コメントする