「想定外の未来をつくる!10代のメディア」

10代という一瞬を、
もっとキラキラと可能性に溢れる「青春」にしよう!
青春基地は、そんな想いで今年11月に始まりました。
青春基地は、読むだけじゃなくて、
インタビューにいったり、編集したりも10代のみなさんです。
会えないと思ってたあの人の高校時代や、 かわいいあの人の意外な一面を知れるかもしれません。
読者・編集者として、かっこいい人たちと出会ったり、
一緒に企画づくりに挑戦してみませんか。
あなたの「やってみたい!」を待っています。
憧れも、涙も、笑いも、トレンドも、 ぎっしり「青春」がつまった場所を目指します。
あれも、これも、始めてみたいと思います!

一緒に、青春基地をつくりませんか?

中学生・高校生のみなさんへ
・なんとなく楽しそうだから関わりたい。
・取材に行ってみたい!
 
・持ち込みたい企画がある。
・自分のプロジェクトや活動を紹介してほしい
学生のみなさんへ
・何かお手伝いしたい
・中高生に取材してほしい素敵な人を紹介したい
・ライター経験がありますよ!
・青春基地となにか一緒にやりたい!
大人のみなさまへ
会員としてサポートしてくださる方を募集しています。
高校生たちへの挑戦を、ぜひ応援ください。
※現在準備中です。


→お問い合わせフォームへ

代表挨拶

青春基地を始めたきっかけは、20代の私たちでさえ、既に10代とITとの距離の近さにギャップを感じたことです。ITがどんどん面白く、加速していく一方で、自分で一次情報と出会うことの重要性は増していくんだろうと思います。
青春基地は、10代のための発信だけでなく、それを発信する <過程>に注目し、プロジェクトづくりや編集など「過程」こそ大切にします。 一次情報に出会い本物に触れるなかで、素直に「やってみたい!」と挑戦できる感覚と、アクションする楽しさを掴める場を目指しています。青春基地を通して、実践型の学び・PBL(Project baced Learning)の可能性を探っていきたいと思います。
代表 石黒和己(Wako Ishiguro)
慶應義塾大学総合政策学部3年。中高はシュタイナー学園で過ごす。大学1年次より、認定NPOカタリバにて、文京区青少年プラザ「中高生の秘密基地b-lab(ビーラボ)」の立ち上げに携わってきた。
現代ビジネス EPOCH MAKERS 2020選出など

STAFF

運営
千葉雄登
運営
生田和希
運営
相川茉生
エンジニア
神長倉佑

ADVISER

鈴木寛さん
文部科学大臣補佐官
東京大学教授・慶應義塾大学教授
戸塚隆さん
メディアイノベーション代表
講談社 第一事業戦略部特任アドバイザー
堀 潤さん
元NHKアナウンサー。市民ニュースサイト「8bitNews」代表。
1977年7月9日生まれ。兵庫県出身。
立教大学文学部ドイツ文学科卒業後、2001年NHKに入局。
「ニュースウオッチ9」「Bizスポ」などの報道番組を担当。
2012年6月、市民ニュースサイト「8bitNews」を立ち上げる。
2013年4月1日付でNHKを退局。

運営団体

正式名称:青春基地
設立:2015年9月1日
連絡先:info [at] seishun.style ※@に変えてお送りください。
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%