(cache) お葬式はどこに頼む?

儀式

お葬式はどこに頼む?

お葬式をすることになったら葬儀社に連絡をして葬儀の準備を進めていくことになります。
葬儀の規模に関わらず、良いお葬式にしたいと思った場合に大切なことは、
良い葬儀社を選ぶということです。

とはいっても、一生のうちにそう何度もお葬式の準備をするということもありませんから、
知らないことも多いですし、葬儀社についてもいざ亡くなってからでは
なかなか良いところが見つからないということもあると思います。

大切なことは、事前に葬儀社に相談をしておくことです。
そうすればその葬儀社がどのようなお葬式をしてくれるのか、
どのような対応をしてくれるのか、といったことが分かりますから、いざという時にも安心です。

また、最近ではより故人らしいお葬式をしたいということで、
自分のお葬式を生前に準備しておくという方も増えてきています。

そうした場合にやっておくべきことは、出席者名簿の作成・宗派などの決定・戒名がいるかいらないか・
喪主を誰にするか・祭壇の形式・納骨の方法・遺影の準備、などです。
これだけのことを生前に決めておいて、なおかつ葬儀社と相談済みであれば、
その後の準備が非常にスムーズにいくことでしょう。

通常ですと、遺族は亡くなってしまったという
ショックな気持ちが残ったままの状態でお葬式の準備をしないといけませんから、
故人が望んだお葬式を執り行うというのはなかなか難しいかもしれません。

しかし、生前に準備がある程度整っていれば、
気持ちの整理をつけつつも落ち着いて用意ができるでしょう。

近年では直葬といって、ごく近しい方のみが集まって、
火葬場で直接故人を見送るという方式も増えてきています。

どのようなやり方でお葬式を行うにしても、生前のうちにその方針をきちんと伝えておく
ということをすることで、遺族の負担を減らしてあげることができますし、
それでいて故人らしいお葬式をするということが可能になってきます。

しかし、未だに生前から葬儀の相談をされると
イヤな顔をする葬儀社というのが存在するところもあるようです。
ですのでそうした葬儀社は、避けるようにした方が良いでしょう。