トリゼンフーズが運営する「鶏丼や博多華味鳥」の親子丼と唐揚げを食べてきました。
東京だと「ららぽーと」などに出店しているお店です。
ルミネ、高島屋、伊勢丹などのデパートの飲食店の出店傾向を見ると、
ららぽーとにあるお店は今風な飲食店が多い気がします。
博多華味鳥という名前だけあって、福岡地域に店舗の多い鳥料理屋さんです。
「水炊き料亭 博多華味鳥」「とり割烹 博多華味鳥」「鶏丼や 博多華味鳥」などなど色んなブランドで展開しています。
ホームページを見る限り、高級路線という感じです。
博多華味鳥のホームページ
こちらが看板です。
看板では親子丼をプッシュしています。
親子丼って色んなお店で食べたけど、そこまで味に違いは出ないような料理だと思っている。
親子丼は756円です。
博多華味鳥のメニュー
こちらが博多華味鳥のメニューです。
お店の実力を見るには、セットメニューを頼むべきだと思いました。
鶏うどんセットにするか唐揚げセットにするか悩みました。
お店の人にうどんと唐揚げで迷っていると聞いたら、間違いなく唐揚げが良いですとオススメしてくれたので、唐揚げをチョイスしました。
お店としては980円のうどんセットをおすすめすべきところを値段が100分安い唐揚げセットをおすすめしてくれたので、この店員の人は信用できると思い唐揚げセットを頼みました。
親子丼と唐揚げセット
見た目は上品な感じだなと思いました。
実際食べて見ると、美味しい親子丼です。
美味しい親子丼を想像してもらえれば、その味だと思います。
親子丼は想像の範囲を越え難い料理だと思う。
ただ今回は唐揚げがすごく美味しかった。
唐揚げは全国チェーンだと大戸屋とかでしかあまり食べる機会はないけど、大戸屋の唐揚げよりも美味しかった。
大戸屋の唐揚げもクオリティーは高いと思いますが、博多華味鳥の唐揚げは本当に美味しい唐揚げでした。
店員さんが間違いなく唐揚げがおすすめと言ってくれた理由がわかった気がします。
付け合わせの名前がわからないものも割と美味しくて、明太子がついていました。今回行った博多華味鳥はららぽーとのフードコートの店舗だったので、しっかりとした実店舗だともっと美味しいだろうなと思います。
水炊き華味鳥とか行ってみたいです。
全国に30店舗以上あるので、住んでいるところの近くにもお店があるかもしれません。