カラフル!〜世界の子どもたち〜「楽しくておもしろい私の家族」 2016.02.04


テレビの前のあなたも…池上さん今日はどんなドラマがあるんでしょうね。
そうだねえ…。
私の名前は岩谷涼花。
お父さんは前が見えなくてよこがぼやけて見える。
お母さんはまったく見えない。
お父さんよりも目が見えないのに…家族と一緒にいてすごく楽しい。
家族でトランプをしているとき。
(ふたり)さいしょはグー。
じゃんけんグー。
(誠)あいこでグー。
パー。
やった!
(ふたり)さいしょはグー。
じゃんけんパー。
あいこでパー。
(晃佑)パー。
(みどり)グー。
よしやろう。
ダイダイダイ…ダイ6。
ハト6。
クロ8。
ハト6クロ8…。
ダイヤは…?7から6。
パス。
ダイヤの1上がり!あ〜!やった!イエ〜イ!しまったこっちから出さなきゃ…ハート11。
(晃佑)ダイ13。
まけた〜!このじょうたいからまけた。
ねえもう一かいやりたい。
おれ6と8しかなかったんや。
もう一かい!
(誠)ゆいいつの13これだけだ。
おいおきろ。
おい。
晃佑晃佑晃佑おきろよ。
涼花涼花涼花。
涼花おきろよ。
お父さんはちょっとこわくてたまにやさしい。
おいおきや!
(聞き手)おはよう涼花ちゃん。
おはよう。
おはよう。
お母さんはやさしくておもしろいしちょっとこわい。
いつもおいしいごはんを作ってくれる。
美緒ちゃんがたべるからまだ…。
よしすててしまえ。
一番すきなじゅぎょうは体育。
はしったりなわとびをしたり。
「体ちょうをくずされ行けませんでしたね。
きょうはげん気なかおが見られあん心しました。
特にかわったこともなくきゅうしょくも全部たべていましたよ」。
じゃあねバイバイ。
あったあった!何が?128円。
何が?シイタケ。
こんなとこにシイタケある?あるよ。
えのき。
あっブラウンえのきっていうのがある。
ブラウンえのき?このあいだがながい。
ここからてっぺんのまるからくき…。
ブラウン?ちゃいろいの?うん。
きょうなんか鍋ようのとうふっちゅうのが…わかる?鍋ようってかいてある?うん。
(誠)鍋っつう字わかるか?ひらがなじゃないよかん字だよ。
木へんかくでしょ?いや金へんだ。
金かいて同じみたいなのが2こかさなってるやつ。
わかる?あっ「柚子入り鍋」?
(誠)柚子入り鍋ようとうふ?それおいしそうだね。
鍋っていう字同じじゃないよぜんぜん。
でも回るっつう字…あれじゃないか。
下が同じのぼうがないやつ。
上も同じのぼうがないやつが。
え?上だってあれだよ。
まあいいがいいが。
上はこんなんかいて…。
まってまって。
こうかいて中に口かいて下にまたこれかいて。
いやちがうよ。
さいしょ一番上がこうかいてこんなことしてあるよ。
そげだったね。
別に見えないからってやってることは特に。
なんかただ商品を読んだり。
いつからいつ?中学校の1年生2年生3年の1学きぐらいまでかな。
それから目がわるくなったけんやめたの。
やめたくなかったけど。
お母さんみたいに楽きをやってみたかった。
お父さんとお母さんにきいてほしい。
晃佑もいちおう入れておいて。
なめこおおくしといてね。
なめこおおくしといてってわからんわ。
ほうちょうを使ったりするときにほうちょうがどこのいちにあるかをたしかめてきったりしている。
おゆはさわってみたりグツグツ音をきいたりしている。
大変そうだと思う。
(えき体のゆれる音)やけたかな〜?あちちっ!もう一かいうらがえして。
あちちちちあちちちち!あちっ!すごく大変そうだと思う。
さかなをやいているときとかほうちょうを使っているとき。
(みどり)涼花涼花。
・は〜い。
ちょいと。
はい。
これなんてかいてある?だししょうゆ。
だししょうゆ。
オッケー?はいはい。

(聞き手)おりょうりの手つだいをしたいとお母さんに言ってみたことある?ある…。
う〜んあるような気もするしないような気もする。
(聞き手)なんでりょうりしたいんだけどって言わないのかな?させてくれないと思うから。
そろそろやってもらおうかなとは思ってますけどきけんなこととか私が目でかくにんできなかったりするんでやっぱりそういうのがちょっと心ぱいでなかなかできないですね。
(れんしゅうしている音)こんにちは。
こんにちは。
すいません。

(れんしゅうしている音)
(はくしゅ)5年ごも10年ごも家族でずっと一緒にいたい。
ちがうからね。
クロとピンクだからね。
なくなったよ。
いたたたた…。
いたたたた…わ〜いたい!いたた…。
前がみはピンでとめちょ〜?これまん中?しらん。
かんじでわからん?え〜。
2016/02/04(木) 09:50〜10:05
NHKEテレ1大阪
カラフル!〜世界の子どもたち〜「楽しくておもしろい私の家族」[解][字]

目が不自由な両親をもつ涼花さん(小4)が今回の主人公。友達から「頑張ってるね」「大変だね」って言われることもあるけど、涼花さんは「当たり前の生活。毎日楽しいよ」

詳細情報
番組内容
今回の主人公は、島根県に暮らす小学4年生の涼花さん(3人きょうだいの長女)。「お母さんたちが見えないからって、私がやってることは特に…」涼花さんの両親は目が不自由。しかし、料理も買い物も洗濯も仕事も、苦労しながらも自分でできることは精いっぱいする両親の姿を見ながら暮らしてきた。涼花さんは「私の家族は、楽しいし、面白い。ずっと一緒にいたい」という。さりげなく両親をサポートする涼花さんの日常を描く。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
福祉 – 障害者
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:26893(0x690D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: